JPH10202937A - 電子写真装置の光量制御装置 - Google Patents

電子写真装置の光量制御装置

Info

Publication number
JPH10202937A
JPH10202937A JP1101797A JP1101797A JPH10202937A JP H10202937 A JPH10202937 A JP H10202937A JP 1101797 A JP1101797 A JP 1101797A JP 1101797 A JP1101797 A JP 1101797A JP H10202937 A JPH10202937 A JP H10202937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
light amount
image
light
amount control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1101797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Tokunaga
一美 徳永
Kazuyuki Mitome
和幸 三留
Saiji Kageyama
斎司 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP1101797A priority Critical patent/JPH10202937A/ja
Publication of JPH10202937A publication Critical patent/JPH10202937A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】最小画素が明瞭に印刷できるにとどまらず、写
真のような擬似中間調画像や、黒いバックグラウンドに
白抜けの文字を明瞭に印刷する。 【解決手段】インタープリタが頁記述言語を解釈する際
に、画像データのほかに複数の段階からなる光量制御デ
ータを生成し、レーザビーム記録時には光量制御データ
を参照しながら印刷を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真装置に関す
るもので、特に印刷されるドットのその周囲との関係に
おいて明瞭な印刷結果が得られるように、光量を制御す
る光量制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置においては、レーザビーム
等の On/Off 制御によって感光体上に電子潜像を
形成し、トナーにより可視像化して、前記トナー像を用
紙上に転写することで記録像を得ることができる。従来
の記録形態では情報を記録するということに主眼が置か
れていて、記録物の美的な要求は少なかったので、最小
限の画素が明瞭に印刷できることを中心に技術が開発さ
れてきた。データの判別を行う技術としては、「特開昭
63−53044」があげられる。前記技術は、送られ
てきたデータが文字を主体とするものか、画像を主体と
するものかを判断し、文字を主体とするものであった場
合濃度の薄い記録を行い、画像を主体とするものであっ
た場合濃度の濃い記録を行う記録装置である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら最近で
は、従来の単に最小画素が明瞭に印刷できるだけにとど
まらず、写真のような擬似中間調画像や、黒いバックグ
ラウンドに白抜けの文字を印刷するハイライト文字等も
明瞭に印刷できるように要求が拡張されてきた。「特開
昭63−53044」では、通常の黒い文字の印刷と、
黒いバックグラウンドに白抜けの文字の印刷との区別を
行わず、また1頁内に疑似中間調画像やハイライト文字
が混在した場合、それぞれの特徴にあった制御ができな
かった。
【0004】本発明はこれらの拡張された要求事項を解
決するため、すなわち最小限の画素を明瞭に印刷すると
同時に擬似中間調やハイライト文字も明瞭に印刷するこ
とを目的としている。
【0005】
【発明が解決するための手段】本発明においては、印刷
情報をコード化した頁記述言語を印刷イメージに展開す
る際に、展開している個所が正規の文字図形部である
か、ハイライト部分の文字図形部であるか、擬似中間調
の部分であるかを識別する画像種類識別信号を別途作成
し、レーザビームによる操作記録時に前記作成した画像
種類識別信号に従って前記操作するレーザビームの光量
を予め定められた複数のレベルから選択して記録するこ
とで実現できる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施例を示す。
【0007】レーザビームプリンタに記録される頁デー
タは頁記述言語1という形で記述されている。印刷する
に当たっては、前記頁記述言語1はインタープリタ2に
よって解釈されて一つは画像データ4を生成し、同時に
光量制御データ3を生成する。前記画像データ4はバッ
ファ(メモリ)中に0か1かの形で記録され、前記光量
制御データ3は一般に走査している位置の情報とそのと
きの光量に対応するコードとが対になって記録される。
【0008】レーザ光源5からのレーザ光は光量制御素
子6によって光量を調節され、次に光学変調素子7によ
ってレーザ光のOn/Offが選択される。ついでレー
ザ光は結像レンズ8、ポリゴンミラー9により感光体1
0上に結像され、走査される。走査する際に前記光量制
御データ3、画像データ4が参照される。光量制御デー
タは前記光量制御素子を制御して、そこを通過するレー
ザ光の強度を制御する。一方、画像データは光学変調素
子7を制御してレーザ光をOn/Offする。また、1
1は光学系の主軸であり、12は前記ポリゴンミラーに
よる光学ビームの走査幅の両端部を示している。
【0009】第2図は、本発明になる光量制御方式で制
御されるところの結果得られる印刷画像のディザ濃度と
印刷濃度との関係を示す濃度特性図である。20aから
20nはディザ濃度パターンで一定の面積をその中に印
刷する画素数で濃度を表現する。20aが最小濃度、2
0nが最大濃度を表している。21は横軸で前記ディザ
濃度パターンの理論的(理想的)な濃度を表す。22は
前記ディザ濃度をプリンタで印刷した場合の印刷濃度を
表す。特性曲線23、24、25は下のパターンを印刷
するときの異なるレーザ光強度に対する特性である。2
4はレーザ光強度が強い場合の特性、25はレーザ光強
度が弱い場合の特性で23はその中間の状態である。2
3は写真等の画像を印刷する場合用に光学濃度を調整し
た場合の濃度特性、24は通常の文字印刷の場合のよう
に細線がくっきり印刷されるように光学濃度を調整した
場合の濃度特性、25はネガ画像のように黒ベタ部の中
に白抜け印刷をする場合に適したように光学濃度を調整
した場合の濃度特性である。
【0010】従来の電子写真装置として要求される仕様
は、情報を記録することが目的であったため、最小限の
画素でさえも鮮明に印刷されなければならないという要
求が強かった。図2の20bのように白の領域の中で孤
立した黒の画素がある場合に、その黒画素が明瞭に印刷
されることが要求され、該黒画素がかすれたり飛んだり
することは許されなかった。このような要求仕様に対し
ては強いレーザ光が必要であり、特性曲線としては24
のような特性が要求された。このように強めの強度を設
定すると今度は孤立した白画素はつぶれてしまう傾向に
ある。すなわち、20(n−1)のような画像は表現が
非常に難しくなってしまう。
【0011】逆にレーザ光強度を弱めに設定すると20
(n−1)のような画像は鮮明に印刷できるが、20b
のような画像は表現できなくなる。また、写真のような
中間調の階調表現が必要な画像部分では印刷する画素数
と印刷濃度が直線的に比例する必要があり、特性として
は23のようなレーザ光強度が要求される。すなわち、
レーザビームプリンタで印刷品質を上げようとすれば印
刷する部分の性質を一つのパラメータとして把握し、そ
の画像の性質に応じてレーザ光強度を変えなければなら
ない。
【0012】図3には前記光量制御データの実施例が示
されている。図3(a)はいま印刷しようとする画像の例
である。31は通常の文字部であり、白色の背景に黒色
の文字が印刷される領域を示している。32はヘッダ部
であって、薄色の背景に黒色の文字が印刷されている。
33はハイライト文字部であって、黒色の背景に白色の
文字が印刷されている。34は画像部で、代表的にはデ
ィザ法や誤差拡散法による階調表現による画像が印刷さ
れる部署である。これらの画像データはバッファ(メモ
リ)上に走査イメージとして展開され、前記光学変調素
子7の制御に用いられる。図3(b)から(d)は前記画像デ
ータに対応する光量制御データの様態を模式的に示した
ものである。(b)は画像の領域ごとの特徴を表すコード
を前記画像頁の位置にマッピングした例、(c)は前記像
の領域ごとの特徴を表すコードを像の領域の先頭だけに
マッピングした例、(d)はデフォルトの状態とは異なる
領域の先頭だけをマッピングした例である。一般に前記
インタープリタ2は、頁記述言語からイメージとして展
開してゆく時点で、その部分がどういう特性の画像かを
認識しているので、イメージに展開すると同時に光量制
御データを生成することが可能となる。本発明では、そ
のように展開する段階で、31の通常文字データの個所
では単独の黒画素が明瞭に印刷できる24のような特性
となるように光量を制御するコードを光量制御データと
して書き込み、33のような個所では25の特性となる
ように、また34や32のところでは23の特性となる
ように光量制御データを生成する。
【0013】(b)では、前記画像(a)の領域毎にその特性
を表す光量制御コードをバッファに記録してゆく方法で
ある。画像の画素毎にそのときの光量がコードとして記
録されているので、走査時には光量データを参照しなが
らレーザ光を制御することが可能である。
【0014】(c)では、領域の開始部分のみをその位置
データと光量制御コードとを対で記憶しておき、光量制
御が行われる開始位置でコードに従った光量制御を行
い、その後はその光量を走査の終了時まで維持する方法
である。
【0015】(d)は(c)とほぼ同じであるが、デフォルト
状態を予め設定しておいて、その状態と異なる光量の開
始位置だけを記憶するようにしたものである。一般には
通常文字部が圧倒的に多いと考えられるので、通常文字
部をデフォルトとして設定しておけば、それ以外の領域
についてのみ光量制御を行えばよく、制御データの記憶
容量を簡略化することが出来る。
【0016】
【発明の効果】本発明では上述したように印刷する画像
に応じてレーザ光の光量を制御し、最適な光量で印刷を
行うので、種々のパターンが存在する画像を印刷した場
合でも、高品位の印刷を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施形態を例示するところの模式
図である。
【図2】 本発明の光量を制御するための印刷画像のデ
ィザ濃度と印刷濃度との関係を示す濃度特性図である。
【図3】 (a)は印刷するべき画像を示す模式図、
(b)、(c)、(d)は光量制御データの様態を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
1はページ記述言語のソースコード、2はインタープリ
タ(プログラム)、3はレーザビームの光量制御デー
タ、4は画像データ、5はレーザ光源、6は光量制御素
子、7は光変調素子、8は結像レンズ、9はポリゴンミ
ラー、10は感光体、11は光学系の主軸、12光学ビ
ームの走査幅、20aから20nはディザ濃度パター
ン、21は横軸度、22印刷濃度、23、24、25は
濃度特性、31は通常の文字部、32はヘッダ部、33
はハイライト文字部、34は画像部である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頁記述言語を解釈して印刷する電子写真
    装置において、頁記述言語を解釈して画像データを生成
    すると同時に、複数の段階からなる光量を制御するデー
    タを生成し、前記生成した光量制御データを参照して画
    像を印刷することを特徴とする電子写真装置の光量制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記生成される光量制御データは、対応
    する前記画像データに対応する領域毎に生成することを
    特徴とする請求項1記載の電子写真装置の光量制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記生成される光量制御データは、対応
    する前記画像データに対応する領域の走査開始位置と光
    量制御データとを対にして生成することを特徴とする請
    求項1記載の電子写真装置の光量制御装置。
  4. 【請求項4】 前記生成される光量制御データは、中間
    調の階調表現が必要なデータの光量を基本として、前記
    基本的な光量とは異なる光量制御が必要な画像データに
    対応する領域の走査開始位置と光量制御データとを対に
    して生成することを特徴とする請求項1記載の電子写真
    装置の光量制御装置。
JP1101797A 1997-01-24 1997-01-24 電子写真装置の光量制御装置 Withdrawn JPH10202937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101797A JPH10202937A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 電子写真装置の光量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101797A JPH10202937A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 電子写真装置の光量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10202937A true JPH10202937A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11766351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101797A Withdrawn JPH10202937A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 電子写真装置の光量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10202937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1788455A2 (en) * 2005-11-16 2007-05-23 Xerox Corporation Method and System for Improved Control of Xerographic Parameters in a High Quality Document System

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1788455A2 (en) * 2005-11-16 2007-05-23 Xerox Corporation Method and System for Improved Control of Xerographic Parameters in a High Quality Document System
JP2007137064A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Xerox Corp デジタル画像形成システムにおいて画質を制御するシステム及び方法
EP1788455A3 (en) * 2005-11-16 2014-05-07 Xerox Corporation Method and System for Improved Control of Xerographic Parameters in a High Quality Document System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0526000B1 (en) Microaddressability via overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media
US5357273A (en) Resolution conversion via intensity controlled overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media
JPH0519862B2 (ja)
EP1213682B1 (en) Print image enhancement in LED array xerographic printing
US6992793B2 (en) Image forming apparatus and its control method
US6690486B1 (en) Image forming apparatus with excellent gradation reproduction
JPH0333769A (ja) 光記録装置
JPH10202937A (ja) 電子写真装置の光量制御装置
JP3474666B2 (ja) 画像形成装置
JP3880248B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JPH10304176A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2006096008A (ja) 半導体レーザー駆動制御装置、画像形成装置、及び半導体レーザー駆動制御方法
JP3710224B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2000141741A (ja) レーザープリンタ
JPH11342646A (ja) 電子写真装置
JP2000244736A (ja) 画像形成装置
JP2000177177A (ja) 電子写真装置の中間調印刷方式
JPS62201478A (ja) レ−ザ電子写真記録装置
JPH08184772A (ja) 光ビーム走査方法及び光ビーム走査装置
JP4261735B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH05344301A (ja) 画像形成方法、画像形成装置及び光学装置
JP4359829B2 (ja) 画像処理方法及び装置、プリンタシステム
JPH0622090A (ja) 露光制御装置
JPH09123522A (ja) 電子写真記録装置
JPH09193474A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406