JPH10203917A - 微生物種子粉衣組成物 - Google Patents

微生物種子粉衣組成物

Info

Publication number
JPH10203917A
JPH10203917A JP9014237A JP1423797A JPH10203917A JP H10203917 A JPH10203917 A JP H10203917A JP 9014237 A JP9014237 A JP 9014237A JP 1423797 A JP1423797 A JP 1423797A JP H10203917 A JPH10203917 A JP H10203917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
seed dressing
dressing composition
weight
microbial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014237A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyo Nagashima
協 長嶋
Toshikazu Takahashi
利和 高橋
Hisashi Koike
寿 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKACHI NOGYO KYODO KUMIAI REN
TOKACHI NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
TOKACHI NOGYO KYODO KUMIAI REN
TOKACHI NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKACHI NOGYO KYODO KUMIAI REN, TOKACHI NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI, Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical TOKACHI NOGYO KYODO KUMIAI REN
Priority to JP9014237A priority Critical patent/JPH10203917A/ja
Publication of JPH10203917A publication Critical patent/JPH10203917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微生物生菌の保存安定性に優れる微生物種子
粉衣組成物を提供する。 【解決手段】 有用微生物と担体とを含む微生物種子粉
衣組成物において、前記担体に有機質物質を、好ましく
は、担体乾燥物全重量に対して乾燥重量で30〜100
重量%の割合で、さらに好ましくは防黴剤を担体全量に
対して0.001〜0.2重量%の割合で、配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物種子粉衣組
成物に関し、詳しくは、微生物生菌の保存安定性に優れ
る微生物種子粉衣組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】種子の殺菌や発芽促進、生長促進などを
目的として、使用時に種子に付着させる種子粉衣剤や予
め種子をコートするための種子コート剤等として、従来
より、化学合成の薬剤が研究開発され実用化されてい
る。しかしながら、上記化学合成薬剤は、その薬剤への
耐性菌の出現や使用時の安全性、植物への薬害、ひいて
は環境汚染などを引き起こす原因となることが懸念され
ている。
【0003】一方、植物への薬害がなく、作物内部に残
留することもなく、また土壌中に残留しても環境に悪影
響を与えることがないといった利点から、近年、植物に
とって有用な微生物を含む微生物資材を用いて農業の生
産性を向上させようとする試みがなされている。この様
な有用微生物の代表的な例として、根粒菌、アゾスピリ
ラム属やシュードモナス属に属する細菌、光合成細菌、
VA菌根菌やグリオクラディウム属などに属する真菌等
が知られており、既に実用化されているものもある。
【0004】しかし、これらの有用微生物は多くの場
合、担体と混合されて微生物資材として、植物の育苗時
に育苗用の培土と一定割合で混合したり、あるいは栽培
圃場へのすき込みといった使われ方をしているが、微生
物の保存安定性等に問題があることから、特に長期の保
存安定性が求められる、種子に粉衣する微生物種子粉衣
資材として使用されるものは少ないのが現状であった。
また、上記問題のために効果が期待されているアゾスピ
リラム属に属する細菌等が、微生物種子粉衣資材として
用いられることはなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記観点か
らなされたものであり、微生物生菌の保存安定性に優れ
る微生物種子粉衣組成物を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために微生物種子粉衣組成物に用いる担体につ
いて鋭意研究を行った結果、前記担体に有機物質を用い
ることにより、微生物種子粉衣組成物における微生物の
保存安定性が確保され、長期保存後も確実な効果を発現
することが可能であることを見い出し、本発明を完成す
るに至った。
【0007】すなわち本発明は、有用微生物と担体とを
含む微生物種子粉衣組成物において、前記担体が有機質
物質を含むことを特徴とする微生物種子粉衣組成物であ
る。本発明の微生物種子粉衣組成物の担体における有機
質物質の含有量であるが、具体的には、担体乾燥物全重
量に対して乾燥重量で30〜100重量%程度の含有量
を挙げることができる。
【0008】また、本発明の微生物種子粉衣組成物にお
いて、前記担体はさらに防黴剤を含むことが好ましく、
この場合の防黴剤の含有量として、具体的には、担体全
量に対して0.001〜0.2重量%程度の含有量を挙
げることが可能である。
【0009】さらに、本発明の微生物種子粉衣組成物に
おいて、前記担体は担体全量に対して20〜90重量%
程度の含有量で水分を含有することが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明の微生物種子粉衣組成物が含有する有用微
生物について説明する。
【0011】(1)有用微生物 本発明の微生物種子粉衣組成物が含有する有用微生物と
しては、植物に有用な効果を及ぼすとされる微生物であ
れば特に制限されるものではない。この様な微生物とし
て、具体的には、アゾスピリラム属、アゾリゾビウム
属、シュードモナス属、リゾビウム属、シノリゾビウム
属、フォトリゾビウム属、バチルス属、ブラジリゾビウ
ム属、アグロバクテリウム属、ストレプトマイセス属、
キサントモナス属、ラクトバチルス属、アエロモナス
属、アナベナ属、フランキア属、ロドシュードモナス
属、トリコデルマ属、グロムス属、アスペルギルス属、
ペニシリウム属、リゾプス属、フザリウム属、グリオグ
ラディウム属、ギガスポラ属、スクテロスポラ属、ノス
トック属、アゾトバクター属等に属する微生物(以下、
それぞれの微生物について、例えば、「アゾスピリラム
属に属する微生物」であれば「アゾスピリラム菌」とい
う様に省略したかたちで示す)を挙げることができる。
【0012】本発明の微生物種子粉衣組成物において
は、これらの微生物の1種を用いてもよいし、これら微
生物の2種以上を組み合わせて用いることも可能であ
る。微生物を組み合わせて用いる場合には、植物に対し
てそれぞれの微生物が有する有用性を損なわないような
組み合わせや配合量を適宜選択することが好ましい。
【0013】また、上記有用微生物は、一般的には土壌
に生息している微生物であり、土壌より通常の方法に従
ってスクリーニングして得ることができる他、各種微生
物寄託機関より入手することも可能である。上記有用微
生物を本発明の微生物種子粉衣組成物に用いる際には、
通常、上記有用微生物を培養して用いる。有用微生物の
培養に用いられる培地は、これらの微生物ごとにその微
生物の増殖に適した培地がそれぞれ選択されて用いられ
る。また、培養条件についてもその微生物の増殖に適し
た条件が適宜選択される。
【0014】なお、上記有用微生物のうちでも、アゾス
ピリラム菌においては、これまでに微生物種子粉衣組成
物として用いられた例はなく、アゾスピリラム菌を含有
する微生物種子粉衣組成物は、それ自体新規であり、ま
た、前記アゾスピリラム菌種子粉衣組成物が適用植物に
対して優れた生長促進効果を有することから、本発明に
おいて有用微生物としてアゾスピリラム菌を用いること
は好ましいことである。
【0015】さらに、本発明の微生物種子粉衣組成物お
いては、有用微生物として上記アゾスピリラム菌と、リ
ゾビウム菌、シノリゾビウム菌、フォトリゾビウム菌、
ブラジリゾビウム菌、アゾリゾビウム菌等の根粒菌とを
組み合わせて用いることにより、それぞれの微生物を単
独で用いた場合に比べて適用植物に対する生長促進効果
が向上することから、本発明に用いられる有用微生物の
好ましい例として、アゾスピリラム菌と根粒菌の組合せ
を挙げることができる。また、上記同様に本発明に用い
られる有用微生物の好ましい例として、アゾスピリラム
菌とグリオグラディウ菌の組合せを挙げることができ
る。
【0016】次に、上記有用微生物と共に本発明の微生
物種子粉衣組成物が含有する担体について説明する。 (2)担体 本発明の微生物種子粉衣組成物が含有する担体は有機質
物質を含有する。この様な有機質物質として、具体的に
は、ピートモス、木炭、パルプ、油粕、魚粕、骨粉、血
粉、貝化石、カニ殻、腐葉土などを挙げることができ
る。有機質物質は1種を単独で又は2種以上の混合物と
して担体に含有することが可能である。また、担体にお
ける上記有機質物質の含有量は、担体乾燥物全重量に対
して乾燥重量で30〜100重量%であることが好まし
く、より好ましくは50〜100重量%である。ここ
で、本明細書に用いる乾燥重量あるいは乾燥物重量と
は、その物質を105℃で1日間乾燥させた後の重量を
いう。
【0017】本発明の微生物種子粉衣組成物が含有する
担体は、上記有機質物質以外に、通常、微生物資材に用
いられる無機質物質を含有することが可能である。この
様な担体が含有する無機質物質として、具体的には、赤
玉土、焼成赤玉土、鹿沼土、黒ボク土、アタパルジャイ
ト、バーミキュライト、モンモリロナイト、パーライ
ト、ゼオライトなどの無機質物質が挙げられ、これらの
1種を単独で又は2種以上の混合物として担体に含有す
ることが可能である。ここで、担体の構成成分として挙
げた、上記無機質物質、有機質物質等において、その粒
子形状については特に制限されるものではないが、粒径
が0.05mm〜5.0mm程度のものが本発明の微生
物種子粉衣組成物においては好ましく用いられる。
【0018】また、本発明の微生物種子粉衣組成物にお
いて、上記担体はさらに防黴剤を含むことが好ましい。
この様な防黴剤としては、防黴作用を有する化合物であ
れば特に制限されることはなく、具体的には、通常、植
物栽培や種子処理等において防黴剤として用いられる防
黴剤が挙げられるが、より具体的には、ペンタクロロニ
トロベンゼン、トリホリン(1,4−ビス(2,2,2
−トリクロロ−1−ホルムアミドエチル)ピペラジ
ン)、テトラクロロイソフタロニトリル、N−トリクロ
ロメチルチオテトラヒドロフタルイミド等を挙げること
ができる。これら、防黴剤は、前記化合物そのもののか
たちで、あるいは、これら化合物を主成分として含有す
る組成物のかたちで本発明に用いられる。
【0019】さらに、本発明の微生物種子粉衣組成物に
おいては、防黴剤として市販されている防黴剤組成物を
用いることが可能である。この様な市販品として、具体
的には、大日本インキ化学工業(株)製やサンケイ化学
(株)製のPCNB剤(ペンタクロロニトロベンゼンを
20重量%含有)、クミアイ化学工業(株)製のサプロ
ール剤(トリホリンを15重量%含有)、同じくクミア
イ化学工業(株)製のダコニール粉剤(テトラクロロイ
ソフタロニトリルを4重量%含有)等が挙げられる。
【0020】本発明の微生物種子粉衣組成物において
は、担体が含有する防黴剤の含有量として、具体的に
は、担体全量に対して0.001〜0.2重量%程度の
含有量を挙げることが可能である。また、防黴剤の含有
量として、より好ましくは、0.01〜0.1重量%程
度を挙げることが可能である。
【0021】さらに、本発明の微生物種子粉衣組成物に
用いられる担体は、水分を担体全量に対して20〜90
重量%程度で含有することが好ましく、含有量は、より
好ましくは30〜80重量%程度である。ここで、本発
明の微生物資材における担体の水分含量とは、担体を1
05℃で1日間乾燥させた前後の担体の重量から、以下
の式で算出される水分含量をいう。
【0022】
【数1】水分含量(重量%)=100 ×(乾燥前の重量−乾
燥後の重量)/乾燥前の重量
【0023】また、本発明の微生物種子粉衣組成物に用
いられる上記担体には、上記成分以外に各種微量成分を
必要に応じて、本発明の微生物種子粉衣組成物の上記特
徴あるいは効果を損なわない範囲において配合すること
が可能である。この様な微量成分として、具体的には、
石灰、苦土、炭酸カルシウム等のpH調整剤、モリブデ
ン、コバルト、鉄等のミネラル等を挙げることができ
る。上記pH調整剤の適当な配合量として具体的には、
担体のpHを5.0〜8.0程度に調整する量を挙げる
ことができる。
【0024】上記有用微生物と担体とを含有する本発明
の微生物種子粉衣組成物について以下に説明する。 (3)本発明の微生物種子粉衣組成物 本発明の微生物種子粉衣組成物は、上記有用微生物と上
記有機質物質を含有する担体を含む微生物種子粉衣組成
物である。
【0025】本発明の微生物種子粉衣組成物における、
上記有用微生物の好ましい含有量としては、用いられる
有用微生物の種類にもよるが、概ね担体1gに対して1
3〜1011個体程度の含有量を、より好ましくは、担
体1gに対して104〜101 0個体程度の含有量を挙げ
ることができる。ここで、有用微生物を2種以上の微生
物の混合物とする場合は、その合計の個体数を上記範囲
とすればよい。
【0026】より具体的には、上記有用微生物としてア
ゾスピリラム菌を用いる場合には、好ましい含有量とし
て、担体1gに対して103〜1011個体程度の含有量
を、より好ましくは、担体1gに対して104〜1010
個体程度の含有量を挙げることができる。また、上記有
用微生物として根粒菌、具体的には、リゾビウム菌、シ
ノリゾビウム菌、フォトリゾビウム菌、ブラジリゾビウ
ム菌、アゾリゾビウム菌等を用いる場合には、好ましい
含有量として、担体1gに対して103〜101 1個体程
度の含有量を、より好ましくは、担体1gに対して10
4〜1010個体程度の含有量を挙げることができる。
【0027】また、例えば、上記有用微生物としてアゾ
スピリラム菌と根粒菌を組み合わせて用いる場合のアゾ
スピリラム菌の含有量として、具体的には、担体1gに
対して103〜1011個体程度の含有量を、根粒菌の含
有量として、具体的には、担体1gに対して103〜1
11個体程度の含有量を挙げることができる。
【0028】本発明の微生物種子粉衣組成物の剤形は、
特に制限されず、栽培作物の種子用に通常用いられる種
子粉衣組成物の剤形と同様なものとすることが可能であ
り、各種剤形によって、通常の微生物種子粉衣組成物が
含有する、上記以外の成分を、本発明の微生物種子粉衣
組成物の効果を損なわない範囲において任意に含有する
ことが可能である。
【0029】本発明の微生物種子粉衣組成物が適用され
る種子としては、栽培作物の種子であれば、特に制限さ
れないが、具体的には、マメ科、アブラナ科、キク科、
ナス科、アカザ科、ウリ科、セリ科、ユリ科、イネ科等
から選ばれる作物が挙げられる。これらの内でも、ダイ
ズ、アズキ、エンドウ、インゲン、ラッカセイ、ソラマ
メ、クローバー、アルファルファ、レンゲ(以上、マメ
科作物)、コマツナ、ハクサイ、キャベツ、ダイコン、
カブ、カリフラワー(以上、アブラナ科作物)、レタ
ス、シュンギク、ゴボウ(以上、キク科作物)、トマ
ト、ナス、ピーマン、ジャガイモ(以上、ナス科作
物)、ホウレンソウ(アカザ科作物)、スイカ、キュウ
リ、カボチャ、メロン(以上、ウリ科作物)セロリ、ニ
ンジン(以上、セリ科作物)、ネギ、タマネギ、アスパ
ラガス(以上、ユリ科作物)、トウモロコシ(イネ科作
物)等の作物の種子を、本発明の微生物種子粉衣組成物
を用いて栽培した場合に顕著な効果が得られる作物種子
として挙げることができる。
【0030】本発明の微生物種子粉衣組成物を上記各作
物の種子に粉衣する方法、および粉衣する量に関して
も、通常の微生物種子粉衣組成物を用いる場合と同様と
することが可能であり、例えば、ダイズに上記微生物種
子粉衣組成物を粉衣して本発明の種子とする場合には、
ビニール袋、ペットボトル等の容器に、ダイズとダイズ
1粒に対して1.5〜3.0mg程度の微生物種子粉衣
組成物を入れて振る、あるいは、シートやトレー等の上
にダイズとダイズ1gに対して2.0〜8.5mg程度
の微生物種子粉衣組成物を置き、スプーンなどを用いて
これらを混ぜ合わせる等により粉衣することが好まし
い。
【0031】この様にして得られる上記微生物種子粉衣
組成物が粉衣された種子は、通常の種子と同様に播種さ
れ、栽培されることが可能である。栽培土壌は、畑土、
水田土壌、人工培土などいずれでもよく、適用する植物
に応じて適宜設定すればよいが、砂や人工培土が好まし
い。
【0032】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。
【0033】
【製造例】 アゾスピリラム菌、根粒菌の培養 アゾスピリラム・ブラジレンス(ATCC29145)
は、RC培地(DL−リンゴ酸:5g/L、KOH:
4.8g/L、酵母エキス:0.5g/L、K2HP
4:0.5g/L、MgSO4・7H2O:0.2g/
L、NaCl:0.1g/L、FeCl3・6H2O:
0.015g/L、pH7.0)を用い、500mL坂
口フラスコに100mLずつ培地を分注後、別に液体培
養した種菌をフラスコ1本当たり107個細胞ずつ接種
して、これを毎分180回振盪する振盪培養機の中で3
2℃、24時間培養後、遠心分離により集菌した。
【0034】根粒菌(ブラジリゾビウム・ジャポニカム
ATCC10324)は、YM培地(マニトール:10
g/L、酵母エキス:0.4g/L、K2HPO4:0.
5g/L、MgSO4・7H2O:0.2g/L、NaC
l:0.1g/L、pH7.0)を用い、その他の条件
はアゾスピリラム菌と同じ条件で培養後、遠心分離によ
り集菌した。
【0035】
【実施例1〜4】 根粒菌種子粉衣組成物 有機質物質担体材料として、実施例1では魚粕を、実施
例2では油粕を、実施例3では腐葉土を、実施例4では
ピートモスをそれぞれ用いて根粒菌種子粉衣組成物を作
製した。すなわち、上記各有機質物質を水分量60重量
%、粒径0.1mm〜1.0mm、石灰を加えpH5.
5〜6.0になるよう調整して担体とし、得られた担体
のそれぞれに上記製造例で得られた根粒菌を担体1gに
対して109個体となるように均一に混合させた。
【0036】また比較のために、無機質物質担体材料と
して比較例1ではバーミキュライトを、比較例2ではモ
ンモリロナイトをそれぞれ用い、それ以外は上記と全く
同様にして比較例の根粒菌種子粉衣組成物を作製した。
【0037】<本発明の微生物種子粉衣組成物の評価>
上記各実施例および比較例で得られた根粒菌種子粉衣組
成物を25℃に置き、15日後の根粒菌の生存率を測定
した。生存率の測定は、前記各根粒菌種子粉衣組成物1
gを採取し、0.1MのMgSO430mLに懸濁して
1時間振盪後、懸濁液を10000倍に希釈しYM寒天
培地(マニトール:10g/L、酵母エキス:0.4g
/L、K2HPO4:0.5g/L、MgSO4・7H
2O:0.2g/L、NaCl:0.1g/L、寒天:
20g/L、pH7.0)に塗布し出現するコロニーの
数より微生物種子粉衣組成物1g中の生存数(生存菌濃
度)を求め、この生存菌濃度と前記組成物作製時の初期
根粒菌濃度から以下の計算式により算出することで行わ
れた。結果を表1に示す。
【0038】
【数2】生存率(%)=(生存菌濃度/初期菌体濃度)
×100
【0039】
【表1】
【0040】この結果から、担体として有機質物質を用
いた本発明の根粒菌種子粉衣組成物は、担体として無機
質物質を用いた比較例の根粒菌種子粉衣組成物に比べ
て、根粒菌の保存安定性に優れることがわかる。
【0041】
【実施例5〜9】 根粒菌種子粉衣組成物 無機質物質としてアタパルジャイト、有機質物質として
ピートモスを用いて、無機質物質と有機質物質の混合物
を担体とする根粒菌種子粉衣組成物を作製した。
【0042】すなわち、上記アタパルジャイトとピート
モスのそれぞれを水分量60重量%、粒径0.1mm〜
1.0mm、石灰を加えpH5.5〜6.0になるよう
に調整した。実施例5では上記ピートモス100%を担
体とし、また、実施例6では上記アタパルジャイトにピ
ートモスを75%、実施例7では50%、実施例8では
30%、実施例9では20%の重量比でそれぞれ混合し
て担体とし、得られた担体のそれぞれに、上記製造例で
得られた根粒菌を担体1gに対して109個体となるよ
うに均一に混合させて根粒菌種子粉衣組成物を得た。
【0043】また、比較のために上記のように調整され
たアタパルジャイトを担体としこれに、上記製造例で得
られた根粒菌を担体1gに対して109個体となるよう
に均一に混合させて、比較例3の根粒菌種子粉衣組成物
を作製した。
【0044】<本発明の微生物種子粉衣組成物の評価>
上記各実施例および比較例で得られた根粒菌種子粉衣組
成物を25℃に置き、180日後の根粒菌の生存率を測
定した。生存率の測定は、上記実施例1〜4の評価と同
様の方法で行われた。結果を表2に示す。
【0045】
【表2】
【0046】この結果から、担体に有機質物質を含有す
る本発明の根粒菌種子粉衣組成物は、担体として無機質
物質のみを用いた比較例の根粒菌種子粉衣組成物に比べ
て、根粒菌の保存安定性に優れることがわかる。また、
担体乾燥物全重量に対する有機質物質の含有量が乾燥重
量で30〜100重量%である根粒菌種子粉衣組成物に
おいては、根粒菌の保存安定性がより優れていることが
わかる。
【0047】
【実施例10〜13】 アゾスピリラム菌種子粉衣組成
物 無機質物質としてアタパルジャイト、有機質物質として
ピートモスを用いて、無機質物質と有機質物質の混合物
を担体とするアゾスピリラム菌種子粉衣組成物を作製し
た。
【0048】すなわち、上記アタパルジャイトとピート
モスのそれぞれを水分量60重量%、粒径0.1mm〜
1.0mm、石灰を加えpH5.5〜6.0になるよう
に調整した。上記アタパルジャイトにピートモスを、実
施例10では60%、実施例11では50%、実施例1
2では30%、実施例13では20%の重量比でそれぞ
れ混合して担体とし、得られた担体のそれぞれに、上記
製造例で得られたアゾスピリラム菌を担体1gに対して
109個体となるように均一に混合させてアゾスピリラ
ム菌種子粉衣組成物を得た。
【0049】また、比較のために上記のように調整され
たアタパルジャイトを担体としこれに、上記製造例で得
られたアゾスピリラム菌を担体1gに対して109個体
となるように均一に混合させて、比較例4のアゾスピリ
ラム菌種子粉衣組成物を作製した。
【0050】<本発明の微生物種子粉衣組成物の評価>
上記各実施例および比較例で得られたアゾスピリラム菌
種子粉衣組成物を25℃に置き、180日後のアゾスピ
リラム菌の生存率を測定した。生存率の測定は、上記実
施例1〜4の評価において、YM寒天培地をRC寒天培
地(DL−リンゴ酸:5g/L、KOH:4.8g/
L、酵母エキス:0.5g/L、K2HPO4:0.5g
/L、MgSO4・7H2O:0.2g/L、NaCl:
0.1g/L、FeCl3・6H2O:0.015g/
L、寒天:20g/L、pH7.0)に替えた以外は、
全く上記同様の方法で行われた。結果を表3に示す。
【0051】
【表3】
【0052】この結果から、担体に有機質物質を含有す
る本発明のアゾスピリラム菌種子粉衣組成物は、担体と
して無機質物質のみを用いた比較例のアゾスピリラム菌
種子粉衣組成物に比べて、アゾスピリラム菌の保存安定
性に優れることがわかる。また、担体乾燥物全重量に対
する有機質物質の含有量が乾燥重量で30〜100重量
%であるアゾスピリラム菌種子粉衣組成物においては、
アゾスピリラム菌の保存安定性がより優れていることが
わかる。
【0053】
【実施例14〜24】 アゾスピリラム菌種子粉衣組成
物 ピートモスを有機質物質担体材料として用い、水分量6
0重量%、粒径0.1mm〜1.0mm、石灰を加えp
H5.5〜6.0になるように調製した。上記調製した
ピートモスに、下記表4に示す市販の防黴剤組成物、す
なわちPCNB剤、サプロール剤、ダコニール剤を、P
CNB剤については、含有する防黴剤の濃度、すなわち
ペンタクロロニトロベンゼン濃度で、0.001重量%
(実施例14)、0.01重量%(実施例15)、0.
1重量%(実施例16)、0.2重量%(実施例1
7)、0.3重量%(実施例18)の濃度となるよう
に、また、サプロール剤については、含有する防黴剤濃
度、すなわちトリホリン濃度で、0.05重量%(実施
例19)、0.1重量%(実施例20)、0.5重量%
(実施例21)の濃度となるように、さらに、ダコニー
ル剤については、含有する防黴剤濃度、すなわちテトラ
クロロイソフタロニトリル濃度で、0.15重量%(実
施例22)の濃度となるようにそれぞれ添加して、担体
とした。得られた担体のそれぞれに、上記製造例で得ら
れたアゾスピリラム菌を担体1gに対して109個体と
なるよう均一混合し、アゾスピリラム菌種子粉衣組成物
とした。
【0054】また、防黴剤添加の効果をみるために、上
記と同様に調製したピートモスを担体として、これに上
記製造例で得られたアゾスピリラム菌を担体1gに対し
て109個体となるよう均一混合した実施例23のアゾ
スピリラム菌種子粉衣組成物、および実施例23のアゾ
スピリラム菌種子粉衣組成物においてさらに担体が防黴
剤(ペンタクロロニトロベンゼン)濃度で0.0001
重量%のPCNB剤を含有する実施例24のアゾスピリ
ラム菌種子粉衣組成物を作製した。
【0055】<本発明の微生物種子粉衣組成物の評価>
上記各実施例で得られたアゾスピリラム菌種子粉衣組成
物を25℃に置き、180日後および360日後のアゾ
スピリラム菌の生存率を測定した。生存率の測定は、上
記実施例10〜13の評価と、全く同様の方法で行われ
た。結果を表4に示す。
【0056】
【表4】
【0057】この結果から、本発明の微生物種子粉衣組
成物のうちでも、担体に防黴剤を含有する微生物種子粉
衣組成物、特に担体全量に対して0.001〜0.2重
量%の範囲で防黴剤を含有する微生物種子粉衣組成物に
おいては、微生物の保存安定性により優れることがわか
る。
【0058】
【実施例25〜31】 根粒菌種子粉衣組成物 ピートモスを有機質物質担体材料として用い、これに石
灰を加えpH5.5〜6.0になるように調整した。前
記pH調整したピートモスと水を用いて、担体全量(乾
燥ピートモス重量+水重量)に対する水分含有量が、そ
れぞれ10重量%(実施例25)、20重量%(実施例
26)、30重量%(実施例27)、50重量%(実施
例28)、70重量%(実施例29)、80重量%(実
施例30)、90重量%(実施例31)である担体を作
製し、得られた担体のそれぞれに、上記製造例で得られ
た根粒菌をそれぞれ担体1gに対して109個体になる
よう均一混合し、根粒菌種子粉衣組成物とした。
【0059】<本発明の微生物種子粉衣組成物の評価>
上記各実施例で得られた根粒菌種子粉衣組成物を25℃
に置き、180日後および360日後の根粒菌の生存率
を測定した。生存率の測定は、上記実施例1〜4の評価
と、全く同様の方法で行われた。結果を表5に示す。
【0060】
【表5】
【0061】この結果から、本発明の微生物種子粉衣組
成物のうちでも、上記担体に20〜90重量%の水分を
含有する微生物種子粉衣組成物においては、微生物の保
存安定性により優れることがわかる。
【0062】
【実施例32、33】 微生物種子粉衣組成物 ピートモスを有機質物質担体材料として用い、水分量6
0重量%、粒径0.1mm〜1.0mm、石灰を加えp
H5.5〜6.0になるように調製した。上記調製した
ピートモスに、市販の防黴剤組成物であるPCNB剤を
防黴剤(ペンタクロロニトロベンゼン)濃度で0.00
1重量%の濃度となるように添加して担体とした。得ら
れた担体に、実施例32では上記製造例で得られたアゾ
スピリラム菌のみを担体1gに対して109個体、実施
例33では上記製造例で得られたアゾスピリラム菌と根
粒菌をそれぞれ担体1gに対して109個体になるよう
均一混合し、微生物種子粉衣組成物とした。
【0063】<本発明の微生物種子粉衣組成物の評価>
上記各実施例で得られた2種類の微生物種子粉衣組成物
をそれぞれ60mgずつ40cm×30cmのビニール
袋に入れ、各ビニール袋毎にダイズの種を40粒ずつ入
れて、激しく振り種子粉衣した。また、上記と同様に調
製したピートモスの60mgを上記と同様にしてダイズ
の種40粒に粉衣してコントロールとした。
【0064】ダイズの栽培には、栽培用の培土として赤
玉土、容器として径9cm黒色ビニールポットを用い
た。黒色ビニールポットの20個に、上部2cmの隙間
を残して赤玉土を入れ、上記実施例32で得られた微生
物種子粉衣組成物を付着させたダイズ種子をそれぞれ2
粒ずつ播種した。この様なポットを、実施例33で得ら
れた微生物種子粉衣組成物を付着させたダイズ種子につ
いても20ポット、コントロールについても20ポッ
ト、それぞれ作製した。これらのポットをビニール温室
に置き、1日1回潅水し、昼25℃、夜15℃となるよ
うに管理した。種子が発芽してから1ポット当たり1本
になるように間引きを行い、1ヶ月生育させた。
【0065】発芽後1ヶ月の時点で苗を全て引き抜き、
根に付いた土を水洗いし、地上部と根部を切り分けた
後、茎長を測定し試験区ごとに20株の平均を求め、そ
の後、試料の地上部と根部を別々に105℃で1日間乾
燥させ、重量を測定し試験区ごとに20株の平均を求め
た。結果を表6に示す。ここで、実施例32、33にお
ける各数値は、ピートモスのみを粉衣した種子を用いた
コントロールの値を100とした相対値である。またT
/R率とは、地上部重量/根部重量である。
【0066】
【表6】
【0067】この結果から、本発明の微生物種子粉衣組
成物のうちでも、有用微生物としてアゾスピリラム菌を
含有する微生物種子粉衣組成物は、ダイズに対して優れ
た生長促進効果を有し、これにさらに根粒菌が添加され
た微生物種子粉衣組成物は、ダイズに対してより優れた
生長促進効果を有することがわかる。
【0068】
【発明の効果】本発明の微生物種子粉衣組成物は、微生
物生菌の保存安定性に優れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (A01N 63/00 43:60) (A01N 63/00 37:34) (A01N 63/00 47:04)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有用微生物と担体とを含む微生物種子粉
    衣組成物において、前記担体が有機質物質を含むことを
    特徴とする微生物種子粉衣組成物。
  2. 【請求項2】 有機質物質の含有量が担体乾燥物全重量
    に対して乾燥重量で30〜100重量%である請求項1
    記載の微生物種子粉衣組成物。
  3. 【請求項3】 担体がさらに防黴剤を含むことを特徴と
    する請求項1記載の微生物種子粉衣組成物。
  4. 【請求項4】 防黴剤の含有量が担体全量に対して0.
    001〜0.2重量%である請求項3記載の微生物種子
    粉衣組成物。
  5. 【請求項5】 担体が水分を担体全量に対して20〜9
    0重量%含有することを特徴とする請求項1記載の種子
    粉衣組成物。
JP9014237A 1997-01-28 1997-01-28 微生物種子粉衣組成物 Pending JPH10203917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014237A JPH10203917A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 微生物種子粉衣組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014237A JPH10203917A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 微生物種子粉衣組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10203917A true JPH10203917A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11855483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014237A Pending JPH10203917A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 微生物種子粉衣組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10203917A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823623B2 (en) 2000-06-22 2004-11-30 Takii & Company, Limited Method of controlling seed disease
JP2009203180A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Tokachi Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 微生物資材
JP2016519572A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 スポジェン・バイオテック・インコーポレイテッドSpogen Biotech Inc. 植物成長促進細菌及び使用方法
US10407472B2 (en) 2014-09-17 2019-09-10 Spogen Biotech Inc. Fusion proteins, recombinant bacteria, and methods for using recombinant bacteria

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823623B2 (en) 2000-06-22 2004-11-30 Takii & Company, Limited Method of controlling seed disease
JP2009203180A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Tokachi Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 微生物資材
JP2016519572A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 スポジェン・バイオテック・インコーポレイテッドSpogen Biotech Inc. 植物成長促進細菌及び使用方法
US10555532B2 (en) 2013-03-15 2020-02-11 Spogen Biotech Inc. Plant growth-promoting bacteria and methods of use
US10407472B2 (en) 2014-09-17 2019-09-10 Spogen Biotech Inc. Fusion proteins, recombinant bacteria, and methods for using recombinant bacteria
US10836800B2 (en) 2014-09-17 2020-11-17 Spogen Biotech Inc. Fusion proteins, recombinant bacteria, and methods for using recombinant bacteria
US11905315B2 (en) 2014-09-17 2024-02-20 Spogen Biotech Inc. Fusion proteins, recombinant bacteria, and methods for using recombinant bacteria

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11059759B2 (en) Methods and compositions for increasing the amounts of phosphorus available for plant uptake from soils
AU2012351899B2 (en) Bradyrhizobium strains
JP3536180B2 (ja) 植物の病害を防除するための組成物と方法
Öğüt et al. Single and double inoculation with Azospirillum/Trichoderma: the effects on dry bean and wheat
JPH0819407B2 (ja) 植物栽培用の土壌改良材、その製造方法及び使用方法
WO2016021204A1 (ja) 植物生育促進剤及び植物生育促進方法
JP2004137239A (ja) 土壌病害防除剤および土壌病害防除方法
JPH10203917A (ja) 微生物種子粉衣組成物
JPH10218715A (ja) 微生物種子粉衣組成物
US5676726A (en) Matrix and agricultural materials
JPH10273409A (ja) 微生物種子粉衣組成物
JPH10210807A (ja) 微生物種子粉衣組成物
JP3574685B2 (ja) マメ科植物用微生物製剤
KR930009509B1 (ko) 두과작물 증수를 위한 근류균 접종제
JP3589767B2 (ja) 作物栽培用微生物資材
JPH09227323A (ja) 作物栽培用微生物資材及びそれを用いた作物の栽培方法
JPH11279015A (ja) 植物生長促進剤
JPH107483A (ja) 植物の栽培促進剤およびそれを用いた植物の栽培促進方法
Sood et al. Role of PGPR in Sustainable Agriculture under Changing Scenario of Climate Change
JP2005289943A (ja) シュードモナス・フロレッセンスによる疫病べと病防除剤およびその防除方法
JPH09299076A (ja) バチルス・サーキュランスを用いたナス科植物の土壌病害防除剤および防除方法と植物の生育促進剤および促進方法
JP2001352973A (ja) 有用微生物の定着促進剤及び方法
TWI364254B (ja)
JPH08109109A (ja) マメ科植物用微生物製剤
JPH1017422A (ja) イモ類そうか病防除剤、防除方法および耐そうか病特性を有する種イモ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227