JPH10200741A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH10200741A
JPH10200741A JP9013341A JP1334197A JPH10200741A JP H10200741 A JPH10200741 A JP H10200741A JP 9013341 A JP9013341 A JP 9013341A JP 1334197 A JP1334197 A JP 1334197A JP H10200741 A JPH10200741 A JP H10200741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
data
image data
memory
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9013341A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Oneda
章吾 大根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9013341A priority Critical patent/JPH10200741A/ja
Publication of JPH10200741A publication Critical patent/JPH10200741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力データの階調数を落とさずに、階調特性
の変更が可能で、さらに画像データの濃度範囲全体に対
して細かな濃度調整が可能な画像処理装置を提供する。 【解決手段】 2値化部5が閾値と誤差拡散後画像デー
タ3とに基づいて、2値化された画像データ6を生成し
て出力し、誤差検知器7が誤差拡散後画像データ3と2
値化された画像データ6との誤差を検知してこれを誤差
データ12として誤差調整手段8に出力し、誤差調整手
段8が誤差データ12を調整して調整誤差データ11と
して誤差メモリ9に出力し、誤差拡散手段2は、拡散誤
差データ10と誤差拡散マトリックス13に基づき、2
値化が成されていない画像データ1に拡散誤差を加算す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置に関
し、特に多階調の画像データで表される画像をより少な
い階調で表される画像データで表現する画像処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画素が多値の画像データ、すなわ
ち多階調の画像データで表されている画像をプリンタや
ディスプレイ等に表示する場合、プリンタやディスプレ
イ等は一般に画素毎の階調が少ないため、多値の画像デ
ータをそのまま用いることができず、多値の画像データ
をより少ない階調に減らす処理、例えば2階調に減らす
2値化処理を行わなければならなかった。この2値化処
理には各種あるが、その中でも優れた方法として誤差拡
散処理方法が広く用いられている。
【0003】誤差拡散処理方法は、注目画素を閾値に基
づいて2値化した際に生じた量子化誤差を、近傍のまだ
2値化していない画素に拡散して加えるものであり、高
解像度でしかも連続的な階調再現が可能であるという優
れた特徴を持つ。
【0004】一方、プリンタ等ではベタ印画時に確実に
全画面ドットが埋るようにするため、ドットの径を隣接
画素との距離よりも大きくとってあることが多い。その
ため、ドットが打たれない画素の周囲にドットが打たれ
る画素が有る場合は、これら周囲の画素からの浸食のた
め、ドットが打たれない画素の面積は実質的にきわめて
小さくなってしまい、γ特性は図5のように全ドットが
打たれるよりずっと前に飽和してしまう。この特性のま
まで画像を出力するとシャドー部のつぶれた暗い画像に
なってしまうため、通常は図6に示すように、2値化処
理の前にテーブル変換によるγ補正をかけて画像の濃度
を調整している。しかしながら、この方式では見かけの
画像の明るさを調整してはいるが、テーブル変換を行う
ことによる階調数の減少は避けられず、2値化処理で表
現している階調数を増やすことにはなっていない。この
問題を解決するため、特開平6−319039号公報に
記載の「画像処理装置及びこれを用いたプリンタ」で
は、2値化結果に基づき、注目する画素がドットが打た
れない画素である場合は、誤差を拡散するマトリクスと
して、注目画素の近傍の画素に誤差拡散処理方法を実行
しないマトリクスを選択し、ドットが打たれない画素を
増加させ、結果として周辺画素からの浸食が起きにくい
ドット配列である画像データを得ることができるとして
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
6−319039号公報の発明では、シャドー部のつぶ
れを改善することはできても、画像データの濃度範囲全
体に対して細かな濃度調整をすることができないという
問題点を有する。
【0006】本発明は上記事情に鑑み成されたもので、
入力データの階調数を落とさずに、階調特性の変更が可
能で、さらに画像データの濃度範囲全体に対して細かな
濃度調整を可能にする画像処理装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
閾値と入力した多値画像データとに基づいて2値画像デ
ータを生成して出力する2値化手段と、前記多値画像デ
ータと前記2値画像データとの誤差を検知してこれを誤
差データとして誤差メモリに出力する誤差出力手段と、
前記誤差データを記憶する誤差メモリと、前記誤差メモ
リに記憶された誤差データを誤差拡散マトリクスに基づ
き、前記2値化手段による2値化が成されていない多値
原画像データに誤差を加算して多値画像データを生成す
る誤差拡散手段と、を有し、誤差拡散法により2値化処
理を行う画像処理装置において、前記誤差データに基づ
き第1の誤差調整データを生成し、これを前記誤差デー
タに代えて誤差メモリに出力する第1の誤差調整手段を
有することを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、閾値と入力した多
値画像データとに基づいて2値画像データを生成して出
力する2値化手段と、前記多値画像データと前記2値画
像データとの誤差を検知してこれを誤差データとして誤
差メモリに出力する誤差出力手段と、前記誤差データを
記憶する誤差メモリと、前記誤差メモリに記憶された誤
差データを誤差拡散マトリクスに基づき、前記2値化手
段による2値化が成されていない多値原画像データに誤
差を加算して多値画像データを生成する誤差拡散手段
と、を有し、誤差拡散法により2値化処理を行う画像処
理装置において、前記誤差データと前記多値画像データ
とに基づき第2の誤差調整データを生成し、これを前記
誤差データに代えて誤差メモリに出力する第2の誤差調
整手段を有することを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、閾値と入力した多
値画像データとに基づいて2値画像データを生成して出
力する2値化手段と、前記多値画像データと前記2値画
像データとの誤差を検知してこれを誤差データとして誤
差メモリに出力する誤差出力手段と、前記誤差データを
記憶する誤差メモリと、前記誤差メモリに記憶された誤
差データを誤差拡散マトリクスに基づき、前記2値化手
段による2値化が成されていない多値原画像データに誤
差を加算して多値画像データを生成する誤差拡散手段
と、を有し、誤差拡散法により2値化処理を行う画像処
理装置において、前記誤差データと前記多値原画像デー
タとに基づき第3の誤差調整データを生成し、これを前
記誤差データに代えて誤差メモリに出力する第3の誤差
調整手段を有することを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明は、閾値と画像メモリ
に記憶された多値画像データとに基づいて2値画像デー
タを生成して出力する2値化手段と、前記多値画像デー
タと前記2値画像データとの誤差を検知してこれを誤差
データとして誤差拡散手段に出力する誤差出力手段と、
前記誤差データを誤差拡散マトリクスに基づき、前記2
値化手段により2値化が成されていない多値原画像デー
タに誤差を加算する誤差拡散手段と、前記多値画像デー
タ及び多値原画像データとを記憶する画像メモリと、を
有し、誤差拡散法により2値化処理を行う画像処理装置
において、前記誤差データと前記多値画像データとに基
づき第4の誤差調整データを生成し、これを前記誤差デ
ータに代えて誤差拡散手段に出力する第4の誤差調整手
段を有することを特徴とする。
【0011】従って、上記請求項1から4に記載の発明
では、誤差拡散処理方法において拡散すべき誤差データ
を調整し、又は、多値画像データ若しくは多値原画像デ
ータに基づき調整して、誤差拡散処理方法を実行するの
で、入力画像濃度より小さい濃度を出力することにな
り、結果としてシャドー部のつぶれは発生しない。ま
た、処理の過程で画像データを直接テーブル変換をして
いないので、階調数の減少も防げる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る画像処理装置の実施形態を説明する。図1に本発明に
係る画像処理装置の第1の実施形態のブロック図を示
す。この画像処理装置は、誤差メモリ9に記憶された拡
散誤差データ10と誤差拡散マトリクス13とに基づき
画像データ1に誤差を拡散し、誤差拡散後画像データ3
として出力する誤差拡散部2と、誤差拡散後画像データ
3を閾値に基づき2値化する2値化部5と、2値化され
た画像データ6と誤差拡散後画像データ3との誤差を検
知して誤差データ12を出力する誤差検知器7と、誤差
検知器7から出力された誤差データ12を後述する方法
で調整して調整誤差データ11を出力する誤差調整手段
8と、調整誤差データ11を記憶する誤差メモリ9とか
ら構成される。
【0013】次に、この画像処理装置の動作について説
明する。画像処理装置に入力された画像データ1は、誤
差拡散手段2により、誤差メモリ9に記憶された拡散誤
差データ10を誤差拡散マトリクス13を介して計算さ
れた周辺の既処理画素の誤差が加えられ、誤差拡散後画
像データ3として出力される。誤差拡散後画像データ3
は、2値化部5において所定の閾値により2値化されて
2値化された画像データ6として出力される。一方、誤
差検知器7は2値化された画像データ6と2値化前のデ
ータ、つまり、誤差拡散後画像データ3とを比較、評価
し、2値化誤差を誤差データ12として出力する。この
誤差データ12は誤差調整手段8で誤差量を調整され、
調整された誤差データは調整誤差データ11として誤差
メモリ9に記憶される。その後、誤差拡散手段2が誤差
拡散マトリクス13に基づき画像データ1に誤差を拡散
して加える。
【0014】ここで、誤差調整手段8での誤差量の調整
について説明する。まず、2値化部5において、入力し
た誤差拡散後画像データ3が所定の閾値を超えなかった
場合、2値化された画像データが0になるとする。従っ
て、誤差検知器7により出力される誤差拡散後画像デー
タ3と2値化された画像データ6との誤差は、誤差拡散
後画像データ3そのもの、つまりプラス誤差となる。誤
差調整手段8では、この場合の誤差データ12で表され
る誤差に一定の係数をかけて減少させ、この減少した誤
差データを調整誤差データ11として、誤差メモリ9に
出力する。
【0015】従って、誤差拡散手段2により入力画像デ
ータ1に加えられるプラスの誤差量が減少し、2値化の
しきい値を超えて出力されるドットの数が少なくなる。
【0016】この動作により、本実施形態の画像処理装
置は入力画像濃度より小さい濃度を出力することにな
り、結果としてシャドー部のつぶれは発生しない(図
7)。また、処理の過程で画像データを直接テーブル変
換をしていないので、階調数の減少もない。上記の説明
では誤差調整手段ではプラスの誤差に一定の係数を乗じ
る例を示したが、マイナスの誤差に対して調整してもよ
いし、誤差の大きさに応じて調整の量を変更することに
より、ドットの出力量を制御することができる。
【0017】図2に本発明に係る画像処理装置の第2の
実施形態のブロック図を示す。但し、前述の第1の実施
形態と同様な部材、及び同様なデータには同一の番号を
付す。この第2の実施形態が第1の実施形態の動作と異
なる点は、誤差調整手段14における誤差調整動作であ
る。
【0018】即ち、前述の第1の実施形態では、誤差デ
ータ12に一定の係数を乗じて調整するとしたが、この
第2の実施形態では、誤差拡散手段2から出力される誤
差拡散後画像データ3に基づいて誤差データ12が調整
される。つまり、誤差拡散後画像データ3で表される画
素値が小さな値であれば、誤差データ12を小さく調整
してこれを調整誤差データ15として出力し、誤差拡散
後画像データ3で表される画素値が大きな値であれば、
誤差データ12を大きく調整してこれを調整誤差データ
15として出力する。
【0019】従って、誤差拡散後画像データ3で表され
る画素値に基づいて調整誤差データ15を得ることがで
きるので、本実施形態の画像処理装置は入力画像濃度よ
り小さい濃度を出力することになり、結果としてシャド
ー部のつぶれは発生しない。
【0020】図3に本発明に係る画像処理装置の第3の
実施形態のブロック図を示す。但し、第1の実施形態と
同様な部材、及び同様なデータには同一の番号を付す。
この第3の実施形態が第1の実施形態の動作と異なる点
は、誤差調整手段16における誤差調整動作である。
【0021】即ち、前述の第1の実施形態では、誤差デ
ータ12が一定の係数を乗じて調整されるとしたが、こ
の第3の実施形態では、誤差データ12が画像データ1
に基づいて調整される。つまり、画像データ1で表され
る画素値が小さな値であれば、誤差データ12を小さく
調整してこれを調整誤差データ17として出力し、画像
データ1で表される画素値が大きな値であれば、誤差デ
ータ12を大きく調整してこれを調整誤差データ17と
して出力する。
【0022】従って、画像データ1で表される画素値に
基づいて調整誤差データ17を得ることができるので、
本実施形態の画像処理装置は入力画像濃度より小さい濃
度を出力することになり、結果としてシャドー部のつぶ
れは発生しない。
【0023】図4に本発明に係る画像処理装置の第4の
実施形態のブロック図を示す。但し、第1の実施形態と
同様な部材、及び同様なデータには同一の番号を付す。
この画像処理装置は、第1から第3の実施形態での誤差
拡散方法とは異なる手順で誤差拡散方法を行う。この画
像処理装置は、先ず、画像データ1を2値化部5で2値
化して2値化された画像データ6を出力する。また、誤
差検知器7は、画像データ1と2値化された画像データ
6とに基づいて評価された誤差データ12を出力する。
この誤差データ12は誤差調整手段18において後述す
る方法で調整され誤差拡散手段2に調整誤差データ19
として出力される。誤差拡散手段2は、調整誤差データ
19に基づき誤差拡散マトリクス13を介して未処理画
素への誤差拡散量を計算して結果を画像メモリ20内の
未処理画素データに加算する。
【0024】誤差調整手段18の調整量は2値化前の画
像データ1に基づいて決定される。従って、画像データ
1に基づく誤差データ12の調整量を決定するためのパ
ラメータを第2の実施形態でのパラメータと同じにして
処理すれば、結果は前述の第2の実施形態の結果とまっ
たく同一になる。このような構成で誤差調整量を入力画
像データ1の大きさに応じて調整することにより、全入
力濃度レベルに対する出力濃度を個別に制御することが
できる。例えば、図8に示すように、画像データ1の小
さい部分ではプラスの誤差の拡散量を小さくし、入力よ
り小さな濃度を出力するようにし、画像データ1が大き
い部分ではマイナスの誤差の拡散量を小さくして入力よ
り大きい濃度を出力することができる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、階調数を減少させずに階調特性を変更できる
画像処理装置を提供することができる。さらに、画像の
全濃度範囲に対して細かな濃度調整ができる画像処理装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理装置の第1の実施形態の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る画像処理装置の第2の実施形態の
構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る画像処理装置の第3の実施形態の
構成を示すブロック図である。
【図4】本発明に係る画像処理装置の第4の実施形態の
構成を示すブロック図である。
【図5】従来の画像処理装置で誤差拡散処理方法を実行
した場合の入力データと出力濃度との関係を示すグラフ
である。
【図6】画像データの変換処理を示すブロック図であ
る。
【図7】本発明の画像処理装置で誤差拡散処理方法を実
行した場合の入力データと出力濃度の関係を示すグラフ
である。
【図8】本発明の画像処理装置で誤差拡散処理方法を実
行した場合の入力データと出力濃度の関係を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 画像データ 2 誤差拡散手段 3 誤差拡散後画像データ 5 2値化部 6 2値化された画像データ 7 誤差検知器 8、14、16、18 誤差調整手段 9 誤差メモリ 10 拡散誤差データ 11、15、17、19 調整誤差データ 12 誤差データ 13 誤差拡散マトリクス 20 画像メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閾値と入力した多値画像データとに基づ
    いて2値画像データを生成して出力する2値化手段と、
    前記多値画像データと前記2値画像データとの誤差を検
    知してこれを誤差データとして誤差メモリに出力する誤
    差出力手段と、前記誤差データを記憶する誤差メモリ
    と、前記誤差メモリに記憶された誤差データを誤差拡散
    マトリクスに基づき、前記2値化手段による2値化が成
    されていない多値原画像データに誤差を加算して多値画
    像データを生成する誤差拡散手段と、を有し、誤差拡散
    法により2値化処理を行う画像処理装置において、 前記誤差データに基づき第1の誤差調整データを生成
    し、これを前記誤差データに代えて誤差メモリに出力す
    る第1の誤差調整手段を有することを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】 閾値と入力した多値画像データとに基づ
    いて2値画像データを生成して出力する2値化手段と、
    前記多値画像データと前記2値画像データとの誤差を検
    知してこれを誤差データとして誤差メモリに出力する誤
    差出力手段と、前記誤差データを記憶する誤差メモリ
    と、前記誤差メモリに記憶された誤差データを誤差拡散
    マトリクスに基づき、前記2値化手段による2値化が成
    されていない多値原画像データに誤差を加算して多値画
    像データを生成する誤差拡散手段と、を有し、誤差拡散
    法により2値化処理を行う画像処理装置において、 前記誤差データと前記多値画像データとに基づき第2の
    誤差調整データを生成し、これを前記誤差データに代え
    て誤差メモリに出力する第2の誤差調整手段を有するこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 閾値と入力した多値画像データとに基づ
    いて2値画像データを生成して出力する2値化手段と、
    前記多値画像データと前記2値画像データとの誤差を検
    知してこれを誤差データとして誤差メモリに出力する誤
    差出力手段と、前記誤差データを記憶する誤差メモリ
    と、前記誤差メモリに記憶された誤差データを誤差拡散
    マトリクスに基づき、前記2値化手段による2値化が成
    されていない多値原画像データに誤差を加算して多値画
    像データを生成する誤差拡散手段と、を有し、誤差拡散
    法により2値化処理を行う画像処理装置において、 前記誤差データと前記多値原画像データとに基づき第3
    の誤差調整データを生成し、これを前記誤差データに代
    えて誤差メモリに出力する第3の誤差調整手段を有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 閾値と画像メモリに記憶された多値画像
    データとに基づいて2値画像データを生成して出力する
    2値化手段と、前記多値画像データと前記2値画像デー
    タとの誤差を検知してこれを誤差データとして誤差拡散
    手段に出力する誤差出力手段と、前記誤差データを誤差
    拡散マトリクスに基づき、前記2値化手段により2値化
    が成されていない多値原画像データに誤差を加算する誤
    差拡散手段と、前記多値画像データ及び多値原画像デー
    タとを記憶する画像メモリと、を有し、誤差拡散法によ
    り2値化処理を行う画像処理装置において、 前記誤差データと前記多値画像データとに基づき第4の
    誤差調整データを生成し、これを前記誤差データに代え
    て誤差拡散手段に出力する第4の誤差調整手段を有する
    ことを特徴とする画像処理装置。
JP9013341A 1997-01-08 1997-01-08 画像処理装置 Pending JPH10200741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013341A JPH10200741A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013341A JPH10200741A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200741A true JPH10200741A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11830429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013341A Pending JPH10200741A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042872A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Primax Electronics Ltd 映像処理の方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042872A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Primax Electronics Ltd 映像処理の方法とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034964B2 (en) Method and apparatus for gradation reproduction of continuous tone image
US7369276B2 (en) Multi-level halftoning providing improved texture uniformity
JPH11164146A (ja) 画像データ処理システム及び画像データ処理方法
US5383033A (en) Image processor for an improved tone level expression
JP4783566B2 (ja) カラー・イメージ・データを処理するシステム及び方法
US6369912B1 (en) Image processing apparatus capable of applying line component to image
JP2005182824A (ja) イメージ・データを処理する方法
JPH10200741A (ja) 画像処理装置
US7161708B2 (en) Image processing apparatus and method allowing control of edge enhancement effect
JP2755307B2 (ja) 画像処理装置
US6437877B1 (en) Print data processing method and apparatus
JPH0738767A (ja) 画像2値化処理装置
JP3431778B2 (ja) 閾値マトリックス誤差拡散法による2値化方法およびコンピュータシステム
JP3723046B2 (ja) 画像処理装置
JP2018160883A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2000270210A (ja) 画像処理装置
KR100440944B1 (ko) 이진화상의 해상도를 축소시키는 방법 및 장치
JPH0318177A (ja) 画像処理装置
JP3157870B2 (ja) 画像処理方式
KR100303647B1 (ko) 블루노이즈패턴에서랜덤옵셋생성방법
JP2001111831A (ja) 画像処理方式
JPH09247450A (ja) 画像処理装置
JPH11136510A (ja) 画像処理装置
JPH09233327A (ja) ディザマトリックス作成方法
JPH10126617A (ja) 画像処理装置