JPH10197587A - 配線試験装置 - Google Patents

配線試験装置

Info

Publication number
JPH10197587A
JPH10197587A JP9000446A JP44697A JPH10197587A JP H10197587 A JPH10197587 A JP H10197587A JP 9000446 A JP9000446 A JP 9000446A JP 44697 A JP44697 A JP 44697A JP H10197587 A JPH10197587 A JP H10197587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
current
voltage drop
test apparatus
test object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9000446A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimori Obata
吉盛 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9000446A priority Critical patent/JPH10197587A/ja
Publication of JPH10197587A publication Critical patent/JPH10197587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】最終製品或いはその形態に近い状態の多品種、
小量の試験対象に対し、少ない投資で試験装置の標準化
を行い、広範囲の製品の接続状態の良否を迅速に判定す
ること。 【解決手段】処理手段CPUが判定のためのプログラム
に基づいて選択指令CNTa、CNTbを出力し、切換
スイッチMPXa、MPXbがそれぞれ試験対象TTの
任意の1端子を選択接続して任意の2端子間に所定電流
を供給し、電圧検出手段ADCが2端子間に生じる電圧
降下を検出する。また、選択された2端子間に対応して
予め記憶された判定のための基準データが読み出され、
検出された電圧降下と基準データとに基づいて試験対象
TTの任意の2端子間の接続状態の良否GA判定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数の端子を備え
た電気回路でなる試験対象内の接続状態の良否を判定す
るための装置に係り、主にプリント配線板などの種々の
部品でなる試験対象内の接続状態の良否を自動判定する
配線試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板を含む電気的配線部分の異
常の有無を検査する装置として、基板単位で試験を行う
ボードテスターなどの試験装置が一般的に利用されてい
るが、複数の基板を組み合わせ、更に電線配線、部品を
含む最終製品での配線試験は、専用の試験装置をその都
度製作する必要がある。この場合、製品仕様に合わせて
判定条件を予めプログラムするなどの事前準備作業を行
った上で使用される。
【0003】また、多品種で小量生産の製品を試験する
にあたっては、その都度専用の配線試験装置を導入する
ことは、費用、時間などの初期投資の負担が大きいの
で、通常は人的試験に頼っている場合が多く、複数のプ
リント基板が共通バス接続されその都度構成が変わる製
品などの場合、簡単で迅速に接続部分の良否を判定する
試験装置が無かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のような
人的試験では製品1台あたりに多くの時間を要し、製品
にかかる試験コスト負担が大きく、試験漏れや判定条件
のばらつきなどが問題となつていた。
【0005】本発明は上記問題を解消するためになされ
たもので、その目的とするところは、最終製品或いはそ
の形態に近い状態の多品種、小量の製品(試験対象)に
対し、少ない投資で試験装置の標準化を行い、広範囲の
製品の接続状態の良否を迅速に判定することが可能な配
線試験装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の配線試験装置
は、複数の端子を有する電気回路でなる試験対象に接続
され、選択指令に基づいて前記試験対象の任意の1端子
を選択接続する2つの切換スイッチと、この2つの切換
スイッチを介して前記試験対象の任意の2端子間に所定
電流を供給し2端子間に生じる電圧降下を検出する電圧
検出手段と、判定のためのプログラムに基づいて前記選
択指令を出力すると共に選択された2端子間に対応して
予め記憶された判定のための基準データを読み出し、検
出された電圧降下と前記基準データとに基づいて前記試
験対象の任意の2端子間の接続状態の良否を判定する処
理手段とを備え、順次前記試験対象の任意の2端子を切
り換えて前記試験対象内の接続状態の良否を判定する。
(請求項1) 更に、前記処理手段は、任意の2端子間の接続状態の良
否の判定を行う場合、一方向に電流を供給して接続状態
の良否の判定を行った後、他方向に電流を供給するよう
に前記選択指令を出力し、他方向電流における電圧降下
を検出すると共に予め記憶された判定のための負方向電
流における基準データを読み出し、他方向電流における
電圧降下と他方向電流における基準データとに基づいて
前記試験対象内の非線形素子の接続状態の良否の判定を
行う。(請求項3) 更に、一方の切換スイッチの共通端子とフレームグラン
ド間に測定のための電流を供給する電流供給源が接続さ
れ、他方の切換スイッチの共通端子とフレームグランド
間に基準抵抗が接続され、前記一方の切換スイッチの共
通端子とフレームグランド間に接続された短絡スイッチ
を備え、前記処理手段は、前記試験対象の任意の2端子
間の電圧降下を検出した後前記短絡スイッチを導通さ
せ、前記試験対象内に蓄積された電荷の放出により2端
子間に生じる電圧の減衰特性を検出し、予め記憶された
基準減衰特性を読み出して比較することにより前記試験
対象内の誘導性素子の接続状態の良否の判定を行う。
(請求項5) また、前記試験対象として予め良とされた試験対象を接
続し、前記処理手段は、設定のためのプログラムに基づ
いて前記選択指令を出力し、前記試験対象の任意の2端
子間に所定電流を供給して2端子間に生じる電圧降下を
検出し、検出された電圧降下に基づいて前記基準データ
を生成し記憶させる。(請求項2) 更に、前記処理手段は、前記試験対象の任意の2端子間
に一方向に電流を供給し2端子間に生じる電圧降下に基
づいて基準データを記憶させた後、極性を反転して他方
向に電流を供給するように前記選択指令を出力し、他方
向電流における電圧降下に基づいて他方向電流における
基準データを記憶させる。(請求項4) 更に、一方の切換スイッチの共通端子とフレームグラン
ド間に測定のための電流を供給する電流供給源が接続さ
れ、他方の切換スイッチの共通端子とフレームグランド
間に基準抵抗が接続され、前記一方の切換スイッチの共
通端子とフレームグランド間に接続された短絡スイッチ
を備え、前記処理手段は、前記試験対象の任意の2端子
間の電圧降下を検出した後前記短絡スイッチを導通さ
せ、前記試験対象内に蓄積された電荷の放出により2端
子間に生じる電圧の減衰特性を検出し、基準減衰特性と
して記憶させる。(請求項6) 更に、前記切換スイッチはアナログマルチプレクサでな
り、前記電圧検出手段は検出された電圧をディジタル値
に変換するA/Dコンバータを備えてなり、前記処理手
段は、前記設定及び前記判定のためのプログラムと前記
ディジタル値を記憶するメモリと、前記プログラムに基
づいて前記選択指令や切換指令を出力し、設定処理或い
は判定処理を行う演算処理部を備えて構成する。(請求
項7) 更に、前記切換スイッチと前記電圧検出手段に関係する
部分のみを付加装置として構成し、パーソナルコンピュ
ータを前記処理手段として用いる。(請求項8)
【0007】
【発明の実施の形態】本発明による配線試験装置の実施
例を図1に示して説明する。図1はハードウエアの要部
構成を示したもので、TTは複数の端子を有するプリン
ト基板などの試験対象である。配線試験装置は試験対象
TTの複数の端子が接続される複数の接続端子T1〜T
nを備え、試験対象TTはケーブルCBLを介して配線
試験装置に接続される。
【0008】配線試験装置は、2つのアナログマルチプ
レクサMPXa、MPXb、電流供給源Is、基準抵抗
R、A/DコンバータADC、演算処理部CPU、メモ
リRAM、操作スイッチSW、表示部DISPを備えて
構成される。
【0009】アナログマルチプレクサMPXa、MPX
bは接続端子T1〜Tnに接続され、選択指令CNT
a、CNTbに基づいていずれか1つの接続端子を選択
接続し、試験対象TTの任意の2端子を選択して共通端
子A1、B1に導出する。電流供給源Isはアナログマ
ルチプレクサMPXaの共通端子A1とフレームグラン
ドGND間に所定電流Iref を供給し、試験対象TTの
選択された2端子間のインピーダンスZxと基準抵抗R
ref の直列回路に直流電流を流すものである。なお、電
流供給源IsはインピーダンスZxが大きい場合にA1
−GND間の電圧が一定電圧以上に上昇しないように電
圧制限機能を備えている。A/DコンバータADCは共
通端子A1とB1の電圧をディジタル値Vd1、Vd2とし
て検出する。演算処理部CPUはメモリRAMに格納さ
れたプログラムに基づいて選択指令CNTa、CNTb
を出力したり、A/DコンバータADCの検出値Vd1、
Vd2を取り込んでメモリRAMに格納したり、良否を判
定するためのデータをメモリRAMから読み出したり、
判定結果をメモリRAMに格納したり、表示部DISP
に表示したり、装置全体を統括制御処理する。操作スイ
ッチSWは試験対象TTの良否を判定するための判定プ
ログラム、或いは基準データを採取するための設定プロ
グラムのローディング、種々の実行指令の入力、基準デ
ータに対する補正入力、判定時における許容誤差範囲の
補正入力、検出精度や検出速度の設定調整などを行う。
【0010】次に、上記構成の配線試験装置を用いて試
験対象TTの良否の判定を行う場合について詳細に説明
する。演算処理部CPUは、操作スイッチSWからの指
令に基づいて試験対象TTの種別のプログラムを決定
し、該プログラムに基づいて判定のための初期設定を行
った後、判定処理が開始される。
【0011】初期設定は、操作スイッチSWを操作して
判定のための基準データを入力し、メモリRAMに設定
される。基準データは試験対象TTの全ての2端子間の
インピーダンスZxが設定される。
【0012】また、初期設定は、何らかの方法で予め良
と判定された試験対象TTを接続端子T1〜Tnに接続
して自動的に行うことが可能であり、以下に説明する判
定処理とほぼ同じ動作となるので間単に説明する。この
場合、設定のためのプログラムに基づいて初期設定が開
始されると、演算処理部CPUは順次選択指令CNT
a、CNTbを出力して試験対象TTの任意2端子間の
全ての組み合わせに対して電流供給源Isから電流Ire
f を供給し、2端子に生じる電圧Vc、Vref をA/D
コンバータADCを介して順次検出し、インピーダンス
Zxに換算し、判定のための基準データとしてメモリR
AMに設定される。従って、この場合、試験対象TTは
ブラックボックスとして扱うことができ、複数枚のプリ
ント基板が相互に接続されたものなどにも適用すること
が可能である。
【0013】初期設定を行った後、判定を行う試験対象
TTを接続端子T1〜Tnに接続して判定処理を開始す
る。判定のためのプログラムに基づいて判定処理が開始
されると、演算処理部CPUから選択指令CNTa1、C
NTb1が出力され、図2に示すように、アナログマルチ
プレクサMPXa、MPXbのスイッチ素子a1、b2
がオン(導通)され、それぞれ1つの接続端子T1、T
2が選択接続され、これらの端子に接続された試験対象
TTの2端子がアナログマルチプレクサMPXa、MP
Xbの共通端子A1、B1に導出される。図2の場合、
接続端子T1、T2に接続された試験対象TTの内部イ
ンピーダンスがZ1であるので、電流供給源Isから供
給される電流Iref1は、試験対象TTのT1−T2間イ
ンピーダンスZ1と基準抵抗Rの経路に流れ、アナログ
マルチプレクサMPXaの共通端子A1には通電経路全
体の電圧降下がVc1として表れ、アナログマルチプレク
サMPXbの共通端子B1には基準抵抗Rの電圧降下が
Vref1として表れる。従って、A/DコンバータADC
の入力端子I1、I2にはVc1、Vref1が入力され、順
次ディジタル値Vd11 、Vd12 として検出され演算処理
部CPUに取り込まれ、内部インピーダンスZ1の計算
が次のように行われる。基準抵抗Rの抵抗値をRref と
すると、
【0014】
【数1】Iref1=Vref1/Rref の関係が成立し、このときの試験対象TTの内部インピ
ーダンスZ1をZ1aとすると、
【0015】
【数2】 Z1a=(Vc1−Vref1)/(Vref1/Rref )−Ra を計算して求めることができる。但し、Raはアナログ
マルチプレクサMPXa、MPXb、配線経路等の導通
時抵抗であり、予めメモリRAMに設定される。
【0016】演算処理部CPUは、内部インピーダンス
Z1aを求めた後、予めメモリRAMに記憶された判定の
ための基準データを読み出して比較を行い、所定誤差範
囲内に入るか否かで良否の判定が行われる。
【0017】なお、前述した初期設定では上述と同様に
して求めた内部インピーダンスZ1aが基準データとして
メモリRAMに設定される。試験対象TTの内部回路に
はダイオードやトランジスタなどの非線形素子が用いら
れている場合が多く、電流Iref の流れる方向によって
試験対象TTの内部インピーダンスZ1の値が変化する
場合がある。
【0018】本実施例では、試験対象TTへ供給する電
流の極性を反転して同様の判定処理を行い、非線形素子
が正しく接続されているか否かを判定することができ
る。すなわち、演算処理部CPUは、次の選択指令CN
Ta2、CNTb2を出力して図3に示すようにアナログマ
ルチプレクサMPXa、MPXbのスイッチ素子a2、
b1をオン(導通)として切り替えを行い、接続端子T
1、T2に流出する電流の極性が反転するように選択接
続する。従って、上述と同じ試験対象TTの内部インピ
ーダンスZ1に上述とは逆方向に電流Iref2が供給され
る。このときの試験対象TTの内部インピーダンスZ1
をZ1bとすると、
【0019】
【数3】 Z1b=(Vc2−Vref2)/(Vref2/Rref )−Rb を計算してZ1bを求めることができる。但し、Rbはア
ナログマルチプレクサMPXa、MPXb、配線経路等
の逆電流導通時抵抗であり、予めメモリRAMに設定さ
れる。
【0020】演算処理部CPUは、内部インピーダンス
Z1bを求めた後、予めメモリRAMに記憶された判定の
ための基準データを読み出して比較を行い、所定誤差範
囲内に入るか否かで非線形素子の接続状態の良否の判定
が行われる。
【0021】なお、前述した初期設定では上述と同様に
して求めた内部インピーダンスZ1bが逆電流導通時の基
準データとしてメモリRAMに設定される。以上のよう
にして、接続端子T1、T2に接続された試験対象TT
の内部インピーダンスZ1に対する判定処理が終了する
と、演算処理部CPUは、プログラムに基づいて次の選
択指令CNTa3、CNTb3を出力し、アナログマルチプ
レクサMPXa、MPXbのスイッチ素子の切り替えを
行い、図4に示すように、接続端子T2、T3を選択し
て同様の判定処理を繰り返す。以上は試験対象TTが3
端子の場合について説明したが、n端子について同様の
判定処理を行うことができ、全ての組合せの測定回数N
total は、
【0022】
【数4】Ntotal =n×(n−1) となる。従って、上述した3端子の組合せでは6回の判
定を行うことになる。図5は、説明を簡単にするため、
試験対象TTが2個のインピーダンス素子で直列接続さ
れ、3端子(T1〜T3)で構成された場合の判定モー
ドを示したもので、アナログマルチプレクサMPXa、
MPXbの内部接続状態、試験対象TTの測定対象イン
ピーダンス、選択された2端子に流出する電流方向を示
した図である。なお、この例では測定対象インピーダン
スZ3はZ1+Z2となる。
【0023】演算処理部CPUは全ての測定インピーダ
ンスと全ての判定結果をメモリRAMに格納し、表示部
DISPに表示することができる。また、本発明は、試
験対象TTの内部回路にコンデンサやリアクトルなどの
誘導性素子が用いられている場合、それらの素子の接続
状態をチェックすることができる。
【0024】この場合、図6に示すように、アナログマ
ルチプレクサMPXaの共通端子A1とGND間に短絡
スイッチSSを設け、選択された2端子間のインピーダ
ンスの測定が終了した後、この短絡スイッチSSをオン
(導通)させて誘導性素子に蓄積されたエネルギーによ
る放電電流を流し、基準抵抗Rに生じる電圧Vref の減
衰特性をチェックする。
【0025】例えば、試験対象TTのインピーダンスZ
1にコンデンサC1が接続されている場合、演算処理部
CPUは、選択指令CNTa1、CNTb1を出力してアナ
ログマルチプレクサMPXa、MPXbのスイッチ素子
a1、b2をオンさせ、電流供給源Isから供給される
電流Iref を端子T1に流入させ端子T2から流出する
ように接続して前述の判定を行った後、短絡スイッチS
Sをオン(導通)させ、コンデンサC1に蓄えられた電
荷を基準抵抗Rを介して放電させる回路を形成する。こ
の場合、アナログマルチプレクサMPXbの共通端子B
1にはコンデンサC1からの放電電流により負の電圧V
ref が表れ、A/DコンバータADCはこの電圧Vref
を短いサンプリング周期で複数回読み込み電圧Vref の
減衰特性をメモリRAMに格納し、予めメモリRAMに
記憶された判定のための基準減衰特性を読み出して比較
を行い、所定誤差範囲内に入るか否かで誘導性素子の接
続状態の良否の判定が行われる。コンデンサCの代わり
にリアクトルが接続された場合には放電電流により正の
電圧Vref が表れ、同様にして判定が行われる。
【0026】なお、前述した初期設定では上述と同様に
して求めた複数個の電圧データが基準減衰特性としてメ
モリRAMに設定される。図7は本発明の配線試験装置
の操作パネルの実施例を示したもので、試験対象TTを
接続する為のコネクタCN、表示部DISP、操作スイ
ッチSW等の配設状態を示したものである。
【0027】図8はパーソナルコンピュータPCを用い
て本発明の配線試験装置を構成した場合の実施例を示し
たものである。この場合、アナログマルチプレクサMP
Xa、MPXb、電流供給源Is、A/DコンバータA
DC、基準抵抗Rを付加装置TSTとし、この付加装置
TSTに試験対象TTとパーソナルコンピュータPCを
それぞれのケーブルCBL、DTで接続して構成され
る。パーソナルコンピュータPCには演算処理部CP
U、メモリRAM、操作スイッチSW、表示部DISP
が備えられて構成される。
【0028】上述した処理手順は比較的簡単なプログラ
ムで行うことが可能である。また、予め良とされた試験
対象に基づいて基準データを簡単に設定することが可能
となり、面倒な設定を行う必要が無くなる。
【0029】
【発明の効果】本発明の配線試験装置によれば、多品種
の製品に対して1台の配線試験装置で対応することが可
能となり、自動判定を行うので特別な作業者を必要とせ
ず、迅速に配線の接続状態の良否を判定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線試験装置の実施例の要部構成図
【図2】上記実施例の動作説明図
【図3】上記実施例の動作説明図
【図4】上記実施例の動作説明図
【図5】上記実施例の全ての組み合わせの判定モード図
【図6】本発明の配線試験装置の実施例の要部構成図第
1図に蓄積電荷放電ルートを設ける例
【図7】本発明の配線試験装置の操作パネルの実施例を
示す図
【図8】本発明の配線試験装置の別の実施例の構成例
【符号の説明】
TT…試験対象、 T1〜Tn…接続
端子、MPXa、MPXb…アナログマルチプレクサ、
Is…電流供給源、 R…基準抵抗、A
DC…A/Dコンバ一タ、 CPU…演算処理
部、RAM…メモリ、 SW…操作ス
イッチ、DISP…表示部、 SS…短
絡スイッチ、TST…付加装置、 PC
…パーソナルコンピュータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の端子を有する電気回路でなる試験対
    象に接続され、選択指令に基づいて前記試験対象の任意
    の1端子を選択接続する2つの切換スイッチと、この2
    つの切換スイッチを介して前記試験対象の任意の2端子
    間に所定電流を供給し2端子間に生じる電圧降下を検出
    する電圧検出手段と、判定のためのプログラムに基づい
    て前記選択指令を出力すると共に選択された2端子間に
    対応して予め記憶された判定のための基準データを読み
    出し、検出された電圧降下と前記基準データとに基づい
    て前記試験対象の任意の2端子間の接続状態の良否を判
    定する処理手段とを備え、順次前記試験対象の任意の2
    端子を切り換えて前記試験対象内の接続状態の良否を判
    定することを特徴とする配線試験装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の配線試験装置において、
    前記試験対象として予め良とされた試験対象を接続し、
    前記処理手段は、設定のためのプログラムに基づいて前
    記選択指令を出力し、前記試験対象の任意の2端子間に
    所定電流を供給して2端子間に生じる電圧降下を検出
    し、検出された電圧降下に基づいて前記基準データを生
    成し記憶させることを特徴とする配線試験装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の配線試験装置において、
    前記処理手段は、任意の2端子間の接続状態の良否の判
    定を行う場合、一方向に電流を供給して接続状態の良否
    の判定を行った後、他方向に電流を供給するように前記
    選択指令を出力し、他方向電流における電圧降下を検出
    すると共に予め記憶された判定のための負方向電流にお
    ける基準データを読み出し、他方向電流における電圧降
    下と他方向電流における基準データとに基づいて前記試
    験対象内の非線形素子の接続状態の良否の判定を行うこ
    とを特徴とする配線試験装置。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の配線試験装置において、
    前記処理手段は、前記試験対象の任意の2端子間に一方
    向に電流を供給し、2端子間に生じる電圧降下に基づい
    て基準データを記憶させた後、他方向に電流を供給する
    ように前記選択指令を出力し、他方向電流における電圧
    降下に基づいて他方向電流における基準データを生成し
    記憶させることを特徴とする配線試験装置。
  5. 【請求項5】請求項1又は請求項3に記載の配線試験装
    置において、一方の切換スイッチの共通端子とフレーム
    グランド間に測定のための電流を供給する電流供給源が
    接続され、他方の切換スイッチの共通端子とフレームグ
    ランド間に基準抵抗が接続され、前記一方の切換スイッ
    チの共通端子とフレームグランド間に接続された短絡ス
    イッチを備え、前記処理手段は、前記試験対象の任意の
    2端子間の電圧降下を検出した後前記短絡スイッチを導
    通させ、前記試験対象内に蓄積された電荷の放出により
    2端子間に生じる電圧の減衰特性を検出し、予め記憶さ
    れた基準減衰特性を読み出して比較することにより前記
    試験対象内の誘導性素子の接続状態の良否の判定を行う
    ことを特徴とする配線試験装置。
  6. 【請求項6】請求項2又は請求項4に記載の配線試験装
    置において、一方の切換スイッチの共通端子とフレーム
    グランド間に測定のための電流を供給する電流供給源が
    接続され、他方の切換スイッチの共通端子とフレームグ
    ランド間に基準抵抗が接続され、前記一方の切換スイッ
    チの共通端子とフレームグランド間に接続された短絡ス
    イッチを備え、前記処理手段は、前記試験対象の任意の
    2端子間の電圧降下を検出した後前記短絡スイッチを導
    通させ、前記試験対象内に蓄積された電荷の放出により
    2端子間に生じる電圧の減衰特性を検出し、基準減衰特
    性として記憶させることを特徴とする配線試験装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の
    配線試験装置において、前記切換スイッチはアナログマ
    ルチプレクサでなり、前記電圧検出手段は検出された電
    圧をディジタル値に変換するA/Dコンバータを備えて
    なり、前記処理手段は、前記設定及び前記判定のための
    プログラムと前記ディジタル値を記憶するメモリと、前
    記プログラムに基づいて前記選択指令や切換指令を出力
    し、設定処理或いは判定処理を行う演算処理部を備えて
    構成することを特徴とする配線試験装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の配線試験装置において、
    前記切換スイッチと前記電圧検出手段に関係する部分の
    みを付加装置として構成し、前記処理手段としてパーソ
    ナルコンピュータを用いることを特徴とする配線試験装
    置。
JP9000446A 1997-01-07 1997-01-07 配線試験装置 Pending JPH10197587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9000446A JPH10197587A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 配線試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9000446A JPH10197587A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 配線試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10197587A true JPH10197587A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11474032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000446A Pending JPH10197587A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 配線試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10197587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115253A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Nec Computertechno Ltd 電子装置、誤動作防止方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115253A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Nec Computertechno Ltd 電子装置、誤動作防止方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1046923B1 (en) Apparatus for inspecting electric component for inverter circuit
US6404220B1 (en) IC testing method and IC testing device using the same
JP2010139442A (ja) 試験装置および診断方法
WO1999027376A1 (fr) Procede de test de circuits integres et appareil de test de circuits integres utilisant ce procede
US20010028256A1 (en) Diagnostic apparatus for electronics circuit and diagnostic method using same
US20040095124A1 (en) Automatic multimeter
JPH10197587A (ja) 配線試験装置
US6798213B2 (en) Circuit analyzer with component testing capability
US6738940B1 (en) Integrated circuit including a test signal generator
JP3964654B2 (ja) 電気回路診断装置
JP2002168914A (ja) 安定化電源装置
JP3247321B2 (ja) 電子ユニットの検査方法
US20040263216A1 (en) Integrated circuit having a voltage monitoring circuit and a method for monitoring an internal burn-in voltage
JP2001056354A (ja) 伝導性導線上の微細短絡による接触不良感知方法
JP2002228695A (ja) 抵抗測定装置
KR100363936B1 (ko) Ic 시험방법 및 이 시험방법을 이용한 ic 시험장치
JPH0766031B2 (ja) 検査装置
JP2730504B2 (ja) 試験用プローブピンの接触不良判断方法およびインサーキットテスタ
JPH0623981Y2 (ja) 電気計測装置の自己診断装置
US20070296428A1 (en) Semiconductor device having supply voltage monitoring function
JPH0843500A (ja) アナログ入力出力基板試験装置
JP2658464B2 (ja) 接続ケーブルの配線検査装置
JP2983109B2 (ja) 抵抗検査装置
JPH04190175A (ja) Ic試験装置
JP2606208Y2 (ja) ワイヤーハーネス試験装置