JPH10200256A - プリント基板の製造方法 - Google Patents

プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPH10200256A
JPH10200256A JP430797A JP430797A JPH10200256A JP H10200256 A JPH10200256 A JP H10200256A JP 430797 A JP430797 A JP 430797A JP 430797 A JP430797 A JP 430797A JP H10200256 A JPH10200256 A JP H10200256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
conductive
conical
conductive paste
conductive bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP430797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Hattori
修治 服部
Takashi Masamoto
敞 正本
Noboru Mori
昇 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP430797A priority Critical patent/JPH10200256A/ja
Publication of JPH10200256A publication Critical patent/JPH10200256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凹版を用いた簡易な方法で、高さや形状が確
実に規制され、バラツキが少なく揃った錐形体の導電性
バンプを形成することが可能なプリント基板の製造方法
を提供することを目的とする。 【解決手段】 錐形体を形成する凹部7を有する凹版1
に未硬化の導電性ペースト2を充填した後、銅箔3と重
ね合せて硬化し、その導電性ペースト2を銅箔3に転写
して錐形体の導電性バンプ4を形成する工程と、プリプ
レグ5、銅箔3aを積層し加熱加圧して導電性バンプ4
をプリプレグ5の厚み方向に貫通させて、銅箔3と3a
とを導電性バンプ4で接続する工程でなる内部ビアを有
するプリント基板の製造方法としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器などに使
用される両面あるいは多層の内部ビアを有するプリント
基板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の内部ビアを有するプリント基板の
製造方法は例えば、特開平8−111574号や特開平
8−125331号に開示されている。
【0003】すなわち、配線パターン面に一端が電気的
に接続して突設され、かつ層間絶縁体層を貫挿して先端
部が露出した導電性バンプをベースとしたり、あるい
は、前記露出した導電性バンプ先端部を被膜する低接触
抵抗性金属層を施した構成とした、電子部品を実装する
ため、その入出力端子を接続する端子部を備えた実装用
印刷配線板であり、そして、シート状もしくは板状の支
持基材の所定領域面に、溶融した導電性体を押出しもし
くは滴下した後固化させて、突起状の導電性バンプ群を
形成した面に、樹脂系シートと導電性金属層を順次重ね
合せ積層体化する工程と、前記積層体を加圧し突起状の
導電性バンプ群の先端部を樹脂系シートの厚み方向に貫
通させて導電性金属層に接続する工程でなる製造方法と
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平8−111574号の実施例においては、突起状
(錐形体)の導電性バンプを形成するためにメタルマス
クを使用した印刷乾燥を4回繰返している。
【0005】また、特開平8−125331号の実施例
においては、溶融させた導電性体をノズルなどを用いて
押出しあるいは滴下した後、硬化(固化)させて導電性
バンプを形成している。すなわち、前記従来の方法およ
び構成では、錐形体の形状、横への拡散などを規制せず
に錐形体の形状を持つ導電性バンプを形成するために、
導電性バンプの高さ、投影面積などのバラツキが多く不
揃いであるとともに、さらに、導電性バンプの形成に多
くの工数を必要とするという課題を有している。
【0006】本発明は、前記従来の課題を解決しようと
するものであり、確実に規制されて、バラツキが少なく
揃った錐形体の導電性バンプを形成してなるプリント基
板の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明によるプリント基板の製造方法は、錐形状にな
る凹部を有する凹版に未硬化の導電性ペーストを充填し
た後、銅箔を重ね合せて導電性ペーストを硬化させ、硬
化した錐形導電性ペーストを銅箔に転写し導電性バンプ
を形成する工程と、前記導電性バンプを形成した銅箔面
に未硬化の絶縁性基板と銅箔を順次重ね積層化して積層
体を形成する工程と、前記積層体を加熱加圧して導電性
バンプを未硬化の絶縁性基板の厚み方向に貫通させ銅箔
と導電性バンプを接続する工程からなるものであり、簡
易な方法で、確実に規制され、バラツキが少なく揃った
錐形体の導電性バンプを形成することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
錐形状になる凹部を有する凹版に未硬化の導電性ペース
トを充填した後、銅箔を重ね合せて導電性ペーストを硬
化させ、その硬化した錐形導電性ペーストを銅箔に転写
して導電性バンプを形成する工程と、前記導電性バンプ
を形成した銅箔の面に未硬化の絶縁性基板と銅箔を順次
重ね合せて積層化して積層体を形成する工程と、前記積
層体を加熱加圧して導電性バンプを未硬化の絶縁性基板
の厚み方向に貫通させて、銅箔と導電性バンプを接続す
る工程からなる内部ビアを有するプリント基板の製造方
法としたものであり、錐形体の導電性バンプの高さ、投
影面積そして形状のバラツキが少なく揃うという作用を
有する。
【0009】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態における
プリント基板の製造方法を模式的に示す要部断面図であ
る。
【0010】図1において1は凹版であり、金属材ある
いは樹脂材でなり所定個所に必要数の錐形体を形成する
凹部7を有しており、必要に応じて離型処理を施してい
る。また、錐形状の凹部7は接着面積を大きくするため
に図1(a)に示すように、錐形の延伸より大きくした
上部の接触面を拡大する形状にしている。
【0011】2は未硬化の導電性ペーストであり、銅、
銀、金などの導電性物質(金属)を含有した無溶剤系の
エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂など
でなり、例えば凹版印刷などのスキージなどにより凹部
7に充填される。
【0012】3,3aは銅箔であり、導電性ペースト2
の転写性を良くするための表面処理を必要に応じて施し
ている。4は錐形体の導電性バンプであり、銅箔3に導
電性ペースト2を硬化し転写して形成する。
【0013】5はエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリ
エステル樹脂などを主体としたプリプレグ(未硬化シー
ト状の絶縁性基板)であり、6は両面に銅箔3,3aと
プリプレグ5を積層し接着硬化させて導電性バンプ4に
よる内部ビアを有する完成したプリント基板である。
【0014】次に製造方法について説明する。まず、図
1(a)に示すように未硬化の導電性ペースト2をスキ
ージなどにより凹版1の凹部7に充填し、その面に銅箔
3を重ねて一定の時間加熱加圧して硬化させる。
【0015】そして、導電性ペースト2が硬化するとと
もに、銅箔3に導電性ペースト2が転写され、図1
(b)に示すように錐形体の導電性バンプ4が形成され
るので、凹版1を取り除き、プリプレグ5と銅箔3aを
重ね合せて積層し、所定の時間加熱加圧して接着硬化さ
せる。
【0016】すると図1(c)に示すように、導電性バ
ンプ4がプリプレグ5を貫通して、銅箔3と銅箔3aを
接続し導通させる。すなわち両面に銅箔を配置し内部ビ
アを有するプリント基板6が完成するのである。そし
て、より多層の内部ビアを有する多層プリント基板を製
造するには、前記工程手順を必要回数だけ繰返せばよ
い。
【0017】なお、本実施の形態における錐形状の凹部
7は、銅箔3との接着面積を大きくするため図1(a)
に示す上部の接触面を大きくした形状としているが、単
なる錐形の形状のみとしても良いことは言うまでもな
い。
【0018】そしてまた、エッチングなどにより電気回
路のパターンを形成し、内部ビアの導通の信頼性などを
測定したが、従来と同等あるいはそれ以上の良好な結果
が得られている。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によるプリント基板
の製造方法は、凹版を用いた簡易な方法であるため、高
さや形状が確実に規制され、バラツキが少なく揃った錐
形体の導電性バンプを形成することが可能で、高信頼性
の内部ビアを有するプリント基板が製造できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は本発明の実施の形態
におけるプリント基板の製造方法を模式的に示す要部断
面図
【符号の説明】
1 凹版 2 導電性ペースト 3,3a 銅箔 4 導電性バンプ 5 プリプレグ 6 プリント基板 7 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錐形状になる凹部を有する凹版に未硬化
    の導電性ペーストを充填した後、銅箔を重ね合せて導電
    性ペーストを硬化させ、その硬化した錐形導電性ペース
    トを銅箔に転写して導電性バンプを形成する工程と、前
    記導電性バンプを形成した銅箔の面に未硬化の絶縁性基
    板と銅箔を順次重ね合せて積層化して積層体を形成する
    工程と、前記積層体を加熱加圧して導電性バンプを未硬
    化の絶縁性基板の厚み方向に貫通させて、銅箔と導電性
    バンプを接続する工程からなる内部ビアを有するプリン
    ト基板の製造方法。
JP430797A 1997-01-14 1997-01-14 プリント基板の製造方法 Pending JPH10200256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP430797A JPH10200256A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP430797A JPH10200256A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200256A true JPH10200256A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11580848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP430797A Pending JPH10200256A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200256A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093508A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Ibiden Co., Ltd. フレックスリジッド配線板
KR100477258B1 (ko) * 2002-03-29 2005-03-17 삼성전기주식회사 범프의 형성방법 및 이로부터 형성된 범프를 이용한인쇄회로기판의 제조방법
US7423219B2 (en) 2004-06-11 2008-09-09 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board
CN102142417A (zh) * 2009-11-13 2011-08-03 卡西欧计算机株式会社 在基板上搭载半导体结构体的半导体装置及其制造方法
US8093502B2 (en) 2004-06-10 2012-01-10 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and manufacturing method thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477258B1 (ko) * 2002-03-29 2005-03-17 삼성전기주식회사 범프의 형성방법 및 이로부터 형성된 범프를 이용한인쇄회로기판의 제조방법
WO2004093508A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Ibiden Co., Ltd. フレックスリジッド配線板
JPWO2004093508A1 (ja) * 2003-04-18 2006-07-13 イビデン株式会社 フレックスリジッド配線板
US7378596B2 (en) 2003-04-18 2008-05-27 Ibiden Co., Ltd. Rigid-flex wiring board
KR100865060B1 (ko) 2003-04-18 2008-10-23 이비덴 가부시키가이샤 플렉스 리지드 배선판
US7655869B2 (en) 2003-04-18 2010-02-02 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board
US8093502B2 (en) 2004-06-10 2012-01-10 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and manufacturing method thereof
US7423219B2 (en) 2004-06-11 2008-09-09 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board
CN102142417A (zh) * 2009-11-13 2011-08-03 卡西欧计算机株式会社 在基板上搭载半导体结构体的半导体装置及其制造方法
US9105580B2 (en) 2009-11-13 2015-08-11 Tera Probe, Inc. Semiconductor device including semiconductor construct installed on base plate, and manufacturing method of the same
US9343428B2 (en) 2009-11-13 2016-05-17 Tera Probe, Inc. Semiconductor device including semiconductor construct installed on base plate, and manufacturing method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276193B1 (ko) 인쇄회로판,ic카드및그제조방법
JP3840921B2 (ja) プリント基板のおよびその製造方法
US20080121416A1 (en) Multilayer Printed Wiring Board And Manufacturing Method For Same
JP4024188B2 (ja) 半導体チップ内蔵配線板の製造方法
JP2002359470A (ja) プリント基板およびその製造方法
US7936061B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008277750A (ja) 電子素子内蔵印刷回路基板の製造方法
JP2003174141A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008300819A (ja) プリント基板およびその製造方法
JPH10200256A (ja) プリント基板の製造方法
JP2002246536A (ja) 三次元実装パッケージの製造方法、及びその製造用のパッケージモジュール
JP3568091B2 (ja) 積層シート並びにプリント配線板及びその製造方法
JPH10200258A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3705370B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH1070363A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2001217548A (ja) 配線基板の製造方法
JP3738536B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JP4004880B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPS6347991A (ja) プリント回路基板の製造方法
KR102002002B1 (ko) 가고정형 접착소재를 이용한 전사 회로기판의 제조 방법
JP2004158651A (ja) 樹脂基板の製造方法、樹脂多層基板の製造方法、および樹脂基板
JPH0438158B2 (ja)
WO2000030419A1 (fr) Procede de production de tableaux de connexions
JP2001077499A (ja) 複合配線基板およびその製造方法、それに用いる配線基板、並びに半導体装置
JP2001308534A5 (ja)