JPH10173940A - カラーチャートおよび色情報変換方法ならびに装置 - Google Patents

カラーチャートおよび色情報変換方法ならびに装置

Info

Publication number
JPH10173940A
JPH10173940A JP8335215A JP33521596A JPH10173940A JP H10173940 A JPH10173940 A JP H10173940A JP 8335215 A JP8335215 A JP 8335215A JP 33521596 A JP33521596 A JP 33521596A JP H10173940 A JPH10173940 A JP H10173940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
value
values
dimensional
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8335215A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Nakaoka
郁雄 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP8335215A priority Critical patent/JPH10173940A/ja
Publication of JPH10173940A publication Critical patent/JPH10173940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】任意の所定色を色再現するために決定される色
分解値(CMYK値)を色情報(Lab値)から容易に
変換する。 【解決手段】 3次元のLab値から4次元のCMYK
値へ変換するため、Lab−CMYK値関係が1対1写
像となるカラーチャート52を用いることにより、ニュ
ーラルネットワークで構成されるLab−CMYK値変
換手段64の学習を行う。したがって、Lab−CMY
K値変換手段64の構築が容易で、かつ、入力された3
次元のLab値画像から最適に4次元のCMYK値画像
へ変換され、忠実に色再現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、色情報変換方法及
び装置にかかり、所定色の色情報値を該所定色が色再現
されるべく最適な色材量に変換する色情報変換方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、実際に多数色の原稿や物体の複写
物を作成する以前に、作成されるべき色を検討する所謂
カラーデザインが行われている。このような作成される
べき色を検討するために用いられるものとして、原稿や
物体の各色を再現して表示装置上に表示するシミュレー
ション装置や、原稿や物体の各色を再現してプリントを
作成するハードコピー装置等の色再現装置が知られてい
る。この色再現装置では、多数色の原稿や物体の色分解
値を表示装置のデバイス値、例えばTV信号やデジタル
RGB出力値(以下、RGB値という)、またはハード
コピー装置に備えられた色材の色材量(以下、CMYK
値という)に変換して表示または出力する。これによっ
て、多数色の原稿や物体の複写物を再現した色で表示ま
たは出力できる。
【0003】ところが、上記の色分解値は、原稿や物体
の色を特定するための装置の特性や色分解値をデバイス
値に変換する装置の特性に依存する。例えば、色を特定
するために原稿や物体を照射するための光源や測色装置
が異なれば、原稿や物体の色は異なる色分解値となる。
また、デバイス値への変換特性が異なれば、原稿や物体
の色は異なる色で再現される。そこで、従来より、再現
すべき色が色を特定するための装置の特性に依存せず、
どのような装置であっても原稿等の色と同一の色を表す
値を表現するために、色を装置に依存しない色情報値に
一度変換(中間表現法)している。このような、色を装
置に依存しない色情報値として、CIE(Commission I
nternationalede I'Eclairage)が規定したCIE X
YZ値(以下、XYZ値という)、または均等知覚色空
間CIE L* * * 値(以下、Lab値という)等
の色彩値がある。
【0004】これら色情報値としてのXYZ値、また
は、Lab値等の色彩値を用い、原稿や物体の色を表す
RGB値やCMYK値等の色分解値を色彩値へ変換した
後に、色修正を行う、所謂デバイスインディペンデント
に色を再現していた。このように、装置に依存しない色
彩値の一致によって、多数色の原稿等について異なる色
再現装置であっても安定した精度で色再現することがで
きる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の所謂デバイスイ
ンディペンデントな色情報値としてのXYZ値、また
は、Lab値等の色彩値は、3値の各々を要素とする3
次元色空間で定まる。一方、ハードコピー装置等の色再
現装置では、色彩値を、ハードコピー装置に備えられた
色材の色材量、通常、CMYK各色の色材量(以下、C
MYK値という)に変換する必要がある。このCMYK
値は、CMYK各色を要素とする4次元空間で定まる。
しかしながら、従来、3次元の色彩値と3次元の色材量
(CMY値、RGB値等)との間の変換は、最小自乗
法、補間付きルックアップテーブル法やニューラルネッ
トワーク法等で可能であったが、3次元の色彩値から4
次元の色材量(CMYK値)への変換は本質的に一対多
対応であり通常一意に定まらないため、測色的色再現を
実現する変換系の作成のためには、複雑かつ膨大な工数
および演算量を必要としていた。とくにニューラルネッ
トワークを用いた色彩値変換方法においては、従来、3
次元の色彩値から4次元の色材量(CMYK値)への変
換は、学習が収束しないため困難とされていた。
【0006】また、上記変換を実現するためには、ま
ず、ハードコピー装置でチャートを印刷しハードコピー
装置の特性を把握する必要があるが、そのためのチャー
トは、CMYK各20%刻みの場合で1296色、IT
8のチャートの場合で約800色を含み、その測色に少
なからぬ時間と手間を要していた。本発明は、上記事実
を考慮して、ハードコピー装置で任意の所定色を色再現
するために決定される色材量を、色彩値から容易に変換
できる色情報変換方法及び装置を得ることが目的であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】第一の発明は、シアン、
マジェンタ、イエロー、ブラックの4つの色材を各々所
定の色材量で組み合わせて出力することによって所定色
を再現する色再現装置で出力するための、複数の色票か
らなるカラーチャートにおいて、各色票のもつ色を表す
3次元表色系の色情報値が該色情報値空間内に広く均等
に分布し、かつ、各パッチのもつ前記色情報値と色材量
値が、3次元色情報値空間から4次元色材量空間への1
対1連続写像の離散的サンプリング点になっているよう
に作成されていることを特徴とするカラーチャートであ
る。
【0008】第二の発明は、シアン、マジェンタ、イエ
ロー、ブラックの4つの色材を各々所定の色材量で組み
合わせて出力することによって所定色を再現する色再現
装置へ入力すべき、該所定色を表す3次元表色系の色情
報値を、シアン、マジェンタ、イエロー、ブラックの各
色材量に変換する色情報変換装置において、該変換部
は、3入力4出力の学習機能を備えたニューラルネット
ワークからなり、請求項1に記載のカラーチャートを該
色再現装置で出力してえられる各色票を測色して得られ
る前記色情報値を入力教師データとし、入力教師データ
に対応する各色票の色材量値を出力教師データとし、3
次元色情報値空間から4次元色材量空間への変換を学習
する変換部、色変換時には、上記学習済みのニュラール
ネットにより3次元表色系の色情報値を、シアン、マジ
ェンタ、イエロー、ブラックの各色材量に変換すること
を特徴とする色情報変換装置である。
【0009】第三の発明は、シアン、マジェンタ、イエ
ロー、ブラックの4つの色材を各々所定の色材量で組み
合わせて出力することによって所定色を再現する色再現
装置へ入力すべき、該所定色を表す3次元表色系の色情
報値を、シアン、マジェンタ、イエロー、ブラックの各
色材量に変換する色情報変換方法において、該変換系
は、3入力4出力の学習機能を備えたニューラルネット
ワークからなり、請求項1に記載のカラーチャートを該
色再現装置で出力してえられる各色票を測色して得られ
る前記色情報値を入力教師データとし、入力教師データ
に対応する各色票の色材量値を出力教師データとし、3
次元色情報値空間から4次元色材量空間への変換を学習
し、色変換時には、上記学習済みのニュラールネットに
より3次元表色系の色情報値を、シアン、マジェンタ、
イエロー、ブラックの各色材量に変換することを特徴と
する色情報変換方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を詳細に説明する。なお、以下の説明で
は、色彩値はCIE XYZ、CIE L* * *
CIE L** * 等が利用可能である。本実施の形
態では、CIE L* * * (Lab値)を用いる
が、(測定により得た)分光分布から次の(1)式に示
すCIEXYZの三刺激値から次の(2)式を用いて導
出可能である。
【0011】
【数1】
【0012】但し,X,Y,Z:XYZ系における三刺
激値 Xn、Yn、Zn:完全拡散反射面のーYZ系における三刺
激値 図1は請求項1に記載のカラーチャートの実施の形態の
第一の例である。縦方向の列は1から12の12列、横
方向の行はa からs の19行からなり、228個の色票
が配置可能である。この実施例ではその内の223個を
利用しており、各色票のCMYK値は、行a 列1 から、
行s 列3の223個のCMYK値は、個々のCMYK値
を(Cの%値 Mの%値 Yの%値 Kの%値)と記す
と、以下のようになっている。 ( 0 0 0 0 ) ( 95 34 34 92 ) ( 97 97 45 70 ) ( 55 96 77 94 ) ( 99 11 50 80 ) ( 98 39 96 72 ) ( 100 49 4 68 ) ( 97 73 59 50 ) ( 98 85 96 30 ) ( 99 93 42 14 ) ( 92 94 67 22 ) ( 89 97 94 22 ) ( 97 99 3 2 ) ( 85 100 27 24 ) ( 70 99 44 48 ) ( 48 99 68 66 ) ( 100 11 88 62 ) ( 100 2 13 68 ) ( 99 50 60 44 ) ( 98 66 91 18 ) ( 99 73 39 16 ) ( 92 73 62 20 ) ( 87 73 86 22 ) ( 97 81 2 2 ) ( 88 82 33 12 ) ( 80 81 56 20 ) ( 76 82 81 22 ) ( 41 63 99 68 ) ( 78 91 26 8 ) ( 72 93 53 16 ) ( 67 94 78 18 ) ( 49 90 99 46 ) ( 41 100 18 44 ) ( 6 100 42 62 ) ( 100 7 59 50 ) ( 99 41 84 26 ) ( 99 42 33 32 ) ( 95 55 62 16 ) ( 90 55 83 16 ) ( 73 19 100 58 ) ( 100 63 6 4 ) ( 91 63 33 14 ) ( 83 63 56 20 ) ( 79 63 77 20 ) ( 70 55 99 36 ) ( 80 74 24 10 ) ( 73 73 50 18 ) ( 68 73 73 20 ) ( 67 75 97 18 ) ( 70 84 16 6 ) ( 63 84 44 14 ) ( 59 85 69 16 ) ( 57 86 93 16 ) ( 60 95 4 2 ) ( 52 96 36 12 ) ( 48 98 64 14 ) ( 44 99 89 18 ) ( 100 6 83 26 ) ( 98 17 100 16 ) ( 98 34 63 10 ) ( 93 36 80 10 ) ( 90 36 99 10 ) ( 100 26 0 24 ) ( 94 42 35 12 ) ( 87 43 56 14 ) ( 82 44 75 14 ) ( 80 45 95 14 ) ( 91 54 0 0 ) ( 82 53 25 12 ) ( 75 53 49 18 ) ( 71 53 70 18 ) ( 68 54 89 18 ) ( 71 65 15 8 ) ( 64 65 42 16 ) ( 60 65 65 18 ) ( 58 66 86 16 ) ( 5 42 100 64 ) ( 62 77 6 2 ) ( 54 77 35 12 ) ( 48 76 60 14 ) ( 46 77 81 14 ) ( 16 70 100 44 ) ( 42 88 25 8 ) ( 38 89 54 10 ) ( 36 90 78 10 ) ( 28 90 100 18 ) ( 31 100 13 4 ) ( 13 100 41 20 ) ( 100 1 62 8 ) ( 97 11 80 2 ) ( 93 11 95 4 ) ( 97 15 40 6 ) ( 91 19 58 6 ) ( 87 22 75 6 ) ( 83 21 91 8 ) ( 95 29 6 2 ) ( 86 29 29 10 ) ( 80 32 51 10 ) ( 75 32 69 12 ) ( 72 33 86 12 ) ( 74 43 17 10 ) ( 67 43 42 16 ) ( 63 44 63 16 ) ( 60 45 82 16 ) ( 48 31 99 36 ) ( 64 58 8 4 ) ( 56 58 34 12 ) ( 50 58 58 16 ) ( 49 59 77 14 ) ( 47 58 98 14 ) ( 44 70 24 10 ) ( 39 70 51 12 ) ( 37 71 74 10 ) ( 36 71 95 10 ) ( 31 81 13 6 ) ( 26 82 45 8 ) ( 23 82 68 8 ) ( 23 83 91 6 ) ( 20 93 1 0 ) ( 13 94 37 4 ) ( 11 95 63 4 ) ( 9 95 87 4 ) ( 100 0 14 0 ) ( 92 5 36 2 ) ( 86 9 54 2 ) ( 81 9 70 4 ) ( 78 11 86 4 ) ( 89 18 0 0 ) ( 81 19 24 6 ) ( 75 22 46 8 ) ( 70 23 65 8 ) ( 67 25 81 8 ) ( 64 23 98 10 ) ( 69 36 11 6 ) ( 61 36 36 12 ) ( 57 36 58 14 ) ( 53 36 76 14 ) ( 51 36 94 14 ) ( 58 52 1 0 ) ( 49 51 26 10 ) ( 43 51 51 14 ) ( 41 52 71 12 ) ( 39 51 89 12 ) ( 37 65 17 6 ) ( 30 65 45 10 ) ( 27 65 67 8 ) ( 27 65 87 8 ) ( 23 76 5 2 ) ( 16 77 38 6 ) ( 14 77 62 4 ) ( 13 77 83 4 ) ( 4 88 28 0 ) ( 2 88 55 0 ) ( 1 89 78 0 ) ( 1 89 99 0 ) ( 70 0 94 0 ) ( 74 9 18 2 ) ( 68 11 41 4 ) ( 64 14 59 4 ) ( 60 14 75 6 ) ( 58 14 91 6 ) ( 62 28 6 2 ) ( 54 26 28 10 ) ( 48 27 51 12 ) ( 45 28 69 12 ) ( 43 28 86 12 ) ( 21 8 100 38 ) ( 40 44 18 8 ) ( 35 44 44 10 ) ( 31 44 65 10 ) ( 29 44 82 10 ) ( 22 41 100 16 ) ( 26 58 6 4 ) ( 21 59 37 6 ) ( 17 58 60 6 ) ( 16 59 79 4 ) ( 15 58 98 4 ) ( 6 71 29 2 ) ( 3 71 54 2 ) ( 3 71 74 0 ) ( 2 70 93 0 ) ( 62 1 34 0 ) ( 57 2 53 2 ) ( 54 4 69 2 ) ( 51 5 84 2 ) ( 49 5 99 2 ) ( 46 17 20 8 ) ( 42 19 44 8 ) ( 38 20 64 8 ) ( 35 20 80 8 ) ( 33 20 96 8 ) ( 32 37 10 4 ) ( 25 37 35 8 ) ( 21 38 58 8 ) ( 19 38 75 6 ) ( 17 37 92 6 ) ( 18 52 0 0 ) ( 10 52 28 4 ) ( 8 53 54 2 ) ( 6 52 72 2 ) ( 4 52 89 2 ) ( 41 10 14 4 ) ( 35 11 38 6 ) ( 31 12 59 6 ) ( 27 13 74 6 ) ( 25 13 90 6 ) ( 24 31 3 2 ) ( 17 30 29 6 ) ( 14 32 53 4 ) ( 11 31 70 4 ) ( 9 31 86 4 ) ( 3 47 21 0 ) ( 32 2 7 2 ) ( 27 4 31 2 ) ( 23 5 52 2 ) ( 20 6 69 2 ) ( 17 6 83 2 ) ( 16 6 98 2 ) ( 8 24 22 2 ) ( 4 24 45 2 ) ( 3 25 65 0 ) ( 1 24 80 0 ) ( 0 24 95 0 ) 本実施の形態では223個の色票を利用しているが、必
要とする精度に応じて増減可能であり223個に限定さ
れるものではない。また、特に高い変換精度を必要とす
る色付近のパッチを任意に付け加えてもよいし、精度上
不必要なパッチを取り除いてもよい。
【0013】各色票のCMYK値は同一のLab値に対
応するCMYK値が複数あるため、K版の量に応じて第
一の実施例以外にも無限の組み合わせがありえるが、以
下、請求項1のカラーチャートの第二の実施例を示す。
以下の例では、色票の数、配置は第一の実施例と同様で
あるが、同一のLab値に対応するCMYK値が複数存
在する場合、Kの値がより多いものを選択した例となっ
ている。 ( 0 0 0 0 ) ( 73 0 11 98 ) ( 61 64 0 92 ) ( 26 88 66 100 ) ( 97 4 48 82 ) ( 84 0 94 86 ) ( 99 46 1 70 ) ( 62 7 17 90 ) ( 41 0 67 94 ) ( 87 75 0 58 ) ( 43 52 0 86 ) ( 7 51 50 92 ) ( 96 99 0 6 ) ( 77 94 1 46 ) ( 41 86 2 74 ) ( 3 91 45 84 ) ( 98 1 88 66 ) ( 100 0 12 70 ) ( 85 4 46 72 ) ( 75 0 76 76 ) ( 86 41 1 62 ) ( 52 1 12 84 ) ( 40 3 56 86 ) ( 97 80 0 6 ) ( 76 67 1 48 ) ( 38 48 1 78 ) ( 1 42 42 86 ) ( 0 48 91 84 ) ( 67 84 0 36 ) ( 33 78 1 66 ) ( 0 76 41 76 ) ( 4 80 87 72 ) ( 29 98 1 54 ) ( 1 100 40 64 ) ( 99 0 58 54 ) ( 91 1 80 56 ) ( 91 2 13 60 ) ( 80 2 44 64 ) ( 72 2 69 66 ) ( 66 1 100 68 ) ( 99 60 0 14 ) ( 78 35 0 56 ) ( 47 0 9 78 ) ( 36 2 50 80 ) ( 26 2 83 80 ) ( 68 60 1 42 ) ( 36 46 1 70 ) ( 3 40 39 78 ) ( 2 43 76 76 ) ( 62 79 0 26 ) ( 30 73 1 58 ) ( 4 71 39 66 ) ( 3 72 75 64 ) ( 58 94 0 8 ) ( 23 90 1 46 ) ( 0 91 37 56 ) ( 0 93 75 54 ) ( 100 1 83 30 ) ( 96 5 100 28 ) ( 92 1 55 40 ) ( 86 2 75 42 ) ( 82 1 96 44 ) ( 100 26 0 24 ) ( 84 1 13 50 ) ( 75 1 42 54 ) ( 68 1 64 56 ) ( 63 0 86 58 ) ( 91 54 0 2 ) ( 71 30 0 46 ) ( 44 0 7 70 ) ( 33 1 45 72 ) ( 24 1 73 72 ) ( 63 56 0 30 ) ( 33 44 0 62 ) ( 2 36 34 70 ) ( 1 39 68 68 ) ( 1 40 99 66 ) ( 59 75 0 10 ) ( 25 67 1 48 ) ( 1 65 34 58 ) ( 0 66 68 56 ) ( 1 67 99 54 ) ( 20 83 1 34 ) ( 1 83 34 44 ) ( 1 84 66 42 ) ( 2 86 95 40 ) ( 20 99 0 18 ) ( 1 100 32 30 ) ( 100 1 62 8 ) ( 95 1 78 12 ) ( 91 0 94 14 ) ( 95 0 35 22 ) ( 88 0 53 26 ) ( 82 1 71 28 ) ( 78 1 89 30 ) ( 94 22 0 12 ) ( 79 1 14 38 ) ( 71 1 40 42 ) ( 64 0 60 46 ) ( 60 1 80 46 ) ( 65 23 0 38 ) ( 40 0 7 62 ) ( 29 0 41 64 ) ( 22 1 67 64 ) ( 17 1 91 64 ) ( 61 55 1 14 ) ( 29 40 1 52 ) ( 1 32 30 62 ) ( 1 35 63 60 ) ( 0 36 87 58 ) ( 20 61 0 40 ) ( 0 60 30 48 ) ( 2 62 63 44 ) ( 0 62 87 44 ) ( 18 78 0 22 ) ( 1 78 31 32 ) ( 0 79 61 30 ) ( 1 79 86 28 ) ( 19 93 0 2 ) ( 1 93 29 16 ) ( 1 93 60 14 ) ( 0 94 85 14 ) ( 100 0 14 0 ) ( 92 1 35 6 ) ( 84 0 51 12 ) ( 79 0 68 14 ) ( 76 0 84 16 ) ( 88 17 0 2 ) ( 75 0 13 28 ) ( 68 0 38 32 ) ( 62 1 58 34 ) ( 57 0 76 36 ) ( 53 0 95 38 ) ( 62 23 0 26 ) ( 39 1 7 52 ) ( 28 0 38 56 ) ( 21 1 64 56 ) ( 16 1 84 56 ) ( 57 51 0 4 ) ( 25 35 0 44 ) ( 1 30 27 54 ) ( 0 32 60 52 ) ( 2 35 81 48 ) ( 19 59 0 28 ) ( 1 57 28 38 ) ( 0 59 60 36 ) ( 0 59 80 34 ) ( 17 75 0 10 ) ( 0 74 28 22 ) ( 1 74 57 18 ) ( 1 75 79 16 ) ( 1 88 26 4 ) ( 0 88 55 2 ) ( 1 89 78 0 ) ( 1 89 99 0 ) ( 70 0 94 0 ) ( 72 1 14 12 ) ( 65 1 36 16 ) ( 59 0 55 20 ) ( 54 0 71 22 ) ( 51 0 88 24 ) ( 59 22 0 12 ) ( 35 0 6 44 ) ( 26 0 35 46 ) ( 19 0 60 46 ) ( 15 1 79 46 ) ( 11 0 98 46 ) ( 22 31 0 34 ) ( 1 27 24 44 ) ( 0 29 55 42 ) ( 0 32 76 38 ) ( 0 31 96 38 ) ( 19 56 0 14 ) ( 1 53 25 26 ) ( 0 54 55 24 ) ( 1 55 75 20 ) ( 0 54 95 20 ) ( 0 70 25 8 ) ( 0 70 53 6 ) ( 0 70 74 4 ) ( 1 70 94 2 ) ( 62 0 34 2 ) ( 56 0 52 6 ) ( 52 0 68 8 ) ( 49 0 83 8 ) ( 47 1 99 8 ) ( 33 0 5 32 ) ( 25 0 33 34 ) ( 17 0 55 36 ) ( 13 0 74 36 ) ( 10 0 92 36 ) ( 21 30 0 20 ) ( 0 24 21 34 ) ( 0 27 51 30 ) ( 1 29 71 26 ) ( 1 29 89 24 ) ( 18 52 0 0 ) ( 0 49 22 14 ) ( 0 50 51 10 ) ( 2 51 71 6 ) ( 0 51 88 6 ) ( 33 0 5 20 ) ( 23 0 30 24 ) ( 16 0 52 26 ) ( 12 0 70 26 ) ( 9 0 87 26 ) ( 21 28 0 8 ) ( 0 21 19 24 ) ( 0 24 48 20 ) ( 0 26 68 16 ) ( 0 27 85 14 ) ( 0 46 19 4 ) ( 30 0 5 6 ) ( 22 0 28 10 ) ( 16 0 49 12 ) ( 12 0 66 12 ) ( 10 0 82 12 ) ( 8 0 97 12 ) ( 0 19 17 12 ) ( 1 23 44 6 ) ( 0 23 64 4 ) ( 1 24 80 0 ) ( 0 24 95 0 ) このように、カラーチャートの各色票のCMYK値は幾
通りもの可能性があるが、以下の説明では簡単のため第
一の実施例を用いる。
【0014】図2、図3は、それぞれ、カラーチャート
の第一の実施例を校正印刷機で印刷した場合と液体トナ
ー電子写真方式印刷機で印刷した場合の実測Lab値の
分布である。校正印刷機の特性から色票のCMYK値を
決めていることを反映して、図2に示すように校正印刷
機で印刷した場合の各色票のLab値はLab空間内で
きれいに格子上に並んでいる。校正印刷機とは異なる特
性をもつ液体トナー電子写真方式印刷機で、このカラー
チャートを印刷してえられたLab値は、図3に示すよ
うに必要十分に均等に各色票のLab値が分布してお
り、実際、以下に説明するように液体トナー電子写真方
式印刷機用のLab値−>CMYK値変換系の構築のた
めのデータとして用いることが出来る。
【0015】図4は請求項2に記載の色情報変換装置の
実施の形態の一例である。本実施の形態の色情報変換装
置42は、マイクロコンピュータを含んで構成された装
置本体10、カラーチャートの各パッチの色彩値を読み
取るための測色装置24、外部の装置と画像データ等の
受け渡しを行うための外部記憶装置26、データやコマ
ンドを入力するためのキーボード28、モニター30、
及び各種ハードコピー装置を接続可能なプリンターイン
ターフェース32から構成されている。装置本体10
は、CPU12、ROM14、RAM16、請求項1の
カラーチャートの色情報等を記憶するためのメモリ1
8、本体と他の装置との間でデータ等をやりとりするた
めの入出力装置(以下、I/Oという)20及びこれら
をデータやコマンドが入出力可能なように接続されたバ
ス22から構成されている。なお、ROM14には、後
述する処理プログラムが記憶されている。測色装置24
は、色を数値で表現したデータとして出力するための装
置であり、物体(原稿)に光を照射し、物体からの反射
光や透過光の強さを光電的原理を利用して計測するため
のものである。基本的には、光源と測光器からなる。
【0016】図5は、本実施の形態の色変換装置42の
機能別概略構成を示すブロック図である。本実施の形態
の色情報変換装置42は変換系構築時には、カラーチャ
ート作成手段56で作成したカラーチャート52を測色
手段58で読み取りLab−CMYK値変換手段64の
構築を行い、色情報変換時には画像入力手段66で読み
込んだLab画像をCMYK画像に変換し、画像出力手
段68にて出力する。画像出力手段68の出力先は図4
のプリンターインターフェース32または外部記憶装置
26である。図6に示すように、Lab−CMYK値変
換手段64は、ネットワーク74及び教師部76から構
成されている。変換系構築時には、ネットワーク74の
入力側は教師76の入力側と共に接続され、ネットワー
ク74の出力側は教師76の出力側と共に接続されてい
る。教師76の修正信号出力側はネットワーク74の修
正信号入力側に接続されている。ネットワーク74に
は、Labの各値が入力されると共に、CMYK値が出
力される。入力の色彩値に対応する教師信号TC及び出
力の色分解値に対応する出力信号OCは教師部76に入
力され、教師部76はこれらの差分等から得た修正信号
SCをネットワーク74に出力する。すなわち、ネット
ワーク74に、Labの各値が入力されると、CMYK
値が出力される。学習時には、既知の色彩値及び色彩値
に対応する既知の色分解値は教師信号TCとして教師部
76に入力され、出力の色分解値に相当する出力信号O
Cも教師部76に入力される。教師部76はこれら入力
された信号の差分等から得た修正信号SCをネットワー
ク74に出力する。修正信号SCに基づいてネットワー
クを修正後、上記プロセスを繰り返し、修正信号SCが
十分に小さくなった時点でネットワークの重み係数が変
換系定義データとして出力される。
【0017】このLab−CMYK値変換手段64に用
いられているニューラルネットワークの一例としては、
図7に示すように、色分解値としてのL,a,bの3つ
のユニットI1、I2、I3から成る入力層、多数のユ
ニットMq(q≧1)から成る中間層、及び4個の出力
ユニットU1, U2, U3, U4から成る出力層から構
成されている。なお、本実施の形態では中間層の各ユニ
ット及び出力層の各ユニットはバイアスユニットに接続
されている。中間層のユニットは入出力関係がシグモイ
ド関数によって表される神経回路素子により構成され、
入力層のユニットは入出力関係が線形の神経回路素子で
構成されている。また、出力層のユニットは上記で説明
したようにシグモイド特性を有するように神経回路素子
で構成するが、これに限定されるものではなく、入力層
のユニットと同様に入出力関係が線形の神経回路素子で
構成してもよい。
【0018】Lab−CMYK値変換手段64では、L
ab値がその入力として与えられると、ネットワークの
中間層のユニットからは次の(3)式に従った出力Hj
が出力される。
【0019】
【数2】
【0020】但し、W(h) ijは入力層のi番目のユニッ
トと中間層のj番目のユニットの結合係数(すなわち重
み)を表し、Iiは入力層のi番目のユニットの出力
(すなわち色情報値)、bj はバイアスユニットから供
給されるバイアス値を表す。また、出力層のユニットの
出力Ok も同様に次の(4)式のように表される。
【0021】
【数3】
【0022】但し、W(o) jkはj番目の中間ユニットと
k番目の出力ユニットの結合係数を表し、またHj
(3)式で定義される中間層のj番目のユニットの出力
値である。また、n、mはそれぞれ入力層、中間層の各
々のユニット数である。従って、入力層のユニットへ色
彩値を入力することによって、出力層のユニットから出
力Okとして少なくとも4つのCMYKの値が出力され
る。なお、上記の入力層の各ユニットの特性は入力をそ
のまま出力するような特性であり、また、中間層のユニ
ットの結合係数は次の(5)式で定義される[0,1]
の間で単調増加するシグモイド関数で表される特性であ
る。
【0023】 f(x)=1/(1+e-x) ・・・(5) また、出力層のユニットはシグモイド関数あるいは線形
関数で表される特性である。ただし、出力層はバイアス
ユニットからの入力があってもよい。このニューラルネ
ットワークの結合係数は、出力層の各ユニットの出力と
色分解値が既知である教師信号との誤差を最小にするよ
うに予め学習・修正される。すなわち、Lab値からC
MYK値への変換を学習する。本実施の形態では、ニュ
ーラルネットワークとして、フィードフォワード結合型
ニューラルネットワークを用いており、該ネットワーク
の学習方法は各種の方法があるが、例えば、バックプロ
パゲーションアルゴリズム(ラメルハート[Runmelher
t,D.E and McClelland,J.L.(Eds),"Parallel Distribut
ied Processing",Exploration in the Microstructure
of Cognition.Vol1,2,MIT Press,Cammbridge(1989) 参
照])の最急降下法等を用いることができる。
【0024】次に、Lab−CMYK値変換手段64に
おけるニューラルネットワークの学習の処理の詳細を図
8を参照してさらに説明する。この学習時には、本実施
の形態では、請求項1に記載のカラーチャートの画像を
形成し、形成された画像を測色機で測色した測定値をL
ab値を求め、このLab値を入力教師データとすると
共に、223組のCMYK値を出力教師データとしてい
る。まず、ステップ156ではメモリ18記憶したカラ
ーチャートをプリンタ32へ出力することよって223
組の色票をプリントする。このプリントされた223組
の色票を次のステップ158で測色し、次のステップ1
60において各々の色彩値(Lab値)を求め、記憶す
る。以上の処理がニューラルネットワークを学習させる
ための教師データの作成である。次のステップ162で
は、プリントした複数の色票の色彩値(Lab値)を入
力教師信号とし、色票のCMYK値を出力教師信号とし
て各々ニューラルネットワークに入力し、次のステップ
164で学習させる。すなわち、ネットワークの出力
(出力教師信号)と教師信号(入力教師信号)との誤差
を最小にするように学習される。以上の処理が終了し
(ステップ166)、ニューラルネットワークの学習が
十分に行われた後に、ステップ168でネットワークの
構造、ウェイトを変換定義データとし外部記憶装置26
に記憶し、変換系の構築を終了する。このように、学習
することによって変換定義データで定義されるネットワ
ークでは、色彩値であるLab値が入力されると、入力
されたLab値による任意の色が再現されるべき各色材
量に変換されるための色材量である4つのCMYK値を
出力する。 図9は上記ニューラルネットワークの中間
層ユニット数mが14の場合における、学習回数にとも
なう誤差を示す学習曲線のグラフである。縦軸は223
色の平均誤差ΔE、横軸は学習回数を表し、同じ教師デ
ータに対して8通りの異なる初期値から学習をおこなっ
た結果である。8通りの異なる初期値からはじめた学習
が、いずれもΔE=2程度に収束しているのがわかる。
【0025】上記、変換系構築後、色彩値の変換が可能
となり、色情報変換装置42は画像入力手段66で読み
込んだLab画像をLab−CMYK値変換手段64に
てCMYK画像に変換し、画像出力手段68から出力す
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定色を表す3次元の色情報値を色再現装置で用いるCM
YKの4次元の色材量に変換する色情報値変換系を構築
するに際し、請求項1のカラーチャートを利用している
ために測色の手間が少なく、かつ、測色したデータを教
師データとして3入力4出力のネットワークの学習が行
えるため3次元の値から4次元の値への変換が適正に行
われ所定色を正確に再現することのできる色彩値変換系
の構築を容易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるカラーチャートの
外観図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかるカラーチャートを
校正印刷機で印刷した場合の実測Lab値の分布を示す
図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかるカラーチャートを
液体トナー電子写真方式印刷機で印刷した場合の実測L
ab値の分布を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかる色情報変換装置の
概略構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかる色情報変換装置の
機能別構成の概略を示すブロック図である。
【図6】ニューラルネットワークの動作を説明するため
の概念イメージ図である。
【図7】ニューラルネットワークの構成を説明するため
の概念イメージ図である。
【図8】ニューラルネットワークの変換系構築時の処理
過程を示すフローチャートである。
【図9】ニューラルネットワークの変換系構築時の学習
過程を示す学習曲線図である。
【符号の説明】
10 装置本体 12 CPU 14 ROM 16 RAM 18 メモリ 20 入出力装置(I/O) 22 バス 24 測色装置 26 外部記憶装置 28 キーボード 30 モニター 32 プリンターインターフェース 42 色情報変換装置 52 カラーチャート 56 カラーチャート作成手段 58 測色手段 64 Lab−CMYK値変換手段 66 画像入力手段 68 画像出力手段 74 ネットワーク 76 教師部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/60 H04N 1/40 D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シアン、マジェンタ、イエロー、ブラッ
    クの4つの色材を各々所定の色材量で組み合わせて出力
    することによって所定色を再現する色再現装置で出力す
    るための、複数の色票からなるカラーチャートにおい
    て、各色票のもつ色を表す3次元表色系の色情報値が該
    色情報値空間内に広く均等に分布し、かつ、各パッチの
    もつ前記色情報値と色材量値が、3次元色情報値空間か
    ら4次元色材量空間への1対1連続写像の離散的サンプ
    リング点になっているように作成されていることを特徴
    とするカラーチャート。
  2. 【請求項2】 シアン、マジェンタ、イエロー、ブラッ
    クの4つの色材を各々所定の色材量で組み合わせて出力
    することによって所定色を再現する色再現装置へ入力す
    べき、該所定色を表す3次元表色系の色情報値を、シア
    ン、マジェンタ、イエロー、ブラックの各色材量に変換
    する色情報変換装置において、該変換部は、3入力4出
    力の学習機能を備えたニューラルネットワークからな
    り、請求項1に記載のカラーチャートを該色再現装置で
    出力してえられる各色票を測色して得られる前記色情報
    値を入力教師データとし、入力教師データに対応する各
    色票の色材量値を出力教師データとし、3次元色情報値
    空間から4次元色材量空間への変換を学習する変換部、
    色変換時には、上記学習済みのニュラールネットにより
    3次元表色系の色情報値を、シアン、マジェンタ、イエ
    ロー、ブラックの各色材量に変換することを特徴とする
    色情報変換装置。
  3. 【請求項3】 シアン、マジェンタ、イエロー、ブラッ
    クの4つの色材を各々所定の色材量で組み合わせて出力
    することによって所定色を再現する色再現装置へ入力す
    べき、該所定色を表す3次元表色系の色情報値を、シア
    ン、マジェンタ、イエロー、ブラックの各色材量に変換
    する色情報変換方法において、該変換系は、3入力4出
    力の学習機能を備えたニューラルネットワークからな
    り、請求項1に記載のカラーチャートを該色再現装置で
    出力してえられる各色票を測色して得られる前記色情報
    値を入力教師データとし、入力教師データに対応する各
    色票の色材量値を出力教師データとし、3次元色情報値
    空間から4次元色材量空間への変換を学習し、色変換時
    には、上記学習済みのニュラールネットにより3次元表
    色系の色情報値を、シアン、マジェンタ、イエロー、ブ
    ラックの各色材量に変換することを特徴とする色情報変
    換方法。
JP8335215A 1996-12-16 1996-12-16 カラーチャートおよび色情報変換方法ならびに装置 Pending JPH10173940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335215A JPH10173940A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 カラーチャートおよび色情報変換方法ならびに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335215A JPH10173940A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 カラーチャートおよび色情報変換方法ならびに装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173940A true JPH10173940A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18286059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335215A Pending JPH10173940A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 カラーチャートおよび色情報変換方法ならびに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281724A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp 粒状性の予測
JP2013527914A (ja) * 2010-03-31 2013-07-04 キューピーカード エービー 色補正カード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281724A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp 粒状性の予測
JP2013527914A (ja) * 2010-03-31 2013-07-04 キューピーカード エービー 色補正カード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285297A (en) Apparatus and method for color calibration
JP3488729B2 (ja) カラー画像処理方法および装置
US6396595B1 (en) Method of and apparatus for color conversion data
JP3083067B2 (ja) 色変換係数決定方法及び装置
WO1993020648A1 (en) Color correction with a four-dimensional look-up table
US6927876B1 (en) Method of and apparatus for generation proof
JP3304740B2 (ja) 色シミュレーション装置
US7595910B2 (en) Method for making a dot for dot proof
US8294949B2 (en) Color reproduction sharing method and computer-readable program for carrying out such color reproduction sharing method
GB2234410A (en) Converting image densities between different types of reproduction process
JP7297547B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置
JP3588110B2 (ja) 第1色空間から第2色空間へイメージカラー値を変換する方法および装置
US6160635A (en) Color conversion method using ordered color signal interpolation
JPH10173940A (ja) カラーチャートおよび色情報変換方法ならびに装置
EP1596576A2 (en) Method for closed loop characterization
JPH10164381A (ja) 色変換方法
JP3360531B2 (ja) 色再現域判定方法及び装置
JP3671097B2 (ja) 画像信号処理方法
Fdhal et al. Color space transformation from RGB to CIELAB using neural networks
JPH10173939A (ja) 色情報変換方法および装置
JPH11220630A (ja) 3次元ルックアップテーブルの作成法およびこれを行う画像処理装置ならびにこれを備えたデジタルカラープリンタ
US7251030B2 (en) Digital workflow independent output matching
JPH09261492A (ja) 色予測式作成装置
JPH09233352A (ja) 色シミュレーション装置
JPH1023282A (ja) 色情報変換方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427