JPH10179403A - 調理容器及びその部品の製造方法 - Google Patents

調理容器及びその部品の製造方法

Info

Publication number
JPH10179403A
JPH10179403A JP35490396A JP35490396A JPH10179403A JP H10179403 A JPH10179403 A JP H10179403A JP 35490396 A JP35490396 A JP 35490396A JP 35490396 A JP35490396 A JP 35490396A JP H10179403 A JPH10179403 A JP H10179403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
ion exchanger
cooking container
inorganic ion
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35490396A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Rachi
辰雄 良知
Koichi Sugiyama
公一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEI PROD KK
Original Assignee
NIKKEI PROD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEI PROD KK filed Critical NIKKEI PROD KK
Priority to JP35490396A priority Critical patent/JPH10179403A/ja
Publication of JPH10179403A publication Critical patent/JPH10179403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】抗菌、防カビ効果に優れ、安全な調理容器及び
その部品の製造方法の提供。 【解決手段】アルミニウムを素材とする調理容器の表面
にフッ素樹脂塗料を下塗りした後に乾燥し、冷却し、さ
らに銀置換無機イオン交換体による銀系無機抗菌剤をう
すめ液又は蒸留水と混合する一方、フッ素樹脂塗料を1
40メッシュ〜210メッシュのフィルターで濾過し、
さらに上記混合した銀置換無機イオン交換体と濾過した
塗料を練り込んだ後に上塗りし、焼成し、冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗菌効果に優れた調
理容器及びその部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】最近は各種の分野にわたって衛生思想が普
及しており、調理容器の分野においても鉄錆を防止した
り、藻やカビの発生を防止したり、細菌を付着しにくく
したり、落ちやすくしたりする技術が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在ま
で効果的な抗菌効果を有する調理容器が現われていな
い。
【0004】本発明は抗菌、防カビ効果に優れ、安全な
調理容器及びその部品の製造方法を提供することをその
課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る調理容器の製造方法は、アルミニウム
を素材とする調理容器の表面にフッ素樹脂塗料を下塗り
した後に乾燥し、冷却し、さらに銀置換無機イオン交換
体による銀系無機抗菌剤をうすめ液又は蒸留水と混合す
る一方、フッ素樹脂塗料を140メッシュ〜210メッ
シュのフィルターで濾過し、さらに上記混合した銀置換
無機イオン交換体と濾過した塗料を練り込んだ後に上塗
りし、焼成し、冷却することを特徴とする。
【0006】なお、前記銀置換無機イオン交換体は外観
が白色粉末で、粒径が0、3μm〜2、4μmで、比重
が2、9g/cm3〜4、3g/cm3で、カサ比重が0、2
4〜0、33であるのが好ましい。
【0007】また、前記銀置換系無機イオン交換体を
0、3wt%〜1、0wt%添加するのが好ましい。
【0008】次に、上記調理容器用部品の製造方法は、
フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、シ
リコン樹脂及びシリコンゴムの中の少なくともいずれか
1つの素材に、銀系無機抗菌剤を配合し、175°C以
上で成型機で溶融して成型したことを特徴とする。
【0009】なお、前記銀置換無機イオン交換体は外観
が白色粉末で、粒径が0、3μm〜2、4μmで、比重
が2、9g/cm3 〜4、3g/cm3で、カサ比重が0、2
4〜0、33であるのが好ましい。
【0010】また、銀置換無機イオン交換体の添加量は
0、2〜1、0wt%とするのがよい。
【0011】
【発明の実施の形態】ここで、図1によって、表面に抗
菌性塗膜を形成したアルミニウム製調理容器の製造方法
について説明する。
【0012】(1) 脱脂・カラ焼き アルミニウムを基材とする調理容器の表面に油脂などの
汚れが付着すると、塗装にムラができたり、塗膜の接着
強度が低下するので、施工前に約380°Cで10〜2
0分間カラ焼きして脱脂する。
【0013】(2) 表面処理 サンドブラスト、液体ホーニング又はこれと同等の効果
のある表面処理をする。その際、80〜100メッシュ
程度のアルミナを用い、ムラのないように均一に表面処
理する。
【0014】(3) 下塗り塗装 下塗り用の液性プライマーをスプレー塗装する。このよ
うなプライマー塗料としてはフッ素樹脂塗料を用いる。
【0015】(4) 乾燥、冷却 塗装後は速やかに80°C〜150°Cで約10分程度
乾燥する。乾燥後に容器温度を室温まで冷却する。高い
温度で上塗りを行なうと、塗装面がドライ状態となり、
平滑性のよい膜が得にくいからである。
【0016】(5) 上塗り塗装 下塗り塗装後、速やかに塗装する。上塗り用の塗料とし
てはフッ素樹脂塗料を用いる。このとき、銀置換無機イ
オン交換体による銀系無機抗菌剤をアルコール、トルオ
ール、ベンゼン、メチルエチルケトン等のケトン類、芳
香族炭化水素などのうすめ液(通常はシンナー)又は蒸
留水と混合する。
【0017】銀置換無機イオン交換体は外観が白色粉末
で、粒径が0、3μm〜2、4μmで、比重が2、9g
/cm3〜4、3g/cm3で、カサ比重が0、24〜0、3
3のものが好ましい。これは、抗菌性が高く広い範囲の
細菌、カビ類に有効な高い銀イオンを無機イオン交換体
に担持させ、さらに亜鉛化合物と複合化することにより
得られたもので、銀イオンを無機イオン交換体が強固に
保持しているため、銀の溶出量が少なく、合成樹脂に練
り込み使用した際の変色がきわめて少ない。また、80
0°C程度の高温度に抗菌性を保持できる。
【0018】前記抗菌剤として銀置換系無機イオン交換
体にうすめ液又は蒸留水を7%〜20%程度混ぜ合せな
がら0、3wt%〜1、0wt%添加する。一方、フッ
素樹脂塗料を例えばスクリュー型翼を使い、200rp
m以上で撹拌して分散させ凝固を防止するようにした
後、140〜210メッシュの網で濾過する。この濾過
後に得たフッ素樹脂塗料とうすめ液又は蒸留水で混合し
た銀置換系無機イオン交換体とを練り込み、こうして得
た塗料をスプレーで吹き付けし、上塗りする。
【0019】なお、銀置換無機イオン交換体を溶剤にし
み込ませてフッ素樹脂塗料に練り込んで得た塗料をフィ
ルターで濾過すると、銀置換無機イオン交換体はフィル
ターを通過しにくく、抗菌効果が希薄になってしまう。
【0020】また、銀置換無機イオン交換体は粒径が大
きすぎると、塗膜にダレが発生しやすくなるほか、スプ
レーガンが目詰まりしたり、塗膜が平滑にならなかった
りする。また、カサ比重が大きいほど沈殿しやすくな
り、材料の分散が激しくて抗菌性にムラが生じる。カサ
比重が小さすぎると、一定量中に配合される抗菌剤の量
が少なくなるため、抗菌効果が薄れやすい。さらに、添
加量が大きいほど抗菌効果は良くなる。したがって、上
記の粒径、カサ比重及び添加量の数値はフッ素樹脂等の
材料特性とのバランスを考慮して最適に選択されたもの
である。
【0021】(6) 焼成、冷却 乾燥後に、基材の370°C〜390°Cになってから
10〜15分間保持した後、直ちに水冷する。これによ
り加工品の耐久性は一層向上する。
【0022】次に、把手、つまみ、パッキンなどの調理
容器用部品は合成樹脂系又はシリコンゴムの成形品であ
るが、抗菌、防カビ性能の高い部品を成形するために
は、合成樹脂系の素材に銀系無機抗菌剤を配合して練り
込み、175°C以上で成型機で溶融して成型する。
【0023】調理容器用部品の素材としては、フェノー
ル樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹
脂及びシリコンゴムの中の少なくともいずれか1つを選
択すればよい。
【0024】プラスチック成型用銀系無機抗菌剤として
は、上述の銀置換無機イオン交換体を使用すればよい。
通常は、銀系無機抗菌剤を着色しようとする樹脂素材に
配合し、さらに顔料を高濃度に分散混和してマスターバ
ッチとしたものを使用すればよい。なお、銀置換無機イ
オン交換体の添加量は0、2〜1、0wt%とするのが
好ましい。
【0025】
【発明の効果】請求項1及び請求項2の発明によれば、
抗菌、防カビ効果に優れ、安全な調理容器及びその部品
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る調理容器の製造工程図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムを素材とする調理容器の表
    面にフッ素樹脂塗料を下塗りした後に乾燥し、冷却し、
    さらに銀置換無機イオン交換体による銀系無機抗菌剤を
    うすめ液又は蒸留水と混合する一方、フッ素樹脂塗料を
    140メッシュ〜210メッシュのフィルターで濾過
    し、さらに上記混合した銀置換無機イオン交換体と濾過
    した塗料を練り込んだ後に上塗りし、焼成し、冷却する
    ことを特徴とする調理容器の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記銀置換無機イオン交換体は外観が白
    色粉末で、粒径が0、3μm〜2、4μmで、比重が
    2、9g/cm3〜4、3g/cm3で、カサ比重が0、24
    〜0、33である上記請求項1記載の調理容器の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記銀置換系無機イオン交換体を0、3
    wt%〜1、0wt%添加した前記請求項1記載の調理
    容器の製造方法。
  4. 【請求項4】 フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリエ
    ステル樹脂、シリコン樹脂及びシリコンゴムの中の少な
    くともいずれか1つの素材に、銀系無機抗菌剤を配合
    し、175°C以上で成型機で溶融して成型したことを
    特徴とする調理容器用部品の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記銀置換無機イオン交換体は外観が白
    色粉末で、粒径が0、3μm〜2、4μmで、比重が
    2、9g/cm3〜4、3g/cm3 で、カサ比重が0、24
    〜0、33である上記請求項4記載の調理容器部品の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記銀置換無機イオン交換体を添加量
    0、2〜1、0wt%配分した請求項4記載の調理容器
    部品。
JP35490396A 1996-12-20 1996-12-20 調理容器及びその部品の製造方法 Pending JPH10179403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35490396A JPH10179403A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 調理容器及びその部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35490396A JPH10179403A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 調理容器及びその部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10179403A true JPH10179403A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18440692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35490396A Pending JPH10179403A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 調理容器及びその部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10179403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690576B1 (ko) * 2005-10-27 2007-03-09 강효섭 은나노마블코팅 조리기구 및 그 제조방법.
WO2008003440A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Giuseppe Librizzi A manufactured article and joint means with antimicrobial characteristics
CN103509395A (zh) * 2013-09-15 2014-01-15 浙江大学 缓释型复合抗菌涂层的制备方法
CN103509396A (zh) * 2013-09-15 2014-01-15 浙江大学 新型疏水抗菌涂层的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690576B1 (ko) * 2005-10-27 2007-03-09 강효섭 은나노마블코팅 조리기구 및 그 제조방법.
WO2008003440A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Giuseppe Librizzi A manufactured article and joint means with antimicrobial characteristics
CN103509395A (zh) * 2013-09-15 2014-01-15 浙江大学 缓释型复合抗菌涂层的制备方法
CN103509396A (zh) * 2013-09-15 2014-01-15 浙江大学 新型疏水抗菌涂层的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2378417A1 (en) Ferromagnetic-metal-based powder, powder core using the same, and manufacturing method for ferromagnetic-metal-based powder
CN101573186A (zh) 两色调的涂漆方法
EP1659106A3 (de) Keramischer Formkörper mit photokatalytisch-aktiver Beschichtung und Verfahren zur Herstellung desselben
CN108367310A (zh) 制造经涂布的基底的方法、经涂布的基底及其用途、以及用于制造经涂布的基底的系统
JPH10179403A (ja) 調理容器及びその部品の製造方法
CN100469674C (zh) 电梯饰面板及其表面处理方法
JPS6126933B2 (ja)
CN109370334A (zh) 一种用于水性丙烯酸型面漆的隔热涂料及其制备方法
CN105565669B (zh) 搪瓷涂料及其制备方法和搪瓷产品
DE2553684A1 (de) Porzellanemailfritte und verfahren zu ihrer elektrostatischen verspruehung
JP2003533368A (ja) メタリックな表面印象を有するコーティング基板、腐食可能光学層を有する基板を付着性コーティングする方法ならびに腐食可能光学層を有する付着性コーティングする方法からなるコーティング基板および製品の使用
JPH10279830A (ja) 壁面塗装材及び壁面塗装方法
CN116162374B (zh) 一种抗菌变色龙复合涂层、彩色钢板及其制备方法和应用
JPS6334911B2 (ja)
KR20120100495A (ko) 유리 인쇄용 잉크 조성물
KR20200064639A (ko) 천연 옻 수액 정제 방법 및 정제 기기
JP3479150B2 (ja) 抗菌、防黴性インテグラルポリウレタンフォーム
CA3113960C (en) Sanitary article
JPH1029246A (ja) 繊維強化プラスチックの成形体および浴槽および洗い場および繊維強化プラスチックの成形体の製造方法
JPH0826805A (ja) 抗菌性人工大理石製品の製法
KR100424193B1 (ko) 페이스트 형태의 금속 함유 도료 조성물
JPH10137326A (ja) 抗菌性物品の製造方法および抗菌性物品
JPH0780978A (ja) 繊維強化プラスチックの成形体および浴槽または洗い場
JPS5887196A (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂製品の成形に使用する艶消し用薄膜型離型剤
JP2001019905A (ja) 粉体調色方法、複合粉体塗料組成物および粉体塗装方法