JPH10205532A - 車輪支持用ハブユニット - Google Patents

車輪支持用ハブユニット

Info

Publication number
JPH10205532A
JPH10205532A JP9011400A JP1140097A JPH10205532A JP H10205532 A JPH10205532 A JP H10205532A JP 9011400 A JP9011400 A JP 9011400A JP 1140097 A JP1140097 A JP 1140097A JP H10205532 A JPH10205532 A JP H10205532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
peripheral surface
shaft member
raceway
diameter side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9011400A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakamura
雄二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP9011400A priority Critical patent/JPH10205532A/ja
Publication of JPH10205532A publication Critical patent/JPH10205532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸方向寸法を小さくして小型軽量化を図り、
しかも組立が容易で安価な構造を実現する。 【解決手段】 軸部材2の内端部に形成した段部8に、
内輪3を外嵌する。この内輪3の内半部内周面に、内径
側テーパ面部20を形成する。上記軸部材2の内端部に
形成した固定柱部21に固定環22を外嵌する。そし
て、この固定環22の外周面に形成した外径側テーパ面
部24と、上記内径側テーパ面部20とを密接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る車輪支持用ハブユ
ニットは、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に
支持する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】自動車の車輪は、車輪支持用ハブユニッ
トにより懸架装置に支持する。図10は、従来から広く
実施されている車輪支持用ハブユニットの1例を示して
いる。この車輪支持用ハブユニット1は、軸部材2と、
内輪3と、外輪4と、複数個の転動体5、5とを備え
る。このうちの軸部材2の外周面の外端部{外とは、自
動車への組み付け状態で幅方向外寄りとなる側を言い、
図2、4(B)、7を除く各図の左側となる。反対に幅
方向中央寄りとなる側を内と言い、図2、4(B)、7
を除く各図の右側となる。}には、車輪を支持する為の
フランジ(第一のフランジ)6を形成している。又、こ
の軸部材2の中間部には第一の内輪軌道7を、同じく内
端部には外径寸法が小さくなった段部8を、それぞれ形
成している。尚、上記第一の内輪軌道7は、上記軸部材
2の中間部外周面に直接形成する他、この軸部材2の中
間部に外嵌した、別の内輪の外周面に形成する場合もあ
る。この場合に上記段部8は、上記軸部材2の端部で上
記別の内輪から外れた部分となる。
【0003】何れにしてもこの段部8には、外周面に第
二の内輪軌道9を形成した内輪3を外嵌している。上記
軸部材2の内端部には雄ねじ部10を形成し、この雄ね
じ部10の先端部を、上記内輪3の内端面よりも内方に
突出させている。そして、この雄ねじ部10に螺合した
ナット11と上記段部8の段差面12との間で上記内輪
3を挟持する事により、この内輪3を上記軸部材2の所
定位置に結合固定している。尚、上記雄ねじ部10の先
端部外周面には、係止凹部16を形成している。そし
て、上記ナット11を所定のトルクで緊締した後、この
ナット11の一部で上記凹部16に整合する部分を直径
方向内方にかしめ付ける事により、このナット11の緩
み止めを図っている。この図10に示した従来構造の場
合には、上記雄ねじ部10とナット11とが、上記段部
8に外嵌した内輪3を上記軸部材2に対して固定する固
定手段を構成する。
【0004】又、上記外輪4の内周面には、上記第一の
内輪軌道7と対向する第一の外輪軌道13及び上記第二
の内輪軌道9に対向する第二の外輪軌道14を形成して
いる。そして、これら第一、第二の内輪軌道7、9と第
一、第二の外輪軌道13、14との間に上記転動体5、
5を、それぞれ複数個ずつ設けている。尚、図示の例で
は、転動体5、5として玉を使用しているが、重量の嵩
む自動車用のハブユニットの場合には、これら転動体と
してテーパころを使用する場合もある。
【0005】上述の様な車輪支持用ハブユニット1を自
動車に組み付けるには、上記外輪4の外周面に形成した
外向フランジ状の取付部(第二のフランジ)15によ
り、この外輪4を懸架装置に固定し、上記フランジ6に
車輪を固定する。この結果、この車輪を懸架装置に対し
回転自在に支持する事ができる。尚、上記外輪4の内周
面と上記軸部材2及び内輪3の外周面との間で上記各転
動体5、5を設置した空間17の両端開口は、それぞれ
シールリング18又は組み合わせシールリング19によ
り塞いでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図10に示した従来構
造の場合には、上記雄ねじ部10及びこの雄ねじ部10
に螺合したナット11が、段部8に外嵌した内輪3より
も内方に大きく突出する為、車輪支持用ハブユニット1
全体としての軸方向寸法が大きくなる。又、ナット11
の緩み止めを図る為、このナット11の一部をかしめ付
ける必要があり、組立作業が面倒でコストが嵩む。車輪
支持用ハブユニットとして従来から知られているものに
は、図10に示した構造の他にも、特開昭53−132
641号公報、特開平6−26525号公報、実開平1
−140022号公報、同4−43503号公報等に記
載されたものが存在するが、何れも、同様の問題を有す
る。本発明は、この様な事情に鑑みて、軸方向寸法を小
さくでき、しかも組立作業が容易な車輪支持用ハブユニ
ットを実現すべく考えたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車輪支持用ハブ
ユニットは、前述した従来の車輪支持用ハブユニットと
同様に、一端部外周面に第一のフランジを形成した軸部
材と、この軸部材の中間部外周面に、直接又はこの軸部
材とは別体の内輪を介して形成した第一の内輪軌道と、
上記軸部材の他端部に形成された、この第一の内輪軌道
を形成した部分よりも外径寸法が小さくなった段部と、
外周面に第二の内輪軌道を形成して上記段部に外嵌され
た内輪と、内周面に上記第一の内輪軌道に対向する第一
の外輪軌道及び上記第二の内輪軌道に対向する第二の外
輪軌道を、外周面に第二のフランジを、それぞれ形成し
た外輪と、上記第一、第二の内輪軌道と上記第一、第二
の外輪軌道との間に、それぞれ複数個ずつ設けられた転
動体と、上記段部に外嵌した内輪を上記軸部材に対して
固定する固定手段とを備える。
【0008】特に、本発明の車輪支持用ハブユニットに
於いては、上記固定手段は、上記段部に外嵌した内輪の
内周面に形成した、開口端部に向かう程内径が大きくな
る方向に傾斜した円錐凹面状の内径側テーパ面部と、上
記軸部材の端部でこの内径側テーパ面部の直径方向内側
部分に設けられた固定柱部と、内周面をこの固定柱部に
固定自在とし、外周面を上記内径側テーパ面部に密接自
在な円錐凸面状の外径側テーパ面部とした固定環とから
成る。
【0009】
【作用】上述の様に構成される本発明の車輪支持用ハブ
ユニットにより、懸架装置に対して車輪を回転自在に支
持する作用は、従来の車輪支持用ハブユニットと同様で
ある。特に、本発明の車輪支持用ハブユニットの場合に
は、段部に外嵌した内輪を軸部材に対して固定する固定
手段を構成する固定環の全部又は一部を、上記内輪の直
径方向内側に配置できる。従って、上記固定手段の存在
に基づいて車輪支持用ハブユニットの軸方向長さが大き
くなる事をなくすか、この軸方向長さが大きくなる程度
を小さく抑える事ができる。又、上記内輪が軸部材から
抜け出る方向の力が加わった場合には、内径側テーパ面
部と外径側テーパ面部との係合に基づき、この抜け出る
方向の力が上記固定環の直径が縮まる方向の力に変換さ
れる。そして、この様な固定環の直径が縮まる方向の力
は、この固定環が上記軸部材から抜け出るのを阻止する
為の力として作用する。従って、上記固定環が上記軸部
材から抜け出る事を防止する為の手段を省略するか、設
けるにしても簡単なもので済む。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜2は、本発明の実施の形態
の第1例を示している。尚、本発明の特徴は、軸部材2
に対して内輪3を固定する部分の構造にある。その他の
部分の構造及び作用に就いては、前述の図10に示した
従来構造と同様であるから、重複する説明を省略若しく
は簡略にし、以下、本発明の特徴部分を中心に説明す
る。
【0011】軸部材2の内端部に形成した段部8には、
内輪3を外嵌している。そして、この内輪3を上記軸部
材2に対し、本発明の特徴である固定手段により固定し
て、上記内輪3が上記段部8から抜け出る事を防止して
いる。上記固定手段を構成する為に、上記内輪3の内半
部内周面には、内径側テーパ面部20を形成している。
この内径側テーパ面部20は、上記段部8の基端部に存
在する段差面12から遠ざかる程、図示の例では内端開
口端部に向かう程、内径が大きくなる方向に傾斜した、
円錐凹面状に形成している。
【0012】一方、上記軸部材2の内端部でこの内径側
テーパ面部20の直径方向内側部分には、固定柱部21
を形成している。この固定柱部21は、上記段部8より
も小径で、外周面を円筒面としている。又、これら固定
柱部21の外周面と段部8の外周面とは、互いに同心に
している。
【0013】上述の様な内径側テーパ面部20と固定柱
部21の外周面との間には、固定環22を圧入してい
る。この固定環22は、円周方向1個所に切目23を形
成する事により欠円環状に形成し、直径を弾性的に拡縮
自在としている。又、この固定環22の内周面は、上記
固定柱部21に外嵌固定自在な円筒面とし、外周面は、
上記内径側テーパ面部20に密接自在な円錐凸面状の外
径側テーパ面部24としている。
【0014】この様な固定環22は、上記段部8に上記
内輪3を外嵌し、この内輪3の外端面を上記段部8の基
端部に存在する段差面12に当接若しくは近接させた
後、上記内径側テーパ面部20と固定柱部21の外周面
との間に押し込む。この様な押し込み作業に伴って上記
固定環22が、上記内径側テーパ面部20と固定柱部2
1の外周面との間にくさび状に食い込み、上記内輪3が
上記段部8から抜け出る事を防止する。尚、内輪3を段
部8に対し十分に固定すべく、上記固定環22を上記内
径側テーパ面部20と固定柱部21の外周面との間に十
分に押し込んだ状態でも、上記固定環22の外端面と、
上記段部8と固定柱部21との間に存在する第二の段差
面25との間に隙間が存在する様に、各部の寸法を規制
しておく。
【0015】上述の様に構成される本発明の車輪支持用
ハブユニットの場合には、上記段部8に外嵌した内輪3
を軸部材2に対して固定する固定手段を構成する固定環
22を、上記内輪3の直径方向内側に配置できる。従っ
て、上記固定手段の存在に基づいて車輪支持用ハブユニ
ットの軸方向長さが大きくなる事をなくせる。
【0016】又、上記内輪3が軸部材2から抜け出る方
向(図1の右方向)の力が加わった場合には、上記内径
側テーパ面部20と外径側テーパ面部24との係合に基
づき、この抜け出る方向の力が上記固定環22の直径が
縮まる方向の力に変換される。そして、この様な固定環
22の直径が縮まる方向の力は、この固定環22が上記
軸部材2から抜け出るのを阻止する為の力として作用す
る。即ち、上記固定環22の直径が縮まる傾向になる
と、この固定環22の内周面と上記固定柱部21の外周
面との間に作用する摩擦力が大きくなり、上記固定環2
2が固定柱部21から抜け出しにくくなる。従って、上
記固定環22が上記軸部材2から抜け出る事を防止する
為の手段を省略するか、設けるにしても簡単なもので済
む。例えば、本例の場合には、上記固定環22と軸部材
2とを、スポット溶接等により溶接固定するか、或は接
着するのみで、上記固定環22が上記軸部材2から抜け
出す事を確実に防止できる。
【0017】尚、本例の構造を実施する場合には、上記
固定環22を内輪3の内径側に圧入するのに伴って、こ
の内輪3の外周面に形成した第二の内輪軌道9の直径が
変化する可能性がある。この変化が大きくなると、この
第二の内輪軌道9と第二の外輪軌道14との間に設けた
転動体5、5の予圧が過大になって、車輪支持用ハブユ
ニット1の耐久性が損なわれる可能性がある。そこで、
本例の構造を実施する場合には、上記内輪3及び固定環
22の肉厚と、この固定環22を内輪3の内径側に圧入
する際の力とのバランスを考慮して、上記第二の内輪軌
道9の直径が大きく変化する事を防止する。
【0018】次に、図3〜4は、本発明の実施の形態の
第2例を示している。本例の構造の場合には、内径側テ
ーパ面部20を、内輪3の内端部内周面で第二の内輪軌
道9から軸方向に外れた部分に形成している。これに合
わせて、軸部材2の内端部に形成した固定柱部21を、
上記内輪3の内端面よりも軸方向内方に突出させてい
る。又、固定環22は、全周がつながった環状とし、代
わりに、外径側テーパ面部24を形成した側の複数個所
(図示の例では4個所)に切り込み26、26を形成し
て、上記外径側テーパ面部24を形成した側の直径を弾
性的に拡縮自在としている。尚、上記固定環22は、上
述した第1例の場合と同様に、円周方向1個所に切目を
有するものを使用しても良い。
【0019】上述の様に構成する本例の場合には、内径
側テーパ面部20を第二の内輪軌道9から軸方向に外れ
た部分に形成した分、上記固定環22の押し込みに伴っ
て上記第二の内輪軌道9の直径が変化しにくい。従っ
て、内輪3及び固定環22の肉厚と、この固定環22を
内輪3の内径側に圧入する際の力とのバランスをあまり
考慮しなくても良い。但し、上記固定環22の内半部が
上記内輪3の内端面よりも内方に突出するので、車輪支
持用ハブユニット1の軸方向寸法を小さくする効果は、
(従来構造よりも軸方向寸法を小さくできるが)上述し
た第1例の場合よりも小さくなる。その他の構成及び作
用は、上述した第1例の場合と同様である為、重複する
説明は省略する。
【0020】次に、図5〜7は、本発明の実施の形態の
第3例を示している。本例の場合には、軸部材2の内端
部に形成した固定柱部21の外周面に雄ねじを、固定環
22の内周面に雌ねじを、それぞれ形成している。又、
この固定環22の内端面複数個所には係止凹孔27を形
成している。この様な本例の構造を組み立てるには、上
記雄ねじと雌ねじとを螺合させ、上記係止凹孔27に係
止した工具により上記固定環22を上記固定柱部21に
緊締する事により、上記軸部材2に対して内輪3を固定
する。その他の構成及び作用は、前述した第1例の場合
と同様である為、重複する説明は省略する。
【0021】次に、図8は、本発明の実施の形態の第4
例を示している。本例の場合には、第一の内輪軌道7
を、軸部材2の中間部に外嵌した別の内輪28の外周面
に形成している。この様な本例の場合には、内輪3を外
嵌する段部8は、上記軸部材2の端部でこの別の内輪2
8から外れた部分となる。本発明の特徴である固定手段
部分の構造に関して本例は、前述した第2例の場合と同
様である為、重複する説明は省略する。
【0022】次に、図9は、本発明の実施の形態の第5
例を示している。以上に述べた第1〜4例が何れも、固
定環22を外嵌固定する為の固定柱部21の外径を、内
輪3を外嵌する為の段部8の外径よりも小さくしていた
のに対して、本例の場合には、これら固定柱部21の外
径と段部8の外径とを互いに等しくしている。従って、
本例の場合には、段部8と固定柱部21とは単一円柱状
に形成されており、これら両部8、21の間には、第二
の段差面25(例えば図1参照)は存在しない。その他
の構成及び作用は、前述の図1に示した第1例の場合と
同様である為、重複する説明は省略する。尚、固定柱部
21の外径と段部8の外径とを互いに等しくする事は、
上記第1例の構造に限らず、第2〜4例の構造にも適用
できる。但し、図5〜7に示した第3例の構造に適用す
る場合には、段部8の外径と、固定柱部21に形成した
雄ねじのねじ山の直径とを等しくする。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上に述べた通り構成され作
用するので、軸方向寸法を小さくして小型且つ軽量の車
輪支持用ハブユニットを実現できる。この為、軽量化に
よる自動車の性能向上に寄与できる。又、軸部材から内
輪が抜け出るのを防止する為の構造を省略若しくは簡略
にできるので、コスト低減も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す断面図。
【図2】第1例の構造を構成する内輪及び固定環を取り
出して、図1の右方から見た図。
【図3】本発明の実施の形態の第2例を示す断面図。
【図4】第2例の構造を構成する固定環を示しており、
(A)は半部断面図、(B)は(A)の左方から見た
図。
【図5】本発明の実施の形態の第3例を示す断面図。
【図6】図5のX部拡大図。
【図7】第3例の構造を構成する固定環の一部を図6の
右方から見た図。
【図8】本発明の実施の形態の第4例を示す断面図。
【図9】同第5例を示す断面図。
【図10】従来構造の1例を示す半部断面図。
【符号の説明】
1 車輪支持用ハブユニット 2 軸部材 3 内輪 4 外輪 5 転動体 6 フランジ 7 第一の内輪軌道 8 段部 9 第二の内輪軌道 10 雄ねじ部 11 ナット 12 段差面 13 第一の外輪軌道 14 第二の外輪軌道 15 取付部 16 係止凹部 17 空間 18 シールリング 19 組み合わせシールリング 20 内径側テーパ面部 21 固定柱部 22 固定環 23 切目 24 外径側テーパ面部 25 第二の段差面 26 切り込み 27 係止凹孔 28 別の内輪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部外周面に第一のフランジを形成し
    た軸部材と、この軸部材の中間部外周面に、直接又はこ
    の軸部材とは別体の内輪を介して形成した第一の内輪軌
    道と、上記軸部材の他端部に形成された、この第一の内
    輪軌道を形成した部分よりも外径寸法が小さくなった段
    部と、外周面に第二の内輪軌道を形成して上記段部に外
    嵌された内輪と、内周面に上記第一の内輪軌道に対向す
    る第一の外輪軌道及び上記第二の内輪軌道に対向する第
    二の外輪軌道を、外周面に第二のフランジを、それぞれ
    形成した外輪と、上記第一、第二の内輪軌道と上記第
    一、第二の外輪軌道との間に、それぞれ複数個ずつ設け
    られた転動体と、上記段部に外嵌した内輪を上記軸部材
    に対して固定する固定手段とを備えた車輪支持用ハブユ
    ニットに於いて、上記固定手段は、上記段部に外嵌した
    内輪の内周面に形成した、開口端部に向かう程内径が大
    きくなる方向に傾斜した円錐凹面状の内径側テーパ面部
    と、上記軸部材の端部でこの内径側テーパ面部の直径方
    向内側部分に設けられた固定柱部と、内周面をこの固定
    柱部に固定自在とし、外周面を上記内径側テーパ面部に
    密接自在な円錐凸面状の外径側テーパ面部とした固定環
    とから成るものである事を特徴とする車輪支持用ハブユ
    ニット。
JP9011400A 1997-01-24 1997-01-24 車輪支持用ハブユニット Pending JPH10205532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011400A JPH10205532A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 車輪支持用ハブユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011400A JPH10205532A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 車輪支持用ハブユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10205532A true JPH10205532A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11776975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9011400A Pending JPH10205532A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 車輪支持用ハブユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10205532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412378B1 (ko) * 2001-05-28 2003-12-31 현대자동차주식회사 수동변속기용 베어링 고정구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412378B1 (ko) * 2001-05-28 2003-12-31 현대자동차주식회사 수동변속기용 베어링 고정구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5957592A (en) Expandable bearing retainer
US6428214B2 (en) Wheel bearing unit
JP3855315B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP3735926B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
EP1321687A1 (en) Bearing assembly for axle shaft pinion and final reduction gear for vehicle
US4679860A (en) Wheel assembly for vehicle
US6832854B2 (en) Vehicle-use rolling bearing device
WO2002014087A1 (fr) Dispositif de support pour essieu
JP3533883B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2004322834A (ja) 車輪用回転支持装置
JPH0650350A (ja) ホイールハブ・等速自在継手ユニット
JPH1191308A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
EP1010546B1 (en) Wheel hub unit
JPH10205532A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JPH0472088B2 (ja)
JPH09151950A (ja) 自動車の車輪用軸受装置
JP2621335B2 (ja) 半浮動式車軸の軸受装置
JP2006105343A (ja) 車輪用軸受装置
JP2000229501A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2001336603A (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JPH083333B2 (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2004150485A (ja) 転がり軸受装置
JP2005127450A (ja) 車輪支持用ハブユニット軸受
JPH09303387A (ja) ステアリングコラム用軸受
JP4432152B2 (ja) 車輪用転がり軸受ユニット