JPH1019072A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH1019072A
JPH1019072A JP13457296A JP13457296A JPH1019072A JP H1019072 A JPH1019072 A JP H1019072A JP 13457296 A JP13457296 A JP 13457296A JP 13457296 A JP13457296 A JP 13457296A JP H1019072 A JPH1019072 A JP H1019072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
rubber elastic
outer cylinder
vibration
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13457296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kidahashi
潔 木田橋
Shingo Iiizumi
信吾 飯泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP13457296A priority Critical patent/JPH1019072A/ja
Publication of JPH1019072A publication Critical patent/JPH1019072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、外筒とゴム弾性部材との接着が十
分におこなわれる防振装置を提供するものである。 【解決手段】 振動発生部及び振動受け部の一方に連結
される内筒と、振動発生部及び振動受け部の他方に連結
されると共に、前記内筒の外側に配置される外筒と、前
記内筒と前記外筒との間を繋ぐようにこれら内外筒の間
に配設されたゴム弾性部材と、を有する防振装置におい
て、前記ゴム弾性部材は、前記外筒に対峙する外表面上
に凸部およびこの凸部で画成され接着剤が充填される凹
部を備え、前記凹部に充填された接着剤により前記外筒
と前記ゴム弾性部材とを接着固定してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車等の
車両のエンジンやサスペンション等に適用され振動発生
部から伝達される振動を吸収する防振装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に車両のエンジンやその車輪と車体
との間を繋ぐサスペンションには防振装置、例えばゴム
製の弾性体が内蔵されたブッシュ形の防振装置が配設さ
れていて、エンジン又は路面側から伝達される振動をこ
の防振装置が吸収し、車体側に伝達されるのを阻止する
ような構造となっている。このようなブッシュ形の防振
装置は、振動発生部または振動受け部の一方に連結され
る内筒と、振動発生部及び振動受け部の他方に連結され
ると共に、前記内筒の外側に配置される外筒と、これら
内外筒の間を繋ぐように内外筒の間に配設されたゴム弾
性部材とを有した構造をしている。このような防振装置
を製造するには、例えば、内筒にゴム弾性部材を加硫接
着した後、ゴム弾性部材の外筒に対峙する外周表面上に
接着剤を塗布し外筒に密接挿入する。このようにしてゴ
ム弾性部材と外筒を接着固定した後、この外筒をさらに
ブラケットに圧入して使用に供されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような防
振装置においては、外筒にゴム弾性部材を挿入する際、
外筒とゴム弾性部材との間に隙間がないため挿入時にゴ
ム弾性部材に塗布された接着剤が全体的に押し出され、
こすり取られた状態となりゴム弾性部材との接着が十分
におこなわれないという問題があった。
【0004】そこで、本発明は上記事実を考慮し、外筒
にゴム弾性部材を挿入する際、接着剤がこすり取られる
のを抑え、外筒とゴム弾性部材との接着が十分におこな
われる防振装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の防振装置は上記
目的を達成するため、次のような構成としたものであ
る。請求項1の発明は、振動発生部及び振動受け部の一
方に連結される内筒と、振動発生部及び振動受け部の他
方に連結されると共に、前記内筒の外側に配置される外
筒と、前記内筒と前記外筒との間を繋ぐようにこれら内
外筒の間に配設されたゴム弾性部材と、を有する防振装
置において、前記ゴム弾性部材は、前記外筒に対峙する
外表面上に凸部およびこの凸部で画成され接着剤が充填
される凹部を備え、前記凹部に充填された接着剤により
前記外筒と前記ゴム弾性部材とを接着固定してなること
を特徴とする。
【0006】この発明によると、ゴム弾性部材の外筒に
対峙する外表面上に凹部を設けたことで、ゴム弾性部材
の外表面上に外筒と接着固定するために塗布した接着剤
がこの凹部に充填された状態となることになる。このよ
うなゴム弾性部材を外筒に密接挿入すると、その際ゴム
弾性部材はその外表面上に設けられた凸部表面でのみ外
筒に直接接触する。従って、凹部に充填された接着剤が
押し出されこすり取られることがなく、ゴム弾性部材を
外筒に密接挿入後、凹部に充填された接着剤によりこれ
らゴム弾性部材と外筒とを十分に接着固定できる。
【0007】請求項2の発明は、凸部が複数のそれぞれ
独立した突起であることを特徴とする。
【0008】この発明によると、凸部が独立した突起で
あることで、凹部に充填された接着剤が乾燥する前に軸
方向に流出しかけた場合でも凸部にぶつかり、接着剤が
ゴム弾性部材の外表面より流出することを防止できるた
め、ゴム弾性部材と外筒とをより十分に接着固定でき
る。
【0009】請求項3の発明は、凸部が軸方向に連続し
て延びる複数の突条であることを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、前記突条が軸方向に直
線状に連続して延びるものであることを特徴とする。
【0011】この発明によると、凸部が軸方向に連続し
て延びる突条であることで、ゴム弾性部材の端部を外筒
にいったん密接挿入すれば、以後は挿入が容易であり、
作業性がよい。
【0012】請求項5の発明は、前記突条が軸方向に波
形に連続して延びるものであることを特徴とする。
【0013】この発明によると、突条が波形形状である
ことで、凹部に充填された接着剤が乾燥する前に軸方向
に流出しかけた場合でも波形の突条にぶつかり、接着剤
がゴム弾性部材の外表面より流出することを防止できる
ため、ゴム弾性部材と外筒とをより十分に接着固定でき
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係る防振装
置の断面図を図1に、図1におけるA−A断面図を図2
に、また、図1の防振装置の外筒を接着する前の状態に
おける斜視図を図3に、それぞれ示す。この防振装置
は、エンジンマウントであって、振動発生部及び振動受
け部の一方に連結される筒状部材である内筒11と、振
動発生部及び振動受け部の他方に図示しないブラケット
を介して連結される同じく筒状部材である外筒12と、
内筒11と外筒12を連結するゴム弾性部材13から構
成されている。
【0015】図1に示すように、円管状に形成された内
筒11は、外筒12の内側に、その軸線が外筒12の軸
線と平行となるように配置されている。一方、内筒11
の外側には、内筒11と外筒12との間を繋ぐように、
ゴム製のリング状に形成されたゴム弾性部材13が配設
され、内筒11の外表面11Aをゴム弾性部材13が覆
うような形となっている。さらに、ゴム弾性部材13の
外筒12に対峙する外表面13B上には、略楕円柱状の
凸部13Cが軸方向及び周方向の直線上に複数個断続し
て形成され、これら複数の凸部13Cの間が凹部13A
となっている。なお、外表面13B上には凸部13Cが
2個以上設けられ、凹部13Aの外表面13Bから凸部
13Cの外表面13Bまでの高さは2mm以内が好まし
い。また、ゴム弾性部材13の外側には、ゴム弾性部材
13を覆うような形で外筒12が配設されている。
【0016】このような構成の防振装置は、内筒11の
外表面11Aとゴム弾性部材13とを加硫接着し、その
後このゴム弾性部材13の外表面13B上に接着剤を塗
布することにより凹部13Aに接着剤を保持させた状態
で、ゴム弾性部材13を外筒12に密接挿入し、自然乾
燥させ接着固定する。この結果、ゴム弾性部材13が内
筒11と外筒12との間に固定された状態となり、防振
装置の組立てが完了することになる。なお、接着剤を塗
布する前に、ゴム弾性部材13は外表面13B上を活性
化させるために塩素化処理などの表面処理を施し、外筒
12は接着面となる内表面に防錆のためのカチオン塗装
を施している。
【0017】本実施の形態では、ゴム弾性部材13の外
表面13B上に凹部13Aを設けることにより、この外
表面13B上に接着剤を塗布すると凹部13Aに接着剤
が充填保持されることになる。これにより外筒12にゴ
ム弾性部材13を密接挿入する際、凹部13A以外、つ
まり凸部13C上に塗布された接着剤は押し出されこす
り取られた状態になることもあるが、凹部13A内の接
着剤はこすり取られる恐れがない。従って、この凹部1
3Aに充填された接着剤で外筒12とゴム弾性部材13
は十分に接着固定される。
【0018】また、この実施の形態では、接着剤として
ゲル状のエポキシ系接着剤(米国ロード社製の商品名F
USOR320/310B)を用いたが、他の樹脂系接
着剤としてもよく、また樹脂系接着剤に限定されるもの
ではない。
【0019】このようにして完成された防振装置をブラ
ケットに圧入し、このブラケットを振動受け部となる自
動車の車体(図示せず)側に連結し、内筒11内に挿入
されるボルト及びナット(共に図示せず)の締結で、内
筒11と振動発生部となるエンジン(図示せず)とが連
結されることとなる。これにより、振動発生部のエンジ
ンが作動すると、エンジンの振動がボルトを介して内筒
11に伝えられゴム弾性部材13に伝達される。ゴム弾
性部材13は吸振主体として作用し、ゴム弾性部材13
の内部摩擦に基づく制振機能によって振動を吸収し、振
動受け部の車体側に振動が伝達されにくくなる。
【0020】なお、本実施の形態では、凸部13Cはそ
れぞれ略楕円柱状とし軸方向及び周方向の直線上に断続
して配置したが、例えば図4に示すように、矩形台状の
凸部13Cを軸方向及び周方向に千鳥状に断続配置して
もよく、さらにはこれらの凸部を全くランダムに配置し
てもよい。また、凸部13Cを、図5に示すように、周
方向には所定間隔をあけ軸方向には直線上に連続して延
びる複数の突条として形成してもよく、さらに、図6に
示すように、周方向には所定間隔をあけ軸方向には波形
に連続して延びる複数の突条としてもよい。いずれの場
合でも、それら凸部13Cの間がそれらによって画成さ
れる凹部13Aとなることは勿論であり、また、上述の
それぞれの形態における凸部と凹部の配置関係を逆転さ
せてそれぞれ凹部、凸部としてもよいことは当然であ
る。なお、凸部の高さ、大きさ、密度等を適宜変更する
ことにより、ゴム弾性体と外筒との接着力を適正に確保
することが可能である。
【0021】また、本実施の形態の防振装置は、ゴム弾
性部材13を外筒12に接着固定した後にさらにブラケ
ットに圧入して用いるが、本発明によれば、ゴム弾性部
材13と外筒12との接着力が強化されるため、あえて
さらにブラケットに圧入して固着力を高める必要はな
く、外筒12にブラケットと同様の他部材への取付機能
を持たせた上でこのブラケットを廃止することも可能で
ある。このようにすると、部品点数及び作業工数が少な
くなってコストダウンが可能となり、また、防振装置全
体の軽量化も図れる。
【0022】なお、本実施の形態においては、振動発生
部であるエンジンに内筒12を連結し、振動受け部であ
る車体側にブラケットを連結するような構成としたが、
この逆の構成としてもよく、さらには、サスペンション
等、他の防振装置として用いることもできる。
【0023】また、内筒11及び外筒12は、それぞれ
例えば鋼製またはアルミニウム等の金属材料としてもよ
く、さらに、ABS、ポリアセタール等の樹脂材料とし
てもよい。
【0024】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、本発明によれば、外筒とゴム弾性部材との接着が十
分におこなわれる防振装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態の防振装置の断面図
を示すものである。
【図2】図2は図1の防振装置のA−A断面図を示すも
のである。
【図3】図3は図1の防振装置の外筒を接着する前の状
態の斜視図を示すものである。
【図4】図4は本発明の他の実施の形態の防振装置の外
筒を接着する前の状態の斜視図を示すものである。
【図5】図5は本発明のさらに他の実施の形態の防振装
置の外筒を接着する前の状態の斜視図を示すものであ
る。
【図6】図6は本発明のさらに他の実施の形態の防振装
置の外筒を接着する前の状態の斜視図を示すものであ
る。
【符号の説明】
11 内筒 11A 内筒の外表面 12 外筒 13 ゴム弾性部材 13A ゴム弾性部材の凹部 13B ゴム弾性部材の外表面 13C ゴム弾性部材の凸部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動発生部及び振動受け部の一方に連結
    される内筒と、振動発生部及び振動受け部の他方に連結
    されると共に、前記内筒の外側に配置される外筒と、前
    記内筒と前記外筒との間を繋ぐようにこれら内外筒の間
    に配設されたゴム弾性部材と、を有する防振装置におい
    て、前記ゴム弾性部材は、前記外筒に対峙する外表面上
    に凸部およびこの凸部で画成され接着剤が充填される凹
    部を備え、前記凹部に充填された接着剤により前記外筒
    と前記ゴム弾性部材とを接着固定してなることを特徴と
    する防振装置。
  2. 【請求項2】 前記凸部が複数のそれぞれ独立した突起
    である請求項1記載の防振装置。
  3. 【請求項3】 前記凸部が軸方向に連続して延びる複数
    の突条である請求項1記載の防振装置。
  4. 【請求項4】 前記突条が軸方向に直線状に連続して延
    びるものである請求項3記載の防振装置。
  5. 【請求項5】前記突条が軸方向に波形に連続して延びる
    ものである請求項3記載の防振装置。
JP13457296A 1996-04-30 1996-05-29 防振装置 Pending JPH1019072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13457296A JPH1019072A (ja) 1996-04-30 1996-05-29 防振装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-108874 1996-04-30
JP10887496 1996-04-30
JP13457296A JPH1019072A (ja) 1996-04-30 1996-05-29 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1019072A true JPH1019072A (ja) 1998-01-20

Family

ID=26448688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13457296A Pending JPH1019072A (ja) 1996-04-30 1996-05-29 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1019072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223799A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Yamauchi Corp ダンパおよび光ディスク装置
CN101886875A (zh) * 2010-08-02 2010-11-17 安徽省宁国市长乐林产品开发有限公司 中置摩擦传动式烘焙机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223799A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Yamauchi Corp ダンパおよび光ディスク装置
JP4679538B2 (ja) * 2007-03-08 2011-04-27 ヤマウチ株式会社 ダンパおよび光ディスク装置
CN101886875A (zh) * 2010-08-02 2010-11-17 安徽省宁国市长乐林产品开发有限公司 中置摩擦传动式烘焙机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503405B2 (ja) 防振装置
JP4171219B2 (ja) 制振装置
US20030080484A1 (en) Dynamic damper
KR20030019611A (ko) 차량 브레이킹 시스템의 유압 유닛을 차량 내에탄력적으로 장착하기 위한 장치
JPH0315870Y2 (ja)
JP3678667B2 (ja) 自動車用車輪懸架装置のスタビライザ用の支承装置
US4121813A (en) Vibration control bush assembly
JPH1019072A (ja) 防振装置
JP3926450B2 (ja) 鉄道車両用弾性車輪
JPH0720739Y2 (ja) ペダルアームの軸受部構造
JPH10299833A (ja) エンジンマウント装置
KR950006213A (ko) 자동차 엔진의 마운트 구조
JP4511422B2 (ja) ブッシュ組立体
JPS634831Y2 (ja)
KR0143832B1 (ko) 자동차용 엔진 마운터 구조
JPH0658356A (ja) 防振装置用ブラケット
JPH0629042Y2 (ja) ダンパーブラケットの取付け構造
FR2772448B1 (fr) Double volant amortisseur de torsion a rondelles d'etancheite, notamment pour vehicules automobiles
JP2004232756A (ja) エンジンマウント
JPS6337540Y2 (ja)
JPH1047424A (ja) 防振装置
JPH11108092A (ja) 防振装置の樹脂取付体への固着方法
JP2004069018A (ja) 油圧緩衝器のマウント構造
JPH0942369A (ja) 液体封入式マウント
JP2002323085A (ja) 筒形ゴムマウントおよびその製造方法