JPH10174845A - 排ガス処理装置 - Google Patents

排ガス処理装置

Info

Publication number
JPH10174845A
JPH10174845A JP8354501A JP35450196A JPH10174845A JP H10174845 A JPH10174845 A JP H10174845A JP 8354501 A JP8354501 A JP 8354501A JP 35450196 A JP35450196 A JP 35450196A JP H10174845 A JPH10174845 A JP H10174845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
nox
plasma generator
discharge plasma
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354501A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kodama
健司 児玉
Yasuaki Kumagai
保昭 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8354501A priority Critical patent/JPH10174845A/ja
Publication of JPH10174845A publication Critical patent/JPH10174845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0892Electric or magnetic treatment, e.g. dissociation of noxious components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマ発生装置を利用して、エンジンの排
ガスを常時浄化できるようにする。 【解決手段】 ディーゼルエンジン1の排ガス路2に、
HC添加インジェクタ4、NOx触媒式浄化装置5、マ
フラ6及び放電プラズマ発生装置7が順次設置されると
共に、コントロールユニット8により高電圧発生器11
及びパルス発生器12が制御されて、放電プラズマ発生
装置7内にコロナ放電が起こされ、排ガス中のNOxが
NOx触媒式浄化装置5及び放電プラズマ発生装置7に
よりN2 、O2 等に変換されて、排ガスが浄化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン等の排ガ
ス処理装置、とくに、プラズマ発生装置を利用したディ
ーゼルエンジンにおける排ガス処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用排ガス処理装置は、特開
平6−335621号公報に例示されているように、エ
ンジンの排気ラインにプラズマ処理装置を挿入し、プラ
ズマ処理装置の下流側に触媒式浄化装置を接続して、エ
ンジンの排ガス温度が低いエンジン始動時、及び、触媒
式浄化装置のみでは排ガスの処理能力を越える自動車の
加速時に限りプラズマ処理装置を作動させて、プラズマ
処理装置により排ガスを浄化させる一方、それ以外の場
合にはプラズマ処理装置の作動を停止させて、触媒式浄
化装置のみにより排ガスを浄化させるようにしている。
【0003】しかしながら、この装置では、エンジンの
通常運転時にプラズマ処理装置の作動が停止させられ
て、触媒式浄化装置により排ガスが浄化され、従って、
排ガスの浄化作用が触媒式浄化装置に限定されているの
で、排ガスを十分に浄化するためには還元剤添加等の触
媒活性化手段が必要となり、また、プラズマ処理装置は
高温下でスパーク放電を起こしやすくて、プラズマを持
続させにくいため、プラズマ処理装置に高温の排ガスが
流入すると、プラズマとしての排ガスの活性化が阻害さ
れて、プラズマ処理装置での排ガス浄化機能が大幅に低
下するので、排ガスの浄化は触媒式浄化装置によっての
み行わなければならなくなる。
【0004】さらに、酸化触媒や三元触媒では排ガス中
に酸素が存在するとNOxの低減が不可能になると共
に、NOx触媒によるNOxの効果的な低減には排ガス
中にHC成分を必要とするため、排ガスの酸素濃度が比
較的高く、かつ、排ガス中にHC成分が比較的少ないデ
ィーゼルエンジンに対しては、上記装置は事実上利用で
きない不具合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プラズマ発
生装置を利用して、エンジン等の排ガスを常時浄化でき
ると共に、ディーゼルエンジンの排ガスをも浄化できる
装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
る排ガス処理装置は、エンジン等の排ガス路中に、排ガ
スの上流側から順次NOx触媒式浄化装置及びプラズマ
発生装置が設置されている。
【0007】従って、NOx触媒式浄化装置を経て浄化
された排ガスがプラズマ発生装置へ送給されて、プラズ
マ発生装置には比較的高温の排ガスが直接流入すること
は抑制できるため、プラズマ発生装置を常時効果的に作
動させて、発生したコロナ放電により排ガス成分がプラ
ズマとして活性化されるので、排ガスを確実に浄化させ
ることができ、このため、NOx触媒式浄化装置におけ
る排ガスの浄化機能との相乗効果により、排ガスを常に
効率よく浄化することができると共に、NOx触媒式浄
化装置の上流側排ガス中に軽油等のHC成分を添加する
ことにより、ディーゼルエンジンの排ガスをも効果的に
浄化することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の実施形
態例について説明する。車両に搭載されたディーゼルエ
ンジン1の排ガス路2には、排ガスの上流側から順次、
ディーゼルエンジン1の燃料噴射ポンプ3に接続された
インジェクタ4、NOx触媒式浄化装置5、マフラ6、
及び、放電プラズマ発生装置7が設置され、また、ディ
ーゼルエンジン1の負荷信号F及び回転数信号Nと、浄
化装置5入口の排ガス温度もしくは浄化装置5内におけ
るNOx触媒温度の信号Tとがそれぞれコントロールユ
ニット8へ送られると共に、バッテリ9と放電プラズマ
発生装置7とを接続する電気回路10中に配置された高
電圧発生器11及びパルス発振器12と、インジェクタ
4とにコントロールユニット8からそれぞれ制御信号が
送られて、それらの作動が制御されるように構成されて
いる。
【0009】インジェクタ4は、負荷信号F、回転数信
号N及び温度信号Tを受けたコントロールユニット8か
らの制御信号に基づき、燃料噴射ポンプ3から送給され
た軽油を排ガス路2内へ適宜噴射して、浄化装置5内の
NOx触媒に適量のHC成分を添加することにより、N
Ox触媒を活性化させることができる。
【0010】また、放電プラズマ発生装置7は、例え
ば、金属製円筒状電極の中心部に棒状電極を配置して、
高電圧発生器11及びパルス発振器12に対するコント
ロールユニット8からの制御信号に基づき、両電極間に
高周波の高電圧パルスを印加することによりコロナ放電
を発生させ、ガス分子の効果的な電離によってプラズマ
化を行わせることができるようになっている。
【0011】次に、コントロールユニット8の制御作用
を図2のフローチャートに基づきさらに詳しく説明す
る。先ずステップS1でディーゼルエンジン1が稼動し
ているかどうかを負荷信号F及びまたは回転数信号Nに
よりコントロールユニット8がチェックし、ディーゼル
エンジン1が稼動していなければステップS1が繰り返
されるが、ディーゼルエンジン1が稼動していればステ
ップS2へ進み、コントロールユニット8からの制御信
号により放電プラズマ発生装置7が作動する。
【0012】このとき、コントロールユニット8は、デ
ィーゼルエンジン1の負荷信号F及び回転数信号Nに基
づき、排ガス中にふくまれると判断されるNOx量に対
して、最適電圧が放電プラズマ発生装置7の両電極間へ
印加されるように高電圧発生器11を制御すると共に、
上記最適電圧が最適パルスで放電プラズマ発生装置7の
両電極間へ印加されるようにパルス発振器12を制御す
る。
【0013】次のステップS3においては、浄化装置5
入口の排ガス温度等の温度が例えば450°Cより高い
かどうかがコントロールユニット8によりチェックさ
れ、ディーゼルエンジン1の高負荷運転時のように上記
温度が450°Cより高ければステップS4へ移行し
て、コントロールユニット8からの制御信号によりイン
ジェクタ4が作動する。
【0014】この場合、コントロールユニット8は、デ
ィーゼルエンジン1の負荷信号F及び回転数信号Nに基
づき、インジェクタ4から排ガス路2内へ適量の軽油が
噴射されて、浄化装置5内のNOx触媒に最適のHC量
が添加されるようにインジェクタ4の作動を制御する。
【0015】従って、高温の排ガス中に比較的多く含ま
れるNOxは、最適量のHC成分添加により活性化させ
られた浄化装置5内のNOx触媒によって、効果的にN
2 、CO2 、H2 Oへ変換されて排ガスが浄化され、さ
らに、浄化装置5及びマフラ6の通過により降温して、
比較的低温となった排ガスが放電プラズマ発生装置7内
に流入すると、排ガス中の含有NOx量に応じたコント
ロールユニット8からの制御信号により、高電圧発生器
11及びパルス発振器12から最適パルスの最適電圧が
放電プラズマ発生装置7の両電極間に印加され、排ガス
中に残存していたNO及びNO2 が放電プラズマ発生装
置7内に発生した比較的広範囲のコロナ放電によりプラ
ズマとなって、それぞれ活性の高いNO2 に変わるた
め、このNO2 が容易にN2 やO2 へ変換されて、排ガ
スが十分に浄化されることとなる。
【0016】また、ステップS3において、ディーゼル
エンジン1の中低負荷運転時のように浄化装置5入口の
排ガス温度等の温度が例えば450°Cに達しない場合
には、ステップS4をバイパスすることとなって、コン
トロールユニット8からの制御信号によりインジェクタ
4は不作動とされる。
【0017】すなわち、ディーゼルエンジン1の排ガス
が比較的低温の場合には、排ガス中の含有NOx量が比
較的少なくなるため、HC成分の添加により浄化装置5
内のNOx触媒を活性化させる必要がなく、さらに、浄
化装置5及びマフラ6の通過により降温した排ガスが放
電プラズマ発生装置7内に流入すると、排ガス中の含有
NOx量に応じたコントロールユニット8からの制御信
号により、高電圧発生器11及びパルス発振器12から
最適パルスの最適電圧が放電プラズマ発生装置7の両電
極間に印加され、排ガス中のNO及びNO2 が放電プラ
ズマ発生装置7内に発生したコロナ放電によりプラズマ
となって、それぞれ活性の高いNO2 に変わるため、こ
のNO2 が容易にN2 やO2 へ変換されて、排ガスが十
分に浄化されることとなる。
【0018】従って、ディーゼルエンジン1の負荷が変
化しても、放電プラズマ発生装置7は常に適正に作動し
て、排ガス中のNOxを効率よく低減させることによ
り、排ガスを効果的に浄化することが可能となり、ま
た、放電プラズマ発生装置7におけるコロナ放電は低温
ほど効果的に発生するが、とくにマフラ6通過時の放熱
作用により排ガスが大幅に降温するため、放電プラズマ
発生装置7による排ガスの浄化機能がとくにすぐれてい
る長所がある。
【0019】なお、上記実施形態例では、マフラの通過
により排ガスの降温を図っているが、エンジン冷却水等
により排ガスを冷却して、適当な温度にまで低下させて
から放電プラズマ発生装置へ送給するようにしてもよ
く、また、上記フローチャートにおけるステップS2を
ステップS3及びステップS4の後へ配列するように変
更してもよく、さらには、上記インジェクタは不要であ
るが、上記各実施形態例のディーゼルエンジンをガソリ
ンエンジンに代えても、それぞれ上記各実施形態例と同
等の作用効果を奏することができるのはいうまでもな
い。
【0020】
【発明の効果】本発明にかかる排ガス処理装置において
は、NOx触媒式浄化装置を経て浄化された排ガスがプ
ラズマ発生装置へ送給されて、プラズマ発生装置には比
較的高温の排ガスが直接流入することは抑制できるた
め、プラズマ発生装置を常時効果的に作動させて、発生
したコロナ放電により排ガス成分がプラズマとして活性
化されるので、排ガスを確実に浄化させることができ、
NOx触媒式浄化装置における排ガスの浄化機能との相
乗効果により、排ガスを常に効率よく浄化することがで
きる特色がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における概略配置図。
【図2】上記実施形態例の制御フローチャート。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 2 排ガス路 4 インジェクタ 5 NOx触媒式浄化装置 6 マフラ 7 放電プラズマ発生装置 8 コントロールユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン等の排ガス路中に、排ガスの上
    流側から順次NOx触媒式浄化装置及びプラズマ発生装
    置が設置された排ガス処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記NOx触媒式浄
    化装置と上記プラズマ発生装置との間の上記排ガス路中
    にマフラが設置された排ガス処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    NOx触媒式浄化装置の排ガス上流側にHC添加装置が
    設置され、上記NOx触媒式浄化装置へ流入する排ガス
    の温度が所定値以上の時にのみ上記HC添加装置を作動
    させる排ガス処理装置。
JP8354501A 1996-12-19 1996-12-19 排ガス処理装置 Pending JPH10174845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354501A JPH10174845A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 排ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354501A JPH10174845A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 排ガス処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174845A true JPH10174845A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18437998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354501A Pending JPH10174845A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 排ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035128A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の排ガス浄化装置
US6955041B2 (en) 2001-03-08 2005-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955041B2 (en) 2001-03-08 2005-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP2003035128A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の排ガス浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628505B2 (ja) 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン
US7299624B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus and method thereof
US6912841B2 (en) Device and method for exhaust-gas treatment
JPH04243525A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6212883B1 (en) Method and apparatus for treating exhaust gas from vehicles
WO2009104799A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20030077212A1 (en) Method and device for exhaust gas purification
JPH10165754A (ja) コロナ放電汚染因子破壊装置中の窒素酸化物を処理するための燃料噴射システムおよび方法
JPH10169431A (ja) 排ガス処理装置
JP2009156063A (ja) 内燃機関の排ガス処理システム
JPH10174845A (ja) 排ガス処理装置
JPH07317535A (ja) 排ガス浄化システム
JPH10121948A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2005105925A (ja) 排気ガス処理方法および排気ガス処理装置
JP3262148B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH06336915A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7019463B2 (ja) エンジンシステム
JP2010116821A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0598956A (ja) 排気浄化システムと浄化方法及びそれを用いた自動車
JPH10266831A (ja) 排ガス浄化システム
JPH10212931A (ja) 内燃機関排気ガス浄化装置
JP2793415B2 (ja) エンジン排ガス中のNOx低減装置
JP2006328996A (ja) 排ガス浄化装置および排ガス浄化方法
JP2021110319A (ja) 排気ガス浄化装置
JP6864587B2 (ja) 排ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905