JPH10200104A - 電圧駆動型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

電圧駆動型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10200104A
JPH10200104A JP9003588A JP358897A JPH10200104A JP H10200104 A JPH10200104 A JP H10200104A JP 9003588 A JP9003588 A JP 9003588A JP 358897 A JP358897 A JP 358897A JP H10200104 A JPH10200104 A JP H10200104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
trench
gate
forming
insulation film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9003588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924829B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Nemoto
康宏 根本
Naoki Sakurai
直樹 櫻井
Mutsuhiro Mori
森  睦宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP00358897A priority Critical patent/JP3924829B2/ja
Publication of JPH10200104A publication Critical patent/JPH10200104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924829B2 publication Critical patent/JP3924829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】トレンチ型の絶縁ゲートを有する半導体装置
で、ゲート電極形成時の多結晶シリコンのエッチバック
の制御性が良く、しかも寄生サイリスタがラッチアップ
しにくい素子を提供すること、及びそのような素子の製
造方法を提供する。 【解決手段】シリコン基板1の表面上に、ゲート絶縁膜
6よりも厚い絶縁膜7及び、絶縁膜7上及びゲート電極
5上に絶縁膜8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトレンチ型の絶縁ゲ
ートを有する半導体装置に係り、特にパワーMOSFETやI
GBTなどに関する。
【0002】
【従来の技術】図8(a),(b)に従来のトレンチ型
の絶縁ゲートを有するIGBT(Insulated Gate Bipol
ar Transistor )のアクティブ領域の断面図及び平面図
を示す(以下、この素子をトレンチIGBTと呼ぶ)。
なお、断面図(a)は平面図(b)のX−X′に対応し
ている。トレンチIGBTはp+基板1上にn-ドリフト
層2が形成される。n- ドリフト層2の表面にpベース
層3が形成され、さらに、pベース層3の表面に選択的
にn+ エミッタ層4が形成される。さらに、pベース層
3及びn+ エミッタ層4を貫通して、連続的にトレンチ
10が形成され、トレンチ表面には、ゲート絶縁膜6及
びゲート電極5が形成される。さらに、ゲート電極表面
に酸化膜12及び層間絶縁膜8が形成される。さらに、
+基板1の裏面上にコレクタ電極11が形成され、n
- ドリフト層2上にエミッタ電極9が形成される。
【0003】図9(a),(b)に従来のトレンチIG
BTのゲート電極をゲートパッドに引き出す領域の断面
図及び平面図を示す。なお、断面図(a)は平面図
(b)のY−Y′に対応している。p+ 基板1上にn-
ドリフト層2が形成される。n-ドリフト層2の表面に
pウェル層及びpベース層3が形成され、さらに、pベ
ース層3の表面に選択的にn+ エミッタ層4が形成され
る。さらに、pベース層3及びn+ エミッタ層4を貫通
して、連続的にトレンチ10が形成され、トレンチ表面
には、ゲート絶縁膜6及びゲート電極5,ゲート配電部
5Aが形成される。さらに、ゲート電極表面に酸化膜1
2及び層間絶縁膜8が形成される。さらに、p+ 基板1
の裏面上にコレクタ電極11が形成され、層間絶縁膜8
上にエミッタ電極9が、ゲート配電部5A上にゲート電
極用配線9Aが形成される。
【0004】動作原理は以下の通りである。まず、エミ
ッタ電極9を接地し、コレクタ電極11にある一定の正
電圧を印加する。この状態で、ゲート電極5にしきい値
電圧以上の電圧を加えることにより、ゲート電極5に沿
って、縦方向にチャネルが形成され、コレクタ電極1
1,エミッタ電極9間に電流が流れ、トレンチIGBT
はオン状態となる。
【0005】従来のIGBTはMOSゲートが平面(プ
レーナ)にあるため、プレーナIGBTと呼ばれている。プ
レーナIGBTは微細化し、Pベース層間に設けられた
MOSゲートの長さを短くすると、空乏層により電流通
路が狭められるJFET効果により、オン電圧が上昇し
てしまう。このためIGBTはLSIとは異なり微細化
には限界がある。一方、トレンチIGBTは、プレーナ
IGBTに比べ、JFET効果による抵抗成分が存在せず、
さらに、微細化が可能であることから、オン電圧が低減
できることが特徴である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】トレンチ型の絶縁ゲー
トを有する半導体装置はその特徴であるゲート電極を形
成するために、一般的に、ドライエッチング技術を利用
してシリコン基板にトレンチを形成後、ゲート酸化を
し、さらに不純物を含んだ多結晶シリコンを埋め込み、
その後、ゲート配電部を除き多結晶シリコンをエッチバ
ックする。この時、多結晶シリコンの表面はシリコン基
板の表面からn+ エミッタ層の下面との間に存在しなけ
ればならない。なぜなら、多結晶シリコンの表面がシリ
コン基板表面よりも上にある場合、ゲート電極がエミッ
タ電極と短絡し、多結晶シリコンの表面がn+ エミッタ
層の下面よりも下にある場合、チャネルが形成されない
領域が生じ、素子がMOS動作をしないためである。し
たがって、エッチバックの面内均一性を考慮すると、ウ
エハ全面でこの制御を行うにはn+ エミッタ層の接合深
さを深くする必要がある。しかし、n+ エミッタ層の接
合深さを深くすると、制御範囲が広くなり、制御性は良
くなるものの、n+ エミッタ層横のpベース層の抵抗成
分が増加することにより、n+pn-+ の寄生サイリス
タがラッチアップし易くなり、素子が破壊し易くなると
いう問題があった。
【0007】本発明の目的は、トレンチ型の絶縁ゲート
を有する半導体装置において、前記従来技術の問題点を
解決することにある。すなわち、ゲート電極形成時の多
結晶シリコンのエッチバックの制御性が良く、しかも寄
生サイリスタがラッチアップしにくい素子を提供するこ
と、及びそのような素子の製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、シリコン基
板表面上に、ゲート絶縁膜よりも厚い第1の絶縁膜及
び、第1の絶縁膜上及びゲート電極上に第2の絶縁膜を
設けることによって達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示すアクティブ
領域の図であり、断面図(a)は平面図(b)のX−
X′に対応している。p+ 基板1上にn- ドリフト層2
が形成される。そして、n- ドリフト層2の表面にpベ
ース層3が形成され、pベース層3の表面に選択的にn
+ エミッタ層4が形成される。さらに、絶縁膜7を形成
後、これをマスクとし、ドライエッチング技術を使っ
て、pベース層3及びn+エミッタ層4を貫通して、連
続的にトレンチ10が形成され、トレンチ表面にゲート
絶縁膜6及び不純物を含んだ多結晶シリコンで形成され
たゲート電極5及びゲート配電部5Aが形成される。こ
の時、ゲート電極5の表面は絶縁膜7の表面からn+
ミッタ層4の下面の間に存在している。そして、層間絶
縁膜8が形成された後、絶縁膜7及び層間絶縁膜8が同
時にエッチングされ、コンタクト領域が形成される。そ
して、n- ドリフト層2上にpベース層3及びn+ エミ
ッタ層4に接するようにエミッタ電極9が形成され、p
+ 基板1の裏面上にコレクタ電極11が形成される。
【0011】本発明の場合、絶縁膜7が存在するため絶
縁膜7の高さ分だけ、多結晶シリコンで形成されたゲー
ト電極5のエッチバックの制御範囲が広くなり、制御性
が向上する。これにより、n+ エミッタ層4の接合深さ
を浅くできるので、寄生サイリスタがラッチアップしに
くくできる。また、n+ エミッタ層4の接合深さは素子
のしきい値電圧に大きく影響する。本発明の場合、n+
エミッタ層4が浅く形成できるため、拡散時間が短くな
り、安定した接合深さが得られ、チップ内のしきい値電
圧が安定する。
【0012】図2は、図1に示すトレンチIGBTの製
造方法を示す断面図である。製造方法は以下の通りであ
る。
【0013】(a)p+ シリコン基板1の上に、n-
リコンエピタキシャル層2が形成され、n- シリコンエ
ピタキシャル層2の上にpベース拡散層3が形成され、
pベース拡散層3の表面中にn+エミッタ拡散層4が形
成される。
【0014】(b)(a)で形成したシリコン基板表面
にトレンチゲートのマスクとなる絶縁膜7、例えばCV
Dによる酸化膜を1〜2μm堆積し、トレンチゲートの
パターンにエッチングする。なお、絶縁膜7の厚さはシ
リコンエッチ後に0.3〜0.7μmの膜厚になる程度に堆積
するのが好ましい。
【0015】(c)絶縁膜7をマスクとし、n+ エミッ
タ層4及びpベース層3を貫通するようにドライエッチ
ングし、トレンチ10を形成する。この時、トレンチ底
部を丸く加工することにより、高電圧印加時の電界集中
を緩和できる。
【0016】(d)ドライエッチ後のシリコン表面の欠
陥を除去した後、ゲート絶縁膜6を形成する。
【0017】(e)不純物を含んだ多結晶シリコンをト
レンチ10に埋め込むように堆積する。
【0018】(f)多結晶シリコンをエッチバックする
ことにより、ゲート電極5を形成する。この時、多結晶
シリコンの表面は絶縁膜7の表面とn+ エミッタ層4の
下面の間に存在する。
【0019】(g)層間絶縁膜8を、例えばPSG1.
3μm をCVDにより形成する。なお、膜厚は所望の
ゲート耐圧に耐え得る厚さにすれば良い。
【0020】(h)絶縁膜7及び層間絶縁膜8が同時に
エッチングし、コンタクト領域を形成する。
【0021】(i)シリコン基板上に、pベース層3及
びn+ エミッタ層4に接するようにエミッタ電極9を形
成し、p+ 基板1の裏面上にコレクタ電極11を形成す
る。図3は図1で説明した実施例のゲート電極をゲート
パッドに引き出す領域における一実施例を示す図であ
り、断面図(a)は平面図(b)のY−Y′に対応して
いる。p+ 基板1上にn- ドリフト層2が形成される。
そして、n- ドリフト層2の表面にpウェル層31及び
それよりも接合深さが浅く、不純物濃度の高いpベース
層3が形成され、pベース層3の表面に選択的にn+
ミッタ層4が形成される。さらに、絶縁膜7を形成後、
これをマスクとし、ドライエッチング技術を使って、p
ウェル層31は貫通せず、pベース層3及びn+ エミッ
タ層4を貫通して、連続的にトレンチ10が形成され
る。さらに、トレンチ10表面にゲート絶縁膜6及び不
純物を含んだ多結晶シリコンで形成されたゲート電極5
及びゲート配電部5Aが形成される。この時、ゲート電
極5の表面は絶縁膜7の表面からn+ エミッタ層4の下
面の間に存在している。そして、層間絶縁膜8が形成さ
れた後、層間絶縁膜8上にエミッタ電極9が、ゲート配
電部5A上にゲート電極用配線9Aが形成され、p+
板1の裏面上にコレクタ電極11が形成される。
【0022】図9に示す従来構造では、トレンチ端部2
0でゲート絶縁膜6が局所的に薄くなることにより、ゲ
ート耐圧の劣化を生じるのに対し、本発明では、その上
部にトレンチエッチのマスクに使用した絶縁膜7が存在
することにより、ゲート絶縁膜6が局所的に薄くなるの
を防げるため、所望のゲート耐圧を確保できる。
【0023】図4は本発明の一実施例を示すアクティブ
領域の図であり、断面図(a)は平面図(b)のX−
X′に対応している。また、図5は図4のゲート電極を
ゲートパッドに引き出す領域における一実施例を示す図
であり、断面図(a)は平面図(b)のY−Y′に対応
している。図1に示した実施例と異なる点は、ゲート電
極5と層間絶縁膜8の間に酸化膜12が形成されている
ことにある。
【0024】これにより、図1に示した実施例に比べ、
多結晶シリコンで形成されたゲート電極の表面が多少後
退するものの、ゲート電極とエミッタ電極の絶縁が確実
にとれるためゲート耐圧が向上する。
【0025】図6は図4に示すトレンチIGBTの製造
方法を示す断面構造図である。図2に示す製造方法と異
なる点は工程(f)の後に酸化工程が追加されることに
ある。
【0026】図7は本発明のトレンチIGBTを使って
構成したモータ駆動用インバータ回路の例である。トレ
ンチIGBT100 には逆並列にダイオード101が接続され
ており、トレンチIGBTが2個直列に接続され、1相
が形成されている。トレンチIGBTが接続された中点
から出力され、モータ106と接続されている。上アー
ム側のトレンチIGBT100a,b,cのコレクタは共通であ
り、整流回路の高電位側と接続されている。また、下ア
ーム側のトレンチIGBT100d,e,fのエミッタは共通で
あり、整流回路のアース側と接続されている。整流回路
103は、交流電源102を直流に変換する。トレンチ
IGBT100 は、この直流を受電し、再度交流に変換してモ
ータを駆動する。上下の駆動回路104,105は、ト
レンチIGBTのゲートに駆動信号を伝え、所定の周期
でトレンチIGBTをオン・オフさせる。本実施例で
は、トレンチIGBTのトレンチ形成のマスクに用いる
絶縁膜を残すことにより、多結晶シリコンのエッチバッ
クの制御範囲が広くなり、n+ エミッタを浅接合化でき
るので、寄生サイリスタがラッチアップしにくく、さら
に、チップ内のしきい値電圧が安定するため、従来のト
レンチIGBTを使用した場合よりも、信頼性の高いイ
ンバータを提供できる。
【0027】なお、実施例では、半導体素子の例として
IGBTのみについて述べたが、絶縁ゲートを持つ他の
素子、例えば、パワーMOSFETなどでも同様の効果がある
のは明らかである。
【0028】
【発明の効果】本発明によるトレンチ型の絶縁ゲートを
有する半導体装置の場合、トレンチ形成時にマスクとし
て使用した絶縁膜を残すことにより、以下に示す効果が
得られる。多結晶シリコンのエッチバックの制御範囲が
広がり、制御性が向上するため、n+ エミッタ層の接合
深さを浅くできるので、寄生サイリスタがラッチアップ
しにくくなる。また、n+ エミッタ層形成の拡散時間が
短くできるため、チップ内のしきい値電圧が安定する。
さらに、トレンチ端部のゲート絶縁膜が局所的に薄くな
るのを防げるため、所望のゲート耐圧を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のアクティブ領域での説明
図。
【図2】本発明の一実施例の製造方法の説明図。
【図3】本発明の一実施例のゲート電極をゲートパッド
に引き出す領域での説明図。
【図4】本発明の一実施例のアクティブ領域での説明
図。
【図5】本発明の一実施例のゲート電極をゲートパッド
に引き出す領域での説明図。
【図6】本発明の一実施例の製造方法の説明図。
【図7】本発明の電圧駆動型半導体装置を使用したイン
バータ装置の一実施例の回路図。
【図8】従来のトレンチ型の絶縁ゲートを有するIGB
Tの説明図。
【図9】従来のトレンチ型の絶縁ゲートを有するIGB
Tの異なる断面での説明図。
【符号の説明】
1…p+ 基板、2…n- ドレイン層、3…pベース層、
4…n+ エミッタ層、5…ゲート電極、5A…ゲート配
電部、6…ゲート絶縁膜、7…トレンチ形成のマスクと
なる絶縁膜、8…層間絶縁膜、9…エミッタ電極、10
…トレンチ、11…コレクタ電極、31…pウェル層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1半導体領域と、前記第1半導体領域に
    隣接する第1導電型の第2半導体領域と、前記第2半導
    体領域に隣接する第2導電型の第3半導体領域と、前記
    第3半導体領域内に設けられる第1導電型の第4半導体
    領域とを有する半導体チップを備え、前記第1半導体領
    域に接触する第1主電極と、前記第4半導体領域に接触
    する第2主電極と、前記第3半導体領域を貫通する複数
    のトレンチ内に設けられる絶縁ゲート電極とを具備し、
    前記第3半導体領域に隣接する絶縁ゲート電極の絶縁膜
    よりも厚い第1の絶縁膜と、前記絶縁ゲート電極及び前
    記第1の絶縁膜に隣接する第2の絶縁膜を具備すること
    を特徴とする電圧駆動型半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記絶縁ゲート電極と
    前記第2の絶縁膜の間に酸化膜を具備する電圧駆動型半
    導体装置。
  3. 【請求項3】シリコン基板を準備する工程と、前記シリ
    コン基板の表面に第1絶縁膜を堆積する工程と、前記第
    1絶縁膜をパターニングし、次に、パターニングされた
    第1絶縁膜をマスクにして、前記シリコン基板の表面中
    にトレンチを形成する工程と、前記第1絶縁膜を残した
    まま、前記トレンチ内に酸化膜を形成し、さらに、多結
    晶シリコンを、前記トレンチ内及び前記第1絶縁膜上に
    堆積する工程と、前記多結晶シリコンをゲート配電部を
    残して、エッチバックする工程と、前記多結晶シリコン
    の表面及び前記第1絶縁膜の表面上に、第2絶縁膜を堆
    積する工程と、前記第2絶縁膜及び前記第1絶縁膜をパ
    ターニングし、前記シリコン基板表面を露出することに
    より、コンタクト領域を形成する工程と、前記シリコン
    基板表面及び裏面に電極を形成する工程とからなること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】シリコン基板を準備する工程と、前記シリ
    コン基板の表面に第1絶縁膜を堆積する工程と、前記第
    1絶縁膜をパターニングし、次に、パターニングされた
    第1絶縁膜をマスクにして、前記シリコン基板の表面中
    にトレンチを形成する工程と、前記第1絶縁膜を残した
    まま、前記トレンチ内に酸化膜を形成し、さらに、多結
    晶シリコンを、前記トレンチ内及び前記第1絶縁膜上に
    堆積する工程と、前記多結晶シリコンをゲート配電部を
    残して、エッチバックする工程と、前記多結晶シリコン
    の表面に酸化膜を形成する工程と、前記酸化膜及び前記
    第1絶縁膜の表面上に、第2絶縁膜を堆積する工程と、
    前記第2絶縁膜及び前記第1絶縁膜をパターニングし、
    前記シリコン基板表面を露出することにより、コンタク
    ト領域を形成する工程と、前記シリコン基板表面及び裏
    面に電極を形成する工程とからなることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の前記電圧駆動型半導体装
    置をスイッチング素子に使用したインバータ装置。
JP00358897A 1997-01-13 1997-01-13 電圧駆動型半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3924829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00358897A JP3924829B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 電圧駆動型半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00358897A JP3924829B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 電圧駆動型半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200104A true JPH10200104A (ja) 1998-07-31
JP3924829B2 JP3924829B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=11561630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00358897A Expired - Lifetime JP3924829B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 電圧駆動型半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924829B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624044B2 (en) 2000-05-16 2003-09-23 Denso Corporation Method for manufacturing semiconductor device having trench filled with polysilicon
JP2004055659A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc トレンチゲート型半導体装置とその製造方法
JP2004507882A (ja) * 2000-06-16 2004-03-11 ゼネラル セミコンダクター,インク. ゲート酸化層の完全性を向上させた半導体トレンチデバイス
JP2008078174A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fuji Electric Holdings Co Ltd トレンチゲート型炭化珪素半導体装置
JP2008166707A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dongbu Hitek Co Ltd トレンチゲートmos素子の製造方法
JP2008227533A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2013232533A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN106024636A (zh) * 2016-07-12 2016-10-12 杭州士兰集成电路有限公司 槽栅功率器件及制作方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624044B2 (en) 2000-05-16 2003-09-23 Denso Corporation Method for manufacturing semiconductor device having trench filled with polysilicon
JP2004507882A (ja) * 2000-06-16 2004-03-11 ゼネラル セミコンダクター,インク. ゲート酸化層の完全性を向上させた半導体トレンチデバイス
JP2004055659A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc トレンチゲート型半導体装置とその製造方法
JP2008078174A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fuji Electric Holdings Co Ltd トレンチゲート型炭化珪素半導体装置
JP2008166707A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dongbu Hitek Co Ltd トレンチゲートmos素子の製造方法
JP2008227533A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2013232533A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9536998B2 (en) 2012-04-27 2017-01-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
CN106024636A (zh) * 2016-07-12 2016-10-12 杭州士兰集成电路有限公司 槽栅功率器件及制作方法
CN106024636B (zh) * 2016-07-12 2023-08-04 杭州士兰集成电路有限公司 槽栅功率器件及制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3924829B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304821A (en) MOS-gate-turnoff thyristor
JP2004511910A (ja) トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ
JP4294117B2 (ja) Mosコントロールダイオード及びその製造方法
US10297683B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having two types of gate electrodes
US7989921B2 (en) Soi vertical bipolar power component
JP3435635B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置、およびその製造方法ならびにインバータ回路
US20100193837A1 (en) Semiconductor Device
JPH11330458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2633145B2 (ja) 半導体横方向絶縁ゲートバイポーラトランジスタ装置
US5751022A (en) Thyristor
JP3257394B2 (ja) 電圧駆動型半導体装置
JP3924829B2 (ja) 電圧駆動型半導体装置及びその製造方法
JPH0851197A (ja) 電流飽和特性を有するmos制御サイリスタ
JP2011176026A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH023980A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
CN108346692B (zh) 功率半导体器件及其制造方法
JP3161091B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH08274351A (ja) 誘電体分離半導体装置およびその製造方法
JPH0974187A (ja) 高耐圧横型半導体装置
TWI836801B (zh) 半導體裝置、半導體裝置之製造方法及電力變換裝置
US20230231042A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2024017136A1 (zh) 一种半导体器件结构及其制备方法
JPH03104284A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
KR100218261B1 (ko) 모스 제어형 사이리스터 및 그 제조방법
KR100241055B1 (ko) 트렌치-게이트 수평형 절연게이트 바이폴라 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term