JP3262148B2 - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JP3262148B2
JP3262148B2 JP04223294A JP4223294A JP3262148B2 JP 3262148 B2 JP3262148 B2 JP 3262148B2 JP 04223294 A JP04223294 A JP 04223294A JP 4223294 A JP4223294 A JP 4223294A JP 3262148 B2 JP3262148 B2 JP 3262148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
corona discharge
concentration
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04223294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247827A (ja
Inventor
徳郎 山下
彰 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP04223294A priority Critical patent/JP3262148B2/ja
Publication of JPH07247827A publication Critical patent/JPH07247827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262148B2 publication Critical patent/JP3262148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/28Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a plasma reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排ガスの浄化
装置に関し、特に窒素酸化物の浄化に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関、特にディーゼル機関から排出
される排ガス中のNOx(NO,NO2)を浄化する技
術としては、アルミナやゼオライト系の還元触媒を用い
てHC(還元剤)の共存下で還元除去しようとするもの
(例えば特開昭63−283727号公報)、排ガスを
コロナ放電処理することでNOxを分解除去しようとす
るもの(例えば特開平4−47110号公報)、あるい
は、NOxを含有する非処理ガスをコロナ放電処理した
後に三元触媒等に接触させることでガス中のNOxを除
去しようとするもの(特開昭63−242323号公
報)が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開昭63−283727号公報に記載の還元触媒による
NOxの還元除去は、排ガス温度が比較的低温となる運
転領域においては、触媒の活性が得られず、浄化率はい
まだ不十分であると共に、還元剤として用いられるHC
は、主に燃料である軽油を利用することが多く、機関全
体としては燃料消費が増大してしまう。
【0004】また、前記特開平4−47110号公報に
記載のコロナ放電によるNOxの分解除去は、排ガス中
にコロナ放電を行うことでNOx分子が活性化されてN
とOとに解離し、より安定した分子であるN2とO2とに
再結合する性質を利用するものであるが、O2濃度の高
いディーゼル機関の排ガス中にコロナ放電を行うと、N
Ox分子と共にO2分子も活性化され、N2やNOと反応
して再びNOx(特にNO2)を生成してしまい、結果
としてほとんどNOx浄化の効果が得られない。
【0005】そしてまた、前記特開昭63−24232
3号公報に記載のNOx除去方法は、被処理ガスの温度
が室温程度の時には良好なNOx浄化率を示すものの、
未だ実験段階にあり、実際のディーゼル機関のように運
転状態によって排ガス温度が大きく変化する場合、全温
度領域において良好なNOx浄化率を得ることはできな
い。
【0006】ところで、NOx還元用の触媒としてはア
ルミナ系触媒やゼオライト系触媒が有力である。図9は
アルミナ系触媒の特性を示すグラフであって、NOに比
較してNO2に対してより還元性が高いことが本発明者
らの研究により明らかになってきた。また、図10はゼ
オライト系触媒の特性を示すもので、排ガス温度が35
0℃付近までの比較的低温領域においては、NOに比較
してNO2に対する選択還元性が高く、350℃を越え
る高温領域においては逆にNOに対する還元性が高くな
ることも、本発明者らの研究により明らかになってき
た。一方、先に述べたように、ディーゼル機関の排ガス
中にコロナ放電を行うと、NOx分子と共にO2分子も
活性化され、N2やNOと反応して再びNOxを生成す
るのであるが、再度生成されたNOx成分のうちの大部
分はNO2であることが確認されている(コロナ放電に
よるNOの酸化作用)。また、コロナ放電により排ガス
温度が100〜200℃程度上昇することも確認され
た。本発明は、以上の知見に基づいて、コロナ放電装置
と還元触媒を組合せた内燃機関の排ガス浄化装置を提供
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、排ガスをコロ
ナ放電処理するコロナ放電処理部と、該コロナ放電処理
部の後流に設けられた還元触媒層と、排ガス温度検出手
段と、排ガス温度が所定値以下のときに、前記コロナ放
電処理部を作動させる制御装置を基本的な手段として備
える。
【0008】
【作用】上記構成を有する本発明のNOx浄化装置は、
内燃機関の排ガス温度が所定値を下回る低温時には、コ
ロナ放電処理部を作動させて排ガス中のNOx成分の大
部分をNO2に変換して該コロナ放電処理部の後流に設
けられた還元触媒層に流す。この際、コロナ放電処理に
よってNOx中のNO2割合が増えるだけでなく、排ガ
ス温度そのものが上昇するため、前記還元触媒層におけ
る還元反応が良好に行われる。そして、内燃機関の排ガ
ス温度が所定値を上回る高温時には、コロナ放電処理部
を作動させずに排ガスをそのまま前記還元触媒層に流
す。この時には、排ガス温度は前記還元触媒層の活性が
充分に得られる温度に達しているため、NOxの還元反
応が良好に行われる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の装置の概要を示す説明図であ
る。エンジン10は、吸気管12、排気管14、ピスト
ン18等を有し、燃料噴射ポンプ16から燃料の供給を
受ける。エンジンには負荷センサ20、回転センサ22
が設けてあり、負荷データLe、回転データNeをエン
ジン制御装置(ECU)30へ送る。排気管14の後流
側には、コロナ放電装置40と触媒装置80が直列に配
設される。触媒装置80の入口部には酸素センサ54が
設けてあり、排ガス中の酸素濃度データOeをECU3
0へ送る。高電圧発生装置70は、ECU30からの指
令を受けてコロナ放電装置40の陽極側へ高周波電圧を
供給する。コロナ放電装置40の陰極側はアースされ
る。添加剤である炭化水素(HC)又は軽油の添加装置
60は触媒装置80の入口部に設けたノズル62に連結
され、ECU30の指令を受けると、所定の量の添加剤
を触媒装置の入口側の排ガス中に添加する。
【0010】図2はコロナ放電装置の構成を示す説明図
である。全体を符号40で示すコロナ放電装置は、略円
錐形の排ガスGが導入される入口側ケーシング420
と、出口側ケーシング430により挾まれた円筒形のケ
ーシング410を有し、ケーシング410の内部に断熱
材412を介して固定されたコロナ放電部を有する。該
コロナ放電部は、20本の石英ガラス製の反応管450
を、同じく石英ガラス製の固定板440,442の間に
所定の間隔をおいて各々が平行に配置されるようにその
両端部で固定すると共に、各反応管450の中央には前
記固定板440に取り付けられた分電板454より陽極
棒452を延出させて配設し、また各反応管450の外
周に陰極板456を巻きつけて形成されている。また、
前記分電板454及び陰極板452には各々リード線
(不図示)が接続され、各リード線は、前記ケーシング
420,430に開口されたリード線引き出し口42
2,432からコロナ放電処理装置の外部に引き出さ
れ、陽極側リード線は高電圧発生装置70に接続される
と共に陰極側リード線はアースされている。
【0011】なお、陽極側と陰極側を逆に構成すること
もできる。このコロナ放電部は、例えば18KV,20
KHz程度の高周波電圧、又は20〜25KV、200
〜300Hzの方形波パルス高電圧を印加する場合に、
陽極棒452の直径寸法は2〜3mm、反応管450の
内径寸法は14〜20mm程度に設定すると、コロナ放
電が安定して形成される。本発明の排ガス浄化装置は、
排気温度に応じてコロナ放電装置40と触媒装置80を
使い分けることによって、最適な浄化を達成するもので
ある。以下、装置の制御ステップを説明するが、ECU
30はその記憶装置に種々の制御マップを格納してあ
る。
【0012】図3は第1の制御マップM1を示す。この
マップは横軸にエンジン回転速度比Neを、たて軸にエ
ンジンの負荷率Leをとったときの排気温度の変化を示
すものである。このマップM1において、排気温度が3
00℃程度で領域をI,IIに分割し、コロナ放電装置
の作動と、炭化水素添加装置の作動を制御する。領域I
は、排気温度が高い領域で還元触媒によって、NOをH
Cの添加と合わせてN2に還元する領域である。領域I
Iは排気温度が低い領域で、コロナ放電によってNOを
NO2に一度酸化させ、その後に還元触媒でNO2をN2
に還元する領域である。
【0013】図4は第2の制御マップM2を示し、横軸
にエンジン回転速度比Neを、たて軸にNO濃度をと
り、負荷率Leの変化に対応するNO濃度を算出するマ
ップを提供する。図5は第3の制御マップM3を示し、
NO濃度に対するHCの添加量を排ガス中のO2濃度に
よりどの程度に設定すべきかを示す。第2の制御マップ
M2で得られたNO濃度と排ガス中のO2濃度から、必
要なHCの添加量を算出することができる。図6はHC
添加量とHC添加装置60に装備された軽油噴射ポンプ
に印加される電圧Voとの関係を示す第4の制御マップ
M4である。HC添加装置に装備されるポンプは、印加
される電圧の大きさに比例して吐出量が変化する構造の
ものである。したがって、HCの添加量が与えられる
と、その添加量を吐出するポンプの電圧を制御マップM
4から知ることができる。
【0014】図7は第5の制御マップM5を示す。この
制御マップM5は第2の制御マップM2で得られたNO
2濃度に応じてコロナ放電装置に印加する電圧を決定す
るものである。印加すべき放電電圧は排ガス中の酸素濃
度により変化する。ECU30は、エンジンと浄化装置
の各センサからの信号データに基づいて、最適の浄化条
件を演算し、各装置を制御する。制御フローの実施例と
しては、いくつかの手段がある。
【0015】第1の実施例 排気温度を第1の制御マップM1により判別し、低温領
域ではコロナ放電装置を作動させ、高温領域でHCを添
加するものである。図8は第1の実施例の制御フローを
示す。スタートからリターンまでの各ステップS1〜S
11までの処理は次のとおりである。
【0016】S1:回転数センサ,負荷センサ,O2
ンサの検出信号Ne,Le,Oe入力。 S2:検出信号Ne,Leに基づき、制御マップM1よ
り運転領域I又はIIを判別。 S3:S2において領域Iにあると判別されたときに
は、高電圧発生装置の作動を停止。 S4:検出信号Ne,Leに基づき、制御マップM2か
ら、排ガス中のNO濃度を読み込む。 S5:上記NO濃度と、S1にて検出されたO2濃度
(Oe)とから、制御マップM3より軽油(HC)添加
量を読み込む。 S6:上記軽油添加量に応じて、制御マップM4から軽
油ポンプの駆動電圧Voを決定。 S7:電圧Voを軽油ポンプに印加するよう、電圧調整
器に制御信号を送る。 S8:S2において領域IIにあると判別されたときに
は、軽油ポンプ作動を停止。 S9:検出信号Ne,Leに基づき、制御マップM2か
ら、排ガス中のNO濃度を読み込む。 S10:上記NO濃度と、S1にて検出されたO2濃度
(Oe)とから、制御マップM5によりコロナ放電部に
印加すべき電圧(放電電圧)Vhを読み込む。 S11:上記放電電圧Vhを発生するように、高電圧発
生装置に制御信号を送る。
【0017】第2の実施例 図1においてコロナ放電装置40の入口部に温度センサ
52を設け、排ガス温度データTeをECU30へ送る
ことで排気温度を直接に検出し、低温領域ではコロナ放
電装置を作動させ、高温領域でHCを添加するものであ
る。図8において、ステップS21で排気温度センサ、
2センサの検出信号Te,Oe入力。以下、ステップ
S2へ進み、第1の実施例と同様の処理を行なう。
【0018】第3の実施例 排気温度が低温領域ではコロナ放電装置を作動させると
ともに、コロナ放電装置を通過した排ガス中にHCを添
加し、高温領域ではHCの添加のみを行なう。図8にお
いて、ステップS11の後にステップS4へ進み、以下
の処理を行なう。
【0019】
【発明の効果】本発明の排ガスの浄化装置は以上のよう
にエンジンの排気系にコロナ放電装置と還元触媒装置を
直列に配設し、排ガス浄化装置を制御する制御装置を備
えたものである。制御装置は排気温度が低い領域では、
コロナ放電処理部を作動させて排ガス中のNOx成分の
大部分をNO2に変換して該コロナ放電処理部の後流に
設けられた還元触媒装置に流す。この際、コロナ放電処
理によってNOx中のNO2割合が増えるだけでなく、
排ガスの温度そのものが上昇するため、前記還元触媒装
置における還元反応が良好に行なわれる。そして、内燃
機関の排ガス温度が所定値を上回る高温時には、コロナ
放電処理部を作動させずに排ガスをそのまま前記還元触
媒装置に流す。この時には、排ガス温度は前記還元触媒
装置の活性が充分に得られる温度に達しているため、N
Oxの還元反応が良好に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置の説明図。
【図2】コロナ放電装置の構造図。
【図3】制御装置が備える第1の制御マップ。
【図4】制御装置が備える第2の制御マップ。
【図5】制御装置が備える第3の制御マップ。
【図6】制御装置が備える第4の制御マップ。
【図7】制御装置が備える第5の制御マップ。
【図8】制御処理のフロー図。
【図9】還元触媒の特性を示すグラフ。
【図10】還元触媒の特性を示すグラフ。
【符号の説明】
10 エンジン 14 排気管 20 負荷センサ 22 回転センサ 30 制御装置 40 コロナ放電装置 52 排気温度センサ 54 酸素濃度センサ 60 炭化水素供給装置 70 高電圧発生装置 80 還元触媒装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−10652(JP,A) 特開 昭61−197740(JP,A) 特開 平5−332128(JP,A) 実開 平5−36015(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/08 B01D 53/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気管の途中に配設されて排
    ガスをコロナ放電処理するコロナ放電装置と、コロナ放
    電装置に高電圧を供給する高電圧発生装置と、コロナ放
    電装置の後流側に配設される還元触媒装置と、還元触媒
    装置の入口側に還元剤としての炭化水素を供給する炭化
    水素供給装置と、内燃機関の回転センサと、内燃機関の
    負荷センサと、還元触媒装置の入口側に設けられる排ガ
    ス中の酸素濃度を検出する酸素センサと、制御装置とを
    備え、 制御装置は、内燃機関の回転センサと負荷センサからの
    データに基づいて排ガス温度を判別すると共に窒素酸化
    物の濃度を判別する手段と、窒素酸化物の濃度と酸素セ
    ンサからのデータに基づいて添加すべき炭化水素の量を
    判別する手段と、窒素酸化物の濃度と酸素センサからの
    データに基づいてコロナ放電装置に供給する放電電圧を
    制御する手段を備え、排ガス温度が所定の値以下のとき
    には、高電圧発生装置に指令を発してコロナ放電装置を
    作動させる内燃機関の排ガス浄化装置。
JP04223294A 1994-03-14 1994-03-14 内燃機関の排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3262148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04223294A JP3262148B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 内燃機関の排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04223294A JP3262148B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247827A JPH07247827A (ja) 1995-09-26
JP3262148B2 true JP3262148B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=12630294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04223294A Expired - Fee Related JP3262148B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262148B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863413A (en) 1996-06-28 1999-01-26 Litex, Inc. Method for using hydroxyl radical to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of a fuel
DE19626381C2 (de) * 1996-07-01 1999-03-18 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum schadstoffarmen Betreiben eines Verbrennungsmotors
EP0988104B1 (de) * 1997-05-16 2002-07-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur vernichtung von oxidischen schadstoffen in einem sauerstoffhaltigen abgas sowie damit betriebener motor
EP1136668B1 (de) * 2000-03-02 2004-05-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Abgas
JP2001295634A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
DE10027409C1 (de) * 2000-06-02 2001-06-13 Emitec Emissionstechnologie Kompakter Plasmareaktor
JP5420862B2 (ja) * 2008-07-23 2014-02-19 三井造船株式会社 高電圧プラズマ発生装置
WO2011148461A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247827A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6274106B1 (en) Oxide gas absorbing arrangement and method
JP4628505B2 (ja) 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン
US5970706A (en) Automatic control method for corona discharge pollutant destruction
US7188469B2 (en) Exhaust system and methods of reducing contaminants in an exhaust stream
US6557340B1 (en) System and method for purifying exhaust gases
US6775972B2 (en) Purification of exhaust gases
US20030077212A1 (en) Method and device for exhaust gas purification
JP2004506505A (ja) エンジン排気ガスからのnoxの除去方法及び装置
US6810657B1 (en) Method and device for treating exhaust gases produced by an internal combustion engine
KR20080026498A (ko) 배기가스 공급류에 탄화수소 환원제의 분사를 제어하는방법와 유체 계측 장치를 제어하기 위한 컴퓨터 프로그램을구비하는 제품 및 배기가스 후처리 시스템
KR20090128537A (ko) 배기 가스 정화용 촉매의 재생 장치 및 재생 방법
JP3262148B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US20040045279A1 (en) Device and method for exhaust gas after-treatment
JPH05272331A (ja) 排ガス浄化装置およびその排ガス浄化装置に使用される還元剤供給方法および装置
US6759020B2 (en) Spark-ignited internal combustion engine oxide gas absorbing arrangement and method
JPH08144749A (ja) ディーゼルエンジンの排気脱硝装置
WO2006041402A1 (en) Engine-driven vehicle with exhaust emission control
US6479023B1 (en) System for converting particulate matter in gasoline engine exhaust gases
JP2003247413A (ja) エンジン燃焼排気の触媒式後処理方法
JP2904431B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3398558B2 (ja) 内燃機関排気ガス浄化装置
JP3147193B2 (ja) ディーゼル機関の排気ガス浄化システム
JP2923382B2 (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2007113459A (ja) 排気ガス浄化システム
JP3338167B2 (ja) 希薄燃焼ガスエンジン排ガス中のco除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees