JPH10178475A - エルゴノミックユーザインターフェースシステム - Google Patents

エルゴノミックユーザインターフェースシステム

Info

Publication number
JPH10178475A
JPH10178475A JP9300112A JP30011297A JPH10178475A JP H10178475 A JPH10178475 A JP H10178475A JP 9300112 A JP9300112 A JP 9300112A JP 30011297 A JP30011297 A JP 30011297A JP H10178475 A JPH10178475 A JP H10178475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
user
base member
microphone
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9300112A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph Maker James
ジョセフ マカー ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH10178475A publication Critical patent/JPH10178475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/27475Methods of retrieving data using interactive graphical means or pictorial representations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/275Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of portable electronic directories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザが問題なく操作でき、しかも効果的に使
用することができる携帯型電気通信デバイスを提供す
る。 【解決手段】本発明のユーザインターフェースは、最適
なサイズを有し、内面、外面、2つの端部を有する。情
報を表示するためのディスプレイがベース部材の内面に
設けられている。情報を表示するための第2のディスプ
レイが第2のベース部材の内面に設けられている。ベー
ス部材は、スピーカ及びマイクロホンを支持する。ベー
ス部材に支持された手動操作可能部材は、ディスプレイ
に機能的に接続されている。この部材を手動操作する
と、ディスプレイに表示されている情報が変更される。
手動操作可能部材及びディスプレイは、スピーカとマイ
クロホンの間に位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯セルラホン又は
携帯電子メッセージ通信デバイスあるいはこれらの組み
合わせのようなパーソナル電気通信デバイスに関する。
更に詳細には、本発明はこのようなデバイスの実装設計
に関する。
【0002】
【従来の技術】電話機及びその他の電気通信デバイスが
一層携帯性になるにつれて、これらデバイスの物理的サ
イズと、集積回路技術の進歩によるデバイス小型化の傾
向との間に設計上の衝突が生じた。人間工学(エルゴノ
ミックス)的観点からは、これらデバイスに設けられる
常用の12個のダイヤルボタンキーパッド及びその他の
機能インターフェースボタンのサイズを含めてこれらデ
バイスのサイズを小さくして実用的なのは、これらデバ
イスを迅速に、効果的に、しかも正確に使用することが
できる場合のみである。
【0003】しかし、技術的観点からは、集積回路及び
その他の電子部品の物理的サイズが継続的に小さくなっ
ているので、これら携帯型電気通信デバイスは比較的に
非常に小さなサイズに設計し、製造することができる。
携帯型電気通信デバイスのサイズを継続的に小さくする
ことが人間工学的にもはや望ましくない点にまで技術は
到達している。
【0004】なぜなら、これらデバイスをユーザが操作
することが困難であり、また、ほとんど不可能になるか
らである。例えば、ダイヤルキーパッドボタンはユーザ
が他のキーに不意にタッチすることなく所望のキーにタ
ッチすることが困難になるほど小さくなるか、若しく
は、デバイスの全体サイズが、このデバイスをユーザが
使用するのが困難になるほど小さくなる。なぜなら、デ
バイスのマイクとスピーカとの間の間隔がユーザの耳か
らユーザの口まで十分な距離を取れないからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、ユーザが問題なく操作でき、しかも効果的に使用す
ることができる携帯型電気通信デバイスを提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明のパ
ーソナル通信デバイス用エルゴノミックユーザインター
フェースにより解決される。
【0007】本発明のユーザインターフェースは、最適
なサイズを有し、内面、外面、2つの端部を有する。情
報を表示するためのディスプレイがベース部材の内面に
設けられている。情報を表示するための第2のディスプ
レイが第2のベース部材の内面に設けられている。ま
た、ベース部材は、スピーカ及びマイクロホンを支持す
る。ベース部材に支持された手動操作可能部材は、ディ
スプレイに機能的に接続されている。従って、この部材
を手動操作すると、ディスプレイに表示されている情報
が変更される。手動操作可能部材及びディスプレイは、
スピーカとマイクロホンの間に位置する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、携帯型電気通信デバイス
303を示す。このデバイスは、最適なサイズのもので
あり、内面302、第1の端部304、及び第2の端部
306を有するベース部材300を有する。このベース
部材300は、第1の端部304の近くに配置されてい
るスピーカ308を支持する。また、このベース部材3
00は、第2の端部306の近くに配置されているマイ
クロホン310を支持する。ベース部材300の内面3
02にはディスプレイ312が取り付けられていて、情
報を表示する。また、ディスプレイ312に機能的に接
続されている手動操作可能部材314もベース部材30
0により支持されている。手動操作可能部材314の手
動操作により、情報ディスプレイ312に表示された情
報が変化する。スピーカ308、ディスプレイ312、
手動操作可能部材314、及びマイクロホン310は、
縦方向の軸線316に沿って直線上に配置されている。
手動操作可能部材314は、ディスプレイ312上に表
示された情報を変えるために押し下げることができるト
ラックボールとして示してある。この手動操作可能部材
314は、ユーザにより一指だけで容易に操作可能であ
りユーザが指を離したときに中央位置へと戻るようなジ
ョイスティックであってもよい。押し下げ可能なトラッ
クボールと同様に、このジョイスティックは、ディスプ
レイ312上に表示された情報を変えるために押し下げ
ることができる。図13には、別の種類の手動操作可能
部材を示してある。図13において、エルゴノミックジ
ョイスティック400は、ドーム部材402及び摩擦バ
ンプ404を有し、ユーザが容易に手動操作できるよう
にしてある。エルゴノミックジョイスティック400
は、ディスプレイ312に表示されている情報を変える
ためにユーザにより容易に操作でき、ユーザにより離さ
れたときに中央位置へと戻る。摩擦バンプ404は、こ
のエルゴノミックジョイスティック400を容易に操作
できるようにし、このエルゴノミックジョイスティック
400を複数の指でユーザが操作する必要性をなくすこ
とができる。また、ドーム部材402は、ユーザの指に
対して反力を与え、エルゴノミックジョイスティック4
00を操作するときにユーザが適切な力を加えさせる。
押し下げ可能なトラックボールと同様に、このエルゴノ
ミックジョイスティック400は、ディスプレイ312
上に表示された情報を変えるために押し下げることがで
きる。上述のような手動操作可能部材の他に、ユーザが
デバイスを操作させることを可能にする他のものも、本
発明のインタフェイスとして用いることができる。エル
ゴノミックジョイスティック400、ディスプレイ31
2、マイクロホン310、及びスピーカ308は、最適
なサイズのものであり、これより小さければ、ユーザが
デバイスを操作することは難しくなる。ドーム部材40
2及び摩擦バンプ404は、ディスプレイ上の符号を制
御及び変化させるために、マイクロプロセッサ手段及び
電子手段(図示せず)によりディスプレイ312と機能
的に接続している。また、ディスプレイ312は、液晶
ディスプレイが好ましい。
【0009】図2はデバイス3(以下「携帯型デバイ
ス」とよぶ)を示す。図4のデバイスは、最適サイズの
ものであり、データメニュー及び仮想機能キー(ファン
クションキー)を表示するための、第1のベース部材2
の内面に設けられた機能ディスプレイ8を有する。定形
化情報ディスプレイ16が第2のベース部材4の内面に
設けられている。
【0010】第2のベース部材4はヒンジ6により第1
のベース部材2と丁番接合されている。すなわち、ヒン
ジ6は第1の丁番端13で第1のベース部材2に接合さ
れ、第2の丁番端で第2のベース部材4に接合されてい
る。手動操作可能部材22は第2のベース部材4により
支持されており、この手動操作可能部材22によりユー
ザはデバイス3を完全に操作することができる。
【0011】例えば、表示メニューから情報を定形化
し、そして、この情報を定形化情報ディスプレイ16上
に表示させるために仮想機能キーを駆動させることによ
りデバイス3を操作することができる。マイクロホン2
0は第2のベース部材4に支持されている。スピーカ1
2は第1のベース部材2に支持されており、第1のベー
ス部材2の終端付近に配置されている。
【0012】手動操作可能部材は押し下げ可能なトラッ
クボール22であり、第2のベース部材4の終端付近に
配置されている。押し下げ可能なトラックボール22
は、機能ディスプレイ8上に表示される位置インジケー
タ25を巧みに動かし、トラックボール22を押し下げ
ることにより、ユーザは、機能ディスプレイ上に表示さ
れている、選択された仮想機能キー又はボタンを起動さ
せることができる。
【0013】図2に示されるように、第1のベース部材
2と第2のベース部材4とが同一平面上に配置されるよ
うに配向させると、スピーカ12、機能ディスプレイ
8、情報ディスプレイ16、マイクロホン20及び押し
下げ可能なトラックボール22の構成及び個々のサイズ
により、第1の端部14と第2の端部24との間の距離
は最適化される。
【0014】軸線1は第1の端部14から第2の端部2
4にまで延びている。スピーカ12、機能ディスプレイ
8、情報ディスプレイ16、マイクロホン20及び押し
下げ可能なトラックボール22は軸線1に沿って直線状
に、かつ、対称的に配列され、これにより、第1の端部
14と第2の端部24との間の距離を画成する。機能デ
ィスプレイ8及び定形化情報ディスプレイ16の面積
は、デバイス3を保持するユーザが表示されている記
号、仮想ボタン及び仮想機能キーを識別できるための最
小のものである。
【0015】押し下げ可能なトラックボール22の面積
は、ユーザが指1本でデバイスを完全に操作することが
できるために最小のものである。スピーカ12及びマイ
クロホン20の面積は、ユーザがデバイス3を電話機と
して使用できる、すなわち、デバイス3を保持するユー
ザがマイクロホン20に話すことができ、更に、スピー
カ12で聞くことができるための最小のものである。機
能ディスプレイ8及び定形化情報ディスプレイ16、ス
ピーカ12、マイクロホン20及び押し下げ可能なトラ
ックボール22の現在のサイズは最適であり、これらの
サイズを更に小さくするとデバイス3の使用及び操作が
困難になる。
【0016】携帯型デバイス3は、機能ディスプレイ8
に表示される様々なモードで動作する。機能ディスプレ
イ8は仮想機能キー26を表示し、これにより、ユーザ
は“コール”モードに入ることができる。仮想機能キー
28により、ユーザは“電子メッセージ”モードに入る
ことができる。仮想機能キー30により、ユーザは“デ
ィレクトリ”モードに入ることができる。仮想機能キー
32により、ユーザは“プログラム”モードに入ること
ができる。
【0017】図3は、本発明の別の実施例のデバイス1
03(以下「着用型デバイス」という)を示す。図3
は、ベース部材104の各対向端部119及び121に
接続された付加物100及び102を示す。付加物10
0及び102は、デバイス103をユーザに着装させる
ための取付手段である。ドアー108の背面106に
は、着信メッセージインジケータ110,ディスプレイ
112及びフィンガーキャッチ(指取っ手)114が配
設されている。
【0018】フィンガーキャッチ(指取っ手)114に
より、ユーザは、ドアー108を開閉することができ、
更に、ドアー108をベース部材104に着脱可能に固
定することができる。着用型デバイスは腕時計として使
用できる。この場合、ディスプレイ112は時間と日時
を表示する。手動操作可能部材は、ベース部材104の
内面118に支持された押し下げ可能なトラックボール
116である。マイクロホン120は付加物102に取
付けられている。
【0019】スピーカ122は付加物100に取付けら
れている。スピーカ122及びマイクロホン120はベ
ース部材104に取付けることもできる。
【0020】図4は、ユーザがフィンガーキャッチ11
4を用いてドアー108を開いたときのデバイスを示
す。ドアー108は、ヒンジ124によりベース部材1
04に丁番接続されている。定形化情報ディスプレイ1
26はドアー108の前面128に設けられている。
【0021】機能ディスプレイ130はベース部材10
4の内面118に設けられている。押し下げ可能なトラ
ックボール116は、機能ディスプレイ130上に表示
される位置インジケータ132を動かし、トラックボー
ル116を押し下げることにより、ユーザは、機能ディ
スプレイ130上に表示されている仮想機能キー又はボ
タンを起動させることができる。
【0022】着用型デバイス103の要素類のサイズに
関して、機能ディスプレイ130及び定形化情報ディス
プレイ126は、ユーザが両方のディスプレイに出現す
る記号、仮想キー及びボタンを識別できる最小サイズを
有する。押し下げ可能なトラックボール116は、ユー
ザが指1本でデバイスを完全に操作できる最小サイズを
有する。スピーカ122及びマイクロホン120は付加
物100及び102のサイズにより限定されるサイズを
有する。
【0023】機能ディスプレイ130は仮想機能キー1
34を表示し、これにより、ユーザは“コール”モード
に入ることができる。仮想機能キー136により、ユー
ザは“電子メッセージ”モードに入ることができる。仮
想機能キー138により、ユーザは“ディレクトリ”モ
ードに入ることができる。仮想機能キー140により、
ユーザは“プログラム”モードに入ることができる。
【0024】携帯型デバイス3及び着用型デバイス10
3は下記に説明する様々なモードで動作する。前記の実
施例は手動操作可能部材として押し下げ可能なトラック
ボールを使用しているが、本発明はこの手動操作可能部
材のタイプに限定されない。
【0025】例えば、手動操作可能部材はジョイスティ
ックであることもできる。これはユーザにより指1本で
簡単に操作することができ、ユーザが指を離すと、中央
位置に戻る。押し下げ可能なトラックボールの場合と同
様に、表示されている情報を変更するために、ジョイス
ティックを押し下げることができる。別のタイプの手動
操作可能部材を図13に示す。
【0026】図13は、ベース部材4に支持されたエル
ゴノミック(人間工学的)ジョイスティック300を示
す。エルゴノミックジョイスティック300はユーザに
よる操作を容易にする、ドーム部材302と摩擦バンプ
304を有する。エルゴノミックジョイスティック30
0はユーザにより簡単に操作され、表示されている情報
を変更し、ユーザが指を離せば、中央位置に戻る。
【0027】摩擦バンプ304は、エルゴノミックジョ
イスティック300の操作を容易にすることができ、エ
ルゴノミックジョイスティック300を操作するために
ユーザが2本以上の指を使用しなければならないという
ような必要性を除去する。また、ドーム部材302は、
エルゴノミックジョイスティック300を操作する際、
ユーザに適当な力を加えさせるために、ユーザの指に反
動力を与える。
【0028】押し下げ可能なトラックボールの場合と同
様に、エルゴノミックジョイスティック300は押し下
げることができる。従って、これを押し下げると、表示
されている情報が変更される。ユーザがデバイスを操作
することができる前記のような手動操作可能部材又はそ
の他の手動操作可能部材のような全てのタイプの手動操
作可能部材を、本発明のインターフェースの一部として
使用できる。
【0029】図2及び図4を参照する。携帯型デバイス
3(及び着用型デバイス103)についてコールモード
に入るために、ユーザは押し下げ可能なトラックボール
22(116)を動かし、位置インジケータ25(13
2)を仮想コール機能キー26(134)に直接向け
る。
【0030】押し下げ可能なトラックボール22(11
6)は、ディスプレイ上の記号を制御し、変更するため
のマイクロプロセッサ手段及び電子回路手段(図示され
ていない)により、機能ディスプレイ8(130)及び
定形化情報ディスプレイ16(126)に機能的に接続
されている。ディスプレイ上の記号を制御し、変更する
ためのマイクロプロセッサ手段及び電子回路手段は当業
者に周知であり、ここで特に詳細に説明する必要は無い
であろう。
【0031】その後、ユーザは、押し下げ可能なトラッ
クボール22(116)を押し下げ、仮想コール機能キ
ー26(134)を起動させる。デバイスは、図5及び
図6に示されるように、コールモードに入る。コールモ
ードにおいて、ユーザは、機能ディスプレイ8(12
6)に表示された仮想キーパッド34(142)を動作
させ、起呼することができる。
【0032】図示された実施例では、ユーザは、押し下
げ可能なトラックボール22(116)を動かし、位置
インジケータ24(132)によりキーパッド34(1
42)の仮想ボタンを指定し、そして、押し下げ可能な
トラックボール22(116)を押し下げることにより
その番号を選択する。ユーザにより選択された各番号は
表示領域36(144)に現れる。先ず仮想編集機能キ
ー38(146)を選択し、次いで、表示領域36(1
44)内の編集すべき番号を強調表示することにより、
ユーザは表示領域36(144)に現れる全ての番号を
編集できる。
【0033】キーパッド34(142)から選択された
次の番号が強調表示された番号と置き換わる。先ず、位
置インジケータ24(132)により編集機能キー38
(146)を指定し、次いで、押し下げ可能なトラック
ボール22(116)を押し下げることにより、ユーザ
は編集機能キー38(146)を選択する。表示領域3
6(144)に現れた各番号は同様な方法で強調表示さ
れる。
【0034】すなわち、ユーザが位置インジケータ24
(132)で番号を指定し、次いで、押し下げ可能なト
ラックボール22(116)を押し下げることによりそ
の番号を強調表示する。ユーザがその番号をダイヤルす
る準備が出来ると、ユーザはダイヤル機能キー40(1
48)を選択する。その後、ダイヤルされた番号は定形
化情報ディスプレイ16(126)上の表示領域42
(150)の下に現れる。
【0035】リダイヤルキー44(152)により、ユ
ーザは、定形化情報ディスプレイ16(126)上の表
示領域46(154)の下に現れる、最後にダイヤルさ
れた番号を再度ダイヤルすることができる。ユーザはエ
グジットキー48(156)を選択することによりコー
ルモードから出る。エグジットキー48(156)はデ
バイスを図2及び3に示されるような待受モードに戻
す。機能ディスプレイ8(130)及び定形化情報ディ
スプレイ16(126)はLCDディスプレイである。
【0036】図2及び図4を参照する。待受モードから
電子メッセージモードに入るために、ユーザはメッセー
ジ送信機能キー28(136)を起動する。図7及び7
は電子メッセージモード状態のデバイスを示す。ユーザ
は仮想キーボード50(148)の“ユーザ”を用いて
メッセージを作成する。仮想キーボード50(148)
は、どのようなタイプの記号セットでも有することがで
きる。このような記号セットの各仮想キーは少なくとも
一つの記号を示す。
【0037】先ず、ユーザはプログラムメッセージキー
52(150)を強調表示し、次いで、仮想キーボード
50(148)から適当な文字キーを選択し、メッセー
ジを作成する。作成されたメッセージは、編集表示領域
54(152)及び定形化情報ディスプレイ16(12
6)上の表示領域56(154)の下に現れる。その
後、ユーザはプログラム番号キー58(156)を強調
表示し、メッセージの宛先の電話番号を入力する。
【0038】ユーザは仮想キーボード50(148)か
ら適切な番号を選択することにより電話番号を入力す
る。入力された電話番号は、編集表示領域54(15
2)及び定形化情報ディスプレイ16(126)上の表
示領域60(158)の下に現れる。メッセージ又は電
話番号を入力しながら、ユーザは入力された情報を編集
することができる。例えば、先ず編集機能キー62(1
60)を強調表示し、次いで、編集表示領域54(15
2)に現れる文字を強調表示することにより編集でき
る。
【0039】ユーザが強調表示された文字を削除したい
場合、ユーザは単に削除機能キー64(162)を起動
させればよい。ユーザが文字を挿入したい場合、ユーザ
は単にキーボード50(148)からその文字を選択
し、その文字を強調表示されている文字の直後に挿入さ
せればよい。また、ユーザは入力されたテキストメッセ
ージ又は電話番号をスクロールし、編集する必要のある
メッセージ又は電話番号部分を表示させることもでき
る。
【0040】これは、編集機能キー62(160)を選
択し、押し下げ可能なトラックボール22(116)を
押し下げ続けてメッセージ又は電話番号を編集表示領域
54(152)を通してスクロールし、編集すべき必要
のあるテキスト部分が編集表示領域54(152)によ
り表示された時に、メッセージ又は電話番号のスクロー
ルを停止することにより行われる。ユーザが押し下げ可
能なトラックボール22(116)から手を離すだけで
スクロールは停止する。
【0041】ユーザがメッセージ及び電話番号の正確な
ことを確認したら、ユーザは送信機能キー66(16
4)を起動し、デバイスに表示番号をダイヤルさせ、定
形化情報ディスプレイ16(126)に表示されている
テキストを送信させる。ユーザはエグジットキー47
(157)を選択することにより電子メッセージモード
から出る。エグジットキー47(157)はデバイスを
図2及び図4に示されるような待受モードに戻す。
【0042】図2及び図4を参照する。待受モードから
ディレクトリモードに入るために、ユーザはディレクト
リ機能キー30(138)を起動し、デバイスを図9及
び図10に示されるような状態にする。先ず、サーチ機
能キー68(166)を起動し、次いで、スクロールキ
ー70(170)を起動してリストを前方又は後方にス
クロールし、記憶されている氏名を氏名表示領域72
(170)の下に出現させ、次いで、電話番号表示領域
74(172)の下に電話番号を出現させることによ
り、ユーザは記憶されている氏名及びその者の電話番号
をサーチすることができる。
【0043】また、ユーザは、先ずサーチキー68(1
66)を起動し、次いで、機能ディスプレイ8(13
0)から適切な記号を選択することにより氏名を入力し
て氏名表示領域72(170)の下に氏名を出現させる
ことによっても氏名をサーチすることもできる。氏名が
記憶されている場合、関連する電話番号は定形化情報デ
ィスプレイ16(126)上の表示領域74(172)
の下に表示される。
【0044】ユーザは、機能ディスプレイ8(130)
上に表示される英数字文字を選択することにより氏名及
び電話番号を記憶することができる。ユーザは、氏名及
び電話番号が表示されている間に、削除機能キー76
(174)を起動することにより、記憶されている氏名
及び関連電話番号を削除することができる。
【0045】ユーザは、ダイヤル機能キー78(17
6)を起動することにより、表示されている電話番号を
ダイヤルすることができる。ユーザは、エグジット機能
キー80(178)を起動することにより、ディレクト
リモードから出て、待受モードに戻ることができる。
【0046】図2及び図4を参照する。待受モードから
プログラムモードに入るために、ユーザはプログラム機
能キー32(140)を起動し、デバイスを図11及び
図12に示されるような状態にする。ユーザは、氏名及
び対応電話番号をプログラムし、次いで、この記憶情報
にプログラム名を指定することができる。
【0047】例えば、ユーザは先ず、プログラム名称キ
ー82(180)を起動し、次いで、氏名表示領域86
(184)の下及び編集表示領域94(192)内に現
れる氏名について、キーボード84(182)から氏名
を入力する。その後、ユーザは、プログラム番号機能キ
ー88(186)を起動し、キーボード84(182)
から数字を選択することにより電話番号をプログラムす
る。
【0048】選択された電話番号は電話番号表示領域9
6(194)の下及び編集表示領域94(192)に現
れる。次いで、ユーザは、記憶機能キー90(188)
を起動することにより、氏名及び電話番号を記憶する。
ユーザは、先ず編集機能キー92(190)を起動する
ことにより、記憶されている氏名及び電話番号を編集で
きる。
【0049】ユーザは、編集表示領域94(192)内
の削除すべき文字又は数字を強調表示し、次いで、削除
キー98(196)を選択し、強調表示されている英数
字文字を削除する。文字を挿入する場合、ユーザは、新
たな文字が挿入される直前の、編集表示領域94(19
2)内の文字を強調表示する。その後、ユーザは、単に
キーボード84(182)から新たな文字を選択する。
【0050】この新たな文字は、編集表示領域94(1
92)内の強調文字の直後に現れ、氏名表示領域86
(184)又は電話番号表示領域96(194)の下に
現れる。ユーザは、PGMキー89(198)を起動す
ることによりプログラムの名称を記憶し、次いで、キー
ボード84(192)を用いてプログラムの名称を編集
表示領域94(192)に入力することができる。ユー
ザは、エグジットキー91(187)を起動することに
より、プログラムモードから出ることができる。
【0051】図2及び図4を参照する。ユーザにより記
憶されたプログラムの名称は、図11及び図12に示さ
れるプログラムキー32(140)を起動し、次いで、
PGMキー89(198)を起動することにより、機能
スクリーン8(130)上に表示させることができる。
各プログラム名称は機能キーと同じ方法で起動させるこ
とができ、また、このように起動された場合、デバイス
は、このプログラムに関連付けられた電話番号をダイヤ
ルする。この機能は通常、“スピードダイヤル機能”と
呼ばれる。
【0052】ユーザインターフェースは、着信電話コー
ル又は着信メッセージをユーザに警告するための手段も
有する。ユーザに警告するこのような手段は当業者に周
知である。インターフェースは、ユーザに警告するため
の振動手段を使用することもできる。この場合、デバイ
ス(携帯型及び着用型の両方)全体を振動させる。
【0053】ユーザに警告する別の手段は、携帯型デバ
イスの第1のベース部材2及び第2のベース部材4の各
外面7及び17(図示されていない)、着用型デバイス
103のドアー108の裏面(図3におけるLED11
0)又は着用型デバイス103の外面111(図示され
ていない)に配設された点滅灯又はLED(発光ダイオ
ード)などである。
【0054】前記のユーザインターフェースは、音声、
データ及びその他の情報を通信するための信号送受信手
段を有する電話又は電子メッセージデバイスと対話処理
できる。これらのデバイスは、情報を記憶するためのメ
モリ手段及び手動操作可能部材に表示メニューからデー
タを選択し、表示メニューのうちの一つについて情報を
生成し、この情報を別のディスプレイ上に表示させるた
めのマイクロプロセッサ手段も有する。
【0055】手動操作可能部材を前記のようにディスプ
レイに機能的に接続させ、あるいは、手動操作可能部材
にディスプレイを動作させるマイクロプロセッサ手段、
電子回路及び送信手段、受信手段及びメモリ手段に組み
込まれた電子部品類などは当業者に周知であり、ここで
特に説明する必要はない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデバイス
は、ユーザが操作するのに最適なサイズを有するエルゴ
ノミックパーソナル電気通信デバイスであり、ユーザ
は、デバイスの機能ディスプレイに出現する仮想機能キ
ー及びボタンを使用することにより指1本で、このデバ
イスを電話機又は電子メッセージ通信デバイスとして操
作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯型デバイスを示す概要図である。
【図2】本発明の携帯型デバイスの待受状態を示す概要
図である。
【図3】本発明の情報ディスプレイを有する着用型デバ
イスのドアーを閉めた状態を示す概要図である。
【図4】本発明の情報ディスプレイを有する着用型デバ
イスのドアーを開けた状態を示す概要図である。
【図5】本発明の携帯型デバイスの“コール”モード状
態を示す概要図である。
【図6】本発明の着用型デバイスの“コール”モード状
態を示す概要図である。
【図7】本発明の携帯型デバイスの“電子メッセージ”
モード状態を示す概要図である。
【図8】本発明の着用型デバイスの“電子メッセージ”
モード状態を示す概要図である。
【図9】本発明の携帯型デバイスの“ディレクトリ”モ
ード状態を示す概要図である。
【図10】本発明の着用型デバイスの“ディレクトリ”
モード状態を示す概要図である。
【図11】本発明の携帯型デバイスの“プログラム”モ
ード状態を示す概要図である。
【図12】本発明の着用型デバイスの“プログラム”モ
ード状態を示す概要図である。
【図13】本発明の携帯型デバイスのベース部材に取付
けられたエルゴノミックジョイスティックを示す部分概
要図である。
【符号の説明】
1 軸線 2 第1のベース部材 3 携帯型デバイス 4 第2のベース部材 6 ヒンジ 7 外面 8 第1のディスプレイ 10 内面 12 スピーカ 14 第1の端部 16 第2のディスプレイ 17 外面 18 内面 20 マイクロホン 22 手動操作可能部材 24 第2の端部 25 位置インジケータ 38,146 編集機能キー 40,148 ダイヤル機能キー 44,152 リダイヤルキー 48,156 エグジットキー 50,148 仮想キーボード 52,150 プログラムメッセージキー 58,156 プログラム番号キー 62,152 編集機能キー 64,162 削除機能キー 68,166 サーチ機能キー 70,168 スクロールキー 72,170 氏名表示領域 74,172 電話番号表示領域 76,174 削除機能キー 78,176 ダイヤル機能キー 80,178 エグジットキー 82,180 プログラム名称キー 86,170 氏名表示領域 84,182 キーボード 88,186 プログラム番号キー 90,188 記憶機能キー 91,187 エグジットキー 96 電話番号表示領域 103 着用型デバイス 104 ベース部材 106 背面 108 ドアー 110 着信メッセージインジケータ 112 ディスプレイ 114 指取っ手 116 押し下げ可能なトラックボール 119,121 端部 120 マイクロホン 122 スピーカ 130 機能ディスプレイ 132 位置インジケータ 134 仮想機能キー 300 ベース部材 302 内面 303 携帯型電気通信デバイス 304 第1の端部 306 第2の端部 308 スピーカ 310 マイクロホン 312 ディスプレイ 314 手動操作可能部材 315 エルゴノミックジョイスティック 316 軸線 400 エルゴノミックジョイスティック 402 ドーム部材 404 摩擦バンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/02 H04B 7/26 V 1/23 109T (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A.

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)2つの端部(306、304)、
    内面(302)及び外面を有するベース部材(300)
    と、 (B)前記ベース部材の前記内面に取り付けられた情報
    を表示するディスプレイ(312)と、 (C)前記ベース部材により支持されたマイクロホン
    (310)と、 (D)前記ベース部材により支持されたスピーカ(30
    8)と、 (E)前記ベース部材により支持され、手動操作に応じ
    て表示された前記ディスプレイに機能的に接続された手
    動操作可能部材(314)とを有し、 前記手動操作可能部材及び前記ディスプレイは、前記マ
    イクロホンと前記スピーカの間に位置することを特徴と
    するエルゴノミックユーザインターフェースシステム。
  2. 【請求項2】 前記スピーカ、前記ディスプレイ、前記
    マイクロホン及び前記手動操作可能部材は、前記ベース
    部材の両端間に延びる軸線(1)に沿って直線状に配列
    していることを特徴とする請求項1のユーザインターフ
    ェースシステム。
  3. 【請求項3】 前記ディスプレイにデータメニュー及び
    仮想機能キー(38)が表示されることを特徴とする請
    求項1のユーザインターフェースシステム。
  4. 【請求項4】 前記ディスプレイは、液晶ディスプレイ
    であることを特徴とする請求項1のユーザインターフェ
    ースシステム。
  5. 【請求項5】 前記手動操作可能部材は、押し下げ可能
    なトラックボールであることを特徴とする請求項1のユ
    ーザインターフェースシステム。
JP9300112A 1996-10-31 1997-10-31 エルゴノミックユーザインターフェースシステム Pending JPH10178475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/739,670 US5901222A (en) 1996-10-31 1996-10-31 User interface for portable telecommunication devices
US08/739670 1996-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178475A true JPH10178475A (ja) 1998-06-30

Family

ID=24973314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9300112A Pending JPH10178475A (ja) 1996-10-31 1997-10-31 エルゴノミックユーザインターフェースシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5901222A (ja)
JP (1) JPH10178475A (ja)
CA (1) CA2217110C (ja)
GB (1) GB2318945B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189783A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型通信装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026161A (en) * 1996-11-22 2000-02-15 Nokia Mobile Phones Limited Call rejection
US6169789B1 (en) * 1996-12-16 2001-01-02 Sanjay K. Rao Intelligent keyboard system
US8183998B2 (en) 1996-12-16 2012-05-22 Ip Holdings, Inc. System for seamless and secure networking of implantable medical devices, electronic patch devices and wearable devices
JP3139741B2 (ja) * 1997-04-25 2001-03-05 日本電気株式会社 携帯無線情報端末装置
US6125286A (en) * 1997-06-05 2000-09-26 Motorola, Inc. Communication device having multiple displays and method of operating the same
US6097964A (en) 1997-09-04 2000-08-01 Nokia Mobile Phones Limited Navigation key for a handset
JP3123490B2 (ja) * 1997-11-17 2001-01-09 日本電気株式会社 携帯通信装置および表示情報選択方法
JP4011165B2 (ja) 1997-11-21 2007-11-21 泰和 楊 把手を備えたマウス
US6275714B1 (en) * 1998-02-26 2001-08-14 Inviso, Inc. Phone with ergonomic virtual image display
FI106333B (fi) * 1998-04-16 2001-01-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja laitteet valikko-ohjaukseen
FI109731B (fi) * 1998-06-02 2002-09-30 Nokia Corp Elektroniikkalaite ja ohjauselin
US6681125B1 (en) * 1999-04-08 2004-01-20 Jong-Myung Woo Wireless telecommunication terminal
US10728381B2 (en) * 1999-06-04 2020-07-28 Raman K. Rao Reconfigurable mobile device interfaces supporting authenticated high quality video, audio, TV and multimedia services
US6480185B1 (en) * 1999-07-28 2002-11-12 Nokia Mobile Phones Limited Electronic device with trackball user input
AU780674B2 (en) * 1999-10-27 2005-04-07 Keyless Systems Ltd. Integrated keypad system
US6978127B1 (en) * 1999-12-16 2005-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hand-ear user interface for hand-held device
EP1111879A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Sony International (Europe) GmbH Portable communication device with a scrolling means for scrolling through a two-dimensional array of characters
US7138962B2 (en) * 2000-03-29 2006-11-21 Eric Koenig Multi-task interactive wireless telecommunications device
US6792293B1 (en) * 2000-09-13 2004-09-14 Motorola, Inc. Apparatus and method for orienting an image on a display of a wireless communication device
JP2002118628A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Zenji Tsuchikawa 携帯電話機
GB2368625A (en) * 2000-11-03 2002-05-08 Ubinetics Ltd User input element on a data processing device such as a mobile telephone
US6941160B2 (en) * 2000-11-30 2005-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Dual display portable telephone device and allocation means for display process thereof
JP2002207561A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US7439957B2 (en) * 2001-01-25 2008-10-21 International Business Machines Corporation Compact universal keyboard
DE10120512A1 (de) * 2001-04-26 2002-10-24 Siemens Ag Mobile Endeinrichtung sowie Verfahren zur Eingabe von Daten in eine mobile Endeinrichtung
CN1554082A (zh) * 2001-07-12 2004-12-08 通过小型数据输入单元增强数据输入的特征
US6785101B2 (en) 2001-07-12 2004-08-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Overlaid lead giant magnetoresistive head with side reading reduction
GB2384132B (en) * 2002-01-11 2005-08-10 Nec Technologies Multi-screen communication unit
GB2384395A (en) * 2002-01-19 2003-07-23 Hewlett Packard Co Personal article capable of receiving specified items or data
AUPS107202A0 (en) 2002-03-13 2002-04-11 K W Dinn Holdings Pty Limited Improved device interface
US20030181224A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Silitek Corporation Method for dialing a phone number
JP2004135177A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sharp Corp 携帯電話機
US7170496B2 (en) * 2003-01-24 2007-01-30 Bruce Peter Middleton Zero-front-footprint compact input system
US7149557B2 (en) * 2003-05-12 2006-12-12 Siemens Communications, Inc. Mobile communication device having extendable display
US20040229664A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Siemens Information And Communication Mobile Llc. Mobile communication device having extendable display
KR100486739B1 (ko) * 2003-06-27 2005-05-03 삼성전자주식회사 착용형 휴대폰 및 그 사용방법
US20050057502A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-17 Arneson Theodore R. Joystick controller for cellular telephone
KR100460299B1 (ko) * 2003-12-01 2004-12-09 하나 마이크론(주) 듀얼 디스플레이 패널에 의한 하나의 확장된 화면을 갖는휴대용 단말기와 그 화면표시 제어 방법 및 그 제어 장치
US8965460B1 (en) 2004-01-30 2015-02-24 Ip Holdings, Inc. Image and augmented reality based networks using mobile devices and intelligent electronic glasses
US11455799B2 (en) 2004-01-30 2022-09-27 Airspace Reality Image networks for mobile communication
US10140514B1 (en) 2004-01-30 2018-11-27 Ip Holdings, Inc. Capturing and sharing images with mobile device users including for a limited duration of time
JP4311254B2 (ja) 2004-03-31 2009-08-12 日本電気株式会社 携帯型電子機器
CA2573002A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-22 Benjamin Firooz Ghassabian Systems to enhance data entry in mobile and fixed environment
KR100686159B1 (ko) * 2005-06-13 2007-02-26 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이를 이용한 데이터 처리 방법
DK1900103T3 (da) * 2005-06-16 2011-08-15 Firooz Ghassabian Datainputsystem
CA2618775C (en) 2005-08-12 2014-09-30 Kannuu Pty Ltd Improved process and apparatus for selecting an item from a database
US7768508B2 (en) * 2006-03-03 2010-08-03 Intel Corporation Convertible display
US8121610B2 (en) 2006-03-31 2012-02-21 Research In Motion Limited Methods and apparatus for associating mapping functionality and information in contact lists of mobile communication devices
EP1840521A3 (en) * 2006-03-31 2009-02-11 Research In Motion Limited Methods and apparatus for associating mapping functionality and information in contact lists of mobile communication devices
US20080141125A1 (en) * 2006-06-23 2008-06-12 Firooz Ghassabian Combined data entry systems
US20080094357A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Qualcomm Incorporated Design for the mouse for any portable device
US8005518B1 (en) * 2006-12-21 2011-08-23 Adobe Systems Incorporated Configurable multi-dimensional media device
EP2122443A4 (en) 2007-01-03 2013-01-23 Kannuu Pty Ltd METHOD AND DEVICE FOR SELECTION OF AN OBJECT FROM A DATABASE
CA2717265A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Kannuu Pty Ltd Method system and apparatus for entering text on a computing device
IL188523A0 (en) * 2008-01-01 2008-11-03 Keyless Systems Ltd Data entry system
US20110117885A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Go800, LLC Methods of Connecting A User Telephonically To Prerecorded Information By Text Keyword And Keyword Database
US8442600B1 (en) * 2009-12-02 2013-05-14 Google Inc. Mobile electronic device wrapped in electronic display
US9098069B2 (en) 2011-11-16 2015-08-04 Google Technology Holdings LLC Display device, corresponding systems, and methods for orienting output on a display
US8988349B2 (en) 2012-02-28 2015-03-24 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatuses for operating a display in an electronic device
US8947382B2 (en) * 2012-02-28 2015-02-03 Motorola Mobility Llc Wearable display device, corresponding systems, and method for presenting output on the same
US10142496B1 (en) 2013-01-26 2018-11-27 Ip Holdings, Inc. Mobile device image capture and image modification including filters, superimposing and geofenced comments in augmented reality
US9300645B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Ip Holdings, Inc. Mobile IO input and output for smartphones, tablet, and wireless devices including touch screen, voice, pen, and gestures

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054051A (en) * 1990-01-31 1991-10-01 At&E Corporation Autodial from database in an electronic wristwatch
FI87871C (fi) * 1990-06-26 1995-05-16 Nokia Mobile Phones Ltd Anordning foer soekning av menyer i en telefonanordning
JP3109089B2 (ja) * 1990-08-31 2000-11-13 日本電気株式会社 折畳式携帯電話機
GB2264209B (en) * 1992-02-06 1995-11-08 Technophone Ltd Cordless telephone arrangement
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
US5926748A (en) * 1993-07-23 1999-07-20 Nec Corporation Portable radio apparatus capable of keeping antenna away from user when calling
US5422656A (en) * 1993-11-01 1995-06-06 International Business Machines Corp. Personal communicator having improved contrast control for a liquid crystal, touch sensitive display
GB2285195B (en) * 1993-12-22 1997-04-23 Nokia Mobile Phones Ltd Telephone handset
CN1080033C (zh) * 1994-05-17 2002-02-27 索尼公司 便携式电话装置
US5966671A (en) * 1996-01-03 1999-10-12 Motorola, Inc. Radiotelephone having an auxiliary actuator and method for operating said radiotelephone
WO1997029582A1 (en) * 1996-02-12 1997-08-14 Sprint Telecommunications Venture Mobile telephone having user interface including navigation and selection controls

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189783A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9722254D0 (en) 1997-12-17
GB2318945B (en) 1999-09-15
GB2318945A (en) 1998-05-06
CA2217110C (en) 2001-07-03
US5901222A (en) 1999-05-04
CA2217110A1 (en) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10178475A (ja) エルゴノミックユーザインターフェースシステム
JPH10190811A (ja) エルゴノミックユーザインターフェースシステム
US6681124B2 (en) Telephone handset having a touch input button on the rear surface of the handset
US6349220B1 (en) Radiotelephone handset
KR100907974B1 (ko) 전자 장치에 캐릭터를 입력하는 방법
GB2355145A (en) Portable device with a multifunction and multimode user input key providing a shortcut back to a particular state of the device
US7605801B1 (en) Portable device
US7061470B1 (en) Portable telecommunication device
US7076057B1 (en) Portable radiotelephone device with a key having functions related to a prevailing state of the device
US7313389B1 (en) Portable telecommunication device
JP5563534B2 (ja) 無線通信デバイス
KR20000071200A (ko) 무선 전화기
JPS61163764A (ja) サ−チ式自動ダイヤル機能を有する電話機
KR200167965Y1 (ko) 전자수첩 기능을 가지는 전화기
JP2006211266A (ja) 携帯電話機
JP2001155591A (ja) 携帯電話機
KR100681193B1 (ko) 메시지 작성 기능을 갖는 휴대용 무선 단말기 및 그 방법
KR100426371B1 (ko) 이동통신 단말기의 작업화면 복원 방법
JP2000207105A (ja) 通信端末装置
JP3004248B2 (ja) 電話装置及び無線電話装置
JP2000069535A (ja) 電子機器
GB2355149A (en) Portable device with access to display functions when cover is closed
KR20040066299A (ko) 폴더형 휴대단말기의 아이콘 위치제어 장치 및 방법
KR20070071853A (ko) 이동통신 단말기의 음성메뉴 제공 방법
JPH02228193A (ja) ボタン電話装置