JPH10185379A - 製氷システム又は氷蓄熱システム - Google Patents

製氷システム又は氷蓄熱システム

Info

Publication number
JPH10185379A
JPH10185379A JP9293427A JP29342797A JPH10185379A JP H10185379 A JPH10185379 A JP H10185379A JP 9293427 A JP9293427 A JP 9293427A JP 29342797 A JP29342797 A JP 29342797A JP H10185379 A JPH10185379 A JP H10185379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
heat
heat storage
storage system
making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9293427A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kawagoe
哲男 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9293427A priority Critical patent/JPH10185379A/ja
Publication of JPH10185379A publication Critical patent/JPH10185379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 W/O型エマルションの特徴を生かして氷結
防止を計ると共に高効率運転ができる氷蓄熱システムを
提供するものである。 【解決手段】 本発明は、油と水のエマルション(1) を
攪拌槽(2) 内で流動・攪拌(4) ・冷却(3) し、W/O型
サスペンションの氷を製氷し、保冷し、採熱する氷蓄熱
システムにおいて、製氷および保冷運転時に、熱交換器
(3) ・蓄熱貯槽(2,9) の内壁を、(+)の電位に保つ、
或いは非接地にして製氷・保冷を行ない、また採熱運転
時に、熱交換器(3) の内壁を接地して解氷を行う氷蓄熱
システムである。また、攪拌機(4) の速度調整並びにを
切り替えスイッチ(6) で機器電位を選択して、製氷・保
冷・採熱の運転を負荷に合わせてコントロールする。さ
らに、アミノ基含有シランカップリング剤などの添加は
極めて有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、流動性のある
氷、すなわちW/O型サスペンションを造る製氷システ
ム、あるいはW/O型サスペンションを深夜電力を用い
て造り、冷熱として蓄熱し、その冷熱を昼間の冷房負
荷、食品加工の処理、生鮮食料の保存などに使う氷蓄熱
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】W/O型エマルションを流動・攪拌・冷
却してシャーベット状の氷を造り、その冷熱を冷負荷な
どに活用する方法については、すでに特許提案(特開平
6-271841号公報、特開平7-297902号公報,特開平8-2891
2 号公報)がなされている。しかし、これらの方法には
次の問題がある。
【0003】 エマルションを循環冷却して氷を造る
過程に於いて、熱交換器内で氷結が起こり、循環路を閉
塞に至らしめる可能性がある。
【0004】 W/O型氷蓄熱システムとして、W/
O型エマルションの特徴を生かして、システムを高効率
運転する装置が提案されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、W/O型エ
マルションの特徴を生かして、氷結防止を計ると共に、
製氷・保冷・解氷の効率を優れたものにして、高効率運
転ができる製氷システム又は氷蓄熱システムを提供する
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁性の高い
油に水を混合し、攪拌流動させる場合に起こる流動帯電
現象と、熱交換器の電位選択と、それに加えて氷の氷結
力を弱める方法を利用して、氷結の発生防止と熱伝達の
向上を計る製氷システムと氷蓄熱システムを完成させた
ものである。
【0007】W/O型エマルションの含水率、例えばシ
リコーンオイルと水の混合液の含水率が50%程度以下の
状態では、混合液の導電率が10-8S/m 以下であり、混
合液が流動すると静電気が発生する。この静電気の反発
力を用いて熱交換器の氷結防止と熱伝達の向上を計った
ものである。また、高含水率領域については、熱交換器
を非接地などにして発生した静電気の喪失を防ぐと共
に、電気陰性度が3 以上の窒素原子、フッ素原子、塩素
原子、酸素原子のいずれかを含む化合物を上記W/O型
エマルションに溶解または分散介在させて製氷を行うも
のである。
【0008】この静電気は、混合液が金属槽内を流動す
る際には、槽と分散した水粒子が(+)に、油が(−)
に帯電する。この帯電により水粒子同志、並びに金属槽
と水粒子間に電気的な反発力が働く。この反発力は、静
電気の発生が流速の約2乗に比例して大きくなるので、
流速を早くして大きくできる。他方、氷の成長は、H…
O−Hの水素結合力である。従って流速を早くすると、
電気的反発力がH…O−Hの水素結合の化学的な結合力
に匹敵するように高めることができる。その結果、電気
的反発力が、氷が金属槽の表面に成長するのを防ぐこと
ができることになる。また、十分な流速が得られない場
合には、氷の氷結力を弱める方法を併用して、同様な効
果が得られる。すなわち、氷の氷結力は、H…O−Hの
水素結合力であり、他に酸素の電気陰性度に近い窒素、
フッ素、塩素、酸素原子のいずれかを含む化合物が存在
すれば、水素結合に匹敵する結合力が新に発生し、氷の
氷結力が弱められるのである。
【0009】請求項1の発明は、上記の氷結防止策を確
実にするために、製氷時、熱交換器(金属槽)を(+)
電位に印加する、或いは非接地(高抵抗接地)にするも
のである。これにより、電気的反発力の喪失を抑え、熱
交換器の氷結防止を確実にすることができる。また、こ
の電気的反発力は、水粒の流れを激しく攪乱するので、
熱伝達を高めることができる。
【0010】請求項2の発明は、蓄熱した冷熱を保持中
の熱損失を最小にするものである。冷熱はサスペンショ
ン(油中に氷粒を分散させたもの)状態で保持されるの
で、氷粒を蓄熱貯槽(熱交換器などを含めることが好ま
しい)に接触させないようにする方法が有効である。氷
粒は製氷の過程で(+)に帯電しているので、蓄熱貯槽
の電位を(+)に保持すると、電気反発力が働き、氷粒
が蓄熱貯槽に接触するのを防ぐことができる。
【0011】請求項3の発明は、静電気の吸引力を、採
熱・放熱時の熱伝達の向上を計るために活用するもので
ある。即ち採熱・放熱熱交換器(攪拌槽を含むことが好
ましい)内に流動性のある氷粒(サスペンション)を還
流させる際、氷粒を熱交換器に静電気的に吸着させ、熱
伝達を向上させるものである。そのために、熱交換器を
接地し、(−)電位に保持し、(+)に帯電している氷
粒を静電気力で吸着させるものである。
【0012】請求項4の発明は、機器内壁の電位を
(+)、非接地或いは(−)に切り替えられるよにする
ことにより、熱交換器などの電位を、冷熱蓄熱運転時、
蓄熱保持運転時或いは採熱・放熱運転時に、システムが
最も効率的に運転ができるよう選択できるようにしたも
のである。
【0013】請求項5の発明は、請求項1の要件に加え
て、電気陰性度が3 以上の窒素原子、フッ素原子、塩素
原子、酸素原子のいずれかを含む化合物を上記W/O型
エマルションに溶解または分散介在させて氷の氷結力を
弱めることにより、50%以上の高含水率のW/O型エマ
ルションにおいても装置への氷結を防止することができ
る。
【0014】なお、請求項1の発明が熱交換器の効率向
上に大きく寄与するものであるので、氷蓄熱システム以
外の熱機器の冷却システムへの適用を計ることができ
る。例えば発電機、内燃機関などの冷却システム、或い
は空調設備の冷却塔などの熱交換器に適用することによ
り、冷却系の効率の向上を計ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1はこの発明のためのバッチ式
のシステムの例である。同図において、1は油と水の混
合液、2は金属製の蓄熱貯槽を兼ねる攪拌槽、3は熱交
換器(攪拌槽2と同電位にある)、4は攪拌機、5aは
絶縁支持物、6は電位切替えスイッチである。図2は循
環還流式のシステムであり、1は油と水の混合液、2は
金属製の蓄熱貯槽を兼ねる攪拌槽、3は熱交換器、4は
攪拌機、5aは絶縁支持物、5bは絶縁接続物、6は切
り替えスイッチ、7は金属製の接続パイプ、8は循環ポ
ンプである。図3は循環ポンプに攪拌機能を兼ねさせた
循環還流式のシステムであり、1は油と水の混合液、3
は熱交換器、5aは絶縁支持物、5bは絶縁接続物、6
は切り替えスイッチ、7は金属製の接続パイプ、8は攪
拌兼用循環ポンプ、9は金属製の蓄熱貯槽である。
【0016】(実施例1)図1に示す金属製の攪拌槽に
油と水の混合液を入れ攪拌すると、槽が接地時と非接地
時とでは、攪拌の状況が大いに違ってくる。即ち接地時
には、攪拌により混合液に物静かな旋回流が起きるが、
非接地時[(+)電位に保持中を含む]には騒音を伴な
った激しい擾乱流が起こる。この擾乱流は流動帯電によ
り発生した静電気による油水の強烈な吸引・反発現象に
基づくものである。非接地時の攪拌は、攪拌機の攪拌力
の他に、静電気の攪拌力が加算されたものとなるので、
接地時より攪拌効果が大きい。
【0017】(実施例2)図1に示す金属製の攪拌槽に
油水の混合液を入れ攪拌しながら周りから冷凍すると、
槽を接地した場合と、(+)電位に保った場合とでは氷
の成長具合が違ってくる。接地の場合には、槽の内壁に
固い氷結ができるが、(+)電位に保持した場合には、
槽の内壁に柔らかい氷がリング状に積もるが、氷結には
至らない。 (実施例3)図1に示す金属製の攪拌槽に、油水の混合
液に除電剤(ベンゾトリアゾール)を加えたものを入れ
攪拌しながら周りから冷凍すると、流動帯電による静電
気の発生が抑えられ、静電気による攪拌効果が得られな
い。従って冷凍効率が低下し、氷ができにくくなる傾向
にある。また、氷ができ始めると、接地の場合も(+)
電位に保持した場合も同様に、槽の内壁に大きな氷結が
成長する。
【0018】(実施例4)図1に示す金属製の攪拌槽
に、油水の混合液にアニオン系の界面活性剤を加えたも
のを入れ、前記同様に攪拌冷凍すると、接地の場合に
は、氷結が槽内全体に成長・広がる。同様に、非接地の
場合にも、槽の内壁にリング状の氷結が成長する。しか
し、(+)6v印加の場合には、氷粒が槽の内壁に積も
るが氷結には成長しない。
【0019】(実施例5)図1に示す金属製の攪拌槽
に、油水の混合液にオレイン酸を加えたものを入れ、前
記同様に攪拌冷凍すると、接地の場合には、冷却がなか
なかに進まず氷ができにくい傾向にある。しかし、
(+)6v印加の場合及び非接地の場合には、氷結が発
生せず良好なシャーベット状の氷が得られた(この差異
は、接地の場合には攪拌機による機械的な攪拌のみであ
り、十分な熱伝達が得られないことに基づくために生ず
るものと思われる)。
【0020】(実施例6)実施例1〜5には油にシリコ
ーン油を用いた。水の混合割合は、30〜50%で、50%を
超えると、導電率が10-8S/m 以上になり、静電気が発
生しにくくなる。ここで、氷の氷結力を弱める方法、例
えばH2 N(CH2 3 Si (OC2 53 (この化
合物はシランカップリング剤として知られている)を5
%程度を混入する方法を併用すれば、水の混合割合を90
%強にしても、氷結のないシャーベット状の氷が得られ
た。
【0021】(実施例7)冷熱をサスペンション(油中
に氷粒を分散させた状態)にして、図1の金属製の槽内
にに蓄熱保持する場合、槽を(+)電位に保持すると、
氷粒が静電気的に槽(熱交換器)に直接触れることがな
く、熱損失が少なく、保冷に好都合である。この状態は
攪拌機を止めても変わらず、保冷中に氷結が生ずること
はなかった。
【0022】(実施例8)図1の金属製の槽に蓄えた冷
熱を槽から採熱・放熱運転する場合、攪拌機を回すと熱
伝達効率が高まり、氷が解ける速度が早くなる。また、
槽(熱交換器を含む)を接地すると、氷粒を槽の内壁に
吸着させる静電気力が働くので、氷が解ける速度は更に
早くなる。従って、採熱・放熱の運転条件は、攪拌機の
回転速度、攪拌槽の接地の有無の組合を、熱負荷特性に
適合するよう選択して運転することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、下記の効果が得られ
る。
【0024】 攪拌による流動帯電現象を利用して、
静電気力で攪拌力を高められ、冷凍効率を向上できる。
また、静電気力で熱交換器の壁面に氷結が成長するのを
防ぐことができる。その結果、システムの運転に都合の
良いシャーベット状の氷を効率的に、しかも安定して造
ることができる。 静電気力を利用して、効率の良い(熱損失の少な
い)蓄熱・保冷ができる、また、長時間攪拌することな
く放置しても氷結の発生を防ぐことができる。 静電気力を利用して、採熱・放熱特性を優れたもの
にでき、また、熱負荷特性に合わせて採熱・放熱運転条
件を選択できる。 油水の混合液を攪拌流動させて得られる静電気力を
利用して、製氷/蓄熱・保冷・採熱/放熱の各転段階
で、効率が良いもになるので、システムをコンパクト、
低コストにできる。また、運転調整の容易なものにでき
る。 水の結合力を弱めることを併用することにより、混
合液の含水率が90%強のものであってもシャーベット状
の氷を造ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明のためのシステム構成(バッ
チ式)を示す模式図である。
【図2】図2は、この発明のためのシステム構成(循環
還流式)を示す模式図である。
【図3】図3は、この発明のための、循環ポンプに攪拌
機能を兼ねさせたシステム構成(循環還流式)を示す模
式図である。
【符号の説明】
1 混合液 2 攪拌槽 3 熱交換器 4 攪拌機 5a 絶縁支持物 5b 絶縁接続物 6 切り替えスイッチ 7 金属製の接続パイプ 8 循環ポンプ 9 蓄熱貯槽

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動・攪拌・熱交換・蓄熱機器の組合せ
    により、W/O型エマルションを冷却して、W/O型サ
    スペンションの氷を製氷する製氷システム、又は、W/
    O型サスペンションの氷を製氷し、保冷し、採熱する氷
    蓄熱システムにおいて、製氷運転時に、熱交換器の内壁
    を、(+)の電位に保つ、或いは高抵抗接地又は非接地
    にして製氷を行うことを特徴とする製氷システム又は氷
    蓄熱システム。
  2. 【請求項2】 流動・攪拌・熱交換・蓄熱機器の組合せ
    により、W/O型エマルションを冷却して、W/O型サ
    スペンションの氷を製氷し、保冷し、採熱する氷蓄熱シ
    ステムにおいて、保冷運転時に、蓄熱貯槽の内壁を、
    (+)の電位に保つ、或いは高抵抗接地又は非接地にし
    て保冷を行うことを特徴とする氷蓄熱システム。
  3. 【請求項3】 流動・攪拌・熱交換・蓄熱機器の組合せ
    により、W/O型エマルションを冷却して、W/O型サ
    スペンションの氷を製氷し、保冷し、採熱する氷蓄熱シ
    ステムにおいて、採熱運転時に、熱交換器の内壁を接地
    して解氷を行うことを特徴とする氷蓄熱システム。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3の氷蓄熱システムに
    おいて、システムの運転状況により、機器内壁の電位
    を、切り替えスイッチを用いて(+)電位、非接地或い
    は接地に切り替えられるようにした氷蓄熱システム。
  5. 【請求項5】 流動・攪拌・熱交換・蓄熱機器の組合せ
    により、W/O型エマルションを冷却して、W/O型サ
    スペンションの氷を製氷する製氷システム、又は、W/
    O型サスペンションの氷を製氷し、保冷し、採熱する又
    は氷蓄熱システムにおいて、製氷運転時に、熱交換器の
    内壁を、(+)の電位に保つ、或いは高抵抗接地又は非
    接地にするとともに、電気陰性度が3 以上の窒素原子、
    フッ素原子、塩素原子、酸素原子のいずれかを含む化合
    物を上記W/O型エマルションに溶解または分散介在さ
    せて製氷を行うことを特徴とする製氷システム又は氷蓄
    熱システム。
JP9293427A 1996-10-31 1997-10-09 製氷システム又は氷蓄熱システム Pending JPH10185379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293427A JPH10185379A (ja) 1996-10-31 1997-10-09 製氷システム又は氷蓄熱システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30583096 1996-10-31
JP8-305830 1996-10-31
JP9293427A JPH10185379A (ja) 1996-10-31 1997-10-09 製氷システム又は氷蓄熱システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10185379A true JPH10185379A (ja) 1998-07-14

Family

ID=26559407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293427A Pending JPH10185379A (ja) 1996-10-31 1997-10-09 製氷システム又は氷蓄熱システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10185379A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294055A (ja) * 2004-05-07 2004-10-21 Tama Tlo Kk 氷蓄熱装置
US6849197B2 (en) 2000-12-06 2005-02-01 Tokyo Institute Of Technology Ice thermal storage medium
JP2006292187A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Tetsuo Kawagoe 油・水の混合液を用いた氷蓄熱システム
JP2007146043A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Univ Nihon 冷却媒体、冷却ユニット、及び冷却装置
JP2009051878A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Univ Chuo 蓄熱材、蓄熱システム及び蓄熱材の製造方法
JP2020532704A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 リバウンド テクノロジーズ, インク.Rebound Technologies, Inc. 固形物製造方法、システム及びデバイス
US11441830B2 (en) 2018-12-26 2022-09-13 Rebound Technologies, Inc. Solid production systems, devices, and methods utilizing oleophilic surfaces

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849197B2 (en) 2000-12-06 2005-02-01 Tokyo Institute Of Technology Ice thermal storage medium
JP2004294055A (ja) * 2004-05-07 2004-10-21 Tama Tlo Kk 氷蓄熱装置
JP2006292187A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Tetsuo Kawagoe 油・水の混合液を用いた氷蓄熱システム
JP2007146043A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Univ Nihon 冷却媒体、冷却ユニット、及び冷却装置
JP2009051878A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Univ Chuo 蓄熱材、蓄熱システム及び蓄熱材の製造方法
JP2020532704A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 リバウンド テクノロジーズ, インク.Rebound Technologies, Inc. 固形物製造方法、システム及びデバイス
US11236935B2 (en) 2017-09-01 2022-02-01 Rebound Technologies, Inc. Solid production methods, systems, and devices
JP2023002821A (ja) * 2017-09-01 2023-01-10 リバウンド テクノロジーズ,インク. 固形物製造方法、システム及びデバイス
US11441830B2 (en) 2018-12-26 2022-09-13 Rebound Technologies, Inc. Solid production systems, devices, and methods utilizing oleophilic surfaces
US11913701B2 (en) 2018-12-26 2024-02-27 Rebound Technologies, Inc. Solid production systems, devices, and methods utilizing oleophilic surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10185379A (ja) 製氷システム又は氷蓄熱システム
US7246506B2 (en) Thermal storage medium using a hydrate and apparatus thereof, and method for producing the thermal storage medium
CN106118826A (zh) 高分散性和高亲和性的改性石墨烯润滑油及其制备方法
CN109762642B (zh) 一种低电导冷却液及其制备方法
WO2019140871A1 (zh) 一种动力锂电池用浸没式散热冷却液及其制备方法
RU2000103760A (ru) Коллоидные изолирующие и охлаждающие жидкости
US4741850A (en) Super paramagnetic fluids and methods of making super paramagnetic fluids
CN111006433A (zh) 一种海捕船载超低温冷冻液及其制备方法
CA2151137A1 (en) Novel clathrate forming medium and its use in thermal energy storage systems and processes for thermal energy storage and transfer
JP4151775B2 (ja) 抵抗低減効果を有する氷・水スラリーの生成方法、その輸送方法及びその輸送システム
Jung et al. An experimental study on the performance of cool storage system using R141b clathrate
CN109103543A (zh) 一种新能源汽车电池包的风冷系统
JP2000205775A (ja) 包接水和物スラリ―の製造方法
CN109148915A (zh) 一种燃料电池冷却液及其应用
KR0142138B1 (ko) 얼음-저장 시스템용 냉열매
CN104610922A (zh) 用于蓄冷空调的相变材料及其制作方法
CN107574031A (zh) 一种用于寒冷环境的玻璃清洁剂
CN113899126B (zh) 一种乳状制冰溶液及其制备方法与应用
JP2006292187A (ja) 油・水の混合液を用いた氷蓄熱システム
JP3463104B2 (ja) 氷蓄熱材
JP2000336350A (ja) 蓄熱材
JP2004294055A (ja) 氷蓄熱装置
CN217863770U (zh) 一种大功率充电桩的冷却装置
CN213989618U (zh) 一种开关柜用的散热装置
JPH0828912A (ja) 氷蓄熱装置用冷熱媒