JPH07317535A - 排ガス浄化システム - Google Patents

排ガス浄化システム

Info

Publication number
JPH07317535A
JPH07317535A JP6132570A JP13257094A JPH07317535A JP H07317535 A JPH07317535 A JP H07317535A JP 6132570 A JP6132570 A JP 6132570A JP 13257094 A JP13257094 A JP 13257094A JP H07317535 A JPH07317535 A JP H07317535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
gas purification
discharge treatment
treatment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6132570A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kawai
正夫 川合
Masao Ando
正夫 安藤
Shinichi Takagi
真一 高木
Yoshihisa Ito
義久 伊藤
Yoshinao Yokota
佳直 横田
Hiroyoshi Goshima
弘喜 五島
Hideto Miyazaki
秀人 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Equos Research Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP6132570A priority Critical patent/JPH07317535A/ja
Publication of JPH07317535A publication Critical patent/JPH07317535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関の排ガス中に含まれるNOX 、C
O、HCを環境に害の少ないCO2 、H2 O、N2 等に
効率よく変換処理することができ、且つ省スペース化が
可能な排ガス浄化システムを提供する。 【構成】 内燃機関(ガソリンエンジン1)から排出さ
れる排ガスはプラズマ放電処理装置3の上流側に備えら
れた第一番目の排ガス浄化触媒(プレ触媒)2で浄化処
理され、次いでプラズマ放電処理装置3に導入されて放
電処理され、次いで該プラズマ放電処理装置3の下流側
に備えられた第二番目の排ガス浄化触媒(後触媒)4で
浄化処理される。プレ触媒2とプラズマ放電処理装置3
はケース9に一体的に収容されていてもよい。プレ触媒
2の上流側にはエアポンプ7からエアが供給されるよう
にエア供給通路8が連結されていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関から排出され
る排ガスの浄化システムに関し、特に、浄化触媒とプラ
ズマ放電処理装置を用いた、排ガス中のNOX 、CO、
HCの低減化処理ができる排ガス浄化システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関(エンジン等)から排出される
排ガス中に含まれるNOX 、CO、HC等の有害成分を
低減化するために、排ガス通路に三元触媒等の排ガス浄
化触媒を配することが既に知られている。この三元触媒
は、COとHCの酸化反応を行ない、同時にNOX の還
元反応を行なって、環境に害の少ないCO2 、H2 O、
2 等への変換を行なう機能を有している。しかしなが
ら、触媒を用いた前記排ガス浄化方法においては、内燃
機関の始動時期においては、排ガスの温度が充分に上昇
していないため、三元触媒の温度が上がらず触媒作用が
充分に行なわれなくなり、有害なNOX 、CO、HCが
排ガス中に排出されるという問題があった。
【0003】内燃機関始動時期、及び内燃機関の高負荷
時においても安定した脱硝を目的として、排ガス通路に
コロナ放電処理装置を設けた内燃機関は既に提案されて
いる(例えば、特開平5−59934号公報)。この排
ガス浄化システムによれば、コロナ放電処理装置により
炭化水素及び酸素分子は活性化された状態となり、活性
種が衝突することにより、酸化物(二酸化炭素、水等)
となり、未燃炭化水素が浄化されるとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、排ガス
通路にコロナ放電処理装置のみを設けた上記従来の内燃
機関は、排ガス中の窒素酸化物を主として低減している
が、CO、HCの低減化は充分ではないという問題点が
あった。また、排ガス通路にコロナ放電処理装置を設
け、そのコロナ放電処理装置の上流側又は下流側に排ガ
ス浄化触媒を設けた排ガス浄化システムについて考えた
場合、コロナ放電処理装置の下流側に排ガス浄化触媒を
設けたものは、排ガスはコロナ放電処理装置を通過した
後に排ガス浄化触媒へ導入されるため、コロナ放電処理
装置が介在しているので、排ガス浄化触媒の温度上昇が
充分ではなく、そのため特に内燃機関始動時期において
は排ガス浄化触媒での触媒作用が低く、NOX 、CO、
HCの低減化は充分ではなかった。
【0005】一方、放電処理装置においては、2NO→
2 +O2 という排ガス処理において好ましい反応と同
時に、2NO+O2 →2NO2 という酸化反応によりN
2が生成するという排ガス処理において好ましくない
反応も起こっていると一般に考えられている。このよう
な反応が原因で、上記従来の、放電処理装置の上流側に
排ガス浄化触媒を設け、下流側には排ガス浄化触媒が設
けていない排ガス浄化システムでは、該システムにより
排ガスを処理したものは、CO、HCの除去率の向上は
みられるが、NOX の除去には問題があると考えられ
る。
【0006】一方、放電処理装置を用いた排ガス処理装
置を従来の内燃機関に併設した場合、従来の車両装置の
変更点を少なくして配設するのが好ましく、排ガス処理
装置の省スペース化が望まれていた。
【0007】そこで、本発明は、内燃機関の排ガス中に
含まれるNOX 、CO、HCを環境に害の少ないC
2 、N2 、H2 O等に効率よく変換処理し、且つ排ガ
ス浄化触媒の省スペース化が可能な排ガス浄化システム
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した問題点を解決す
るために本発明の排ガス浄化システムは、内燃機関から
排出される排ガスを排ガス通路に設けた放電処理装置に
よって浄化する機能を有する排ガス浄化システムにおい
て、前記放電処理装置の上流側の排ガス通路に第一番目
の排ガス浄化触媒が備えられ、前記放電処理装置の下流
側の排ガス通路に第二番目の排ガス浄化触媒が備えられ
ていることを特徴とする。
【0009】上記本発明の排ガス浄化システムにおい
て、第一番目の排ガス浄化触媒の上流側に空気供給装置
が備えられていることが、排ガス浄化処理効率を上げる
上で望ましい。
【0010】上記本発明の排ガス浄化システムにおい
て、放電処理装置で排ガスを放電処理するため通過断面
積が多くとれ、かつ装置の小型化が可能な平板電極を設
けることが放電処理能力を向上させるために好ましく、
該平板電極は前記放電処理装置の水平面に対して傾きを
持って、より好ましくは鉛直方向に配置することが、水
分、スケール等を付着残留させないためにも望ましい。
【0011】上記本発明の排ガス浄化システムにおい
て、第一番目の排ガス浄化触媒と放電処理装置はケース
に一体的に収納し、エンジン直下に配設することが、全
体の装置構成を小型化するうえで望ましく、排ガス浄化
触媒を早く温度上昇させるうえでも望ましい。
【0012】本発明の排ガス浄化システムが適用される
内燃機関には、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼル
エンジン等が挙げられ、本発明の排ガス浄化システムは
車両搭載に好適である。
【0013】
【作用】本発明においては、第一番目の排ガス浄化触媒
において、排ガス中の一部のNOX 、CO、HCが還元
又は酸化されて、N2 、CO2 、H2 Oが生成される。
内燃機関から排出された排ガスは、他の処理装置等を経
由することなく、エンジン直下に配設される第一番目の
排ガス浄化触媒に導入されて処理されるため、排ガス浄
化触媒の温度上昇が早くなり、排ガス浄化触媒の作用が
適切に行なわれる。次いで、第一番目の排ガス浄化触媒
で処理を受けた排ガスは、プラズマ放電処理装置へ導入
される。
【0014】ところで、プラズマ放電処理装置では、上
述したように2NO→N2 +O2 という排ガス処理にお
いて好ましい反応と同時に、2NO+O2 →2NO2
いう酸化反応によりNO2 が生成するという排ガス処理
において好ましくない反応も起こっていると一般に考え
られている。しかしながら、本発明において排ガス処理
装置の下流側にも排ガス浄化触媒を配置したので、プラ
ズマ放電処理装置で発生したNO2 を還元して無害なN
2 等に変換することができる。
【0015】排ガス浄化システムでは、プラズマ放電処
理装置の上流側又は下流側のいずれか一方に排ガス浄化
触媒を設けたものが考えられるが、上流側のみに排ガス
浄化触媒を配置した排ガス浄化システムでは、上記のよ
うにNO2 が生成するという問題があり、下流側のみに
排ガス浄化触媒を配置した排ガス浄化触媒を配置した排
ガス浄化システムでは、上記したように、排ガス浄化触
媒の温度低下の問題があるが、本発明ではプラズマ放電
処理装置の上流側と下流側にそれぞれ排ガス浄化触媒を
配置しているので、このような問題は解決される。
【0016】また、このようにプラズマ放電処理装置の
上流側と下流側に各々排ガス浄化処理触媒を設けること
により、上流側に設けた排ガス浄化触媒を排ガスが通る
ため排ガス浄化触媒を早く温めることができ、エンジン
始動時期において排ガス浄化触媒の作用をより早く機能
させることができる。さらに排ガスが上流側の排ガス浄
化触媒によって温められ、下流側の排ガス浄化触媒の温
度を上昇させ易くし、排ガス浄化につながる。
【0017】本発明の排ガス浄化システムは、排ガス浄
化触媒をプラズマ放電処理装置の上流側又は下流側のい
ずれか一方に配置した排ガス浄化システムに比較して、
排ガスを効率よく浄化処理することができる。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の内燃機関に用いられる排ガス浄化
システムを示す。1はガソリンエンジンを示す。ガソリ
ンエンジン1からの排ガスを通過させるための排ガス通
路6の途上に第一番目の排ガス浄化触媒(略:プレ触
媒)2、プラズマ放電処理装置3、第二番目の排ガス浄
化触媒(略:後触媒)4、マフラー5の順に配置されて
いる。プレ触媒2とプラズマ放電処理装置3はケースに
一体的に収容されている。ガソリンエンジン1とプレ触
媒2との間の排ガス通路6の途中にはエアポンプ7から
のエアが供給されるようにエア供給通路8が連結されて
いる。
【0019】図2は、プレ触媒2とプラズマ放電処理装
置3が一体的に収容されているケース9を示している。
板状の電極10の両面に誘電体11が被覆形成されてお
り、この電極10は隣合う電極10が異極となるように
一定の間隔を保って複数個平行に配置されている。また
電源(図示せず)から電極10へ交流又は直流電流が供
給される。ケース9に最も近い側に配置される電極10
はケース9と同電位、すなわち車両アース電極にするこ
とによって、ケース9への放電が防止される。本実施例
においては、各電極10は鉛直方向に配置されているの
で、排ガス処理により生成した水等の液体及びスケール
等は、電極10上で凝縮したとしても、付着残留するこ
となく下方へ流出して排出され、安定して排ガスの放電
処理が行なえる。
【0020】図1の排ガス浄化システムにおいて、ガソ
リンエンジン1を1,500ccとし、プレ触媒2を4
0mlのモノリス型三元触媒、後触媒4を1,300m
lのモノリス型三元触媒とした。この排ガス浄化システ
ムを25℃において、アイドリング状態で、放電印加電
圧を6,000V、投入電力を1KW、プレ触媒2への
空気投入流量を10リットル/秒とし、マフラー5の下
流側においてNOX 、CO、HCを測定した。
【0021】図3は、図1の排ガス浄化システムにおい
て、ガソリンエンジンの排ガスを浄化処理した場合の経
過時間(秒)に対するNOX の濃度(ppm)変化を測
定した結果を示すグラフであり、図3のグラフ中、Aの
曲線はエア供給、プレ触媒処理、プラズマ放電処理、後
触媒処理を行なったものとし、Bの曲線はエア供給をせ
ずにプレ触媒処理、プラズマ放電処理、後触媒処理を行
なったものとし、Cの曲線はエア供給、プラズマ放電処
理、後触媒処理を行なったものとし、Dの曲線はエア供
給をせずにプラズマ放電処理、後触媒処理を行なったも
のとし、Eの曲線はエア供給をせずにプラズマ放電の電
源をオフにし、後触媒処理を行なったものとし、Fはエ
ア供給をせずにプレ触媒処理し、プラズマ放電処理した
ものとした。上記各実験に使用した全触媒量は合計で1
340mlとなるように配置した。なお、空燃費制御が
始まる240秒位まで空気供給をした。
【0022】図3によれば、プラズマ放電処理の前後に
触媒処理を行なったもの(曲線A及びBで示す)は、比
較例としてのその他の処理を行なったもの(曲線C、
D、E、Fで示す)に比べて、処理された排ガス中のN
X の低減効果が高いことが分かる。なお、図3の各曲
線が示すように240秒位から後触媒のNOX の低減効
果が奏されることが分かる。また、プラズマ放電処理装
置の上流側のみに三元触媒を配し、下流側には三元触媒
を配していないもの(曲線Fで示す)は、NOXを次第
に増加させる傾向にあることが分かる。また、プラズマ
放電処理装置の下流側のみに三元触媒を配したもの(曲
線D、Eで示す)は、プラズマ放電処理装置が後触媒の
温度上昇を妨げるので、後触媒の作用温度が適温に達せ
ず、NOXの低減効果が低いことが分かる。
【0023】図4は、上記NOX の測定の場合と同一の
実験条件下で、ガソリンエンジンの排ガスを浄化処理し
た場合の経過時間(秒)に対するCOの濃度(%)変化
を測定した結果を示すグラフである。各曲線に付した
A、B、C、D、Fに対して行なわれた浄化処理工程
は、前記に説明したものと同一である。図4によれば、
プラズマ放電処理の前後に触媒処理を行なったもの(曲
線A及びBで示す)は、比較例としてのその他の処理を
行なったもの(曲線C、D、Fで示す)に比べて、処理
された排ガス中のCOの低減効果が高いことが分かる。
なお、図4の各曲線が示すように240秒位から後触媒
のCOの低減効果が奏されることが分かる。なお、プラ
ズマ放電処理装置の下流側のみに三元触媒を配したもの
(曲線Dで示す)は、プラズマ放電処理装置が後触媒の
温度上昇を妨げるので、後触媒の作用温度が適温に達せ
ず、COの低減効果が低いことが分かる。
【0024】図5は、上記NOX の測定の場合と同一の
実験条件下で、ガソリンエンジンの排ガスを浄化処理し
た場合の経過時間(秒)に対するHCの濃度(ppm)
変化を測定した結果を示すグラフである。各曲線に付し
たA、B、C、D、Fに対して行なわれた浄化処理工程
は、前記に説明したものと同一である。図5によれば、
プラズマ放電処理の前後に触媒処理を行なったもの(曲
線A及びBで示す)は、比較例としてのその他の処理を
行なったもの(曲線C、D、Fで示す)に比べて、処理
された排ガス中のHCの低減効果が高いことが分かる。
なお、図5の各曲線が示すように240秒位から後触媒
のHCの低減効果が奏されることが分かる。なお、プラ
ズマ放電処理装置の下流側のみに三元触媒を配したもの
(曲線Dで示す)は、プラズマ放電処理装置が後触媒の
温度上昇を妨げるので、後触媒の作用温度が適温に達せ
ず、HCの低減効果が低いことが分かる。
【0025】本実施例は、プレ触媒を後触媒よりも小容
量としたものについて行なったが、プレ触媒の容量を後
触媒より大容量としてもかまわない。
【0026】
【発明の効果】本発明の排ガス浄化システムにおいて
は、放電処理装置の上流側及び下流側の両方の排ガス通
路に排ガス浄化触媒が備えられているので、CO、H
C、NOXを環境に害の少ないCO2 、N2 、H2 O等
に効率よく変換処理でき、しかも排ガス浄化触媒を放電
処理装置の片側のみに同量配置した場合よりも排ガスを
効率的に処理できる。また本発明の排ガス浄化システム
は省スペース化が可能となり、エンジン直下に配設され
るので排ガス浄化触媒を早く温度上昇させることがで
き、排ガス浄化処理が効率よくできる。
【0027】本発明の排ガス浄化システムにおいては、
放電処理装置の上流側及び下流側の両方の排ガス通路に
排ガス浄化触媒が備えられ、且つその上流側の排ガス浄
化触媒のさらに上流に空気供給装置が備えられているの
で、前記の効果に加えてさらに効率よく、排ガスを浄化
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関に用いられる排ガス浄化シス
テムを示す。
【図2】第一番目の排ガス浄化触媒とプラズマ放電処理
装置が一体的に収容されているケースを示す。
【図3】ガソリンエンジンの排ガスを浄化処理した場合
の経過時間(秒)に対するNOX の濃度(ppm)変化
を測定した結果を示すグラフである。
【図4】ガソリンエンジンの排ガスを浄化処理した場合
の経過時間(秒)に対するCOの濃度(%)変化を測定
した結果を示すグラフである。
【図5】ガソリンエンジンの排ガスを浄化処理した場合
の経過時間(秒)に対するHCの濃度(ppm)変化を
測定した結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ガソリンエンジン 2 第一番目の排ガス浄化触媒(略:プレ触媒) 3 プラズマ放電処理装置 4 第二番目の排ガス浄化触媒(略:後触媒) 5 マフラー 6 排ガス通路 7 エアポンプ 8 エア供給通路 9 ケース 10 電極 11 誘電体
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/74 53/86 ZAB 53/94 B01J 19/08 ZAB E 8822−4G F01N 3/24 A ZAB C 3/34 ZAB A B01D 53/36 ZAB 103 B (72)発明者 高木 真一 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 (72)発明者 伊藤 義久 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 (72)発明者 横田 佳直 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 五島 弘喜 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 宮崎 秀人 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関から排出される排ガスを排ガス
    通路に設けた放電処理装置によって浄化する機能を有す
    る排ガス浄化システムにおいて、 (1)前記放電処理装置の上流側の排ガス通路に第一番
    目の排ガス浄化触媒が備えられ、 (2)前記放電処理装置の下流側の排ガス通路に第二番
    目の排ガス浄化触媒が備えられていることを特徴とする
    排ガス浄化システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の排ガス浄化システムにお
    いて、前記第一番目の排ガス浄化触媒の上流側に空気供
    給装置が備えられていることを特徴とする排ガス浄化シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記放電処理装置には平板電極が設けら
    れ、該平板電極は前記放電処理装置の水平面に対して傾
    きを持って配置されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の排ガス浄化システム。
  4. 【請求項4】 前記放電処理装置の平板電極は、鉛直方
    向に配置されていることを特徴とする請求項3記載の排
    ガス浄化システム。
  5. 【請求項5】 前記第一番目の排ガス浄化触媒と前記放
    電処理装置はケースに一体的に収納されていることを特
    徴とする請求項1、2、3又は4記載の排ガス浄化シス
    テム。
JP6132570A 1994-05-23 1994-05-23 排ガス浄化システム Pending JPH07317535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132570A JPH07317535A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 排ガス浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132570A JPH07317535A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 排ガス浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07317535A true JPH07317535A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15084405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132570A Pending JPH07317535A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 排ガス浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07317535A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061283A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de decomposition de compose halogene organique et dispositif de chauffage de fluide
KR100368034B1 (ko) * 2000-10-20 2003-01-14 채재우 플라즈마·촉매 복합 연속 재생 시스템을 이용한 디젤엔진배기가스의 유해물질 제거 장치 및 방법
US6716398B2 (en) 1996-06-28 2004-04-06 Litex, Inc. Method and apparatus for using hydroxyl to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of a fuel
WO2006133604A1 (fr) * 2005-06-16 2006-12-21 Yuguang Zhang Échangeur intégré de quantité de mouvement pour empêcher et traiter la pollution d’émission
WO2008083530A1 (fr) * 2007-01-12 2008-07-17 Yuguang Zhang Dispositif de traitement de gaz d'échappement sans émission
DE102009014458A1 (de) 2008-04-08 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp. Abgas-Reinigungsvorrichtung
KR101031401B1 (ko) * 2007-01-30 2011-04-26 즈항 즈홍 치앙 무배출식 배기 가스 처리 장치
CN106000034A (zh) * 2016-03-21 2016-10-12 上海恒临环保科技有限公司 具有净化反馈系统的复合式废气净化系统
JP2019052556A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 ダイハツ工業株式会社 エンジンシステム
CN114471144A (zh) * 2022-01-12 2022-05-13 云南大学 一种同时处理生活垃圾热解烟气中焦油和co的系统及方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716398B2 (en) 1996-06-28 2004-04-06 Litex, Inc. Method and apparatus for using hydroxyl to reduce pollutants in the exhaust gases from the combustion of a fuel
WO2000061283A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de decomposition de compose halogene organique et dispositif de chauffage de fluide
KR100368034B1 (ko) * 2000-10-20 2003-01-14 채재우 플라즈마·촉매 복합 연속 재생 시스템을 이용한 디젤엔진배기가스의 유해물질 제거 장치 및 방법
WO2006133604A1 (fr) * 2005-06-16 2006-12-21 Yuguang Zhang Échangeur intégré de quantité de mouvement pour empêcher et traiter la pollution d’émission
WO2008083530A1 (fr) * 2007-01-12 2008-07-17 Yuguang Zhang Dispositif de traitement de gaz d'échappement sans émission
KR101031401B1 (ko) * 2007-01-30 2011-04-26 즈항 즈홍 치앙 무배출식 배기 가스 처리 장치
DE102009014458A1 (de) 2008-04-08 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp. Abgas-Reinigungsvorrichtung
US8438842B2 (en) 2008-04-08 2013-05-14 Mitsubishi Electric Corporation Exhaust gas purification device
CN106000034A (zh) * 2016-03-21 2016-10-12 上海恒临环保科技有限公司 具有净化反馈系统的复合式废气净化系统
JP2019052556A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 ダイハツ工業株式会社 エンジンシステム
CN114471144A (zh) * 2022-01-12 2022-05-13 云南大学 一种同时处理生活垃圾热解烟气中焦油和co的系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212883B1 (en) Method and apparatus for treating exhaust gas from vehicles
JP4321485B2 (ja) 排ガス浄化装置およびその方法
JPH04243525A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5045629B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2887984B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1719883A1 (en) System and method for purifying exhaust gas of diesel engine
JPH07317535A (ja) 排ガス浄化システム
US6479023B1 (en) System for converting particulate matter in gasoline engine exhaust gases
JPH05195756A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP2010242515A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2001173437A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2001295634A (ja) 排気浄化装置
JPH10169431A (ja) 排ガス処理装置
JP2004245096A (ja) プラズマリアクタ
JP3147193B2 (ja) ディーゼル機関の排気ガス浄化システム
JP2004138022A (ja) ディーゼル排ガスの処理方法および装置
KR20120042778A (ko) 일체형 촉매정화장치
JPH10118457A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP2004270520A (ja) ディーゼル排ガス処理方法および処理装置
JPH0842329A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0598956A (ja) 排気浄化システムと浄化方法及びそれを用いた自動車
JPH06335621A (ja) 自動車用排ガス処理装置
KR20090063934A (ko) 입자상물질 및 질소산화물 정화장치
JP2000002111A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3924347B2 (ja) 排ガス浄化装置