JPH10192909A - 熱間圧延設備及び熱間圧延方法 - Google Patents

熱間圧延設備及び熱間圧延方法

Info

Publication number
JPH10192909A
JPH10192909A JP181497A JP181497A JPH10192909A JP H10192909 A JPH10192909 A JP H10192909A JP 181497 A JP181497 A JP 181497A JP 181497 A JP181497 A JP 181497A JP H10192909 A JPH10192909 A JP H10192909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
rolling mill
rolls
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP181497A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hashimoto
正一 橋本
Tetsuo Kajiwara
哲雄 梶原
Akira Sako
彰 佐古
Tatsu Takeguchi
達 武口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP181497A priority Critical patent/JPH10192909A/ja
Publication of JPH10192909A publication Critical patent/JPH10192909A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設備の小型化を図りつつ効果的に帯鋼後端部
の絞り込みの発生を防止することができる熱間圧延設備
及び熱間圧延方法を提供する。 【解決手段】 タンデム式仕上圧延機Fにおける最終
スタンド圧延機F7を2段圧延機とすると共に、該2段圧
延機のワークロール7と同一ハウジング9内の同ワーク
ロール7入側又は出側に同ワークロール7との間で帯綱
4を拘束し得る一対の軽圧下ロール8を配置し、帯鋼4
の後端部が最終スタンド一つ手前の圧延機F6のワークロ
ールを尻抜けした時、帯鋼4を最終スタンド圧延機F7
ワークロール7と軽圧下ロール8との2箇所で挟持し、
その拘束効果により蛇行を防止して絞り込みの発生を回
避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、厚板や帯鋼等の熱
間圧延設備及び熱間圧延方法に係り、特に薄物の帯鋼を
圧延する際の帯鋼後端部の絞り込みを防止する圧延設備
及び圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な帯鋼熱間圧延設備では、分塊ミ
ル又は連続鋳造装置の下流側に加熱炉が設けられ、加熱
炉の出側ラインに連続してスラブを粗圧延して帯鋼(シ
ートバー)とするリバース式の粗圧延機が設けられる。
この粗圧延機の下流側には、粗圧延された帯鋼を仕上げ
圧延する仕上圧延機が配置されると共に、この仕上圧延
機の下流側に位置して、前記仕上げ圧延されて冷却され
た後の帯鋼(ストリップ)をコイル状に巻き取るダウン
コイラが配置される。前記仕上圧延機には、複数スタン
ド(例えば7スタンド)の圧延機が列設されたタンデム
式の圧延機や、ワークロールを挟んでその前面及び後面
にコイラファーネスを有する可逆式の圧延機が用いられ
る。
【0003】従って、前記連続鋳造装置等で製造され
た、例えば厚さ250mm のスラブは所定の長さに切断され
た後、加熱炉で加熱・保温される。この加熱炉から出た
スラブは、粗圧延機による多段階(例えば3段階)のリ
バース圧延で厚さ30mm〜50mmの帯鋼に圧延されて仕上圧
延機に送られる。この仕上圧延機で複数段階の圧延もし
くは複数回の反復圧延により厚さ2.3mm 以下に仕上げ圧
延され帯鋼は、冷却装置を通って巻取機に巻き取られ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した帯鋼熱間圧延
設備にあっては、複数スタンドの圧延機を列設してなる
仕上圧延機が用いられている場合、帯鋼の後端部が仕上
圧延機における各々のスタンドの圧延機を尻抜けする
と、帯鋼の後端部の拘束がなくなるため、帯鋼の後端部
が板幅方向へ蛇行してしまう。更に、薄物の帯鋼の場合
は、この蛇行により、帯鋼の後端部がサイドガイドへの
衝突等によって折れ込んで通板される現象、いわゆる絞
り込みが発生する。特に、板厚が薄くなる後段側の圧延
機を尻抜けした場合、帯鋼の剛性が低いために絞り込み
が発生し易くなる。
【0005】従って、最終段の手前の圧延機を尻抜けし
た場合、帯鋼の板厚がより薄くなっていることに加えて
拘束力が最も低下しているので、前記絞り込みが特に発
生し易くなる。絞り込みが発生した帯鋼の後端部を噛み
込んで圧延すると、圧延機のワークロールに疵が付き、
ワークロールに割れや折損が発生する虞がある。このた
め、ワークロールに疵が付いた場合、ワークロールアッ
センブリを直ちに組み替える必要があり、時間あたりの
ロール組替え回数が増加し、装置のダウンタイムが増大
するという問題点があった。
【0006】また、近年ワークロールの寿命を長くして
その時間あたりのロール組替え回数を減少させるため
に、ロール表面の材料として高速度工具鋼を用いたハイ
スロールが仕上圧延機のワークロールに用いられてい
る。しかし、ハイスロールは熱膨張が大きく帯鋼の蛇行
の原因となるため前述した絞り込みが一層発生し易くな
ってしまうと共に、ロール表面に割れが発生した場合に
その進展が早い。このため、仕上圧延機の最終段にはハ
イスロールを使用することができないのが現状となって
いる。
【0007】また、ワークロールを挟んでその前面及び
後面にコイラファーネスを有する可逆式の仕上圧延機が
用いられている場合でも、帯鋼が圧延されて薄くなって
いると、後端部が前面コイラファーネスピンチロールま
たは後面コイラファーネスピンチロールを尻抜けする
と、この後端部が板幅方向へ蛇行して絞り込みが発生し
易くなる。従って、前述した複数スタンドの圧延機を列
設してなる仕上圧延機を用いた場合と同様の課題が生じ
ることになる。
【0008】また、厚板熱間圧延設備においても、帯鋼
熱間圧延設備のような絞り込みの発生までは到らない
が、1基又は2基の可逆式圧延機を厚板の後端部が尻抜
けすると、帯鋼熱間圧延設備の仕上圧延機と同様に厚板
の後端部の拘束がなくなるため、厚板の後端部が板幅方
向へ蛇行する。これにより、熱膨張が大きく厚板の蛇行
の原因となるハイスロールは尚更使用することができな
いという問題点があった。
【0009】本発明は前記状況に鑑みてなされたもの
で、設備の小型化を図りつつ効果的に圧延材の蛇行を防
止することができる熱間圧延設備及び熱間圧延方法を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る熱間圧延設備は、下記のように構成され
る。 (1)圧延材を仕上げ圧延する仕上圧延機を2段圧延機
とすると共に、同2段圧延機の圧延ロールの入側又は出
側に同圧延ロールとの間で前記圧延材を拘束し得る一対
のロールを配置したことを特徴とする。
【0011】(2)スラブを加熱する加熱炉と、この加
熱されたスラブを粗圧延して帯鋼とする粗圧延機と、こ
の粗圧延された帯鋼を所定の板厚に仕上げ圧延する仕上
圧延機と、この仕上げ圧延された帯鋼をコイル状に巻き
取るダウンコイラとを備え、前記仕上圧延機は複数スタ
ンドの圧延機を列設してなると共に、同仕上圧延機の最
終スタンド圧延機を2段圧延機とすると共に、同2段圧
延機の圧延ロールの入側又は出側に同圧延ロールとの間
で前記帯鋼を拘束し得る一対のロールを配置したことを
特徴とする。
【0012】(3)加熱炉で加熱されたスラブを複数回
往復通板させて所定板厚の帯鋼に仕上げ圧延する可逆式
仕上圧延機と、この仕上げ圧延された帯鋼をコイル状に
巻き取るダウンコイラとを備え、前記可逆式仕上圧延機
を2段圧延機とすると共に、同2段圧延機の圧延ロール
の入側又は出側に同圧延ロールとの間で前記帯鋼を拘束
し得る一対のロールを配置したことを特徴とする。
【0013】(4)加熱炉で加熱されたスラブを複数回
往復通板させて所定板厚の厚板に仕上げ圧延する可逆式
仕上圧延機を備え、該可逆式仕上圧延機を2段圧延機と
すると共に、同2段圧延機の圧延ロールの入側又は出側
に同圧延ロールとの間で前記厚板を拘束し得る一対のロ
ールを配置したことを特徴とする。
【0014】(5)中厚又は薄スラブ連続鋳造装置で製
造された厚さ100mm 以下のスラブを所定長さに切断する
シャーと、この切断されたスラブを加熱する加熱炉と、
この加熱されたスラブを所定の板厚に仕上げ圧延する仕
上圧延機と、この仕上げ圧延された帯鋼をコイル状に巻
き取るダウンコイラとを備え、前記仕上圧延機は複数ス
タンドの圧延機を列設してなると共に、同仕上圧延機の
最終スタンド圧延機を2段圧延機とすると共に、同2段
圧延機の圧延ロールの入側又は出側に同圧延ロールとの
間で前記帯鋼を拘束し得る一対のロールを配置したこと
を特徴とする。
【0015】(6)前記拘束用ロールの少なくともその
表面が溶射を含みセラミックスで形成されることを特徴
とする。
【0016】(7)前記拘束用ロールの少なくともその
表面が耐熱鋼で形成されることを特徴とする。
【0017】(8)前記圧延ロールと拘束用ロールとは
同一のハウジングに内装支持されていることを特徴とす
る。
【0018】(9)前記拘束用ロールは圧延ロールの出
側に配置された軽圧下ロールであって、クロス装置が付
設されていることを特徴とする。
【0019】(10)前記拘束用ロールはピンチロール
であることを特徴とする。
【0020】また、上記目的を達成するための本発明に
係る熱間圧延方法は、圧延材を2段圧延機により所定の
板厚に仕上げ圧延する際に、同2段圧延機の圧延ロール
と同圧延ロールの入側又は出側に配置した一対のロール
とで、圧延材を拘束した状態下で圧延することを特徴と
する。
【0021】[作用] (1)項によれば、圧延材が2段圧延機で熱間仕上圧延
される際に、圧延材を2段圧延機の圧延ロールと一対の
ロールとの2箇所で挟持し、その拘束効果により蛇行を
防止する。
【0022】(2)項によれば、熱間粗圧延された帯鋼
がタンデム式の仕上圧延機により所要の板厚に順次熱間
仕上圧延される際に、後端部が最終スタンド圧延機の一
つ手前の圧延機を尻抜けする時、帯鋼を2段圧延機から
なる最終スタンド圧延機の圧延ロールと一対のロールと
の2箇所で挟持し、その拘束効果により蛇行を防止して
絞り込みの発生を回避する。
【0023】(3)項によれば、熱間粗圧延された帯鋼
が可逆式仕上圧延機により所要の板厚に順次熱間仕上圧
延される際に、帯鋼を2段圧延機からなる可逆式仕上圧
延機の圧延ロールと一対のロールとの2箇所で挟持し、
その拘束効果により蛇行を防止して絞り込みの発生を回
避する。
【0024】(4)項によれば、可逆式仕上圧延機によ
りスラブを複数回往復通板させて所定板厚の厚板に熱間
仕上圧延する際に、厚板を2段圧延機からなる可逆式仕
上圧延機の圧延ロールと一対のロールとの2箇所で挟持
し、その拘束効果により蛇行を防止する。
【0025】(5)項によれば、中厚又は薄スラブ連続
鋳造装置で製造されたスラブを所定板厚の帯鋼に熱間仕
上圧延する際に、後端部が最終スタンド圧延機の一つ手
前の圧延機を尻抜けする時、帯鋼を2段圧延機からなる
最終スタンド圧延機の圧延ロールと一対のロールとの2
箇所で挟持し、その拘束効果により蛇行を防止して絞り
込みの発生を回避する。
【0026】(6)項によれば、ロール温度が上昇しに
くいため、ロール冷却不要で板温が下がらない。
【0027】(7)項によれば、ロール温度が上昇して
も支障ないため、ロール冷却不要で板温が下がらない。
【0028】(8)項によれば、圧延ロールと拘束用ロ
ールとを可及的に近づけられて拘束効果の増大が図れ
る。
【0029】(9)項によれば、軽圧下ロールを圧延ロ
ールの出側に配置したことによる、圧延材の形状に対す
る悪影響は、軽圧下ロールに付設したクロス装置によ
り、効果的に回避される。
【0030】(10)項によれば、圧延材の拘束時期を
限定(圧延材との接触時間を短く)してロール寿命の延
命とロール駆動力の軽減が図れる。
【0031】また、本発明に係る熱間圧延方法によれ
ば、圧延材を2段圧延機により熱間仕上圧延する際に、
同2段圧延機の圧延ロールと一対のロールとで圧延材を
拘束した状態下で圧延することができ、蛇行が防止され
る。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る熱間圧延設備
及び熱間圧延方法を実施例により詳細に説明する。
【0033】[第1実施例]図1は本発明の第1実施例
を示す熱間圧延設備の概略構成図、図2は仕上圧延機の
最終スタンド部の側面図、図3は図2の横断面図であ
る。
【0034】図1に示すように、図示しない連続鋳造装
置等で製造されたスラブ1が加熱炉2内で加熱・保温さ
れる。この加熱炉2の出側ラインに連続してリバース式
の粗圧延機R1,R2,R3が設けられると共に、この粗圧延機
R1,R2,R3の出側ラインに連続して仕上圧延機Fが設けら
れる。仕上圧延機Fに連続して冷却装置3が設けられ、
仕上圧延機Fで仕上げ圧延された帯鋼4は冷却装置3で
冷却された後に巻取機5によってコイル状に巻き取られ
る。図中6はホットランテーブルで、Pはパスラインを
示す。
【0035】仕上圧延機Fは、複数スタンド(図示例で
は7スタンド)の圧延機F1〜F7が列設されたタンデム式
で構成され、その内の最終スタンドである圧延機F7
は、圧延ロールとしてのワークロール8の入側に位置し
て少なくともその表面がセラミックス製(セラミックス
溶射も含む)の上下一対の軽圧下ロール(スキンパスロ
ール)7が組み付けられている。
【0036】即ち、図2に示すように、最終スタンド圧
延機F7は2段圧延機で構成され、そのハウジング9に
は、ワークロールチョック13を介してワークロール8
が支持され、下ワークロールチョック13下面に設けた
油圧圧上シリンダ14と上ワークロールチョック13上
面に設けたスクリュー式のパスライン調整装置15とで
ワークロール8に圧下力が作用するようになっている。
【0037】一方、軽圧下ロール7は、前記ハウジング
9に前記ワークロールチョック13と隣接する軽圧下ロ
ールチョック10を介して支持され、下軽圧下ロールチ
ョック10下面に設けた油圧圧上シリンダ11と上軽圧
下ロールチョック10上面に設けたスクリュー式のパス
ライン調整装置12とで軽圧下力が作用するようになっ
ている。
【0038】そして、前記ワークロール3と軽圧下ロー
ル7は、図3に示すように、その駆動側端部に連結され
たスピンドル17,16及び減速ギヤ19,18を介し
て電動機21,20によりそれぞれ回転駆動されるよう
になっている。
【0039】このように構成されるため、図示しない連
続鋳造装置等から例えば厚さ250mmで排出されたスラブ
1は、先ず、図示しない切断装置により所定の長さに切
断された後、加熱炉2で加熱・保温される。次に、加熱
炉2を出たスラブ1は、粗圧延機R1,R2,R3によるリバー
ス圧延で例えば3段階に順次圧延されて厚さ35mm程度の
帯鋼(シートバー)4にされて仕上圧延機Fに送られ
る。この仕上圧延機Fで、7スタンドの圧延機F1〜F7
よる7段階の圧延と軽圧下ロール7の軽圧下圧延によ
り、厚さ1.2mm 程度に仕上げ圧延された帯鋼(ストリッ
プ)4は、冷却装置3及びホットランテーブル6を通っ
て巻取機5に巻き取られる。
【0040】上記圧延工程において、今帯鋼4の後端部
が仕上圧延機Fにおける最終スタンド一つ手前の圧延機
F6のワークロールを尻抜けした時、帯鋼4を最終スタン
ド圧延機F7のワークロール8と軽圧下ロール7との2箇
所で挟持するため、その拘束効果により蛇行を防止して
絞り込みの発生を回避する。この結果、仕上圧延機Fの
最終スタンド圧延機F7のワークロール8にもハイスロー
ルを使用することができ、ロール寿命の延命が図れる。
【0041】上記拘束効果は、前記ワークロール8と軽
圧下ロール7との距離が短ければ短いほど大きくなる
が、本実施例では、前記最終スタンド圧延機F7のハウジ
ング9内に軽圧下ロール7を一体的に組み込んだので、
前記距離を可及的に縮小できる利点がある。
【0042】また、本実施例では、共に大径で平行剛性
が高いワークロール8と軽圧下ロール7とで帯鋼4を拘
束するので、もともと蛇行しにくいという利点もある。
さらには、最終スタンド圧延機F7は通常圧延荷重が1000
TON 前後と小さいため、本実施例のように2段圧延機で
十分であり(従来は、圧延荷重が3000〜4000TON の仕様
であった)、依って小型化が図れると共にミル定数もア
ップして板厚精度が高められるという利点が得られる。
【0043】また、本実施例では、前記軽圧下ロール7
の少なくとも表面を熱伝導率の低いセラミックス(セラ
ミックス溶射も含む)で形成したので、帯鋼4の熱が軽
圧下ロール7に伝わりにくくロール温度が上昇しにくい
ため、ロール冷却不要で板温が下がらないという利点も
ある。
【0044】[第2実施例]図4は本発明の第2実施例
を示す仕上圧延機の最終スタンド部の側面図である。
【0045】図に示すように、本実施例は、第1実施例
における最終スタンド圧延機F7のワークロール8の出側
に軽圧下ロール7を配置すると共に、これらワークロー
ル8と軽圧下ロール7とに帯鋼4の形状制御手段として
クロス装置を組み付けたものである。即ち、上,下両ワ
ークロールチョック13と上,下両軽圧下ロールチョッ
ク10との圧下方向の支持面をフラットベアリング22
と圧下装置23を介してハウジング9にそれぞれ支持さ
せると共に、上,下両ワークロールチョック13と上,
下両軽圧下ロールチョック10との対向面間に押付けシ
リンダ24をそれぞれ介装し、また上,下両ワークロー
ルチョック13と上,下両軽圧下ロールチョック10の
パスライン方向の支持面をクロスシリンダ25を介して
ハウジング9にそれぞれ支持させるのである。その他の
構成は第1実施例と同様である。
【0046】これによるも、最終スタンド圧延機F7のワ
ークロール8出側に配置した軽圧下ロール7により、第
1実施例と同様に、帯鋼4に対する拘束効果が得られ
る。また、本実施例では、形状矯正機能を有する軽圧下
ロール7を最終スタンド圧延機F7のワークロール8出側
に配置したことによる、帯鋼4の形状に対する悪影響
は、軽圧下ロール7に付設したクロスシリンダ25及び
押付けシリンダ24等からなるクロス装置により、効果
的に回避される。換言すれば、最終スタンド圧延機F7
ワークロール8のクロス装置と軽圧下ロール7のクロス
装置とによる2段階の形状制御により帯鋼4の形状が良
好に制御される。
【0047】また、本実施例では、軽圧下ロール7にお
ける形状制御手段として油圧直動式のクロス装置を用い
た例を示したが、図5に示すように、その他のクロス装
置を用いてもよい。即ち、図5の(a)のようにスクリ
ュー30を用いたもの、図5の(b)のようにウェッジ
31を用いたもの、図5の(c)のようにスクリュー3
0と油圧シリンダ32を用いたもの、図5の(d)のよ
うにウェッジ31と油圧シリンダ32を用いたもの、等
が考えられる。また、クロス装置に代えてベンダーやC
VC(コンティニュアス バリアブル クラウン)機構
を用いても良い。
【0048】また、本実施例では、最終スタンド圧延機
F7のワークロール出側に一対の軽圧下ロール7を設けた
ため、従来、無張力で圧延していた板の先尾端部長さを
短くでき、先尾端部の板厚精度・板形状の向上が図れ
る。つまり、従来、帯鋼の最終スタンド圧延機における
仕上げ圧延開始時や帯鋼の先端部が巻取機に巻き取られ
るまで、帯鋼は充分な張力が掛からない状態で圧延され
ることとなり、その間の板厚制御が不安定になる場合が
あったが、本実施例においては、軽圧下ロール7による
帯鋼4の軽圧下支持は、仕上げ圧延中常に行っているの
で、帯鋼4の先端部が巻取機5に巻き取られるまでの間
においても、帯鋼4に充分な張力が付与された状態に維
持されており、帯鋼4の仕上げ圧延開始直後から終了直
前まで板厚の制御等の形状制御が安定して行い得る効果
がある。また、この張力は軽圧下ロール7を回転駆動す
る電動モータのトルクにより調整可能である。即ち、軽
圧下ロール7は軽圧下のため駆動トルクにより張力制御
が可能となるのである。
【0049】[第3実施例]図6は本発明の第3実施例
を示す帯鋼熱間圧延設備における可逆式仕上圧延機の側
面図である。
【0050】図に示すように、粗圧延機R1,R2,R3(図1
参照)の出側ラインに可逆式圧延機40と、前面コイラ
ファーネスピンチロール41及び後面コイラファーネス
ピンチロール42が配置され、パスラインPの上方に前
面コイラファーネス43、ゲート44、ガイド45及び
後面コイラファーネス46、ゲート47、ガイド48が
配置されている。そして、可逆式圧延機40は一対の前
面ロール49と同じく一対の後面ロール50とを有した
2段圧延機で形成され、そのリバース圧延の際には前面
ロール49と後面ロール50のロール機能が交互に切り
替えられるようになっている。つまり、帯鋼4の先端部
が先に噛み込むロール49又は50がその圧下力が小さ
く制御されて軽圧下ロールとして、また後に噛み込むロ
ール50又は49がその圧下力が大きく制御されてワー
クロールとしてそれぞれ機能するのである。
【0051】これによれば、帯鋼4を軽圧下ロール49
又は50で挟持(軽圧下)しながら、可逆式圧延機40
によって複数回往復移動させて圧延し、所定の板厚に熱
間仕上圧延する。この際、帯鋼4の後端部が前面コイラ
ファーネスピンチロール41又は後面コイラファーネス
ピンチロール42を尻抜けしたときに、帯鋼4の板厚が
例えば2.3mm 以下に圧延されていると蛇行するが、本実
施例では、可逆式圧延機40の前面ロール49と後面ロ
ール50との2箇所で挟持し、その拘束効果で蛇行を防
止して絞り込みの発生を回避することができる。
【0052】[第4実施例]図7の(a),(b),
(c)は本発明の第4実施例を示す、中厚,薄スラブ連
続鋳造装置を備えた帯鋼熱間圧延設備の各々の概略構成
図である。
【0053】図7の(a)では、例えば厚さが90mm程度
のスラブを製造し得る中厚スラブ連続鋳造装置51Aの
パスライン下流側に、スラブを所定の長さに切断するシ
ャー52及び切断されたスラブを加熱,保温する加熱炉
2を介して、粗圧延機R1,R2を配置し、これらの粗圧延
機R1,R2 による1パスの粗圧延で前記スラブを厚さが30
mm程度の帯鋼4にしてコイルボックス53に一旦巻き取
る。その後、コイルボックス33から巻き出された帯鋼
4は5スタンドの圧延機F1〜F5からなる仕上圧延機Fに
より5段階に仕上圧延されて、例えば厚さ1.2 mmの帯鋼
4にされ、冷却装置3を通って巻取機5に巻き取られ
る。
【0054】そして、前記仕上圧延機Fの最終スタンド
圧延機F5が第1実施例における最終スタンド圧延機F7
同様な2段圧延機で構成される。尚、最終スタンド以外
の圧延機は4段圧延機で構成される。
【0055】図7の(b)では、例えば厚さが60mmのス
ラブを製造し得る薄スラブ連続鋳造装置51Bのパスラ
イン下流側に、シャー52及び加熱炉2を介して、粗圧
延機R1,R2 を配置し、これらの粗圧延機R1,R2 による1
パスの粗圧延で厚さが30mm程度の帯鋼4にしてコイラー
に一旦巻き取って保熱炉54で保温する。その後、コイ
ラーから巻き出された帯鋼4は6スタンドの圧延機F1
F6からなる仕上圧延機Fにより6段階に仕上圧延され
て、例えば厚さ1.2 mmの帯鋼4にされ、冷却装置3を通
って巻取機5に巻き取られる。
【0056】そして、前記仕上圧延機Fの最終スタンド
圧延機F6が第1実施例における最終スタンド圧延機F7
同様な2段圧延機で構成される。尚、最終スタンド以外
の圧延機は4段圧延機で構成される。
【0057】図7の(c)では、例えば厚さが50mmのス
ラブを製造し得る薄スラブ連続鋳造装置51Cのパスラ
イン下流側に、シャー52及び加熱炉2を介して、7ス
タンド圧延機F1〜F7からなる仕上圧延機Fが直結され、
加熱炉2から出たスラブが仕上圧延機Fにより7段階に
仕上圧延されて、例えば厚さ1.2 mmの帯鋼4にされ、冷
却装置3を通って巻取機5に巻き取られる。
【0058】そして、前記仕上圧延機Fの最終スタンド
圧延機F7が第1実施例における最終スタンド圧延機F7
同様な2段圧延機で構成される。尚、最終スタンド以外
の圧延機は4段圧延機で構成される。
【0059】これらの設備においても、圧延工程におい
て、帯鋼4の後端部が仕上圧延機Fにおける最終スタン
ド一つ手前の圧延機のワークロールを尻抜けした時、帯
鋼4を最終スタンド圧延機F7のワークロール8と軽圧下
ロール7との2箇所で挟持するため、その拘束効果によ
り蛇行を防止して絞り込みの発生を回避する。
【0060】[第5実施例]図8は本発明の第5実施例
を示す厚板熱間圧延設備の概略構成図である。
【0061】図示のように、所定板厚のスラブ1を加熱
する加熱炉2のパスライン下流側に、粗圧延機Rを配置
し、この粗圧延機Rにより1パスで粗圧延された厚板4
Aを可逆式圧延機40により複数回往復通板させて所定
の板厚(例えば6mm 以上)に仕上げ圧延する。仕上げ圧
延された厚板4Aは、図示しないホットレベラへ送ら
れ、熱間矯正の後冷却床で冷却される。
【0062】そして、可逆式圧延機40は、第3実施例
と同様に、一対の前面ロール49と同じく一対の後面ロ
ール50とを有した2段圧延機で形成され、そのリバー
ス圧延の際には前面ロール49と後面ロール50のロー
ル機能が交互に切り替えられるようになっている。つま
り、厚板4Aの先端部が先に噛み込むロール49又は5
0がその圧下力が小さく制御されて軽圧下ロールとし
て、また後に噛み込むロール50又は49がその圧下力
が大きく制御されてワークロールとしてそれぞれ機能す
るのである。
【0063】この設備においても、圧延工程において、
厚板4Aを可逆式圧延機40の前面ロール49と後面ロ
ール50との2箇所で挟持し、その拘束効果で蛇行を防
止できる。
【0064】ところで、粗圧延機Rのない厚板熱間圧延
設備もあり、これにおいても上記実施例と同様に構成す
ることにより、同様の作用・効果が得られる。
【0065】尚、上記各実施例における軽圧下ロール7
をピンチロールに代えても良い。このピンチロールの場
合は、例えば帯鋼4の後端部が最終スタンド手前の圧延
機F6を尻抜けする際にのみ帯鋼4を挾持するようにする
と(図1及び図7参照)、ロール寿命の延命とロール駆
動力の軽減が図れて好適である。
【0066】また、上下一対のロールの材質はセラミッ
クスに限定されず、ロールが高温となっても支障ない耐
熱鋼(ロール冷却不要)やロール冷却を必要とするその
他の材質を用いても良い。
【0067】また、本発明は、上記各実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更が可能で
あることは言うまでもない。
【0068】
【発明の効果】本発明に係る熱間圧延設備及び熱間圧延
方法によれば、仕上圧延機を2段圧延機とすると共に、
該2段圧延機の圧延ロール入側又は出側に同圧延ロール
との間で圧延材を拘束し得る一対のロールを配置したの
で、設備の小型化を図りつつ圧延材の蛇行を防止し、特
に薄物の帯鋼を圧延する際の帯鋼後端部の絞り込みの発
生を回避することができる。依って、タンデム式仕上圧
延機の最終スタンド圧延機等の圧延ロールにハイスロー
ルを使用することができ、ロール寿命の延命が図れる。
【0069】また、拘束用ロールをセラミックスや耐熱
鋼で形成すれば、ロール冷却不要で板温が下がらないの
で、圧延材の温度を高精度に管理できる。
【0070】また、圧延ロールと拘束用ロールを同一ハ
ウジングに内装支持すれば、圧延ロールと拘束用ロール
とを可及的に近づけられて拘束効果の増大が図れる。
【0071】また、拘束用ロールは圧延ロールの出側に
配置された軽圧下ロールであって、クロス装置が付設さ
れていれば、軽圧下ロールを圧延ロールの出側に配置し
たことによる、圧延材の形状に対する悪影響は、軽圧下
ロールに付設したクロス装置により、効果的に回避され
る。
【0072】また、拘束用ロールがピンチロールであれ
ば、圧延材の拘束時期を限定(圧延材との接触時間を短
く)してロール寿命の延命とロール駆動力の軽減が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す熱間圧延設備の概略
構成図である。
【図2】同じく仕上圧延機の最終スタンド部の側面図で
ある。
【図3】同じく図2の横断面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す仕上圧延機の最終ス
タンド部の側面図である。
【図5】クロス装置の他の例を示す説明図である。
【図6】本発明の第3実施例を示す帯鋼熱間圧延設備に
おける可逆式仕上圧延機の側面図である。
【図7】図7の(a),(b),(c)は本発明の第4
実施例を示す、中厚,薄スラブ連続鋳造装置を備えた帯
鋼熱間圧延設備の各々の概略構成図である。
【図8】図8は本発明の第5実施例を示す厚板熱間圧延
設備の概略構成図である。
【符号の説明】
1 スラブ 2 加熱炉 3 冷却装置 4 帯鋼 5 巻取機 7 軽圧下ロール 8 ワークロール 9 ハウジング 10 軽圧下ロールチョック 11 油圧圧上シリンダ 12 パスライン調整装置 13 ワークロールチョック 14 油圧圧上シリンダ 15 パスライン調整装置 R1,R2,R3 粗圧延機 F(F1〜F7) 仕上圧延機 P パスライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武口 達 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島製作所内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延材を仕上げ圧延する仕上圧延機を2
    段圧延機とすると共に、同2段圧延機の圧延ロールの入
    側又は出側に同圧延ロールとの間で前記圧延材を拘束し
    得る一対のロールを配置したことを特徴とする熱間圧延
    設備。
  2. 【請求項2】 スラブを加熱する加熱炉と、この加熱さ
    れたスラブを粗圧延して帯鋼とする粗圧延機と、この粗
    圧延された帯鋼を所定の板厚に仕上げ圧延する仕上圧延
    機と、この仕上げ圧延された帯鋼をコイル状に巻き取る
    ダウンコイラとを備え、前記仕上圧延機は複数スタンド
    の圧延機を列設してなると共に、同仕上圧延機の最終ス
    タンド圧延機を2段圧延機とすると共に、同2段圧延機
    の圧延ロールの入側又は出側に同圧延ロールとの間で前
    記帯鋼を拘束し得る一対のロールを配置したことを特徴
    とする熱間圧延設備。
  3. 【請求項3】 加熱炉で加熱されたスラブを複数回往復
    通板させて所定板厚の帯鋼に仕上げ圧延する可逆式仕上
    圧延機と、この仕上げ圧延された帯鋼をコイル状に巻き
    取るダウンコイラとを備え、前記可逆式仕上圧延機を2
    段圧延機とすると共に、同2段圧延機の圧延ロールの入
    側又は出側に同圧延ロールとの間で前記帯鋼を拘束し得
    る一対のロールを配置したことを特徴とする熱間圧延設
    備。
  4. 【請求項4】 加熱炉で加熱されたスラブを複数回往復
    通板させて所定板厚の厚板に仕上げ圧延する可逆式仕上
    圧延機を備え、該可逆式仕上圧延機を2段圧延機とする
    と共に、同2段圧延機の圧延ロールの入側又は出側に同
    圧延ロールとの間で前記厚板を拘束し得る一対のロール
    を配置したことを特徴とする熱間圧延設備。
  5. 【請求項5】 中厚又は薄スラブ連続鋳造装置で製造さ
    れた厚さ100mm 以下のスラブを所定長さに切断するシャ
    ーと、この切断されたスラブを加熱する加熱炉と、この
    加熱されたスラブを所定の板厚に仕上げ圧延する仕上圧
    延機と、この仕上げ圧延された帯鋼をコイル状に巻き取
    るダウンコイラとを備え、前記仕上圧延機は複数スタン
    ドの圧延機を列設してなると共に、同仕上圧延機の最終
    スタンド圧延機を2段圧延機とすると共に、同2段圧延
    機の圧延ロールの入側又は出側に同圧延ロールとの間で
    前記帯鋼を拘束し得る一対のロールを配置したことを特
    徴とする熱間圧延設備。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3,4又は5において、
    前記拘束用ロールの少なくともその表面が溶射を含みセ
    ラミックスで形成されることを特徴とする熱間圧延設
    備。
  7. 【請求項7】 請求項1,2,3,4又は5において、
    前記拘束用ロールの少なくともその表面が耐熱鋼で形成
    されることを特徴とする熱間圧延設備。
  8. 【請求項8】 請求項1,2,3,4,5,6又は7に
    おいて、前記圧延ロールと拘束用ロールとは同一のハウ
    ジングに内装支持されていることを特徴とする熱間圧延
    設備。
  9. 【請求項9】 請求項1,2,3,4,5,6,7又は
    8において、前記拘束用ロールは圧延ロールの出側に配
    置された軽圧下ロールであって、クロス装置が付設され
    ていることを特徴とする熱間圧延設備。
  10. 【請求項10】 請求項1,2,3,4,5,6,7又
    は8において、前記拘束用ロールはピンチロールである
    ことを特徴とする熱間圧延設備。
  11. 【請求項11】 圧延材を2段圧延機により所定の板厚
    に仕上げ圧延する際に、同2段圧延機の圧延ロールと同
    圧延ロールの入側又は出側に配置した一対のロールと
    で、圧延材を拘束した状態下で圧延することを特徴とす
    る熱間圧延方法。
JP181497A 1997-01-09 1997-01-09 熱間圧延設備及び熱間圧延方法 Withdrawn JPH10192909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP181497A JPH10192909A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 熱間圧延設備及び熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP181497A JPH10192909A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 熱間圧延設備及び熱間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10192909A true JPH10192909A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11512045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP181497A Withdrawn JPH10192909A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 熱間圧延設備及び熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10192909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2265576A (en) * 1990-11-27 1993-10-06 Oil Spill Containment Systems Pty Limited Oil spill containment systems pty limited
KR101496001B1 (ko) * 2013-05-06 2015-02-25 주식회사 포스코 압연장치
CN111633026A (zh) * 2020-05-21 2020-09-08 武汉钢铁有限公司 一种减少热轧中高碳合金钢边部线状缺陷的控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2265576A (en) * 1990-11-27 1993-10-06 Oil Spill Containment Systems Pty Limited Oil spill containment systems pty limited
GB2265576B (en) * 1990-11-27 1994-06-22 Oil Spill Containment Syst Oil spill containment system
KR101496001B1 (ko) * 2013-05-06 2015-02-25 주식회사 포스코 압연장치
CN111633026A (zh) * 2020-05-21 2020-09-08 武汉钢铁有限公司 一种减少热轧中高碳合金钢边部线状缺陷的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845097B2 (ja) 熱間鋼板圧延設備及びその圧延方法
JP2538153B2 (ja) 熱間圧延から冷間圧延への転換のための連続処理ライン
EP0968774B1 (en) A method for manufacturing a hot-rolled steel strip
US5219114A (en) Continuous hot strip rolling system and method thereof
EP0320846A1 (en) Apparatus and method for hot-rolling slab into sheets
KR100332173B1 (ko) 시트바의큰단위중량열간압연방법및그압연설비
JPH0761488B2 (ja) 熱間鋼帯の製造方法および設備
EP0665296A1 (en) Process and plant for manufacturing hot-rolled strip steel
JPH10192909A (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP3342331B2 (ja) 熱間圧延設備
JP3294138B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP3294139B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JPH10192938A (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP3257472B2 (ja) 連続鋳造・熱延鋼帯製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
JP3358961B2 (ja) 熱間圧延設備
JPH11207403A (ja) 熱間鋼板圧延設備及び圧延方法
JP2735258B2 (ja) 熱間薄板圧延設備、及び圧延方法
JP3119692B2 (ja) 連続式熱間帯鋼圧延設備及び圧延方法
JPH0780508A (ja) 鋳造熱間圧延連続設備
JP3156462B2 (ja) 熱間圧延設備
JP3067619B2 (ja) 連続鋳造圧延設備
JPH10156413A (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP2602291B2 (ja) 熱間圧延設備、及び圧延方法
JP2000317501A (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
JP2798024B2 (ja) 熱間圧延設備

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406