JPH10179846A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JPH10179846A
JPH10179846A JP8355313A JP35531396A JPH10179846A JP H10179846 A JPH10179846 A JP H10179846A JP 8355313 A JP8355313 A JP 8355313A JP 35531396 A JP35531396 A JP 35531396A JP H10179846 A JPH10179846 A JP H10179846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
stop
symbol
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8355313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090888B2 (ja
Inventor
Toshitaka Takahashi
俊敬 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP08355313A priority Critical patent/JP3090888B2/ja
Publication of JPH10179846A publication Critical patent/JPH10179846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090888B2 publication Critical patent/JP3090888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リール停止時以外の時間帯に遊戯者に抽選が
当たったことを報知しててその射幸心を高める。 【解決手段】 ボーナスゲームにかかる抽選が当たる
と、制御部は、各リールの停止操作に対し、有効な停止
ライン上に「7」の図柄18の組合せから成るボーナス
パターンが成立するようなリール停止制御を実施する。
しかしながらボーナスパターンの成立が不可能な位置で
停止操作が行われたとき、制御部は、リール表示窓3内
に所定のリーチパターンを成立させるか、リール表示窓
3の窓外にボーナスパターンまたはリーチパターンを成
立させるかのいずれかの制御を実行する。すべてのリー
ル1a〜1cが停止したときに窓外の所定ライン上にボ
ーナスパターンまたはリーチパターンが成立すると、制
御部は、各リール1a〜1cをその図柄組合せを維持し
た状態で低速回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数個のリールを一
斉に始動させた後順次停止させて、リール表示窓内の有
効ライン上に成立した図柄の組合せに基づきゲームの勝
敗を決定するスロットマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の典型的なスロットマシンは、周面
に複数の図柄が描かれた3個のリール,各リールを一斉
に始動するための始動レバー,各リールに対応する停止
釦スイッチなどを有しており、1〜3枚のメダルを投入
した後に始動レバーを操作すると、3個のリールが一斉
に回転し、この後、順次停止釦スイッチを押操作するこ
とにより、対応するリールが停止する。すべてのリール
が停止したとき、メダル投入枚数により有効化されたい
ずれかのライン(以下単に「有効ライン」という)上に
所定の図柄の組合せが成立すると、そのゲームは入賞と
なり、遊戯者は入賞の種類に応じて所定枚数のメダルの
配当を受ける。
【0003】また近年のスロットマシンでは、各リール
の始動に応じて制御部内部で各種の抽選を行い、この抽
選が当たると、各リールに対し、有効ライン上に入賞に
かかる特定の図柄を引き込んで停止するように制御され
ている。この場合、特に、有効ライン上にある特定図柄
(例えば「7」の図柄)の組合せが成立すると、以後の
複数回のゲームにおいて、入賞が高確率で発生する特別
ゲーム(いわゆる「ボーナスゲーム」)が実施され、多
数枚のメダルが払い出される。
【0004】ところで上記の図柄引込制御は、法規制に
より所定の駒数内で行うように定められているため、前
記抽選が当たった場合でも、停止操作時のリール位置に
よっては、目的とする図柄をうまく引き込めないことが
ある。
【0005】また通常の入賞にかかる抽選は1ゲーム毎
に行われるが、前記ボーナスゲームにかかる抽選につい
ては、一旦この抽選が当たりとなると、以後、ボーナス
パターンが成立するまでその結果が維持される。またこ
のボーナスゲームについては、前記特定図柄の組合せ
(以下これを「ボーナスパターン」という)のほかに、
抽選が当たったことを示す図柄組合せが複数パターン設
定されており(以下これら図柄組合せのパターンを「リ
ーチパターン」という)、ボーナスパターンを成立させ
ることが不可能な場合には、いずれかのリーチパターン
が成立するように、リールの停止動作が制御される。こ
のリーチパターンの出現により、遊戯者は、抽選が当た
っているのでないかと予想してボーナスゲームへの期待
感を高めるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のスロ
ットマシンでは、有効ライン上に成立した図柄の組合せ
により遊戯者の射幸心が高められるように設定されてい
る。しかしながら従来のスロットマシンでは、リール停
止時に成立した図柄の組合せ以外に射幸心を高める手段
がないため、入賞にかかる図柄組合せがなかなか出現し
ない場合などにはゲーム展開が単調になり、遊戯者の射
幸心が薄れてしまう虞がある。
【0007】また前記ボーナスゲームにかかる抽選が当
たった場合、ボーナスパターンが成立するまでの間はリ
ーチパターンにより抽選当たりが報知されるが、入賞以
外のリール停止結果に注意を払わない遊戯者や初心者
は、抽選が当たっていることを把握できず、射幸心が十
分に高められないという問題がある。その上、前記した
ように、図柄の引込み制御は所定の駒数内で行うように
規制されているので、リーチパターンを高い確率で出現
させるためには、種々の態様の図柄組合せをリーチパタ
ーンに設定する必要がある。しかしながらリーチパター
ンの種類が多くなるほど、リーチパターンとそれ以外の
図柄組合せとの区別がつきにくくなり、遊戯者が混乱す
る虞がある。
【0008】さらに近年のスロットマシンでは、法規制
により各リールが停止してから所定の時間が経過するま
でつぎのゲームが行えないように定められているが、特
に熟練してゲーム操作の早くなった遊戯者の場合、この
規制時間はゲームを行えない無駄時間となってしまい、
客サービスに欠けるという問題が発生する。
【0009】この発明は上記問題点に着目してなされた
もので、抽選結果に応じた図柄引込み制御を実施するス
ロットマシンにおいて、この抽選が当たっているのにリ
ール表示窓内の停止ライン上に特定態様の図柄組合せを
成立できない場合、窓外の所定ライン上にこの図柄組合
せを成立させるとともに、各リールを低速で再回転させ
てこの成立した図柄組合せを遊戯者に表示することによ
り、リール停止時以外の時間帯にも抽選が当たっていた
ことを遊戯者に報知してその射幸心を高めることを技術
課題とする。
【0010】またこの発明は、ボーナスゲームにかかる
抽選結果に応じて上記のリール停止制御を行うことによ
り、わかりやすい図柄組合せによりボーナスゲームに移
行するチャンスがあることを遊戯者に簡単に報知するこ
とを第2の技術課題とする。
【0011】さらにこの発明は、前記リールの再回転動
作を、すべてのリールが停止してから所定の時間が経過
する間での間に実施することにより、法規制によりゲー
ムが行えない無駄時間にも遊戯者のゲームに対する関心
を喚起させ、ゲーム性および客サービスの向上を実現す
ることを第3の技術課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
個のリールを一斉に始動させた後抽選を実施するととも
に、各リールの停止操作に対し、それぞれ前記抽選結果
に応じた図柄がリール表示窓内の所定の停止ライン上に
停止するように制御するスロットマシンにおいて、前記
抽選が当たった状態でいずれかのリールが停止操作され
たとき、このリールに、特定図柄を前記停止ラインに対
し所定駒数内で引込み可能か否かを判別する判別手段
と、前記判別手段により前記図柄を所定駒数内で引込み
できないと判別されたとき、リール表示窓外の所定ライ
ン上に特定態様の図柄組合せが成立するように前記リー
ルを停止させるリール停止手段と、すべてのリールが停
止した時点で前記リール表示窓外に前記特定態様の図柄
組合せが成立したとき、この成立した図柄組合せを維持
した状態で各リールを低速で再回転させるリール再回転
手段とを具備させている。
【0013】請求項2の発明では、前記抽選として、特
別のゲームに移行するか否かを決定するための抽選を実
行する。
【0014】請求項3の発明では、前記リール再回転手
段は、すべてのリールが停止してから所定の時間が経過
するまでの間に作動するように構成される。
【0015】
【作用】リールの一斉始動後に実施された抽選が当たる
と、各リールは、それぞれその停止操作に応じて、リー
ル表示窓内の所定の停止ライン上に特定態様の図柄組合
せが成立するように停止制御される。しかしながら停止
ラインに対し所定駒数内で前記図柄組合せにかかる図柄
を停止できない場合、このリールは、リール表示窓外の
所定のライン上に特定態様の図柄組合せが成立するよう
に停止制御される。こうしてリール表示窓外に前記特定
態様の図柄組合せが成立すると、各リールは、この図柄
組合せを維持した状態で低速回転する。この低速回転に
より窓外で成立した図柄組合せがリール表示窓内にゆっ
くりと移動してくるので、遊戯者は先のゲームでの抽選
が当たっていたことを認識し、ゲームに対する関心を高
めることができる。
【0016】請求項2の発明では、特別のゲームへの移
行を決定するための抽選が当たったとき、上記のリール
制御が実施され、遊戯者に特別のゲームに移行するチャ
ンスが到来していることが報知される。
【0017】請求項3の発明では、すべてのリールが停
止してから所定の時間が経過するまでの間に各リールを
低速回転させるので、法規制によりゲームを実施できな
い無駄時間を利用して遊戯者の射幸心を喚起させること
ができる。
【0018】
【実施例】図1は、この発明の一実施例にかかるスロッ
トマシンの外観を示す。このスロットマシンの機体は、
ボックス形状の機械本体部の前面に扉部2を開閉可能に
取り付けて構成されており、前記扉部2の前面には、リ
ール表示窓3,預け枚数表示器4,メダル投入口5,始
動レバー6,3個の停止釦スイッチ7a,7b,7c,
メダル投入スイッチ8,精算スイッチ9,メダル放出口
10,メダル受皿11などが設けられている。
【0019】リール表示窓3には、上,中,下,斜めの
合計5本の停止ラインL1 〜L5 が表されており、メダ
ルの投入枚数が1枚であれば中央の停止ラインL1 のみ
が、2枚であれば上,中,下の3本の停止ラインL1
3 が、3枚であれば全ての停止ラインL1 〜L5 が、
それぞれ有効化される。
【0020】前記機械本体部の内部には、リール表示窓
3の位置に合わせて、3個のリール1a,1b,1cが
組み込まれている。各リール1a,1b,1cの周面に
は後記するように、それぞれ複数種の図柄が所定の配列
順序をもって描かれており、リール停止時には、各リー
ルの3駒分の図柄が、各停止ラインL1 〜L5 上に整列
して並ぶようになっている。
【0021】前記始動レバー6は3個のリール1a,1
b,1cを一斉に始動させるためのもの、3個の停止釦
スイッチ7a,7b,7cはそれぞれ対応するリール1
a,1b,1cを個別に停止させるためのものである。
【0022】前記メダル投入口5はゲームの実行時に1
枚ないし複数枚のメダルを投入する箇所であり、メダル
放出口10は精算時や当たり発生時などに、機体内部の
ホッパー(図示せず)から繰り出されるメダルをメダル
受皿11に放出するためのものである。
【0023】このスロットマシンは、複数枚のメダルを
予めメダル投入口5より投入して機械に預けておき、こ
の預けメダルを消費しつつゲームを行うという、いわゆ
るクレジット方式のスロットマシンであり、預け枚数表
示器4には機械に貯蔵されたメダルの枚数がディジタル
表示される。前記メダル投入スイッチ8は、貯蔵メダル
の投入を指示するためのもので、1回押操作することに
より1枚のメダルが、2回押操作することにより2枚の
メダルが、3回押操作することにより3枚のメダルが、
それぞれ自動投入される。なお精算スイッチ9は、この
貯蔵メダルを精算して前記メダル放出口10よりメダル
受皿11に放出させるためのものである。
【0024】前記各リール1a,1b,1cには、図2
に示すごとく、ボーナスゲームにかかる特定図柄となる
「7」の図柄18(図中、その位置を塗りつぶしで示
す)とその他の6種類の図柄12〜17とがそれぞれ所
定の順序で21個ずつ配備されている。なおこれら図柄
12〜18は、図示するように、各リール1a〜1c毎
に、図柄の配列順序を示すカウンタ(以下これを「図柄
カウンタ」という)と対応づけられてメモリ内に記憶さ
れており(以下の記憶データを「図柄配列テーブル」と
いう)、後記する図柄の引込み制御や入賞判定時には、
下段の停止ラインL3 上の図柄に対応する図柄カウンタ
の値をもって、各リールの各停止ライン上にそれぞれど
の図柄が位置しているかが判断される。
【0025】このスロットマシンは、始動レバー6の操
作に応じて所定の抽選を行い、この抽選が当たったと
き、リールの引込み制御を実行して、有効ライン上に前
記「7」の図柄18の組合せによるボーナスパターンが
成立するように各リールの停止動作を制御している。こ
の停止制御により有効ライン上に「7」「7」「7」の
ボーナスパターンが成立したとき、以下、高確率で入賞
が発生するボーナスゲームが複数回にわたって実行さ
れ、遊戯者に高配当のメダルの払出しが行われる。
【0026】上記引込み制御は、リールの停止操作時点
に有効ライン上に位置する図柄およびその上の3駒分の
図柄のうちのいずれかを有効ライン上に停止させるもの
である。この4駒内のいずれかの図柄を引き込むことに
より有効ライン上に目標とする「7」の図柄18を停止
できないときは、後記するリーチパターンにかかる図柄
を引き込むか、またはリール表示窓3から所定駒数上の
仮想ライン(以下これを「窓外ライン」という)上に前
記ボーナスパターンまたはリーチパターンが成立するよ
うに、リールの停止位置が決定される。さらにすべての
リールが停止した時点で窓外ライン上にボーナスパター
ンまたはリーチパターンが成立していれば、各リール
は、この成立した図柄組合せを維持した状態で低速回転
し、遊戯者に抽選が当たっていることが報知される。
【0027】つぎにこのスロットマシンにおける引込み
制御の原理について説明する。このスロットマシンの制
御部は、前記ボーナスゲームにかかる抽選が当たったこ
とを示すリーチパターンとして、図3に示すように、
「7」の図柄18と★の図柄14との組合せによる7種
類のリーチパターンRA 〜RG を設定している。またこ
の制御部のメモリには、各停止ラインL1 〜L5 および
窓外ラインそれぞれについて、これらリーチパターンR
A 〜RG または「7」「7」「7」の組合せによるボー
ナスパターンをそのライン上に成立させるための各リー
ルの停止位置を示すテーブルが設定されている。
【0028】図4は上記停止位置の記憶テーブルの一例
を示すもので、ボーナスゲームにかかる抽選が当たった
とき、各停止ラインL1 〜L5 および複数の窓外ライン
1〜l6 について、それぞれそのライン上に前記ボー
ナスパターンまたはリーチパターンRA 〜RG の各図柄
組合せを成立させるための停止位置を示すデータが、各
停止ラインの各リール毎に、それぞれまとめられて記憶
されている(以下このテーブルを「ボーナス用停止制御
テーブル」という)。
【0029】この図示例では、窓外ラインとして、前記
停止ラインL3 を基準として5駒上から1駒下までの範
囲内に3駒おきの6本の水平ラインを設定し、それぞれ
の窓外ラインの位置を停止ラインL3 から何駒上のライ
ンであるかにより示してある。なお窓外ラインはこれに
限らず、各リールの各駒毎の水平ラインを窓外ラインと
してもよい。また停止ラインL4 ,L5 に対応するよう
な斜めのラインを窓外ラインに設定してもよい。
【0030】各停止位置のデータは、各ライン上に
「7」または★の図柄が停止する際に下段の停止ライン
3 上に停止する図柄(以下これを「停止図柄データ」
という)であって、各停止図柄データは、各停止ライン
1 〜L5 および窓外ラインl1〜l6 毎の11のデー
タ種別D1〜D11に分類されている。
【0031】上記停止図柄データには、「0」〜「2
0」の範囲にある第1のデータ(図中、網かけ数字によ
り示す)と「80」〜「100」の範囲内にある第2の
データの2種類が存在する。このうち「0」〜「20」
の数値により表される第1の停止図柄データは、リール
表示窓3内にボーナスパターンにかかる「7」の図柄を
出現させるためのもので、各停止ラインL1 〜L5 に対
応するデータ種別D1〜D5のみに含まれる。
【0032】この第1の停止図柄データの各データ値は
前記図2に示した図柄カウンタに対応するものである。
例えば、前記図2によると、第1のリール1aでは、図
柄カウンタが「0」および「13」となる位置にそれぞ
れ「7」の図柄18が配置されている。したがって停止
ラインL3 上に「20」または「12」のいずれかの図
柄カウンタに対応する図柄が位置するとき、図柄18が
中央の停止ラインL1 上に停止することになる。よって
リール1aにおいて、停止ラインL1 上に「7」の図柄
18を停止させるための停止図柄データとして、「1
2」,「20」の各数値データが設定され、データ種別
D1として記憶される。
【0033】他の停止ライン、他のリールについても同
様であって、それぞれ該当するリールにおいて該当する
停止ライン上に引込み目標とする「7」の図柄18を停
止させるための停止図柄データとして、停止ラインL3
上に停止させる図柄を示す図柄カウンタの値が記憶され
る。したがって所定の停止ラインについて、停止操作さ
れたリール毎に、対応するデータ種別の中から「0」〜
「20」の範囲内にあるいずれかの停止図柄データを選
択し、その選択されたデータ値を図柄カウンタとする図
柄を停止ラインL3上に引き込むことにより、目的とす
る停止ライン上にボーナスパターンを成立させることが
可能となる。
【0034】一方、「80」〜「100」の数値により
表される第2の停止図柄データは、リール表示窓3内の
停止ラインL1 〜L5 においては★の図柄14を、窓外
ラインl1 〜l6 においては「7」または★の図柄1
8,14を、それぞれ停止させるためのもので、この停
止図柄データが選択された場合、停止ラインL3 上に
は、選択されたデータ値から80を差し引いた値を図柄
カウンタとする図柄が引き込まれる。
【0035】例えばリール1aにおいて、停止図柄デー
タとしてデータ種別D1の「81」のデータが選択され
たものとすると、リール1aは、停止ラインL3 上に図
柄カウンタが「1」となる図柄12を引き込んだ状態で
停止する。これにより中央の停止ラインL1 上に、リー
チパターンにかかる図柄14が停止することになる。さ
らに他のリール1b,1cについて、同じデータ種別D
1に属する停止図柄データを選択することにより、停止
ラインL1 上にリーチパターンを成立させることができ
る。
【0036】またリール1aにおいて、データ種別D6
の「88」のデータが選択されたものとすると、リール
1aは、停止ラインL3 上に図柄カウンタが「8」とな
る図柄17を引き込んだ状態で停止する。このとき停止
ラインL3 から5駒上には図柄カウンタ「13」に対応
する「7」の図柄18が停止する。さらに他のリール1
b,1cについて、同じデータ種別D6に属する停止図
柄データを選択することにより、停止ラインL3 から5
駒上の窓外ラインl1 上にボーナスパターンまたはリー
チパターンを成立させることができる。
【0037】なお抽選がはずれた場合には、各リールは
有効ライン上に前記ボーナスパターン,リーチパターン
以外の図柄組合せが成立するように、停止制御される。
この制御は、ボーナスゲームや入賞に関わらない各種図
柄組合せを成立させるための停止制御テーブルに基づい
て行われる(以下このテーブルを「はずれ用停止制御テ
ーブル」という)。制御部は、前記抽選結果に応じて、
当たり,はずれのいずれかのテーブルを選択し、その記
憶内容に応じたリール停止制御を実施する。
【0038】図5は、上記スロットマシンの電気的な構
成を示す。図中20は、CPU21を制御主体とする制
御部であり、プログラムや前記図2〜4に示した各種の
テーブルなどの固定データが格納されるROM22,デ
ータの読み書きに用いられるRAM23,前記した抽選
に用いられる乱数発生器24などから構成される。
【0039】前記CPU21には、バス19を介して、
前記した預け枚数表示器4,始動レバー6,停止釦スイ
ッチ7a,7b,7c,メダル投入スイッチ8,精算ス
イッチ9のほか、各リール1a,1b,1cを駆動する
リール駆動部25や、メダル払い出し機構のホッパモー
タを駆動するホッパ駆動部26などが接続されている。
CPU21は、ROM22に格納されたプログラムや各
リールの図柄配列テーブル,停止制御テーブルなどの固
定データに基づき、RAM23に対するデータの読み書
きを行いながら、これら入出力部の動作を一連に制御す
る。
【0040】図6には、前記リール駆動部25の回路構
成例とCPU21の機能があわせて示してある。なお同
図は第1のリール1a(他のリール1b,1cも同様)
についての回路構成のみを示してある。
【0041】図中、リール駆動部25は機体内部で発生
する駆動パルスPを受け、この駆動パルスPをステッピ
ングモータより成るリールモータ31へ供給して、リー
ル1aを駆動する。このリール駆動部25には、CPU
21のリール制御部26よりスタート指令やストップ指
令が与えられる。
【0042】前記始動レバー6の操作信号が入力される
と、前記リール制御部26は、スタート指令を発してリ
ール駆動部25を作動させる。前記駆動パルスPは、リ
ールモータ31のほかCPU21の計数部27に与えら
れて計数される。この計数部27の計数値はリール1a
が一回転するごとに与えられる基準信号によりリセット
される。
【0043】図柄検出部28は、計数部27の計数値を
取り込み、この計数値によりROM22内の図柄配列テ
ーブルの各図柄カウンタを参照してリール1a上のどの
図柄が前記基準ラインL3 上に位置するのかを検出し、
その検出結果を判定部29およびリール制御部26に出
力する。判定部29は、この図柄検出結果を取り込み、
有効ライン上に入賞やボーナスゲームにかかる図柄の組
合せが成立したか否かを判定する。
【0044】抽選部30は、始動レバー6が操作された
時点で前記乱数発生器24の発生する乱数値を取り込
み、その乱数値によりROM22内の所定の抽選テーブ
ルを参照して抽選を実行する。リール制御部26は、停
止釦スイッチ1aからの操作信号が入力されたとき、こ
の抽選結果および図柄検出部28による検出結果に基づ
き前記2種類の停止制御テーブルのいずれかを参照して
リール1aの停止位置を決定し、その決定された停止位
置に対応する図柄が基準ラインL3 に移動した時点でリ
ール駆動部24にストップ指令を出力する。
【0045】前記判定部29により窓外ライン上にボー
ナスパターンまたはリーチパターンが成立したことが判
定されたとき、リール制御部26は、リール駆動部25
に対し、リールの低速回転駆動を指令する信号を出力す
る。これによりリール駆動部25は、通常の数倍の時間
間隔で前記駆動パルスを出力し、リールモータ31を低
速回転させる。
【0046】図7は、上記スロットマシンのゲームにか
かる一連の制御を示す。この制御手順では、ボーナスゲ
ームにかかる抽選が当たったとき、有効化された停止ラ
イン上にボーナスパターンを成立させてボーナスゲーム
へと移行することを第1目標とする。しかしながら有効
ライン上にボーナスパターンを成立できないときは、つ
ぎに有効でない他の停止ライン上にボーナスパターンが
成立するような制御が行われ、さらにこの第2の目標も
達成できない場合には、いずれか停止ライン上にリーチ
パターンが成立するか、窓外ライン上にボーナスパター
ンまたはリーチパターンが成立するような制御が実施さ
れる。なお図中のフラグBFは、抽選が当たったことを
記憶するためのもので、初期段階ではリセットされてい
るものとする。
【0047】まず最初のステップ1(図中、各ステップ
は「ST」と記す)は、メダル投入口5からのメダルの
投入、またはメダル投入スイッチ8の押操作をチェック
するためのもので、このステップ1が「YES」となる
と、CPU21は各リールL1 〜L5 を有効化して、始
動レバーの押操作に待機する。
【0048】ここで始動レバー6が押操作されてステッ
プ2が「YES」となると、CPU21は、定められた
ゲーム規制時間が経過していることを確認した上で各リ
ール1a,1b,1cを一斉に始動させた後、前記フラ
グBFをチェックする(ステップ3〜5)。初期段階で
はこのフラグBFはリセットされているので、この場
合、ステップ5が「YES」となってステップ6へと移
行し、CPU21は前記乱数発生器24からの乱数値を
取り込んで抽選を実行する。この結果、抽選が当たりと
なると、前記フラグBFは「1」にセットされる(ステ
ップ7,8)。
【0049】つぎにCPU21は、ステップ9で、以下
のリール停止制御に用いる停止制御テーブルを選択す
る。このとき、前記ステップ8でフラグBFがセットさ
れている場合は図4に示したボーナス用停止制御テーブ
ルが選択され、フラグBFがリセットされている場合は
はずれ用停止制御テーブルが選択される。
【0050】この後、第1の停止操作があると、CPU
21は、操作された停止釦スイッチに対応するリールに
ついて、選択された停止制御テーブルを参照して停止ラ
インL3 上に引き込む図柄を示す停止図柄データを決定
する(ステップ10,11)。さらにCPU21は、こ
のリールに対し、決定されたデータに対応する図柄が停
止ラインL3 上に位置するタイミングでリール停止指令
を出力し、目的とする有効ライン上に所定の図柄を停止
させる(ステップ12)。
【0051】第2,第3の停止操作に対しても、対応す
るリールについて同様の停止制御が行われた結果、すべ
てのリールが停止すると、ステップ13が「YES」と
なり、いずれか有効ライン上に入賞にかかる図柄の組合
せが成立したか否かがチェックされる(ステップ1
4)。この判定が「YES」のとき、つぎのステップ1
5で、その入賞内容に応じた数のメダルが払い出された
後、さらに続くステップ16で、成立した図柄組合せが
ボーナスパターンすなわち「7」「7」「7」の組合せ
であるか否かが判別される。
【0052】このステップ16の判定が「YES」であ
れば、ステップ17へと移行して、所定回数のボーナス
ゲームが実行された後、前記フラグBFがリセットされ
る。一方、ステップ14または16が「NO」のとき
は、CPU21はさらにステップ19で、いずれか窓外
ライン上にボーナスパターンまたはリーチパターンが成
立しているか否かを判定し、この判定が「YES」であ
れば、続くステップ20で、各リールを一斉に再駆動し
て低速回転させる。
【0053】この低速回転は、各リールが一回転するま
で継続されるもので、各リールは元の停止位置に戻ると
再び停止する(ステップ21,22)。この低速回転に
より窓外ライン上に成立していたボーナスパターンまた
はリーチパターンは、ゆっくりとリール表示窓3内に移
動してくることになるので、遊戯者は、この成立したパ
ターンを視認して抽選が当たっていることを認識するこ
とができる。
【0054】なお上記のステップ20の手順は前記抽選
が当たっているときに行われるものであるので、当然フ
ラグBFがセットされていることになるが、この場合、
ステップ20の実行後、フラグBFの設定値は維持され
たままステップ1へと戻るので、つぎのゲーム操作が行
われると、ステップ6〜8がスキップされてステップ9
へと移行する。これにより抽選が当たったにもかかわら
ず有効ライン上にボーナスパターンが成立しなかった場
合には、つぎのゲームでもボーナス用停止制御テーブル
を用いたリール停止制御が行われ、以下、有効ライン上
にボーナスパターンが成立するまで、同様の制御が繰り
返し実行される。
【0055】図8は、第1番目に停止操作されたリール
(以下「第1リール」という)にかかる停止図柄データ
の決定処理の詳細な手順(図7のステップ11に対応す
る)を示すもので、以下、同図および図9,10を用い
て、第1リールにおける引込み制御の詳細な流れを説明
する。なお説明の都合上、ここでは前記抽選は当たりと
なっているものとする。
【0056】前記図7のステップ10でいずれか停止釦
スイッチの操作がなされると、CPU21は、前記ステ
ップ9で選択したボーナス用停止制御テーブルの各停止
図柄データの中から、第1リールに対応する各データを
読み取り、RAM23内にストックする(ステップ
A)。
【0057】つぎにCPU21は、この第1リールにつ
いて、前記計数部27による計数値を現時点で停止ライ
ンL3 上に位置する図柄の図柄カウンタとして認識し、
さらに前記ステップAで読み取った各停止図柄データの
中から引込み制御可能な図柄にかかるデータを絞り込む
(ステップB,C)。
【0058】図9(1)は、第1番目にリール1aが停
止操作されたとき、その停止操作時点でのリール1aの
回転位置を示す。なおここでは説明を簡単にするため
に、リール表示窓3内の図柄とともにその前後に配置さ
れる図柄を示し、さらに各図柄の横に、その図柄に対応
する図柄カウンタの値が括弧付き数字により示してあ
る。
【0059】図示例の場合、停止ラインL3 上に図柄カ
ウンタが「18」に対応する図柄14が位置した時点で
停止操作がなされている。この場合の引込み制御対象
は、この図柄14を含む4駒以内の図柄、すなわち図柄
カウンタ「18」〜「20」および「0」に対応する各
図柄となる。
【0060】ここで図4に示したボーナス用停止制御テ
ーブルにおいて、リール1aに対応する各データの中か
ら上記カウンタ値と同値またはこのカウンタ値に80が
加算された値のいずれかをとる停止図柄データを絞り込
むと、データ種別D1の「20」、データ種別D2,D
4の「19」、データ種別D3,D5の「0」、データ
種別D3,D5,D6の「98」、データ種別D9,D
11の「99」の各停止図柄データが抽出される。
【0061】つぎのステップDで、CPU21は、前記
ステップCで絞り込まれた停止図柄データの中に「0」
〜「20」の値をとるデータがあるか否かをチェック
し、この判定が「YES」であれば、判定された「0」
〜「20」のデータが優先的に選択される(ステップ
E)。なおこの選択処理時に該当する図柄停止データが
複数個存在する場合には、有効化されている停止ライン
にかかるデータが優先され、さらに複数の停止図柄デー
タが存在する場合には、抽選などによりいずれか1つの
データが選択される。
【0062】図9(1)の例の場合、前記絞り込まれた
停止図柄データのうち、上記条件に該当するデータとし
て、データ種別D1にかかる「20」、データ種別D
2,D4にかかる「19」、データ種別D3,D5にか
かる「0」の各停止図柄データが存在している。このと
きすべての停止ラインL1 〜L5 が有効化されているも
のとすると、抽選などによりこれら3種類のデータのい
ずれかが選択されることになる。
【0063】図9(2)は、これら停止図柄データの中
から「0」のデータが選択されて引込み制御が行われた
状態を示すもので、「0」を図柄カウンタとする「7」
の図柄18が停止ラインL3 上に停止している。
【0064】一方、前記ステップFで、「0」〜「2
0」の中のいずれのデータも絞り込みされていないと判
別された場合には、CPU21は、絞り込まれたデータ
から抽選などにより任意のデータを選択する(ステップ
F)。
【0065】図10(1)は、リール1aに対し、前記
図9(1)よりも3駒手前の位置で停止制御が行われた
状態を示す。この場合、停止操作時点では、「15」を
図柄カウンタとする図柄13が位置している。よってこ
の位置においては図柄カウンタ「15」〜「18」に対
応する図柄が引込み対象となるので、図8のステップA
〜Cの手順により、データ種別D7に含まれる「9
5」、データ種別D2,D4,D6,D10に含まれる
「96」、データ種別D1,D10に含まれる「9
7」,データ種別D3,D5,D6に含まれる「98」
の4種類のデータに絞り込まれる。
【0066】上記絞り込まれたデータの中には、「0」
〜「20」の値をとるデータは存在しないので、この時
点で有効ライン上にボーナスパターンを成立させること
は不可能となり、絞り込まれたデータの中のいずれかが
選択される。図10(2)は、上記停止図柄データの中
からデータ種別D1,D10に属する「97」の停止図
柄データを選択してリール1aの引込み制御を行った結
果を示すもので、中央の停止ラインL1 上にはリーチパ
ターンにかかる図柄14が停止している。
【0067】なお第1リールにおいては、「7」の図柄
18または★の図柄14を停止ラインL1 〜L5 および
窓外ラインl1 〜l6 のいずれのライン上に停止させて
もよいので、前記図4に示した停止制御テーブルによれ
ば、いずれの位置で停止操作が行われても、テーブル内
のいずれかの停止図柄データを選択することが可能とな
る。
【0068】ステップE,Fのいずれかにより停止図柄
データが選択されると、CPU21はステップGへと移
行し、選択された停止図柄データに対応するすべてのデ
ータ種別を、以後のリールにおける絞込み対象に限定す
る。なお「0」〜「20」のデータが選択されている場
合には、そのデータ値に「80」を加算した値をとる停
止図柄データも、絞り込み対象に残される。例えば前記
図9(2)に示した例の場合、選択された「0」の停止
図柄データおよび「80」の停止図柄データが含まれる
データ種別D2,D3,D4が、つぎに停止操作される
リールにかかる絞り込み対象となる。
【0069】つぎに図11,12を用いて、第2番目に
停止操作されたリール(以下「第2リール」という)に
かかる引込み図柄の決定処理の詳細な手順(図8と同
様、図7のステップ11に対応する)を説明する。なお
この場合も上記に引き続き、ボーナスゲームにかかる抽
選が当たっていることを前提とする。
【0070】残された2個の停止釦スイッチのいずれか
が押操作されると、CPU21は、前記ボーナス用停止
制御テーブル内で、第1リールにおける停止制御により
限定されたデータ種別に含まれる停止図柄データの中か
ら、操作された停止釦スイッチに対応するリールにかか
るデータを読み取ってRAM23内にストックする(ス
テップH)。
【0071】つぎにCPU21は、第1リールに対して
行ったのと同様、停止操作時点での図柄カウンタに基づ
き、引込み可能な図柄に対応する停止図柄データの絞り
込みを実行する(ステップI,J)。さらにCPU21
は、前記第1リールの停止制御結果に基づき、有効ライ
ン上にボーナスパターンが成立する可能性があるか否か
をチェックする(ステップK)。
【0072】図12(1)は、リール1aが図9(2)
に示した状態で停止した後、中央のリール1bが停止操
作されたときのリール1bの回転位置を示すもので、停
止ラインL3 上には、「3」を図柄カウンタとする図柄
12が位置している。
【0073】図示例の場合、停止ラインL3 またはL5
にボーナスパターンが成立する可能性があるので、前記
ステップKの判定は「YES」となり、つぎのステップ
LでCPU21は、前記絞り込まれた停止図柄データの
中に、ボーナスパターンを成立させるためのデータが存
在するか否かをチェックする。
【0074】図示例の場合、前記ステップJの段階でこ
の停止位置から引込み可能な図柄にかかる停止図柄デー
タが絞り込まれたとき、ボーナスパターンが成立する可
能性のある停止ラインL3 ,L5 にかかるデータとし
て、データ種別D3の「6」,データ種別D5の「5」
の各データが絞り込まれる。よってステップLは「YE
S」となり、「6」または「5」のいずれかの停止図柄
データが選択されて停止制御が行われる(ステップ
M)。
【0075】図12(2)は、前記2種類の停止図柄デ
ータのうち、データ種別D3の「6」の停止図柄データ
が選択され、そのデータにかかる図柄18が停止ライン
3上に引き込まれた状態を示す。この結果、選択され
たデータ種別D3に対応する停止ラインL3 上に「7」
の図柄18が揃えられる。
【0076】一方、ステップLの判定が「NO」のと
き、すなわちボーナスパターンの成立に対応する停止図
柄データが存在しない場合には、他に絞り込まれた停止
図柄データのうちのいずれかが選択される(ステップ
O)。なおこの場合、ステップJの絞込みによりデータ
が残らなかった場合には、リール停止操作時に停止ライ
ンL3 上に位置している図柄の図柄カウンタが停止図柄
データとして採用される(ステップN,P)。この結
果、第2リールは、リール停止操作のタイミングに応じ
て停止するように制御される。
【0077】ステップMまたはステップOによりいずれ
かの停止図柄データが選択された場合は、ステップQへ
と移行し、第1、第2の各リールにおける停止図柄デー
タの選択結果に応じて、最後に停止操作されるリール
(以下「第3リール」という)に対する絞り込み対象の
限定が行われる。
【0078】なお第3リールに対する停止制御時には、
前記図11のステップH〜Pと同様の手順が実施され
る。また抽選がはずれた場合には、前記したはずれ用停
止制御テーブルが選択されることになるが、行われる制
御は上記と同様のものであり、ここでは詳細な説明を省
略する。ただしこの場合、ボーナスパターンを成立させ
るための停止図柄データはテーブル中に設定されていな
いので、最終的に絞り込まれた停止図柄データ中に優先
的に選択するデータは存在しない。したがって前記図8
のステップD,図11のステップKは常に「NO」とな
り、抽選などにより絞り込まれた停止図柄データの中の
いずれか1つが選択され、リール停止制御が行われるこ
とになる。
【0079】つぎに図13(1)〜(3)を用いて、前
記したリール停止制御により窓外ライン上にボーナスパ
ターンが成立する事例について説明する。なおこの例に
おいてはすべての停止ラインL1 〜L5 が有効化されて
おり、各リールは1a,1b,1cの順に停止操作され
るものとする。まず図13(1)は、最初のリール1a
の停止位置を示すもので、データ種別D1に属する「2
0」の停止図柄データが選択されてこの停止図柄データ
にかかる図柄15が停止ラインL3 上に引き込まれた結
果、中央の停止ラインL1 上に「7」の図柄18が停止
している。
【0080】このとき選択された「20」の停止図柄デ
ータに対応するデータ種別D9の「100」の停止図柄
データを反映しているので、停止ラインL3 から14駒
上の窓外ラインl4 にも「7」の図柄18が停止する。
【0081】図13(2)は、2番目に操作されたリー
ル1bの停止位置を示す。前記リール1aに対する停止
制御により、このリール1bの停止制御に用いるデータ
は、データ種別D1およびD9の2種類に限定されてい
る。図示例は、リール1bが「7」の図柄を引込み不可
能な位置で停止操作されたとき(例えば図柄カウンタが
「11」となる図柄16が停止ラインL3 上に位置で停
止ボタンスイッチ7bが操作されたとき)の停止制御結
果を示すもので、前記データ種別D1,D9に共通に含
まれる「93」の停止図柄データが選択された結果、停
止ラインL3 上に図柄カウンタ「13」に対応する図柄
12が引き込まれる。これにより中央の停止ラインL1
上には★の図柄14が、窓外ラインl4 上には「7」の
図柄18が、それぞれ停止する。
【0082】上記停止制御により、最後に停止操作され
るリール1cに対しても、データ種別D1,D9がとも
に絞り込みの制御対象として維持される。図13(3)
は、リール1cに対し、データ種別D9の「82」の停
止図柄データが選択された場合のリール停止制御結果を
示すもので、停止ラインL3 上に選択された停止図柄デ
ータに対応する図柄カウンタ「2」の図柄12を引き込
んで停止させることにより、窓外ラインl4 上にボーナ
スパターンが成立する。
【0083】上記図7に示した手順によれば、すべての
リールの停止後にリール表示窓3の窓外にボーナスパタ
ーンまたはリーチパターンが成立したとき、各リールが
低速回転するが、これに限らず、つぎのゲームの始動操
作後にリールを低速回転させるように構成してもよい。
【0084】図14は、始動レバー6の操作に応じてリ
ールを低速回転させる場合の制御手順を示す。なお図中
「SF」は、いずれか窓外ライン上にボーナスパターン
またはリーチパターンが成立したことを記憶するための
フラグであって、初期状態では「0」にリセットされて
いる。
【0085】いま最初のゲームが開始されたものとする
と、メダル投入,始動レバーの操作の後、ステップ3が
「NO」となるから、以下、前記図7と同様の手順によ
り、抽選,各リールの停止制御,入賞判定などが実施さ
れる(ステップ7〜21)。なおこのステップ7〜21
の手順は、前記図7のステップ4〜18と同様であり、
ここでは詳細な説明を省略する。
【0086】ステップ9の抽選が当たって前記ボーナス
用停止制御テーブルを用いたリール停止制御が行われた
結果、いずれか窓外ライン上にボーナスパターンまたは
リーチパターンが成立すると、ステップ22が「YE
S」となり、CPU21は、つ、つぎのステップ23で
前記フラグSFをセットした後、このフラグ設定値を持
ち越したままステップ1へと戻る。この状態でつぎのメ
ダル投入,および始動レバー6の操作が行われると、ス
テップ3が「YES」となり、CPU21は、前記フラ
グSFをリセットした後、各リール1a,1b,1cを
一斉に低速回転させる(ステップ4,5)。
【0087】上記ステップ5において、先の始動レバー
6の操作時にゲーム規制時間が経過していない場合に
は、CPU21は、このゲーム規制時間が経過するまで
各リールの低速回転を持続した後、通常の高速回転へと
移行させ、ゲームを実行可能な状態に設定する。また始
動レバー6が操作された時点で既にゲーム規制時間が経
過していたときは、各リールは、前記図7の手順と同
様、元の停止位置に戻るまで低速回転した後、高速回転
へと移行する。
【0088】図15は、ゲーム操作時に前記ゲーム規制
時間が経過していない場合のみリールを低速回転させる
ようにした制御手順を示す。この場合も、フラグSFは
初期状態ではリセットされており、最初のゲーム操作が
行われると、CPU21は、ステップ3,7で、ゲーム
規制時間が経過していることとフラグSFがリセットさ
れていることを確認した後、ステップ9以下の通常のゲ
ーム制御手順を実施する。
【0089】この実施例でも、抽選が当たった状態で各
リール1a,1b,1cが停止制御され、窓外ライン上
にボーナスパターンまたはリーチパターンが成立する
と、前記図14の手順と同様、フラグSFがセットさ
れ、つぎのゲーム時にその設定値が持ち越される(ステ
ップ24,25)。このときつぎのゲームでゲーム規制
時間が経過する前に始動レバー6の操作が行われると、
ステップ3が「NO」,ステップ4が「YES」となっ
てステップ5へと移行し、フラグSFのリセットと、各
リールの低速回転とが実施される。この低速回転が前記
ゲーム規制時間を経過するまで行われると、リール回転
速度は通常速度に移行し、機体がゲーム実行可能な状態
に設定される(ステップ9)。
【0090】一方、前回のゲームで、窓外ライン上にボ
ーナスパターンまたはリーチパターンが成立したにもか
かわらず、つぎに始動レバー6が操作された時点で既に
ゲーム規制時間が経過している場合にはステップ3が
「YES」となり、CPU21は、前記フラグSFのリ
セット処理のみを実施して直ちに各リール1a,1b,
1cを通常の速度で始動させる(ステップ7〜9)。な
お、このようにゲーム操作の遅い遊戯者はゲームに精通
していないと考えられるので、抽選が当たっていること
を、音声やランプなどの他の報知手段により報知するよ
うにしてもよい。
【0091】このようにゲーム規制時間を利用して抽選
が当たっていることを報知することにより、ゲームを実
行できない無駄時間をゲームへの期待を高められる有効
な時間となし、ゲーム結果がはずれたときも遊戯者の射
幸心を喚起することができる。
【0092】なお上記の各実施例では窓外にボーナスパ
ターンやリーチパターンが成立したときのみリールを低
速回転させるようにしたが、これらパターンの成立、不
成立に関わらず、常にリールを低速回転させるようにし
てもよい。また前記ボーナスゲームにかかる抽選のみな
らず、一般の入賞にかかる抽選が当たっているがその図
柄組合せを成立させることが不可能な場合にも、上記と
同様の制御を行うように構成しても良い。
【0093】さらにこの実施例は、窓外ラインに成立さ
せる図柄組合せとして、ボーナスパターンと7種類のリ
ーチパターンを設定したが、各リールの図柄配列を工夫
して、所定の窓外ラインにボーナスパターンやボーナス
パターンが位置ずれした図柄組合せを成立させるような
制御を行うことも可能である。
【0094】
【発明の効果】請求項1の発明では、抽選が当たった状
態でリールの停止操作がなされたときに、停止ラインに
対し所定駒数内で特定の図柄を引き込むことができなけ
れば、このリールを、リール表示窓外の所定のライン上
に特定態様の図柄組合せが成立するように停止制御し、
すべてのリールが停止したとき、各リールを窓外に成立
した特定態様の図柄組合せを維持した状態で低速回転す
るようにしたので、遊戯者は、リール表示窓にゆっくり
と移動してくる特定態様の図柄組合せにより先のゲーム
での抽選が当たっていたことを認識し、リール停止時以
外の時間帯にもゲームに対する関心を高めることができ
る。
【0095】請求項2の発明では、特別のゲームへの移
行を決定するための抽選が当たったとき、上記リール制
御を実施するようにしたので、特定態様の図柄組合せに
より特別のゲームに移行するチャンスが到来しているこ
とを遊戯者に簡単に認識させることができる。
【0096】請求項3の発明では、すべてのリールが停
止してから所定の時間が経過するまでの間に各リールを
低速回転させるので、法規制によりゲームを実施できな
い無駄時間を利用して遊戯者の射幸心を喚起させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかるスロットマシンの
概略構成を示す正面図である。
【図2】図柄配列テーブルの一例を示す説明図である。
【図3】ボーナスパターンおよびリーチパターンの設定
例を示す説明図である。
【図4】ボーナス用停止制御テーブルの一例を示す説明
図である。
【図5】スロットマシンの電気的構成を示すブロック図
である。
【図6】リール制御にかかるCPU21の機能を示すブ
ロック図である。
【図7】スロットマシンのゲーム制御にかかる制御手順
を示すフローチャートである。
【図8】1番目に停止操作されたリールに対する停止図
柄データの決定処理手順を示すフローチャートである。
【図9】1番目に停止操作されたリールに対する引込み
制御の具体例を示す説明図である。
【図10】1番目に停止操作されたリールに対する引込
み制御の具体例を示す説明図である。
【図11】2番目に停止操作されたリールに対する停止
図柄データの決定処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図12】2番目に停止操作されたリールに対する引込
み制御の具体例を示す説明図である。
【図13】リール表示窓外にボーナスパターンを成立さ
せる具体例を示す説明図である。
【図14】スロットマシンのゲーム制御にかかる他の制
御手順を示すフローチャートである。
【図15】スロットマシンのゲーム制御にかかる他の制
御手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b,1c リール L1 〜L5 停止ライン l1 〜l6 窓外ライン 3 リール表示窓 21 CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のリールを一斉に始動させた後抽
    選を実施するとともに、各リールの停止操作に対し、そ
    れぞれ前記抽選結果に応じた図柄がリール表示窓内の所
    定の停止ライン上に停止するように制御するスロットマ
    シンにおいて、 前記抽選が当たった状態でいずれかのリールが停止操作
    されたとき、このリールにおいて、特定図柄を前記停止
    ラインに対し所定駒数内で引込み可能か否かを判別する
    判別手段と、 前記判別手段により前記図柄を所定駒数内で引込みでき
    ないと判別されたとき、リール表示窓外の所定ライン上
    に特定態様の図柄組合せが成立するように前記リールを
    停止させるリール停止手段と、 すべてのリールが停止した時点で前記リール表示窓外に
    前記特定態様の図柄組合せが成立したとき、この成立し
    た図柄組合せを維持した状態で各リールを低速で再回転
    させるリール再回転手段とを具備して成るスロットマシ
    ン。
  2. 【請求項2】 前記抽選は、特別のゲームに移行するか
    否かを決定するための抽選である請求項1に記載された
    スロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記リール再回転手段は、すべてのリー
    ルが停止してから所定の時間が経過するまでの間に作動
    する請求項1に記載されたスロットマシン。
JP08355313A 1996-12-20 1996-12-20 スロットマシンのリール制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン Expired - Fee Related JP3090888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08355313A JP3090888B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 スロットマシンのリール制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08355313A JP3090888B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 スロットマシンのリール制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179846A true JPH10179846A (ja) 1998-07-07
JP3090888B2 JP3090888B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=18443200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08355313A Expired - Fee Related JP3090888B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 スロットマシンのリール制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090888B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118330A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Samii Kk スロットマシン
JP2005296120A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2005296121A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006006513A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Snk Playmore Corp スロットマシン、及びスロットマシンの制御方法、並びにスロットマシンの制御プログラム
JP2009000570A (ja) * 2008-10-03 2009-01-08 Abilit Corp スロットマシン
JP2009148416A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Aruze Corp 遊技機
JP2010022477A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2010279746A (ja) * 2010-09-17 2010-12-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010279747A (ja) * 2010-09-17 2010-12-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011072332A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sammy Corp スロットマシン
JP2011254920A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012135638A (ja) * 2012-03-13 2012-07-19 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012135637A (ja) * 2012-03-13 2012-07-19 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012148091A (ja) * 2012-03-13 2012-08-09 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012183413A (ja) * 2012-07-03 2012-09-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012183414A (ja) * 2012-07-03 2012-09-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012245409A (ja) * 2012-09-20 2012-12-13 Sammy Corp スロットマシン
JP2013183781A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2014100496A (ja) * 2013-10-16 2014-06-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014166488A (ja) * 2014-04-01 2014-09-11 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2014208063A (ja) * 2014-05-02 2014-11-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015044069A (ja) * 2014-12-08 2015-03-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016005789A (ja) * 2015-09-18 2016-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016185480A (ja) * 2016-08-04 2016-10-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018103025A (ja) * 2018-04-05 2018-07-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019150644A (ja) * 2019-05-20 2019-09-12 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118330A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Samii Kk スロットマシン
JP2005296120A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2005296121A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006006513A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Snk Playmore Corp スロットマシン、及びスロットマシンの制御方法、並びにスロットマシンの制御プログラム
JP2009148416A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Aruze Corp 遊技機
JP2010022477A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2009000570A (ja) * 2008-10-03 2009-01-08 Abilit Corp スロットマシン
JP2011072332A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sammy Corp スロットマシン
JP2011254920A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2010279746A (ja) * 2010-09-17 2010-12-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2010279747A (ja) * 2010-09-17 2010-12-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013183781A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2012135637A (ja) * 2012-03-13 2012-07-19 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012148091A (ja) * 2012-03-13 2012-08-09 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012135638A (ja) * 2012-03-13 2012-07-19 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012183413A (ja) * 2012-07-03 2012-09-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012183414A (ja) * 2012-07-03 2012-09-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012245409A (ja) * 2012-09-20 2012-12-13 Sammy Corp スロットマシン
JP2014100496A (ja) * 2013-10-16 2014-06-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014166488A (ja) * 2014-04-01 2014-09-11 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2014208063A (ja) * 2014-05-02 2014-11-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015044069A (ja) * 2014-12-08 2015-03-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016005789A (ja) * 2015-09-18 2016-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016185480A (ja) * 2016-08-04 2016-10-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018103025A (ja) * 2018-04-05 2018-07-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019150644A (ja) * 2019-05-20 2019-09-12 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090888B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090888B2 (ja) スロットマシンのリール制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン
JP2003164567A (ja) スロットマシン及び役の決定方法
JP2003290440A (ja) 遊技機及びプログラム及び記憶媒体
JP4290443B2 (ja) 遊技機
JP2014210064A (ja) 遊技機
JP6343772B2 (ja) 遊技機
US20080085757A1 (en) Gaming machine
JP4401490B2 (ja) 遊技機
JP2002239067A (ja) 遊技機
JP2000308705A (ja) 遊技機
JP2001009084A (ja) 遊技機
JP3970511B2 (ja) 遊技機
JPH11309242A (ja) 遊技機
JP2002360784A (ja) 遊技機及びプログラム及び記憶媒体
JP3822939B2 (ja) スロットマシン
US20080108415A1 (en) Gaming machine
JP4472853B2 (ja) 遊技機
JPH08206280A (ja) 回胴式遊技機
JP4111587B2 (ja) 遊技機
JP2001340535A (ja) 遊技機
JP2002346055A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録した記録媒体
JP2002346051A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録した記録媒体
US20080085758A1 (en) Gaming machine
JP4292023B2 (ja) 遊技機の制御装置
JP2006320748A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140721

Year of fee payment: 14

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees