JPH10191823A - 糞取り具 - Google Patents

糞取り具

Info

Publication number
JPH10191823A
JPH10191823A JP9014845A JP1484597A JPH10191823A JP H10191823 A JPH10191823 A JP H10191823A JP 9014845 A JP9014845 A JP 9014845A JP 1484597 A JP1484597 A JP 1484597A JP H10191823 A JPH10191823 A JP H10191823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
animal
foot
mounting device
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014845A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Kodaira
啓介 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9014845A priority Critical patent/JPH10191823A/ja
Publication of JPH10191823A publication Critical patent/JPH10191823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 散歩中の犬の糞排泄を手をかけずに収集す
る。 【解決手段】 装着具2の後に袋16を取り付け、足側
ベルト4に後足を通し、胴側ベルト5を胴Aに回して掛
け、装着具2を尻部に当接させる。ベルト4、5によっ
て装着具2が脱落しないため、散歩中に排泄する糞を収
集できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、犬等の動物が排泄
する糞を、排泄と同時に取り込む糞取り具に関する。
【0002】
【従来の技術】散歩中に排泄された犬糞が、道路、公園
等の環境を汚し、他人に不快感を与えている。このため
飼い主は、小袋及びシャベル等を携帯して散歩し、排泄
された糞をその都度、小袋に回収して持ち帰る努力を強
いられている。ところが、この回収作業が面倒であると
共に、手などが汚れ、不衛生となる。特に、雨上がりの
道路、公園では、糞が泥と混じるため、回収しにくく、
しかも嵩張って重くなり、持ち帰りにくい問題となる。
【0003】さらに、動物が下痢状態で排泄した糞の除
去では、悪臭が強く、流れ易いため、除去が難しく、多
大の労力を必要としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように動物が排
泄する糞を苦労することなく回収できる道具は、その必
要性が大きいにも関わらず、開発されていないのが現状
である。
【0005】本発明は、このような現状を考慮してなさ
れたものであり、動物から排泄される糞を、手を汚すこ
となく、排泄と同時に取り込むことができ、便利に使用
できる糞取り具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の糞取り具は、径が調節可能なリング状とな
っており、動物の尻部の肛門周囲に一端が当接される装
着具と、この装着具の他端に着脱自在に係止され、交換
自在の袋体の袋口を装着具との間で挟み込む押えリング
と、動物の後足が挿入される足挿入部を有し、前記装着
具に取り付けられる一対の足側ベルトと、一対の足側ベ
ルトを連結すると共に前記装着具に取り付けられ、動物
の胴に掛けられる胴側ベルトと、を備えていることを特
徴とする。
【0007】この糞取り具は、装着具との間で袋体の袋
口を挟み込むように押えリングを装着具に取り付けるこ
とによって組み立てられる。この組み立て状態で、足側
ベルトの足挿入部に動物の後足を挿入すると共に、装着
具の一端を動物の尻部に当接し、さらに胴側ベルトを胴
に掛けることにより、脱落することなく動物に装着され
る。従って、糞取り具を装着したままで放置することが
でき、動物を散歩に連れていくことができる。
【0008】排泄は、このように装着された状態のまま
で行われ、排泄された糞は袋体内に収容される。その
後、押えリングを取り外すことによって、袋体を取り外
し、袋体と共に、糞を廃棄処分する。このため、手を汚
すことなく糞を処理することができる。
【0009】本発明において、前記装着具は、展開状態
がばね性を有した平板であり、この平板の両端部に、リ
ング状の径の調節を行う調整部を相互に係合可能に設け
ることができる。
【0010】平板からなる展開状態の装着具をリング状
とし、両端部の調整部を相互に係合させることにより、
リング径を調整することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態の糞取
り具1の全体を示す。糞取り具1は、装着具2と、押え
リング3と、一対の足側ベルト4、4と、胴側ベルト5
とを備えて構成されている。
【0012】装着具2は全体が略リング状に形成されて
おり、動物の尻部に一端(図1においては、右端)が当
接されることによって、尻部に装着される。これに対
し、装着部2の他端には、押えリング3が取り付けられ
る。
【0013】装着具2における尻部への装着方向の両端
部の全周には、リブ6、7が形成されており、このリブ
6、7によって装着具2に強度が付与されると共に、素
材が毛羽立つことなく、皮膚への擦れを防止することが
できるようになっている。この場合、尻部から遠ざかる
側の端部に形成されたリブ7は、押えリング3の外れ止
め用としても作用する。又、このリブ7に近接した外面
には、小突起状の凸部8が適宜間隔で形成されており、
図3に示すように、この凸部8とリブ7とによって押え
リング3が固定される。
【0014】装着具2は、リング状に形成された本体部
9と、本体部9の上部に立ち上がり状に設けられた調整
部10とを備えている。本体部9は上述した尻部への当
接がなされるものであり、調整部10は本体部9の径を
調整するものである。この調整は、後述する係合突起1
1及び係合穴12とによってなされる。
【0015】図2は装着具2の展開状態を示し、平板か
らなり、この平板を巻回することによって、図1に示す
リング状の装着具2となる。図2において、13は本体
部9となるための平板部であり、長さ方向の両端部に細
幅の接合板部14、15が連設されている。接合板部1
4、15は調整部10を形成するものであり、一方の接
合板部14に複数の係合突起11が形成され、他方の他
方の接合板部15に複数の係合穴12が形成されてい
る。
【0016】このような平板状の装着具2は、ステンレ
ス、アルミニウム合金等の耐食性を有した金属製の平板
によって全体が形成されており、リング状に巻回する
と、元に戻すばね性が付与される。従って、リング状に
巻回したままの状態では、平板に復帰しようとするが、
リング状に巻回した後、押えリング3を外側に嵌めるこ
とによって、ばね力に抗してリング状態を支持すること
ができる。このようなことから、装着具2は平板がリン
グ状に巻回されることによって生じた広がろうとするば
ね力と、このばね力を押え付ける押えリング3の拘束力
との調和によって、リング状態を維持するものである。
【0017】かかるリング状態とした場合、係合突起1
1が嵌合する係合穴12を変更することによって、本体
部9のリング径の大きさを調整することができる。これ
により、動物の種々の大きさに合わせた使用ができ、汎
用性が増大する。
【0018】押えリング3は、装着具2の他端側に対し
て外側から取り付けられ、リブ7と凸部8とによって外
れ止め状態で装着具2に係止される。この押えリング3
の本来の作用は、図3に示すように、袋体16を装着具
2に取り付けるためのものである。袋体16は開口され
ている袋口16aが、装着具2と押えリング3とによっ
て挟み込まれることによって、装着具2に取り付けられ
る。この袋体16の取り付けによって、装着具2の他端
側が封鎖されるため、排泄される糞を袋体16に収容す
ることができる。
【0019】一対の足側ベルト4、4はそれぞれ、一端
が取付環17によって装着具2の一端側に連結されてい
る。この足側ベルト4、4は動物の後足が挿入される環
状の足挿入部18、18を有しており、後足が挿入され
ることによって足からの外れ止めを行う。19、19は
足挿入部18、18に設けられ、相互に着脱自在に係合
する締結具である。
【0020】足側ベルト4、4の他端は延長されてお
り、その延長端部が胴側ベルト5によって結束されてい
る。胴側ベルト5は動物の胴に掛けられるものであり、
取付環20によって装着具2の調整部10に連結されて
いる。この胴側ベルト5の中間部分には、締結具21、
21が取り付けられることにより、中間部分が分離可能
となっている。図1において、22は胴側ベルト5の長
さを調整するバックルである。
【0021】次に、この実施形態を犬Dに適用した使用
方法を図3及び図4により説明する。装着具2を縮径し
たリング状とし、この装着具2の他端に図3に示すよう
に、袋体16の袋口16aを被せた後、押えリング3を
リブ7と凸部8との間に対して外側から嵌め、縮径を解
除する。これにより、ばね力によって装着具2が拡径す
るため、押えリング3によってリング状態を維持するこ
とができる。
【0022】この組み立て状態で、図4に示すように、
犬Dの後足Bを足挿入部18に通し、さらに胴側ベルト
5を犬Dの胴Aに掛け回し、締結具21を締結する。こ
れにより装着具2は、胴側ベルト5によって後方向への
移動が拘束されて、肛門周囲の犬Dの尻部に当接する。
このとき、犬Dの尾Cは装着具2の調整部10を貫通す
るが、必ずしも、貫通する必要はない。
【0023】かかる装着状態では、足側ベルト4、4及
び胴側ベルト5によって装着具2の脱落が防止されるた
め、排泄の要求に有無に関わらず、そのまま放置するこ
とができる。しかも、袋体16が尻部の後側を封鎖して
いるため、排泄される糞が袋体16内に自動的に収納さ
れる。このため、手を汚すことなく、糞を処理すること
ができる。なお、犬Dは糞の排泄時に、肛門が後側に伸
びる特性を備えており、肛門が装着具2を通過して袋体
16内に侵入するため、糞が装着具2に付着することが
なく、装着具2が汚れることもない。
【0024】図5は、本発明の別の実施形態を示し、上
述した実施形態と同様の部材は同一の符号を付して対応
させてある。この実施形態においても、本体部9及び調
整部10とによって装着具2が形成されている。本体部
9は、リブ6、7が長さ方向に形成されると共に、ばね
性を有した平板部13によって構成されている。
【0025】これに対し、調整部10は平板部13の長
手方向の両端部に連結された一対の面ファスナー24、
25によって構成されている。それぞれの面ファスナー
24、25は、平板部13の両端部を厚さ方向に貫通し
たリング状の掛け具23を介して平板部13に連結され
ている。この連結はそれぞれの面ファスナー24、25
の端部を掛け具23に巻き付けて重ね合わせ、重ね合わ
せ部分を縫い合わせることによって簡単に行うことがで
きる。
【0026】一対の面ファスナー24、25は、一方が
雄ファスナー、他方が雌ファスナーとなっており、これ
らのファスナーが相互に係脱自在となっている。そして
係合によって平板部13がリング状に曲げられた本体部
9が形成される。従って、この面ファスナー24、25
の重ね合わせ長さを調整することによって、本体部9の
リング径を調整することができる。
【0027】この実施形態では、本体部9の径を調整す
る調整部10が一対の面ファスナー24、25によって
構成されているため、調整部10の構造が簡単となって
製造が容易となると共に、糞取り具1全体の重さを軽減
することができ、取り扱い性を向上させることができ
る。
【0028】以上の糞取り具1は、犬以外の動物に対し
ても同様に適用することができる。又、糞の処理のみな
らず、他の用途に使用することができる。例えば、乳牛
の乳周囲に取り付けることにより、採乳用途に使用でき
る。この場合においては、袋体の重量を測定する重量セ
ンサを取り付け、一定以上となった場合、センサの信号
によって、ランプ、ブザー等により警告する構造とする
ことにより、安全で省力化した採乳が可能となる。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の糞取り
具は脱落することなく、動物の尻部に装着されて糞を自
動的に収容するため、面倒で手が汚れる処理を行う必要
がなく、使用上便利となる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の全体斜視図である。
【図2】装着具の展開状態の平面図である。
【図3】組み立て状態の断面図である。
【図4】使用状態の斜視図である。
【図5】本発明の別の実施形態の展開状態の斜視図であ
る。
【符号の説明】 1 糞取り具 2 装着具 3 押えリング 4 足側ベルト 5 胴側ベルト 6 7 リブ 8 凸部 9 本体部 10 調整部 11 係合突起 12 係合穴 13 平板部 14 15 接合板部 16 袋体 17 20 取付環 18 足挿入部 19 21 締結具 22 バックル 23 掛け具 24 25 面ファスナー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の糞取り具は、径が調節可能なリング状とな
っており、動物の尻部の肛門周囲に一端が当接される装
着具と、このリング状装着具の円周方向に沿って着脱自
在に係止され、交換自在の袋体の袋口を装着具との間で
挟み込む押えリングと、前記装着具に取り付けられ、動
物に巻き付けられる保持ベルトとを備え、保持ベルトに
よって、装着具を動物の肛門周囲に当接することを特徴
とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】この糞取り具は、装着具との間で袋体の袋
口を挟み込むように押えリングを装着具に取り付けるこ
とによって組み立てられる。この組み立て状態で、保持
ベルトを動物に巻き付けると、装着具の一端は、動物の
肛門周囲に当接する。従って、糞取り具を装着した状態
で、動物を散歩に連れていくことができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】更に、請求項2の発明は、前記保持ベルト
が、動物の後足が挿入される足挿入部を有し、前記装着
具に取り付けられる一対の足側ベルトからなり、一対の
足側ベルトは、動物の胴に掛けられる胴側ベルトで連結
されることを特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】一対の足側ベルトの足挿入部に動物の後足
を挿入すると、装着具の一端は、動物の肛門周囲に当接
する。この一対の足側ベルトは、動物の胴に掛けられた
胴側ベルトにより連結されるので、動物が運動しても、
後足の足元に脱落することなく、装着具の当接状態を維
持できる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】装着具2における尻部への装着方向の両端
部の全周には、リブ6、7が形成されており、このリブ
6、7によって装着具2に強度が付与されると共に、素
材が毛羽立つことなく、皮膚への擦れを防止することが
できるようになっている。この場合、尻部から遠ざかる
側の端部に形成されたリブ7は、押えリング3の外れ止
め用としても作用する。又、このリブ7に近接した外面
には、小突起状の凸部8が適宜間隔で形成されており、
図3に示すように、この凸部8とリブ7とによって押え
リング3が装着具2の円周方向に沿って固定される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】保持ベルトとなる一対の足側ベルト4、4
はそれぞれ、一端が取付環17によって装着具2の一端
側に連結されている。この足側ベルト4、4は動物の後
足が挿入される環状の足挿入部18、18を有してお
り、後足が挿入されることによって足からの外れ止めを
行う。19、19は足挿入部18、18に設けられ、相
互に着脱自在に係合する締結具である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】この組み立て状態で、図4に示すように、
犬Dの後足Bを足挿入部18に通し、さらに胴側ベルト
5を犬Dの胴Aに掛け回し、締結具21を締結する。
Dの後足Bを、足側ベルト4、4の足挿入部18に通す
ことにより、装着具2は、犬Dの尻部方向へ引っ張ら
れ、犬Dの肛門周囲に当接する。このとき、犬Dの尾C
は装着具2の調整部10を貫通するが、必ずしも、貫通
する必要はない。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】かかる装着状態では、足側ベルト4、4に
よって、装着具2が動物の肛門周囲に当接し、脱落が防
止されるため、排泄の要求に有無に関わらず、そのまま
放置することができる。しかも、袋体16が尻部の後側
を封鎖しているため、排泄される糞が袋体16内に自動
的に収納される。このため、手を汚すことなく、糞を処
理することができる。なお、犬Dは糞の排泄時に、肛門
が後側に伸びる特性を備えており、肛門が装着具2を通
過して袋体16内に侵入するため、糞が装着具2に付着
することがなく、装着具2が汚れることもない。本実施
の形態においては、更に、この足側ベルト4、4を、動
物の胴に掛けられた胴側ベルト5によって連結している
ので、足側ベルト4、4が足元にずれることがなく、装
着具2を肛門周囲に当接させた状態で位置決めすること
ができ、散歩など動物の運動によっても、装着具2の肛
門周囲への当接位置が、ずれることがない。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の全体斜視図である。
【図2】装着具の展開状態の平面図である。
【図3】組み立て状態の断面図である。
【図4】使用状態の斜視図である。
【図5】本発明の別の実施形態の展開状態の斜視図であ
る。
【符号の説明】 1 糞取り具 2 装着具 3 押えリング 4 足側ベルト(保持ベルト) 5 胴側ベルト 6 7 リブ 8 凸部 9 本体部 10 調整部 11 係合突起 12 係合穴 13 平板部 14 15 接合板部 16 袋体 17 20 取付環 18 足挿入部 19 21 締結具 22 バックル 23 掛け具 24 25 面ファスナー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 径が調節可能なリング状となっており、
    動物の尻部の肛門周囲に一端が当接される装着具と、こ
    の装着具の他端に着脱自在に係止され、交換自在の袋体
    の袋口を装着具との間で挟み込む押えリングと、動物の
    後足が挿入される足挿入部を有し、前記装着具に取り付
    けられる一対の足側ベルトと、一対の足側ベルトを連結
    すると共に前記装着具に取り付けられ、動物の胴に掛け
    られる胴側ベルトと、を備えていることを特徴とする糞
    取り具。
  2. 【請求項2】 前記装着具は、展開状態がばね性を有し
    た平板であり、リング状の径の調節を行う調整部が平板
    の両端部に相互に係合可能に設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の糞取り具。
JP9014845A 1997-01-13 1997-01-13 糞取り具 Pending JPH10191823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014845A JPH10191823A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 糞取り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014845A JPH10191823A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 糞取り具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191823A true JPH10191823A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11872384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014845A Pending JPH10191823A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 糞取り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502501A2 (en) 2003-07-31 2005-02-02 Eizou Nakamura Device for disposing feces of dog

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502501A2 (en) 2003-07-31 2005-02-02 Eizou Nakamura Device for disposing feces of dog

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444152A (en) Device for collection of animal wastes
US6837187B2 (en) Device for collection of animal waste
US20230036154A1 (en) Hip lift harness device and method
US4269148A (en) Animal excrement and urine receptacle apparatus
JP4467512B2 (ja) ペット用おむつパンツ
JP2981428B2 (ja) 犬の採糞処理具
US20210112779A1 (en) Animal waste collection wearable
JP2007228884A (ja) ペット用の紙おむつ
US4095562A (en) Animal refuse container
US20040074450A1 (en) Dog diaper
GB2238454A (en) Animal faeces collector
JP2007159441A (ja) ペット用ハーネス
JP2003517286A (ja) 動物に着用される糞または尿収集装置
JPH10191823A (ja) 糞取り具
GB2172485A (en) Device for catching animal excrement
JPH0717050U (ja) ペット用パンツ
JP4074330B2 (ja) 愛玩動物の糞処理具
JP3021428U (ja) 装着式糞受け器
JP2002142594A (ja) 犬の排泄物の回収装置
JPH11276010A (ja) 糞取り具
JP3239361U (ja) 犬の歩行介助用ハーネス
CN115005119B (zh) 动物用穿戴件
JP3014352B2 (ja) 犬の採糞処理具
JPH1066470A (ja) 犬の採糞処理具および糞収容袋
WO2023153149A1 (ja) ペット用おむつ