JPH10194701A - 水素の吸収−放出方法および水素貯蔵容器 - Google Patents

水素の吸収−放出方法および水素貯蔵容器

Info

Publication number
JPH10194701A
JPH10194701A JP8351368A JP35136896A JPH10194701A JP H10194701 A JPH10194701 A JP H10194701A JP 8351368 A JP8351368 A JP 8351368A JP 35136896 A JP35136896 A JP 35136896A JP H10194701 A JPH10194701 A JP H10194701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
absorption
heat
release
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8351368A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saito
誠 齋藤
Takasumi Shimizu
孝純 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8351368A priority Critical patent/JPH10194701A/ja
Publication of JPH10194701A publication Critical patent/JPH10194701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素吸蔵合金を利用して水素の吸収−放出を
行なうに当り、吸収−放出反応による発熱および吸熱を
補償するための、外部からの冷却および加熱の負担を軽
減する。 【解決手段】 水素貯蔵容器内に充填した水素吸蔵合金
の粒子の間隙を、水、シクロヘキサン、p−キシレンの
ような、−10℃〜100℃の間に融点を有する熱緩衝
物質で満たし、その融解−凝固の潜熱を利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素吸蔵合金を利
用した水素の吸収−放出方法と、その方法を実施するた
めの水素貯蔵容器に関する。
【0002】
【従来の技術】水素吸蔵特性の大きい合金として、La
Ni5,LaCo5,MmNi5(Mmは「ミッシュメタ
ル」とよばれる希土類金属の混合物),TiFe,TiM
1.5 ,Mg2 CuあるいはMg2 Niが知られてい
る。 これらの合金を利用した水素ガスの吸収−放出
は、従来の高圧ボンベが不要になる技術として有望視さ
れ、さまざまな研究開発が行なわれつつある。
【0003】いずれにしても、水素吸蔵合金Mによる水
素の吸収−放出反応は、つぎのように水素吸蔵に当って
発熱が生じ、水素放出に当って加熱がみられる。
【0004】M+H⇔MH+Q この性質を利用して高熱源から冷熱を得たり、低温から
高温に温度を高めるヒートポンプとして作動させるな
ど、種々の利用法が考えられている。
【0005】一方、水素の貯蔵手段として水素吸蔵合金
を使用するときは、吸収に伴って発生した熱を速やかに
除去し、また水素の放出に伴って吸収された熱を速やか
に補充して、系の温度の変化を小さく抑えてやる必要が
ある。 さもないと、装置が耐用温度を超える高温に到
達したり、水素の放出が停止したりしてしまう。
【0006】この問題の解決策として、従来は水素ガス
の出入のためのパイプを多数設け、容器内壁に金属製の
フィンをとりつけたり、加熱−冷却のための熱媒体を通
すコイルを設けたりしている。 しかし、水素吸蔵合金
は、水素の移動が容易であるように通常は粉末で使用さ
れ、また粒状のものも使用中に繰り返される体積変化で
崩壊して微粉末になり、粉末状のものは熱伝導がよくな
いから、これらの対策も所詮は根本的なものとなってい
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水素
の吸収−放出に伴う発熱および吸熱をその場において吸
収緩和することによって、水素吸蔵合金粉末の熱伝導が
よくないという問題を軽減した水素の吸収−放出方法
と、その方法の実施に使用する装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の水素の吸収−放
出方法は、容器内に充填した水素吸蔵合金の粒子の周囲
を−10℃から100℃の範囲の融点をもつ熱緩衝物質
で満たしておき、水素の吸収に伴う発熱が熱緩衝物質を
溶融させ、水素の放出に伴う吸熱が熱緩衝物質を凝固さ
せる過程で潜熱を利用することにより、水素の吸収−放
出時の系への熱の供給および系からの熱の除去の必要量
を軽減したことを特徴とする。 ここで、水素吸蔵合金
の粒子とは、粉末および粉末を圧粉成形して得られる二
次粒子の両方を包含する意味である。
【0009】この方法を実施するための本発明の水素貯
蔵容器は、図1に示すように、水素ガスを導入および放
出する手段、具体的にはポンプ(2)をそなえ、かつ内
部を加熱および冷却する手段、具体的にはコイル(3)
をそなえた容器(1)内に、水素吸蔵合金の粒子(4)
を充填し、粒子の空隙部を、−10℃から100℃まで
の範囲に融点を有する熱緩衝物質(5)で満たしてなる
水素貯蔵容器である。
【0010】水素吸蔵合金としては、前記した種々の組
成の合金が任意に使用できる。 水素ガス中はしばしば
2,CO,CO2,H2O,H2Sなどの酸化性の成分が
不純物として混入して来て、水素吸蔵合金がそれによっ
て酸化され性能の低下をみることがあるので、この対策
として出願人は、水素吸蔵合金の粒子の表面を酸化に耐
える金属、具体的にはCr,Pd,Pt,Ag,Au,
Rh,IrおよびTlからえらばれた金属の被膜で被覆
することを、さきに提案した(特公平5−40036
号)。 この技術は、本発明に対しても適用可能であ
る。
【0011】熱緩衝物質としては、前記のように−10
℃〜100℃の範囲に融点を有する物質を使用する。
それにより、後記する作用および効果の記述から理解さ
れるように、水素の吸収−放出反応の速度が実用可能な
範囲内にある温度領域で操業を行なうことが可能であ
る。 具体例としては、つぎの物質が挙げられる。(カ
ッコ内は融点) 水(0℃) シクロヘキサン(6.2℃) ベンゼン(5.5℃) p−キシレン(16℃) ジフェニルメタン(26.3℃) ビフェニル(70.5℃) トリフェニルメタン(93℃)
【0012】
【作用および効果】いま、水素を吸収した状態で熱緩衝
物質の融点より高い状態に系があるとすると、(または
系を熱媒体により加熱して、融点以上の温度域に高めた
とすると)、減圧により貯蔵されている水素を放出させ
るとき、水素放出は吸熱反応であるから、系の温度は低
下する。 その様子は、図2のグラフのA点から右下方
に向う線に沿う変化としてあらわされる。 系の温度が
低下して熱緩衝物質の融点Mに至ると、この物質の凝固
が始まり、しばらくの間は潜熱の放出によって系の温度
が保たれる。 熱緩衝物質の凝固が終ると、再び系の温
度は低下して行く。
【0013】水素の吸収は、上記と逆に起る。 すなわ
ち、系の水素分圧を高めることにより水素吸蔵合金によ
る水素の吸収が始まり、発熱をみる。 それに伴って、
温度は図のB点から右上に向って上昇し、凝固していた
熱緩衝物質の溶融がはじまり、ほぼ全部が溶融するま
で、系の温度はM点に維持される。 溶融が終ると、系
の温度は再び上昇に向う。
【0014】このようにして、本発明によれば、水素の
吸収−放出に当って、熱緩衝物質の融解−凝固の潜熱が
利用できる分、その物質の融点付近に系の温度が維持さ
れるため、水素の放出または吸収を促すため系に与え、
または除くことが必要な熱の量を少なくすることがで
き、安定な操業が可能になる。 したがって、水素貯蔵
容器がそなえるべき加熱−冷却の手段がより小容量のも
ので足り、設備費、運転費の両面でコストを低く抑える
ことができる。
【0015】
【実施例】TiMn1.5 合金の平均粒度100メッシュ
の粉末の表面に、無電解メッキによって厚さ約1μmの
Pd被膜を形成した。 これを内部に加熱−冷却用の熱
媒体を通すコイルをそなえた容器に充填し、脱ガスした
蒸留水を満たした。
【0016】まず常温で水素を吸蔵させ、その際に熱媒
体により発生する熱を除去して容器内の温度の上昇を5
0℃までに抑えた。 続いて減圧して水素を放出させ
た。その間は、熱媒体による熱の供給は行なわず、温度
が低下するにまかせた。 0℃に降下したところで凝固
が始まったが、水素の放出に実質上問題はなかった。
【0017】次に、水素を放出して水が凝固している容
器に熱媒体を送り、一部の水を融解させた。 その状態
で水素ガスを圧入し、吸収させた。 吸収に伴う発熱で
水が融け、吸収が進行する間、容器内の温度はほぼ0℃
に保たれ、全体の溶融後、温度の上昇が始まった。
【0018】このようにして、水素吸蔵合金1gあたり
0.1モルの水素の吸収−放出を、0〜50℃の温度範
囲において行なうことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の水素貯蔵容器の構成を概念的に示す
縦断面図。
【図2】 本発明の作用を説明するための、時間と系の
温度との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 容器 2 水素ガスを導入および放出する手段(ポンプ) 3 加熱および冷却する手段(コイル) 4 水素吸蔵合金の粒子 5 熱緩衝物質

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器内に充填した水素吸蔵合金の粒子の
    周囲を−10℃から100℃の範囲の融点をもつ熱緩衝
    物質で満たしておき、水素の吸収に伴う発熱が熱緩衝物
    質を溶融させ、水素の放出に伴う吸熱が熱緩衝物質を凝
    固させる過程で潜熱を利用することにより、水素の吸収
    −放出時の系への熱の供給および系からの熱の除去の必
    要量を軽減したことを特徴とする水素の吸収−放出方
    法。
  2. 【請求項2】 水素吸蔵合金の粒子として、合金の粒子
    または圧粉成形体の表面を、Pd,Pt,Rh,Ir,
    Au,Ag,Cr,Ni,Co,CuおよびTlからえ
    らんだ金属で被覆したものを使用する請求項1の水素の
    吸収−放出方法。
  3. 【請求項3】 熱緩衝物質として、水、シクロヘキサ
    ン、ベンゼン、p−キシレン、ビフェニル、ジフェニル
    メタンおよびトリフェニルメタンからえらんだものを使
    用する請求項1の水素の吸収−放出方法。
  4. 【請求項4】 水素ガスを導入および放出する手段をそ
    なえ、かつ内部を加熱および冷却する手段をそなえた容
    器内に、水素吸蔵合金の粒子を充填し、粒子の空隙部
    を、−10℃から100℃までの範囲に融点を有する熱
    緩衝物質で満たしてなる水素貯蔵容器。
JP8351368A 1996-12-27 1996-12-27 水素の吸収−放出方法および水素貯蔵容器 Pending JPH10194701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351368A JPH10194701A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 水素の吸収−放出方法および水素貯蔵容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351368A JPH10194701A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 水素の吸収−放出方法および水素貯蔵容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194701A true JPH10194701A (ja) 1998-07-28

Family

ID=18416826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8351368A Pending JPH10194701A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 水素の吸収−放出方法および水素貯蔵容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194701A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313049A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Japan Metals & Chem Co Ltd 燃料電池用水素供給装置
WO2003106899A1 (ja) * 2002-01-10 2003-12-24 Ipトレーディング・ジャパン株式会社 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金ユニット、並びに、水素吸蔵合金を用いたヒートポンプ及び水素圧縮装置
JP2004108570A (ja) * 2002-07-22 2004-04-08 Toyota Motor Corp 水素貯蔵容器
JP2016196382A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社神戸製鋼所 水素供給方法及び水素供給装置
KR20190059462A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 서울여자대학교 산학협력단 액상의 수소 저장 물질
US10435296B2 (en) 2016-09-30 2019-10-08 Korea Institute Of Science And Technology Liquid hydrogen storage material and method of storing hydrogen using the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313049A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Japan Metals & Chem Co Ltd 燃料電池用水素供給装置
JP4644334B2 (ja) * 2000-04-28 2011-03-02 日本重化学工業株式会社 燃料電池用水素供給装置
WO2003106899A1 (ja) * 2002-01-10 2003-12-24 Ipトレーディング・ジャパン株式会社 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金ユニット、並びに、水素吸蔵合金を用いたヒートポンプ及び水素圧縮装置
JP2004108570A (ja) * 2002-07-22 2004-04-08 Toyota Motor Corp 水素貯蔵容器
JP2016196382A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社神戸製鋼所 水素供給方法及び水素供給装置
US10435296B2 (en) 2016-09-30 2019-10-08 Korea Institute Of Science And Technology Liquid hydrogen storage material and method of storing hydrogen using the same
KR20190059462A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 서울여자대학교 산학협력단 액상의 수소 저장 물질
US10934164B2 (en) 2017-11-23 2021-03-02 Korea University Research And Business Foundation Liquid hydrogen storage material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015106B1 (en) Absorption-desorption system
JP3383692B2 (ja) 複合水素吸蔵金属部材及びその製造方法
US6478844B1 (en) Method for making hydrogen storage alloy
JP5273891B2 (ja) 改質したマグネシウムベース水素貯蔵合金
JP2004108570A (ja) 水素貯蔵容器
Jiang et al. Formation of quasicrystals and amorphous-to-quasicrystalline phase transformation kinetics in Zr 65 Al 7.5 Ni 10 Cu 7.5 Ag 10 metallic glass under pressure
KR20170089344A (ko) 고체 수소저장 장치, 및 고체 수소저장 시스템
JPH10194701A (ja) 水素の吸収−放出方法および水素貯蔵容器
US20220002150A1 (en) Integrated material and process for integrated operation of a hydride storage system
JP2007327534A (ja) 水素貯蔵容器および水素吸放出装置
JPS5814361B2 (ja) 水素貯蔵用材料の製造法
JPS6060399A (ja) 水素貯蔵システム
JP3327564B2 (ja) 水素貯蔵装置
JP3394567B2 (ja) 複合水素吸蔵合金の製造方法
JPS6046901A (ja) 貯蔵水素ガスの放出方法
JPH01264901A (ja) 水素吸蔵合金貯蔵器
JPS59219429A (ja) 多孔性水素吸蔵用金属成形体
JPH06158194A (ja) 水素吸蔵合金材料
JPH07252577A (ja) 水素吸蔵材料
JPS63112401A (ja) 水素吸蔵成形体の製造方法
JP4417805B2 (ja) 水素吸蔵合金および水素貯蔵容器
Gulbrandsen-Dahl Rapid solidification of AB5 hydrogen storage alloys
JP2004068049A (ja) 水素移動量に優れたbcc固溶体型水素貯蔵合金および該水素貯蔵合金の製造方法
JPS63306367A (ja) 水素吸蔵合金による水素ガスの吸放出法及び水素吸蔵合金容器
JPH0214600B2 (ja)