JPH10175171A - 希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石 - Google Patents

希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石

Info

Publication number
JPH10175171A
JPH10175171A JP33602796A JP33602796A JPH10175171A JP H10175171 A JPH10175171 A JP H10175171A JP 33602796 A JP33602796 A JP 33602796A JP 33602796 A JP33602796 A JP 33602796A JP H10175171 A JPH10175171 A JP H10175171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
diamond
rare earth
base plate
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33602796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yoshikawa
昌夫 吉川
Takehisa Minowa
武久 美濃輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP33602796A priority Critical patent/JPH10175171A/ja
Priority to TW87102651A priority patent/TW522079B/zh
Publication of JPH10175171A publication Critical patent/JPH10175171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 希土類磁石のマルチ切断において、刃厚が薄
くても長期に亘り切断精度を維持しながら切断が可能で
あり、マルチ切断を能率よく、しかも切断加工代を極力
小さくでき、材料歩留まりを向上させることができるこ
と。 【解決手段】 希土類磁石の外周刃6によるマルチ切断
加工において、該外周刃を構成する台板1が、ヤング率
で45000 〜70000Kgf/mm2の超硬合金からなるダイヤモン
ド砥石を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、希土類焼結磁石を
マルチ切断するのに用いられるマルチダイヤモンド砥石
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】希土類磁石の製品を作る場合、プレス成
形の段階で1個取りする場合と大きなブロック状に成形
し加工工程で切断する場合(多数個取り)がある。その
概念図を図5に示す。1個取り(a)の場合、正常な焼
結体を得ることができれば加工工程の負担が比較的少な
く、如何にプレス成形、焼結を生産性高く行うかが製造
上重要な点となる。但し、小さい製品や磁化方向の厚み
の薄い製品を製造する場合、プレス成形、焼結において
正常な形状の焼結体が得難くなり、いびつ、そりの大き
な焼結体となり、ひどい場合には製品にならなくなる。
それに対し、多数個取り(b)の場合、上述のような問
題もなく、またプレス成形、焼結・熱処理等の工程で生
産性が高く、汎用性もあるため希土類磁石製造の主流と
なってきている。但し、その後の工程である加工におい
て切断工程が必要であり、いかに能率良く無駄なく切断
加工できるかが重要なポイントとなってくる。
【0003】希土類磁石の切断刃としては、薄板ドーナ
ッツ状円板の内周部分にダイヤモンド砥粒を接着したダ
イヤモンド砥石内周刃や、図1に示したような薄板円板
を台板1としてその外周部分にダイヤモンド砥粒を固着
したダイヤモンド砥石外周刃の2種類があるが、最近で
は特に生産性の点から外周刃を用いた切断が主流となっ
てきている。すなわち、内周刃の場合、単刃切断であり
生産性が低いのに対し、外周刃の場合、図2(a)、
(b)に示したような複数の外周刃6をスペーサー3を
介して組み上げ、一度に多数個取りが出来るいわゆるマ
ルチ切断が可能であるためである。
【0004】このような外周刃のダイヤモンド砥粒の結
合剤として、樹脂結合剤であるレジンボンド、金属結合
剤であるメタルボンド及びメッキによる電着の3種類が
代表的である。硬質材料である希土類磁石、特にR−Fe
−B系焼結磁石の切断には主にレジンボンドが用いられ
ている。これは、レジンボンドのダイヤモンド砥粒を保
持する強さ(保持力)がメタルボンドに比べて弱く、低
強度、低弾性率であるため当りが柔らかく、切れ味に優
れているためである。メタルボンドのような高強度、高
弾性率のボンドは、砥粒保持力、耐摩耗率に優れている
もののレジンボンドに比べ目詰まりし易く、切断抵抗が
大きくなる欠点があるが、レジンボンドよりも耐久性に
優れるため、少量ながらR−Fe−B系焼結磁石の切断工
程にも使われている。
【0005】切断砥石を使用して希土類磁石を切断加工
する時、前述のようにある大きさのブロックを切断して
多数の製品を切り出す場合には、切断砥石の刃厚と被切
断物(希土類磁石)の材料歩留まりとの関係が非常に重
要となり、出来るだけ薄い刃を用いてしかも精度良く切
断し切断加工代を少なくし、得られる製品の数を多くし
て材料歩留まりを上げ、生産性を高めることが肝要であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】材料歩留まりの観点か
ら、薄い切断刃にするためには、当然砥石台板を薄くす
る必要がある。図1及び図2の外周刃の場合、その砥石
台板1の材質として従来は主に材料コスト及び機械強度
の点から鉄鋼材料が用いられており、特に実用化されて
いるものとして、JIS 規格でSK、SKS 、SKD 、SKT 、SK
H 等と規定される合金工具鋼が専ら使用されてきた。し
かし、希土類磁石のような硬質材料を薄い外周刃2によ
って切断しようとすると、前述した従来の合金工具鋼の
合板では機械強度が不足し、切断に際し曲がりなどの変
形を生じ寸法精度が失われてしまう。
【0007】特に、マルチ切断の際には、切断刃間の間
隔によって切断寸法が決定されるため、台板に曲がりや
うねり等の変形が生じたり、変形量が経時変化するよう
なことがあると、寸法精度確保のために切断刃間の間隔
の調整(スペーサー厚の調整)を頻繁に行うことになり
生産性を落としたり、目標とする取り数が取れなかった
りする場合があり非常に問題であった。本発明は、この
ような問題点を解決した、希土類磁石切断用マルチダイ
ヤモンド砥石を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる問
題を解決すべく鋭意検討した結果、希土類磁石をマルチ
切断加工するマルチダイヤモンド砥石を構成するダイヤ
モンド外周刃の台板が、ヤング率で45000 〜70000Kgf/m
m2の範囲内である超硬合金からなる希土類磁石切断用マ
ルチダイヤモンド砥石を用いることによって、薄い外周
刃であっても寸法精度が良く長期に亘り安定して希土類
磁石の切断が可能であり、マルチ切断を生産性高く行え
ることを見いだし本発明を完成させた。
【0009】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明は下記(1)〜
(5)からなる構成と実施の形態によって、前記問題点
を解決するものである。 (1)希土類磁石をマルチ切断加工するマルチダイヤモ
ンド砥石において、該砥石を構成するダイヤモンド外周
刃の台板が、ヤング率で45000 〜70000Kgf/mm2の範囲内
である超硬合金からなることを特徴とする希土類磁石切
断用マルチダイヤモンド砥石。 (2)マルチダイヤモンド砥石が、3〜200 枚のダイヤ
モンド外周刃と2〜199 枚のスペーサー及びシャフト部
で構成される上記に記載の希土類磁石切断用マルチダイ
ヤモンド砥石。 (3)外周刃の切り刃部に含有される砥粒は、ダイヤモ
ンドあるいはcBN あるいはこれらの混合物(以下、これ
らをダイヤモンド砥粒と総称する)からなり、体積含有
率が10〜50%の範囲内で、平均粒径が50〜250 μmの範
囲内である上記に記載の希土類磁石切断用マルチダイヤ
モンド砥石。 (4)外周刃の台板が、外径200mm φ以下、厚み0.1 〜
1mmの薄板からなる上記に記載の希土類磁石切断用マル
チダイヤモンド砥石。 (5)希土類磁石がR−Fe−B系(RはYを含む希土類
元素のうち少なくとも1種)からなる希土類焼結磁石で
ある上記に記載の希土類磁石切断用マルチダイヤモンド
砥石。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。図1は本
発明のダイヤモンド砥石の構造の一例を示したもので、
(a)は上面図、(b)はA−A線縦断面図、(c)は
外周端部拡大図であり、また図2は本発明のダイヤモン
ド砥石によるマルチ組みの構造の一例を示したもので、
(a)は概念図、(b)は断面図である。図中、1は台
板、2は砥粒層(切り刃部)、3はスペーサー、4は逃
げ、5は刃厚(切断加工代)、6は外周刃をそれぞれ示
している。本発明の最大の特徴は、硬くて脆い硬質材料
である希土類磁石をマルチ切断する際の薄い切断刃とし
て、外周刃6の台板1の材質を、ヤング率で45000 〜70
000Kgf/mm2の範囲内である超硬合金とすることにある。
超硬合金は、元来それ自体が切断刃として使用できるほ
ど、硬くて強度のある材料である。実際に、超硬合金の
みで作った切断刃が、木材、石材、繊維、プラスチッ
ク、タバコのフィルター等の切断用には広く実用的に使
用されている。本発明では、この刃物となるべき超硬合
金の台板1の上に、更にダイヤモンド砥粒を主材料とし
た切り刃部2を取付けた全く新しい構造の希土類磁石切
断用の外周刃6を、希土類磁石切断用マルチダイヤモン
ド砥石の切断刃として用いるものである。
【0011】希土類磁石を薄い外周刃で切断する場合、
その構造上台板の材質が非常に重要である。従来の合金
工具鋼に比べ、切断時に力を受けても曲がりやうねりの
出ない薄い砥石台板になり得る材質を種々検討した結
果、超硬合金が最も適していることを見出した。硬さの
点で言えばアルミナ等のセラミックスの方が優れている
が靭性に乏しく、特に被加工物が希土類磁石の場合、切
断中に衝撃で割れてしまうことがしばしばあり非常に危
険で、薄い砥石台板に適さない。超硬合金は、WC、TiC、M
oC、NbC、TaC、Cr3C2などのIVa 、Va 、VIa 族に属する金
属の炭化物粉末をFeCoNiMoCuPbSnまたはそれらの
合金を用いて焼結結合した合金であり、これらの中でも
特にWC-Co 系、WC-TiC-Co 系、WC-TiC-TaC-Co 系の合金
が代表的である。本発明における希土類磁石マルチ切断
用超硬合金台板として、該超硬合金のヤング率が45000
〜70000kgf/mm2の範囲内である必要がある。台板のヤン
グ率が45000kgf/mm2未満の場合、超硬合金といえども切
断時の抵抗で曲がりやうねりを生じ結果として台板を薄
くできず超硬合金のメリットがなくなる。また、70000k
gf/mm2を超えると曲がりやうねりの点では問題ないもの
の硬く脆くなるため、使用時に破損し易くなり危険なた
め、45000 〜70000kgf/mm2の範囲内に限定した。
【0012】マルチダイヤモンド砥石に使用するダイヤ
モンド外周刃の枚数は、3〜200 枚とし、3枚未満では
マルチ切断の効果が小さく、また200 枚を超えると砥石
の重さが大きすぎ実用上困難となる。砥石の両端は切断
刃となるので、スペーサーの枚数は2〜199 枚となる。
ダイヤモンド外周刃及びスペーサーはシャフト部に組み
込んで使用される。
【0013】超硬合金台板の外周部にダイヤモンド粉末
の砥粒を結合剤を用いて固着させて本発明の外周切断刃
とするわけだが、結合剤についてはレジンボンドに限ら
ず、メタルボンド、ビトリファイドボンド、電着ボンド
等のいずれの方法でもかまわない。 つまり、超硬合金
を用いることで台板自体に剛性があり、この中で最も切
断抵抗の大きなメタルボンドを用いても十分切断精度を
維持した状態で切断加工が可能なためである。前述のよ
うに、メタルボンドを用いることができるとレジンボン
ドに比べ耐摩耗性が向上でき、結果として外周刃の長寿
命化が果たせ、一度組み上げたマルチ刃をばらすことな
く長期に渡って使用可能となり、希土類磁石のマルチ切
断には非常に効果的である。
【0014】また、台板外周の砥粒層部(切り刃部)に
含有される砥粒はダイヤモンドのみとは限らず、cBN 砥
粒(立方晶窒化ほう素)、あるいはダイヤモンドの砥粒
とcBN 砥粒との混合でもよい。ただし、砥粒層部中のダ
イヤモンド砥粒の体積含有率が重要であり、ダイヤモン
ド砥粒の体積含有率が10%未満では切断に寄与するダイ
ヤモンド砥粒が少なすぎて切れ味が悪くなり、切断速度
を極端に遅くせざるをえなくなり切断能率が低くなって
しまう。また、50%を超えると逆に結合剤が少なすぎて
ダイヤモンド砥粒を保持する力が減少し、希土類磁石の
ような硬い被切断物では砥粒が切断に十分寄与せずに脱
粒してしまう。従って、本発明における希土類磁石切断
用外周刃のダイヤモンド砥粒の砥粒層部に対する体積含
有率を10〜50%と限定した。
【0015】さらに、砥粒の粒度についても検討した結
果、ダイヤモンド砥粒の平均粒度が50〜250 μmの範囲
内であることを見いだした。希土類磁石を切断するに際
し、平均粒径が50μm未満の砥粒を用いると、砥粒の突
き出しが悪いため目詰まりし易く切断能率が低くなって
しまう。また、平均粒度が250 μmを超えると切断能率
は高いものの、希土類磁石の切断面粗さが悪くなった
り、いくら台板を薄くしても砥粒層部の厚みが厚くな
り、結果として薄い外周刃が得られない等の不都合を生
じるためである。
【0016】台板自体にそりやうねりが生じ寸法精度が
良くない場合、それを反映して切断後の希土類磁石の寸
法精度が悪くなり、結果的に切断加工代が多くなり問題
である。台板のそりやうねりは台板が薄くなるほど、ま
た直径が大きくなるほど発生し易くなり、精度のよい台
板自体の製作が困難になる。本発明の超硬合金台板につ
いては精度良い台板自体が製作可能であり、希土類磁石
を寸法精度良くしかも長期に渡り安定して切断可能な台
板寸法について検討した結果、外径200mm φ以下であ
り、かつ厚みが0.1 〜1mmの範囲内であることを見いだ
した。すなわち、外径が200mm φを超えると、また外径
が200mm φ以下であっても厚みが0.1mm 未満の場合、大
きなそりが発生し、寸法精度の良い超硬合金自体の製作
が不可能となる。更に、厚みが1mmを超えると、従来の
合金工具鋼製の台板でも精度良く希土磁石を切断可能と
なるが、切断加工代が大きくなりすぎ本発明の主旨から
外れる等の理由のため範囲外となる。
【0017】本発明の希土類磁石切断用マルチダイヤモ
ンド砥石を特にR−Fe−B系(RはYを含む希土類元素
の内少なくとも1種、以下同じ)の希土類焼結磁石に適
用すれば、本発明の効果が顕著に現れ非常に有用であ
る。これらの磁石は以下のように製造される。R−Fe−
B系希土類焼結磁石は、通常、重量百分率で5〜40%の
R、50〜90%のFe、0.2 〜8%のBからなる。磁気特性
や耐食性を改善するために、C、Al、Si、Ti、V、Cr、Mn、Co、N
i、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、Sn、Hf、Ta、Wなどの添加元素を
加えることが多い。これらの添加物の添加量は、Coの場
合30重量%以下、その他の元素の場合には8重量%以下
とするのが普通である。これ以上の添加物を加えると逆
に磁気特性を劣化させてしまう。R−Fe−B系希土類焼
結磁石の製造方法は以下の通りである。原料金属を秤量
して、溶解、鋳造し、得られた合金を平均粒径1〜20μ
mまで微粉砕しR−Fe−B系希土類永久磁石粉末を得
る。その後磁場中で成形し、次いで1000〜1200℃で0.5
〜5時間焼結し、更に400 〜1000℃で熱処理を行いR−
Fe−B系希土類焼結磁石を得る。本発明の作用は、ヤン
グ率が45000 〜70000kgf/mm2の超硬合金を用いたダイヤ
モンド砥粒外周刃を使って複数枚組み上げた外周マルチ
切断を行うことにより、薄い外周刃でも希土類磁石を精
度良く長期に亘って安定して切断加工でき、切断コスト
の削減、生産性の向上、材料歩留まりの向上に寄与する
ことである。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例と比較例を挙げて具体
的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 実施例1、比較例1 ヤング率62000kgf/mm2の超硬合金(WC-90wt%/Co-10wt%
の組成)を115mm φ×40mmφ×0.4mm のドーナッツ状孔
あき薄板円板に加工し、砥石台板とした。次いで、砥石
台板の外周部に結合剤にレジンを使用するレジンボンド
法によりダイヤモンド砥粒を固着し、外周切断刃を作製
した。すなわち、円板砥石形状の金型に該超硬合金の台
板をセットし、この外周部分に熱硬化性フェノール樹脂
をバインダーとし、平均粒径150 μmの人工ダイヤモン
ドを体積含有率で25%(砥粒25%、レジン75%)に混合
した粉末を充填し、次いでプレスにより砥石形状に成形
した後、金型にセットしたまま180 ℃で2時間加熱硬化
させ、冷却後ラップ盤にて刃厚0.5mm に仕上げ加工し、
希土類磁石用ダイヤモンド砥石外周刃とした。
【0019】また、比較例1として実施例1と同形状の
SKD (工具用合金JIS )製砥石台板を用いて、前記同様
にダイヤモンド砥粒の固着を行い、刃厚0.5mm のSKD 製
ダイヤモンド砥石外周刃を作製した。
【0020】実施例1及び比較例1で作製した外周刃を
用いて、Nd−Fe−B系希土類焼結磁石を被切断物として
切断試験を行った。図3に切断枚数と切断寸法の変化の
関係についての結果を示した。尚、切断試験は次のよう
な条件で行った。実施例1の外周刃2枚及び比較例1の
外周刃2枚を1.6mm 間隔でマルチに組んで、回転数5000
rpm 、切断速度12mm/minで被切断物を切断した。2枚の
外周刃間には80mmφ×40mmφ×1.6mm のスペーサーを用
いた。また、被切断物であるNd−Fe−B系希土類焼結磁
石の切断面積は幅40mm×高さ15mmである。切断を始めて
から10枚毎に各々2枚の外周刃で切断された希土類磁石
の中央部の厚みをマイクロメーターで測定し、切断され
た希土類磁石の寸法とした。尚、切断後の希土類磁石の
狙い寸法は1.5mm であり、切断後寸法の管理幅を1.50±
0.05mm(1.45〜1.55mm)とし、その管理幅を外れた場合
には、スペーサー厚みを調整し、管理幅内に入るようマ
ルチ修正を行った。図3から明らかなように、Nd−Fe−
B系希土類焼結磁石切断に本発明のマルチダイヤモンド
砥石を使うことによって、スペーサー厚み調整が全く不
要であり、刃厚が薄くても精度良く安定して切断可能で
あることが確認された。
【0021】実施例2、比較例2、比較例3 ヤング率55000kgf/mm2の超硬合金(WC-85wt%/Co-15wt%
の組成)を125mm φ×40mmφ×0.5mm のドーナッツ状孔
あき薄板円板に加工し、砥石台板とした。次いで、実施
例1と同様にレジンボンドを結合剤として刃厚0.6mm の
外周切断刃を製作した。用いたダイヤモンドの平均粒径
は120 μm、ダイヤモンドの体積含有率は20%(砥粒20
%、レジン80%)とした。
【0022】また、比較例2及び比較例3として実施例
2と同形状(125mm φ×40mmφ×0.5mm )のSKH (高速
度鋼)及び厚みの厚い(125mm φ×40mmφ×0.9mm )の
SKH製砥石台板を用いて、実施例2と同様にダイヤモン
ド砥粒の固着を行い、それぞれ刃厚0.6mm 及び1.0mm の
SKH 製ダイヤモンド砥石外周刃を作製した。
【0023】実施例2、比較例2及び比較例3で作製し
た外周刃を用いて、Nd−Fe−B系希土類焼結磁石を被切
断物として切断試験を行った。表1にその結果を記載し
た。尚、切断試験は次のような条件で行った。実施例
2、比較例2及び比較例3で作製した外周刃を各々1.1m
m 間隔でマルチに組んで(切断後の希土類磁石の狙い寸
法は1.0mm )、回転数6000rpm 、切断速度15mm/minで被
切断物を切断した。マルチ組みした外周刃間のスペーサ
ー形状として80mmφ×40mmφ×1.1mm を用いた。また、
被切断物であるNd−Fe−B系希土類焼結磁石は長さ50mm
×幅30mm×高さ20mmを用い、長さ方向に外周刃をマルチ
組みし、一度に1mm厚の製品を多数個取りした。その
時、比較例3では磁石1ブロックから24枚取りであった
のに対し、実施例2及び比較例2では外周刃が薄いため
30枚取りが可能でった。実施例2、比較例2及び比較例
3で作製した外周刃を用いて切断された希土類磁石はす
べて中央部の厚みをマイクロメーターで測定し、切断寸
法管理幅内1.0 ±0.05mmであれば合格とし、寸法が外れ
た場合には、実施例1同様スペーサー厚調整を行った。
更に、同じ外周刃の位置でスペーサー調整を3回以上実
施の場合には、外周刃の安定性がないものと判断し、新
しい外周刃と交換した。表1から明らかなように、Nd−
Fe−B系希土類焼結磁石のマルチ切断に、本発明のマル
チダイヤモンド砥石を使うことによって、材料歩留まり
が向上し、しかも寸法精度が安定し、スペーサー厚調
整、外周刃の交換等が全くいらなくなり、生産性の向上
が図れることが確認された。
【0024】
【表1】
【0025】実施例3、比較例4 ヤング率50000kgf/mm2の超硬合金(WC-80wt%/Co-20wt%
の組成)を100mm φ×40mmφ×0.3mm のドーナッツ状孔
あき薄板円板に加工し、砥石台板とした。次いで、砥石
台板の外周部に、結合剤にメタルを使用するメタルボン
ド法によりダイヤモンド砥粒を固着し、外周切断刃を作
製した。製作工程は実施例1と同様であるが、バインダ
ーとしてCu-70wt%/Sn-30wt% の組成からなる粉末を用
い、砥粒として平均粒径100 μmの人工ダイヤモンド及
びcBN を重量比で1:1に混合した粉末を体積含有率で
15%(砥粒15%、メタルバインダー85%)になるように
配合した。なお、プレス後の加熱焼成は700 ℃×2時間
行い、次いで仕上げ加工を施し、刃厚0.4mm の希土類磁
石用ダイヤモンド砥石外周刃とした。
【0026】また、比較例4として実施例3と同形状の
SKH (高速度鋼)製砥石台板を用いて、実施例3と同様
にダイヤモンド砥粒の固着を行い、刃厚0.4mm のSKH 製
ダイヤモンド砥石外周刃を作製した。
【0027】実施例3及び比較例4で作製した外周刃を
用いて、Nd−Fe−B系希土類焼結磁石を被切断物として
実施例1と同様な切断試験を行った。図4に切断枚数と
切断寸法の変化の関係についての結果を示した。切断試
験条件は、切断刃2枚の間隔を2.1mm でマルチに組み
(切断後の希土類磁石の狙い寸法は2.0mm )、回転数55
00rpm 、切断速度8mm/minで被切断物を切断した。尚、
2枚の外周刃間には75mmφ×40mmφ×2.1mm のスペーサ
ーを用いた。また、被切断物であるNd−Fe−B系希土類
焼結磁石の切断面積は幅50mm×高さ10mmであった。図4
から明らかなように、Nd−Fe−B系希土類焼結磁石のマ
ルチ切断に本発明のマルチダイヤモンド砥石を使うこと
によって、メタルボンドの薄刃であっても精度良く、ま
た長期に亘って安定して切断可能であることが確認され
た。
【0028】
【発明の効果】本発明のマルチダイヤモンド砥石を用い
て希土類磁石をマルチ切断すれば、刃厚が薄くても長期
に亘り切断精度を維持しながら切断が可能であり、マル
チ切断を能率よく、しかも切断加工代を極力小さくでき
るので材料歩留まりを向上させることができ、産業上そ
の利用価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダイヤモンド砥石外周刃の構造を示した図で、
(a)は上面図、(b)はA−A線縦断面図、(c)は
外周端部Aの拡大図である。
【図2】外周刃によるマルチ組みの構造を示した図で、
(a)は概念図、(b)は断面図である。
【図3】実施例1と比較例1の切断枚数と切断寸法の変
化の関係について示した図である。
【図4】実施例3と比較例4の切断枚数と切断寸法の変
化の関係について示した図である。
【図5】希土類磁石製品製作工程の概念図で、(a)は
1個取りの場合、(b)は多数個取りの場合を示した図
である。
【符号の説明】
1……台板 2……砥粒層(切り刃部) 3……スペーサー 4……逃げ 5……刃厚(切断加工代) 6……外周刃 71…希土類磁石(プレス成形後) 72…希土類磁石(焼結・熱処理後) 73…希土類磁石(研磨加工後)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類磁石をマルチ切断加工するマルチ
    ダイヤモンド砥石において、該砥石を構成するダイヤモ
    ンド外周刃の台板が、ヤング率で45000 〜70000Kgf/mm2
    の範囲内である超硬合金からなることを特徴とする希土
    類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石。
  2. 【請求項2】 マルチダイヤモンド砥石が、3〜200 枚
    のダイヤモンド外周刃と2〜199 枚のスペーサー及びシ
    ャフト部で構成される請求項1に記載の希土類磁石切断
    用マルチダイヤモンド砥石。
  3. 【請求項3】 外周刃の切り刃部に含有される砥粒は、
    ダイヤモンドあるいはcBN あるいはこれらの混合物から
    なり、体積含有率が10〜50%の範囲内で、平均粒径が50
    〜250 μmの範囲内である請求項1または2に記載の希
    土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石。
  4. 【請求項4】 外周刃の台板が、外径200mm 以下、厚み
    0.1 〜1mmの超硬薄板からなる請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石。
  5. 【請求項5】 希土類磁石がR−Fe−B系(RはYを含
    む希土類元素のうち少なくとも1種)からなる希土類焼
    結磁石である請求項1乃至4のいずれかに記載の希土類
    磁石切断用マルチダイヤモンド砥石。
JP33602796A 1996-12-16 1996-12-16 希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石 Pending JPH10175171A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33602796A JPH10175171A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石
TW87102651A TW522079B (en) 1996-12-16 1998-02-24 Abrasive-bladed multiple cutting wheel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33602796A JPH10175171A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10175171A true JPH10175171A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18294950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33602796A Pending JPH10175171A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10175171A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889586B2 (en) 1999-01-29 2005-05-10 Neomax Co., Ltd. Work cutting apparatus and method for cutting work
EP2075092A2 (en) 2007-12-28 2009-07-01 Shinetsu Chemical Co., Ltd. Cutting wheels, their manufacture and use
KR20100119730A (ko) 2009-05-01 2010-11-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 외주 절단날의 제조 방법 및 외주 절단날 제조용 지그 어셈블리
WO2012073855A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 信越化学工業株式会社 超硬合金台板外周切断刃及びその製造方法
WO2012073854A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 信越化学工業株式会社 超硬合金台板外周切断刃及びその製造方法
EP2543478A2 (en) 2011-07-04 2013-01-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cemented carbide base outer blade cutting wheel and making method
CN103192322A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 信越化学工业株式会社 外刀片切割轮的修整和制造
EP3412408A1 (en) 2017-06-09 2018-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer circumference cutting wheel and making method thereof
EP3412409A1 (en) 2017-06-09 2018-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer circumference cutting wheel and making method thereof

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889586B2 (en) 1999-01-29 2005-05-10 Neomax Co., Ltd. Work cutting apparatus and method for cutting work
US8733336B2 (en) 2007-12-28 2014-05-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer blade cutting wheel and making method
EP2075092A2 (en) 2007-12-28 2009-07-01 Shinetsu Chemical Co., Ltd. Cutting wheels, their manufacture and use
US11364591B2 (en) 2007-12-28 2022-06-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer blade cutting wheel and making method
CN105773457A (zh) * 2007-12-28 2016-07-20 信越化学工业株式会社 外刃切割砂轮及其制造方法
US8459246B2 (en) 2007-12-28 2013-06-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer blade cutting wheel and making method
EP2735404A2 (en) 2007-12-28 2014-05-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cutting wheels, their manufacture and use
KR20100119730A (ko) 2009-05-01 2010-11-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 외주 절단날의 제조 방법 및 외주 절단날 제조용 지그 어셈블리
EP2260963A1 (en) 2009-05-01 2010-12-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and jig assembly for manufacturing outer blade cutting wheel
US9156098B2 (en) 2009-05-01 2015-10-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and jig assembly for manufacturing outer blade cutting wheel
US8753412B2 (en) 2009-05-01 2014-06-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and jig assembly for manufacturing outer blade cutting wheel
WO2012073854A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 信越化学工業株式会社 超硬合金台板外周切断刃及びその製造方法
US9517547B2 (en) 2010-11-29 2016-12-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Super hard alloy baseplate outer circumference cutting blade and manufacturing method thereof
WO2012073855A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 信越化学工業株式会社 超硬合金台板外周切断刃及びその製造方法
KR20130004886A (ko) 2011-07-04 2013-01-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 초경합금 대판 외주 절단날 및 그 제조방법
EP2543478A2 (en) 2011-07-04 2013-01-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cemented carbide base outer blade cutting wheel and making method
EP2612728A2 (en) 2012-01-06 2013-07-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Dressing and manufacture of outer blade cutting wheel
CN103192322A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 信越化学工业株式会社 外刀片切割轮的修整和制造
EP3412408A1 (en) 2017-06-09 2018-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer circumference cutting wheel and making method thereof
EP3412409A1 (en) 2017-06-09 2018-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer circumference cutting wheel and making method thereof
US11052511B2 (en) 2017-06-09 2021-07-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Outer blade cutting wheel and making method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868180B2 (ja) 希土類磁石切断用ダイヤモンド砥石外周刃とそれを用いた希土類磁石の切断方法
US6517427B1 (en) Abrasive-bladed multiple cutting wheel assembly
US6012977A (en) Abrasive-bladed cutting wheel
JP5900298B2 (ja) レジン砥石切断刃及び希土類磁石のマルチ切断加工方法
JPH10175172A (ja) 希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石
US10391602B2 (en) Method for multiple cutoff machining of rare earth magnet
NZ510229A (en) Stiffly bonded thin abrasive wheel of thickness 20 to 2500 micron, with abrasive and metal component of molybdenum, rhenium or tungsten
JPH10175171A (ja) 希土類磁石切断用マルチダイヤモンド砥石
JP5228811B2 (ja) 磁石固定治具及びこれを備える希土類磁石切断加工装置
JP6737171B2 (ja) 希土類焼結磁石のマルチ切断加工方法
JP2010110850A (ja) 研削液供給ノズル及びこれを備える希土類磁石切断加工装置
JP5481837B2 (ja) 希土類磁石のマルチ切断加工方法
KR100542088B1 (ko) 연마재-블레이드다중절삭휠조립품
JP6665775B2 (ja) 希土類焼結磁石の固定治具
JP2002137168A (ja) 超砥粒工具
JP3308246B2 (ja) 希土類磁石切断用ダイヤモンドブレードの芯金
TW522079B (en) Abrasive-bladed multiple cutting wheel assembly
JP3892204B2 (ja) 希土類磁石切断用ブレード及びその製造方法
JP2007253326A (ja) マルチダイヤモンド砥石を使用した希土類磁石のマルチ切断方法
JP2001205568A (ja) 希土類磁石切断用砥石刃
JP2002160166A (ja) 超砥粒工具
JP2003326466A (ja) 高剛性切断用ブレード及びその製造方法
JP3132980B2 (ja) 切断砥石
JP2000094337A (ja) 希土類磁石切断用超砥粒砥石刃およびその製造方法
JPH11333729A (ja) ダイヤモンド砥石外周刃及びダイヤモンド砥石内周刃

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070501