JPH10192788A - 仕分けされた物品を正しい列に引渡す方法および装置 - Google Patents

仕分けされた物品を正しい列に引渡す方法および装置

Info

Publication number
JPH10192788A
JPH10192788A JP9262283A JP26228397A JPH10192788A JP H10192788 A JPH10192788 A JP H10192788A JP 9262283 A JP9262283 A JP 9262283A JP 26228397 A JP26228397 A JP 26228397A JP H10192788 A JPH10192788 A JP H10192788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
transfer
sorted
articles
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9262283A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Maier
ウイルヘルム・マイヤー
Jean-Claude Oppliger
クラウデ・オプリガー ジャン−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPH10192788A publication Critical patent/JPH10192788A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アドレスを備えた仕分けされた物品を所定の
序列のアドレスに相応して配列されている列に引渡す方
法および装置を提供することおよび装置を提供すること 【手段】 仕分けされた物品の部分列を、この部分列の
数に相当する数の引渡し装置により、引取り部材が引渡
し装置の傍ら移送される時間的な順序に適合した時間的
な序列で、選択的に引取り部材に引渡す。移送路に沿っ
た引渡し位置21,31;121,131,141,1
51に部分列22,32;122,132,142,1
52の数に相当する数の引渡し装置20,30;12
0,130,140,150とこれらの引渡し装置の傍
らを移送路に沿って移動する引取り部材12;112が
設けられている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、アドレスを備えた
仕分けされた物品を所定の序列に相当するアドレスに相
応して配列されている列に引渡す方法および仕分けされ
た物品が所定の序列で配列されている少なくとも二つの
部分列から出発して、アドレスを備えた仕分けされた物
品を所定の序列に相当するアドレスに相応して配列され
ている列に引渡すための装置に関する。
【0002】送達物品は、送達が行なわれるため、通常
それぞれ一つの郵便区の管轄郵便局において郵便区の個
々の送達郵便区に従って区分され、次いでこの送達郵便
区においてこれらの送達物品はこの郵便区の所轄の郵便
集配所に送達される。送達を迅速にするための通常、そ
れぞれの郵便集配所がその送達郵便区に送達すべき送達
物品を、この送達物品の送達アドレスにより、先ず送達
のために郵便集配人が経ねばならない道順の経過に相応
して仕分けされることが行なわれる。この目的のため、
送達物品のそれぞれは送達アドレスの順序に従ってこの
道順に沿って配列される。
【0003】送達物品の本来の送達以前に行なわれるこ
の作業行程は極めて時間を要し、従ってコストもかか
る。この理由から、若干の国の郵政省は、例えば新聞、
雑誌、カタログ等を送達する大口の顧客に、彼等がその
送達物品を既に送達すべき郵便集配所から送達のために
経る道順に従って仕分けした形で郵便局に差出し、これ
により上に説明した、本来の送達以前に郵便集配所によ
り行なわれるこの作業行程を軽減したり、或いは作業を
促進するようなことを行なって場合、特別料金を承認し
ている。
【0004】しかし、二つの或いは多数の既に仕分けさ
れている堆積された送達物品を、仕分け行程にあって考
慮するとなると、郵便集配所により行なわれる仕分けの
著しい加速は達せられるないと言うことがわかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】公知技術におけるこの
ような問題を考慮して、本発明の根底をなす課題は、多
数の既に前もって仕分けされている、例えば堆積されて
持込まれる仕分けされた物品、特に送達物品の処理を促
進する方法並びににこの方法を実施するための装置を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
よる方法にあっては、仕分けされた物品を、所定の序列
に従って配列された部分列から出発して、相前後して送
られて来る引取り部材の移送路に沿って設けられている
引渡し位置の傍らに設けられていてかつ上記部分列の数
に相当する数の引渡し装置により、引取り部材が引渡し
装置の傍ら移送される時間的な順序に適合した時間的な
序列で、すべての部分列のこれらの仕分けされた物品が
所定の序列で引取り部材内で配列されるように、選択的
に引取り部材に引渡すことによって解決される。
【0007】更に、上記の方法を実施する本発明による
装置にあっては、移送路に沿って相前後して移送されて
来る引取り部材を備えており、移送路に沿った引渡し位
置に設けられており、かつ部分列の数に相当する数の引
渡し装置を備えており、これらの引渡し装置の傍らを引
取り部材が移送路に沿って移送されることによって定ま
る時間的な序列で移送されるように構成されており、か
つこれらの引渡し装置がそれらにそれぞれ所属している
部分列のそれぞれ一つの仕分けされた物品の引取り部材
が傍らを通過する際のこれらの引取り部材のそれぞれ一
つへの引渡しを行うために選択的に操作可能であるよう
に構成されており、引取り部材が引渡し装置の傍らを移
送される時間的な序列に適合されている時間的な序列で
−この時間序列ですべての部分列の仕分けされた物品が
所定の順序で配列される−引渡し装置を操作する制御装
置を備えていることによって解決される。
【0008】本発明による装置により、すべての部分列
のすべての仕分けされた物品が、特に移送ループの形で
形成されている移送路に沿って相前後して回動する引取
り部材に引渡される。次いでこの仕分けされた列は、仕
分けされた物品が送達物品である場合、送達のため或い
は更に簡略化された処理作業を行うために所轄集配所に
よって引取られる。仕分けされた物品を引取り部材に引
渡すため、供給された部分列の各々のために、独自の引
渡し装置が設けられている。これにより個々の部分列の
仕分けされた物品の引渡しの独立した制御が可能とな
る。この目的のため、本発明による制御装置により、引
取り部材の擦過移送の時間的な序列を考慮の下に時間的
に序列、この時間的な序列の下に、引渡し装置がすべて
の部分列の個々の仕分けされた物品を引渡すために作動
し、これにより所望の、すべての部分列の仕分けされた
物品から形成されている整頓された列が移送路に沿って
相前後して移送される引取り部材内に形成される、時間
的な序列のみを検出すればよいに過ぎない。このように
して、上に述べた公知技術の問題点が、構造的に単純な
装置を使用することにより制御に僅かな経費を費やすの
みで解決される。
【0009】引渡し装置が作動するための時間的な序列
は特に、引渡し装置の各々に、それぞれ一つの仕分けさ
れた物品の引取りを行う緩衝位置が所属しており、これ
らの緩衝位置をその都度の部分列の仕分けされた物品が
引渡されるために順次通過するように構成されており、
上記の制御装置が引渡し装置を緩衝位置に引取られた仕
分けされた物品のアドレスに依存して操作するように構
成されているのが有利である。この構成により、仕分け
された物品が既に所定の順序に従って前仕分けされた形
で供給されると言う事実を利用して、引渡し装置の作動
のための時間的な序列の検出のため、緩衝位置に引取ら
れる仕分けされた物品のアドレスを考慮するのみでよ
く、このことは本発明による装置の制御を更に簡易にす
るのみ寄与する。
【0010】本発明の上に説明した発明の実施の形態に
あっては特に、緩衝位置に収容される仕分けされた物品
のための制御装置が、これらの仕分けされた物品を引渡
す引渡し装置の各々の少なくとも一つの緩衝位置におい
て未だ開放信号が発生されていない仕分けされた物品が
引取られた際、これらの仕分けされた物品のアドレスの
順序に所定の順序で相当する時間的な序列で開放信号を
発生し、引渡し装置がこの開放信号の発生の時間的な順
序に依存して作動されるように構成されているのが有利
である。このようにして、個々の仕分けされた物品の引
渡しの時点が相応する引渡し装置の本来の引渡しを行う
ずっと以前に既に検出されている。即ち、引取り部材が
引渡し位置の傍らで擦過移送を行う時間的な序列を考慮
して引取り部材が、どの引取り部材に仕分けされた物品
−この仕分けされた物品に関して開放信号形成される−
を引渡すべきかを、引取り部材が相応する引渡し装置の
傍らを擦過移送を行うずっと以前に確定される。開放信
号の形成により、この引取り部材に相応する仕分けされ
た物品が確実に所属する。
【0011】個々の仕分けされた物品の序列正しい引渡
しを確実にするため、そのための開放信号の形成は遅く
とも、該当する仕分けされた物品が後に引渡される引取
り部材が第一の引渡し位置に達する時点で行なわれる。
これにより、引取り部材の移送方向で第一の引渡し位置
に設けられている引渡し装置により引渡される部分列の
仕分けされた物品もそのための開放信号が形成された後
これにより確認された引取り部材に引渡されることが保
証される。
【0012】緩衝位置に引取られる仕分けされた物品の
ために、仕分けされた物品を引渡す引渡し装置の各々の
少なくとも一つの緩衝位置内に仕分けされた物品が引取
られた際に開放信号が形成される。これにより、開放信
号が形成された際、部分列の各々の少なくとも一つの仕
分けされた物品が考慮されると言うことが達せられる。
個々の部分列内の仕分けされた物品が既に所定の順序で
配列されており、この順序で緩衝位置を通過すると言う
付加的な事実を考慮して、上記のようにして、そのアド
レスが所定の順序に関して他の仕分けされた物品のアド
レスの前方に存在している位置を占めている仕分けされ
た物品に関して、この他方の仕分けされた物品に関して
開放信号が形成された後始めて開放信号が形成される。
このようにして、すべての部分列の個々の仕分けされた
物品に関する開放信号の形成の時間的な序列が、開放信
号が発生されるべき整列された列の個々の仕分けされた
物品の序列に相応する。その際、開放信号の形成の時間
的な序列を基礎として、引取り部材が引渡し装置の傍ら
において擦過移送を行う時間的な序列を考慮して仕分け
された物品の引渡し−これには所望の配列された列の形
成が必要である−を行う引渡し装置の作動の時間的な序
列を検出することができる。
【0013】開放信号の形成の際、制御装置により、そ
の部分列の仕分けされた物品を引渡す引渡し装置のみ
が、即ち未だ開放信号が形成されていない仕分けされた
物品の引渡しのために必要な引渡し装置のみが考慮され
る。これにより、本発明による装置の作動は、既に部分
列の全部の仕分けされた物品に関して開放信号が形成さ
れている際になお継続される。
【0014】本発明による装置の上に説明した作動の
際、引渡し装置の一つの緩衝位置内に引取られている全
部の仕分けされた物品に関して既に開放信号が形成され
ている際は開放信号は形成されない。この状況にあっ
て、次の開放信号は、この引渡し装置の緩衝位置内に引
取られている仕分けされた物品の一つが引取り部材に引
渡され、相応する部分列の次の仕分けされた物品−この
仕分けされた物品に関しては未だ開放信号は形成されて
いない−がこの引渡し装置の緩衝位置内に引取られて始
めて形成される。これにより、本発明による装置の作動
の著しい遅延が誘起される。
【0015】この欠陥は、引取り部材の移送方向で第一
の引渡し位置の後方に存在している引渡し位置に設けら
れている引渡し装置の少なくとも一つが、仕分けされた
物品の各々を中間貯蔵するためのかつ緩衝位置とこの引
渡し装置の相応する引渡し位置間に設けられている中間
位置を有していることによって排除される。このような
中間位置内に、既に開放信号が形成されている仕分けさ
れた物品が引取られ、中間貯蔵される。これにより、こ
の緩衝位置に、未だ開放信号は形成されていない相応す
る部分列の次の仕分けされた物品が収容され、これによ
り次の開放信号の形成が可能となる。移送方向で第一の
引渡し位置に設けられている引渡し装置に関しては、中
間位置は設けられていない。何故なら、この引渡し装置
の緩衝位置内に引取られる仕分けされた物品がそれに関
して開放信号が形成された後直ちに、第一の引渡し位置
に到来する次の引取り部材に引渡され、次いで開放信号
が形成されている相応する部分列の次の仕分けされた物
品がこの緩衝位置に引取られるからである。次いで、こ
の仕分けされた物品は次の開放信号を形成するために使
用される。
【0016】本発明による装置の上に説明した作動にあ
って、移送路に沿って相前後して移送されて来る個々の
引取り部材間の間隔が一定であり、引取り部材の移送方
向で第一の引渡し位置の後方に存在している引渡し位置
に設けられている引渡し装置の中間位置の数が、それぞ
れ少なくとも、その都度の引渡し位置と第一の引渡し位
置との間の間隔と個々の引取り部材間の間隔の商に相当
していることにより、引渡し装置の各々の傍らで擦過移
送を行う引取り部材に仕分けされた物品が引渡されるこ
とが可能となる。この構成により、引取り部材の各々に
関して、これが後に引渡し位置に到達した際、この引取
り部材が引渡し装置の傍らで擦過移送を行う時間的な序
列と開放信号が形成される時間的な序列を考慮の下に、
どの仕分けされた物品がこの引渡し装置の傍らでの擦過
移送の経過途中にこの引取り部材に引渡それるが決定さ
れるように開放信号が形成される。
【0017】本発明による装置の制御装置は、個々の引
渡し位置間の間隔が、個々の引取り部材間の間隔に相当
している際、特別簡単に行なわれる。この構成により、
本発明による装置は、引渡し装置の各々に関して緩衝位
置の数と中間位置との総和が、移送路に沿ったその都度
の引渡し位置の位置に相当している際に、可能な限り高
い処理速度の保証の下に、更に特別簡単に構成すること
が可能である。このことは、引渡し装置の各々がただ一
つの緩衝位置を有しているに過ぎず、この発明の実施の
形態にあっては、第一の引渡し位置が中間位置を有して
おらず、第二の引渡し位置が一つの中間位置を有してお
り、第三の引渡し位置が二つの中間位置を有しており、
これらの中間位置内で仕分けされた物品がそのための開
放信号が形成された後、これらの仕分けされた物品が最
後に引取り部材の一つに引渡されるまで中間貯蔵される
ことを意味している。
【0018】本発明の上に説明した発明の実施の形態に
あっては、中間位置の少なくとも一つが緩衝位置の機能
をも備えていることが可能である。このことは、未だ開
放信号が形成されていない、これらの中間位置に引取ら
れた仕分けされた物品も、次の開放信号が形成された
際、考慮されることを意味している。緩衝位置としての
中間位置を上に説明したように使用した際、仕分けされ
た物品に関して開放信号を形成する際に、これらの緩衝
位置内に引取られた仕分けされた物品のアドレス以外
に、更に中間位置内に引取られた仕分けされた物品のア
ドレスをも考慮しなければならない。本発明による装置
の可能な限り高い処理速度の保証の下に、引取り部材の
移送方向で第一の引渡し位置の後方に存在している引渡
し位置に設けられている引渡し装置の少なくとも一つの
引渡し装置が、それらの移送装置の移送方向で相前後し
て設けられていてかつ互いに無関係に作動可能な移送部
材を備えており、これらの移送部材のうち移送方向で見
て前方の移送部材が緩衝位置の少なくとも一つを備えて
おり、移送方向で見て後方の移送部材が少なくとも一つ
の中間位置を備えている際、簡単な制御機構と開放信号
の形成が達せられる。このような移送装置を使用した
際、仕分けされた物品はそのための開放信号が形成され
た直後緩衝位置から後方の移送部材に引渡され、これに
より前方の移送部材の作動と無関係に更に移送され、引
取り部材の一つに引渡される。次いで、相応する部分列
の次の仕分けされた物品−これに関して未だ開放信号が
形成されていない−が直ちに開放されている緩衝位置内
に引取られる。この目的のため、先行する移送部材の緩
衝位置内に引取られた仕分けされた物品は、このために
形成された開放信号に応答して、更に後行する移送部材
の中間位置に与えられる。このようにして部分列の各々
に関しての開放信号の形成のために、その都度相当する
緩衝位置内に引取られた仕分けされた物品のみを考慮す
ることが可能となる。
【0019】仕分けされた物品のアドレスを検出するた
めに、引渡し装置の少なくとも一つに、これらの装置の
緩衝位置内に引取られた仕分けされた物品のアドレスを
自動的に読取るための読取り装置が所属している。部分
列が所定の順序に相応して設けられている仕分けされた
物品堆積体の形で供給される場合、選別物品堆積体引渡
し装置の少なくとも一つに、供給装置が所属しており、
この供給装置により仕分けされた物品堆積体の形で存在
している部分列の仕分けされた物品が順次この仕分けさ
れた物品堆積体から引出され、引渡し装置に供給される
ように構成されているのが有利である。
【0020】このような供給装置を使用する際、読取り
装置が供給装置と引渡し装置との間に設けられているの
が有利であることが分かった。その際、アドレスは仕分
けされた物品が引渡し装置にもしくは引渡し装置の第一
の緩衝位置に供給されている間に検出される。本発明に
よる装置の移送装置および/または供給装置は、互いに
無関係に作動可能な無端のコンベヤベルトの形で形成す
ることが可能である。その際、上記の緩衝位置および/
または中間位置はこれらのコンベヤベルトの個々の部分
によって準備される。
【0021】送達アドレスの形のアドレスを備えている
仕分けされた物品の形の仕分けされた物品堆積体を引渡
すための本発明による装置が列の配列で使用する場合、
送達物品堆積体の形で供給される部分列の送達物品が本
質的に直立しているのが、即ちその主表面が垂直面内に
設けられているのが特別有利であることが分かった。こ
のような形で供給される送達物品を処理するために、移
送装置および/または供給装置を形成するためにしよう
されるコンベヤベルトの主表面が垂直面内に設けられて
いるのが特別有利である。
【0022】本発明による装置の特別信頼性のある作業
は、引取り部材と移送装置の形で形成されている引渡し
装置が周期的に作動されるように構成されており、この
場合各周期をもって引取り部材がそれらの間の間隔に相
当する区間だけ移送を行い、仕分けされた物品の少なく
とも若干を次の緩衝位置および/または中間位置に移送
可能であるか或いは引取り部材の一つに引渡し可能であ
るように構成されていることにより達せられる。
【0023】装置が作動している間、引取り部材の移送
方向でi番目の引渡し位置niに、これから引渡される
べきすべての仕分けされた物品のうち、所定の順序に関
して優位の仕分けされた物品が与えられ、所定の順序に
関して次に続く仕分けされた物品が引取り部材のk番目
の引渡し位置に与えられると仮定した際、i番目とk番
目の引渡し位置に設けられている引渡し装置が、引取り
部材内において所定の順序に従って仕分けされた物品の
配列を形成するために作動される時間的な序列が制御装
置により、以下に述べる基準に従って定められる。 1.k<iと0<k≦i−niが成り立つ場合、優位の
引渡し位置niに続く仕分けされた物品i−ni−kを
引渡すために、k番目の引渡し位置に設けられている引
渡し装置の作動が優位の引渡し位置niの仕分けされた
物品の第一の仕分けされた物品の引渡し以前に周期運動
を行う。 2.k<iとi−ni<k<iが成り立つ場合、優位の
引渡し位置niに続く仕分けされた物品ni+k−i+
1を引渡すために、k番目の引渡し位置に設けられてい
る引渡し装置作動が優位の引渡し位置niの仕分けされ
た物品の第一の仕分けされた物品の引渡し後に周期運動
を行う。 3.k>iが成り立つ場合、優位の引渡し位置niに続
く仕分けされた物品ni+k−i+1を引渡すために、
k番目の引渡し位置に設けられている引渡し装置の作動
が第一の引渡し位置niの仕分けされた物品の引渡し後
に周期運動を行う。
【0024】これらの基準の適用の下に、制御装置によ
り、全ての引渡し装置の作動の、整列されている列を形
成するために時間的な序列が検出される。可能な限り高
い処理速度を許容する、上に説明した発明の実施の形態
にあっては、付加的に周期の各々において開放信号が形
成されるように構成するのが有利である。
【0025】引取り部材に引渡される仕分けされた物品
を更に処理するため、引取り部材に排送装置が設けられ
ており、この排送装置に引取り部材に引渡される仕分け
された物品が順次与えられ、そして部分列から造られ
る、整頓された列の仕分けされた物品が所定の順序で排
送される。以下に本発明を、図面に図示した発明の実施
の形態につき詳細に説明する。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の第一の発明の実施の形態
を説明するために、以下に先ずこの発明の実施の形態の
構造上の構成を図1を基にして説明する。これに引続い
て、図2から図6により装置の作動態様を説明する。図
面を見やすくするために、発明の第一の実施の形態の個
々の部材は、図1から図6においては、図1に示した参
照符号を使用しなかった。
【0027】図1に示した装置は、矢印14で示した移
送方向で相前後して、閉じられている移送ループの形で
形成されている移送路に沿って回動する多数の引取り部
材12を備えている装置を有している。この引取り部材
12間の間隔は一定である。移送ループに沿って存在し
ている引渡し位置21と31には、移送装置20,30
が無端に回動するコンベヤベルト24と36の形で設け
られている。これらの移送装置20,30により送達ア
ドレスを備えている送達物品23の形の仕分けされた物
品−これらの仕分けされた物品は送達アドレスの所定の
順序に相応して仕分けされた送達物品堆積体22と32
の形で装置に供給される−は移送装置10に移送うさ
れ、引渡し位置21と31において引取り部材12のそ
れぞれ一つに引渡される。コンベヤベルト24と36の
移送装置10に面している端部にそれぞれ設けられてい
る引渡し位置21と31は、相前後して個々の引取り部
材12間の間隔に相当する間隔で移送ループに沿って設
けられている。
【0028】送達物品堆積体22の送達物品23を、矢
印14で示した引取り部材12の移送方向に関して引渡
し位置31の手前に設けられている引取り部材12に引
渡すコンベヤベルト26は、送達物品23の長さにほぼ
相当する長さを有している。これに対して、送達物品堆
積体32の送達物品23を引渡し位置21の後方に設け
られている引渡し位置31において引取り部材12に引
渡すコンベヤベルト36は、送達物品23の長さほぼ二
倍の長さに相当する長さを有している。このようにし
て、コンベヤベルト26によって送達物品堆積体22の
送達物品23のための緩衝位置のみが形成され、他方コ
ンベヤベルト36により送達物品堆積体32のこのコン
ベヤベルトによって移送されて来る送達物品23のため
の、二つの緩衝位置或いは一つの緩衝位置と中間位置が
準備される。
【0029】送達物品23を引取り部材12に引渡すに
は、これらの送達物品は個別に或いは順次、コンベヤベ
ルト24;34の形の供給装置により送達物品堆積体2
2;32から引出され、移送装置20;30に供給され
る。この際、送達物品の送達アドレスは自動的な読取り
装置28;38により読取られ、(図示されていない)
制御装置に与える。次いで引続き、送達物品は制御装置
による制御の下に互いに無関係に作動可能なコンベヤベ
ルト26;36により、所定の順序に相応して、矢印2
7と37で示した方向で移送装置10に移送され、両送
達物品堆積体22と32の送達物品23が所定の順序に
従って引取り部材21内に配列されるような時間的な序
列で引取り部材12に引渡される。
【0030】引取り部材12に引渡された送達物品23
は、引続き矢印42で示した方向で、所定の順序に従っ
て配列された列の形で排送される。図1に図示した装置
は垂直方向に起立している手紙から成る送達物品堆積体
の処理を想定している。相応して、コンベヤベルト2
4,26,34,36と40の主面は本質的に垂直な面
で指向している。
【0031】移送装置10並びにコンベヤベルト24,
26,34と36は周期的に作動可能であり、この場合
周期毎に先ず引取り部材12が個々の引取り部材12間
の間隔に相当する区間だけ送られ、次いでコンベヤベル
ト24,26,34と36はそれに当接している送達物
品の移送をほぼ送達物品の長さだけ行う。この実施の形
態にあっては、移送により送達物品が相当する引渡し位
置21;31において引取り部材12に引渡されるべき
時にのみ、コンベヤベルトによる移送が制御装置による
制御の下に周期的に行なわれる。このことは、コンベヤ
ベルト24と26による移送が、相当する周期で送達物
品23の一つが引取り部材12に引渡される時にのみ行
なわれ、他方コンベヤベルト34と36による移送が相
当する周期で送達物品23の一つが引取り部材31に引
渡され引渡され時にのみ行なわれることを意味してい
る。
【0032】以下に、図2から図6により本発明による
装置の作動を説明する。これらの図面において、送達物
品内に記入したローマ数字は送達物品に関する開放信号
の形成の時間的な序列を示し、他方送達物品内に記入し
たアラビヤ数字は所定のの順序による当該送達物品の送
達アドレスの位置を示している。引取り部材12内に記
入したローマ数字は移送ループに沿ったその配列を示し
ている。更に、引取り部材12内に記入したローマ数字
は、送達物品に関する開放信号の形成に応答して引取り
部材に引渡される送達物品内に内に記入したローマ数字
に相当する。このようにして、図面においてローマ数字
により、どの引取り部材12に送達物品がそれに関する
開放信号の形成により帰属するかが明瞭に示されてい
る。
【0033】図2には、本発明による装置の始動により
達せられる状態が図示されている。この状態にあって、
コンベヤベルト26には送達物品堆積体22の第一の送
達物品が当接され、他方コンベヤベルト36には送達物
品堆積体32の第一の両送達物品が順次当接する。コン
ベヤベルトのこれらの領域は本発明の第一の実施の形態
の緩衝位置を形成している。このことは、コンベヤベル
ト26により形成される移送装置20が一つの緩衝位置
を、そしてコンベヤベルト36により形成される移送装
置30が二つの中間位置を備えていることを意味してい
る。
【0034】この状態にあって、ここで緩衝位置に収容
されている送達物品の下方で、送達物品−その送達アド
レスが所定の順序に関して、緩衝位置に収容されている
が未だそのための開放信号が形成されていないすべての
送達物品の送達アドレスの下方で第一の位置に存在して
いる−のための開放信号が形成される。この場合、コン
ベヤベルト26に当接している送達物品−その送達アド
レスは所定の順序で第一の位置に存在している−のため
の開放信号が形成される。これにより、このコンベヤベ
ルト26内にローマ数字IIで記入して示したように、
この送達物品が次の移送周期で引取り部材21に到達す
る引取り部材IIに引渡される。表現を変えて説明すれ
ば、コンベヤベルト26に当接している送達物品は、そ
のための開放信号の形成により引取り部材IIに所属さ
れる。
【0035】図2に示した作業開始状態にあっては、コ
ンベヤベルト36に当接している二つの送達物品のうち
の、コンベヤベルト36の矢印37で示した移送方向で
見て後方の送達物品のために開放信号が形成される。こ
れにより、このコンベヤベルト36内にローマ数字Iで
記入して示したように、この送達物品は次の移送周期で
引取り部材31に到達する引取り部材Iに引渡される。
即ちこの引取り部材Iに所属される。
【0036】図3には、図2に示した作業状態から出発
して次の作業周期が達せられる状態が示されている。こ
の作業周期により、引取り部材Iは引渡し位置31に、
そして引取り部材IIは引渡し位置21に到達し、これ
らの引取り部材のための相応する開放信号が形成される
ことによりこれらの引取り部材に前もって所属している
送達物品がこれらの引取り部材に引渡される。同時に、
コンベヤベルト24により送達物品堆積体22の次の送
達物品がコンベヤベルト26に、そしてコンベヤベルト
34により送達物品堆積体32の次の送達物品がコンベ
ヤベルト36に引渡される。この引渡し作業の間、送達
物品の送達アドレスは自動的に読取り装置28と38に
より読取られる。引続き、コンベヤベルト26と36に
当接している送達物品の下方の、即ち緩衝位置に収容さ
れている送達物品の下方の送達物品のために開放信号が
形成される。この緩衝位置に収容されている送達物品の
送達アドレスは上記の送達物品の送達アドレスの下方で
所定の順序に関して第一の位置に、即ちこの場合コンベ
ヤベルト26に当接している第二の送達アドレスを有す
る送達物品のための所定の順序で存在している。ローマ
数字IIIで示したように、このようにして送達物品は
次の移送周期で引渡し位置21に到達する引取り部材I
IIに引渡される。即ちこの引取り部材IIIに所属さ
れる。次の移送周期で図4に示した作業状態が達せられ
る。この作業状態にあっては、先ず引取り部材IIIが
引渡し位置21に移送され、次いでこの引取り部材にこ
のための開放信号の形成により所属している送達物品が
この引取り部材にコンベヤベルト26により引渡され、
送達物品堆積体22の次の送達物品がコンベヤベルト2
4により読取り装置28によるその送達アドレスが同時
に検出されることによりコンベヤベルト26に引渡され
る。この作業状態にあっては、上に説明した選択方法に
相応して、移送装置10の後方において隣接している緩
衝位置においてコンベヤベルト36に当接している第三
の送達アドレスを有する送達物品のために所定の順序で
開放信号が形成される。これにより、この送達物品はこ
のコンベヤベルト36にローマ数字IVで記入したよう
に、次の移送周期で引渡し位置21に到達する引取り部
材IVに引渡される。即ちこの引取り部材IVに所属さ
れる。
【0037】これに続く移送周期で図5に示した作業状
態が達せられる。コンベヤベルト26に当接している送
達物品に関して差し当たり開放信号が形成されておら
ず、引取り部材IVが開放信号が形成されている送達物
品の引渡しが行なわれる引渡し位置31に未だ到達して
いないので、この移送周期にあっては、引取り部材12
のどれにも送達物品が引渡されていない。しかし、図5
に示した作業状態にあっては、既にコンベヤベルト26
と36に当接している送達物品に関して開放信号が形成
されている。何故なら、この時点で移送装置20の緩衝
位置と移送装置30の緩衝位置に送達物品が引取られて
おり、この送達物品のために開放信号が形成されていな
いからである。従って、上に説明した選択方法に相応し
て、コンベヤベルト26に当接している送達物品に関し
て開放信号が形成される。これにより、この送達物品は
次の移送周期で引取り部材21に到達する引取り部材V
に引渡される。即ちこの引取り部材Vに所属される。
【0038】次の移送周期で引取り部材IVが引取り部
材31に、そして引取り部材Vは引取り部材21に達す
る。更に、この移送周期で引取り部材IVとVのための
開放信号が形成されることにより、これらの引取り部材
IVとVに所属している送達物品がこれらの引取り部材
に引渡される。この作業状態は図6に図示した。この場
合、送達物品が引取り部材IVとVに引渡されることに
より空いた緩衝位置は、コンベヤベルト24と34とに
より、送達物品堆積体22と32の次の送達物品により
同時にそれらの送達アドレスが読取られることにより、
充填される。ひの作業状態にあっては、上に説明した選
択方法に相応して、移送装置10の後方において隣接し
ている緩衝位置においてコンベヤベルト36に当接して
いる送達物品のために開放信号が形成される。これによ
り、この送達物品が次の移送周期で引取り部材21に到
達する引取り部材VIに引渡される。即ちこの送達物品
はこの引取り部材VIに所属される。
【0039】更に、図6から、この図に示した作業状態
が達せられる周期で、引取り部材Iに引渡されている送
達物品が、排送のための、矢印42にで示した方向でコ
ンベヤベルト40に引渡されることも認められる。上に
説明した作業は、送達物品堆積体22と32の全部の送
達物品がコンベヤベルト40により排送されるまで続行
して行なわれる。その際、この作業により引取り部材に
引渡されるべき送達物品の全部のために既に開放信号が
形成されているので、開放信号の形成の際、移送装置の
緩衝位置がもはや考慮されない。
【0040】以下に、本発明による第二の実施の形態に
ついて、その実施の形態の構造的な構成を示している図
7により説明する。引続いて、図8から図14によりこ
の装置の作動態様を説明する。第一の実施の形態におけ
ると同様に、本発明による第二の実施の形態の構造部材
にも、図8から図14においても図面を見やすくするた
めに、参照符号を記入しなかった。
【0041】図7に図示した装置は、矢印114により
示した方向で相前後して移送路に沿って、閉じられた移
送ループの形で形成されている移送を行う多数の引取り
部材112を有している。この実施の形態にあっても、
個々の引取り部材112間の間隔は一定である。移送装
置110には移送装置120,130,140と150
の様式で形成されている全部で四つの引渡し装置が所属
しており、これらの引渡し装置により送達物品100は
移送ループに沿って相前後して設けられている引渡し位
置121,131,141と151において引取り部材
112に引渡される。その際、無端に回動するコンベヤ
ベルト126の様式で構成されている移送装置120
が、送達アドレスの所定の順序に相応して予備仕分けさ
れた第一の送達物品堆積体122の形で供給される、送
達物品100の形の仕分けされた物品を移送し、かつ引
渡すために働く。この目的のため、送達物品堆積体12
0の送達物品が順次、コンベヤベルト126に無関係に
作動可能な無端に回動するコンベヤベルト124として
形成されている供給装置により、送達物品堆積体122
から引取られ、コンベヤベルト126に引渡され、他方
それらの送達アドレスはコンベヤベルト124とコンベ
ヤベルト126間に設けられている自動的な読取り装置
128により読取られ、(図示していない)制御装置に
与えられる。ほぼ送達物品の長さを有しており、従って
送達物品堆積体122の送達物品のための緩衝位置を形
成しているコンベヤベルト126により、このコンベヤ
ベルトに引渡された送達物品は、矢印127で示した方
向で、この送達物品のための開放信号に応答して、引取
り部材112の一つに引渡される。
【0042】同様な方法により、仕分けされた送達物品
100の第二の送達物品堆積体132の送達物品を引渡
すために働く移送装置130が形成されている。しか
し、この移送装置は無端で互いに無関係に回動可能なコ
ンベヤベルト136と137とを有しており、これらの
コンベヤベルトの各々はほぼ送達物品の長さを有してい
る。その際、送達物品堆積体132の送達物品を移送装
置130に供給するために働くコンベヤベルト134に
隣接しているコンベヤベルト136は送達物品堆積体1
32の送達物品のための緩衝位置を形成しており、他方
移送装置110に隣接しているコンベヤベルト137は
この送達物品のための中間位置を形成している。第一の
移送装置120にけると同様に、第二の移送装置130
の作動の際も第二の送達物品堆積体132の送達物品の
送達アドレスは、コンベヤベルト136と137と無関
係に作動可能なコンベヤベルト134と緩衝位置を形成
しているコンベヤベルト136との間に設けられている
自動的な読取り装置138によって読取られ、更に制御
装置に与えられる。
【0043】同様にして、仕分けされた送達物品の第三
の送達物品堆積体142の送達物品は、供給装置として
働くコンベヤベルト144により第三の移送装置140
に引渡され、他方その送達アドレスは自動的な読取り装
置148によって読取られ、更に制御装置に与えられ
る。この第三の移送装置は、ほぼ送達物品の長さを有し
ていて、無端が回動する全部で三つのコンベヤベルト1
46,147aと147bを有している。この際、他の
コンベヤベルトに無関係に作動可能なコンベヤベルト1
44に隣接しているコンベヤベルト146は送達物品堆
積体142の送達物品100のための緩衝位置を形成
し、他方コンベヤベルト147aと147bはこの送達
物品のための中間位置を形成する。
【0044】第一、第二および第三の送達物品堆積体と
同様に、第四の送達物品堆積体152の送達物品もコン
ベヤベルトとして形成されている供給装置154により
移送装置150に引渡され、一方その送達アドレスは供
給装置154と移送装置150の間に設けられている読
取り装置158によって読取られ、更に制御装置に与え
られる。この移送装置150はそれぞれほぼ送達物品の
長さを有してい全部で四つのコンベヤベルト156,1
57a,157bと157cを有している。その際、コ
ンベヤベルト156は送達物品堆積体152の送達物品
100のための緩衝位置を形成し、他方移送装置150
の移送方向で後方に設けられているコンベヤベルト15
7a,157bと157cは送達物品堆積体152の送
達物品100のための中間位置を形成している。
【0045】上の説明から推察できるように、移送装置
120,130,140と150の各々に関して緩衝位
置の数と中間位置の数の総和は、矢印14で示した移送
方向に関して、移送装置110に沿ったそれぞれの引渡
し位置の位置に相当している。個々の引渡し位置12
1,131,141と151間の間隔もまた、移送装置
110の個々の引取り部材112間の間隔に相当してい
る。第一の実施の形態におけると同様に、移送装置11
0と第二の実施の形態における移送装置120,13
0,140と150も周期的に作動される。その際、各
周期毎に移送装置110の引取り部材112が、個々の
引取り部材112間の間隔に相当する区間だけ移送さ
れ、次いで緩衝位置もしくは中間位置に収容された送達
物品100が更に次の中間位置に与えられるか、もしく
は引取り部材112の少なくとも一つに引渡される。し
かし、緩衝位置に収容された送達物品は、開放信号が形
成された際にのみ、次の中間位置に与えられる。緩衝位
置から中間位置に送達物品が引渡されると同時に、相応
する送達物品堆積体の次の送達物品が相応する供給装置
によりこの緩衝位置に与える。
【0046】この装置により、送達物品のために開放信
号が形成された際、緩衝位置126,136,146と
156内に収容された送達物品の送達アドレスのみが考
慮されることとなる。この送達物品の一つに関して開放
信号の形成により、この送達物品は次の移送周期で引渡
し位置121に達する引取り部材に引渡される。即ちこ
の引取り部材に所属される。次いで、引取り部材112
の一つにこのようにして所属された送達物品は、中間位
置となるコンベヤベルト137,147a,147b,
157a,157bと157cにより移送装置100に
移送され、これらに所属している引取り部材112に引
渡される。何故なら、移送装置120,130,140
と150の各々のための上記の作動に必要な周期の数
が、緩衝位置126,136,146と156内に収容
される送達物品の一つの配列後、引取り部材が開放信号
が形成されることにより、引渡し位置121,131,
141と151に到達するまでに必要な周期の数に相当
しているからである。このことは、中間位置を形成する
コンベヤベルト137,147a,147b,157
a,157bと157cの作動のために、これらにより
移送されて来る送達物品の送達アドレスに依存した制御
を必要としないことを意味する。これらのコンベヤベル
トはむしろ各周期毎に同じ様式で作動それる。これと関
連して、コンベヤベルト147aと147bもしくは1
57a,157bと157cを、ほぼ送達物品の長さの
二倍或いは三倍の長さを有しているただ一つのコンベヤ
ベルトにより置換えることも可能である。
【0047】引取り部材112に引渡される送達物品
は、第一の実施の形態におけると同様に無端に回動する
コンベヤベルト160により、矢印162で示した方向
で、所定のの順序で排送される。図7に図示した装置の
作動態様を説明するために、引取り部材112に図8と
図14において移送ループに沿ったその配設に相応して
ローマ数字を付した。更に、図8と図14において送達
物品内に記入したローマ数字は、この送達物品のための
開放信号の形成の時間的な序列を示しており、同時に送
達物品がそのための開放信号の形成に応答して引渡され
る、もしくは送達物品が開放信号の形成により殆ど所属
される引取り部材を示している。最後に、送達物品内に
記入したアラビア数字は、相応する送達物品の所定の順
序による位置を示している。図8には、本発明による装
置の始動によって形成される初期の作業状態が示されて
おり、この初期の作業状態にあっては図7に図示した装
置の緩衝位置の各々において送達物品が引取られてい
る。この作業状態にあって、この送達物品の一つ、この
場合コンベヤベルト156に当接している送達物品に関
して、第一の送達アドレスにより所定の順序で開放信号
が形成される。これにより、この送達アドレスが次の作
業周期で引渡し位置121に到達する引取り部材Iに、
ローマ数字Iを記入したように、引渡され、この引取り
部材に所属される。
【0048】次の作業周期で図9に示した作業状態が達
せられる。この作業状態にあって、引取り部材Iが引渡
し位置121に移送され、次いで相応する開放信号に応
答して、これによりこの引取り部材に供給される送達物
品がコンベヤベルト157aに引渡され、一方同時にコ
ンベヤベルト154により送達物品堆積体152の次の
送達物品が移送装置150の緩衝位置となるコンベヤベ
ルト156に引渡される。このようにして、図9に示し
た作業状態において緩衝位置の各々において、未だ開放
信号が形成されていない送達物品が引取られる。従っ
て、この作業状態において、コンベヤベルト146に当
接している第一の送達アドレスを備えている送達物品に
関して、所定の順序で開放信号が形成される。この開放
信号によりこの送達物品が、ローマ数字IIを記入した
ように、引取り部材IIに引渡され、かつこの引取り部
材に所属される。
【0049】次の作業周期で図10に示した作業状態が
達せられる。この作業状態にあって、引取り部材Iが引
渡し位置131に、そして引取り部材IIが引渡し位置
121に移送され、次いで引取り部材Iのための開放信
号が形成されることによりこの引取り部材Iに所属して
いる送達物品がコンベヤベルト157bに、そして先行
する作業周期において形成された開放信号に応答して、
これにより引取り部材IIに所属している送達物品がコ
ンベヤベルト157aに引渡され、一方同時にコンベヤ
ベルト144により送達物品堆積体142の次の送達物
品がコンベヤベルト146に引渡される。
【0050】先行する作業周期によりコンベヤベルト1
56に引渡される送達物品はコンベヤベルト157aに
引渡される。何故なら、図10に図示した作業状態にあ
ってはこの送達物品のための開放信号は未だ形成されて
いないからである。この作業状態にあっても、緩衝位置
の各々において、未だ形成されていない送達物品が引取
られ、従って第三の移送装置140の緩衝位置を形成す
るコンベヤベルト146に当接している第一の送達アド
レスを備えている送達物品に関して、所定の順序で開放
信号が形成される。この開放信号によりこの送達物品
が、次の作業周期で引取り部材121に到達する引取り
部材IIIに、ローマ数字IIIをこの引取り部材内に
記入したようにこの引取り部材に引渡され、かつこの引
取り部材に所属される。
【0051】次の作業周期で、図11に示した作業状態
が達せられる。この作業状態にあって、引取り部材Iが
引渡し位置141に、そして引取り部材IIが引渡し位
置131に、そして引取り部材IIIが引渡し位置12
1に移送され、次いで引取り部材Iのための開放信号が
形成されることによりこの引取り部材Iに所属している
送達物品がコンベヤベルト157cに引渡され、引取り
部材IIのための開放信号が形成されることによりこの
引取り部材IIに所属している送達物品がコンベヤベル
ト147bに引渡され、そして引取り部材IIIのため
の開放信号が形成されることによりこの引取り部材II
Iに所属している送達物品がコンベヤベルト147aに
引渡され、一方同時にコンベヤベルト144により送達
物品堆積体142の次の送達物品が、第三の移送装置1
40の緩衝位置を形成しているコンベヤベルト146に
引渡される。この作業状態にあって、コンベヤベルト1
36に当接している第二の送達アドレスを備えたの送達
物品に関して所定の順序で開放信号が形成される。何故
なら、この送達物品の送達アドレスが、緩衝位置12
6,136,146と156内に引取られたすべての送
達物品の下方において、所定の順序に関して第一の位置
に存在しており、これによりこのようにして送達物品
が、次の作業周期で引渡し位置121に到達する引取り
部材IVに、ローマ数字IVをこの引取り部材内に記入
したようにこの引取り部材に引渡され、かつこの引取り
部材に所属される。
【0052】次の作業周期で、図12に示した作業状態
が達せられる。この作業状態にあって、引取り部材Iが
引渡し位置151に、そして引取り部材IIが引渡し位
置141に、そして引取り部材IIIが引渡し位置13
1に、そして引取り部材IVが引渡し位置121に移送
され、次いで引取り部材IとIIのための開放信号が形
成されることによりこの引取り部材IとIIに所属して
いる送達物品が、コンベヤベルト157cと147bか
らこれらの引取り部材に引渡され、開放信号が形成され
ることによりこの引取り部材IVに所属している送達物
品がコンベヤベルト136からコンベヤベルト137に
引渡され、一方同時にコンベヤベルト134により送達
物品堆積体132の次の送達物品がコンベヤベルト13
6に引渡される。この作業状態にあって、第二の移送装
置130の緩衝位置を形成するコンベヤベルト136に
当接している第四の送達アドレスを備えている送達物品
に関して、所定の順序で、上に説明した選択方法に従っ
て、開放信号が形成され、これによりこの送達物品が次
の作業周期で引渡し位置121に到達する引取り部材V
に、ローマ数字Vをこの引取り部材内に記入したように
この引取り部材に引渡され、かつこの引取り部材に所属
される。
【0053】同様な方法で、続く作業周期により、図1
3と図14に図示した作業状態が達せられる。この発明
の実施の形態にあっては、開放信号が形成されている送
達物品が次の移送周期により、自動的にそれぞれ次の中
間位置に、もしくはこの送達物品に関する開放信号が形
成されることによりこれらの中間位置に所属している引
取り部材に引渡され、従って開放信号が形成されている
場合これらの中間位置に引取られている送達物品のみを
考慮すればよい。これにより、図7から図14で説明し
た装置の制御は、図1から図6で説明した発明の実施の
形態の制御に比して極めて単純となる。
【0054】図1から図6で説明した装置におけると同
様に移送装置の緩衝位置は、この移送装置が、未だ開放
信号が形成されていない送達物品堆積体の送達物品を移
送する必要がある場合にのみ考慮される。更に、選択に
当たって問題となる多数の送達物品、即ち同一の送達ア
ドレスを有している多数の送達物品を緩衝位置内に引取
られている場合、移送装置の緩衝位置引取られていて−
引渡し位置が移送装置114に関してずっと後方設けら
れている−送達物品に関して開放信号が形成される。
【0055】本発明は図面を基として説明した実施の形
態に限られない。それどころか、四つ以上の仕分け物品
堆積体を仕分けする装置として構成することも、或いは
個々の仕分け物品堆積体の仕分け物品を互いに上下に整
列して、コンベヤベルトの主面を水平に設けることも可
能である。最後になるが、コンベヤベルトの代わりに、
他の移送手段、例えばポケットコンベヤを使用すること
も可能である。引取り部材も締付けクランプとして形成
してもよい。
【0056】
【発明の効果】本発明による方法および装置により、仕
分け物品、例えば郵便物の正しい送達アドレスに従った
仕分けが迅速かつ確実に行なわれ、従来のこの種の作業
の欠点が著しく改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第一の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図2】本発明による第一の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図3】本発明による第一の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図4】本発明による第一の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図5】本発明による第一の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図6】本発明による第一の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図7】本発明による第二の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図8】本発明による第二の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図9】本発明による第二の実施の形態による装置のそ
れぞれ平面図である。
【図10】本発明による第二の実施の形態による装置の
それぞれ平面図である。
【図11】本発明による第二の実施の形態による装置の
それぞれ平面図である。
【図12】本発明による第二の実施の形態による装置の
それぞれ平面図である。
【図13】本発明による第二の実施の形態による装置の
それぞれ平面図である。
【図14】本発明による第二の実施の形態による装置の
それぞれ平面図である。
【符号の説明】
12;112 引取り部材 20,30;120,130,140,150 引渡し
装置 21,31;121,131,141,151 引渡し
位置 22,32;122,132,142,152 部分列 23,100 送達物品 26,36;126,136,146,156 緩衝位
置 21,31;121,131,141,151 引渡し
位置 36;137,147a,157a,157b,157
c 中間位置

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 アドレスを備えた仕分けされた物品を
    所定の序列に相当するアドレスに相応して配列されてい
    る列に引渡す方法において、仕分けされた物品を、所定
    の序列に従って配列された部分列から出発して、相前後
    して送られて来る引取り部材の移送路に沿って設けられ
    ている引渡し位置の傍らに設けられていてかつ上記部分
    列の数に相当する数の引渡し装置により、引取り部材が
    引渡し装置の傍ら移送される時間的な順序に適合した時
    間的な序列で、すべての部分列のこれらの仕分けされた
    物品が所定の序列で引取り部材内で配列されるように、
    選択的に引取り部材に引渡すことを特徴とする方法。
  2. 【請求項02】 仕分けされた物品(23;100)が
    所定の序列で配列されている少なくとも二つの部分列
    (22,32;122,132,142,152)から
    出発して、アドレスを備えた仕分けされた物品(23;
    100)を所定の序列に相当するアドレスに相応して配
    列されている列に引渡すための装置において、移送路に
    沿って相前後して移送されて来る引取り部材(12;1
    12)を備えており、移送路に沿った引渡し位置(2
    1,31;121,131,141,151)に設けら
    れており、かつ部分列(22,32;122,132,
    142,152)の数に相当する数の引渡し装置(2
    0,30;120,130,140,150)を備えて
    おり、これらの引渡し装置の傍らを引取り部材(12;
    112)が移送路に沿って移送されることによって定ま
    る時間的な序列で移送されるように構成されており、か
    つこれらの引渡し装置がそれらにそれぞれ所属している
    部分列(22,32;122,132,142,15
    2)のそれぞれ一つの仕分けされた物品(23;10
    0)の引取り部材(12;112)が傍らを通過する際
    のこれらの引取り部材(12;112)のそれぞれ一つ
    への引渡しを行うために選択的に操作可能であるように
    構成されており、引取り部材(12;112)が引渡し
    装置(20,30;120,130,140,150)
    の傍らを移送される時間的な序列に適合されている時間
    的な序列で−この時間序列ですべての部分列(22,3
    2;122,132,142,152)の仕分けされた
    物品(23;100)が所定の順序で配列される−引渡
    し装置(20,30;120,130,140,15
    0)を操作する制御装置を備えていることを特徴とする
    装置。
  3. 【請求項03】 引渡し装置(20,30;120,1
    30,140,150)の各々に、それぞれ一つの仕分
    けされた物品(23;100)の引取りを行う緩衝位置
    (26,36;126,136,146,156)が所
    属しており、これらの緩衝位置をその都度の部分列(2
    2,32;122,132,142,152)の仕分け
    された物品(23;100)が順次通過するように構成
    されており、上記の制御装置が引渡し装置(20,3
    0;120,130,140,150)を緩衝位置(2
    6,36;126,136,146,156)に引取ら
    れた仕分けされた物品のアドレスに依存して操作するよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項2に記載の
    装置。
  4. 【請求項04】 緩衝位置(26,36;126,13
    6,146,156)に収容される仕分けされた物品
    (23;100)のための制御装置が、これらの仕分け
    された物品(23;100)を引渡す引渡し装置の各々
    の少なくとも一つの緩衝位置(26,36;126,1
    36,146,156)において未だ開放信号が発生さ
    れていない仕分けされた物品(23;100)が引取ら
    れた際、これらの仕分けされた物品(23;100)の
    アドレスの順序に所定の順序で相当する時間的な序列で
    開放信号を発生し、引渡し装置(20,30;120,
    130,140,150)がこの開放信号の発生の時間
    的な順序に依存して作動されるように構成されているこ
    とを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項05】 引取り部材(12;112)の移送方
    向で第一の引渡し位置(21;112)の後方に存在し
    ている引渡し位置(31;131,141,151)に
    設けられている引渡し装置(30;130,140,1
    50)の少なくとも一つが、仕分けされた物品(23;
    100)の各々を中間貯蔵するためのかつ緩衝位置(2
    6,36;126,136,146,156)とこの引
    渡し装置(30;130,140,150)の引渡し位
    置(31;131,141,151)間に設けられてい
    る中間位置(36;137,147a,157a,15
    7b,157c)を備えていることを特徴とする請求項
    3或いは4に記載の装置。
  6. 【請求項06】 個々の引取り部材(12;112)間
    の間隔が一定であり、引取り部材(12;112)の移
    送方向で第一の引渡し位置(21;112)の後方に存
    在している引渡し位置(31;131,141,15
    1)に設けられている引渡し装置(30;130,14
    0,150)の中間位置(36;137,147a,1
    57a,157b,157c)の数が、それぞれ少なく
    とも、その都度の引渡し位置(31;131,141,
    151)と第一の引渡し位置(21;112)との間の
    間隔と個々の引取り部材(12;112)間の間隔の商
    に相当していることを特徴とする請求項5に記載の装
    置。
  7. 【請求項07】 個々の引渡し位置(21,31;12
    1,131,141,151)間の間隔が、個々の引取
    り部材(12;112)間の間隔に相当しているとを特
    徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項08】 引渡し装置(20,30;120,1
    30,140,150)の各々に関して緩衝位置(2
    6,36;126,136,146,156)の数と中
    間位置(36;137,147a,157a,157
    b,157c)との総和が、移送路に沿ったその都度の
    引渡し位置(21,31;121,131,141,1
    51)の位置に相当していることを特徴とする請求項7
    に記載の装置。
  9. 【請求項09】 中間位置(36)の少なくとも一つが
    緩衝位置(36)の機能をも備えていることを特徴とす
    る請求項3から8までのいずれか一つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 引渡し装置の少なくとも一つが移送装
    置(20,30;120,130,140,150)を
    備えており、これらの移送装置によりその都度の部分列
    (22,32;122,132,142,152)の仕
    分けされた物品(23;100)がその都度の引渡し位
    置(21,31;121,131,141,151)に
    移送されかつ引取り部材(12;112)の一つに引渡
    されるように構成されていることを特徴とする請求項2
    から9までのいずれか一つに記載の装置。
  11. 【請求項11】 移送装置が第一の引渡し位置(12
    1)の後方に存在している引渡し位置(131,14
    1,151)に設けられている引渡し装置(130,1
    40,150)の少なくとも一つの引渡し装置が、移送
    装置(130,140,150)の移送方向で相前後し
    て設けられていてかつ互いに無関係に作動可能な移送部
    材(136,137,146,147a,147c,1
    57a,157b,157c)を備えており、これらの
    移送部材のうち移送方向(127)で見て前方の移送部
    材(136,146,156)が緩衝位置の少なくとも
    一つを備えており、移送方向(127)で見て後方の移
    送部材(137,147a,147c,157a,15
    7b,157c)が少なくとも一つの中間位置を備えて
    いる請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前方の移送部材(136,146,1
    56)の緩衝位置に引取られる仕分けされた物品(10
    0)が、このために発生される開放信号に応答して、後
    方の移送部材(137,147a,147b,157
    a,157b,157c)の中間位置(137,147
    a,147b,157a,157b,157c)に更に
    引渡されるように構成されていることを特徴とする請求
    項4或いは11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 引渡し装置(20,30;120,1
    30,140,150)の少なくとも一つに、これらの
    装置から引渡される仕分けされた物品(23;100)
    のアドレスを自動的に読取るための読取り装置(28,
    38;128,138,148,158)が所属してい
    ることを特徴とする請求項2から12までのいずれか一
    つに記載の装置。
  14. 【請求項14】 引渡し装置(20,30;120,1
    30,140,150)の少なくとも一つに、供給装置
    (24,34;124,134,144,154)が所
    属しており、この供給装置により仕分けされた物品堆積
    体(22,32;122,132,142,152)の
    形で存在している部分列の仕分けされた物品(23;1
    00)が順次この仕分けされた物品堆積体(22,3
    2;122,132,142,152)から引出され、
    引渡し装置(20,30;120,130,140,1
    50)に供給されるように構成されていることを特徴と
    する請求項2から13までのいずれか一つに記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 読取り装置(28,38;128,1
    38,148,158)が供給装置(24,34;12
    4,134,144,154)と引渡し装置(20,3
    0;120,130,140,150)との間に設けら
    れていることを特徴とする請求項13或いは14に記載
    の装置。
  16. 【請求項16】 移送装置(20,30;120,13
    0,140,150)および/または供給装置(24,
    34;124,134,144,154)が互いに無関
    係に作動可能な、無端の回動するコンベヤベルト(2
    4,26,34,36;124,126,134,13
    6,137,144,146,147a,147b,1
    54,156,157a,157b,157c)を備え
    ていることを特徴とする請求項2から15までのいずれ
    か一つに記載の装置。
  17. 【請求項17】 コンベヤベルト(24,26,34,
    36;124,126,134,136,137,14
    4,146,147a,147b,154,156,1
    57a,157b,157c)の主表面が垂直面内に設
    けられていることを特徴とする請求項16に記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 引取り部材(12;112)と移送装
    置(20,30;120,130,140,150)が
    周期的に作動されるように構成されており、この場合各
    周期をもって引取り部材(12;112)がそれらの間
    の間隔に相当する区間だけ移送を行い、仕分けされた物
    品の少なくとも若干を次の緩衝位置および/または中間
    位置に移送可能であるか或いは引取り部材(12;11
    2)の一つに引渡し可能であるように構成されているこ
    とを特徴とする請求項2から17までのいずれか一つに
    記載の装置。
  19. 【請求項19】 各周期毎に開放信号が発生されるよう
    に構成されていることを特徴とする請求項4或いは18
    に記載の装置。
  20. 【請求項20】 引取り部材(12;112)に排送装
    置(40;160)が所属しており、この排送装置に引
    取り部材(12;112)に引渡された仕分けされた物
    品(23;100)が順次引渡され、かつこの排送装置
    により部分列(22,32;122,132,142,
    152)の仕分けされた物品(23;100)が所定の
    順序で排送されるように構成されていることを特徴とす
    る請求項2から19までのいずれか一つに記載の装置。
  21. 【請求項21】 送達アドレスを有する送達物品を配送
    アドレスの所定の順序に従って配列された列に引渡すた
    めに使用されることを特徴とする請求項2から20まで
    のいずれか一つに記載の装置。
JP9262283A 1996-10-01 1997-09-26 仕分けされた物品を正しい列に引渡す方法および装置 Withdrawn JPH10192788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH238996 1996-10-01
CH19962389/96 1996-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10192788A true JPH10192788A (ja) 1998-07-28

Family

ID=4232646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9262283A Withdrawn JPH10192788A (ja) 1996-10-01 1997-09-26 仕分けされた物品を正しい列に引渡す方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6059091A (ja)
EP (1) EP0834354B1 (ja)
JP (1) JPH10192788A (ja)
CN (1) CN1082847C (ja)
AT (1) ATE218074T1 (ja)
DE (1) DE59707359D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19829484C1 (de) * 1998-07-01 1999-11-11 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Gesamtstapels
US6801821B2 (en) * 1999-08-03 2004-10-05 Honda Canada Incorporated Assembly line control system
US6539830B1 (en) * 1999-10-13 2003-04-01 The Koskovich Company Automated board processing apparatus
US20050120840A1 (en) * 1999-10-13 2005-06-09 Koskovich Jerome E. Automated board processing apparatus
FR2799995B1 (fr) * 1999-10-26 2003-08-01 Mannesmann Dematic Postal Automation Sa Procede et machine pour fusionner des lots d'objets ordonnes notamment des lots d'articles de courrier
JP2005503908A (ja) * 2001-01-26 2005-02-10 ノースロップ グラマン コーポレーション フラット束の順序揃え装置
US20030000871A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-02 Fitzgibbons Patrick J. Sorting system
US20030114206A1 (en) * 2001-08-24 2003-06-19 United Parcel Service Of America, Inc. Portable data acquisition and management system and associated device and method
DE10223348C1 (de) * 2002-05-25 2003-12-11 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines Gesamtstapels flacher Sendungen
GB2390590A (en) * 2002-07-12 2004-01-14 Consignia Plc Merging apparatus and method, re-introduction of initially rejected items back into a sequence of items
US7250582B2 (en) * 2002-10-08 2007-07-31 Lockheed Martin Corporation Method and system for sequentially ordering objects using a single pass delivery point process
US6924451B2 (en) * 2002-10-08 2005-08-02 Lockheed Martin Corporation Method for sequentially ordering objects using a single pass delivery point process
US20040251179A1 (en) * 2002-10-08 2004-12-16 Hanson Bruce H. Method and system for sequentially ordering objects using a single pass delivery point process
DE10316102A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Steuerung und Planung der Fertigungsreihenfolge
FR2866251B1 (fr) * 2004-02-18 2006-04-21 Solystic Procede pour preparer une tournee du facteur avec a la fois des lettres et des objets de grand format
US7671293B2 (en) * 2004-09-08 2010-03-02 Lockheed Martin Corporation System and method for dynamic allocation for bin assignment
US8269125B2 (en) 2005-06-02 2012-09-18 Lockheed Martin Corporation Mixed product delivery point sequencer and method of use
US7950316B2 (en) * 2005-06-28 2011-05-31 Mitek Holdings, Inc. Automated system for precision cutting short pieces of lumber
US20070090028A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Lockheed Martin Corporation Sort mechanism and method of use
DE102009026043A1 (de) * 2009-06-26 2010-12-30 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beschicken einer Weiterverarbeitungseinheit mit Artikeln
DE102012111412A1 (de) * 2012-11-26 2014-05-28 Bss Bohnenberg Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur reihenfolgerichtigen Kommissionierung und Bereitstellung von Waren
ES2799519T3 (es) 2015-12-21 2020-12-18 Tgw Logistics Group Gmbh Procedimiento para clasificar objetos de transporte en una instalación de transporte mediante control de tiempo
WO2017108885A2 (de) 2015-12-21 2017-06-29 Tgw Logistics Group Gmbh Verfahren zum sortieren von förderobjekten auf einer förderanlage

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US438894A (en) * 1890-10-21 Trolley-switch for electric railways
US2863574A (en) * 1957-09-23 1958-12-09 Henig Seymour Mail separator
US3905491A (en) * 1972-06-26 1975-09-16 Spra Con Co Conveyor loading and coding system
US3915284A (en) * 1973-11-23 1975-10-28 Bendix Corp Automatic object routing system
DE2742802A1 (de) * 1977-09-23 1979-04-05 Standard Elektrik Lorenz Ag Verteilanlage
US4244672A (en) * 1979-06-04 1981-01-13 Burroughs Corporation System for sequencing articles including mail
JPS5670886A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Nippon Electric Co Sorter
US4790119A (en) * 1987-08-10 1988-12-13 World Color Press, Inc. Machine and process for organizing publications for distribution in a postal system
CH689556A5 (de) * 1995-03-08 1999-06-15 Sft Ag Spontanfoerdertechnik Kommissionier-Vorrichtung und Verfahren zu seinem Betrieb.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0834354A1 (de) 1998-04-08
ATE218074T1 (de) 2002-06-15
DE59707359D1 (de) 2002-07-04
EP0834354B1 (de) 2002-05-29
CN1082847C (zh) 2002-04-17
CN1185358A (zh) 1998-06-24
US6059091A (en) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10192788A (ja) 仕分けされた物品を正しい列に引渡す方法および装置
US9278376B2 (en) Tray handling system and process
US4388994A (en) Flat-article sorting apparatus
US9415422B2 (en) Mail sorting system
US5547063A (en) Apparatus and method of sorting objects
US6946612B2 (en) Mail sequencing system
US4567988A (en) Apparatus and method for sorting and distributing objects
JPH10216643A (ja) 仕分け物品を正しい列に移行させるための方法および装置
US6978192B2 (en) Single pass sequencer and method of use
JP2006515229A (ja) 扁平な郵便物を分配順序で選別する方法
US6793063B1 (en) Process and machine for merging ordered batches of objects, in particular batches of mail items
US20040103107A1 (en) Method for increasing the sorting capacity for the sortation of flat items
US6044957A (en) Multiple item loading system and method
US3144948A (en) Collocating machine using a timeposition code
US6702095B2 (en) Method and device for conveying objects
EP0760714B1 (en) Apparatus and method of feeding and sorting objects
JPH05185039A (ja) 食器自動選別装置
US5904255A (en) Apparatus and method for sorting objects
JP3746598B2 (ja) 丁合包装システム
JP2001269626A (ja) 仕分け装置
JP3566442B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理方法および郵便物処理装置
JPH0986771A (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類移載装置、紙葉類搬送装置、および紙葉類移載方法
JPH09314063A (ja) 郵便物区分装置の垂直方向区分機構
JP2533425B2 (ja) 複数情報並行入力システム
JPH08310513A (ja) ヘタ付き青果物の姿勢揃え装置及びこの装置を用いた箱詰装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207