JPH10196326A - ディーゼルエンジン - Google Patents

ディーゼルエンジン

Info

Publication number
JPH10196326A
JPH10196326A JP35555297A JP35555297A JPH10196326A JP H10196326 A JPH10196326 A JP H10196326A JP 35555297 A JP35555297 A JP 35555297A JP 35555297 A JP35555297 A JP 35555297A JP H10196326 A JPH10196326 A JP H10196326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
slider
diesel engine
cylinder liner
scavenging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35555297A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Zehnder
ゼーンダー ヘルベルト
Christian Just
ユスト クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wartsila NSD Schweiz AG
Original Assignee
Wartsila NSD Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wartsila NSD Schweiz AG filed Critical Wartsila NSD Schweiz AG
Publication of JPH10196326A publication Critical patent/JPH10196326A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L5/00Slide valve-gear or valve-arrangements
    • F01L5/04Slide valve-gear or valve-arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves
    • F01L5/06Slide valve-gear or valve-arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves surrounding working cylinder or piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L5/00Slide valve-gear or valve-arrangements
    • F01L5/20Slide valve-gear or valve-arrangements specially for two-stroke engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F2007/0097Casings, e.g. crankcases or frames for large diesel engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クランクケースに対して行うシール(12)に
おいて、パッキン箱を省き、エンジンの新しい構成を提
供する。 【解決手段】ピストン(20)がシリンダライナ(2
1)の内部を移動し、シリンダライナ(21)を有する
ディーゼルエンジンは、スライダ(24)を有してお
り、スライダ(24)はシリンダライナ(21)の下端
部に隣接し、シリンダライナ(21)と協働してスライ
ダ弁を構成する。スライダ(24)はピストン(20)
に追従して移動して、下死点の領域においてシリンダラ
イナ(21)から離れて、掃気用空気をピストン室(2
2)に案内するために、シリンダライナ(21)及びス
ライダ(24)の間にリング状の開口部(210)、即
ち掃気領域(210)を形成する。ピストン(20)が
上死点に近づく場合、この掃気領域は再び閉じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピストンがシリン
ダライナの内部を移動し、シリンダライナを有するディ
ーゼルエンジン、特に2サイクルの大型ディーゼルエン
ジンに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】2サイ
クルの大型ディーゼルエンジンは船舶及び発電所におい
て使用されており、クロスヘッドを備える。連接棒がク
ランクシャフト及びクロスヘッドの間に設けられ、クラ
ンクシャフトを駆動する。ピストンロッドがクロスヘッ
ド及びピストンの間に設けられており、これがピストン
の直線往復運動をクロスヘッドに伝達する。
【0003】最新の2サイクルの大型ディーゼルエンジ
ンは、大抵は動作シリンダによるユニフロー掃気を行
う。即ち、ピストンが掃気ポートの下方に位置すると、
直ちに掃気用空気はシリンダライナの内部に固定されて
いる掃気ポートを介してシリンダボア内に入り込む。こ
のまだ使用されていない掃気用空気はシリンダライナ内
の掃気ポート及び燃焼室に流れるとともに、排気ガスを
シリンダヘッド内の一つ又は複数の排気バルブを介して
排気システムに排出する。
【0004】ピストンが掃気ポートの上方に位置する
と、掃気用空気は妨げられることなくクランクケース室
内に達して漏れることがある。これを防ぐためにピスト
ン室のピストンの下方に位置する部分は、パッキング箱
として示されるパッキンを用いてシールされる。ピスト
ンロッドはこのパッキン箱の内部を移動する。
【0005】ピストンのためにオイル冷却を用いるエン
ジンにおいて、冷却オイルはピストンロッド内の経路を
通してピストン内を循環する。本発明の課題は、特にパ
ッキン箱がない場合、掃気用空気をクランクケース室内
に流れないようにするエンジンを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に基づき、この種
のエンジンは、スライダがシリンダライナの下端部に隣
接することと、スライダはシリンダライナと協働してス
ライダ弁を構成することと、スライダはピストンに追従
して移動し、シリンダライナから離れるため、リング状
の開口部が掃気用空気をシリンダボアに案内するため
に、シリンダライナ及びスライダの間に形成されること
と、ピストンが上死点に近づく場合、前記リング状の開
口部は再び閉じることとからなる。本発明に基づくこの
新しいエンジンにおいて、パッキン箱が省かれることに
よってエンジンの高さは低く形成され得る。このこと
は、エンジンの修理及び保守に利用できる必要な空間が
エンジン上にない場合、エンジンを小さくできるため、
特に船舶用エンジンに効果的である。ピストンロッドが
複数の部品から構成されている場合、取り外し又は組立
若しくはピストンの交換が高さの低いエンジン上におい
て可能となる。
【0007】ピストンがシリンダライナ内部を移動し、
シリンダライナを備えるディーゼルエンジンは、スライ
ダを有しており、これはシリンダライナの下端部と隣接
するとともに、シリンダライナと協働してスライダ弁を
構成する。このスライダはピストンに追従して移動し、
下死点の領域においてシリンダライナから離れる。この
とき掃気用空気をシリンダボア内に案内するために、シ
リンダライナ及びスライダの間にリング状の開口部、即
ち掃気領域が形成される。この掃気領域は、ピストンが
上死点に近づく場合、再度閉じる。このディーゼルエン
ジンの新規の構成は、特に低速で動作し、ロングストロ
ークを備え、ユニフロー掃気及びクロスヘッドを有する
2サイクルの大型ディーゼルエンジンに適する。これら
は船舶及び発電するために発電所において用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パッキン箱及びシリンダライナの下部に掃気ポ
ートを有するエンジンの従来の構成における断面図。
【図2】本発明に基づき、ピストン及びスライダがシリ
ンダ内の上部に位置する場合の新規のエンジンの作用及
び効果を説明するための断面図。
【図3】本発明に基づき、ピストン及びスライダが図2
及び図3のそれぞれの位置の間の位置にある場合の新規
のエンジンの作用及び効果を説明するための断面図。
【図4】本発明に基づき、ピストン及びスライダがシリ
ンダ内の下部に位置する場合の新規のエンジンの作用及
び効果を説明するための断面図。
【発明の実施の形態】図1に示すクロスヘッド(図示せ
ず)を備えるディーゼルエンジンにおいて、ピストン1
0は従来の構成に基づき、シリンダライナ11の内部を
移動する。このシリンダライナ11は自身の最下部に掃
気ポート110を有しており、ピストン10が下死点に
位置すると、この掃気ポートはピストン10によって開
放される。掃気用空気はリング状室110′から燃焼室
に流れる(矢印)。リング状室110′のピストン10
の下方に位置する部分は、クランクケース室又はエンジ
ン室110″に対してパッキン箱12を用いてシールさ
れる。ピストンロッド13はピストン及びクロスヘッド
(図示せず)の間に配置され、パッキン箱の内部を移動
する。図2から図4に示されるディーゼルエンジンは、
本発明に基づき、クロスヘッドを備えて構成される。ま
た、シリンダライナ21は自身の下部領域に掃気ポート
を備えていない。これに対して、掃気スライダ又はスラ
イダ24がシリンダライナ21の下方に隣接して設けら
れており、これはピストン20に追従して上下に移動す
る。従って、シリンダライナ21及びスライダ24の間
に存在する掃気領域210は開いたり、閉じたりする。
これによって、掃気用空気はシリンダライナ、シリンダ
ボア22及び燃焼室に流れる。案内要素2124(図4
にのみ図示)がシリンダライナ21及びスライダ24の
間に設けられており、これはピストンリング205のた
めの案内要素及び保持要素として機能する。図4に示す
ように、案内要素2124はシリンダライナ21に連結
されるか、又はスライダ24に固定され、これとともに
往復運動をする。リング状のピストンスカート201が
ピストン20に固定される。ピストンスカート201を
備えるピストン20はピストンロッド23に連結され
る。冷却オイルが経路230を通してピストン20の内
部に汲み上げられる。ノズル202はピストン20の底
に配置される冷却孔203にオイルを噴射する。例えば
ピストンロッドの第2経路に流れるような従来の構成に
基づくエンジンに代えて、本発明における新規のエンジ
ンは、冷却オイルを経路204を通してエンジン室に戻
すことを可能にする。経路204は、一方において図2
に示すように、また他方において図3及び図4に示すよ
うに異なる配置を有する。図2から図4に、本発明に基
づくディーゼルエンジンを図示し、スライダ24の移動
及び効果を説明する。図2から図4に示すように、ピス
トン20は下方に移動するか、又は図4から図2に示す
ように、逆に上方に移動する。ここに記載する原理は2
サイクルのクロスヘッドを備えるエンジンにおいて、掃
気室のシールはピストンロッド用パッキン箱に代えて、
移動するスライダ24を用いてクランクケース室に対し
て行うという着想に基づく。掃気スライダ24はシリン
ダライナ11の下端部に配置される掃気ポート110
(図1)を有する従来の構成と異なって、謂所シリンダ
ライナ21の移動延長下部としてピストン20に追従し
て移動し、掃気ポートの機能及びピストンロッド用パッ
キン箱の機能を果たす。シリンダの長手方向に移動する
掃気スライダ24は、シリンダライナ21の下端部に隣
接する。この掃気スライダ24は管状に構成された空気
バネ209によってシリンダライナ21の下端部に接す
るように押圧される。制御エッジ部206を備えるピス
トン20が、スライダの対向エッジ部241に近づくと
き、このスライダ24は徐々にピストン20に追従して
移動し始める。このピストン20に追従して移動するス
ライダ24は、シリンダライナ21から離れて、下方に
移動する。リング状領域210がシリンダライナ21及
びスライダ24の間に形成されるため、掃気用空気(矢
印)は掃気室211からここを通ってシリンダボア22
内又は燃焼室内に流れ込み得る。このリング状領域は案
内板2124を介して橋渡しされ、この案内板はリング
状領域210内において、ピストンリング205の拡径
を妨げる。案内板2124が無い場合、このリング状領
域210内におけるピストンリング205の拡径は空気
バネ209が無い場合にのみ可能となる。掃気圧による
クランクケース室のシール、即ち空気を用いて周囲の圧
力によるエンジン室に対する掃気室211のシールは、
掃気過程の期間中にスライダ24の領域内に存在するピ
ストン20によって行われる。ピストン20が、再度上
死点の方向に移動する場合、空気バネ206によって駆
動されるスライダ24は、ピストン20に追従して移動
し、掃気領域210を再度閉じる。ピストン20がシリ
ンダライナ21内において、更に上死点に近づく場合、
スライダ24は遅れて、且つ減速されてシリンダライナ
21の下端部に押しつけられる。従って、掃気のための
このリング状領域210は、再度閉じる。掃気室211
はクランクケース室又はエンジン室に対して常に分離さ
れている。スライダ24は示した実施例において、空気
バネ209によって駆動されて、ピストン20に追従し
て移動する。また、このスライダ24は流体駆動装置
(図示されない)を用いても駆動される。以下に、ピス
トンによって駆動されるスライダ24の加速過程及び減
速過程を記載する。ピストン20の速度を目指すスライ
ダ24の加速は、減速室207内に存在する潤滑油及び
場合によっては存在し得る掃気用空気がリング状室20
7から間隙を通して排除される間に行われる。辺部24
2が管状の減速室243を囲んだ後、スライダ24の減
速はピストン速度の終息過程の間、スライダ24に許容
される速度を指向してシリンダライナ21上にて圧力空
気で満たされた減速室243を利用して行われる。スラ
イダ24は、掃気用空気が自身の上面部及び下面部に当
たるように構成される。これらの上面部及び下面部が移
動方向に対して同一に設計された面を有する場合、掃気
用空気の影響及び、特に掃気圧力の変化は相殺される。
即ち、掃気用空気はスライダ24の移動に伴う影響を受
けずに留まる。スライダ24はスライダ24上に発生す
る力が加わり、異なる大きさに設計された面によって、
一方向又はその反対方向に案内される。ガイド板によっ
て調整可能なリングが垂直に配置された案内板を有する
掃気領域210に設けられ得る。従って、シリンダボア
22内に流れ込む掃気用空気は、それぞれの動作状態に
適応する回転を与えられる。潤滑油はピストンロッド2
3を介してクロスヘッドから作動ピストン20に案内さ
れ、冷却に用いられる。冷却オイルは、再びピストン2
3ロッド内に戻ることなく、経路204を通ってピスト
ン20を離れる。シリンダライナ面は十分に潤滑油によ
って濡れる。この潤滑油はシリンダライナ21及びスラ
イダ24の内壁に沿って流れ、エンジンのクランクケー
ス内に戻る。この潤滑油はピストン支持リング208の
制御エッジ部206がスライダ24の対抗エッジ部24
1に接して通り過ぎた後に、減速体積部207内に閉じ
こめられた空気と協働してピストンスカート201の下
方に減速混合気を形成する。ピストンスカート201は
センタリング要素としてピストン20及びピストン支持
リング208の間に配置され、オイルリングを備える。
ピストンロッド用パッキン箱12(図1)を省くこと
は、行程内径比が約4:1であるエンジンにおいて、他
の寸法を変更することなく、エンジンの高さをシリンダ
内径の約30%だけ減少することを可能にする。シリン
ダライナ21の長さは掃気ポートを省くことによってシ
リンダボアの約85%だけ減少できる。ピストンロッド
23及びピストン支持リング208を連結するボルトに
クランクケース介して接触することができる。この連結
はオーバホール作業のために切り離される。従って、ピ
ストンロッドの取り外しが不必要になるため、ピストン
ロッドを取り外すのに要する高さは約ピストンロッドの
高さ分だけ減少される。ピストンロッドの内部に存在す
るこの潤滑油搬送管を省くことは、ピストンロッド23
の構造を更に簡素化する。従って、これはボルト連結を
用いて組立式に構成され得る。シリンダライナ21及び
スライダ24を異なる材料を用いて製作することが、簡
単に可能になる。例えば、スライダ24が一つの材料か
ら製造される場合、このスライダは自身の下部の冷却部
に発生する亜硫酸のような化学的腐食性の酸に対して耐
性を有する。シリンダライナ23が分離された構成要素
として記載されているけれども、シリンダは、当然エン
ジンブロックの構成要素である。シリンダライナ21又
はピストン20と関連して、上部及び下部という場合、
これらはエンジン構成において、通常は上部としてピス
トン20の上死点を、また下部としてピストン20の下
死点を意味する。これらはシリンダの構成位置に無関係
である。本発明はシリンダの数量に関係なくエンジンに
適合する。図示した実施例において、リング状開口部、
即ちリング状領域210はスライダ24及びシリンダラ
イナ21に接する境界面を用いて示されている。シリン
ダライナ21及びスライダ24の間に配置されるこの境
界面は、例えば波状、ジグザク状にその周囲わたって延
びる得る。同様に、この境界面は放射方向に、例えば階
段状又は波状にも形成されるであろう。
【発明の効果】この新規の構成において、エンジン室に
対するこのパッキン箱を用いるシールを省くことが可能
となり、高さの低いエンジンの構成を可能にする。
【符号の説明】 20…ピストン(機械的駆動装置)、21…シリンダラ
イナ、22…燃焼室(シリンダボア)、24…スライ
ダ、204…経路、206…減速装置、207,209
…駆動装置、210…リング状の開口部、212…ガイ
ド板、2124…案内要素。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン(20)がシリンダライナ(2
    1)の内部を移動し、シリンダライナ(21)を有する
    ディーゼルエンジン、特に2サイクルの大型ディーゼル
    エンジンにおいて、 スライダ(24)はシリンダライナ(21)の下端部に
    隣接することと、 スライダ(24)はシリンダライナ(21)と協働して
    スライダ弁を構成することと、 スライダ(24)はピストン(20)に追従して移動
    し、シリンダライナ(21)から離れて、掃気用空気を
    シリンダボア(22)に案内するために、リング状の開
    口部(210)がシリンダライナ(21)及びスライダ
    (24)の間に形成されることと、 ピストン(20)が上死点に近づく場合、前記リング状
    の開口部は、再び閉じることとを特徴とするディーゼル
    エンジン。
  2. 【請求項2】 ピストン(20)がスライダ(24)を
    駆動して往復運動させる請求項1に記載のディーゼルエ
    ンジン。
  3. 【請求項3】 第1の弾性体及び減速装置(206)の
    少なくともいずれか一方がピストン(20)及びスライ
    ダ(24)の間に設けられるとともに、他の弾性体及び
    減速装置(207)のいずれか一方が設けられ、これら
    はスライダ(24)の往復運動を移動方向において弾性
    を有して支持するか、又は阻止及び減速の少なくともい
    ずれか一方を行う請求項1又は2に記載のディーゼルエ
    ンジン。
  4. 【請求項4】 複数の弾性体及び減速装置(206)の
    少なくとも一部は空気力学的及び流体力学的な動作の少
    なくともいずれか一方を行う請求項3に記載のディーゼ
    ルエンジン。
  5. 【請求項5】 少なくとも一つの、効果的には複数の弾
    性体及び減速装置の少なくともいずれか一方にエンジン
    の掃気用空気が当たる請求項1又は2に記載のディーゼ
    ルエンジン。
  6. 【請求項6】 スライダ(24)は案内要素(212
    4)を用いてシリンダライナ(21)の下方に案内され
    る請求項1乃至5のいずれか1項に記載のディーゼルエ
    ンジン。
  7. 【請求項7】 スライダ(24)及びシリンダライナ
    (21)の間の境界面はリング状又は波状に形成される
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載のディーゼルエン
    ジン。
  8. 【請求項8】 スライダ(24)及びシリンダライナ
    (21)は異なる材料から製造される請求項1乃至7の
    いずれか1項に記載のディーゼルエンジン。
  9. 【請求項9】 ガイド板(212)、効果的には調整可
    能なガイド板を用いて掃気用空気をシリンダボア及び燃
    焼室(22)に案内する請求項1乃至8のいずれか1項
    に記載のディーゼルエンジン。
  10. 【請求項10】 オイル冷却されるピストン(20)を
    備えるとともに、戻り経路(204)をピストン(2
    0)内部に有しており、前記戻り経路は、直接シリンダ
    ボア内又はピストン(20)の下方のクランクケース内
    に連通する請求項1乃至9のいずれか1項に記載のディ
    ーゼルエンジン。
  11. 【請求項11】 スライダ(24)を往復運動させるた
    めに機械的駆動装置(20)、空気力学的駆動装置(2
    09)、流体力学的駆動装置及び流体力学−空気力学的
    駆動装置の少なくともいずれか一つ、効果的には空気力
    学的駆動装置(209;207)を用いる請求項1乃至
    10のいずれか1項に記載のディーゼルエンジン。
  12. 【請求項12】 クロスヘッドと、シリンダボア(2
    2)又は燃焼室(22)のユニフロー掃気と、1m以上
    の長さを有するピストンストローク、効果的には3m以
    上のピストンストロークとを有し、クロスヘッド及びピ
    ストン(20)の間に配置されるピストンロッド(2
    3)は複数の要素から構成される請求項1乃至9のいず
    れか1項に記載の低速動作を行う2サイクルの大型ディ
    ーゼルエンジン。
JP35555297A 1996-12-24 1997-12-24 ディーゼルエンジン Withdrawn JPH10196326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96810903A EP0851101B1 (de) 1996-12-24 1996-12-24 Dieselmotor
DE96810903-3 1996-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10196326A true JPH10196326A (ja) 1998-07-28

Family

ID=8225783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35555297A Withdrawn JPH10196326A (ja) 1996-12-24 1997-12-24 ディーゼルエンジン

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0851101B1 (ja)
JP (1) JPH10196326A (ja)
KR (1) KR19980063585A (ja)
CN (1) CN1089853C (ja)
DE (1) DE59609434D1 (ja)
DK (1) DK0851101T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163237A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社Ihi ユニフロー掃気式2サイクルエンジン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965739A3 (de) * 1998-06-15 2000-07-26 Wärtsilä NSD Schweiz AG Dieselmotor
EP0965738A1 (de) * 1998-06-15 1999-12-22 Wärtsilä NSD Schweiz AG Dieselmotor
ATE421036T1 (de) * 2006-06-16 2009-01-15 Waertsilae Nsd Schweiz Ag Zylinderlaufbuchsenanordnung
WO2013185802A1 (en) 2012-06-11 2013-12-19 N2S B.V. Internal combustion engine
DE102013008790A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Audi Ag Kurbelgehäuse für eine Brennkraftmaschine
EP3037639A3 (de) * 2014-12-22 2016-07-13 Winterthur Gas & Diesel AG Zylinderanordnung für eine längsgespülte hubkolbenbrennkraftmaschine, sowie drosselelement für einen zylinderliner
GB201711254D0 (en) * 2017-07-13 2017-08-30 Knight Brian Russell A two stroke engine
EP4166766A1 (de) * 2021-10-15 2023-04-19 Winterthur Gas & Diesel AG Längsgespülter grossdieselmotor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR551947A (fr) * 1922-05-23 1923-04-17 Perfectionnements apportés aux moteurs à combustion interne à deux temps à aspiration et à distribution par tiroir
FR633466A (fr) * 1926-09-02 1928-01-30 Machine motrice ou réceptrice à distribution automatique
US1919829A (en) * 1931-10-01 1933-07-25 Charles G Curtis Two-cycle internal combustion engine
FR966756A (fr) * 1939-11-11 1950-10-18 Moteur à deux temps
US3815566A (en) * 1973-02-08 1974-06-11 J Staggs Engine
JPS5638512A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Two-cycle internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163237A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社Ihi ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JPWO2018163237A1 (ja) * 2017-03-06 2019-11-21 株式会社Ihi ユニフロー掃気式2サイクルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0851101A1 (de) 1998-07-01
DE59609434D1 (de) 2002-08-14
DK0851101T3 (da) 2002-09-02
CN1089853C (zh) 2002-08-28
CN1186156A (zh) 1998-07-01
EP0851101B1 (de) 2002-07-10
KR19980063585A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162662A (en) Two-stroke internal combustion engines
US4280455A (en) Internal combustion engine
CN101749073A (zh) 气缸润滑系统以及具有气缸润滑装置的往复式活塞内燃机
KR20120108911A (ko) 종방향 소기되는 왕복 피스톤 내연 엔진용 실린더 장치 및 피스톤
JPH10196326A (ja) ディーゼルエンジン
KR880005342A (ko) 내연기관의 윤활 시스템 및 펌프
EA007478B1 (ru) Поршневая машина
WO2000050756A1 (en) Free piston internal combustion engine with rotating piston
KR20040091546A (ko) 소기관 제어 밸브 장치를 구비한 내연 기관
JP2000054844A (ja) ディ―ゼルエンジン
JPH0732887Y2 (ja) 掃気ポートを有するシリンダライナ用のシリンダ注油装置
US2120666A (en) Internal-combustion engine
JP7282936B2 (ja) 内燃機関の過給システム
JPS63289204A (ja) 内燃機関の吸排気構造
SU1240941A1 (ru) Цилиндропоршнева группа двигател внутреннего сгорани
CN215370035U (zh) 直列多缸二冲程缸内直喷发动机
CN1309231A (zh) 用于内燃机排出阀的液压驱动中的系统
CN2386202Y (zh) 分流阀-环摆发动机
US3991654A (en) Hydraulic system for use in engines having reciprocating pistons and rotary piston rods
EP0187128B1 (en) Internal combustion engine
US4023349A (en) Valve arrangements for reciprocating piston machines
KR200159678Y1 (ko) 피스톤의 냉각장치
KR20110023662A (ko) 디젤자동차엔진
JPH029903A (ja) シリンダ油注油機構
SU1686200A1 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорани

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20060404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060404