JPH10199687A - 蛍光燈インバータ装置 - Google Patents

蛍光燈インバータ装置

Info

Publication number
JPH10199687A
JPH10199687A JP9011871A JP1187197A JPH10199687A JP H10199687 A JPH10199687 A JP H10199687A JP 9011871 A JP9011871 A JP 9011871A JP 1187197 A JP1187197 A JP 1187197A JP H10199687 A JPH10199687 A JP H10199687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
inverter device
switching
secondary winding
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9011871A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Asayama
厚 朝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9011871A priority Critical patent/JPH10199687A/ja
Priority to US09/000,882 priority patent/US6040662A/en
Publication of JPH10199687A publication Critical patent/JPH10199687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • H05B41/2824Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage using control circuits for the switching element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チョークコイルの代わりにコンデンサを用い
ることにより小型化かつ低コスト化を図ることができる
蛍光燈インバータ装置を提供する。 【解決手段】 蛍光燈インバータ装置では、スイッチン
グ素子SW3がオフである場合、二次側巻線(n2+n
3)にチョークコイルL2、コンデンサC3および蛍光
燈FL1が直列に接続される状態となり、蛍光燈FL1
は放電を開始する。スイッチング素子SW3がオンであ
る場合、二次側巻線n2にチョークコイルL2および蛍
光燈FL1が直列に接続されているループaと、二次側
巻線n3がコンデンサC3を介してショートされたルー
プbとが形成される。出力電圧Vonが蛍光燈FL1の
点灯開始電圧Vthより小さくてもスイッチング素子S
W3がオフされた後では蛍光燈FL1は放電を継続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光燈インバータ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蛍光燈インバータ装置と
して複写機やプリンタなどに搭載された原稿照明用の蛍
光燈を点灯および調光するものが知られている。図4は
従来の蛍光燈インバータ装置の構成を示す回路ブロック
図である。この蛍光燈インバータ装置では蛍光燈FL1
aに流れる電流を制限するためにチョークコイルL2a
が設けられている。また、インバータトランスT1aの
二次側巻線n2aの巻数は二次側出力電圧が蛍光燈FL
1aの点灯開始電圧Vthより大きくなるように設定さ
れている。さらに、インバータトランスT1aの一次側
巻線n11a、n12aに接続されたスイッチング素子
SW1a、SW2aをプッシュプルモードで駆動させる
と、二次側巻線n2aに矩形波の出力電圧が発生する。
【0003】この矩形波の出力電圧のピークツーピーク
値(P−P値)が蛍光燈FL1aの点灯開始電圧Vth
より大きい場合、蛍光燈FL1aが点灯する。蛍光燈F
L1aはその特性により点灯前のインピーダンス|Z|
が非常に大きく、点灯後のインピーダンス|Z|は比較
的小さな値になる。したがって、点灯後の放電電流(管
電流)は矩形波の出力電圧のP−P値、周波数、および
チョークコイルL2aのインピーダンスにより決定され
る値となる。
【0004】また、二次側巻線n2aの蛍光燈FL1a
の両端にはダイオードブリッジDB1aおよび調光用の
スイッチング素子SW3aが設けられており、調光回路
18aはスイッチング素子SW3aのオン/オフのデュ
ーティ比を駆動信号で制御することにより蛍光燈FL1
aを調光する。さらに、予熱回路13aは蛍光燈FL1
aのフィラメントに加えられる予熱電圧を制御する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の蛍光燈インバータ装置では以下に掲げる問題があっ
た。すなわち、チョークコイルL2aに着目すると、蛍
光燈FL1aが点灯状態にある場合、ほぼ蛍光燈FL1
aの点灯開始電圧Vthに等しい電圧がチョークコイル
L2aに印加されており、チョークコイルL2aには蛍
光燈FL1aの管電流を所望の値にするような十分に大
きなインダクタンス値が求められる。
【0006】一般に、複写機などで用いられる原稿照明
用の蛍光燈の点灯開始電圧は数百Vp−pであり、管電
流は数百ミリアンペア程度であり、発振周波数は20K
Hz程度であるので、インダクタンス20mH程度、電
流値数百ミリアンペア、巻線耐電圧数百ボルトの仕様の
チョークコイルが必要となる。したがって、このような
仕様を満足するチョークコイルが搭載された蛍光燈イン
バータ装置は極めて大型化し、高コストになってしま
う。
【0007】これに対し、本願出願人は先に2つのチョ
ークコイルを有する蛍光燈インバータ装置を提案してい
る。図5は2つのチョークコイルを有する蛍光燈インバ
ータ装置の構成を示す回路ブロック図である。2つに分
割されたチョークコイルの一方を点灯を開始させるため
の二次側巻線に設けられた高耐圧低電流のチョークコイ
ルL3bとし、他方を管電流を維持するために二次側巻
線に設けられた低耐圧大電流のチョークコイルL2bと
する。
【0008】この蛍光燈インバータ装置は、消灯状態か
ら点灯状態に移行するためにスイッチング素子SW3b
がオフ状態でインバータトランスT1bの一次側巻線n
11b、n12bをスイッチング素子SW1b、SW2
bによりプッシュプルモードで駆動する。このとき、イ
ンバータトランスT1bの二次側巻線n2b、n3bに
はその巻数比に応じた矩形波の出力電圧が発生する。
【0009】スイッチング素子SW3bがオフであるの
で、二次側巻線n2b〜チョークコイルL2b〜蛍光燈
FL1b〜二次側巻線n3b〜チョークコイルL3b〜
二次側巻線n2bというループが形成される。蛍光燈F
L1bには二次側巻線(n2+n3)に発生した出力電
圧が印加され、その電圧が点灯開始電圧Vth以上であ
る場合、チョークコイル(L2+L3)で制限される管
電流が蛍光燈FL1bに流れることになる。
【0010】管電流が流れた状態でスイッチング素子S
W3bをオンにすると、二次側巻線n2b、n3bをそ
れぞれ含む2つのループが形成される。その一方のルー
プ(二次側巻線n3b〜チョークコイルL3b〜スイッ
チング素子SW3b〜二次側巻線n3bのループ)では
無効電流が流れる。他方のループ(二次側巻線n2b〜
チョークコイルL2b〜蛍光燈FL1b〜スイッチング
素子SW3b〜二次側巻線n2bのループ)では管電流
が流れる。
【0011】蛍光燈FL1bの管電圧は点灯中、点灯開
始電圧Vthに比べて十分に低いので、二次側巻線n2
bに発生する電圧が点灯開始電圧Vthに比べて十分に
低い値になるように、かつチョークコイルL2bのイン
ダクタンスが十分に低い値になるように二次側巻線n2
bの巻数を設定することで所望の管電流を得ることがで
きる。また、チョークコイルL2bには点灯開始電圧V
thより十分に低い二次側巻線n2bの電圧しか印加さ
れないので、耐電圧を低く設計することが可能である。
【0012】一方、二次側巻線n3bでは二次側巻線n
2bより十分に大きく、かつ二次側巻線(n2+n3)
に発生する電圧が点灯開始電圧Vthより高い値になる
ように二次側巻線n3bの巻数を設定することで、蛍光
燈の点灯を保証することとなる。したがって、チョーク
コイルL3bについては十分に大きなインダクタンスに
することで点灯開始時の管電流を所望の管電流より十分
小さな値で点灯させる。
【0013】すなわち、この蛍光燈インバータ装置は、
最初に暗く点灯させてその後にスイッチング素子SW3
bをオンにして明るく点灯させる方式を有する。
【0014】二次側巻線n3b側のループ(二次側巻線
n3b〜チョークコイルL3b〜スイッチング素子SW
3b〜二次側巻線n3bのループ)での無効電流はチョ
ークコイルL3bを大きく設定してあるので、全体とし
て無視できる程度である。尚、点灯前に予熱回路13b
により蛍光燈のフィラメントを十分に加熱しておく必要
がある。
【0015】このような2つのチョークコイルを用いた
従来の蛍光燈インバータ装置では、蛍光燈の点灯を保証
するループに用いられるチョークコイルL3bは高耐
圧、高インダクタンス、低電流であるので、どうしても
大型化してしまう。
【0016】そこで、本発明はチョークコイルの代わり
にコンデンサを用いることにより小型化かつ低コスト化
を図ることができる蛍光燈インバータ装置を提供するこ
とを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の蛍光燈インバータ装置
は、直流電圧を交流電圧に変換するトランスと、前記直
流電圧が印加される前記トランスの一次側巻線を駆動す
る制御回路と、前記トランスの二次側巻線に接続された
蛍光燈と、該蛍光燈と直列に接続されたチョークコイル
とを備えた蛍光燈インバータ装置において、前記二次側
巻線を前記チョークコイルおよび前記蛍光燈が直列に接
続された第1の二次側巻線およびコンデンサが接続され
た第2の二次側巻線から形成し、該第1および第2の二
次側巻線を直列接続あるいは並列接続に切り替える切替
回路を備えたことを特徴とする。
【0018】請求項2に記載の蛍光燈インバータ装置で
は、請求項1に係る蛍光燈インバータ装置において前記
切替回路は、前記第1および第2の二次側巻線間に接続
されたダイオードブリッジと、該ダイオードブリッジを
駆動するスイッチング素子とを備え、該スイッチング素
子を駆動する調光回路からの駆動信号により切り替える
ことを特徴とする。
【0019】請求項3に記載の蛍光燈インバータ装置で
は、請求項1に係る蛍光燈インバータ装置において前記
切替回路は、前記蛍光燈の放電を開始する時に前記第1
および第2の二次側巻線を直列接続に切り替え、前記蛍
光燈の放電電流を維持する時に前記第1および第2の二
次側巻線を並列接続に切り替えることを特徴とする。
【0020】請求項4に記載の蛍光燈インバータ装置で
は、請求項1に係る蛍光燈インバータ装置において前記
切替回路は、前記一次側巻線が駆動される周波数より低
い周波数で前記第1および第2の二次側巻線の接続を切
り替えることを特徴とする。
【0021】請求項5に記載の蛍光燈インバータ装置で
は、請求項1に係る蛍光燈インバータ装置において前記
制御回路は、前記一次側巻線に接続される第1および第
2のスイッチング素子と、該第1および第2のスイッチ
ング素子を駆動するプッシュプル制御回路とを備えたこ
とを特徴とする。
【0022】請求項6に記載の蛍光燈インバータ装置で
は、請求項1に係る蛍光燈インバータ装置において前記
制御回路は、前記一次側巻線にブリッジ接続される4つ
のスイッチング素子と、該4つのスイッチング素子を駆
動するフルブリッジ制御回路とを備えたことを特徴とす
る。
【0023】請求項7に記載の蛍光燈インバータ装置
は、請求項1に係る蛍光燈インバータ装置において前記
二次側巻線の電流を検出する電流検出回路を備え、前記
切替回路は、前記電流検出回路により点灯開始時の放電
電流が検出されるまで前記第1および第2の二次側巻線
の直列接続を維持することを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の蛍光燈インバータ装置の
実施の形態について説明する。図1は実施の形態におけ
る蛍光燈インバータ装置の構成を示す回路ブロック図で
ある。図において、T1は蛍光燈用のインバータトラン
スである。
【0025】インバータトランスT1の一次側巻線n1
は中間タップにより2つの巻線n11、n12に分割さ
れており、その中間タップは電源電圧Vinに接続され
る。また、一次側巻線n1の端部はそれぞれスイッチン
グ素子SW1、SW2(FET)のドレインに接続され
ており、それらのソースは接地されている。
【0026】スイッチング素子SW1、SW2がプッシ
ュプルモードで交互にスイッチングすることにより二次
側巻線n2、n3には巻線比に応じて所望の電圧が発生
する。二次側巻線n2の一端はチョークコイルL2を通
じて蛍光燈FL1の一端に接続されている。また、二次
側巻線n2の他端はダイオードブリッジDB1の一方の
入力端子に接続されている。また、二次側巻線n3の一
端はコンデンサC3を通じて二次側巻線n2と共にダイ
オードブリッジDB1の一方の入力端子に接続され、二
次側巻線n3の他端はダイオードブリッジDB1の他方
の入力端子および蛍光燈FL1の他端に接続されてい
る。
【0027】ダイオードブリッジDB1のアノードおよ
びカソードはスイッチング素子SW3を形成するNPN
トランジスタのコレクタエミッタ間に接続され、ダイオ
ードブリッジDB1およびスイッチング素子SW3によ
り交流スイッチング回路が形成される。
【0028】また、スイッチング素子SW1、SW2を
形成するFETのゲートにはプッシュプル制御回路1
1、蛍光燈FL1の両端には予熱回路13、およびスイ
ッチング素子SW3を形成するNPNトランジスタのベ
ースには駆動信号を出力する調光回路18が設けられて
いる。
【0029】つぎに、蛍光燈インバータ装置の動作をス
イッチング素子SW3がオフである場合、オンである場
合に分けて説明する。
【0030】始めに、スイッチング素子SW3がオフで
ある場合、二次側巻線(n2+n3)にチョークコイル
L2、コンデンサC3および蛍光燈FL1が直列に接続
される状態となる。ここで、、蛍光燈インバータ装置の
発振周波数は、コンデンサC3のインピーダンスがチョ
ークコイルL2のインピーダンスよりも十分に大きくな
るように設定されている。したがって、チョークコイル
L2およびコンデンサC3が直列に接続された場合、そ
のインピーダンスはほぼコンデンサC3のインピーダン
スに等しくなる。つまり、二次側巻線(n2+n3)に
コンデンサC3を通じて蛍光燈FL1が接続される状態
となる。
【0031】また、スイッチング素子SW3がオフされ
ている場合、数式(1)で示される出力電圧Voffが
蛍光燈開始電圧Vthより大きくなるように二次側巻線
(n2+n3)を選ぶことにより蛍光燈FL1は放電を
開始する。放電電流Ioffは数式(2)で示される値
になる。
【0032】 Voff=Vin×(n2+n3)/n1 ……(1) Ioff≒Voff×jω×C3 ……(2) 一方、スイッチング素子SW3がオンである場合、二次
側巻線n2にチョークコイルL2および蛍光燈FL1が
直列に接続されているループaと、二次側巻線n3がコ
ンデンサC3を介してショートされたループbとが形成
される。ループbを一次側に換算すると、数式(3)に
示すコンデンサC3’が一次側巻線n1に並列接続され
た等価回路となる。
【0033】 C3’=C3×(n3/n1)2 ……(3) スイッチング素子SW3がオンしている場合、数式
(4)で示される出力電圧Vonが蛍光燈FL1の点灯
開始電圧Vthより小さくてもスイッチング素子SW3
がオフされた後では蛍光燈FL1は放電を継続する。放
電電流Ionは数式(5)で示される値となる。
【0034】 Von=Vin×n2/n1 ……(4) Ion≒Von/(jω×L2) ……(5) ここで、具体的に数値を挙げるが、簡単のために二次側
巻線n2、n3の巻数をそれぞれn,3×nとし、チョ
ークコイルL2、コンデンサC3のインピーダンスをそ
れぞれZ、20×Zとする。
【0035】スイッチング素子SW3がオフである場
合、蛍光燈FL1は放電を開始すると、放電電流Iof
fは数式(6)で示される値となる。
【0036】 Ioff≒Voff×(jω×C3) =4×Vin×(jω×C3)×n/n1 =4×Vin×n/n1/(20×Z) =1/5×(Vin×n/n1/Z) ……(6) 一方、スイッチング素子SW3がオンしている場合、放
電を継続時の放電電流Ionは数式(7)で示される値
となる。
【0037】 Ion≒Von/(jω×L2) =Vin×n/n1/(jω×L2) =Vin×n/n1/Z =1×(Vin×n/n1/Z) ……(7) すなわち、スイッチング素子SW3をオフにして一旦、
蛍光燈FL1を点灯させてしまうと、スイッチング素子
SW3をオンにすることで5倍の放電電流を得ることが
できる。しかも、スイッチング素子SW3のオンオフを
数KHz程度の周波数で交互に繰り返し、それぞれの時
間比率を制御することで蛍光燈の調光が可能となる。
【0038】ここで、先に示した蛍光燈インバータ装置
の場合と比較する。図4に示した従来の蛍光燈インバー
タ装置では、数式(7)に示すIonに相当する放電電
流を得るためには二次側巻線n2aの巻数を4×nとし
て蛍光燈の点灯を開始させ、チョークコイルL2aのイ
ンピーダンスを4×Zにする必要があるので、インダク
タンスの要求仕様として、インピーダンスが4×Z、耐
電圧が4×(Vin×n/n1)、電流容量Ionのイ
ンダクタンスを有するチョークコイルL2aが必要にな
る。
【0039】また、図5に示した蛍光燈インバータ装置
では、二次側巻線n2b、n3bの巻数をそれぞれn、
3×nとして蛍光燈の点灯を開始させ、チョークコイル
L2bとしてインピーダンスZ、耐電圧(Vin×n/
n1)、電流容量Ionのインダクタンスが必要である
と共に、チョークコイルL3bとしてインピーダンス2
0×Z、耐電圧3×(Vin×n/n1)、電流容量I
on×4/21のインダクタンスが必要である。
【0040】このように、本実施形態の蛍光燈インバー
タ装置では、例えば高圧セラミックコンデンサからなる
コンデンサC3をチョークコイルL3bの代わりに用い
ることにより、蛍光燈インバータ装置を小型化すること
ができ、しかも大幅なコストダウンを図ることができ
る。
【0041】[他の実施の形態]図2は他の実施の形態
における蛍光燈インバータ装置の構成を示す回路ブロッ
ク図である。この蛍光燈インバータ装置ではインバータ
トランスT1の一次側にフルブリッジ制御回路21が設
けられている。二次側では前記実施形態と同一の構成で
ある。この場合、スイッチング素子の数は4つに増える
が、各スイッチング素子SW5、SW6、SW7、SW
8の耐電圧は1/2になる。また、中間タップを有しな
いインバータトランスT1に簡素化することが可能であ
る。
【0042】図3は他の実施の形態における蛍光燈イン
バータ装置の構成を示す回路ブロック図である。この蛍
光燈インバータ装置は蛍光燈FL1を流れる電流を検出
する電流検出回路25を有し、電流検出回路25により
点灯開始時の放電電流が検出されるまでスイッチング素
子SW3をオフにし、放電電流が検出された後にスイッ
チング素子SW3をオンにすることで点灯の開始を確実
にすることができる。
【0043】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の蛍光燈インバ
ータ装置によれば、二次側巻線をチョークコイルおよび
蛍光燈が直列に接続された第1の二次側巻線およびコン
デンサが接続された第2の二次側巻線から形成し、切替
回路により該第1および第2の二次側巻線を直列接続あ
るいは並列接続に切り替えるので、チョークコイルの代
わりにコンデンサが第2の二次側巻線に接続されたこと
により蛍光燈インバータ装置の小型化、低コスト化を図
ることができる。また、蛍光燈の点灯あるいは調光時、
管電流のオーバシュートがなくなることによる低ノイズ
かつ蛍光燈ランプの長寿命化を維持することができる。
【0044】請求項2に記載の蛍光燈インバータ装置に
よれば、前記切替回路は、前記第1および第2の二次側
巻線間に接続されたダイオードブリッジと、該ダイオー
ドブリッジを駆動するスイッチング素子とを備え、該ス
イッチング素子を駆動する調光回路からの駆動信号によ
り切り替えるので、切替および調光を同時に行うことが
でき、構成を簡単にできる。
【0045】請求項3に記載の蛍光燈インバータ装置に
よれば、前記切替回路は、前記蛍光燈の放電を開始する
時に前記第1および第2の二次側巻線を直列接続に切り
替え、前記蛍光燈の放電電流を維持する時に前記第1お
よび第2の二次側巻線を並列接続に切り替えるので、放
電電流を維持するために第1の二次側巻線に接続される
チョークコイルを小型化することができる。
【0046】請求項4に記載の蛍光燈インバータ装置に
よれば、前記切替回路は、前記一次側巻線が駆動される
周波数より低い周波数で前記第1および第2の二次側巻
線の接続を切り替えるので、蛍光燈を点灯かつ維持する
ことができる。
【0047】請求項5に記載の蛍光燈インバータ装置に
よれば、前記一次側巻線に接続される第1および第2の
スイッチング素子と、該第1および第2のスイッチング
素子を駆動するプッシュプル制御回路とを備えたので、
少ない素子数でトランスの一次側巻線を駆動することが
できる。
【0048】請求項6に記載の蛍光燈インバータ装置に
よれば、前記一次側巻線にブリッジ接続される4つのス
イッチング素子と、該4つのスイッチング素子を駆動す
るフルブリッジ制御回路とを備えたので、各スイッチン
グ素子の耐電圧を1/2にすることができると共に中間
タップを有しない簡素なトランスを用いることができ
る。
【0049】請求項7に記載の蛍光燈インバータ装置に
よれば、前記二次側巻線の電流を検出する電流検出回路
を備え、前記切替回路は、前記電流検出回路により点灯
開始時の放電電流が検出されるまで前記第1および第2
の二次側巻線の直列接続を維持するので、蛍光燈を確実
に点灯させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における蛍光燈インバータ装置の構
成を示す回路ブロック図である。
【図2】他の実施の形態における蛍光燈インバータ装置
の構成を示す回路ブロック図である。
【図3】他の実施の形態における蛍光燈インバータ装置
の構成を示す回路ブロック図である。
【図4】従来の蛍光燈インバータ装置の構成を示す回路
ブロック図である。
【図5】2つのチョークコイルを有する蛍光燈インバー
タ装置の構成を示す回路ブロック図である。
【符号の説明】
T1 インバータトランス FL1 蛍光燈 L2 チョークコイル C3 コンデンサ DB1 ダイオードブリッジ SW3 スイッチング素子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧を交流電圧に変換するトランス
    と、 前記直流電圧が印加される前記トランスの一次側巻線を
    駆動する制御回路と、 前記トランスの二次側巻線に接続された蛍光燈と、 該蛍光燈と直列に接続されたチョークコイルとを備えた
    蛍光燈インバータ装置において、 前記二次側巻線を前記チョークコイルおよび前記蛍光燈
    が直列に接続された第1の二次側巻線およびコンデンサ
    が接続された第2の二次側巻線から形成し、 該第1および第2の二次側巻線を直列接続あるいは並列
    接続に切り替える切替回路を備えたことを特徴とする蛍
    光燈インバータ装置。
  2. 【請求項2】 前記切替回路は、前記第1および第2の
    二次側巻線間に接続されたダイオードブリッジと、該ダ
    イオードブリッジを駆動するスイッチング素子とを備
    え、 該スイッチング素子を駆動する調光回路からの駆動信号
    により切り替えることを特徴とする請求項1記載の蛍光
    燈インバータ装置。
  3. 【請求項3】 前記切替回路は、前記蛍光燈の放電を開
    始する時に前記第1および第2の二次側巻線を直列接続
    に切り替え、 前記蛍光燈の放電電流を維持する時に前記第1および第
    2の二次側巻線を並列接続に切り替えることを特徴とす
    る請求項1記載の蛍光燈インバータ装置。
  4. 【請求項4】 前記切替回路は、前記一次側巻線が駆動
    される周波数より低い周波数で前記第1および第2の二
    次側巻線の接続を切り替えることを特徴とする請求項1
    記載の蛍光燈インバータ装置。
  5. 【請求項5】 前記制御回路は、前記一次側巻線に接続
    される第1および第2のスイッチング素子と、該第1お
    よび第2のスイッチング素子を駆動するプッシュプル制
    御回路とを備えたことを特徴とする請求項1記載の蛍光
    燈インバータ装置。
  6. 【請求項6】 前記制御回路は、前記一次側巻線にブリ
    ッジ接続される4つのスイッチング素子と、該4つのス
    イッチング素子を駆動するフルブリッジ制御回路とを備
    えたことを特徴とする請求項1記載の蛍光燈インバータ
    装置。
  7. 【請求項7】 前記二次側巻線の電流を検出する電流検
    出回路を備え、 前記切替回路は、前記電流検出回路により点灯開始時の
    放電電流が検出されるまで前記第1および第2の二次側
    巻線の直列接続を維持することを特徴とする請求項1記
    載の蛍光燈インバータ装置。
JP9011871A 1997-01-08 1997-01-08 蛍光燈インバータ装置 Pending JPH10199687A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011871A JPH10199687A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 蛍光燈インバータ装置
US09/000,882 US6040662A (en) 1997-01-08 1997-12-30 Fluorescent lamp inverter apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011871A JPH10199687A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 蛍光燈インバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10199687A true JPH10199687A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11789797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9011871A Pending JPH10199687A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 蛍光燈インバータ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6040662A (ja)
JP (1) JPH10199687A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325099A (en) * 1997-05-07 1998-11-11 David John Aarons Gas discharge lamp drive circuit; dimming
DE19844720A1 (de) * 1998-09-29 2000-04-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Dimmbare Entladungslampe für dielektrisch behinderte Entladungen
US6317347B1 (en) * 2000-10-06 2001-11-13 Philips Electronics North America Corporation Voltage feed push-pull resonant inverter for LCD backlighting
JP4556331B2 (ja) * 2001-01-22 2010-10-06 株式会社豊田自動織機 スイッチング電源回路
US6876157B2 (en) * 2002-06-18 2005-04-05 Microsemi Corporation Lamp inverter with pre-regulator
US6969958B2 (en) * 2002-06-18 2005-11-29 Microsemi Corporation Square wave drive system
JP4272851B2 (ja) * 2002-07-01 2009-06-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6979959B2 (en) * 2002-12-13 2005-12-27 Microsemi Corporation Apparatus and method for striking a fluorescent lamp
US7187139B2 (en) * 2003-09-09 2007-03-06 Microsemi Corporation Split phase inverters for CCFL backlight system
US7183727B2 (en) * 2003-09-23 2007-02-27 Microsemi Corporation Optical and temperature feedbacks to control display brightness
ATE458382T1 (de) * 2003-10-06 2010-03-15 Microsemi Corp Stromteilungsschema und einrichtung für mehrfach- ccf-lampenbetrieb
WO2005043592A2 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Microsemi Corporation Balancing transformers for lamps driven in parallel
US7265499B2 (en) * 2003-12-16 2007-09-04 Microsemi Corporation Current-mode direct-drive inverter
CN2682547Y (zh) * 2003-12-30 2005-03-02 联宝电子股份有限公司 具双反相二次侧的变压器
US7468722B2 (en) * 2004-02-09 2008-12-23 Microsemi Corporation Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
US7112929B2 (en) * 2004-04-01 2006-09-26 Microsemi Corporation Full-bridge and half-bridge compatible driver timing schedule for direct drive backlight system
US7250731B2 (en) * 2004-04-07 2007-07-31 Microsemi Corporation Primary side current balancing scheme for multiple CCF lamp operation
US7755595B2 (en) 2004-06-07 2010-07-13 Microsemi Corporation Dual-slope brightness control for transflective displays
US7173382B2 (en) * 2005-03-31 2007-02-06 Microsemi Corporation Nested balancing topology for balancing current among multiple lamps
DE102005022591A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elektronisches Vorschaltgerät für eine Niederdruck-Entladungslampe mit einem Mikro-Controller
US7569998B2 (en) * 2006-07-06 2009-08-04 Microsemi Corporation Striking and open lamp regulation for CCFL controller
TW200939886A (en) 2008-02-05 2009-09-16 Microsemi Corp Balancing arrangement with reduced amount of balancing transformers
US8093839B2 (en) 2008-11-20 2012-01-10 Microsemi Corporation Method and apparatus for driving CCFL at low burst duty cycle rates
US7952301B2 (en) * 2008-12-12 2011-05-31 Biegel George E Auto-dimming apparatus for controlling power delivered to a load
GB0922381D0 (en) * 2009-12-22 2010-02-03 Gigle Networks Ltd Current measuring apparatus
US9030119B2 (en) 2010-07-19 2015-05-12 Microsemi Corporation LED string driver arrangement with non-dissipative current balancer
CN103477712B (zh) 2011-05-03 2015-04-08 美高森美公司 高效led驱动方法
US8754581B2 (en) 2011-05-03 2014-06-17 Microsemi Corporation High efficiency LED driving method for odd number of LED strings
KR20160015964A (ko) * 2014-08-01 2016-02-15 삼성전자주식회사 전자장치, 전원공급장치 및 그 전원제어방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261894B1 (en) * 1986-09-20 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Power source apparatus
EP0633711A4 (en) * 1992-03-25 1997-03-26 Toto Ltd POWER CONTROLLER FOR A DISCHARGE LAMP AND LIGHTING APPARATUS WITH VARIABLE COLOR, PROVIDED WITH SUCH A POWER CONTROLLER.
US5619403A (en) * 1992-07-24 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Multi-output power supply apparatus
US5627434A (en) * 1993-10-26 1997-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for operating a fluorescent lamp of an image forming apparatus
US5748460A (en) * 1995-01-11 1998-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6040662A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10199687A (ja) 蛍光燈インバータ装置
JP2002521807A (ja) 電子安定器
JP4868332B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2001006886A (ja) 放電灯点灯回路
US7786680B2 (en) High efficiency and low cost cold cathode fluorescent lamp driving apparatus for LCD backlight
JP2004515043A (ja) 結合インダクタを有するlcdバックライト用インバータ
JP3802281B2 (ja) 放電灯点灯回路
US20070029944A1 (en) Cold cathode fluorescent lamp assembly
KR100629175B1 (ko) 방전관 램프의 구동장치
US5838113A (en) Power supply circuit employing a differential amplifier connected to an AND gate that is in turn connected to flip-flop
JP3052938B2 (ja) 圧電インバータ回路及びそれを用いた時分割駆動光源装置
WO2006001219A1 (ja) 放電灯点灯回路
WO2009084569A4 (ja) 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯点灯装置の制御方法
JP2007128713A (ja) 放電灯点灯装置
US6333606B1 (en) Ballast for discharge lamp
JP5416357B2 (ja) 電界放出型ランプの駆動装置
US6031339A (en) Efficient electronic ballast for fluorescent tubes
JPH11135286A (ja) 蛍光灯寿命判定装置,蛍光灯寿命判定方法および蛍光灯用インバータ装置
JP2000268992A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0845680A (ja) 放電灯点灯装置,露光装置及び液晶表示装置
JP2002231483A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0850994A (ja) 放電灯点灯装置
JP3319405B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2000231998A (ja) 放電管点灯用電源回路
KR200209968Y1 (ko) 형광등용 전자식 안정기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327