JPH10189125A - モジュール式環状コネクタ - Google Patents

モジュール式環状コネクタ

Info

Publication number
JPH10189125A
JPH10189125A JP33668597A JP33668597A JPH10189125A JP H10189125 A JPH10189125 A JP H10189125A JP 33668597 A JP33668597 A JP 33668597A JP 33668597 A JP33668597 A JP 33668597A JP H10189125 A JPH10189125 A JP H10189125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support block
connector
module
connection
connector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33668597A
Other languages
English (en)
Inventor
Den Meersschaut Bernard M Van
ヴァン デン メールスショー ベルナール ミッシェル
Laurent Fernand Garcia
ガルシア ローラン フェルナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Radiall SA
Original Assignee
Radiall SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Radiall SA filed Critical Radiall SA
Publication of JPH10189125A publication Critical patent/JPH10189125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/005Electrical coupling combined with fluidic coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 接続を行うための結合に適した二つのコ
ネクタ半部から成る環状断面のコネクタであって、各コ
ネクタ半部が、接続要素(2b、3b、4b)を軸線方
向に貫通させる円柱形の支持ブロック(1)を収容する
シェルから成り、各接続要素は、二つの接続半部を連結
したとき他方のコネクタ半部の接続要素と結合するよう
に各コネクタ半部内に配置位置決めされる。支持ブロッ
ク(1)は、前記支持ブロックを構成するための結合に
適した複数の別個のモジュール(2、3、4)に分割さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モジュール式環状
コネクタ及びその構成要素に関する。
【0002】
【従来の技術】接続を行うために結合するのに適した二
つのコネクタ半部から成る種類の環状コネクタは、既に
知られている。各コネクタ半部は、接続要素を軸線方向
に貫通させる円柱形の支持ブロックを収容するシェルか
ら成る。接続要素としては、例えば、電気接触子の範疇
に属する単純接触子や動力接触子や同軸接触子、或いは
光ファイバ用の接触子又は空気接触子等がある。
【0003】電気接触子の場合、支持ブロックは、接触
子を互いから或いは一般には金属より成るシェルから絶
縁する絶縁体として機能する。各接続要素は、二つのコ
ネクタ半部を連結すると他方のコネクタ半部の接続要素
に結合するように、各コネクタ半部内に配置位置決めさ
れる。これらの公知の円柱状コネクタは、ハイブリッド
(混成)にすることもでき、異なる種類の接触子例えば
電気接触子と光ファイバ用接触子を同時に収容すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
ハイブリッドコネクタは、特に以下の欠点を有する。第
一に、ハイブリッドコネクタが大多数のユーザの要求で
はない特定の要求を一般に満たす場合には、所望のユニ
ット数に釣り合わない投資がその製造に対して必要とな
る。更に、このような投資は比較的長い製造リードタイ
ムを生じさせ、新しいユーザの要求に迅速に応えること
ができない。
【0005】また、ある製造業者から特定の型のハイブ
リッドコネクタを購入したユーザは、反復的な注文に対
してもまたメンテナンスや適合に関する簡単な要求でも
当該製造業者に拘束されたままである。換言すれば、ハ
イブリッドコネクタは、部分的に修復することも僅かに
変更することもできない。新しいハイブリッドコネクタ
と完全に交換する必要がある。本発明は、特に上述した
問題を解決するモジュール式環状コネクタを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持ブロック
を構成するための結合に適した複数の別個のモジュール
に分割された円柱状の支持ブロックを有する、上述した
型の円柱状コネクタを提供する。好ましくは、別個の各
モジュールは、同一の外側寸法を有する。本発明によれ
ば、好ましくは、支持ブロックモジュールのうち少なく
とも一つは、支持ブロックの軸線上で交差する二つの平
面間を延びている。この場合、支持ブロックモジュール
はパイを分けた片に似ている。別の変形例では、支持ブ
ロックモジュールのうち少なくとも一つは、支持ブロッ
クと同軸の二つの円柱間を延びている。この場合、支持
ブロックモジュールは、同軸リングに似ている。本発明
の特定の実施形態では、各モジュールは、支持ブロック
をシェル内に挿入して所定の位置に係止する前に支持ブ
ロックを構成すべく各モジュールを互いに固定可能とす
る固定手段を備えている。
【0007】一例として、これらの固定手段は、弾性留
め具或いは支持ブロックの軸線に平行に延びるZ字形の
相補形状から構成されている。本発明の別の実施形態で
は、シェルは、支持ブロックの各モジュールを個別に保
持するための保持手段を備えており、該保持手段は、例
えば、弾性留め具と当接部とから構成してもよい。本実
施形態では、各支持ブロックモジュールは、他のモジュ
ールとは独立にシェル内に挿入することができる。本発
明によれば、接続要素のうち少なくとも幾つかは、電気
接触子、或いは光ファイバ用の接触子、或いは空気圧及
び/又は液圧カップリングである。本発明の特定の実施
形態において、コネクタ半部の少なくとも一方は、複数
の構成部分から成るグロメット板を備え、前記複数の構
成部分のそれぞれは、支持ブロックの対応するモジュー
ルの横断面に略等しい横断面を有する。
【0008】かかるコネクタは、グロメット板の種々の
構成部分の受容に適した分割スリーブを有することが有
利である。本発明は、また、上述した複数のモジュール
から構成された支持ブロック、並びに前記モジュールも
提供する。本発明は、また、上述したグロメット板及び
その構成部分も提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の理解を容易にするため
に、以下、添付図面を参照して非限定的に例示された実
施形態を説明する。図1に示した支持ブロック1は、横
断面でディスクの1/3の形状即ち120°の角を成す
扇形の形状をそれぞれ有する絶縁プラスチック材料から
成る三つのモジュール2、3、4から構成されている。
各モジュールは、貫通孔2a、3a、4aを有し、各貫
通孔には、動力接触子2b、同軸接触子3b、単純接触
子4bがそれぞれ係合している。各モジュールは、その
円柱状側面に、モジュールを二分する面に対して対称に
位置決めされた略矩形断面の突起5を有する。
【0010】各モジュールは、また、図9を参照して後
述するように、各モジュールを互いに固定するための固
定手段を構成する弾性留め具6を備えている。これらの
弾性留め具6は、各モジュール対の対向する縁部上に互
い違いに配設されており、図3に示すように各モジュー
ルを合わせると、突起5の形状に対応する形状の突起を
形成するように結合する。図2及び図4も同様に説明す
ることができるが、各参照数字にはプライム符号「′」
を付しており、接触子2′b、3′b及び4′bは雌接
触子、接触子2b、3b及び4bは雄接触子である。支
持ブロック1を組み立てると、異なる種類の各接触子が
横並びに結合され、二つの支持ブロック1及び1′を合
わせると支持ブロック1′の各接触子と連結可能なよう
に配設位置決めされる、ことは理解されよう。
【0011】図5及び図6から分かるように、各支持ブ
ロック1、1′は、図5に示したコネクタ半部即ちコン
セントの場合は本体7とプラグ8とから成るシェル内
に、図6に示したコネクタ半部即ちプラグの場合は本体
7′とプラグ8′と該プラグをケーブルクランプ又はパ
ッキン箱上に取り付け可能とするアダプタ9′とから成
るシェル内に、収容される。各シェル7、7′は、支持
ブロックの突起5、5′及び6、6′を収容して各シェ
ル内での回転を防止する溝10、10′を有する、こと
は理解されよう。この点に関して、各支持ブロック上の
各突起及び各シェル内の各溝を均一に分布させることに
より、各支持ブロックを六通りの異なる角位置に位置決
めすることが可能となり、本体7上では溝11により本
体7′上では二つのコネクタ半部を接合したときに前記
溝に貫入する突起11′により構成されるキー締め手段
を介して二つのコネクタ半部間に課せられる特定の配向
を採る得る、ことに留意されたい。
【0012】図7及び図8において、コンセント及びプ
ラグは、従来のハイブリッドコネクタ半部の外観を有す
る。図9は、図1の支持ブロックの構成を示す。モジュ
ール2、3、4は、それぞれ、二つの部分即ち後部12
a、13a、14a及び前部12b、13b、及び14
bから構成される。各前部は、後方を向いて凹部を画定
する出口(図示せず)を有する貫通孔12c、13c、
14cを備えており、前記凹部には、後部12a、13
a、14a内に形成された貫通孔12e、13e、14
eから延びるクリップ12d、13d、14dが前部の
貫通孔12c、13c、14cの軸線に沿って貫入す
る。後部及び前部は好ましくは成形により別個に形成さ
れた後、接着、熱封止又は機械的組み立てにより互いに
結合され、貫通孔2a、3a、4aを有する三つのモジ
ュール2、3、4を形成する。
【0013】次に、接触子2b、3b、4bを各モジュ
ールの背面から挿入し、クリップ12d、13d、14
d及び挿入当接子(図示せず)により軸線方向に適所に
保持する。各留め具6は、支持ブロックの内側を向いた
その面上に取り付けられる断面略矩形の平行六面体の形
状を有するタブにより構成され、隣接モジュールの円柱
側面に設けられる対応形状の溝16内に貫入するV字形
リブ15を備える。図10は、本発明の第二の実施形態
の二つのコネクタ半部を示し、左側のコネクタ半部はコ
ンセントであり、右側のコネクタ半部はプラグである。
【0014】本実施形態において、コンセントは本体1
7、プラグ18、アダプタ19を有し、プラグは対応す
る要素17′、18′、19′のみならず、組み立て状
態でコネクタを保持すべく本体13の前面に設けたねじ
山20上に螺合する組立リング20′も有する。各支持
ブロックは、複数のモジュールから構成され、各断面図
ではそのうちの二つ21、22及び21′、22′が図
示されている。底部モジュール22は動力接触子22b
を収容するように構成され、頂部モジュール21は単純
接触子21bを収容するように構成されている。本実施
形態は、支持ブロックのモジュール方式により雄接触子
と雌接触子の両方を単一のコネクタ内で結合することが
できる、という点で特に注目に値する。
【0015】従って、コンセントは雌動力接触子22b
と雄単純接触子21bとを有し、プラグは雄動力接触子
22′bと雌単純接触子21′bとを有する。図11に
示したようなコネクタの結合状態において、各接続要素
は、難なく結合される。図12は、支持ブロックモジュ
ールの第一の例を示す。この場合、モジュールは、それ
ぞれ単純接触子を収容するように構成された15個の貫
通孔23を有する。
【0016】図13において、動力接触子を収容するよ
うに構成された4個の貫通孔24を有するモジュールの
第二の例が図示されている。図14において、同軸接触
子を収容するように構成された2個の貫通孔25を有す
るモジュールの第三の例が図示されている。図15乃至
図19は、支持ブロック内に各モジュールを個別に保持
するための手段を構成する三対の留め具27をコネクタ
半部のシェル26に設けた第三の実施形態を示す。
【0017】各留め具対は、図19の斜視図に分かり易
く図示されている。かかるシェルと共働可能とするため
に、各モジュール28は、図18に示すように、その円
柱側壁30の各端部に切り欠き29を有する。各切り欠
き29は、モジュールの対応する平らな側面31に開口
する。従って、各切り欠きは、支持ブロックの軸線に対
して半径方向に延びる第一の壁32と、該壁32に垂直
な第二の壁33により画定される。壁33の幅は、留め
具22の二つの対向する側壁34間の距離の半分に等し
い。
【0018】各切り欠き29の内側に、モジュールは、
モジュールの軸線に垂直に壁33上で延び、また、図1
8の下方を向いた面36を備えた非対称断面の突起35
を有する。モジュール28は、また、その円柱側壁30
の厚さ方向に形成されて図18の下方を向いた支持面3
7を備えている。シェル26内に位置決めされると、モ
ジュール28は該シェルに対向し、その円柱側面30は
内壁に接し、各切り欠き29は一対の留め具のうちの一
方の留め具と整合する。モジュールは、図18の矢印F
で示した方向に軸線方向並進移動してシェル内に係合す
る。
【0019】モジュールの端部が留め具27に達する
と、各切り欠き29の壁32は、留め具の側壁34の一
方に当接する。これにより、シェルの軸線方向に垂直な
方向におけるシェル内でのモジュールの移動を防止して
いる。モジュールがシェル内に軸線方向に移動し続ける
と、各留め具27上の面38はモジュールの非対称突起
35上の面36と接触することにより、留め具を弾性的
に変形して外側に移動させ前記突起上を通過させる。突
起35が留め具の面38とフック形成部39を通過する
と留め具は所定の位置に戻り、モジュールの脱落を防止
する。
【0020】また、モジュールの円柱側壁30の厚さ方
向に形成された支持面37が当接するシェル内の鍔37
aにより、モジュールをシェル内に更に押し込むことは
できない。かくして、モジュールは他のモジュールとは
独立にシェル内に保持され、その後留め具27を拡げる
工具(図示せず)を用いることによりシェルから取り外
すことができる。図20乃至図22は、プラグ42によ
りシェル上に保持されたグロメットリング41(即ちス
リーブ)の内側に収容されるグロメット板40をその後
端部(図20の左側)に備えたシェルを示す。グロメッ
ト板は、三つの構成部分40a、40b、40cから成
り、各部分は、対応する接触子に連通するワイヤを通す
貫通孔を備えている。従来の態様で、各グロメット孔4
0は、ワイヤを押さえる封止唇状部43を有する。
【0021】グロメットリング41は、それぞれグロメ
ット板の構成部分の一つを収容する三つの区分を形成す
るように区分けされている。従って、一つの支持ブロッ
クモジュールを異なる接触子を支持する他の支持ブロッ
クと交換する場合、グロメット板の対応する構成部分の
みを交換してグロメット板の残りの部分は交換する必要
はない、ことは理解されよう。上述した実施形態は限定
的なものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく所
望の態様で変形し得ることは、言うまでもない。特に強
調すべきことは、支持ブロックモジュールを、支持ブロ
ックの軸線と交わる平面によってだけでなく、支持ブロ
ックと同軸のシリンダによって分割してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態のコンセント支持ブロ
ックの分解組立図。
【図2】本発明の第一の実施形態のプラグ支持ブロック
の分解組立図。
【図3】各支持ブロックモジュールを接合した後の、図
1に対応する図。
【図4】各支持ブロックモジュールを接合した後の、図
2に対応する図。
【図5】コンセントの分解組立図。
【図6】プラグの分解組立図。
【図7】組立状態のコンセントを示した図。
【図8】組立状態のプラグを示した図。
【図9】図1の支持ブロックモジュールの分解組立図。
【図10】本発明の第二の実施形態の二つのコネクタ半
部の軸線方向断面図。
【図11】二つのコネクタ半部を結合した後の、図10
に対応する図。
【図12】支持ブロックモジュールの一例の端面図。
【図13】支持ブロックモジュールの一例の端面図。
【図14】支持ブロックモジュールの一例の端面図。
【図15】本発明の第三の実施形態におけるコネクタ半
部シェルの後部の部分図。
【図16】図15のXVI−XVI線に沿った部分断面
図。
【図17】図15のXVII−XVIIに沿った部分断
面図。
【図18】本発明の第三の実施形態の支持ブロックモジ
ュールの斜視図。
【図19】図15のシェルの詳細図。
【図20】本発明の第四の実施形態のコネクタ半部の軸
線方向断面図。
【図21】図20の左側端面図。
【図22】図20のシェルの左側端部の分解組立図。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続を行うための結合に適した二つのコ
    ネクタ半部から成る環状断面のコネクタであって、 各コネクタ半部が、接続要素(2b、3b、4b;2′
    b、3′b、4′b)を軸線方向に貫通させる円柱形の
    支持ブロック(1、1′)を収容するシェル(7、8;
    7′、8′、9′)から成り、各接続要素が、二つの接
    続半部を連結したとき他方のコネクタ半部の接続要素と
    結合するように各コネクタ半部内に配置位置決めされた
    コネクタにおいて、 前記支持ブロック(1、1′)が、該支持ブロックを構
    成するための結合に適した複数の別個のモジュール
    (2、3、4、2′、3′、4′)に分割されている、 ことを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 各モジュール(2、3、4、2′、
    3′、4′)が、同一の外側寸法を有する、 ことを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 各モジュール(2、3、4;2′、
    3′、4′)のうち少なくとも一つが、支持ブロック
    (1、1′)の軸線上で交差する二つの平面間を延び
    る、 ことを特徴とする請求項1又は2記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】 各モジュール(2、3、4;2′、
    3′、4′)のうち少なくとも一つが、支持ブロック
    (1;1′)と同軸の二つの円柱間を延びる、 ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の
    コネクタ。
  5. 【請求項5】 各モジュール(2、3、4;2′、
    3′、4′)が、支持ブロックをシェル内に挿入して所
    定の位置に係止する前に支持ブロックを構成すべく各モ
    ジュールを互いに固定可能とする固定手段(6;6′)
    を備えている、 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の
    コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記固定手段が、弾性留め具(6、1
    5、16;6′)から構成されている、 ことを特徴とする請求項5記載のコネクタ。
  7. 【請求項7】 前記固定手段が、支持ブロック(1;
    1′)の軸線に平行に延びるZ字形の相補形状から成
    る、 ことを特徴とする請求項5記載のコネクタ。
  8. 【請求項8】 前記シェル(26)が、支持ブロック
    (1;1′)の各モジュール(28)を個別に保持する
    ための保持手段(27、37a)を備えている、 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の
    コネクタ。
  9. 【請求項9】 前記保持手段が、弾性留め具(27)と
    当接部(35、37、37a)とから成る、 ことを特徴とする請求項8記載のコネクタ。
  10. 【請求項10】 前記接続要素(2b、3b、4b;
    2′b、3′b、4′b)のうち少なくとも幾つかが、
    電気接触子である、 ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項記載の
    コネクタ。
  11. 【請求項11】 前記接続要素のうち少なくとも幾つか
    が、光ファイバ用の接触子である、 ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項記載
    のコネクタ。
  12. 【請求項12】 前記接続要素のうち少なくとも幾つか
    が、空気圧及び/又は液圧カップリングである、 ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項記載
    のコネクタ。
  13. 【請求項13】 更に、複数の構成部分(40a、40
    b、40c)から成るグロメット板(40)を備え、 前記複数の構成部分のそれぞれが、支持ブロック(1;
    1′)の対応するモジュールの横断面に略等しい横断面
    を有する、 ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項記載
    のコネクタ。
  14. 【請求項14】 更に、グロメット板(40)の種々の
    構成部分(40a、40b、40c)の受容に適した分
    割スリーブ(41)を備えた、 ことを特徴とする請求項13記載のコネクタ。
  15. 【請求項15】 接続を行うための結合に適した二つの
    コネクタ半部から成る環状断面のコネクタ用のコネクタ
    半部支持ブロックであって、 前記支持ブロック(1、1′)が、円柱形で接続要素
    (2b、3b、4b;2′b、3′b、4′b)を軸線
    方向に貫通させ、各接続要素が、二つの接続半部を連結
    したとき他方のコネクタ半部の接続要素と結合するよう
    に配置位置決めされた支持ブロックにおいて、 前記支持ブロックが、互いの結合に適した複数の別個の
    モジュール(2、3、4、2′、3′、4′)に分割さ
    れている、 ことを特徴とする支持ブロック。
  16. 【請求項16】 接続を行うための結合に適した二つの
    コネクタ半部から成る環状断面のコネクタのコネクタ半
    部用の支持ブロックモジュールであって、 接続要素(2b、3b、4b;2′b、3′b、4′
    b)を軸線方向に貫通させ、 円柱形の支持ブロック(1、1′)を構成すべく他の別
    個のモジュールとの結合に適しており、各モジュールを
    通過する各接続要素が、二つの接続半部を結合すると他
    方のコネクタ半部の接続要素と結合するように各コネク
    タ半部内に配置位置決めされている、ことを特徴とする
    支持ブロックモジュール。
JP33668597A 1996-12-06 1997-12-08 モジュール式環状コネクタ Pending JPH10189125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615035A FR2756978B1 (fr) 1996-12-06 1996-12-06 Connecteur circulaire modulaire
FR9615035 1996-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189125A true JPH10189125A (ja) 1998-07-21

Family

ID=9498428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33668597A Pending JPH10189125A (ja) 1996-12-06 1997-12-08 モジュール式環状コネクタ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0847107A1 (ja)
JP (1) JPH10189125A (ja)
FR (1) FR2756978B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7278791B2 (en) 2005-02-24 2007-10-09 Radiall Contact element for a multicontact connector, and such a connector
JP2014141046A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Sato Holdings Corp プリンタ
CN104297863A (zh) * 2014-05-30 2015-01-21 中航光电科技股份有限公司 圆形光纤连接器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR690301A0 (en) * 2001-08-08 2001-08-30 Head Electrical International Pty Ltd Electrical connection system
JP3862073B2 (ja) 2002-06-07 2006-12-27 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法、記録媒体、並びにプログラム
US7318027B2 (en) 2003-02-06 2008-01-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Conversion of synthesized spectral components for encoding and low-complexity transcoding
FR2879837B1 (fr) 2004-12-16 2015-07-24 Radiall Sa Adaptateur pour connecteur multicontacts et un tel connecteur.
DE202006019235U1 (de) * 2006-12-19 2008-05-08 Intercontec Produkt Gmbh Modulare Rundsteckverbindung
WO2009073500A1 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Adc Telecommunications, Inc. Hybrid fiber/copper connector system and method
CN101876737B (zh) * 2010-07-02 2011-12-28 中国联合网络通信集团有限公司 采用标准化终端接头实现光缆快速成端的方法
EP2423721B1 (en) * 2010-08-25 2015-11-11 CCS Technology, Inc. Adapter for receiving a hybrid connector part and a fiber optic connector part
DE102016203483B4 (de) * 2016-03-03 2019-02-07 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Modulsystem für modulare Steckverbinder
WO2019073211A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Bae Systems Plc ENSEMBLE SHEET
EP3467968A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-10 BAE SYSTEMS plc Plug assembly
TWI704731B (zh) * 2019-05-14 2020-09-11 大陸商昆山安費諾正日電子有限公司 電纜連接器
AT523135B1 (de) 2019-11-14 2022-09-15 Neutrik Ag Kontaktträger für elektrische Steckverbinder und Steckverbinder hierfür

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2912631B2 (ja) * 1989-05-17 1999-06-28 津田駒工業株式会社 自動着脱コネクタ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7278791B2 (en) 2005-02-24 2007-10-09 Radiall Contact element for a multicontact connector, and such a connector
JP2014141046A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Sato Holdings Corp プリンタ
CN104297863A (zh) * 2014-05-30 2015-01-21 中航光电科技股份有限公司 圆形光纤连接器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2756978B1 (fr) 1999-01-08
EP0847107A1 (fr) 1998-06-10
FR2756978A1 (fr) 1998-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10189125A (ja) モジュール式環状コネクタ
US6231380B1 (en) Bulkhead connector system including angled adapter
US5518434A (en) Snap fit and twistable toy construction modules
GB2277811A (en) Overconnector assembly having latched half sections
US4484407A (en) Connection element for assembling toys
CN107224739B (zh) 玩具搭建元件
US4093332A (en) Power connector
US6558185B1 (en) Jumper cable plug
GB2295731A (en) Modular connector system
JPS61133978U (ja)
JPH01143171A (ja) プラグ接続用のプラグ及びカップリングの保護キャップ
CN107019923B (zh) 拼接式旋转积木组件及其拼接方法
JPS6350645Y2 (ja)
CN107224731B (zh) 玩具搭建元件
JP2023181126A (ja) コネクター式光ファイバーアダプターセット
JPS6210950Y2 (ja)
GB2170062A (en) Socket or multipoint connector of plastics material
JP3399247B2 (ja) コネクタ
JP7139255B2 (ja) 機器設置台装置、電気機器設置構造、及び板状部材の連結構造
TWM583549U (zh) 整線組件
KR20180003955A (ko) 케이블 덕트겸용 조인트 컨넥터
JPH08279382A (ja) ハーネス用コネクタ
JPS6031186Y2 (ja) タブ接続器
JPS5812803A (ja) 双輪キヤスタ
JPS6123992Y2 (ja)