JPH10191706A - 畦塗機 - Google Patents

畦塗機

Info

Publication number
JPH10191706A
JPH10191706A JP35902996A JP35902996A JPH10191706A JP H10191706 A JPH10191706 A JP H10191706A JP 35902996 A JP35902996 A JP 35902996A JP 35902996 A JP35902996 A JP 35902996A JP H10191706 A JPH10191706 A JP H10191706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
levee
shaping
tractor
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35902996A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Okamoto
本 栄 一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP35902996A priority Critical patent/JPH10191706A/ja
Publication of JPH10191706A publication Critical patent/JPH10191706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行終端などにおける塗り残し部分の
畦塗りを、畦塗機で可能にする。 【解決手段】 畦を整形する畦整形装置(11)をリ
ンク機構(4)を介し走行車(1)に装備させる畦塗機
において、畦整形装置(11)を前後逆姿勢にリンク機
構(4)に固定する整形取付部材(45)(46)(4
7)(48)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えばトラクタなど
走行車の後方に畦整形装置を装備させ、走行中に圃場な
どの畦を連続的に形成するようにした畦塗機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】例えば畦整形装置をト
ラクタ後方で左或いは右側方にオフセット状に突出させ
る構造の畦塗機においては、トラクタの進行方向と畦整
形装置の進行方向とが略平行なため、トラクタの走行終
端となる1本の畦の終端には、必ずトラクタの略全長分
の塗り残しが発生し、このためトラクタでの畦塗作業後
に塗り残し分の畦を手作業で畦塗りする手間の煩わしさ
があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、畦
を整形する畦整形装置をリンク機構を介し走行車に装備
させる畦塗機において、畦整形装置を前後逆姿勢にリン
ク機構に固定する整形取付部材を設けて、通常走行車の
後方に前向き姿勢で畦整形装置を装備させて前進走行時
に畦塗作業を行うとき、その走行終端に残る走行車略全
長分の塗り残し部分を、走行車の後方に後向き姿勢で畦
整形装置を装備させ、後進走行させるとき畦塗りを行っ
て、別途手作業で畦塗りを行うなどの手間の煩わしさを
解消させて、畦塗作業の能率向上化を図るものである。
【0004】また、畦を整形する畦整形装置を左右のリ
ンク部材を介し走行車に装備させる畦塗機において、左
右何れか一方のリンク部材を伸縮自在に設けて、走行車
の前進終端時などで前方に直交する畦などの障害物との
接触を回避させるため、車体を回行させても畦塗装置を
最大直進させて、塗り残しを最小に低減させるものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1は畦塗部の側面図、図2は全体の
平面図、図3は畦塗部の背面図、図4は駆動系の説明図
であり、走行車であるトラクタ(1)のロワーリンク
(2)(2)及びトップリンク(3)からなる3点リン
ク機構(4)に畦塗機本体ケース(5)を連結させ、ト
ラクタ(1)によって牽引させると共に、切断用ロータ
リ爪(6)及び耕起用ロータリ爪(7)及び土寄せ用ロ
ータリブレード(8)を前記本体ケース(5)右端後面
のロータリカバー(9)内に設け、同軸上に取付けるこ
れら爪(6)(7)及びブレード(8)を背面視反時計
方向に回転させ、元畦側方をロータリ爪(6)(7)で
削って土を砕くと共に、畦の上面上方に泥カバー(1
0)を配置させ、ロータリ爪(7)によって泥土を形成
し、後側で回転させるブレード(8)から飛散する泥を
泥カバー(10)内の泥シャッタの案内によって畦上面
に落下させるように構成している。
【0006】また、新畦(A)を形成する畦整形装置で
ある畦整形板(11)を前記泥カバー(10)後方に配
設させると共に、一対の油圧ポンプ(12)及びモータ
(13)で駆動するバイブレータ(14)に前記畦整形
板(11)を固設させ、バイブレータ(14)によって
整形板(11)を振動させ、ブレード(8)及び泥カバ
ー(10)からの泥を整形板(11)の畦塗り作用によ
って整形して新畦(A)を形成するように構成してい
る。
【0007】さらに、前記バイブレータ(14)をバイ
ブレータ取付座(15)に揺振バネ(16)を介して吊
下げ、前記取付座(15)を1本の角パイプ製のバイブ
レータアーム(17)の右端に一体固定させると共に、
前記バイブレータアーム(17)の左端に平行リンク
(18)(19)の一端側を連結させ、各リンク(1
8)(19)他端側をT字形昇降フレーム(20)の横
フレーム(20a)の両端に連結させ、平行リンク(1
8)(19)の揺動を規制する筋違リンク(21)を設
け、本体ケース(5)後面に固定支持するガイドフレー
ム(22)に前記昇降フレーム(20)の縦フレーム
(20b)を上下摺動自在に貫挿させ、前記本体ケース
(5)の右後側で左右横方向に略水平にバイブレータア
ーム(17)を配設させ、新畦(A)の法面に対して略
平行となるように前記縦フレーム(20b)を右傾させ
ている。
【0008】またさらに、前記本体ケース(5)の後側
に連結支持するシリンダ取付座(23)に電動昇降シリ
ンダ(24)を取付け、該シリンダ(24)のピストン
(25)先端を前記縦フレーム(20b)下端側の結合
軸(26)に連結させ、昇降シリンダ(24)のピスト
ン(25)を進退させて昇降フレーム(20)を上下動
させ、バイブレータアーム(17)及び畦整形板(1
1)などを昇降させるように構成している。
【0009】また、前記昇降フレーム(20)に泥カバ
ーフレーム(27)の基端を固定させ、前記泥カバー
(10)を該フレーム(27)の先端に固定させると共
に、本体ケース(5)右側面に固定する泥飛散防止カバ
ー(28)を泥カバー(10)の上面及び前後面に重合
させ、これらカバー(10)(28)によってロータリ
ブレード(8)による泥の飛散を案内するように構成し
ている。
【0010】さらに、田面を滑動させる前後方向に長手
の丸パイプ形ソリ(29)を前記本体ケース(5)の左
右略中央下側に上下調節自在に支持させると共に、ソリ
(29)後端にサイドディスクを高さ調節自在に取付可
能にし、田面の土をサイドディスクによって畦際に移動
させ、前記ロータリ爪(6)(7)によって形成された
溝を埋めるように構成している。
【0011】図1、図2、図4に示す如く、前後輪(3
0)(31)及び運転席(32)及び操向ハンドル(3
3)を備えたトラクタ(1)後部にミッションケース
(34)を配備し、ミッションケース(34)後面のP
TO軸(35)に伸縮自在な伝動軸(36)の一端側を
連結させると共に、畦塗機本体ケース(5)に軸支させ
て前後に突出させるPTO入力軸(37)を設け、前記
本体ケース(5)に貫挿させるPTO入力軸(37)の
前後端部のいずれかに前記伝動軸(36)の他端側を連
結させている。また、前記各ロータリ爪(6)(7)及
びブレード(8)を設ける爪軸(38)にチェン(3
9)などを介してPTO入力軸(37)を連結させ、土
寄せ作業を行わせると共に、本体ケース(5)に固定さ
せる油圧ポンプ(12)の入力軸(40)にチェン(4
1)などを介してPTO入力軸(37)を連結させ、本
体ケース(5)左側端部に固定させる左右バランサ兼用
の油タンク(42)の作動油を油圧ポンプ(12)によ
って油圧モータ(13)に送給させ、バイブレータ(1
4)を駆動するように構成している。
【0012】また、トラクタ(1)のロワーリンク
(2)(2)及びトップリンク(3)の後端に各ヒッチ
ピン(43)(44)を介し取付ける取付部材であるロ
ワーリンク用ブラケット(45)(45)・(46)
(46)及びトップリンク用ブラケット(47)(4
8)を、前記本体ケース(5)の前後面より前方及び後
方に延出させる如く、本体ケース(5)の前後面に固設
するもので、前側位置の各ブラケット(45)(45)
・(47)に対し後側位置の各ブラケット(46)(4
6)・(48)の取付長さを大に形成して、図5、図6
に示す如く前記リンク(2)(2)・(3)に後側位置
の各ブラケット(46)(46)・(48)を取付ける
とき、本体ケース(5)の姿勢を略180度変換させて
後向き姿勢とし、トラクタ(1)を後進走行させると
き、前向き姿勢で前進走行させるときの畦塗部の進行方
向に一致させるように構成している。なお前記リンク
(2)(2)・(3)に本体ケース(5)の後側位置の
各ブラケット(46)(46)・(48)を取付けると
きには、前記PTO入力軸(37)の回転方向は逆方向
となるため、逆転PTOを有するトラクタ(1)ではP
TO軸(35)の回転を逆回転させ、また正転PTOの
みのトラクタ(1)では、図8に示す如く、逆転ギヤ
(49)を介してPTO入力軸(37)に逆転入力軸
(50)を連結させ、逆転入力軸(50)を前記本体ケ
ース(5)後方に突出させ、図5、図6に示す後進走行
畦塗作業を行うとき、伝動軸(36)に逆転入力軸(5
0)を連結させるもので、図4の構造に比べ、本機側の
PTO軸(35)の逆転操作を省くことができ、PTO
軸(35)を同一方向に回転させて前向きと後向きの両
方の畦塗作業が行える。
【0013】本実施例は上記の如く構成するもので、図
7にも示す如く、前記本体ケース(5)を各ブラケット
(45)(47)を介しトラクタ(1)のロワーリンク
(2)及びトップリンク(3)に前向き姿勢に固定さ
せ、PTO軸(37)前端に伝動軸(36)を連結さ
せ、トラクタ(1)の右側後方に畦整形板(11)を支
持させて、機体の前進走行時に右側に連続的に畦(A)
を形成する。そしてトラクタ(1)の踏代(トラクタ前
後長さ)を残す状態で畦終端に到達したとき、本体ケー
ス(5)のブラケット(45)(47)とPTO入力軸
(37)からトラクタ(1)のロワーリンク(2)及び
トップリンク(3)と伝動軸(36)を取外し、トラク
タ(1)を180度方向転換させた後、本体ケース
(3)後側位置のブラケット(46)(48)とPTO
入力軸(37)後端とに、トラクタ(1)のロワーリン
ク(2)及びトップリンク(3)と伝動軸(36)とを
連結させて、方向転換させたトラクタ(1)の左側後方
に前向き姿勢のままの本体ケース(5)を支持させ、P
TO軸(35)の逆転操作を行って、トラクタ(1)の
後進走行による畦塗作業時に、前進走行畦塗作業によっ
て残ったトラクタ(1)踏代長さの畦終端の畦を仕上げ
る。
【0014】図9及び図10に示すものは、左右ロワー
リンク(2)の何れか一方を伸縮自在な構造に形成し
て、トラクタ(1)を左右何れか一方に回行させると
き、畦塗部のみを最大直進させる状態とさせて、直進走
行時の塗り残し部分を最小に低減させる構成例を示すも
ので、該実施例の場合トラクタ(1)のリンク部材であ
る左ロワーリンク(2a)と本体ケース(5)のブラケ
ット(45)とを球関継手(51)を介し折曲自在に連
結させると共に、本体ケース(5)の外軸(52)に伸
縮自在に内挿する内軸(53)に球関継手(51)を介
しリンク部材である右ロワーリンク(2b)を連結さ
せ、前記外軸(52)と内軸(53)間に伸縮シリンダ
(54)を介設させ、本体ケース(5)のPTO入力軸
(37)と前記伝動軸(36)とは広角ジョイント(5
5)を介し連結させて、前進走行終端でトラクタ(1)
を左側に回行させるに従って右側の内軸(53)を伸長
させることにより、本体ケース(5)など畦塗部のみを
畦際で最大に直進させて、塗り残し部分を最小に低減さ
せるように構成したものである。
【0015】なお左ロワーリンク(2a)側を伸縮可能
構造とした場合には、トラクタ(1)を右側に回行させ
るに従って、左ロワーリンク(2a)側を伸長させて、
畦塗部を最大に直進させるものである。
【0016】また図11に示すものは、トラクタ(1)
の3点リンク機構(4)に連結されるフレーム(56)
の左右一側(図示の場合左側のリンク点近傍)の回動支
点軸(57)に、畦塗機本体ケース(5)を水平回動自
在に支持すると共に、フレーム(56)と本体ケース
(5)の他端側間に伸縮シリンダ(58)を介設して、
前述同様前進走行終端でトラクタ(1)を左側或いは右
側に回行させるに従い同図仮想線の如く伸縮シリンダ
(58)を伸長させて、本体ケース(5)など畦塗部の
みを畦際で最大直進させて、塗り残し部分を最小に低減
させるように構成したものである。
【0017】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、畦を整形する畦整形装置(11)をリンク機構
(4)を介し走行車(1)に装備させる畦塗機におい
て、畦整形装置(11)を前後逆姿勢にリンク機構
(4)に固定する整形取付部材(45)(46)(4
7)(48)を設けたものであるから、通常走行車
(1)の後方に前向き姿勢で畦整形装置(11)を装備
させて前進走行時に畦塗作業を行うとき、その走行終端
に残る走行車(1)略全長分の塗り残し部分を、走行車
(1)の後方に後向き姿勢で畦整形装置(11)を装備
させ、走行車(1)を後進走行させるとき畦塗りを行っ
て、別途手作業で畦塗りを行うなどの手間の煩わしさを
解消させることができ、畦塗作業での能率向上化を図る
ことができるものである。
【0018】また、畦を整形する畦整形装置(11)を
左右のリンク部材(2a)(2b)を介し走行車(1)
に装備させる畦塗機において、左右何れか一方のリンク
部材(2a)(2b)を伸縮自在に設けたものであるか
ら、走行車(1)の前進終端などで前方に直交する畦な
どの障害物との接触を回避させるため、車体を回行させ
ても畦塗装置(11)を最大直進させて、塗り残しを最
小に低減させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】畦塗部の側面説明図である。
【図2】全体の平面図である。
【図3】畦塗部の背面説明図である。
【図4】畦塗駆動系の説明図である。
【図5】畦塗部の側面説明図である。
【図6】全体の平面図である。
【図7】畦塗作業の説明図である。
【図8】畦塗駆動系の説明図である。
【図9】リンク部の平面説明図である。
【図10】リンク部の作動説明図である。
【図11】畦塗部の回動構造を示す説明図である。
【符号の説明】
(1) トラクタ(走行車) (2a)(2b) リンク(リンク部材) (4) リンク機構 (11) 畦整形板(畦整形装置) (45)(46)(47)(48) ブラケット(取付
部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畦を整形する畦整形装置をリンク機構を
    介し走行車に装備させる畦塗機において、畦整形装置を
    前後逆姿勢にリンク機構に固定する整形取付部材を設け
    たことを特徴とする畦塗機。
  2. 【請求項2】 畦を整形する畦整形装置を左右のリンク
    部材を介し走行車に装備させる畦塗機において、左右何
    れか一方のリンク部材を伸縮自在に設けたことを特徴と
    する畦塗機。
JP35902996A 1996-12-27 1996-12-27 畦塗機 Pending JPH10191706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35902996A JPH10191706A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 畦塗機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35902996A JPH10191706A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 畦塗機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191706A true JPH10191706A (ja) 1998-07-28

Family

ID=18462379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35902996A Pending JPH10191706A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 畦塗機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191706A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254522A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業方法
JP2004275188A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機
JP2005117998A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機及び作業方法
JP2008125436A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
JP2010172340A (ja) * 2003-02-27 2010-08-12 Kobashi Kogyo Co Ltd 畦塗り機
JP2011000126A (ja) * 2010-09-03 2011-01-06 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機の作業方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254522A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業方法
JP4651915B2 (ja) * 2003-02-24 2011-03-16 小橋工業株式会社 オフセット作業機の作業方法
JP2004275188A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機
JP2010172340A (ja) * 2003-02-27 2010-08-12 Kobashi Kogyo Co Ltd 畦塗り機
JP2010172341A (ja) * 2003-02-27 2010-08-12 Kobashi Kogyo Co Ltd 連続整畦作業方法
JP2010187689A (ja) * 2003-02-27 2010-09-02 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機
JP2011193878A (ja) * 2003-02-27 2011-10-06 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機
JP2005117998A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機及び作業方法
JP2008125436A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
JP2011000126A (ja) * 2010-09-03 2011-01-06 Kobashi Kogyo Co Ltd オフセット作業機の作業方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3477535A (en) Roller attachment for a self-propelled vehicle
US3099098A (en) Crawler trencher with tiltable body
US8167053B2 (en) Powered mobile module and attachment combination
US5661917A (en) Civil engineering works machine in which the working tool is mounted at the end of an articulated arm
CA2281162C (en) Method and apparatus for ground working
US4340127A (en) Tractor
JPH0433930B2 (ja)
JPH09205849A (ja) 作業車両用の作業装置
JPH10191706A (ja) 畦塗機
CN112922058A (zh) 一种兼容工程机械属具与农用机械属具的多功能工程车
CA2741506A1 (en) Low mount three point engine and pump mounting
US3398471A (en) Trencher boom and auger mount
US2259747A (en) Bulldozer
JP4170860B2 (ja) 畦塗り機
JPH0587201B2 (ja)
US4544176A (en) Tractor mounted hydraulic control mechanism for an earth working tool
CN211571824U (zh) 一种兼容工程机械属具与农用机械属具的多功能工程车
JP3679874B2 (ja) 作業車両用の作業装置
SE453630B (sv) Gallringsmaskin
US4930589A (en) Operator guidebar for a walk-beside articulated machine
JP3221433B2 (ja) 散布作業車
US2978720A (en) Rotary sweeper or broom
US20060070754A1 (en) Steerable attachment for equipment
JP3521003B2 (ja) 畦塗機
JP3221432B2 (ja) 散布作業車

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02