JPH10195093A - 白金錯体の回収方法 - Google Patents

白金錯体の回収方法

Info

Publication number
JPH10195093A
JPH10195093A JP597697A JP597697A JPH10195093A JP H10195093 A JPH10195093 A JP H10195093A JP 597697 A JP597697 A JP 597697A JP 597697 A JP597697 A JP 597697A JP H10195093 A JPH10195093 A JP H10195093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
recovering
ohp
complex
cyclohexanediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP597697A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Nakanishi
千博 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP597697A priority Critical patent/JPH10195093A/ja
Publication of JPH10195093A publication Critical patent/JPH10195093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 l−OHP投入量の約40%が利用されること
なく水溶液廃液として廃棄、Pt回収処分されていたも
のの大部分を、再利用可能なジクロロ白金錯体として回
収する。 【解決手段】 l−OHPであるシス−オキザラト(ト
ランス−l−1、2−シクロヘキサンジアミン)白金(I
I)を含む廃液に、ハロゲン化アルカリを添加し、撹拌溶
解した後、常温で撹拌を継続してシス−ジハロゲン(ト
ランス−l−1、2−シクロヘキサンジアミン)白金(I
I)を沈殿させ、これを濾過、洗浄して回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、白金錯体合成工程
で発生する廃液から有用な白金錯体を回収する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】シス−オキザラト(トランス−l−1、
2−シクロヘキサンジアミン)白金(II)は、l−OHP
と称され、水溶性白金錯体であり、その溶解度は常温で
10g/l程度である。このl−OHPの合成及び再結晶
による精製は、全て水を溶媒として用いることから、粗
結晶合成工程後に発生する濾液や再結晶に用いた母液中
には10g/l程度のl−OHPが溶解している。この両
廃液中にはl−OHP以外にも不純物が同時に溶解して
いることから、従来は、水分を蒸発させ、固形化した
後、高温で焼成することにより白金を回収するか、又は
電気分解により白金を析出させ、白金を回収していた。
【0003】ところで、l−OHPは水に対して10g/
l程度の溶解度である為、合成工程ならびに精製工程で
発生する廃液中に、l−OHPの形で飽和溶解度分が溶
存する。従って、l−OHP投入量の約40%が利用され
ることなく回収されることになる。また、前述したよう
に従来の回収方法は、錯体中に含まれる白金のみを回収
することを目的としており、白金に配位している光学活
性配位子は回収中に分解される為、再利用が不可能であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、l−
OHP投入量の約40%が利用されることなく水溶液廃液
として廃棄、Pt回収処分されていたものの大部分を、
再利用可能なジハロゲン白金錯体として回収することの
できる白金錯体の回収方法を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の白金錯体の回収方法は、シス−オキザラト
(トランス−l−1、2−シクロヘキサンジアミン)白
金(II)を含む廃液に、ハロゲン化アルカリを添加し、撹
拌溶解した後、常温で撹拌を継続してシス−ジハロゲン
(トランス−l−1、2−シクロヘキサンジアミン)白
金(II)を沈殿させ、これを濾過、洗浄して回収すること
を特徴とするものである。
【0006】上記の白金錯体の回収方法に於いて、ハロ
ゲン化アルカリは、Li、Na、Kのうち1種と、F、
Cl、Br、Iのうちの1種との組み合わせから成るも
のが好ましい。
【0007】また、上記の白金錯体の回収方法に於い
て、ハロゲン化アルカリのハロゲンは、Clであること
が好ましい。
【0008】上記本発明の白金錯体の回収方法に於い
て、シス−オキザラト(トランス−l−1、2−シクロ
ヘキサンジアミン)白金(II)は、トランス−l−1、2
−シクロヘキサンジアミンと蓚酸が白金(II)に配位した
錯体であるが、水溶液中でハロゲンイオンを作用させる
と、蓚酸とハロゲンの配位子交換が起こり、ジハロゲン
錯体となる。このジハロゲン錯体は水に対する溶解度が
低く(ジクロロ錯体で0.26g/l、l−OHPの1/4
0)、配位子交換が起きた後は大部分の白金錯体が水溶
液から析出し、ジハロゲン錯体として回収できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の白金錯体の回収方法の実
施形態を説明する。実施例1として、まずl−OHPで
あるシス−オキザラト(トランス−l−1、2−シクロ
ヘキサンジアミン)白金(II)を含む廃液1l(l−OH
P10g/l、Pt濃度4900ppm )に、2.92g(0.05モ
ル)のNaClを添加し、撹拌溶解した後、常温で24時
間撹拌を継続して、黄色のシス−ジクロロ(トランス−
l−1、2−シクロへキサンジアミン)白金(II)を沈殿
させ、これを濾過、洗浄して回収した処、約9gあり、
前記廃液から95%の回収率でジハロゲン錯体を回収でき
た。
【0010】この時の反応式を示せば下記の通りであ
る。 Pt(OX)(l−dach)+2NaCl→ PtCl2 (l−dach)↓+Na2 (OX) このジハロゲン錯体(ジクロロ白金錯体)は、下記のよ
うにl−OHPの合成に再利用できた。この時の利用率
は約40%であった。 PtCl2 (l−dach)+2AgNO3 → Pt(H2 O)2 (l−dach) Pt(H2 O)2 (l−dach)+OX(蓚酸)→ Pt(OX)(l−dach) Pt(OX)(l−dach)がl−OHPである。
【0011】また、実施例1と同様にしてl−OHP10
g/lの溶液1lに下表のごとく各ハロゲン化アルカリ
を各々0.05モルずつ加え、常温で24時間撹拌した後、生
成した沈殿を濾過洗浄して回収したところいずれも90%
以上の回収率でジハロゲン錯体を回収できた。表中、上
段は加えたハロゲン化アルカリの重量を示し、下段は回
収率を示す。
【0012】
【表1】
【0013】
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明の白金錯
体の回収方法によれば、従来、l−OHP投入量の約40
%が水溶液廃液として廃棄、Pt回収処分されていたも
のの約9割が再利用可能なジクロロ白金錯体として回収
できるので、再加工することにより、トータルでのl−
OHP収率が著しく向上する。また、光学活性配位子も
同時に回収できるので、再利用が可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シス−オキザラト(トランス−l−1、
    2−シクロヘキサンジアミン)白金(II)を含む廃液に、
    ハロゲン化アルカリを添加し、撹拌溶解した後、常温で
    撹拌を継続してシス−ジハロゲン(トランス−l−1、
    2−シクロヘキサンジアミン)白金(II)として沈殿さ
    せ、これを濾過、洗浄して回収することを特徴とする白
    金錯体の回収方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の白金錯体の回収方法に於
    いて、ハロゲン化アルカリが、Li、Na、Kのうち1
    種と、F、Cl、Br、Iのうちの1種との組み合わせ
    から成ることを特徴とする白金錯体の回収方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の白金錯体の回収方
    法に於いて、ハロゲン化アルカリのハロゲンがClであ
    ることを特徴とする白金錯体の回収方法。
JP597697A 1997-01-17 1997-01-17 白金錯体の回収方法 Pending JPH10195093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP597697A JPH10195093A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 白金錯体の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP597697A JPH10195093A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 白金錯体の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10195093A true JPH10195093A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11625883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP597697A Pending JPH10195093A (ja) 1997-01-17 1997-01-17 白金錯体の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10195093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2339342A2 (en) 2004-09-14 2011-06-29 Mitsubishi Chemical Corporation Biomaterial structure, method of producing the same and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2339342A2 (en) 2004-09-14 2011-06-29 Mitsubishi Chemical Corporation Biomaterial structure, method of producing the same and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100549190C (zh) 使用肼的含硒废液中的铂的回收方法
JP2013508566A (ja) 貴金属の回収法
JPH0382720A (ja) インジウムを回収する方法
JP2005220138A (ja) 1,2−ジアミノシクロヘキサン−白金(ii)−錯体の製造方法
US7888523B2 (en) Preparation of platinum(II) complexes
CN100408588C (zh) 具有低含量伴生杂质的奥沙利铂及其制备方法
JPH10195093A (ja) 白金錯体の回収方法
JP2774329B2 (ja) 硝酸ルテニウム溶液の製造方法
JPS63496A (ja) ガリウム電解液の浄液方法
JP2011195935A (ja) 白金族元素の分離回収方法
JP4842426B2 (ja) 高純度銀の製造方法
JP3044512B2 (ja) 白金錯体の製造方法
JP2010229446A (ja) 白金族元素の回収方法
EP0737679A1 (en) Method of making trialkali and triammonium salts of TMT and metal salts
JP3273851B2 (ja) 硝酸ルテニウム溶液の製造方法
JP3494485B2 (ja) 硝酸ロジウム溶液の製造方法
JP2008038159A (ja) スズを含有する白金原料の精製方法
JP2007512318A (ja) 白金(ii)錯体並びに該錯体の製法及び使用
JP3666337B2 (ja) パラジウムの回収方法
CN109055775A (zh) 一种用于净化铜电解液的络合沉淀剂的重生方法
JPH11229053A (ja) 高純度金の製造方法
WO2022185862A1 (ja) 白金族金属回収剤及び白金族金属回収方法
JP3479483B2 (ja) 高純度白金の回収方法
JPH09241768A (ja) 白金の精製方法
JP3835487B2 (ja) ロジウムの精製方法