JPH10190430A - 近接検出器 - Google Patents

近接検出器

Info

Publication number
JPH10190430A
JPH10190430A JP9334055A JP33405597A JPH10190430A JP H10190430 A JPH10190430 A JP H10190430A JP 9334055 A JP9334055 A JP 9334055A JP 33405597 A JP33405597 A JP 33405597A JP H10190430 A JPH10190430 A JP H10190430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
transistor
collector
proximity detector
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9334055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992338B2 (ja
Inventor
Pierre Charrier
ピエール、シャリエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric SE
Original Assignee
Schneider Electric SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric SE filed Critical Schneider Electric SE
Publication of JPH10190430A publication Critical patent/JPH10190430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992338B2 publication Critical patent/JP3992338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/941Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated using an optical detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信されたパルス化信号の高速増幅を実現す
るための、簡略で安価な回路手段を備えた近接検出器の
提供。 【解決手段】 受信セクションに高速増幅器を使用する
近接検出器、特に、光電セル。高速トランジスタT1の
ベースBが、物体の近接の関数であるパルス化された電
流を生ずる電流源D1に直列に接続されるコンデンサC
1を介して高電位点Vccに接続されるとともに、抵抗R
3およびコンデンサC2の直列回路を介して低電位点0
Vに接続される。抵抗R3およびコンデンサC2の中間
接続点が高速トランジスタT1のコレクタCに接続され
るとともに、増幅器のゲイン抵抗R5を並列接続したコ
レクタ抵抗R4を介して高電位点Vccに接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信されたパルス
に高速に応答する受信増幅器を具備した近接検出器、特
に、光電セル型近接検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】光電セルは、通常、光ビーム放射アセン
ブリおよび光ビーム受信アセンブリから構成される。電
子パルス回路により作り出された電気パルスに応答し
て、電子発光素子が光パルスを放射する。電子受光素子
は、放射された光ビームの経路に物体が存在するか、あ
るいは存在しないかに応動し、対応する電流パルスを発
生する。これらの電流パルスは電子受信回路によって処
理され、スイッチング信号である出力信号を生成する。
このスイッチング信号は、例えば、負荷に供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】受信されたパルス化電
流の増幅が、周知の光電セルでは低速すぎることが判明
している。したがって、受信されたパルス化信号を増幅
する簡略で高速な回路が必要とされる。
【0004】本発明の第1の目的は、パルス検出を行う
近接検出器によって受信されたパルス化信号の高速増幅
を実現するための、簡略で安価な回路手段を提供するこ
とである。本発明の第2の目的は、背景排除式光電セル
で使用される型の差動処理システムに前記高速増幅を適
合させることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、物体の
近接の関数であるパルスを電流パルスに変換する電流源
を有する少なくとも1つの受信素子、およびパルス化さ
れた電流からスイッチング信号を成形する電子受信回路
を具備した、特に光電セル型の近接検出器において、電
子受信回路が高速トランジスタを有する伝送インピーダ
ンス負荷増幅器を備えており、高速トランジスタのベー
スが、パルス化された電流を供給するパルス化電流源に
直列に接続されたコンデンサを介して高電位点に接続さ
れるとともに、抵抗およびコンデンサの直列回路を介し
て低電位点に接続され、直列回路の中間接続点がコレク
タ抵抗を有するトランジスタのコレクタとの接続点に接
続され、コレクタ抵抗に並列にゲイン抵抗が接続されて
いることを特徴とする。
【0006】したがって、このアセンブリは、簡略で低
消費手段を使用して高速で受信されたパルスを検出す
る。
【0007】電子受信回路には、2つの光受信素子を備
えるとともに、電子受信回路が同一構成の2つの伝達イ
ンピーダンス負荷増幅器を備え、両伝達インピーダンス
負荷増幅器の出力端が比較器の両入力端に接続されるの
が好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に示される受信段10は光電
セルに含まれる。この光電セルは発光素子をアクティブ
にする発光制御回路を具備し、それに光パルスを放射さ
せることができる。受信段10は、例えばホトダイオー
ドからなる受光素子D1を備えており、光パルスを受信
し、例えば、放射されたビームの物体からの反射に従
う、物体の存在または近接を反映する可変電流源を提供
する。受信段10は伝送インピーダンス負荷増幅器11
を具備する。この増幅器11の出力端にはセルのスイッ
チング信号Sが出力される。ここで説明される例は、明
らかに光電セル以外の近接検出器にも適用することがで
き、このような近接検出器は、物体の近接を表す電流パ
ルスを受信することによって動作するものである。
【0009】増幅器11は高速バイポーラトランジスタ
T1を含む。このトランジスタT1は、コレクタCがコ
レクタ抵抗R4を介して高電位点Vccに接続され、エミ
ッタEが低電位点0Vに接続される。受光素子D1のカ
ソードは高電位点Vccに接続され、アノードは抵抗R1
を介して低電位点0Vに接続される。トランジスタT1
のベースBはコンデンサC1を介して、受光素子D1と
抵抗R1との中間接続点Aに接続される。トランジスタ
T1のコレクタCとコレクタ抵抗R4との点Fは、抵抗
R2およびコンデンサC2を介して低電位点0Vに接続
される。トランジスタT1のベースBは、さらに抵抗R
3を介して、抵抗R2およびコンデンサC2の中間接続
点Gに接続される。トランジスタT1のコレクタCから
コンデンサC3を介してスイッチング信号Sが出力され
る。高電位点Vccと増幅器出力端との間にゲイン抵抗R
5が接続される。
【0010】ここで説明される受信段は以下のように動
作する。増幅器11のトランジスタT1には、抵抗R
4,R2およびR3を介して分圧されたDC電圧が印加
され、抵抗R4の高い値が電流の消費を制限するように
働く。この消費は、この種の回路装置で一般的に使用さ
れる演算増幅器の消費よりはるかに低いものである。光
パルスが受光素子D1によって検出されると、パルス化
された電流Iが受光素子D1を流れ、その大部分はコン
デンサC2、抵抗R3およびコンデンサC3を通って流
れるが、電流の小さな一部は抵抗R1を通って流れる。
抵抗R3は、飽和モードですばやく動作を開始するトラ
ンジスタT1のベースBの電位の動的な増加を引き起こ
す。受信されたパルスに対する高速応答結果は、増幅器
11の出力端で利用できる。前記の応答は、抵抗R5に
よって決定されるゲインをもって増幅され、光電セルの
スイッチング信号Sを構成する電圧信号として出現す
る。抵抗R2およびコンデンサC2の組み合わせによっ
て、トランジスタT1のコレクタCでの電圧の変動の、
ベースBの分圧に対する影響が制限されることに注意す
る必要がある。これは、また、トランジスタT1のコレ
クタCに、約1Vbcという平均分圧点があることも保証
する。
【0011】背景排除式光電セルのような差動処理式光
電セルでの使用に適切である図2に示される回路装置で
は、前記の受信段のような2つの増幅器段が含まれてい
る。2つの受信段11A,11Bは同一構成を持ってお
り、各構成要素にはそれぞれ同じ参照符号にサフィック
スAおよびBを付加して表されている。例えば、2つの
増幅器の電流源D1AおよびD1Bは、同じ位置検出素
子(PSD)に属している。それぞれ増幅器11Aおよ
び11Bによって生成される、出力信号S1AおよびS
1Bは、差動式で使用され、光電セルの1つのスイッチ
ング信号S2を提供する比較増幅器13のそれぞれの入
力端に入力される。それによって達成される差動検出
は、少ない数の構成要素を使用し、エネルギー消費を低
くする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光電セルの受信段を示す接続図。
【図2】本発明による光電セルの他の実施の形態による
受信段を示す接続図。
【符号の説明】
10 受信段 11 伝送インピーダンス負荷増幅器 T1 高速トランジスタ D1 電流源 C1 コンデンサ C2 コンデンサ C3 コンデンサ R1 抵抗 R2 抵抗 R3 抵抗 R4 コレクタ抵抗 R5 ゲイン抵抗 Vcc 高電位点 0V 低電位点 S スイッチング信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/04 10/06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体の近接の関数であるパルスを電流パル
    スに変換する電流源を有する少なくとも1つの受信素
    子、およびパルス化された電流からスイッチング信号を
    成形する電子受信回路を具備した、特に光電セル型の近
    接検出器において、 前記電子受信回路が高速トランジスタ(T1)を有する
    伝送インピーダンス負荷増幅器(11)を備えており、
    前記高速トランジスタ(T1)のベースBが、前記パル
    ス化された電流を供給するパルス化電流源(D1)に直
    列に接続されたコンデンサ(C1)を介して高電位点
    (Vcc)に接続されるとともに、抵抗(R3)およびコ
    ンデンサ(C2)の直列回路を介して低電位点(0V)
    に接続され、前記直列回路の中間接続点(G)がコレク
    タ抵抗を有する前記トランジスタ(T1)のコレクタC
    との接続点に接続され、前記コレクタ抵抗(R4)に並
    列にゲイン抵抗(R5)が接続されていることを特徴と
    する近接検出器。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の近接検出器において、2
    つの光受信素子(D1A,D1B)を備えるとともに、
    前記電子受信回路が同一構成の2つの伝達インピーダン
    ス負荷増幅器(11A,11B)を備え、前記両伝達イ
    ンピーダンス負荷増幅器の出力端が比較器(13)の両
    入力端に接続されていることを特徴とする近接検出器。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の近接検出器において、前
    記抵抗(R3)およびコンデンサ(C2)の直列回路の
    中間接続点(G)が抵抗(R2)を介して前記トランジ
    スタ(T1)のコレクタに接続され、前記抵抗(R2)
    は前記トランジスタのベース分圧によるコレクタ電圧の
    変動の影響を制限するフィルタを形成するように設定さ
    れていることを特徴とする近接検出器。
JP33405597A 1996-12-05 1997-12-04 近接検出器 Expired - Fee Related JP3992338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/5070 1996-12-05
FR9615070A FR2756990B1 (fr) 1996-12-05 1996-12-05 Detecteur de proximite a amplificateur de reception rapide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10190430A true JPH10190430A (ja) 1998-07-21
JP3992338B2 JP3992338B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=9498453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33405597A Expired - Fee Related JP3992338B2 (ja) 1996-12-05 1997-12-04 近接検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5929759A (ja)
JP (1) JP3992338B2 (ja)
CH (1) CH692163A5 (ja)
DE (1) DE19753835B4 (ja)
FR (1) FR2756990B1 (ja)
IT (1) IT1296609B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020061877A (ko) * 2001-01-18 2002-07-25 삼성전자 주식회사 저 전력소모 및 높은 동적 영역을 가지는 고출력 증폭시스템
US7449958B1 (en) * 2005-08-17 2008-11-11 Marvell International Ltd. Open loop DC control for a transimpedance feedback amplifier
DE102011121775B3 (de) 2011-12-21 2013-01-31 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Steuersystem
US9673763B2 (en) * 2014-11-12 2017-06-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier
CN109839127B (zh) * 2017-11-27 2021-04-20 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 一种机载接近传感器采集电路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191501A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Olympus Optical Co Ltd Photoelectric detecting method
DE3518025A1 (de) * 1985-05-20 1986-11-20 Ifm Electronic Gmbh, 4300 Essen Reflexionslichtschranke

Also Published As

Publication number Publication date
US5929759A (en) 1999-07-27
DE19753835B4 (de) 2004-04-08
ITTO971058A0 (it) 1997-12-04
ITTO971058A1 (it) 1999-06-04
CH692163A5 (fr) 2002-02-28
FR2756990B1 (fr) 1999-06-11
FR2756990A1 (fr) 1998-06-12
JP3992338B2 (ja) 2007-10-17
DE19753835A1 (de) 1998-06-10
IT1296609B1 (it) 1999-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764732A (en) Switchable mode amplifier for wide dynamic range
EP0736968A2 (en) Offset cancelling amplifier circuit
JPS634727A (ja) 光学的デジタル信号用受信装置
JP3992338B2 (ja) 近接検出器
JPS62115902A (ja) 光受信回路
US5661435A (en) Low noise wide band amplifier
CN114189292B (zh) 功率检测电路、功率放大器模块及射频前端架构
JPH0516508Y2 (ja)
JP3844544B2 (ja) 光受信回路
KR890013917A (ko) Fm 수신기
US20040263250A1 (en) Circuit arrangement having a transimpedance amplifier connected to a current limiter circuit
JPH0282804A (ja) 光受信用前置増幅器
JP2809549B2 (ja) 増幅装置
JPH08233870A (ja) 切り換え可能なピークおよび平均検出回路
JPS58103207A (ja) 増幅器の電源供給回路
JP2575649B2 (ja) 光受信回路の増幅回路
CA1283463C (en) Switchable mode amplifier for wide dynamic range
JPH08250955A (ja) 等化増幅回路
JP2645918B2 (ja) 増幅回路
US20040217780A1 (en) DC component cancellation circuit
KR960002395Y1 (ko) 자체 dc 바이어스를 갖는 alc 회로
JPS6313534A (ja) バイアス電圧制御回路
JPH02164112A (ja) 光受信装置
JP3316353B2 (ja) クリップ検出回路
KR890003111Y1 (ko) 피크 검출 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees