JPH10191139A - カメラ装置及びレンズ制御インターフェース装置 - Google Patents
カメラ装置及びレンズ制御インターフェース装置Info
- Publication number
- JPH10191139A JPH10191139A JP8344243A JP34424396A JPH10191139A JP H10191139 A JPH10191139 A JP H10191139A JP 8344243 A JP8344243 A JP 8344243A JP 34424396 A JP34424396 A JP 34424396A JP H10191139 A JPH10191139 A JP H10191139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zoom
- lens
- signal
- voltage
- pulse width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 12
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
- G03B7/091—Digital circuits
- G03B7/095—Digital circuits for control of aperture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
したカメラ制御装置にステッピングモータ駆動型のカメ
ラ装置を接続できるようにする。 【解決手段】 カメラ装置3は、レンズの動作を調整す
るためのステッピングモータが備えられたレンズ機構5
1,52,53と、正極及び負極の範囲に亘る直流の制
御信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換部
41,42,43と、A/D変換部41〜43からのデ
ジタル信号に基づいてレンズの移動方向及び移動速度に
関するデータを出力する移動方向・移動速度算出部44
と、移動方向・移動速度算出部44からのデータに基づ
いてパルス信号を出力するパルス信号生成部45とを有
する。
Description
ズ制御インターフェース装置に関し、詳しくは、DCモ
ータ駆動型のレンズ装置用として用いられている制御装
置に接続してパルス信号駆動型のモータが備えられたレ
ンズ機構を動作させることのできるカメラ装置及びレン
ズ制御インターフェース装置に関する。
デオカメラ等のカメラ装置は、ズームレンズにおけるズ
ーム、フォーカス、アイリス等の制御用にDCモータが
使用されているタイプのものが一般的であった。このよ
うなカメラ装置は、例えば銀行、店舗、駐車場等におけ
る監視用の撮像システムに広く用いられてきた。以下、
従来のカメラ装置を用いた撮像システムについて、図8
及び図9を用いて説明する。
ように、DCモータで作動されるズームレンズ(図示せ
ず)が備えられたズームレンズ機構120と、撮像素子
131と画像処理回路132が備えられた撮像信号生成
部130とからなるカメラ装置110と、このカメラ装
置110のズームレンズ機構120を制御するためのカ
メラ制御装置140とから構成されている。この従来の
撮像システム100では、カメラ装置110におけるズ
ームレンズのズーム、フォーカス、アイリスの各動作、
及びズーム、フォーカスの各プリセット動作がカメラ制
御装置140から遠隔制御されるように構成されてい
る。
窓口等を監視するために所定箇所に設置されるものであ
り、上記ズームレンズ機構120と上記撮像信号生成部
130とが電気的に分離されているが光学的に接続され
た形態となっている。そして、カメラ装置110では、
このズームレンズ機構120に配設されたズームレンズ
からの撮像光が撮像信号生成部130に設けられたCC
D等の撮像素子131で受光されて画像処理回路132
に出力し、かかる画像処理回路132から撮像信号が生
成されるようになっている。
カメラ制御装置140へ供給される。また、カメラ制御
装置140では、図示しない画像表示装置にモニタ画像
を表示させたり、撮像信号をVTR装置に録画すること
ができるようになっている。
0は、上記ズームレンズと、かかるズームレンズのズー
ム位置を調整するためのズーム位置調整機構(図示せ
ず)と、このズーム位置調整機構と接続されたズーム用
DCモータ121とを備えている。このズーム用DCモ
ータ121は、詳細を後述するカメラ制御装置140の
ズーム用DCモータ駆動回路143と接続され、かかる
駆動回路143から出力されるズーム用DCモータ駆動
電圧信号140aにより作動するようになっている。
ームレンズのフォーカス位置を調整するためのフォーカ
ス位置調整機構(図示せず)と、このフォーカス位置調
整機構と接続されたフォーカス用DCモータ122とを
備えている。このフォーカス用DCモータ122は、詳
細を後述するカメラ制御装置140のフォーカス用DC
モータ駆動回路144と接続され、かかる駆動回路14
4から出力されるフォーカス用DCモータ駆動電圧信号
140bにより作動するようになっている。
ズームレンズのアイリス量(絞り量)を調整するための
アイリス位置調整機構(図示せず)と、このアイリス位
置調整機構と接続されたアイリス用DCモータ123と
を備えている。このアイリス用DCモータ123は、詳
細を後述するカメラ制御装置140のアイリス用DCモ
ータ駆動回路145と接続され、かかる駆動回路145
から出力されるアイリス用DCモータ駆動電圧信号14
0cにより作動するようになっている。
上記ズーム位置調整機構によるズーム位置調整動作に連
動して摺動されるズーム位置検出用の可変抵抗器124
と、上記フォーカス位置調整機構によるフォーカス位置
調整動作に連動して摺動されるフォーカス位置検出用の
可変抵抗器125とを備えている。
すように、操作部141と、制御部142と、ズーム用
DCモータ駆動回路143と、フォーカス用DCモータ
駆動回路144と、アイリス用DCモータ駆動回路14
5と、A/D変換器146,147と、位置検出用電源
回路148と、位置情報記憶部149とを備える。この
カメラ制御装置140は、例えば上記カメラ装置110
の設置される場所とは離れた管理室等に備えられる。
ズーム位置調整つまみ141aと、フォーカス位置調整
つまみ141bと、アイリス位置調整つまみ141c
と、位置記憶キー141dと、プリセットキー141e
とを備える。これら各調整つまみ141a,141b,
141c及び各キー141d,141eは、それぞれ制
御部142と接続されている。そして、操作部141
は、例えば上記管理室内の図示しない操作パネル上に形
成され、管理人等により上記各調整つまみ及び各キーが
操作される。
各調整つまみ141a,141b,141cの各操作に
基づいて、上記各DCモータ駆動回路143,144,
145をそれぞれ以下のように制御する。
整つまみ141aの操作によってズーム用DCモータ駆
動回路143からズーム用DCモータ駆動電圧信号14
0aを出力させる。
整つまみ141bの操作によってフォーカス用DCモー
タ駆動回路144からフォーカス用DCモータ駆動電圧
信号140bを出力させる。
置調整つまみ141cの操作によってアイリス用DCモ
ータ駆動回路145からアイリス用DCモータ駆動電圧
信号140cを出力させる。
3,144,145から出力される上記各DCモータ駆
動電圧信号140a,140b,140cは、±12ボ
ルトの範囲での正極性または負極性の直流電圧となって
おり、各DCモータへ印加される電圧値がこの±12ボ
ルトの範囲で可変できるようになっている。
つまみ141aの操作によってズーム位置をテレ方向に
する要求が与えられると、ズーム用DCモータ駆動回路
143から正極性又は負極性のズーム用DCモータ駆動
電圧信号140aが出力されるように制御する。一方、
制御部142は、ズーム位置調整つまみ141aの操作
によってズーム位置をワイド方向にする要求が与えられ
ると、ズーム用DCモータ駆動回路143から負極性又
は正極性のズーム用DCモータ駆動電圧信号140aが
出力されるように制御する。
まみ141aがテレ方向あるいはワイド方向に大きく操
作された場合、ズーム用DCモータ駆動回路143から
出力されるズーム用DCモータ駆動電圧信号140aの
電圧が高くなるように制御する。
整つまみ141b、或いはアイリス位置調整つまみ14
1cの各操作によってフォーカス位置或いはアイリス位
置を変化させる要求が与えられた場合にも、同様にして
正極性または負極性のフォーカス用DCモータ駆動電圧
信号140b或いはアイリス用DCモータ駆動電圧信号
140cが出力されるようフォーカス用DCモータ駆動
回路144或いはアイリス用DCモータ駆動回路145
を制御する。
うに出力された各DCモータ駆動電圧信号140a,1
40b,140cに基づき、ズームレンズ機構120内
に配設された各DCモータ121,122,及び123
が作動される。例えば、ズーム用DCモータ121は、
上記ズーム用DCモータ駆動電圧信号140aの極性に
応じて回転方向が決められるとともに、その電圧が高い
ほど回動速度が大きくなる。
ム用DCモータ駆動電圧信号140aの極性に応じてテ
レ方向ならびにワイド方向へのズーム動作がなされると
ともに、電圧の高低に応じてズーム位置の移動速度が可
変されることとなる。
ては、撮像カメラ制御装置140内の位置検出用電源回
路148がカメラ装置110のズームレンズ機構120
に対して直流の位置検出用電源V+,V−を出力するよ
うに構成されている。この位置検出用電源V+,V−
は、図8に示すように、ズームレンズ機構120内でそ
れぞれ並列に接続されたズーム位置検出用可変抵抗器1
24とフォーカス位置検出用可変抵抗器125との両端
側に供給される。
は、ズーム位置に対応した電圧(可変抵抗器で分圧され
た電圧)をズーム位置電圧信号140eとしてカメラ制
御装置140のA/D変換器146に出力する。このズ
ーム位置電圧信号140eは、図9に示すように、A/
D変換器146でA/D変換されズーム位置電圧情報と
して制御部142へ供給される。
25は、フォーカス位置に対応した電圧(可変抵抗器で
分圧された電圧)をフォーカス位置電圧信号140fと
してカメラ制御装置140のA/D変換器147に出力
する。このフォーカス位置電圧信号140fは、A/D
変換器147でA/D変換されフォーカス位置電圧情報
として制御部142へ供給される。
操作に基づき、上記ズーム位置電圧情報及びフォーカス
位置電圧情報を位置情報記憶部149へ格納する。そし
て、制御部142は、プリセットキー141eが操作さ
れ、カメラ装置110の上記ズーム位置調整機構及びフ
ォーカス位置調整機構を記憶されたズーム位置及びフォ
ーカス位置に制御するプリセット要求が与えられると、
位置情報記憶部149に記憶されたズーム位置電圧情報
及びフォーカス位置電圧情報を読み出すとともに、ズー
ム用DCモータ駆動電圧信号140a及びフォーカス用
DCモータ駆動電圧信号140bの電圧値を可変しなが
ら、ズーム位置電圧情報及びフォーカス位置電圧情報が
位置情報記憶部149から読み出したズーム位置電圧情
報及びフォーカス位置電圧情報と等しくなるようズーム
位置及びフォーカス位置を調整することで、予め設定し
たズーム位置及びフォーカス位置にプリセットするよう
に構成されている。
S−232C等のシリアル通信装置を設け、このシリア
ル通信装置と図示しないシステムコントローラーとの間
でデータ通信を行なう構成とし、システムコントローラ
ーから供給されるズーム位置指令情報、フォーカス位置
指令情報、アイリス位置指令情報、ズーム位置・フォー
カス位置記憶要求情報、プリセット要求情報に基づい
て、ズーム位置,フォーカス位置,アイリス位置を制御
するようにした撮像システムがある。
テムコントローラーに複数のカメラ制御装置140を接
続することで、監視対象区域内の複数箇所に配置された
複数のカメラ装置110を1箇所で集中的に制御するこ
とができる。
来のカメラ装置110に対して、最近では、ズームレン
ズにおけるズーム,フォーカス,アイリス等の調整をス
テッピングモータを駆動して行なうステッピングモータ
駆動型のカメラ装置が普及するようになってきた。かか
るカメラ装置のズームレンズは、従来のDCモータ駆動
型のカメラ装置110のズームレンズと比較して、単体
あたりの価格が安く、また小型であるため、例えば監視
用ビデオカメラ等に内蔵される形で使われ始めている。
動型のカメラ装置では、装置本体に内蔵されたマイクロ
コンピュータ等によってパルス信号を生成し、このパル
ス信号により上記ステッピングモータの駆動を制御して
いるものが一般的であり、上述した直流電源で駆動され
るDCモータ駆動型のカメラ装置110とは制御方式が
異なっている。従って、従来の撮像システム100にお
いては、DCモータ駆動型のカメラ装置110を制御対
象としたカメラ制御装置140にステッピングモータ駆
動型のカメラ装置をそのまま接続することができなかっ
た。
いてDCモータ駆動型のカメラ装置110をステッピン
グモータ駆動型のカメラ装置に交換するには、カメラ制
御装置140や上記システムコントローラー等をも交換
する必要が生じ、工事等も含めて多大な費用及び手間を
要するという問題点があった。そして、既存の設備を有
効利用するという観点からも、従来のDCモータ駆動型
のカメラ装置110を制御対象としたカメラ制御装置1
40にステッピングモータ駆動型のカメラ装置を接続で
きるようにすることが強く求められていた。
に提案されたものであり、DCモータ駆動型のカメラ装
置を制御対象としたカメラ制御装置に接続してレンズの
動作を制御できるようにしたステッピングモータ駆動型
のカメラ装置を提供することを目的とする。
るため、DCモータ駆動型のカメラ装置を制御対象とし
たカメラ制御装置とステッピングモータ駆動型のカメラ
装置との間に接続して、カメラ装置におけるレンズの動
作を制御できるようにしたレンズ制御インターフェース
装置を提供することを目的とする。
この発明に係るカメラ装置は、レンズの動作を調整する
ためのステッピングモータが備えられたレンズ機構と、
正極及び負極の範囲に亘る直流の制御信号をデジタル信
号に変換して出力するA/D変換部と、A/D変換部か
らのデジタル信号に基づいてレンズの移動方向及び移動
速度に関するデータを出力する移動方向・移動速度算出
部と、移動方向・移動速度算出部からのデータに基づい
てパルス信号を出力するパルス信号生成部とを有する。
パルス信号により上記レンズ機構のステッピングモータ
が回動しレンズの位置調整が図られる。
係るレンズ制御インターフェース装置は、正極及び負極
の範囲に亘る直流の制御信号をデジタル信号に変換して
出力するA/D変換部と、A/D変換部からのデジタル
信号に基づいてレンズの移動方向及び移動速度に関する
データを出力する移動方向・移動速度算出部とを備え
る。
Cモータ駆動型のカメラ装置を制御対象としたカメラ制
御装置に接続した場合に、かかるカメラ制御装置の直流
の制御信号がA/D変換部によりデジタル信号に変換さ
れ、このデジタル信号に基づいて移動方向・移動速度算
出部によりレンズの移動方向及び移動速度に関するデー
タが出力される。
面を参照しながら詳細に説明する。第1の実施の形態に
かかるカメラ装置3は、パルス信号で作動するステッピ
ングモータが用いられたズームレンズを有するズームレ
ンズ一体型のビデオカメラであり、図1に示すように、
ズームレンズ制御インターフェース4と、このズームレ
ンズ制御インターフェース4と電気的に接続されたカメ
ラ本体部5とが一体となって構成されることにより、例
えば監視用に好適に用いられる。この実施の形態では、
カメラ装置3を図8および図9に示した従来のカメラ制
御装置140に接続させることにより、撮像システム1
が構成されている。
置140からのDCモータ駆動用の直流信号をズームレ
ンズ制御インターフェース4によってパルス信号に変換
し、このパルス信号によりカメラ本体部5の所定位置に
配設されたズームレンズ(図示せず)についてのズー
ム、フォーカス、及びアイリスの各動作が行われるよう
になっている。また、このカメラ装置3は、従来のカメ
ラ制御装置140と接続されることにより、このカメラ
制御装置140における位置検出用電源回路148から
の位置検出用電源V+,V−に基づいてズームレンズの
ズームおよびフォーカスについてのプリセット動作が行
われるようになっている。
は、上記ズームレンズと、このズームレンズのズーム,
フォーカス,及びアイリスの各動作を行わせるためのズ
ーム動作機構51,フォーカス動作機構52,及びアイ
リス動作機構53と、ズームレンズのズーム位置及びフ
ォーカス位置を検出するズーム位置検出部54及びフォ
ーカス位置検出部55とを備える。また、このカメラ本
体部5は、図示しないCCD等の撮像素子と、この撮像
素子で撮像した画像を処理する画像処理回路とを備えて
いる。
ンターフェース4は、図1に示すように、カメラ制御装
置140に接続されるズーム制御用A/D変換部41、
フォーカス制御用A/D変換部42、アイリス制御用A
/D変換部43と、これら各電圧検出部41乃至43と
接続された移動方向・移動速度算出部44と、この移動
方向・移動速度算出部44と接続されカメラ本体部5の
ズーム動作機構51,フォーカス動作機構52,及びア
イリス動作機構53のそれぞれにパルス信号を出力する
パルス信号生成部45と、パルス幅変調部46と、ズー
ム位置電圧出力部47と、フォーカス位置電圧出力部4
8とを備える。
ズームレンズ制御インターフェース4からの後述するズ
ーム駆動用パルス信号51aに基づいて所定の回転角度
ずつ回動されるズーム駆動用ステッピングモータ(図示
せず)と、このズーム駆動用ステッピングモータの回動
出力に基づいてズームレンズのズーム位置を調整するズ
ーム位置調整機構(図示せず)とを備える。
制御インターフェース4からの後述するフォーカス駆動
用パルス信号52aに基づいて所定の回転角度ずつ回動
されるフォーカス駆動用ステッピングモータ(図示せ
ず)と、このフォーカス駆動用ステッピングモータの回
動出力に基づいてフォーカス位置を調整するフォーカス
位置調整機構(図示せず)とを備える。
御インターフェース4からの後述するアイリス駆動用パ
ルス信号53aに基づいて所定の回転角度ずつ回動され
るアイリス駆動用ステッピングモータ(図示せず)と、
このアイリス駆動用ステッピングモータの回動出力に基
づいてアイリス(絞り)量を調整するアイリス調整機構
(図示せず)とを備える。
機構51によって調整されたズーム位置を検出して、こ
のズーム位置についてのズーム位置信号54aをズーム
レンズ制御インターフェース4のパルス幅変調部46に
出力するように構成されている。
動作機構52によって調整されたフォーカス位置を検出
して、このフォーカス位置についてのフォーカス位置信
号55aをズームレンズ制御インターフェース4のパル
ス幅変調部46に出力するように構成されている。
の撮像素子と、この撮像素子で撮像した画像を処理する
画像処理回路を備えており、撮像画像に係る撮像信号を
生成する。この撮像信号は、同軸ケーブル等を介してカ
メラ制御装置140へ供給される。カメラ制御装置14
0では、図示しない画像表示装置にモニタ画像を表示さ
せたり、撮像信号をVTR装置に録画することができる
ようになっている。
ーム制御用A/D変換部41は、カメラ制御装置140
から±12ボルトの範囲で供給されるズーム用DCモー
タ駆動電圧信号140aの極性及び電圧を検出するとと
もに、これをデジタル信号に変換して、ズーム制御用電
圧信号41aを生成・出力する。
2は、カメラ制御装置140から±12ボルトの範囲で
供給されるフォーカス用DCモータ駆動電圧信号140
bの極性及び電圧を検出するとともに、これをデジタル
信号に変換して、フォーカス制御用電圧信号42aを生
成・出力する。
43は、カメラ制御装置140から±12ボルトの範囲
で供給されるアイリス用DCモータ駆動電圧信号140
cの極性及び電圧を検出するとともに、これをデジタル
信号に変換して、アイリス制御用電圧信号43aを生成
・出力する。
例について、図2を用いて説明する。
図2に示すように、抵抗R1,R2,R3,R4により
構成された電圧変換回路41bと、この電圧変換回路4
1bの抵抗R4に一定電圧を印加する直流電源VCC
と、電圧変換回路41bと接続されたA/D変換器41
cとからなる。ここで、A/D変換器41cは、A/D
変換入力の入力電圧範囲が+0〜+3ボルトのものを用
いている。
装置140から±12ボルトの範囲で供給されるズーム
用DCモータ駆動電圧信号140aの電圧をA/D変換
器41cの入力電圧範囲である+0〜+3ボルトに変換
する機能を有する。
変換回路41bにおいては、図8に示した従来のカメラ
装置110におけるズームレンズ機構120のズーム用
DCモータ121の消費電流との互換性をとるために、
数十ミリアンペアの電流が流れるように設定される。す
なわち、電圧変換回路41bにおいては、抵抗R1と抵
抗R2との直列合成抵抗値が従来のズーム用DCモータ
121の直流抵抗値とほぼ等価となるように設定されて
いる。
述するズーム用DCモータ駆動電圧信号140aを正確
に分圧するために、抵抗R3,抵抗R4の抵抗値が抵抗
R1,抵抗R2の抵抗値に対して100倍程度の充分に
高い値に設定されている。
抵抗R4に対して一定電圧、具体的にはA/D変換器4
1cの入力最大電圧である+3ボルトを印加するように
なっている。
印加電圧の1/2の電圧値(1/2VCC)である+
1.5ボルトが中心電圧となり、この電圧値がA/D変
換器41cに入力された場合にステッピングモータが無
動作状態となるように設定される。また、カメラ装置3
では、A/D変換器41cに入力された電圧値が+1.
5ボルトより高い電圧値の場合と低い電圧値の場合とで
ステッピングモータの動作が反対となるように設定され
る。
置140から上記ズーム制御用A/D変換部41に対し
て上述した±12ボルトを最大電圧範囲とする正極性ま
たは負極性のズーム用DCモータ駆動電圧信号140a
が出力される。このズーム用DCモータ駆動電圧信号1
40aは、上記電圧変換回路41bの抵抗R1側に入力
されると、抵抗R1と抵抗R2とで分圧される。
1,抵抗R2で分圧された電圧と直流電源VCCの+3
ボルトの電圧とを抵抗R3と抵抗R4とで加算して、正
極性の電圧をA/D変換器41cへ供給するようにして
いる。
1においては、±12ボルトを最大電圧範囲とするズー
ム用DCモータ駆動電圧信号140aを分圧して±3ボ
ルトの分圧信号を得るとともに、この分圧信号を直流電
源VCCで+3ボルトシフトさせて+0〜+3ボルトの
範囲の電圧信号を単一電源動作型のA/D変換器41c
へ入力させるようにしている。
ては、抵抗R3ならびに抵抗R4を用いずに、電圧レベ
ル変換回路を用いて、正負の極性を有する分圧電圧を正
極性の電圧範囲へ変換してA/D変換器41cへ供給す
ることとしてもよい。
ルトの範囲の電圧信号をデジタル変換し、ズーム制御用
電圧信号41aを生成・出力する。
及びアイリス制御用A/D変換部43は、それぞれズー
ム制御用A/D変換部41と同様の構成となっている。
よって、以下、フォーカス制御用A/D変換部42、ア
イリス制御用A/D変換部43についての説明は省略す
る。
は、DCモータ駆動電圧信号140aの電圧値を上記分
圧回路41b等を介して検出するのではなく、2組のフ
ォトカプラを用いて正方向ならびに逆方向に流れる電流
をそれぞれ検出し、フォトカプラを介して検出したモー
タ駆動用の電流の方向と電流値に基づいて制御用電圧信
号を出力する構成としてもよい。
例について図3を用いて説明する。移動方向・移動速度
算出部44は、例えば図3に示すように、ズーム移動制
御用テーブル44dと、フォーカス移動制御用テーブル
44eと、アイリス移動制御用テーブル44fとを備え
る。ズーム移動制御用テーブル44dは、ズーム制御用
電圧信号41aによって指定される各電圧値に対応して
ズームの移動方向と移動速度に関するデータが予め登録
されている。
0から出力される正極性又は負極性のズーム用DCモー
タ駆動電圧信号140aはズーム位置をテレ方向へ移動
することを示し、負極性又は正極性のズーム用DCモー
タ駆動電圧信号140aはズーム位置をワイド側へ移動
することを示すものである。また、ズーム用DCモータ
駆動電圧信号140aの電圧値は、ズーム位置の移動速
度を示すものである。そして、図8に示した従来のカメ
ラ装置110におけるズームレンズ機構120において
は、ズーム用DCモータ駆動電圧信号140aの電圧を
高くするとズーム位置の移動速度が早くなるように構成
されている。
4のズーム移動制御用テーブル44dには、従来のレン
ズ動作機構の動作と同じ動作が得られるように、ズーム
制御用電圧信号41aによって指定される各電圧値に対
応してズームの移動方向と移動速度に関するデータが格
納されている。なお、フォーカス移動制御用テーブル4
4e及びアイリス移動制御用テーブル44fについて
も、従来のフォーカス動作及びアイリス動作と同じ動作
が得られるように、移動方向と移動速度に関するデータ
が格納されている。
は、ズーム制御用電圧信号41aに基づいてズーム位置
の移動方向及び移動速度を算出し、かかる算出値に基づ
いてズーム移動方向・移動速度データ44aを出力す
る。また、移動方向・移動速度算出部44は、フォーカ
ス制御用電圧信号42aに基づいてフォーカス位置の移
動方向及び移動速度を算出し、かかる算出値に基づいて
フォーカス移動方向・移動速度データ44bを出力す
る。さらに、移動方向・移動速度算出部44は、アイリ
ス制御用電圧信号43aに基づいてアイリス位置の移動
方向及び移動速度を算出し、かかる算出値に基づいてア
イリス移動方向・移動速度データ44cを出力する。
移動方向及び移動速度の算出は、以下のように行われ
る。すなわち、移動方向・移動速度算出部44は、例え
ばズーム制御用電圧信号41aが上記中心電圧の+1.
5ボルトからどのくらい離れていて、上記ズーム駆動用
ステッピングモータをどちらの方向にどれくらいの速度
で動かす必要があるかを計算する。
ボルトを示す信号である場合、ズーム制御用電圧信号4
1aが上記中心電圧の+1.5ボルトから+側に最大限
に離れているため、移動方向・移動速度算出部44は、
ズーム駆動用ステッピングモータをテレ方向に最大の速
度で動かすような値を算出する。
1.5ボルトを示す信号である場合、ズーム制御用電圧
信号41aが上記中心電圧から全く離れていないため、
移動方向・移動速度算出部44は、ズーム駆動用ステッ
ピングモータを停止させるような値を算出する。
1.0ボルトを示す信号である場合、ズーム制御用電圧
信号41aが上記中心電圧の+1.5ボルトから−側に
やや離れているため、移動方向・移動速度算出部44
は、ズーム駆動用ステッピングモータをワイド方向に中
間の速度で動かすような値を算出する。
・移動速度データ44aに基づいてズーム駆動用ステッ
ピングモータを駆動するためのズーム駆動用パルス信号
51aを生成・出力する。また、パルス信号生成部45
は、フォーカス移動方向・移動速度データ44bに基づ
いてフォーカス駆動用ステッピングモータを駆動するた
めのフォーカス駆動用パルス信号52aを生成・出力す
る。さらに、パルス信号生成部45は、アイリス移動方
向・移動速度データ44cに基づいてアイリス駆動用ス
テッピングモータを駆動するためのアイリス駆動用パル
ス信号53aを生成・出力する。
データに基づいてステッピングモータの回転方向を決定
するとともに、上記各移動速度データに基づいて駆動パ
ルスの発生間隔(単位時間当りの駆動パルス数)を決定
し、各ステッピングモータ駆動用パルス信号51a,5
2a,53aを生成・出力する。
制御装置140から供給される各DCモータ駆動電圧信
号140a,140b,140cに基づいて、カメラ装
置3の各ステッピングモータが駆動され、ズーム位置、
フォーカス位置、アイリス量の遠隔制御がなされる。
より、カメラ装置3においては、直流電圧による制御信
号を出力するカメラ制御装置と接続し、このカメラ制御
装置によって制御されることが可能となる。従って、カ
メラ装置3においては、従来の既存設備をそのまま利用
することができるので、例えば監視用の撮像システムに
おいてDCモータ駆動型カメラ装置からステッピングモ
ータ駆動型カメラ装置への交換が迅速かつコスト安に実
現できる。
ンズのプリセット機能について説明する。
記各位置検出部54、55からの各位置信号54a,5
5aをパルス幅変調(PWM:Pulse Width Modulatio
n)して出力する。すなわち、パルス幅変調部46は、
上記ズーム位置検出部54からのズーム位置信号54a
に基づいて、ズーム位置に対応して設定されたパルス幅
を有するズーム位置電圧発生用パルス幅変調信号46a
を出力する。また、パルス幅変調部46は、上記フォー
カス位置検出部55からのフォーカス位置信号55aに
基づいて、フォーカス位置に対応して設定されたパルス
幅を有するフォーカス位置電圧発生用パルス幅変調信号
46bを出力する。
装置140の位置検出用電源回路から供給される位置検
出用電源電源V+,V−を上記ズーム位置電圧発生用パ
ルス幅変調信号46aに基づいてスイッチングするとと
もにスイッチング出力を平滑してズーム位置に対応した
直流電圧をズーム位置電圧信号140eとして出力す
る。
カメラ制御装置140の位置検出用電源回路から供給さ
れる位置検出用電源電源V+,V−を上記フォーカス位
置電圧発生用パルス幅変調信号46bに基づいてスイッ
チングするとともにスイッチング出力を平滑してフォー
カス位置に対応した直流電圧をフォーカス位置電圧信号
140fとして出力する。
から出力されたズーム位置信号54aは、パルス幅変調
部46へ供給される。パルス幅変調部46は、ズーム位
置に対応して設定されるパルス幅を有するズーム位置電
圧発生用パルス幅変調信号46aを出力する。このズー
ム位置電圧発生用パルス幅変調信号46aは、ズーム位
置電圧出力部47へ供給される。以下、ズーム位置電圧
出力部47の一例について、図4を用いて説明する。
に示すように、フォトカプラーPCと、抵抗R6とコン
デンサC1とからなる積分回路47aとを備えて構成さ
れる。上記フォトカプラーPCは、その発光ダイオード
のアノード側がパルス幅変調部46と接続され、カソー
ド側が接地されている。また、フォトカプラーPCは、
そのフォトトランジスタのコレクタが抵抗R5を介して
カメラ制御装置140の位置検出用電源V+と接続され
ているとともに、エミッタが位置検出用電源V−と接続
されている。
が上記フォトカプラーPCにおけるフォトトランジスタ
のコレクタと上記抵抗R5との間に接続され、その他端
側がカメラ制御装置140の上記位置検出用電源V−側
と接続されることにより、ズーム位置電圧信号140e
が出力されるようになっている。
ム位置電圧出力部47においては、パルス幅変調部46
から出力されるズーム位置電圧発生用パルス幅変調信号
46aがフォトカプラPCの発光ダイオードに供給され
ることにより、この発光ダイオードがかかるパルス幅変
調信号46aのパルス幅に応じて発光し、フォトトラン
ジスタをスイッチングさせる。かかる動作により、フォ
トトランジスタのコレクタにはズーム位置に対応して設
定されるパルス幅の信号が位置検出用電源V+,V−と
同じ振幅で発生するので、このパルス信号を上記積分回
路47aで積分して平滑させることにより、ズーム位置
に対応した直流電圧がズーム位置電圧信号140eとし
て出力される。
は、ズーム位置電圧出力部47と同様の構成となってい
る。よって、以下、フォーカス位置電圧出力部48につ
いての説明は省略する。
すように、フォトカプラーPCの代わりにコンデンサC
2と抵抗R7とトランジスタTRとを用いることによ
り、このトランジスタTRをスイッチングさせる構成と
しても良い。図5に示すズーム位置電圧出力部47A
は、上記コンデンサC2,抵抗R7,トランジスタT
R,及び抵抗R5によるスイッチング回路と、上記積分
回路47aとから構成されている。そして、このズーム
位置電圧出力部47Aの上記スイッチング回路において
は、トランジスタTRのベースがコンデンサC2を介し
てパルス幅変調部46に、エミッタが位置検出用電源V
+側に、コレクタ側が積分回路47aにそれぞれ接続さ
れている。
電圧出力部47Aにおいては、パルス幅変調部46から
出力されるズーム位置電圧発生用パルス幅変調信号46
aがこのスイッチング回路に供給されることによりトラ
ンジスタTRをスイッチングさせる。かかる動作によ
り、トランジスタTRのコレクタにはズーム位置に対応
して設定されるパルス幅の信号が位置検出用電源V+,
V−と同じ振幅で発生するので、このパルス信号を上記
積分回路47aで積分して平滑させることにより、ズー
ム位置に対応した直流電圧がズーム位置電圧信号140
eとして出力される。
システム1においては、カメラ制御装置140から供給
される位置検出用電源V+,V−に基づいて、ズーム位
置に対応した直流電圧をズーム位置電圧信号140eと
して外部に出力し、また、フォーカス位置に対応した直
流電圧をフォーカス位置電圧信号140fとして外部に
出力することができる。したがって、カメラ装置3で
は、従来のカメラ制御装置140を利用して、ズーム位
置及びフォーカス位置のプリセット動作を簡単に行わせ
ることが可能となる。
すように、システムコントローラー80を設け、このシ
ステムコントローラー80から複数台のカメラ装置3を
カメラ制御装置140を介して集中的に制御する撮像シ
ステム1Aを構成させることもできる。
ントローラー80から複数のカメラ制御装置140が接
続され、これら各カメラ制御装置140に対して各カメ
ラ装置3が接続されている。
コントローラ80とカメラ制御装置140間に図示しな
いRS−232等のシリアル通信装置が設けられ、シス
テムコントローラー80から各カメラ装置3毎に供給さ
れるズーム位置指令情報、フォーカス位置指令情報、ア
イリス位置指令情報、ズーム位置・フォーカス位置記憶
要求情報、プリセット要求情報が情報シリアル通信装置
によるシリアル通信によって図9で示したカメラ制御装
置140の制御部142に入力されるようになってい
る。このような撮像システム1Aでは、例えば監視対象
区域内の複数箇所に配置された複数のカメラ装置3を1
箇所で集中的に制御することができる。
フェース装置の実施の形態について図7を用いて説明す
る。なお、上述した実施の形態と同一の部分には同一の
符号を付し、その説明を省略する。
は、図7に示すように、カメラ制御装置140と、シリ
アル通信機能を備えたズームレンズ制御インターフェー
ス装置60と、シリアル通信機能を備えたビデオカメラ
装置50とにより構成されている。
動するステッピングモータが用いられたズームレンズ
(図示せず)を有するズームレンズ一体型のビデオカメ
ラであり、例えば監視用として好適に用いられる。ビデ
オカメラ装置50は、上記ズームレンズと、このズーム
レンズのズーム,フォーカス,及びアイリスの各動作を
行わせるためのズーム動作機構51,フォーカス動作機
構52,及びアイリス動作機構53と、ズームレンズの
ズーム及びフォーカス位置を検出するズーム位置検出部
54及びフォーカス位置検出部55とを備える。また、
このビデオカメラ装置50は、図示しないCCD等の撮
像素子と、この撮像素子で撮像した画像を処理する画像
処理回路とを備えている。
ル通信部61とこのシリアル通信部61に接続されたパ
ルス信号生成部45とを備えている。すなわち、このビ
デオカメラ装置50は、図1及び図6に示したカメラ装
置3のカメラ本体部5の部分に相当するものであるが、
さらにパルス信号生成部45及びシリアル通信部61が
加えられた構成となっている。
装置60は、ズーム制御用A/D変換部41と、フォー
カス制御用A/D変換部42と、アイリス制御用A/D
変換部43と、移動方向・移動速度算出部44と、この
移動方向・移動速度算出部44と接続されたシリアル通
信部71と、パルス幅変調部46と、ズーム位置電圧出
力部47と、フォーカス位置電圧出力部48とからな
り、1つの独立した装置として構成されている。
置60は、図1及び図6に示したカメラ装置3のズーム
レンズ制御インターフェース4の部分に相当するもので
あるが、パルス信号生成部45が設けられておらず、移
動方向・移動速度算出部44及びパネル幅変調部46が
シリアル通信部71と接続された構成となっている。
1は、RS−232C、RS−422、或いはRS−4
85等のシリアル通信によって、ズームレンズ制御イン
ターフェース装置60側からズーム移動方向・移動速度
データ44a,フォーカス移動方向・移動速度データ4
4b,アイリス移動方向・移動速度データ44cが供給
されると、それらのデータをパルス信号生成部45へ供
給する。そして、ビデオカメラ装置50では、このパル
ス信号生成部45を介してズーム動作機構51,フォー
カス動作機構52,アイリス動作機構53が作動するよ
うに構成されている。
検出部54及びフォーカス位置検出部55で検出された
ズーム位置信号54a及びフォーカス位置信号55aを
シリアル信号に変換して、ズームレンズ制御インターフ
ェース装置60側に送出するように構成されている。
装置60のシリアル通信部71は、移動方向・移動速度
算出部44で算出したズーム移動方向・移動速度データ
44a,フォーカス移動方向・移動速度データ44b,
アイリス移動方向・移動速度データ44cをシリアル信
号へ変換して、ビデオカメラ装置50側へ送出するよう
構成されている。
カメラ装置50側から送出されたズーム位置信号54a
及びフォーカス位置信号55aに係るシリアル信号を受
信すると、受信したシリアル信号をパラレル信号へ変換
して、パルス幅変調部46へ供給するように構成されて
いる。
レンズ制御インターフェースを独立した装置として構成
しても図1及び図6に示すカメラ装置3の場合と同様
に、従来のカメラ制御装置140と接続されることによ
りカメラ本体部60のズームレンズについてのズーム、
フォーカス、アイリスについての各動作を制御し、ま
た、カメラ制御装置140からの位置検出用電源V+,
V−に基づいてズームレンズのズーム及びフォーカスに
ついてのプリセット動作を行うことが可能となる。
に示した撮像システム1Aと同様にシステムコントロー
ラー80を設け、このシステムコントローラー80から
複数台のビデオカメラ装置50をカメラ制御装置140
及びズームレンズ制御インターフェース装置60を介し
て集中的に制御する構成としてもよいことは勿論であ
り、かかる構成とすることにより、例えば監視対象区域
内の複数箇所に配置された複数のビデオカメラ装置50
を1箇所で集中的に制御することができる。
係るカメラ装置は、正極及び負極の範囲に亘る直流の制
御信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換部
と、A/D変換部からのデジタル信号に基づいてレンズ
の移動方向及び移動速度に関するデータを出力する移動
方向・移動速度算出部と、移動方向・移動速度算出部か
らのデータに基づいてパルス信号を出力するパルス信号
生成部とを有し、パルス信号生成部からのパルス信号に
よりレンズ機構のステッピングモータが回動しレンズの
位置調整が図られるようにしたので、直流電圧による制
御信号を出力するカメラ制御装置と接続し、このカメラ
制御装置によって制御されることが可能となる。
既存設備をそのまま利用することができ、例えば監視用
の撮像システムにおいてDCモータ駆動型カメラ装置か
らステッピングモータ駆動型カメラ装置への交換が迅速
かつコスト安に実現できる。
フェース装置は、正極及び負極の範囲に亘る直流の制御
信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換部
と、A/D変換部からのデジタル信号に基づいてレンズ
の移動方向及び移動速度に関するデータを出力する移動
方向・移動速度算出部とを備えるので、DCモータ駆動
型のカメラ装置を制御対象としたカメラ制御装置に接続
した場合に、かかるカメラ制御装置の直流の制御信号が
A/D変換部によりデジタル信号に変換され、このデジ
タル信号に基づいて移動方向・移動速度算出部によりレ
ンズの移動方向及び移動速度に関するデータが出力され
る。
装置によれば、従来の既存設備をそのまま利用しつつ、
ステッピングモータ駆動型のカメラ装置のレンズの制御
を行うことが可能となる。
構成図である。
路構成図である。
ロック構成図である。
成図である。
構成図である。
ら集中的に制御する撮像システムを示した全体ブロック
構成図である。
を示した全体ブロック構成図である。
示す全体ブロック構成図である。
る。
ス、5 カメラ本体部、41 ズーム制御用A/D変換
部、42 フォーカス制御用A/D変換部、43 アイ
リス制御用A/D変換部、44 移動方向・移動速度算
出部、45 パルス信号生成部、46 パルス幅変調
部、47 ズーム位置電圧出力部、48フォーカス位置
電圧出力部、51 ズーム動作機構、52 フォーカス
動作機構、53 アイリス動作機構、54 ズーム位置
検出部、55 フォーカス位置検出部、60 ズームレ
ンズ制御インターフェース装置、61,71 シリアル
通信部
Claims (10)
- 【請求項1】 レンズの動作を調整するためのステッピ
ングモータが備えられたレンズ機構と、 正極及び負極の範囲に亘る直流の制御信号をデジタル信
号に変換して出力するA/D変換部と、 上記A/D変換部からのデジタル信号に基づいて上記レ
ンズの移動方向及び移動速度に関するデータを出力する
移動方向・移動速度算出部と、 上記移動方向・移動速度算出部からのデータに基づいて
パルス信号を出力するパルス信号生成部とを有し、 上記パルス信号生成部からのパルス信号により上記レン
ズ機構のステッピングモータが回動しレンズの位置調整
が図られることを特徴とするカメラ装置。 - 【請求項2】 上記A/D変換部は、正極及び負極の範
囲に亘る直流の制御信号を正極或いは負極いずれかの極
性による直流電圧の制御信号に変換して出力する電圧変
換回路と、上記電圧変換回路からの制御信号をデジタル
変換して出力するA/D変換器とからなることを特徴と
する請求項1に記載のカメラ装置。 - 【請求項3】 上記レンズ機構にはズーム、フォーカ
ス、及びアイリスを調整するための複数のステッピング
モータが備えられるとともに、上記A/D変換部がズー
ム、フォーカス、及びアイリスに対する上記制御信号を
それぞれデジタル信号に変換して出力し、上記移動方向
・移動速度算出部が上記A/D変換部からの各デジタル
信号に基づいて上記レンズの移動方向及び移動速度に関
する各データを出力し、上記パルス信号生成部が上記移
動方向・移動速度算出部からの各データに基づいて各パ
ルス信号を出力して上記各ステッピングモータを駆動さ
せることにより、ズーム、フォーカス、及びアイリスの
調整がそれぞれ独立に行われることを特徴とする請求項
1に記載のカメラ装置。 - 【請求項4】 上記レンズの位置を検出するレンズ位置
検出部と、 上記レンズ位置検出部により検出されたレンズ位置に応
じたパルス幅を有するパルス幅変調信号を生成するパル
ス幅変調部と、 上記パルス幅変調部からのパルス幅変調信号を積分して
上記レンズ位置に対応した直流電圧を出力するレンズ位
置電圧出力部とが備えられたことを特徴とする請求項1
に記載のカメラ装置。 - 【請求項5】 上記レンズ位置電圧出力部は、スイッチ
ング回路と積分回路とからなり、上記パルス幅変調部か
らのパルス幅変調信号が上記スイッチング回路に入力さ
れることによりトランジスタをスイッチングさせ、この
トランジスタからの電圧が上記積分回路によって積分さ
れることにより上記レンズ位置に対応した直流電圧が出
力されることを特徴とする請求項4に記載のカメラ装
置。 - 【請求項6】 上記レンズ位置検出部が上記レンズのズ
ーム及びフォーカスの各位置についてそれぞれ検出し、
上記パルス幅変調部が上記レンズ位置検出部により検出
されたズーム及びフォーカスの各位置に応じたパルス幅
を有する2つのパルス幅変調信号を生成し、上記レンズ
位置電圧出力部が上記パルス幅変調部からの各パルス幅
変調信号を積分して上記レンズのズーム及びフォーカス
の各位置に対応した直流電圧を出力することを特徴とす
る請求項4に記載のカメラ装置。 - 【請求項7】 正極及び負極の範囲に亘る直流の制御信
号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換部と、 上記A/D変換部からのデジタル信号に基づいてレンズ
の移動方向及び移動速度に関するデータを出力する移動
方向・移動速度算出部とを備えることを特徴とするレン
ズ制御インターフェース装置。 - 【請求項8】 上記A/D変換部は、正極及び負極の範
囲に亘る直流の制御信号を正極或いは負極いずれかの極
性による直流電圧の制御信号に変換して出力する電圧変
換回路と、上記電圧変換回路からの制御信号をデジタル
変換して出力するA/D変換器とからなることを特徴と
する請求項7に記載のレンズ制御インターフェース装
置。 - 【請求項9】 レンズ位置に応じたパルス幅を有するパ
ルス幅変調信号を生成するパルス幅変調部と、 上記パルス幅変調部からのパルス幅変調信号を積分して
上記レンズ位置に対応した直流電圧を出力するレンズ位
置電圧出力部とが備えられたことを特徴とする請求項7
に記載のレンズ制御インターフェース装置。 - 【請求項10】 上記レンズ位置電圧出力部は、スイッ
チング回路と積分回路とからなり、上記パルス幅変調部
からのパルス幅変調信号が上記スイッチング回路に入力
されることによりトランジスタをスイッチングさせ、こ
のトランジスタからの電圧が上記積分回路によって積分
されることにより上記レンズ位置に対応した直流電圧が
出力されることを特徴とする請求項7に記載のレンズ制
御インターフェース装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34424396A JP3334531B2 (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | カメラ装置及びレンズ制御インターフェース装置 |
US08/989,767 US5893651A (en) | 1996-12-24 | 1997-12-12 | Camera system and camera lens control unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34424396A JP3334531B2 (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | カメラ装置及びレンズ制御インターフェース装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10191139A true JPH10191139A (ja) | 1998-07-21 |
JP3334531B2 JP3334531B2 (ja) | 2002-10-15 |
Family
ID=18367745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34424396A Expired - Fee Related JP3334531B2 (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | カメラ装置及びレンズ制御インターフェース装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5893651A (ja) |
JP (1) | JP3334531B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3880706B2 (ja) * | 1997-09-29 | 2007-02-14 | フジノン株式会社 | テレビレンズの駆動装置 |
US6337952B1 (en) * | 1999-04-26 | 2002-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens apparatus |
JP3372912B2 (ja) * | 1999-06-28 | 2003-02-04 | キヤノン株式会社 | レンズ装置、レンズ駆動ユニットおよびカメラシステム |
JP4497827B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | レンズ装置 |
KR100737557B1 (ko) * | 2003-08-26 | 2007-07-10 | 가시오게산키 가부시키가이샤 | 스테핑 모터의 제어회로, 전자 카메라 및 스테핑 모터의제어방법 |
US8228377B2 (en) * | 2003-09-12 | 2012-07-24 | Logitech Europe S.A. | Pan and tilt camera |
US7917935B2 (en) * | 2004-10-01 | 2011-03-29 | Logitech Europe S.A. | Mechanical pan, tilt and zoom in a webcam |
EP1903364A1 (en) * | 2006-09-25 | 2008-03-26 | Dialog Imaging Systems GmbH | Compact camera module with stationary actutor for zoom modules with movable shutter and aperture mechanism |
US8264598B2 (en) | 2008-09-22 | 2012-09-11 | Freedom Scientific, Inc. | Multiposition handheld electronic magnifier |
US20100026855A1 (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-04 | Todd Conard | Portable Multi Position Magnifier Camera |
JP5340097B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
US20110234887A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Panasonic Corporation | Image capture device |
JP6418844B2 (ja) * | 2014-08-20 | 2018-11-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、モータ制御装置、撮像装置用レンズユニット、および撮像装置 |
CN108885326B (zh) * | 2016-03-31 | 2019-12-03 | 富士胶片株式会社 | 镜头装置、摄像装置、透镜驱动方法、记录介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4417280A (en) * | 1980-05-16 | 1983-11-22 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Servo amplifier for television camera lens |
JP2763302B2 (ja) * | 1988-08-31 | 1998-06-11 | キヤノン株式会社 | カメラ、レンズユニット及び撮像装置 |
US5463442A (en) * | 1988-08-31 | 1995-10-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Interchangeable lens unit for use in camera system |
US5028945A (en) * | 1990-09-18 | 1991-07-02 | West Electric Company, Ltd. | Electric zoom camera |
US5633680A (en) * | 1990-10-08 | 1997-05-27 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Focus control device having improved sensitivity characteristics |
-
1996
- 1996-12-24 JP JP34424396A patent/JP3334531B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-12-12 US US08/989,767 patent/US5893651A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3334531B2 (ja) | 2002-10-15 |
US5893651A (en) | 1999-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3334531B2 (ja) | カメラ装置及びレンズ制御インターフェース装置 | |
US7151565B1 (en) | Monitor camera capable of recording operation history, and method of recording operation history | |
US20050249489A1 (en) | Image pickup apparatus and power supply control method therefor | |
US5930054A (en) | Lens position control apparatus | |
JP2963006B2 (ja) | カメラ装置 | |
JP2000078454A (ja) | 監視用プリセット型ズームレンズ装置 | |
US7262803B2 (en) | Camera with adjustable auto-focus detection area | |
JP3873321B2 (ja) | テレビカメラ用ズームレンズ制御装置 | |
US7755695B2 (en) | Camera system and lens apparatus | |
US7680405B2 (en) | Lens operation device and camera system | |
JP4681798B2 (ja) | レンズ装置 | |
JP3483227B2 (ja) | プリセット制御装置 | |
JP4041328B2 (ja) | 遠隔制御映像監視装置 | |
JPH0545566A (ja) | カメラのレンズ駆動制御装置 | |
JP5197703B2 (ja) | レンズ装置及び撮影装置 | |
JP3311066B2 (ja) | ズームレンズ装置 | |
JPH1164710A (ja) | カメラ装置及び撮像カメラ | |
KR100261275B1 (ko) | 시나리오 기반 실시간 감시 방법 | |
JP3381308B2 (ja) | 監視用カメラ装置 | |
JP2003149532A (ja) | レンズ駆動装置及びレンズ装置 | |
KR19990058566A (ko) | 감시 카메라 시스템의 피사체 추적/기록 장치 및 그방법 | |
KR20010096383A (ko) | 감시용 카메라 시스템 | |
JPH08214203A (ja) | 追尾式テレビカメラ装置 | |
KR0134924B1 (ko) | 비디오 카메라의 줌 속도 가변 장치 | |
JPH11211964A (ja) | 監視用カメラのズームレンズ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |