JPH10182908A - 塩素含有樹脂組成物 - Google Patents

塩素含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10182908A
JPH10182908A JP34959496A JP34959496A JPH10182908A JP H10182908 A JPH10182908 A JP H10182908A JP 34959496 A JP34959496 A JP 34959496A JP 34959496 A JP34959496 A JP 34959496A JP H10182908 A JPH10182908 A JP H10182908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
chlorine
containing resin
weight
thermal stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34959496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Iokura
賢一 五百蔵
Koichi Matsui
耕一 松井
Hiroyuki Enomoto
裕之 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP34959496A priority Critical patent/JPH10182908A/ja
Publication of JPH10182908A publication Critical patent/JPH10182908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯電防止性および熱安定性にすぐれ、また樹
脂成型時の加工性や加工後の樹脂表面の印刷性にもすぐ
れた塩素含有樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 塩素含有樹脂100重量部に対し、A)
錫マレエ―ト化合物0.01〜5重量部、B)アルキル
スルホン酸ナトリウム(アルキル基の合計炭素数10〜
16)0.01〜5重量部、C)ホスフアイト化合物
0.01〜5重量部を含有する塩素含有樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帯電防止性と熱安
定性にすぐれた塩素含有樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】塩素含有樹脂は、すぐれた機械的性質、
成形加工の容易さ、経済的利点から、シ―ト、パイプ、
ボトルなどに幅広く使用されている。とくに、電気絶縁
性にすぐれているため、電線被覆材や電気部品に多く使
用されている。しかし、反面、静電気が帯電しやすく、
ゴミやほこりが付着して製品価値を低下させたり、コン
ピユ―タなどOA機器に対して誤動作を招くことがあ
る。
【0003】この問題の解決のため、通常、帯電防止剤
が使用されているが、使用方法により、表面に塗布する
タイプと、樹脂にあらかじめ練り込むタイプに大別され
る。塗布型の帯電防止剤は、成型品に帯電防止剤溶液を
吹き付けたり、塗布したり、上記溶液に成型品を浸す方
法が用いられている。具体的には、塗布型の帯電防止剤
として、コリンエステル塩とアルカロ―ルアミドなどを
併用して塗布する方法が、特開平3−139591号公
報に報告されている。
【0004】しかし、塗布型の帯電防止剤は、ほとんど
が水溶性または溶剤可溶性の界面活性剤のため、加工中
や使用時に洗浄されることにより、帯電防止性の持続効
果が低下する問題があつた。このため、持続効果が要求
される用途には、一般に、練り込み型の帯電防止剤を用
いる方法が採用されている。
【0005】練り込み型の帯電防止剤には、カチオン
系、アニオン系、ノニオン系がある。それぞれの帯電防
止剤を塩素含有樹脂に添加した場合、帯電防止性に最も
すぐれるのはカチオン系帯電防止剤であるが、熱安定性
に劣り、樹脂への相溶性に劣る問題もある。また、樹脂
の熱安定性に最もすぐれるのはノニオン系帯電防止剤で
あるが、帯電防止性に劣る問題がある。これに対して、
帯電防止性、熱安定性、相溶性(樹脂表面へのブリ―ド
に起因した印刷性への影響)などの総合的なバランスの
良さで、アニオン系帯電防止剤が最も多く使用されてお
り、中でも、アルキルスルホン酸ナトリウムがよく使用
されている。
【0006】具体的には、炭素数10〜12のアルキル
スルホン酸ナトリウムを用いることにより、少量の添加
でより高い帯電防止性が得られるため、熱安定性への影
響を少なくできることが、特開平5−222241号公
報に開示されている。また、アルキルスルホン酸ナトリ
ウムとステアリン酸モノグリセリドとの溶融混合物を塩
素含有樹脂に添加することにより、帯電防止性にすぐ
れ、品質の良いシ―トが得られることが、特開平6−4
9224号公報に示されている。
【0007】一方、塩素含有樹脂は、成型加工温度と分
解温度が接近しているため、成型加工時に分解し、熱安
定性(初期着色、長期熱安定性)の低下という別の問題
がある。この問題を解決するために、安定剤が使用され
ている。この安定剤は、塩素含有樹脂から発生する塩化
水素ガスの補足、塩素含有樹脂と直接反応することによ
り、熱安定性を向上させる作用がある。
【0008】可塑剤を含まない系では、鉛系安定剤や錫
系安定剤が知られ、可塑剤を含む系では、カドミウム石
鹸、バリウム石鹸、カルシウム石鹸、マグネシウム石
鹸、亜鉛石鹸とホスフアイト化合物との併用系「ポリ塩
化ビニルの安定化の解明と安定化助剤の配合・効果の実
際」(昭和59年3月15日、ソフト技研出版部発行)
が知られている。とくに、錫系安定剤の中で、錫マレエ
―ト化合物は卓越した熱安定性、すぐれた耐候性を付与
することが知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、熱安定性
を低下させず、高い帯電防止性が得られる帯電防止剤と
してはアルキルスルホン酸ナトリウムがあり、また熱安
定性にすぐれる安定剤としては錫マレエ―ト化合物が適
している。ところが、帯電防止性と熱安定性の双方にす
ぐれた塩素含有樹脂組成物を得るため、塩素含有樹脂に
対し上記のアルキルスルホン酸ナトリウムと錫マレエ―
ト化合物を併用して添加すると、熱安定性が低下し、激
しい着色が起こるという問題があつた。
【0010】本発明は、このような事情に照らし、帯電
防止性と熱安定性にともにすぐれ、また樹脂成型時の加
工性や加工後の樹脂表面の印刷性にもすぐれた塩素含有
樹脂組成物を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するため、鋭意検討した結果、塩素含有樹脂に
対して、錫マレエ―ト化合物およびアルキルスルホン酸
ナトリウムとともに、第三成分としてホスフアイト化合
物を、特定の重量比率で組み合わせて添加したときに
は、帯電防止性と熱安定性の双方にすぐれ、しかも、樹
脂成型時の加工性が良好で、また加工後の樹脂表面の印
刷性にもすぐれた塩素含有樹脂組成物が得られることを
見い出し、本発明を完成するに至つた。
【0012】すなわち、本発明は、塩素含有樹脂100
重量部に対し、A)錫マレエ―ト化合物0.01〜5重
量部、B)つぎの式(1); (式中、n,mは0〜16で、n+m=10〜16であ
る)で表されるアルキルスルホン酸ナトリウム0.01
〜5重量部、C)ホスフアイト化合物0.01〜5重量
部を含有することを特徴とする塩素含有樹脂組成物に係
るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明において、塩素含有樹脂と
しては、通常、塩化ビニルの単独重合体である塩化ビニ
ル樹脂が用いられ、とくに重合度が500〜4,000
のものが好ましい。なお、塩化ビニル樹脂のほか、塩化
ビニルと他の単量体、たとえば、酢酸ビニル、ビニルア
ルコ―ルなどとの共重合体を使用することもできる。
【0014】本発明におけるA成分の錫マレエ―ト化合
物としては、ジブチル錫マレエ―ト、ジオクチル錫マレ
エ―ト、ジブチル錫マレエ―トポリマ―などの化合物が
用いられる。このA成分の使用量は、塩素含有樹脂10
0重量部に対して、0.01〜5重量部、好ましくは
0.1〜3重量部である。0.01重量部未満では、熱
安定性の向上効果が十分に得られず、5重量部を超えて
用いても、熱安定性の向上効果はほとんど変わらず、逆
に印刷性が低下する。
【0015】本発明におけるB成分のアルキルスルホン
酸ナトリウムは、前記の式(1)で表されるものであつ
て、式中のn,mは0〜16で、nとmとの和は10〜
16である。このB成分の使用量は、塩素含有樹脂10
0重量部に対して、0.01〜5重量部、好ましくは
0.05〜2重量部である。0.01重量部未満では、
帯電防止性が十分に得られず、5重量部を超えると、滑
性過剰となり、満足な成型品が得られなかつたり、印刷
性が低下する。
【0016】本発明におけるC成分のホスフアイト化合
物としては、トリブチルホスフアイト、トリiso−オ
クチルホスフアイトなどのトリアルキルホスフアイト、
モノiso−オクチルジフエニルホスフアイト、ジフエ
ニルモノデシルホスフアイトなどのアルキルアリ―ルホ
スフアイト、トリフエニルホスフアイト、トリス(p−
ノニルフエニル)ホスフアイトなどのトリアリ―ルホス
フアイト、テトラフエニルジプロピレンジホスフアイ
ト、ジステアリルペンタエリスリト―ルジホスフアイ
ト、テトラフエニルジプロピレングリコ―ルジホスフア
イト、テトラフエニルテトラ(トリデシル)ペンタエリ
スリト―ルテトラホスフアイト、テトラ(トリデシル)
−4,4´−イソプロピリデンジフエニルジホスフアイ
ト、トリラウリルトリチオホスフアイト、ビス(トリデ
シル)ペンタエリスリト―ルジホスフアイト、ビス(ノ
ニルフエニル)ペンタエリスリト―ルジホスフアイト、
トリス(2,4−ジ−t−ブチルフエニル)ホスフアイ
ト、水添ビスフエノ―ルA・ペンタエリスリト―ルホス
フアイトポリマ―、水添ビスフエノ―ルAホスフアイト
ポリマ―などを挙げることができる。
【0017】このC成分の使用量は、塩素含有樹脂10
0重量部に対し、0.01〜5重量部、好ましくは0.
1〜3重量部である。0.01重量部未満では、熱安定
性が十分に得られず、5重量部を超えて用いても、熱安
定性の向上効果はほとんど変わらず、逆に印刷性が低下
する。
【0018】本発明の塩素含有樹脂組成物は、上記の塩
素含有樹脂に、A成分の錫マレエ―ト化合物およびB成
分のアルキルスルホン酸ナトリウムとともに、C成分の
ホスフアイト化合物を、上記割合で含ませてなるもので
あり、この組成物には必要により従来公知の各種添加剤
を配合することができる
【0019】このような添加剤としては、ステアリン酸
などの高級脂肪酸、ステアリルアルコ―ルなどの高級ア
ルコ―ル、パラフインワツクス、ポリエチレンワツク
ス、ポリプロピレンワツクス、モンタン酸ワツクスなど
のワツクス類、ステアリン酸アミド、メチレンビスステ
アリン酸アミド類などの滑剤、珪酸カルシウム、炭酸カ
ルシウム、タルク、ハイドロタルサイト、酸化チタンな
どの充填剤、ペンタエリスリト―ル、ジペンタエリスリ
ト―ルなどのポリオ―ル類、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸マグネシウムなどの金属石鹸類、β−ジケ
トン類、エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油、グリ
シジル(メタ)アクリレ―ト含有ポリマ―などのエポキ
シ化合物類、ジオクチルフタレ―トなどの可塑剤、メチ
ルメタクリレ―ト系加工助剤などを挙げることができ
る。その他、顔料、難燃剤、紫外線吸収剤などを配合す
ることもできる。
【0020】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を記載して、より具
体的に説明する。
【0021】実施例1〜5 表1および表2に示す配合組成により、9インチロ―ル
を用いて、180℃で3分間均一に混練りして、5種の
塩素含有樹脂組成物を調製し、各組成物より、厚さが
0.5mmの樹脂シ―トを作製した。
【0022】両表中、塩化ビニル樹脂は、日本ゼオン
(株)の製品(重合度1,050)を用いた。また、B
成分の「HOSTASTAT HS−1」はヘキストイ
ンダストリ―(株)の製品(平均炭素数15)、同「C
ACTUS SAS 495」は日鉱石油化学(株)の
製品(平均炭素数14.5)である。
【0023】比較例1〜12 表3〜表5に示す配合組成により、9インチロ―ルを用
いて、180℃で3分間均一に混練りして、12種の塩
素含有樹脂組成物を調製し、各組成物より、厚さが0.
5mmの樹脂シ―トを作製した。
【0024】各表中、塩化ビニル樹脂およびB成分の
「HOSTASTAT HS−1」、同「CACTUS
SAS 495」は、いずれも、前記と同じである。
また、他成分のカチオン系帯電防止剤は、日本油脂
(株)の「ニユ―エレガンA」(第4級アンモニウム
塩)を使用した。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】上記の実施例1〜5および比較例1〜12
で作製した樹脂シ―トを裁断して、5cm×5cmの試験片
を得、この試験片を用いて、帯電防止性、熱安定性およ
び印刷性を、下記の方法により評価した。また、ロ―ル
成型時の加工性を、下記の方法により評価した。これら
の結果は、表6に示されるとおりであつた。
【0031】<帯電防止性>試験片を、23℃,50%
RHの条件下で76時間状態調節したのち、以下の条件
により、表面固有抵抗を測定した。 超絶縁計:SM−8210〔東亜電波工業(株)〕 印加電圧:500V 印加時間:30秒 測定点数:3点(3点の平均値をシ―トの表面固有抵抗
とする)
【0032】<熱安定性>試験片を、190℃のオ―ブ
ンに入れ、15分後の色調と、黒色、濃赤色または濃赤
褐色になるまでの時間を調べた。15分後の色調を初期
着色として評価した。また、黒色、濃赤色または濃赤褐
色になるまでの時間を長期熱安定性として評価した。
【0033】<加工性>ロ―ル成型時のシ―トの状態を
観察した。評価基準としては、「○」:艶のあるシ―ト
が取り出せる、「△」:シ―トに枝垂れ状の網目または
穴が存在する、「×」:滑性過剰のためシ―ト成型不可
能、とした。
【0034】<印刷性>試験片を、80℃,90%RH
の恒温槽に1週間入れたのち、塩ビ用インク〔東洋イン
キ製造(株)の「VCH 3 赤」〕をバ―コ―タを用
いて塗布、乾燥したのち、セロハンテ―プを貼り、勢い
よく剥がしたときのインクの剥がれ度合いを、目視によ
り観察した。評価基準としては、「◎」:インクの剥が
れがほとんどなし、「○」:インクの剥がれが2割未
満、「△」:インクの剥がれが2割以上5割未満、
「×」:インクの剥がれが5割以上、とした。
【0035】
【表6】
【0036】上記の表6から明らかなように、本発明の
実施例1〜5は、いずれも、表面固有抵抗が1010ない
し1011のオ―ダで、帯電防止性にすぐれており、ま
た、初期着色がなく、かつ長期熱安定性が90分以上
で、すぐれた熱安定性を有しており、そのうえ、加工性
や印刷性にすぐれていることがわかる。
【0037】これに対して、A〜C成分のうちのいずれ
かひとつを欠如する比較例4〜6、いずれかふたつを欠
如する比較例1〜3では、熱安定性(初期着色があつた
り、長期熱安定性に劣る)に問題が生じたり、帯電防止
性に問題があり、また加工性や印刷性が低下することも
ある。また、A〜C成分のひとつが過剰となつても、好
結果が得られていない。すなわち、A成分が5重量部を
超える比較例10は、加工性や印刷性が悪くなり、また
B成分が5重量部を超える比較例11は、初期着色があ
つたり、加工性や印刷性が悪くなり、さらにC成分が5
重量部を超える比較例12は、加工性や印刷性が悪くな
つている。
【0038】また、ジブチル錫メルカプタイドとアルキ
ルスルホン酸ナトリウムを併用した比較例7は、長期熱
安定性に劣り、印刷性にもやや劣つている。錫マレエ―
ト化合物とグリセリンモノステアレ―トを併用した比較
例8は、帯電防止性に劣つている。錫マレエ―ト化合物
とカチオン系帯電防止剤とホスフアイト化合物を併用し
た比較例9は、初期着色があり、長期熱安定性にも劣つ
ている。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明は、塩素含有樹脂
に対して、錫マレエ―ト化合物およびアルキルスルホン
酸ナトリウムとともに、ホスフアイト化合物を特定量含
ませる構成としたことにより、帯電防止性および熱安定
性にすぐれ、しかも、樹脂成型時の加工性が良好であ
り、また加工後の樹脂表面の印刷性にもすぐれた塩素含
有樹脂組成物を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素含有樹脂100重量部に対し、A)
    錫マレエ―ト化合物0.01〜5重量部、B)つぎの式
    (1); (式中、n,mは0〜16で、n+m=10〜16であ
    る)で表されるアルキルスルホン酸ナトリウム0.01
    〜5重量部、C)ホスフアイト化合物0.01〜5重量
    部を含有してなる塩素含有樹脂組成物。
JP34959496A 1996-12-27 1996-12-27 塩素含有樹脂組成物 Pending JPH10182908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34959496A JPH10182908A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 塩素含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34959496A JPH10182908A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 塩素含有樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10182908A true JPH10182908A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18404790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34959496A Pending JPH10182908A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 塩素含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10182908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152283A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Sankyo Organic Chem Co Ltd 塩素含有樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152283A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Sankyo Organic Chem Co Ltd 塩素含有樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912157B2 (ja) ポリ塩化ビニル組成物
KR20170015423A (ko) 캘린더링용 염화비닐계 수지 조성물
EP0007514B1 (en) Melt-processable fluorine-containing resin composition
TW201706348A (zh) 塑化劑組合物
US4146522A (en) Smoke suppressant composition
JPH10182908A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP3874540B2 (ja) 部分架橋塩化ビニル系樹脂組成物
JPH051155A (ja) 塩化ビニル系樹脂フイルム及びビニル被覆鋼板
TWI654228B (zh) 塑化劑組合物
JPH07107111B2 (ja) 安定性の改良されたポリオレフィン組成物
WO2008097684A1 (en) Heat stabilized fluoropolymer composition
JPH0881605A (ja) カレンダー加工用硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62199641A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JP7404708B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物及びその成形体
JP2013170225A (ja) 塩化ビニル系樹脂フィルム、及び、塩化ビニル系樹脂フィルムの製造方法
JPH021180B2 (ja)
JP2023183000A (ja) 難燃性塩化ビニル樹脂組成物
JPS60226540A (ja) 難燃性塩化ビニル樹脂組成物
JP2001234014A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたケーブル
JPH08208924A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JP2004019343A (ja) 建材用シート
JPS6049661B2 (ja) 合成樹脂組成物
JPH0524936B2 (ja)
JPH04106146A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS5931535B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂用滑剤