JPH10181386A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH10181386A
JPH10181386A JP8345979A JP34597996A JPH10181386A JP H10181386 A JPH10181386 A JP H10181386A JP 8345979 A JP8345979 A JP 8345979A JP 34597996 A JP34597996 A JP 34597996A JP H10181386 A JPH10181386 A JP H10181386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
torque
engine
hydraulic pressure
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8345979A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsutsui
洋 筒井
Masaaki Nishida
正明 西田
Yoshihisa Yamamoto
義久 山本
Masaharu Chiba
正晴 地場
Takayuki Kubo
孝行 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP8345979A priority Critical patent/JPH10181386A/ja
Publication of JPH10181386A publication Critical patent/JPH10181386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パワーオフ状態におけるアップシフトに際し
て、アクセルオフによるエンジンブレーキ感の増大及び
入力回転数の落込みに伴う復帰ショックを防止して、変
速フィーリングを向上する。 【解決手段】 変速判断により、入力トルクTC を所定
勾配(δTC1)でスイープダウンするように制御する。
解放側油圧PB の低下を伴う変速制御開始により、入力
側回転数NT が低下するが、回転変化率dNT が目標回
転変化率(dNTE)になるように、エンジントルクがフ
ィードバック制御される。その際、解放側油圧PB は、
解放側摩擦係合要素がトルクを担持する直前の油圧PL
に待機され、そして該アップシフト変速中にアクセルオ
ンとなる場合、直ちに解放側油圧(PB )は上昇し、入
力側回転数NT が変速前のギヤ比以上にならないように
フィードバック制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に搭載され
る自動変速機の変速制御装置に係り、詳しくは、エンジ
ンから車輪方向へ動力が伝達されていない状態(以下パ
ワーオフ状態という)で、解放側摩擦係合要素及び係合
側摩擦係合要素の切換え、いわゆるクラッチツークラッ
チ変速によりアップシフトする際の変速制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パワーオフ状態におけるクラッチ
ツークラッチによるアップシフト変速に関し、特開平3
−292456号公報に示されるものがある。
【0003】このものは、変速時に解放側摩擦係合要素
の油圧(解放側油圧)の低圧により回転変化する所定の
回転メンバー(例えばトルクコンバータのタービン)の
回転変化を監視して、該回転メンバーの回転速度が同期
回転速度近傍に維持されるように、解放(低速)側摩擦
係合要素の油圧をフィードバック制御し、該フィードバ
ック制御による系が安定状態となった後(例えば一定時
間後)、係合(高速)側摩擦係合要素の油圧(係合側油
圧)を上昇すると共に上記解放側油圧を低下するもので
あり、これにより、解放側油圧の低下し過ぎによる出力
軸トルクの落込みを防止して、変速ショックを小さくし
ようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものは、所
定回転メンバーを同期回転数に維持するために解放側油
圧のみをフィードバック制御している。このため、該解
放側油圧により操作される摩擦係合要素の滑り時間が長
くなり、耐久性を損ねる虞れがあると共に、該同期回転
状態にあっては、解放側摩擦係合要素はかなりのトルク
を担持している状態にあるため、係合側油圧を上昇する
際、該係合側摩擦係合要素が解放側摩擦係合要素とタイ
アップを生じ、変速ショックが発生する虞れがある。
【0005】そこで、本発明は、エンジントルク制御に
より、上記解放側摩擦係合要素の耐久性の低下及びタイ
アップに伴う変速ショックの発生を防止する自動変速機
の変速制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明
は、エンジン出力軸と車輪との間に介在して、入力側の
回転を複数の摩擦係合要素を断・接することにより伝動
経路を切換えて出力側に出力する自動変速機構と、前記
摩擦係合要素を断・接作動する油圧サーボ(9,10)
への油圧を切換える油圧回路と、を備え、前記エンジン
出力軸から車輪側へトルクが伝達されないパワーオフ状
態にあって、前記摩擦係合要素の1つを係合すると共に
他の1つを解放して所定変速段へアップシフトしてな
る、自動変速機の変速制御装置において、前記入力側の
回転数を検出する入力回転数検出手段(5)と、前記エ
ンジンの出力トルクを操作するエンジン操作手段(8)
と、前記油圧サーボへの油圧を調圧する調圧手段(SL
S,SLU)と、前記パワーオフ状態におけるアップシ
フトに際して、変速中の前記入力側の回転変化(ΔN)
が所定目標値(NTE)になるように、エンジントルクを
フィードバック制御するフィードバック制御手段(1b
1 ,S48)を有するエンジン制御手段(1b)と、前
記アップシフトに際して、解放側となる前記他の1つの
摩擦係合要素用油圧サーボの油圧を所定低圧(PL )に
待機する解放油圧待機制御手段(1a1 )を有する油圧
制御手段(1a)と、を備えることを特徴とする自動変
速機の変速制御装置にある。
【0007】請求項2に係る本発明は、前記解放油圧待
機制御手段(1a1 )は、前記フィードバック制御手段
(1b)に基づくエンジントルク制御に際して、前記解
放側となる1つの摩擦係合要素用油圧サーボの油圧を該
摩擦係合要素がトルクを担持する直前の状態(PL )に
て待機するように制御する、ことを特徴とする請求項1
記載の自動変速機の変速制御装置にある。
【0008】請求項3に係る本発明は、前記油圧制御手
段(1a)は、前記パワーオフ状態における所定変速段
へのアップシフトが変速判断された状態において、前記
入力回転検出手段(5)による入力側回転数(NT )が
前記所定変速段への変速前のギヤ比(NTS)以上になら
ないように、前記解放側となる1つの摩擦係合要素用油
圧サーボの油圧を制御する解放油圧フィードバック制御
手段(1a2 ,S55)を有する、ことを特徴とする請
求項1又は2記載の自動変速機の変速制御装置にある。
【0009】請求項4に係る本発明は、前記フィードバ
ック制御手段(1b1 ,S48)は、前記入力回転検出
手段(5)の検出値に基づく回転変化率(dNT )が目
標回転変化率(dNTE)となるように、前記エンジント
ルクをフィードバック制御する、ことを特徴とする請求
項1、2又は3記載の自動変速機の変速制御装置にあ
る。
【0010】請求項5に係る本発明は、前記エンジン制
御手段(1b)は、前記パワーオフ状態における所定変
速段へのアップシフト判断から前記入力回転検出手段
(5)に基づき回転変化を検出するまで、前記エンジン
トルクを所定勾配(δTC1)でスイープダウンする手段
(1b2 ,S45)を有する、ことを特徴とする請求項
1ないし4のいずれか記載の自動変速機の変速制御装置
にある。
【0011】[作用]以上構成に基づき、パワーオフ状
態におけるアップシフト変速にあっては、ドライバのア
クセルペダルの踏圧解除(アクセルオフ)により変速判
断がなされるが、エンジン制御手段(1b)からの指令
によりエンジン操作手段(電子スロットルシステム)
(8)が、例えば入力トルク(TC )が所定勾配(δT
C1)でスイープダウンするように制御される。そして、
解放側油圧(PB )の低下を伴う変速制御開始により、
入力側回転数(NT )が低下するが、例えば回転変化率
(dNT )が目標回転変化率(dNTE)になるように、
エンジントルクがフィードバック制御される。
【0012】その際、解放側油圧(PB )は、例えば解
放側摩擦係合要素がトルクを担持する直前の油圧(P
L )に待機され、そして該アップシフト変速中にアクセ
ルオンとなってパワーオン状態になる場合、直ちに解放
側油圧(PB )は上昇し、例えば入力側回転数(NT
が変速前のギヤ比(NTS)以上にならないようにフィー
ドバック制御される。
【0013】なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照
するためのものであるが、本発明の構成を何等限定する
ものではない。
【0014】
【発明の効果】請求項1に係る本発明によると、パワー
オフ状態におけるアップシフトに際して、変速中の入力
側の回転変化が所定目標値になるようにエンジントルク
を制御して、出力トルクが大きく変化することを防止し
て、変速判断からのアクセルオフに伴うエンジンブレー
キ感及び入力側回転数の落込みによる復帰ショックの発
生を防止すると共に、解放側油圧も所定低圧からなる待
機状態に制御して、解放側摩擦係合要素の負担を低減し
て、摩擦材の耐久性が低下することを防止し、かつタイ
アップによる変速ショックの発生を防止して、変速フィ
ーリングを向上することができる。
【0015】請求項2に係る本発明によると、解放側油
圧を、解放側摩擦係合要素がトルクを担持する直前の油
圧に設定するので、変速中の回転変化を解放側摩擦係合
要素が担持することなく、その結果摩擦材の耐久性の低
下を防止することができると共に、変速中にパワーオン
状態になる等再び解放側摩擦係合要素を係合させる際、
応答遅れを生ずることなく、直ちに係合させてトルクを
担持させることができ、エンジンの吹上げを抑制する等
により変速フィーリングを向上することができる。
【0016】請求項3に係る本発明に関し、変速中にパ
ワーオン状態に変化し入力側回転数が変速前のギヤ比以
上になる場合に、エンジントルクを制御することでその
吹上げを制御すると、運転者はアクセルペダルを踏んで
駆動力を要求しているにも拘らず吹上げを抑えるために
エンジントルクをダウンして駆動力が損なわれ、運転者
に違和感を与えてしまうが、上記エンジントルク制御の
代わりに解放側油圧をフィードバック制御することによ
り変速前のギヤ比以上に吹くことを防止するので、駆動
力を損なうといった運転者の違和感を防止しつつ、エン
ジンの吹上げを阻止して、良好な変速フィーリングを達
成することができる。
【0017】請求項4に係る本発明によると、エンジン
トルクを、変速中の入力側回転変化率が目標回転変化率
になるようにフィードバック制御するので、トルクと回
転変化率とが比例関係となっていることで、精度よくエ
ンジントルクを目標値に制御することができ、制御精度
の向上を図ることができる。
【0018】請求項5に係る本発明によると、変速判断
から実際に変速が開始されるまでには、その変速におい
て対象とされる摩擦係合要素を制御するためにバルブボ
ディ内でシフトバルブ等を作動させて制御可能状態とす
るためのある程度のタイムラグが必要であり、その間に
エンジントルクが正から負の状態に急変するため、運転
者にはエンジンブレーキ感として不快感を感じてしまう
が、その間のエンジントルクを所定勾配でスイープダウ
ンさせることで、急激なエンジンブレーキ感を解消する
ことができ、良好な変速フィーリングを達成することが
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】本自動変速機は、多数のクラッチ
又はブレーキ等の摩擦係合要素を有し、これら摩擦係合
要素を適宜断・接することによりプラネタリギヤの伝動
経路が選択される自動変速機構(図示せず)を備えてお
り、該自動変速機構の入力軸が、エンジン出力軸にトル
クコンバータを介して連結しており、またその出力軸が
駆動車輪に連結している。
【0020】図1は、電気系制御を示すブロック図であ
り、1は、マイクロコンピュータ(マイコン)からなる
制御部(ECU)で、エンジン回転センサ2、ドライバ
のアクセルペダル踏み量を検出するスロットル開度セン
サ3、実際のエンジンにおけるスロットル開度を検出す
るセンサ4、トランスミッション(自動変速機構)の入
力軸回転数(=タービン回転数)を検出するセンサ5、
車速(=自動変速機出力軸回転数)センサ6及び油温セ
ンサ7からの各信号が入力しており、またエンジンのス
ロットルを制御する電子スロットルシステム(エンジン
操作手段)8及び油圧回路のリニアソレノイドバルブS
LS及びSLUに出力している。前記制御部1は、前記
リニアソレノイドバルブSLS,SLUに調圧指令を発
信する油圧制御手段1a及び前記電子スロットルシステ
ム8にスロットル開度指令を発信するエンジン制御手段
1bを備えており、更に上記油圧制御手段1aは、解放
側摩擦係合要素がトルクを担持する直前の油圧に設定す
る解放側油圧待機制御手段1a1 と、入力軸回転数が変
速前のギヤ比以上にならないように、解放側油圧をフィ
ードバック制御する解放油圧フィードバック制御手段1
2 とを有しており、また上記エンジン制御手段1b
は、入力軸回転数の回転変化率が目標変化率となるよう
にエンジントルクを制御するフィードバック制御手段1
1 と、変速判断から入力軸回転数センサ5に基づき回
転変化を検出するまでエンジントルクを所定勾配でダウ
ンするスイープダウン制御手段1b2 とを有している。
【0021】図2は、油圧回路の概略を示す図であり、
前記2個のリニアソレノイドバルブSLS及びSLUを
有すると共に、自動変速機構のプラネタリギヤユニット
の伝達経路を切換えて、例えば前進4速又は5速、後進
1速の変速段を達成する複数の摩擦係合要素(クラッチ
及びブレーキ)を断接作動する複数の油圧サーボ9、1
0を有している。また、前記リニアソレノイドバルブS
LS及びSLUの入力ポートa1 ,a2 にはソレノイド
モジュレータ圧が供給されており、これらリニアソレノ
イドバルブの出力ポートb1 ,b2 からの制御油圧がそ
れぞれプレッシャコントロールバルブ11,12の制御
油室11a,12aに供給されている。プレッシャコン
トロールバルブ11,12は、ライン圧がそれぞれ入力
ポート11b,12bに供給されており、前記制御油圧
にて調圧された出力ポート11c,12cからの調圧
が、それぞれシフトバルブ13,15を介して適宜各油
圧サーボ9,10に供給される。
【0022】なお、本油圧回路は、基本概念を示すため
のものであって、各油圧サーボ9,10及びシフトバル
ブ13,15は、象徴的に示すものであり、実際には、
自動変速機構に対応して油圧サーボは多数備えられてお
り、これら油圧サーボへの油圧を切換えるシフトバルブ
も多数備えている。また、油圧サーボ10に示すように
油圧サーボは、シリンダ16にオイルシール17により
油密状に嵌合するピストン19を有しており、該ピスト
ン19は、油圧室20に作用するプレッシャコントロー
ルバルブ12からの調圧油圧に基づき、戻しスプリング
21に抗して移動し、外側摩擦プレート22及び内側摩
擦材23を接触する。該摩擦プレート及び摩擦材は、ク
ラッチで示してあるが、ブレーキにも同様に対応するこ
とは勿論である。
【0023】ついで、本発明の実施の形態と比較するた
め、エンジン制御を行なわない場合のパワーオフ状態に
おけるクラッチツークラッチ変速によるアップシフトに
ついて、図3に沿って説明する。
【0024】ドライバがアクセルペダルの踏圧を解除し
て、スロットル操作量θを全閉すると、変速線図に基づ
き例えば3→4変速等のアップシフト変速判断がなされ
る。該変速判断からシフトバルブの操作時間等の所定時
間後、解放側油圧PB が低下すると共に、係合側油圧P
A が摩擦係合要素が接触してトルクを伝達する直前の油
圧(限界油圧)PS1に上昇して、変速制御が開始され
る。
【0025】この際、スロットルの閉じ作動に伴いエン
ジン出力が低下するが、変速判断と変速制御開始との間
にあっては、解放側油圧PB は高い状態(PW )にあっ
て、変速前(例えば3速)の状態にあるため、変速機の
出力トルクTO は下がり、エンジンブレーキフィーリン
グを大きく感じる。
【0026】そして、上記限界油圧PS1に基づく係合側
摩擦係合要素のピストンガタ詰め作動後、該係合側油圧
A が低下し、所定低圧状態(PS2)に所定時間保持さ
れて同期回転が図られる。この際、同期回転に至らない
前に係合(高速)側の摩擦係合要素の係合が開始される
と、大きなピークトルクが発生するため、バラツキを考
慮して上記係合側油圧の低圧待機が長めに設定されてお
り、入力回転数(タービン回転数)NT が落ち込む傾向
にある。
【0027】上記係合側油圧PA は、所定時間の低圧保
持後、上昇されて、係合(高速)側摩擦係合要素の係合
が完了すると共に、解放側油圧PB は完全にドレーンさ
れ、アップシフト変速が終了する。この際、上記入力回
転数NT の落込みから、係合側摩擦係合要素の係合によ
り、入力回転数NT は、高速段ギヤに基づく回転数にな
るため、出力トルクTO は、上記回転落込みによる復帰
ショックを生ずる。
【0028】即ち、エンジン制御を行なわない図3に示
す参考例にあっては、スロットルの急激な閉じ作動に伴
うエンジンブレーキ感が増大し、かつ入力回転数NT
落込みに伴う復帰ショックを感じる。
【0029】ついで、図4ないし図7に沿って、本発明
の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に
よる油圧制御は、本出願人が特願平7−330895号
(本出願時未公開)にて提案したものと同様なものであ
り、詳細は該出願に係る公報を参照されたい。
【0030】ドライバのアクセルペダルの踏込みによる
加速状態からアクセルペダルを戻して巡航状態に移る場
合、パワーオフ、即ちエンジンから車輪側へ動力が伝達
されない状態にあってアップシフトされる。即ち、ドラ
イバのアクセルペダル操作に基づくスロットル開度セン
サ3及び車速センサ6からの信号により、制御部1内の
変速マップに基づき変速判断、例えば2→3変速のアッ
プシフト判断がなされる。そして、該変速判断から、所
定シフトバルブの操作等の前処理のための所定時間経過
後、係合油圧PA 及び解放油圧PB の変速制御が開始さ
れる。
【0031】まず、図4のタイムチャート及び図5のフ
ローチャートに沿って、係合側油圧制御について説明す
る。前記変速判断により計時が開始される(S1)と共
に、係合油圧PA はドレーン状態にある(S2)。そし
て、変速判断から前記前処理のための所定時間tS が経
過して、変速制御が開始されると(S3)、係合側の油
圧サーボへの油圧(係合油圧)PA が所定圧PS1になる
ように所定信号をリニアソレノイドバルブSLS(又は
SLU)に出力する(S4)。該所定圧(限界圧)PS1
は、油圧サーボの油圧室20を満たすために必要な油圧
に設定されており、所定時間tSA保持される。該所定時
間tSAが経過すると(S5)、係合油圧PA は、所定勾
配[(PS1−PS2)/tSB]でスイープダウンし(S
6)、係合油圧PA が所定低圧PS2になると(S7)、
該スイープダウンが停止され、該所定低圧PS2に保持さ
れる(S8)。上記ピストンガタ詰め作動のための所定
圧PS1及び低圧PS2での待機からなるサーボ起動は、所
定時間tSE保持される(S9)。そして、パワーオフに
おけるアップシフトにあっては、後述する解放油圧PB
の解放作動、即ち変速制御開始と共に入力軸回転数NT
が落ち、前記サーボ起動時間tSEにおいて所定入力軸の
回転変化ΔNを略々達成しているため、前記サーボ起動
時間tSE後、直ちに完了制御となり(S20)、係合側
油圧PA は比較的急な勾配δPF にてスイープアップし
(S21)、そして所定時間tFE経過後(S22)、所
定係合圧となって完了する。
【0032】なお、図5に示すフローチャートにおける
一点鎖線内のステップ(S10〜S19)は、パワーオ
フ状態にあっては、前述したように変速制御開始と同時
に入力軸回転数NT の変化が開始され、前記サーボ起動
(tSE)において所定回転数への変化が略々達成されて
いるため、前記一点鎖線内のステップS10〜S19
(図8に関連してこれらステップを後述する)は、既に
達成されて省略される。
【0033】ついで、図4及び図6に沿って、上記パワ
ーオフのアップシフト変速における解放油圧PB の制御
について説明する。変速判断と共に計時が開始され(S
31)、かつ前記シフトバルブ操作等の前処理のための
所定時間tS 解放側油圧PBは係合圧PW に保持される
(S32)。
【0034】そして、上記所定時間tS が経過して変速
制御が開始されると(S33)、解放側油圧PB は、所
定圧にドロップした後、所定勾配δPS にて所定低圧
(限界圧)PL までスイープダウンする(S34,S3
5)。該所定低圧PL は、解放側摩擦係合要素がトルク
を伝達する直前の油圧、即ちリターンスプリング21の
荷重に略々相応する油圧に設定されており、該所定低圧
L に前記サーボ機構時間tSE待機される(S36)。
従って、該所定低圧PL からなる待機状態にあっては、
変速中の回転変化を解放側摩擦係合要素が負担すること
はないため、摩擦材の耐久性の低下を招くことがないば
かりか、該変速中にドライバがアクセルペダルを踏んで
パワーオン状態になる場合(図8にて後述)、解放側油
圧は、直ちに摩擦係合要素がトルクを担持し得るように
準備されており、レスポンスを良好にしてエンジンの吹
上がりを抑制し得る。なお、図4に示すパワーオフ状態
にあっては、入力軸回転数NT が変速制御開始時の回転
数NTSより低下することはなく、フィードバック制御
(S55)が機能することはない。
【0035】そして、解放側油圧PB は、前記サーボ起
動の待機時間tSE経過後(S37)、比較的急な勾配δ
E にてスイープダウンして(S39)、ドレーンされ
(S39)、解放側油圧の制御が完了する。なお、解放
側油圧PB は、係合側油圧PA に依存してそのトルク分
担に応じて算定されるものであるが、前述したように、
パワーオフ状態では、係合側油圧PA がステップS10
〜S19を省略されるので、これらステップに関連する
解放側油圧PB のステップS56〜S59も省略され
る。即ち、図6に示す一点鎖線内のステップは、図4に
示す制御にあっては、省略される。
【0036】ついで、図4及び図7に沿って、エンジン
トルク制御について説明する。まず、変速マップに基づ
き変速判断がなされ(S41)、かつ入力(タービン)
トルクTT が0以下、即ちエンジンから車輪方向へトル
クが伝達されていないコースト状態(車輪からエンジン
方向へトルクが伝達される負トルク状態)にある場合
(S42)、上記変速判断時から計時が開始される(S
43)。
【0037】そして、前記変速判断、即ちドライバがア
クセルペダルを離して上記コースト状態になると同時
に、エンジントルク制御が開始され、エンジンのスロッ
トルは、電子制御システム8により制御部1からの電子
信号により操作される。まず、エンジントルクTC は、
入力トルクTT が0になった時点から所定時間t2 、所
定勾配でスイープダウンする(S45,S46)。更
に、入力回転軸回転センサ5が入力軸の回転変化を実際
に検出し得る量、即ち回転変化開始時の入力回転数NTS
からの回転変化分ΔNが所定変速開始判定回転数dNS
に達するまで上記スイープダウンが続行される。
【0038】そして、実際に回転センサ5により入力軸
回転変化分を検出し得るようになると(ΔN≧dNS
S47)、入力軸回転変化率dNT が目標回転変化率d
TE(入力軸回転数の勾配)になるように、電子スロッ
トルシステム8によりエンジントルクTC がフィードバ
ック制御される(S48)。即ち、図9に示すように、
入力軸回転数センサ5にて実際に検出した値に基づく回
転変化率dNT と、予め設定されている目標回転変化率
dNTEとの差分に相当するように、エンジントルクのコ
ントロール量ΔTC が算出される。該フィードバック制
御は、変速完了までの回転変化量ΔNのα2 [%]、例
えば90[%]になるまで続けられる(S49)。即
ち、NTSを変速開始時の入力軸回転数、ΔNを回転変化
量、gi を変速前ギヤ比、gi+1 を変速後ギヤ比とする
と、[(ΔN×100)/NTS(gi −gi+1 )]がα
2 [%]になるまで続けられる。
【0039】更に、上記フィードバック制御は、前記係
合側油圧PA がサーボ起動時間tSE内にある場合は続行
される(S50)。即ち、上記変速完了のα2 [%]及
びサーボ起動時間tSEのいずれか長い方まで続行され
る。そして、その両方が達成された状態で、エンジント
ルクTC は、所定勾配δTC2にてスイープダウンし(S
51)、該スイープダウンは、ドライバのスロットルに
よる入力トルクTT 即ち0になるまで続けられる(S5
2)。
【0040】従って、上記エンジントルク制御を加える
ことにより、まず制御開始時のスイープダウンδTC1
基づき、急激な入力トルクの落込みによるエンジンブレ
ーキ感の増大をなくし、更にそれに引続くフィードバッ
ク制御に基づき主にエンジン回転数が下がり過ぎること
を防止して、回転落込みの復帰ショックをなくし、更に
これにより、入力回転軸が変速後となる変速終了までの
時間を短縮化することができる。なお、入力軸回転数N
T における点線(図4)は、図3で示すエンジン制御を
行なわない場合の入力軸回転数を示す。
【0041】ついで、図8、図5、図6及び図7に沿っ
て、一部変更した実施の形態について説明する。本実施
の形態は、ドライバがアクセルオフして(パワーオフ)
アップシフト変速制御が行なわれている途中において、
アクセルペダルが踏まれてパワーオン状態になった場合
について説明する。
【0042】パワーオフによる変速判断により、前述と
同様に、計時が開始される(S1、S31、S41、S
42、S43)。シフトバルブ操作等のための前処理操
作時間tS にあっては、係合側油圧PA は0(ドレー
ン)であり(S2)、解放側油圧PB は係合圧PW にあ
り(S32)、そしてエンジントルクTC は、変速判断
(パワーオフ)と同時に所定勾配δTC1でスイープダウ
ンする(S45)。
【0043】そして、係合側油圧PA が限界圧PS1(ピ
ストン19がストロークして摩擦材22,23のガタが
詰められる圧)に上昇すると共に(S4)、解放側油圧
Bが前述したように所定勾配δPS にてスイープダウ
ンし(S34)、そして所定低圧PL にて待機される
(S36)。すると、パワーオフ状態であることに起因
して、エンジンが車輪側との連動関係が断たれることに
基づき入力軸回転数NTの回転変化(低下)が開始す
る。そして、該回転変化ΔNが入力軸回転数センサ5に
より検出可能な所定変速開始判定回転数dNS に達する
と(S47)、エンジントルクのフィードバックが開始
され、上記入力回転数の回転変化率dNT が目標値(d
TE)になるように、電子スロットルシステム8により
エンジントルクが制御される(S48)。該フィードバ
ック制御は、前述と同様に、トルクコントロール量ΔT
C が実際の入力軸回転数変化率dNT と目標する回転数
変化率dNTEとの差により設定される(図9参照)。
【0044】該パワーオフ状態におけるアップシフト変
速中において、ドライバが再びアクセルペダルを踏んで
パワーオン状態になる。該スロットルONにより、ドラ
イバのアクセルペダル操作量、即ちスロットル(ドライ
バ)開度センサ3に基づきスロットル開度θが制御さ
れ、これにより入力軸回転数NT が増加に転じて、エン
ジンから車輪へトルクが伝達される正トルク状態とな
る。すると、図7に示すエンジントルク制御において、
入力トルクTT が正(Tr>0)となるので(S4
2)、該エンジン制御は停止される。即ち、ステップS
49〜S51を経ることなく、エンジンコントロール量
ΔTC は0となり(S51)、エンジンスロットルは、
実際のドライバによるアクセル操作により制御されて、
入力トルクTT は、該アクセル操作によるエンジン出力
に基づくものとなる。
【0045】一方、図6に示すように、解放側油圧PB
は、上記所定低圧PL にて待機状態にあって、スロット
ルONによっても、入力軸回転数NT が変速前の回転数
TS以上にならないようにフィードバック制御される
(S55)。図10に示すように、該フィードバック制
御により回転変化開始時の入力軸回転数NTSからの実際
に回転センサ5が検出した回転数NT との差、即ち回転
変化分ΔNにより解放側油圧変化分dPB が設定され
る。
【0046】上述したように、アップシフト変速中にパ
ワーオン状態とすると、エンジンと車輪との連動が断た
れている関係上、入力軸回転数NT が変速前のギヤ比以
上になる場合、即ちエンジンが吹上がる状態を生じる
が、上述したように解放側油圧PB を入力回転軸変化分
ΔNに基づきフィードバック制御することにより、入力
軸回転数NT が変速前のギヤ比以上になること(エンジ
ンの吹上り)を防止し、かつこの際、エンジントルク制
御は停止されており、ドライバのアクセルペダル踏操作
によるトルク要求に拘らず、エンジン吹上げを抑えるた
めのエンジントルク制御による違和感をドライバに感じ
させることはない。
【0047】そして、該パワーオン状態により、係合側
油圧PA のサーボ起動時間tSEが経過すると、該係合側
油圧は、図5の一点鎖線内の制御が行なわれる。即ち、
入力トルクTT に応じて変化する所定関数[PTA=f
PTA (TT )]に基づき、入力回転数NT の回転変化が
開始する直前(イナーシャ相の開始直前)の係合目標油
圧PTAを算定する(S10)。該イナーシャ相開始時直
前の係合側油圧PTAは、まず入力トルクTT に対する係
合側トルク分担トルクTA (=1/a・TT ;a:トル
ク分担率)が算定され、更にPTA=(TA /AA )+B
A +dPTA[BA;ピストンストローク圧(=スプリン
グ荷重)、AA ;摩擦板有効半径×ピストン面積×摩擦
板枚数×摩擦係数、dPTA;油圧の遅れ分の油圧量]に
て該目標油圧PTAが算出される。そして、該入力トルク
T に応じて算定されたイナーシャ相開始時直前の係合
油圧PTAに基づき、予め設定された所定時間tTAにより
所定勾配が算定され[(PTA−PS2)/tTA]、該勾配
に基づき係合側油圧がスイープアップする(S11)。
該比較的ゆるやかな勾配からなる第1のスイープアップ
により、係合トルクが増加し、入力回転数変化が開始す
る直前の状態、即ち前記算出された所定目標係合油圧P
TAまで油圧が上昇する(S12)。この状態は、アップ
シフト前の状態にあって、出力軸トルクTO が一時的に
急降下(引き込み)するトルク相になる。
【0048】そして、上記目標係合油圧PTAに達する
と、即ち入力軸回転数の回転変化が開始されるイナーシ
ャ相に入ったと予測される時点で、前記油圧の変化δP
TAが入力軸回転数NT の回転変化開始時における目標と
する目標回転変化率(dωa/dt;ωa′と表記)に
応じた関数[δPTA=fδPTA (ωa′)]により算出
される(S13)。即ち、kを定数、taim を目標変速
開始時間、ωa′を目標回転変化率[目標回転数への勾
配]、Iをイナーシャ量とすると、前記油圧変化δPTA
=[I・ωa]/[k・taim ]にて算定される。そし
て、該油圧変化δPTAによる勾配でスイープアップされ
る(S14)。該第2のスイープアップは、回転変化開
始時の入力軸回転数NTSからの回転変化分ΔNが所定変
速開始判定回転数dNS に達するまで続けられる(S1
5)。
【0049】ついで、係合側油圧変化δPI が、入力軸
回転数センサ5の検出に基づく回転数の変化量ΔNにて
フィードバック制御されて設定され、該δPI の勾配に
よりスイープアップされる(S16)。該δPI による
スイープアップは、変速完了までの回転変化量ΔNのα
1 [%]、例えば70[%]まで続けられる(S1
7)。即ち、NTSを変速開始時の入力軸回転数、ΔNを
回転変化量、gi を変速前ギヤ比、gi+1 を変速後ギヤ
比とすると、[(ΔN×100)/NTS(gi −g
i+1 )]がα1 [%]になるまで続けられる。更に、上
記回転変化量のα1 [%]を越えると、滑らかな入力軸
回転数変化量ΔNに基づくフィードバック制御により異
なる油圧変化δPL が設定され、該δPL の勾配により
スイープアップされる(S18)。該δPL は、一般に
δPI より僅かにゆるい勾配となり、該スイープアップ
は、変速完了近傍までの回転数変化量のα2 [%]、例
えば90[%]まで続けられる(S19)。
【0050】そして、該目標変速時間tI が経過する
と、該計時時間tF が設定され(S20)、この状態は
イナーシャ相が終了した状態と略々対応している。更
に、比較的急な油圧変化δPF が設定されて、該油圧変
化により油圧が急激にスイープアップし(S21)、そ
して前記計時時間tF から、係合圧まで上昇するに充分
な時間に設定されている所定時間tFEが経過した状態で
(S22)、係合側の油圧制御が完了する。
【0051】一方、上述したアップシフト変速における
上記係合側油圧に依存する解放側油圧PB も同様に、図
6の一点鎖線内の制御が行なわれる。即ち、前述したフ
ィードバック制御(S55)がサーボ起動時間tSEの経
過により終了すると(S37)、係合油圧PA 及び入力
トルクTT の関数[TB ’=fTB(PA ,TT )]によ
り解放側トルクTB ’が算定され(S56)、更に余裕
率S1U,S2Uが考慮されて(TB =S1U×TB ’+
2U)、解放側トルクTB が算出される(S57)。そ
して、該解放側トルクTB から解放油圧PB が算出され
る[PB =fPB(TB )](S58)。即ち、まず、係
合側摩擦係合要素が分担するトルクTA が[TA =AA
+PA +BA ]にて算出され(AA ;有効半径×ピスト
ン=面積×枚数×摩擦係数、BB ;ピストンストローク
圧)、更にこれにより、解放側摩擦係合要素が分担する
トルクTB ’が、[TB ’=(1/b)TT −(a/
b)TA]にて算出される。なお、ここで、bは解放側
のトルク分担、aは係合側のトルク分担、TT は入力軸
トルクである。そして、余裕率(タイアップ度合)
1U,S2Uにより、係合側摩擦係合要素とのタイアップ
度合を、ドライブフィーリングを考慮して設定し、解放
側トルクTB が[TB =S1U×TB ’+S2U]にて算出
される(S57)。上記余裕率S1U,S2Uは、油温の相
違により選択される多数のスロットル開度・車速マップ
にて、ドライバーのフィーリングに合うように任意に設
定されるものであって、一般に、S1U>1.0、S2U
0.0からなる。更に、該余裕率を考慮した解放側トル
クTB から、解放油圧PB が、[PB =(TB /AB
+BB ]にて算定される(AB ;解放側摩擦係合要素の
有効半径×ピストン面積×枚数×摩擦係数,BB ;解放
側ピストンストローク圧)(S58)。
【0052】上述のようにして算出された解放油圧PB
によるスイープダウンは、係合油圧PA に依存するもの
であるため、入力軸回転数が変化を始めるイナーシャ相
開始時(tTA)にて屈曲する2段の勾配、即ち係合側の
第1のスイープアップに対応する比較的急勾配のスイー
プダウンと、係合側の第2のスイープアップに対応する
比較的緩勾配のスイープダウンからなる。そして、該ス
イープダウンは、係合側と同様に、入力軸回転変化量Δ
Nが、所定回転変化開始判定回転数dNS になるまで続
く(S59)。ついで、解放油圧の変化δPE が設定さ
れ、該油圧変化による勾配でスイープダウンし(S3
8)、該スイープダウンは、解放側油圧PB が0になる
まで続き(S39)、これにより、解放側の油圧制御が
完了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気ブロック図。
【図2】本発明に係る油圧回路の概略を示す図。
【図3】本発明の実施の形態と比較するための参考例を
示すタイムチャート。
【図4】本発明の実施の形態によるタイムチャート。
【図5】その係合側の油圧制御を示すフロー図。
【図6】その解放側の油圧制御を示すフロー図。
【図7】そのエンジントルク制御を示すフロー図。
【図8】本発明による他の実施の形態によるタイムチャ
ート。
【図9】エンジントルクのフィードバック制御における
トルクコントロール量を示す図。
【図10】解放側油圧のフィードバック制御の解放側油
圧変化分を示す図。
【符号の説明】
1 制御部 1a 油圧制御手段 1a1 解放油圧待機制御手段 1a2 解放油圧フィードバック制御手段 1b エンジン制御手段 1b1 フィードバック制御手段 1b2 スイープダウン制御手段 5 入力(軸)回転数検出手段(センサ) 8 エンジン操作手段(電子スロットルシステ
ム) 9,10 油圧サーボ SLS,SLU 調圧手段(リニアソレノイドバルブ) 11,12 調圧手段(プレッシャコントロールバ
ルブ) PA 係合油圧 PB 解放油圧 NT 入力(軸)回転数 ΔN 入力回転数変化分 NTE 目標入力回転数 dNT 実際の入力軸回転変化率 dNTE 目標回転変化率 PL 所定低圧(待機圧) TC エンジントルク ΔTC エンジントルクコントロール量 δTC1 所定勾配
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16H 59:48 (72)発明者 地場 正晴 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 久保 孝行 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン出力軸と車輪との間に介在し
    て、入力側の回転を複数の摩擦係合要素を断・接するこ
    とにより伝動経路を切換えて出力側に出力する自動変速
    機構と、前記摩擦係合要素を断・接作動する油圧サーボ
    への油圧を切換える油圧回路と、を備え、前記エンジン
    出力軸から車輪側へトルクが伝達されないパワーオフ状
    態にあって、前記摩擦係合要素の1つを係合すると共に
    他の1つを解放して所定変速段へアップシフトしてな
    る、自動変速機の変速制御装置において、 前記入力側の回転数を検出する入力回転数検出手段と、 前記エンジンの出力トルクを操作するエンジン操作手段
    と、 前記油圧サーボへの油圧を調圧する調圧手段と、 前記パワーオフ状態におけるアップシフトに際して、変
    速中の前記入力側の回転変化が所定目標値になるよう
    に、エンジントルクをフィードバック制御するフィード
    バック制御手段を有するエンジン制御手段と、 前記アップシフトに際して、解放側となる前記他の1つ
    の摩擦係合要素用油圧サーボの油圧を所定低圧に待機す
    る解放油圧待機制御手段を有する油圧制御手段と、 を備えることを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 前記解放油圧待機制御手段は、前記フィ
    ードバック制御手段に基づくエンジントルク制御に際し
    て、前記解放側となる1つの摩擦係合要素用油圧サーボ
    の油圧を該摩擦係合要素がトルクを担持する直前の状態
    にて待機するように制御する、ことを特徴とする請求項
    1記載の自動変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前記油圧制御手段は、前記パワーオフ状
    態における所定変速段へのアップシフトが変速判断され
    た状態において、前記入力回転検出手段による入力側回
    転数が前記所定変速段への変速前のギヤ比以上にならな
    いように、前記解放側となる1つの摩擦係合要素用油圧
    サーボの油圧を制御する解放油圧フィードバック制御手
    段を有する、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の自動変速機の変
    速制御装置。
  4. 【請求項4】 前記フィードバック制御手段は、前記入
    力回転検出手段の検出値に基づく回転変化率が目標回転
    変化率となるように、前記エンジントルクをフィードバ
    ック制御する、 ことを特徴とする請求項1、2又は3記載の自動変速機
    の変速制御装置。
  5. 【請求項5】 前記エンジン制御手段は、前記パワーオ
    フ状態における所定変速段へのアップシフト判断から前
    記入力回転検出手段に基づき回転変化を検出するまで、
    前記エンジントルクを所定勾配でスイープダウンする手
    段を有する、ことを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れか記載の自動変速機の変速制御装置。
JP8345979A 1996-12-25 1996-12-25 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH10181386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345979A JPH10181386A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345979A JPH10181386A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10181386A true JPH10181386A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18380317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8345979A Pending JPH10181386A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10181386A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037988A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置,自動変速機の作動装置,自動変速機システム及び自動変速機の制御方法
JP2008261453A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 車両用駆動力配分装置
KR100868519B1 (ko) * 2001-08-01 2008-11-12 아이신에이더블류 가부시키가이샤 차량의 엔진제어장치
WO2009044724A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動変速機の制御装置
JP2009228848A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868519B1 (ko) * 2001-08-01 2008-11-12 아이신에이더블류 가부시키가이샤 차량의 엔진제어장치
JP2006037988A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置,自動変速機の作動装置,自動変速機システム及び自動変速機の制御方法
JP2008261453A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 車両用駆動力配分装置
WO2009044724A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動変速機の制御装置
JP2009228848A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468051B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3331844B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3334485B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4821409B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US5020391A (en) Apparatus for controlling gearshifts in automatic transmission using throttle and engine speed map schedule
US6503165B1 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US6068576A (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JP3385523B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2006112255A (ja) エンジンの制御装置
JP3252731B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3427671B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
EP0353771B1 (en) Apparatus for controlling gearshifts in automatic transmission
JPH09296862A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100440849B1 (ko) 자동 변속기를 위한 기어 변속을 제어하는 장치 및 방법
JPH10181386A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002054732A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3903705B2 (ja) 自動車の変速制御装置
JPH02212666A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3679242B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3371747B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH1182704A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3399313B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0559293B2 (ja)
JP3405113B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3633142B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置