JPH10189559A - Cvd装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置およびその使用方法 - Google Patents

Cvd装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置およびその使用方法

Info

Publication number
JPH10189559A
JPH10189559A JP34362796A JP34362796A JPH10189559A JP H10189559 A JPH10189559 A JP H10189559A JP 34362796 A JP34362796 A JP 34362796A JP 34362796 A JP34362796 A JP 34362796A JP H10189559 A JPH10189559 A JP H10189559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
tray
rack
gantry
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34362796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Azuma
祐治 東
Toshihiro Sonoda
利広 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34362796A priority Critical patent/JPH10189559A/ja
Publication of JPH10189559A publication Critical patent/JPH10189559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水平調整工数を削減することが可能なCVD
装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置を提供する。 【解決手段】 ウェ−ハ6を上面に搭載するトレ−1
と、このトレ−1の上面から所定間隔の位置にガス吹出
し面を有するヘッド2とを備えたCVD装置のガス吹出
し用ヘッド水平調整装置10であって、板状の架台11
と、この架台の4ヶ所に固定した架台底面からの垂直方
向の高さを計測するゲ−ジ13a〜13dとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水平調整装置に関
し、より詳細にはウェ−ハが載置されるトレ−とプロセ
スガス導入部(ヘッド)の間隔を安定して水平調整でき
るCVD装置に利用できる水平調整装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】高温での化学反応によって酸化膜や窒化
膜などの薄膜をウェ−ハ上に堆積させる方法としてCV
D(化学的気相成長)法が知られている。例えば、Si
2膜はシラン(SiH4)を酸素(これらのガスをプロ
セスガスという)と反応させて作られる。このCVDを
大気圧下で行なう常圧CVDは、従来、例えば図3の部
分概略斜視図で示す常圧CVD装置で行なわれる。
【0003】この従来の常圧CVD装置は、酸化膜等を
成長させるためのウェ−ハが載置されるトレ−1と、プ
ロセスガスをトレ−面に導入するためのガス吹出し面を
下面側に有するプロセスガス導入部2(以下、ヘッドと
いう)と、ウェ−ハを加熱するためのヒ−タ−3とから
主に構成されている。図3に示した常圧CVD装置では
トレ−1の枚数は、少数しか図示されていないが実際は
27枚で各トレ−に2枚づつウェ−ハが搭載される。ヘ
ッド2は図示のように3個あり、同種類でもよいが3種
類のガス導入が可能である。ヒ−タ−3は例えば電熱方
式のヒ−タ−である。各ヘッド2はその下面がトレ−1
から所定間隔となるようにトレ−1上に水平に配設され
ている。トレ−1は、図示しないコンベヤ上に固定され
ヒ−タ−3の周囲を矢印Aで示すように120mm/分
〜130mm/分の速度で回転して所定の温度に加熱さ
れる。なお図中4は透明なアクリル製前面扉である。
【0004】このような構成の常圧CVD装置ではウェ
−ハが載置されるトレ−1とプロセスガス導入のための
ヘッド2の下面(ガス吹出し面)との間の間隔は、膜成
長に非常に大きな影響を与える。すなわち、図4に示す
ように、トレ−1とヘッド2が平行でなく間隔において
相違があると、即ちヘッド2が水平でなくx≠y、例え
ばx>yであると、ヘッド2上に反応物が順次堆積して
ゆくシュミレ−ションを示す図4(a),図4(b),
図4(c)にも示すように、以下のような現象を発生さ
せる。。
【0005】1)図4(a)〜図4(c)に示すよう
に、時間の経過とともにヘッド2に堆積した反応物5と
トレ−1上のウェ−ハ6が接触することによってウェ−
ハ6上のキズ、汚れの原因となる。
【0006】2)ウェ−ハ6上へのプロセスガスの供給
に偏りが生じる。
【0007】3)上記2)の結果、ウェ−ハ6上への膜
の成長速度に偏りが生じ、成膜の均一性が不充分とな
る。
【0008】これに対して、図5(a)〜図5(b)の
シュミレ−ションに示すように、トレ−とヘッドとの間
隔が一定、すなわちヘッドが水平でトレ−上面とヘッド
下面が平行(x=y)であればヘッド2上の反応物5と
ウェ−ハ6の接触が解消され、且つ、プロセスガスがウ
ェ−ハ6上に均一に供給されるため、良好な成膜均一性
が得られる状態になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、ウェ−ハ
上の膜の成長に大きな影響を与えるトレ−とヘッドとの
間隔は、従来、ヘッドの配設高さ調整によって規定され
ている。すなわちこの配設高さ調整は、ヘッド上面から
ヘッド下のトレ−までの間隔Q(図7)をノギスを用い
て測定し、図6に示したように本例ではヘッド2のA,
B,C,Dの4ヶ所、全て105.5mm±0.5mm
となるように、ヘッド配設高さ調整ネジ7で調整し、ヘ
ッドとトレ−の間隔が4.0mm±0.5mm以内にな
るようにしている。AとCの位置、およびBとDの位置
はヘッド2において対称位置(対)となっている。ヘッ
ド2の4隅の外側にはヘッド配設高さ調整ネジ7を所定
高さに固定するためのロックナット8がヘッド配設高さ
調整ネジ7に対応して設けられている。このヘッド2は
その対角線上の2ヶ所に設けた孔に装置本体側から突出
するガイド9を挿入することにより位置決めされる。な
おヘッド2とトレ−1の間隔の関係を図7に示してあ
る。図7に模式的に示すようにヘッド2の上面とトレ−
1までの距離Qが上述の105.5mm±0.5mmに
対応し、ヘッド2の下面とトレ−1間の距離Rが上述の
4.0mm±0.5mmに対応している。ヘッド2のそ
のものの高さPは本例では101.5mmである。上記
従来のヘッド2とトレ−1の間隔調整(水平調整)は、
A,B,C,Dの4ヶ所を、それぞれ1ヶ所ずつその間
隔を確認して行なうことになり、水平調整に時間がかか
る問題が生じる。例えば、先ずA点でヘッドとトレ−の
間隔を測定して所定値に合わせ、次にB点で合わせた
後、前に測定調整したA点を再度測定して測定値がずれ
ていないかを確認する必要がある。このような測定調整
を4カ所全てで繰り返し調整する必要があり調整に多大
の手間を要していた。本発明は上記の点を考慮してなさ
れたものであって、ウェ−ハ搭載用トレ−とガス吹出し
用ヘッドとの間隔を調整するための水平調整工数を削減
することが可能なCVD装置のガス吹出し用ヘッドの水
平調整装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明にかかるCVD装置のガス吹出し用ヘッドの
水平調整装置は、ウェ−ハを上面に搭載するトレ−と、
このトレ−の上面から所定間隔の位置にガス吹出し面を
有するヘッドとを備えたCVD装置のガス吹出し用ヘッ
ド水平調整装置であって、板状の架台と、この架台の4
ヶ所に固定した架台底面からその下方への垂直方向の高
さを計測するゲ−ジとを有することを特徴としている。
【0011】この構成によれば、板状架台の底面からそ
の面に垂直な方向に所定の距離の4ヶ所を架台に固定し
た4個のゲ−ジを用いて正確に、しかも連続的に測定調
整することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】別の好ましい実施の形態において
は、前記板状架台は矩形であり、前記ヘッドの4隅近傍
に対応する架台の4隅部又はその近傍に前記ゲ−ジを固
定したことを特徴とする。
【0013】この構成によれば、矩形板状架台の4隅の
ゲ−ジにより、トレ−とヘッドとの対向面同士の平行調
整が容易に確実にできる。
【0014】別の好ましい実施の形態においては、前記
ゲ−ジはダイヤルゲ−ジであり、前記架台4隅部又はそ
の近傍にア−ムを介して取付けられたことをすることを
特徴とする。
【0015】この構成によれば、ダイヤルゲ−ジにより
間隔調整が容易にできるとともに、このダイヤルゲ−ジ
を、ア−ムを介して架台の所定位置に確実に取付けるこ
とができる。
【0016】本発明装置を使用する好ましい実施の形態
においては、前記ガス吹出し用ヘッドと同一の高さを有
する基準ブロックを用い、この基準ブロックを水平面上
に設置してその上面に前記板状架台を載せ、この架台4
ヶ所のゲ−ジを所定目盛に合わせた後、この架台を基準
ブロックから外して水平調整すべきヘッド上面に載せ、
前記ガス吹出し面がトレ−上面から所定間隔となるよう
にゲ−ジの目盛に対応して4ヶ所のヘッド高さを順次調
整することを特徴とする。
【0017】この方法によれば、予め準備したヘッドと
同寸法の基準ブロックを用いることにより、容易に確実
に4ヶ所を連続的に高さ調整して平行面を形成すること
ができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1は本発明の1実施例を
説明するための水平調整装置を示す斜視図である。図1
において水平調整装置10がCVD装置のトレ−1およ
びヘッド2(破線部)と組み合わされて示されている。
この水平調整装置10は、上面と底面が平行な矩形板状
のSUS製架台11の上面両端部に、それぞれ隣接する
2対のSUS製ア−ム12a,12b,12c,12d
が取付けられ、それぞれのSUS製ア−ム12a〜12
dに、ダイヤルゲ−ジ13a,13b,13c,13d
(図2にダイヤルゲ−ジ13a、1個を拡大して示す)
が組込まれた構造となっている。ア−ム12aと12
c、および12bと12dは、矩形状のSUS製架台の
長軸に対称的にそれぞれ対をなしており、ダイヤルゲ−
ジを組込むそれぞれの一端がヘッド2の4隅部に近い側
面より突出するようにSUS製架台11の上面に取付け
られている。
【0019】このように構成された水平調整装置10
は、図1に示すように矩形状のSUS製の架台11がヘ
ッド2の上面に配され、対のア−ム12a,12cおよ
び12b、12dに組込まれた各ダイヤルゲ−ジ対13
a,13cおよび13b,13dが安定した状態でその
ヘッドの両側面側でヘッド上面に対し垂直方向の距離を
測定できるように配され、ヘッド2とトレ−1間の距離
をゲ−ジを見ながら順番に調整することによりヘッド2
とトレ−1間を平行にしてヘッド2が水平に調整され
る。
【0020】ダイヤルゲ−ジ13a〜13dは通常のダ
イヤルゲ−ジを使用することができ、図2に拡大して示
したように尖端がバネによって上下可動になっており、
その上下の動きに連動して動いた距離に応じてゲ−ジの
針が動く構造になっている。ゲ−ジ目盛は、1周1m
m,最大10mmまで測定可能になっている。
【0021】以下、上記本発明の実施例の水平調整装置
の使用方法を説明する。予め使用するヘッド(高さ:1
01.5mm,図7参照)と同じ高さの基準ブロック
(図示せず)を作成しておく。この基準ブロックを先
ず、固定した水平面上に載置する。そのブロックの上
に、図1に示したSUS製ア−ム12a〜12dを取付
けた水平調整装置のSUS架台11を載せる。
【0022】次に、図1に示した水平調整装置のSUS
製ア−ム12a〜12dに、ダイヤルゲ−ジの目盛りが
4.5mmをさすようにそれぞれダイヤルゲ−ジを取付
ける。この時、ダイヤルゲ−ジ尖端を上記ブロック下の
水平面に接触させる。この4.5mmの長さは、水平調
整を行なう二つの物体、本例ではヘッドとトレ−との間
の距離の最大置として選択した。
【0023】次に、このように構成した水平調整装置1
0を基準ブロックから外し、図1に示したように、水平
調整すべきヘッド2上にセットする。各ダイヤルゲ−ジ
の尖端がトレ−1の表面に接触した状態で、ヘッド2と
トレ−1の間隔が4mm±0.5mmになるように各ダ
イヤルゲ−ジの値を見ながら各ヘッド高さ調整ネジ7
(図6参照、図1では図示省略)を調整する。すなわ
ち、各ゲ−ジの値が0.5mm以内を指すように順番に
連続して調整する。これにより、ヘッド2とトレ−1と
が平行になり、ヘッド2の水平調整が完了する。
【0024】その後、確認のため、図1に示すA,B,
C,Dの4ヶ所の高さをノギスで測定する。万一、この
時、操作ミスや目盛の誤認等により所定の高さになって
いない所があればその部位を再度調整ネジで調整するこ
とになる。このように本例では連続的にA,B,C,D
の4ヶ所の高さを原則として1回の操作で調整すること
ができ、トレ−1との水平を確実にしかも容易に調整す
ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の水平調整
装置によれば、ヘッドとトレ−の間隔を複数ヶ所連続的
に1回の操作で調整することが可能となり、水平調整の
工数を削減することができると共に、従来の方法より正
確な調整を行なうことができる。さらに、この水平調整
装置をCVD装置に利用することにより反応ガス導入用
のヘッドとウェ−ハを配したトレ−間の水平度を容易に
調整することができるため、トレ−上のウェ−ハにガス
を均一に供給し、均一な膜を成長することができると共
に、ヘッドのガス供給面部への反応物付着の偏りを低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる平行調整装置の実施例を説明
するための斜視図。
【図2】 本発明にかかる平行調整装置に使用するダイ
ヤルゲ−ジを説明するための斜視図。
【図3】 常圧CVD装置の概略図。
【図4】 ヘッドとトレ−が平行でない場合の反応物生
成シュミレ−ションを示す部分概略図。
【図5】 ヘッドとトレ−が平行である場合の反応物生
成シュミレ−ションを示す部分概略図。
【図6】 本発明が適用されるヘッドとトレ−の構成を
示す概略斜視図。
【図7】 ヘッドとトレ−の間隔を示す図。
【符号の説明】
1:トレ−、2:ヘッド、3:ヒ−タ−、4:アクリル
製前面扉、5:反応物、6:ウェ−ハ、7:ヘッド配設
高さ調整ネジ、8:ロックナット、10:水平調整装
置、11:SUS製架台、12a,12b,12c,1
2d:SUS製ア−ム、13a,13b,13c,13
d:ダイヤルゲ−ジ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェ−ハを上面に搭載するトレ−と、こ
    のトレ−の上面から所定間隔の位置にガス吹出し面を有
    するヘッドとを備えたCVD装置のガス吹出し用ヘッド
    水平調整装置であって、 板状の架台と、 この架台の4ヶ所に固定した架台底面からその下方への
    垂直方向の高さを計測するゲ−ジと、 を有することを特徴とするCVD装置のガス吹出し用ヘ
    ッド水平調整装置。
  2. 【請求項2】 前記板状架台は矩形であり、前記ヘッド
    の4隅近傍に対応する架台の4隅部又はその近傍に前記
    ゲ−ジを固定したことを特徴とする請求項1に記載の水
    平調整装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲ−ジはダイヤルゲ−ジであり、前
    記架台4隅部又はその近傍にア−ムを介して取付けられ
    たことを特徴とする請求項2に記載の水平調整装置。
  4. 【請求項4】 前記ガス吹出し用ヘッドと同一の高さを
    有する基準ブロックを用い、この基準ブロックを水平面
    上に設置してその上面に前記板状架台を載せ、この架台
    4ヶ所のゲ−ジを所定目盛に合わせた後、この架台を基
    準ブロックから外して水平調整すべきヘッド上面に載
    せ、前記ガス吹出し面がトレ−上面から所定間隔となる
    ようにゲ−ジの目盛に対応して4ヶ所のヘッド高さを順
    次調整することを特徴とする請求項1に記載のCVD装
    置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置の使用方法。
JP34362796A 1996-12-24 1996-12-24 Cvd装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置およびその使用方法 Pending JPH10189559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34362796A JPH10189559A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 Cvd装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置およびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34362796A JPH10189559A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 Cvd装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置およびその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189559A true JPH10189559A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18362998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34362796A Pending JPH10189559A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 Cvd装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10189559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112366164A (zh) * 2021-01-13 2021-02-12 四川富美达微电子有限公司 一种引线框架校平准直上料装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112366164A (zh) * 2021-01-13 2021-02-12 四川富美达微电子有限公司 一种引线框架校平准直上料装置
CN112366164B (zh) * 2021-01-13 2021-03-23 四川富美达微电子有限公司 一种引线框架校平准直上料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418819B2 (ja) プレート平坦度測定装置
TWI506245B (zh) 用以估計無重力外形的方法及裝置
RU2004117077A (ru) Устройство и способ формирования алмазов
CN105116571B (zh) 一种基板对位检测校准装置和方法
WO2020103262A1 (zh) 一种表面平坦度测量装置及方法
CN106289169B (zh) 一种光纤涂覆模具的水平校正装置及校正方法
KR100808701B1 (ko) 표면의 물리적 특성을 측정하기 위한 장치 및 그 패턴 생성장치
CN210922513U (zh) 一种单晶金刚石生长过程中的监测装置
CN110823098A (zh) 一种单晶金刚石生长过程的监测方法及监测设备
JPH10189559A (ja) Cvd装置のガス吹出し用ヘッド水平調整装置およびその使用方法
JPH09126745A (ja) ガラス基板の平面度測定装置
KR20050018042A (ko) 히터 블록 레벨링이 용이한 화학 기상 증착 설비
JP2005296907A (ja) 塗布膜形成装置
US6242926B1 (en) Method and apparatus for moving an article relative to and between a pair of thickness measuring probes to develop a thickness map for the article
KR20230071954A (ko) 기판처리장치
KR100755546B1 (ko) 곡률 측정 장비
CN111739107B (zh) 标定辅助装置、标定系统及标定方法
CN109443223A (zh) 一种玻璃基板翘曲度测量基台和装置
KR100875817B1 (ko) 서셉터와 디스퍼션 헤드의 갭조절 장치
CN108239744A (zh) 间隙计量方法
KR20000015192U (ko) 수평조절장치
CN219200407U (zh) 狭缝结构水平测量装置
JP2000097681A (ja) 高さ測定器
JP3874876B2 (ja) ウェーハ移載装置のツィーザ傾き確認治具
KR101440233B1 (ko) 히터블록 위치측정장치