JPH10179824A - ゴルフクラブヘッドの打球面処理方法 - Google Patents

ゴルフクラブヘッドの打球面処理方法

Info

Publication number
JPH10179824A
JPH10179824A JP9047161A JP4716197A JPH10179824A JP H10179824 A JPH10179824 A JP H10179824A JP 9047161 A JP9047161 A JP 9047161A JP 4716197 A JP4716197 A JP 4716197A JP H10179824 A JPH10179824 A JP H10179824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
club head
golf club
impact surface
hitting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9047161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881740B2 (ja
Inventor
Masaomi Hiruta
正臣 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP04716197A priority Critical patent/JP3881740B2/ja
Publication of JPH10179824A publication Critical patent/JPH10179824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881740B2 publication Critical patent/JP3881740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボールに擦り傷を与えることが少なく、スピ
ン量の減少も抑制したヘッドの打球面の処理方法を提供
する。 【解決手段】 金属製ゴルフクラブヘッドの打球面1
に、ヘッドの長手方向に延びる複数本のスコアライン2
が刻まれたクラブヘッドの打球面1に対し、大半が直径
約0.3〜1mmの範囲内にある金属球を噴出することに
よりスコアライン2の壁面2Aと打球面1が交わる角の
部分に丸味4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゴルフプレーに
用いるゴルフクラブヘッドの打球面処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフクラブのヘッドは図3に正面図と
して示すようにプレイ時においてボールを打つための打
球面101を備え、この打球面101には、打ったボー
ルが放物線を描いて飛び、着地点からの転がりを抑える
ため、打球にスピンを与えることを目的としてスコアラ
イン102と称する溝がソールの長手方向とほぼ平行に
多数所定間隔を置いて刻まれている。
【0003】クラブヘッドの打球面101上のスコアラ
イン102、即ち溝については、社団法人日本ゴルフ用
品協会によるルールがあり、溝の幅及び深さは、最大
0.9mm及び最大0.5mm、そして溝の配置間隔につい
ては、溝幅の3倍以上で且つ1.9mmと定められてい
る。
【0004】打球面101にこのような溝(スコアライ
ン102)を形成するには、切削またはプレス加工で行
われ、その後ヘッドへの使用材料によっては防錆のため
のメッキを施した上、打球面101の全体にブラスト処
理が行われている。上記ブラスト処理は、溝加工と同様
の目的で行われるものであり、通常粒径50〜200μ
m前後の硅砂を打球面101に対し噴射し、それによっ
て磨硝子状の微細な凹凸面が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4は上記溝(スコア
ライン102)の断面を拡大して示す断面図であるが、
溝壁102Aと打球面101が交わる部分は相当シャー
プな角102Bを形成している。図4はV字状断面の溝
であるが、U字状断面の溝の場合は打球面101と溝壁
102Aとが直交する更にシャープな角102Bを形成
することとなる。一方クラブヘッドはロングアイアン
(3番アイアン)からショートアイアン(サンドウェッ
ジ)に至る間約22°〜58°の範囲のロフト角度によ
って、各々打球面101が傾斜しているため、このよう
なクラブでボールを打つと、ボールの表面に打球面10
1と溝壁102Aとの角102Bの部分による擦り傷が
容易に生じてしまう。ボールの表面に擦り傷が付いて
も、初心者の場合は、プレイ時に打球が目標から逸れる
ことによりボールを紛失することが多いこともあり、多
少の擦り傷など気にすることは少ないが上級者及びプロ
ゴルファーは、このような傷は気になるもので、特にプ
ロゴルファーの場合は通常凡そ3ホール毎に新しいボー
ルと交換して使用しているのが現状である。
【0006】そこで、この発明は、ボールに擦り傷を与
えることが少なく、スピン量の減少も抑制したゴルフク
ラブヘッドの打球面を得るための打球面処理方法を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、金属製ゴルフクラブヘッドの打球面
に、ヘッドの長手方向に延びる複数本のスコアラインが
刻まれたクラブヘッドの打球面に対し、大半が直径約
0.3〜1mmの範囲内にある金属球を噴出することによ
りスコアラインの壁面と打球面が交わる角の部分に丸味
を形成するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の好適な実施例
を図面を参照にして説明する。
【0009】図1では、金属製の打球面1にスコアライ
ン2を複数本形成したヘッドの拡大断面を示し、打球面
1に多数の微小金属球を噴射することにより、凹凸粗面
3を形成してある。ヘッドは凹凸粗面3が形成される部
分のみを金属製とし、その他の部分を他の材料で成形す
ることもできる。この実施例ではヘッド全体を金属で形
成した。打球面1に噴射する微小金属球は、直径が約
0.3〜1mmのものが大半を占め、スコアライン2と打
球面1とが交わる角の部分をつぶして丸味4を形成して
ある。ヘッドを形成する金属材料は、鉄,ステンレス,
銅及びその合金,チタン及びその合金などが好適に使用
できる。また、スコアライン2、即ち溝の断面はV字
状,U字状を含むものである。
【0010】噴射する金属球は、鉄及びその合金の球,
ステンレス球,ニッケル及びその合金の球,コバルト
球,アルミニューム及びその合金等が使用できる。金属
球の直径は、約0.3〜1mmのものを含む、即ち0.3
〜1mmの範囲で粒が揃った金属球を使用することが好ま
しいが、これらに、より小さい粒の金属球が混じったも
のを使用してもよい。噴射は空気圧等の圧搾気体を使用
する。噴射装置は公知の噴射装置が使用できる。気圧の
例として2.0〜5kg/cm2 が好適である。金属球によ
る噴射処理はメッキ処理の前後を問わない。気圧が2.
0kg/cm2 以下だと噴射が弱く、前記丸味4を効率良く
作れなくなり、また、5.0kg/cm2 以上だと噴射が強
過ぎてスコアライン深さが浅くなる恐れがある。なお、
ヘッド材料を軟鉄としてフェース面がメッキ処理されて
いる等でフェース面が硬い材質の場合には、上記気圧を
3〜5kg/cm2 とし、フェース面が軟鉄でメッキされて
いない等軟らかい材質の場合には上記気圧を2〜3kg/
cm2 とするのが好ましい。
【0011】図1は、軟鉄(S25C)製のニッケルク
ロムメッキを施したサンドウェッジのヘッドに対してそ
の打球面1に凹凸粗面3を形成したものを示し、スコア
ライン2の壁面2Aと打球面3が交わる角の部分が金属
球の噴射によって丸味4を形成している。この図1に示
すようなスコアライン2及び打球面1は、直径0.6mm
のステンレス球を噴射空気圧4kg/cm2 で噴射し、噴射
時間は10秒としたものである。これに対し同様のサン
ドウェッジの打球面101に対し直径100μmの硅砂
を噴射空気圧4kg/cm2 で噴射し、噴射時間を10秒と
したものは、図4に示すような形状となった。本発明に
係る図1のサンドウェッジの打球面1は図4に示すサン
ドウェッジの打球面101に比較して、打球面1には凹
凸粗面3が形成され、溝壁2Aと打球面1との角の部分
が潰れて丸味4を形成していることが判る。
【0012】図2に示すグラフは、軟鉄製のサンドウェ
ッジの打球面1に対し噴射する金属球の粒径と打球のバ
ックスピンの関係をスイングロボットを使用し、実打テ
ストを行った結果を示すものである。なお、噴射条件は
各粒径とも同じとした。スイングロボットによるヘッド
スピードは30m/sとし、図2のグラフ中粒径0は、
図4に基づき上述した条件で打球面を処理したサンドウ
ェッジである。なおまた、符号Aで示すグラフはツーピ
ース高スピンタイプのソリッドボールを使用した場合の
結果を示し、符号Bで示すグラフはスリーピースのソリ
ッドボールを使用した結果を示す。
【0013】図2のグラフからも明らかなように、スコ
アライン2を備えた打球面1に凹凸粗面3を形成する場
合に、粒径が0.3mm未満の金属球噴射の場合は、スピ
ン効果の増加が極めて微量に止まり、粒径が0.3mm以
上の金属球の噴射の場合にはボールの種類を問わずスピ
ン効果が表れている。なおまた、噴射する金属球の粒径
が0.5mmを超える場合の方が角の丸味4が帯びやす
く、ボールに擦り傷がつき難いことも判明した。また、
図2中、符号Aで示す高スピンタイプのボールでは、粒
径が1.0mmとなるとスピン効果が減少する現象が見ら
れる。この事実より、金属球の粒径が1.0mmを超える
様になると、スコアラインの溝自体が金属球の噴射によ
って実質的に狭く浅い形状に変化してしまうものと考え
られる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、金属製ゴルフクラブヘッドの打球面に、ヘッドの長
手方向に延びる複数本のスコアラインが刻まれたクラブ
ヘッドの打球面に対し、大半が直径約0.3〜1mmの範
囲内にある金属球を噴出することによりスコアラインの
壁面と打球面が交わる角の部分に丸味を形成したので、
このように処理されたヘッドで打球をヒットしたとき、
ボールに擦り傷がつき難く、バックスピンも減少するこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示すスコアライン個
所の拡大断面図。
【図2】粒径とバックスピンとの関係を示すグラフ。
【図3】従来例を示す正面図。
【図4】従来例のスコアライン個所の拡大断面図。
【符号の説明】
1 打球面 2 スコアライン 2A 壁面 3 凹凸粗面 4 丸味

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製ゴルフクラブヘッドの打球面に、
    上記ヘッドの長手方向に延びる複数本のスコアラインが
    刻まれたクラブヘッドの打球面に対し、大半が直径約
    0.3〜1mmの範囲内にある金属球を噴出することによ
    りスコアラインの壁面と打球面が交わる角の部分に丸味
    を形成することを特徴とするゴルフクラブヘッド打球面
    の処理方法。
JP04716197A 1996-11-01 1997-02-13 ゴルフクラブヘッドの打球面処理方法 Expired - Fee Related JP3881740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04716197A JP3881740B2 (ja) 1996-11-01 1997-02-13 ゴルフクラブヘッドの打球面処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-307136 1996-11-01
JP30713696 1996-11-01
JP04716197A JP3881740B2 (ja) 1996-11-01 1997-02-13 ゴルフクラブヘッドの打球面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179824A true JPH10179824A (ja) 1998-07-07
JP3881740B2 JP3881740B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=26387318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04716197A Expired - Fee Related JP3881740B2 (ja) 1996-11-01 1997-02-13 ゴルフクラブヘッドの打球面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3881740B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443856B1 (en) 1999-11-01 2002-09-03 Callaway Golf Company Contoured scorelines for the face of a golf club
JP2008036155A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2008114007A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US20090325728A1 (en) * 2008-02-20 2009-12-31 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US7674188B2 (en) 2006-11-28 2010-03-09 Bridgestone Sports Co, Ltd. Golf club head
US7677990B2 (en) 2006-11-30 2010-03-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7691007B2 (en) 2007-01-04 2010-04-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7780548B2 (en) * 2008-02-20 2010-08-24 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US7798918B2 (en) 2007-07-24 2010-09-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Method of manufacturing golf club head and golf club head
US7815521B2 (en) 2006-12-01 2010-10-19 Bridgestone Sports, Co., Ltd. Golf club head
US7828671B2 (en) 2006-11-28 2010-11-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
JP2010273816A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2010279456A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2010284232A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
US8602911B2 (en) 2008-02-20 2013-12-10 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443856B1 (en) 1999-11-01 2002-09-03 Callaway Golf Company Contoured scorelines for the face of a golf club
JP2008036155A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2008114007A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US7798917B2 (en) 2006-10-31 2010-09-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7846040B2 (en) 2006-11-28 2010-12-07 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7674188B2 (en) 2006-11-28 2010-03-09 Bridgestone Sports Co, Ltd. Golf club head
US7828671B2 (en) 2006-11-28 2010-11-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7677990B2 (en) 2006-11-30 2010-03-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7815521B2 (en) 2006-12-01 2010-10-19 Bridgestone Sports, Co., Ltd. Golf club head
US7691007B2 (en) 2007-01-04 2010-04-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US7798918B2 (en) 2007-07-24 2010-09-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Method of manufacturing golf club head and golf club head
US8602911B2 (en) 2008-02-20 2013-12-10 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US7780548B2 (en) * 2008-02-20 2010-08-24 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US20090325728A1 (en) * 2008-02-20 2009-12-31 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US10716975B2 (en) 2008-02-20 2020-07-21 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US10376753B2 (en) 2008-02-20 2019-08-13 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US10035052B2 (en) 2008-02-20 2018-07-31 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US9597557B2 (en) 2008-02-20 2017-03-21 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
US8814720B2 (en) * 2008-02-20 2014-08-26 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with grooves and methods of manufacture
JP2010273816A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
US8328662B2 (en) 2009-05-28 2012-12-11 Sri Sports Limited Golf club head
US8444503B2 (en) 2009-06-03 2013-05-21 Sri Sports Limited Golf club head
JP2010279456A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
US8251835B2 (en) 2009-06-10 2012-08-28 Sri Sports Limited Golf club head
JP2010284232A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP3881740B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8118688B2 (en) Golf club head and method for producing the same
JP3881740B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの打球面処理方法
US8506420B2 (en) Golf club head with grooves
US8012036B2 (en) Iron-type golf club set
JP4856688B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US20110165963A1 (en) Golf club head with narrow-spaced grooves
US8092319B1 (en) Iron-type golf club head with reduced face area below the scorelines
JP3901788B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US20110111883A1 (en) Golf club head with grooves
US7972222B2 (en) Iron golf club heads and golf club sets with variable weight distribution
US8409029B2 (en) Golf club set
JP2002248183A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2005169129A (ja) ゴルフクラブのスピンフライス加工溝
JP3919867B2 (ja) アイアンゴルフクラブヘッド及びアイアンゴルフクラブセット
JP6711038B2 (ja) ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット
JP4402807B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP5227448B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2017158927A (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
JP4415339B2 (ja) ゴルフ用パターヘッド
JP2008194116A (ja) ゴルフクラブのヘッド
JP2017158920A (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
JP2000116823A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH10118228A (ja) ゴルフクラブヘッド打球面の凹凸粗面形成方法
JP2005073780A (ja) アイアンゴルフクラブ及びアイアンゴルフクラブセット
JP2003190335A (ja) ゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees