JPH10199963A - 搬送具 - Google Patents

搬送具

Info

Publication number
JPH10199963A
JPH10199963A JP281597A JP281597A JPH10199963A JP H10199963 A JPH10199963 A JP H10199963A JP 281597 A JP281597 A JP 281597A JP 281597 A JP281597 A JP 281597A JP H10199963 A JPH10199963 A JP H10199963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
processing liquid
apex
inclined surface
inclined surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP281597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Tsubomi
信吾 坪水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP281597A priority Critical patent/JPH10199963A/ja
Publication of JPH10199963A publication Critical patent/JPH10199963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理液の持ち出しを少なくすることができる
搬送具を提供する。 【解決手段】 搬送具を一対の挟持部材10により構成
する。各挟持部材10の中央には開口11をそれぞれ形
成し、半導体基板Mの周縁部を挿入して両側から挟持で
きるようにする。各挟持部材10の底部には互いに傾斜
の向きが異なる2つの傾斜面13,14をそれぞれ形成
する。この2つの傾斜面13,14は中央に向かって下
方に突出させ、1つの頂角部15を形成する。これによ
り、この搬送具を処理液の中に浸漬しても、搬送具に付
着した処理液は頂角部15に集まり、大きな液滴となっ
て下方に落下する。よって、搬送具による処理液の持ち
出しを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送具に係り、特
に、半導体素子の製造において半導体基板を処理液に浸
漬させる場合などに用いる搬送具に関する。
【0002】
【従来の技術】トランジスタや集積回路等の半導体素子
の製造においては、通常、物理的および化学的処理を行
う前後に溶液による洗浄(すなわちウエット洗浄)を行
い、半導体基板表面の微細な塵埃や汚染の除去を行って
いる。例えば、代表的な洗浄方法としては、まず水酸化
アンモニウム(NH4 OH)と過酸化水素(H2 2
とを含む水溶液中に浸したのち超純水中で洗浄し、次い
でフッ酸(HF)を含む水溶液中に浸したのち超純水中
で洗浄し、続いて塩酸(HCl)と過酸化水素(H2
2 )とを含む水溶液中に浸したのち超純水中で洗浄する
ものがある。
【0003】この時、半導体基板の搬送には、例えば、
図6に示した搬送具を用いている。この搬送具は、中央
に開口11が形成された挟持部材60を一対として備え
ており、半導体基板の周縁部を開口11に挿入して一対
の挟持部材60で両側から挟んで保持するようになって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
搬送具では各挟持部材60の底部が水平面66によりそ
れぞれ構成されていたので、図6に示したように、各処
理液(各薬液や各超純水)に浸して引き上げたときに各
処理液の液滴Nが落下しないで底部に多数付着してしま
っていた。そのため、各処理液をそれらの各処理液槽か
らそれぞれ持ち出してしまい、各処理液が減少しそれら
が多量に必要となるという問題があった。また、持ち出
した薬液が次の超純水の中に持ち込まれてしまい、超純
水が汚れ洗浄が不十分となるという問題もあった。
【0005】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その課題は、処理液の持ち出しを少なくすること
ができる搬送具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る搬送具は、
被処理物を保持しつつ処理液の中に浸漬させるものであ
って、底部に少なくとも1つの傾斜面を備えたものであ
る。
【0007】この搬送具では、被処理物を保持して処理
液の中に浸漬される。これにより、搬送具にも処理液が
付着する。次いで、搬送具が処理液の中から引き上げら
れると、搬送具に付着した処理液は底部に集まり、更に
底部に形成された傾斜面にそってその傾斜面の先端部に
集まる。これにより、先端部の処理液の液滴が大きくな
り、先端部から落下する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の第1の実施の形態に係る搬
送具の構成を表すものである。この搬送具は一対の挟持
部材10により構成されており、この一対の挟持部材1
0により被処理物である半導体基板(ここでは半導体ウ
ェハ)Mを保持して複数の処理液の中に浸漬させつつ各
処理液の間を搬送するものである。
【0010】各挟持部材10の中央には開口11がそれ
ぞれ形成されており、この開口11に半導体基板Mの周
縁部を挿入して一対の挟持部材10により両側から挟持
するようになっている。各支持部材10の上部には、こ
の挟持部材10を支持する支持部材12がそれぞれ配設
されている。各支持部材12の他端部は図1においては
図示しないが適宜の搬送ロボット21にそれぞれ接続さ
れており(図2参照)、予め定められたプログラムに沿
って搬送具を移動させ半導体基板Mを搬送することがで
きるようになっている。
【0011】また、各挟持部材10の底部には、傾斜の
向きが互いに異なる2つの傾斜面13,14がそれぞれ
形成されている。これらの各傾斜面13,14は平面に
よりそれぞれ構成されている。また、一方の傾斜面13
は、底部の一端部Aから他端部Bに向かって下方に突出
するようにそれぞれ形成されている。他方の傾斜面14
は、他端部Bから一端部Aに向かって下方に突出するよ
うにそれぞれ形成されている。この2つの傾斜面13,
14は中央付近においてそれぞれ交わっており、下方に
突出した頂角部15をそれぞれ形成している。頂角部1
5の角度は任意に決定することができる。
【0012】このような構成を有する搬送具は、次のよ
うにして用いられ、各半導体基板Mを複数の処理液の間
で搬送する。図2はこの搬送具の作用を説明するための
ものである。
【0013】まず、図1に示したように、この搬送具に
より複数の半導体基板Mをそれぞれ保持する。すなわ
ち、一対の挟持部材10の各開口12に複数の半導体基
板Mの周縁部をそれぞれ挿入し、各半導体基板Mを両側
からそれぞれ挟持する。
【0014】次いで、この搬送具を図2に示した搬送ロ
ボット21により移動させ、各半導体基板Mを図2に示
した適宜な処理液(例えば、適宜な酸性あるいはアルカ
リ性の薬液)22が入った処理液槽23の上に搬送す
る。そののち、搬送具を下方に降ろして搬送具と共に各
半導体基板Mを処理液22の中に浸漬させる。
【0015】適宜の時間が経過したのち、図2に示した
ように、搬送具を上方に持ち上げて搬送具と共に各半導
体基板Mを処理液22から引き上げる。この時、この搬
送具では各挟持部材10の底部に両端部A,Bから頂角
部15に向かって傾斜面13,14が形成されているの
で、各挟持部材10に付着した処理液22が底部に集ま
ったのち更に頂角部15に集まり、大きな液滴Nとなっ
て頂角部15から処理液槽23の中に落下する。
【0016】続いて、搬送具を移動させて各半導体基板
Mを適宜な処理液(例えば、超純水)が入った次の処理
液槽の上に搬送する。そののち、搬送具を下方に降ろし
て搬送具と共に各半導体基板Mを処理液の中に浸漬さ
せ、適宜の時間が経過したのち、搬送具を上方に持ち上
げて搬送具と共に各半導体基板Mを処理液から引き上げ
る。このようにして、各半導体基板Mを複数の処理液の
中に浸漬させながら各処理液の間で搬送する。
【0017】このように本実施の形態に係る搬送具によ
れば、各挟持部材10の底部に両端部A,Bから下方に
向かって傾斜面13,14をそれぞれ形成しそれにより
頂角部15を形成するようにしたので、処理液に浸した
のち引き上げても、各挟持部材10に付着した処理液を
底部の頂角部15に集めることができ、大きな液滴Nと
して処理液槽の中に落下させることができる。よって、
各処理液を各処理液槽からそれぞれ持ち出すことを防止
でき、各処理液の減少を改善することができる。すなわ
ち、各処理液の使用量を削減することができる。
【0018】また、次の処理液槽の中に前に処理液槽か
ら持ち出した処理液を持ち込むことも防止でき、処理液
(例えば、超純水)の汚染を防止することができる。す
なわち、処理液の作用力(例えば、洗浄力)を向上させ
ることができる。
【0019】図3は本発明の第2の実施の形態に係る搬
送具の構成を表すものである。この搬送具は各挟持部材
30の底部の形状が第1の実施の形態の挟持部材10と
は異なっていることを除き、他は同一の構成を有してい
る。よって、ここでは、同一の構成要素には同一の符号
を付し、その詳細な説明は省略する。
【0020】本実施の形態に係る搬送具は、各挟持部材
30の底部に傾斜の向きが互いに異なる2つの傾斜面3
3,34がそれぞれ形成されている。これら各傾斜面3
3,34は平面によりそれぞれ構成されている。また、
一方の傾斜面33は、底部の一端部Aから他端部Bに向
かって一端部Aが下方に突出するようにそれぞれ形成さ
れている。他方の傾斜面34は、他端部Bから一端部A
に向かって他端部Bが下方に突出するようにそれぞれ形
成されている。この2つの傾斜面13,14は中央付近
においてそれぞれ交わっており、上方に向かって凹部を
形成している。すなわち、一端部Aには傾斜面33によ
り側面と共に頂角部35Aが形成され、他端部Bには傾
斜面34により側面と共に頂角部35Bが形成されてい
る。各頂角部35A,35Bの角度は、任意にそれぞれ
決定することができる。
【0021】このような構成を有する搬送具は、第1の
実施の形態と同様にして用いられ、各半導体基板Mを複
数の処理液の間で搬送する。
【0022】この時、この搬送具では、各挟持部材30
の底部に頂角部35A,35Bをそれぞれ形成するよう
に傾斜面33,34が形成されているので、各挟持部材
30に付着した処理液が底部に集まったのち更に2つの
頂角部35A,35Bにそれぞれ集まり、大きな液滴N
となって各頂角部35A,35Bから処理液槽の中に落
下する。
【0023】このように本実施の形態に係る搬送具によ
れば、各挟持部材30の底部に両端部A,Bから上方に
向かって傾斜面33,34をそれぞれ形成しそれにより
両端部A,Bに頂角部35A,35Bをそれぞれ形成す
るようにしたので、各挟持部材30に付着した処理液を
底部の2つの頂角部35A,35Bに集めることができ
る。よって、第1の実施の形態と同様の効果を有する。
【0024】図4は本発明の第3の実施の形態に係る搬
送具の構成を表すものである。この搬送具は各挟持部材
40の底部の形状が第1の実施の形態の挟持部材10と
は異なっていることを除き、他は同一の構成を有してい
る。よって、ここでは、同一の構成要素には同一の符号
を付し、その詳細な説明は省略する。
【0025】本実施の形態に係る搬送具は、各挟持部材
40の底部に傾斜の向きが交互に異なる(すなわち傾斜
の向きが交互に上向きと下向きの)10の傾斜面43
が、一端部Aから他端部Bに向かってそれぞれ形成され
ている。各傾斜面43は平面によりそれぞれ構成されて
いる。底部には、これらの各傾斜面により6の頂角部4
5がそれぞれ形成されている。各頂角部45の角度は、
任意にそれぞれ決定することができる。
【0026】このような構成を有する搬送具は、第1の
実施の形態と同様にして用いられ、各半導体基板Mを複
数の処理液の間で搬送する。
【0027】この時、この搬送具では、各挟持部材40
の底部に6の頂角部45をそれぞれ形成するように10
の傾斜面43が形成されているので、各挟持部材40に
付着した処理液が底部に集まったのち更に各頂角部45
にそれぞれ集まり、大きな液滴Nとなって各頂角部45
からそれぞれ処理液槽の中に落下する。
【0028】このように本実施の形態に係る搬送具によ
れば、各挟持部材40の底部に傾斜の向きが交互に異な
る10の傾斜面43をそれぞれ形成することにより6の
(すなわち多くの)頂角部45をそれぞれ形成するよう
にしたので、各挟持部材40に付着した処理液を底部に
形成した多くの頂角部45に分散してそれぞれ集めるこ
とができる。よって、第1の実施の形態と同様の効果を
有する。
【0029】図5は本発明の第4の実施の形態に係る搬
送具の構成を表すものである。この搬送具は各挟持部材
50の底部の形状が第1の実施の形態の挟持部材10と
は異なっていることを除き、他は同一の構成を有してい
る。よって、ここでは、同一の構成要素には同一の符号
を付し、その詳細な説明は省略する。
【0030】本実施の形態に係る搬送具は、各挟持部材
50の底部に平面よりなる1つの傾斜面53が形成され
ている。この傾斜面53は、底部の一端部Aから他端部
Bに一端部Aが下方に向かって突出するように形成され
ている。一端部Aには、この傾斜面53により側面と共
に頂角部55が形成されている。この頂角部55の角度
は、任意に決定することができる。
【0031】このような構成を有する搬送具は、第1の
実施の形態と同様にして用いられ、各半導体基板Mを複
数の処理液の間で搬送する。
【0032】この時、この搬送具では、各挟持部材50
の底部に頂角部55を形成するように傾斜面53が形成
されているので、各挟持部材50に付着した処理液が底
部に集まったのち更に頂角部55に集まり、大きな液滴
Nとなって頂角部55から処理液槽の中に落下する。
【0033】このように本実施の形態に係る搬送具によ
れば、各挟持部材50の底部に傾斜面53を形成しそれ
により頂角部55を形成するようにしたので、各挟持部
材50に付着した処理液を底部の頂角部55に集めるこ
とができる。よって、第1の実施の形態と同様の効果を
有する。
【0034】以上、各実施の形態を挙げて本発明を説明
したが、本発明は上記各実施の形態に限定されるもので
はなく、種々の変形が可能である。例えば、上記第1乃
至第3の実施の形態では、各傾斜面13,14,33,
34,43の傾斜角度をそれぞれ同一とするようにした
が、それぞれが異なった傾斜角度を有するようにしても
よい。
【0035】また、上記第3の本実施の形態では、傾斜
の向きが交互に異なる10の傾斜面43をそれぞれ形成
すると共に、それにより6の頂角部45をそれぞれ形成
するようにしたが、傾斜面の数は3以上において任意に
決定することができ、頂角部の数は傾斜面の数に応じて
2以上で適宜決定することができる。このように傾斜面
の数を3以上とすれば、第3の実施の形態と同様に、傾
斜面の数を2としている第1および第2の実施の形態に
比べ、処理液を分散して各頂角部に集めることができ
る。
【0036】更に、上記第4の実施の形態では、傾斜面
53を一端部Aが下方に突出するように形成し頂角部5
5を一端部Aに形成するようにしたが、傾斜面を他端部
Bが下方に突出するように形成し頂角部を他端部Bに形
成するようにしてもよい。
【0037】加えて、上記各実施の形態では、各傾斜面
13,14,33,34,43,53をそれぞれ平面に
より形成するようにしたが、曲面によりそれぞれ形成す
るようにしてもよい。更にまた、上記各実施の形態で
は、頂角部15,35A,35B,45,55をそれぞ
れ形成するようにしたが、各傾斜面13,14,33,
34,43,53の下方に突出した先端部をそれぞれ曲
面とするようにしてもよい。
【0038】加えてまた、上記各実施の形態では、搬送
具により半導体基板Mを保持して処理液の中に浸漬させ
る場合について説明したが、本発明は、半導体基板Mに
限らず、処理液の中に浸漬させて処理する被処理物の搬
送に関し広く適用することができる。
【0039】更にまた、上記各実施の形態では、搬送具
を一対の挟持部材10,30,40,50により構成す
る場合についてのみ説明したが、本発明は、他の構成を
有する搬送具についても広く適用することができる。例
えば、箱型の内部に複数の溝または仕切りが形成されて
おり、そこに半導体基板を立てて挿入するいわゆるカセ
ット式の搬送具においても適用することができる。この
場合、底部に形成する頂角部(または傾斜面の下方に突
出した先端部)の数は2以上とし、台などの上に安定し
て載置することができるようにすることが好ましい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る搬送具
によれば、底部に少なくとも1つの傾斜面を備えるよう
にしたので、処理液に浸したのち引き上げても、搬送具
に付着した処理液を傾斜面の先端部に集めることがで
き、大きな液滴として先端部から落下させることができ
る。よって、処理液を搬送具により持ち出すことを防止
でき、処理液の減少を改善して処理液の使用量を削減す
ることができるという効果を奏する。
【0041】また、被処理物を複数の処理液の中に浸漬
させて処理する場合でも、次の処理液の中に前の処理液
を持ち込むことも防止でき、次の処理液の汚染を防止す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る搬送具の構造
を表す斜視図である。
【図2】図1に示した搬送具の作用を説明するための平
面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る搬送具の構造
を表す平面図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る搬送具の構造
を表す平面図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態に係る搬送具の構造
を表す平面図である。
【図6】従来の搬送具を表す平面図である。
【符号の説明】
10,30,40,50,60…挟持部材、11…開
口、12…支持部材、13,14,33,34,43,
53…傾斜面、15,35A,35B,45,55…頂
角部、21…搬送ロボット、22…処理液、23…処理
液槽、66…水平面、M…半導体基板(半導体ウェ
ハ)、N…液滴

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理物を保持しつつ処理液の中に浸漬
    させる搬送具であって、 底部に少なくとも1つの傾斜面を備えたことを特徴とす
    る搬送具。
  2. 【請求項2】 前記傾斜面により形成された少なくとも
    1つの頂角部を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    搬送具。
  3. 【請求項3】 一端部から他端部に向かって傾斜の向き
    が上向きと下向きとで交互に異なる複数の傾斜面と、 少なくとも1つの頂角部とを備えたことを特徴とする請
    求項2記載の搬送具。
  4. 【請求項4】 両端部から下方に突出するようにそれぞ
    れ形成された2つの傾斜面と、 1つの頂角部とを備えたことを特徴とする請求項3記載
    の搬送具。
  5. 【請求項5】 両端部が下方に突出するように両端部か
    らそれぞれ形成された2つの傾斜面と、 2つの頂角部とを備えたことを特徴とする請求項3記載
    の搬送具。
  6. 【請求項6】 3以上の前記傾斜面と、 2以上の頂角部とを備えたことを特徴とする請求項3記
    載の搬送具。
  7. 【請求項7】 一端部から他端部に形成された1つの傾
    斜面と、 一端部または他端部に形成された1つの頂角部とを備え
    たことを特徴とする請求項2記載の搬送具。
  8. 【請求項8】 前記被搬送物を両側から挟持する一対の
    挟持部材を備えると共に、各挟持部材の底部に少なくと
    も1つの傾斜面をそれぞれ備えたことを特徴とする請求
    項1記載の搬送具。
JP281597A 1997-01-10 1997-01-10 搬送具 Pending JPH10199963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP281597A JPH10199963A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 搬送具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP281597A JPH10199963A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 搬送具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10199963A true JPH10199963A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11539910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP281597A Pending JPH10199963A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 搬送具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10199963A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186055A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nec Electronics Corp ウエハ搬送チャック
JP2009076671A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujikura Ltd メッキ用基板固定治具
CN110349888A (zh) * 2019-07-24 2019-10-18 海宁市华胜电器有限公司 电池片吹干架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186055A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nec Electronics Corp ウエハ搬送チャック
JP2009076671A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujikura Ltd メッキ用基板固定治具
CN110349888A (zh) * 2019-07-24 2019-10-18 海宁市华胜电器有限公司 电池片吹干架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048176B2 (ja) 疎水性ウェーハの洗浄方法
US6358325B1 (en) Polysilicon-silicon dioxide cleaning process performed in an integrated cleaner with scrubber
US7597765B2 (en) Post etch wafer surface cleaning with liquid meniscus
TW202117821A (zh) 基板處理系統及基板處理方法
TW202121566A (zh) 基板處理系統及基板處理方法
US6520191B1 (en) Carrier for cleaning silicon wafers
EP0905748B1 (en) Method of removing particles and a liquid from a surface of substrate
JPH10199963A (ja) 搬送具
JPH0322547A (ja) 基板ホルダ
JP2837725B2 (ja) 半導体ウェーハの液体処理装置
JPH06163501A (ja) 基板の洗浄方法およびその装置
JPH0689889A (ja) ウェハ洗浄装置
KR100562697B1 (ko) 습식 세정 설비의 웨이퍼 이송 장치
JP7186671B2 (ja) 基板処理装置の揺動部品用のカバー、基板処理装置の揺動部品、および、基板処理装置
CN213071091U (zh) 用于竖直地保持半导体晶圆的夹持器组件
KR102664177B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TWI839585B (zh) 基板處理裝置、及基板處理方法
JPH08195431A (ja) 基板保持具及び洗浄装置
EP1138061A2 (en) Carrier for cleaning silicon wafers
JPH05102121A (ja) 枚葉式洗浄方法及び装置
JP7065622B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JPH0711470Y2 (ja) 半導体基板保持具
KR100316606B1 (ko) 반도체 웨이퍼 핸들러
KR20230150327A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 시스템
JPH05267262A (ja) 半導体ウェーハ洗浄装置