JPH10182395A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH10182395A
JPH10182395A JP35699196A JP35699196A JPH10182395A JP H10182395 A JPH10182395 A JP H10182395A JP 35699196 A JP35699196 A JP 35699196A JP 35699196 A JP35699196 A JP 35699196A JP H10182395 A JPH10182395 A JP H10182395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
titanium oxide
iron
silica
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35699196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Iida
正美 飯田
Nobuyoshi Yabe
信良 矢部
Shigesada Momose
重禎 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP35699196A priority Critical patent/JPH10182395A/ja
Publication of JPH10182395A publication Critical patent/JPH10182395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い紫外線散乱効果と透明感のある仕上がりを
兼ね備えた化粧料を提供する。 【解決手段】シリカ・酸化セリウム複合粒子と、紡錘状
微粒子酸化チタン及び/又は鉄含有微粒子酸化チタンを
含有することを特徴とする化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化粧料に関し、更に
詳細には、紫外線防止効果に優れ、且つ、透明性の高い
化粧膜が得られる化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧料において、紫外線防止効果
を付与するために種々の紫外線散乱剤が用いられてい
る。一例として、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化
ジルコニウム、酸化アルミニウム等が挙げられ、さらに
はこれらを微粒子化したものや複合化したもの等が配合
されている。なかでも化粧料における紫外線散乱剤とし
て一般的に用いられているのが、酸化チタン及び微粒子
酸化チタンである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
酸化チタンは、紫外線散乱効果を有するものの、それを
配合した化粧料は仕上がりが不自然に白くなるという欠
点を有していた。また、微粒子酸化チタンは、紫外線散
乱効果においてはより優るものの、化粧膜が青白く仕上
がるため、不健康なイメージを与える場合があった。従
って、高い紫外線防止効果を有しながら、なおかつ、不
自然さのない透明感のある化粧膜を仕上げる化粧料の開
発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記実情に鑑み、本発明
者等は鋭意研究の結果、特定の粉体を組み合わせて配合
することにより、高い紫外線防止効果と透明感のある仕
上がりを兼ね備えた化粧料が得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。すなわち本発明は、次の成分
(A)〜(B); (A)シリカ・酸化セリウム複合粒子 (B)紡錘状微粒子酸化チタン及び/又は鉄含有微粒子
酸化チタン を含有することを特徴とする化粧料である。以下、詳細
に説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる(A)成分の
シリカ・酸化セリウム複合粒子は、酸化セリウムにシリ
カを表面処理したものや母粉体にシリカ及び酸化セリウ
ムを表面処理したもの等が挙げられるが、好ましくは、
酸化セリウムにSiO2として5〜60重量%(以下、
単に「%」と記す)の不定形シリカを複合化して得られ
る複合粒子である。この複合粒子は、例えば、液温を6
0℃以下、pHを5以上に保った水にセリウム塩溶液と
アルカリ溶液を添加して生成する水酸化セリウムのスラ
リーを80℃以上に加熱し、pHを9以上に保ちながら
ケイ酸ナトリウム溶液と鉱酸溶液に添加して不定形シリ
カのスラリーを生成させ、水洗、ろ過した後、乾燥又は
焼成する方法によって製造することができる。シリカ・
酸化セリウム複合粒子の配合量は特に限定されないが、
好ましくは、1〜30%である。
【0006】本発明に用いられる(B)成分は、紡錘状
微粒子酸化チタン及び/又は鉄含有微粒子酸化チタンで
ある。紡錘状微粒子酸化チタンとしては、好ましくは、
短径0.005〜0.1μm、長径0.01〜0.5μ
mのものが、また、鉄含有微粒子酸化チタンとしては、
好ましくは、平均粒子径が0.01〜0.1μmであ
り、鉄成分をFe換算で二酸化チタンに対して1〜30
%の割合で含有するものが好適に使用し得る。(B)成
分の配合量は特に限定されないが、好ましくは、1〜3
0%である。
【0007】本発明における(A)、(B)両成分の合
計配合量は特に限定されないが、好ましくは、化粧料中
の5〜50%である。また、両成分の配合割合は任意で
あり、特に限定されないが、好ましくは、(A):
(B)=5:1〜1:10である。
【0008】本発明の化粧料においては、上記必須成分
に加えてさらに酸化亜鉛を含有することにより、効果が
より顕著なものとなる。酸化亜鉛の形状並びに粒子径は
特に限定されないが、好ましくは、平均粒子径が0.0
5μm以下の微粒子酸化亜鉛である。配合量としては、
1〜30%が好ましい。
【0009】上述したシリカ・酸化セリウム複合粒子、
紡錘状微粒子酸化チタン、鉄含有微粒子酸化チタン、並
びに酸化亜鉛の各粉体においては、表面活性を抑えるた
めに、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化ジルコニウム
等の無機物、金属石鹸、シリコーン、ジアルキル燐酸、
アミノ酸、レシチン、コラーゲン、パーフルオロアルキ
ル基を有する化合物等の一種又は二種以上を用いて表面
処理を行ってもよい。
【0010】本発明においては、紫外線吸収剤を配合す
ることで紫外線防止効果を高めることができる。用いら
れる紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系、サリチ
ル酸系、PABA系、ジベンゾイルメタン系、シンナメ
ート系等の1種又は2種以上が挙げられ、その配合量は
化粧料全量中の0.1〜30%が望ましい。
【0011】さらに、本発明の化粧料には、通常化粧料
に用いられる成分、例えば、粉体、界面活性剤、油剤、
ゲル化剤、高分子、美容成分、保湿剤、色素、防腐剤、
香料等を本発明の効果を損なわない範囲で使用すること
ができる。また、化粧料の剤型としては、化粧水、乳
液、クリーム等のスキンケア化粧料、ファンデーショ
ン、アイシャドウ、口紅等のメイクアップ化粧料、頭髪
化粧料等に用いることができ、就中、日焼け止め化粧料
が好ましい。
【0012】
【実施例】次に実施例をもって本発明をより詳細に説明
する。ただし本発明はこれによって限定されるものでは
ない。
【0013】製造例 シリカ・酸化セリウム複合粒子 塩化セリウム(CeCl3)488gを水に溶解し、塩
化セリウム溶液3.3リットルを調製する。また、水酸
化ナトリウム(NaOH)237gを水に溶解して水酸
化ナトリウム溶液3.3リットルを調製する。30〜4
0℃に加温した水8.5リットルに、攪拌しながら塩化
セリウム溶液と水酸化ナトリウム溶液を、反応液のpH
が9〜11、温度が50℃以下に保てるよう同時滴下す
る。滴下終了後、30分間攪拌して反応液のpHを5以
上に再調整する。生成した水酸化セリウムスラリーを水
で5回デカンテーション洗浄し、水酸化セリウムスラリ
ーを調製する。ケイ酸ナトリウム液(SiO2含有率2
8.5%)562gを水に溶解してケイ酸ナトリウム溶
液2リットルを調製する。95%硫酸75.8gを水に
希釈して希硫酸溶液2リットルを調製する。水酸化セリ
ウムスラリーを80℃以上に加熱攪拌しながら、ケイ酸
ナトリウム溶液と希硫酸溶液を反応液のpHが9以上に
保てるように同時に滴下する。両液の滴下終了後、30
分間攪拌して反応液のpHが7〜8になるように希硫酸
で調整する。これをろ過、乾燥、粉砕してSiO232
%含有のシリカ・酸化セリウム複合粒子を得た。
【0014】実施例1〜7及び比較例1〜7 固形粉末
化粧料(パウダーファンデーション) 表1及び表2に示す組成のパウダーファンデーションを
製造し、紫外線防止効果並びに化粧膜の透明感を評価し
た。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】(製法) A:成分1〜10を均一に混合する。 B:成分11〜15を加熱混合し、これをAに添加混合
してパウダーファンデーションを得た。
【0018】(紫外線防止効果)紫外線防止効果の評価
は、米国食品医薬品局(FDA)によって提唱されてい
るSPF(Sun Protection Facto
r)値算出方法に準じて行なった。試料を塗布した被験
者の背部に紫外線を照射し、試料未塗布部位との紅斑の
程度を比較観察して、SPF値を算出した。SPF値が
高いほど、紫外線防止効果に優れている。
【0019】(化粧膜の透明感)22〜50才の女性パ
ネル20人を用いて、化粧膜の不自然な白さ又は青白さ
に起因する違和感について5段階評価した。さらにそれ
を平均して下記基準より判定した。 [評価][内容] 5点:全く違和感がない。 4点:ほとんど違和感がない。 3点:普通。 2点:やや違和感がある。 1点:非常に違和感がある。 [判定] ◎:平均点4.5点以上。 ○:平均点3.5点以上4.5点未満。 △:平均点2.5点以上3.5点未満。 ×:平均点2.5点未満。 上記評価方法により得られた結果を表1及び表2に併せ
て示す。
【0020】上記評価結果から明らかなように、本発明
に係わる実施例は、紫外線防止効果に優れ、不自然な白
さや青白さを感じさせない透明感のある化粧膜を有して
いた。
【0021】 実施例8 乳化化粧料(乳液) (成分) (%) 1.デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0 2.ジメチルポリシロキサン(6cs) 5.0 3.オクチルメトキシシンナメート 5.0 4.ステアリン酸 1.0 5.ステアリルアルコール 1.0 6.モノステアリン酸グリセリン 1.0 7.シリカ・酸化セリウム複合粒子(製造例) 5.0 8.紡錘状酸化チタン(注1) 2.5 9.鉄含有酸化チタン(注2) 2.5 10.トリエタノールアミン 0.5 11.1,3−ブチレングリコール 8.0 12.防腐剤 適量 13.香料 適量 14.精製水 残量 注1:長径0.05〜0.1μm、短径0.01〜0.02μm 注2:平均粒子径0.05μm、鉄含有率5%
【0022】(製法) A:成分1〜6を加熱溶解し、70℃とする。 B:成分7〜9をAに添加して均一に混合する。 C:成分10〜14を加熱溶解し、70℃とする。 D:BにCを添加して乳化混合後、冷却して乳液を得
た。 実施例8は、紫外線防止効果に優れ、透明な化粧膜を有
する乳液であった。
【0023】 実施例9 油性化粧料(口紅) (成分) (%) 1.エチレンプロピレンコポリマー 9.0 2.マイクロクリスタリンワックス 5.0 3.キャンデリラワックス 3.0 4.セレシンワックス 3.0 5.ラノリン 10.0 6.ひまし油 7.オクタン酸イソセチル 25.0 8.赤色202号 5.0 9.シリコーン処理シリカ・酸化セリウム複合粒子 20.0 10.シリコーン処理紡錘状微粒子酸化チタン 2.0
【0024】(製法) A:成分1〜10を100℃に加熱して、均一に混合す
る。 B:Aを容器に充填し、冷却・固化して口紅を得た。 実施例9は、紫外線防止効果に優れ、口唇本来の色を損
なわない口紅であった。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の化粧料
は、紫外線防止効果に優れ、不自然な白さや青白さを感
じさせない透明感のある化粧膜を有し、優れた仕上がり
を得ることができるものであった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の成分(A)〜(B); (A)シリカ・酸化セリウム複合粒子 (B)紡錘状微粒子酸化チタン及び/又は鉄含有微粒子
    酸化チタン を含有することを特徴とする化粧料。
  2. 【請求項2】(A)成分が、酸化セリウムにSiO2
    して5〜60重量%の不定形シリカを複合化して得られ
    るシリカ・酸化セリウム複合粒子であることを特徴とす
    る請求項1記載の化粧料。
  3. 【請求項3】(B)成分の紡錘状微粒子酸化チタンが、
    短径0.005〜0.1μm、長径0.01〜0.5μ
    mであることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに
    記載の化粧料。
  4. 【請求項4】(B)成分の鉄含有微粒子酸化チタンが、
    平均粒径0.01〜0.1μmであり、鉄成分をFe換
    算で二酸化チタンに対して1〜30重量%の割合で含有
    するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の化粧料。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載の成分に加え、さら
    に、微粒子酸化亜鉛を含有することを特徴とする化粧
    料。
JP35699196A 1996-12-26 1996-12-26 化粧料 Pending JPH10182395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35699196A JPH10182395A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35699196A JPH10182395A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10182395A true JPH10182395A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18451816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35699196A Pending JPH10182395A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10182395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256157A (ja) * 1999-03-13 2000-09-19 Fancl Corp 日焼け止め化粧料
KR100437722B1 (ko) * 2001-06-18 2004-06-26 주식회사 나노텍 무기산화물 복합 구형 미립자의 제조방법
US20100203096A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Kojo Tanaka Collapsible water-containing capsules

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256157A (ja) * 1999-03-13 2000-09-19 Fancl Corp 日焼け止め化粧料
KR100437722B1 (ko) * 2001-06-18 2004-06-26 주식회사 나노텍 무기산화물 복합 구형 미립자의 제조방법
US20100203096A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Kojo Tanaka Collapsible water-containing capsules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7226608B2 (en) Topical use of microfine calcined alumina
WO2006064821A1 (ja) 改質粉体及びそれを用いた化粧料
EP2954885B1 (en) Black iron oxide for use with cosmetics, production method thereof, and cosmetic materials comprising the same
JPH10158115A (ja) 化粧料
JP2686484B2 (ja) 紫外線吸収剤内包マイクロカプセル及びその製造方法並びにそのマイクロカプセルを含有する化粧料
JPH08268839A (ja) 酸化亜鉛被覆体質顔料及びそれを含有した化粧料
JPH111411A (ja) シリカ/酸化亜鉛複合体、その製造方法及びそれを配合した化粧料
JP2961383B2 (ja) 化粧料
JP2544200B2 (ja) 化粧料
JP3479895B2 (ja) 二酸化チタンを含有する化粧料
JP2002241212A (ja) 化粧料及び肌質改善剤
JPH08310914A (ja) 日焼け止め化粧料及びその製造方法
JPH10182395A (ja) 化粧料
JP2735979B2 (ja) 樹脂粉末及び化粧料
JPH0826931A (ja) 化粧料
JPH0840831A (ja) 乳化化粧料
JP2002241231A (ja) 化粧料及び肌質改善剤
JP2001058925A (ja) メーキャップ化粧料
JP2005225827A (ja) 化粧料
JP3677610B2 (ja) 酸化鉄含有二酸化チタン及びこれを含有する組成物
JP4516729B2 (ja) リン酸鉄含有複合体及びそれを含む化粧料
JPH0543417A (ja) 下地化粧料
JPH11199441A (ja) 粉体化粧料
JP2004051550A (ja) ファンデーション組成物
JPH09286713A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02