JPH10172554A - アルカリ二次電池 - Google Patents

アルカリ二次電池

Info

Publication number
JPH10172554A
JPH10172554A JP8336853A JP33685396A JPH10172554A JP H10172554 A JPH10172554 A JP H10172554A JP 8336853 A JP8336853 A JP 8336853A JP 33685396 A JP33685396 A JP 33685396A JP H10172554 A JPH10172554 A JP H10172554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
negative electrode
storage alloy
vickers hardness
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8336853A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichiro Irie
周一郎 入江
Mitsuo Hiruma
光生 晝間
Keisuke Narumi
惠介 成海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP8336853A priority Critical patent/JPH10172554A/ja
Publication of JPH10172554A publication Critical patent/JPH10172554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 満足しうる充放電サイクル寿命を与えるアル
カリ二次電池を提供することを目的とする。 【解決手段】 正極2と、ABx (ただし、AはTi及
び/またはZrであり、BはNi、Mn、V、Co、C
r、Al、Fe、Cu、Mo、La、Ce、Pr及びN
dから選ばれた1種以上の元素であり、原子比xは1.
8≦x≦2.5を示す)で表される水素吸蔵合金を含む
負極4と、アルカリ電解液とを具備し、前記負極の水素
吸蔵合金は、JISZ2244によるビッカース硬さが
700以上であることを特徴とするアルカリ二次電池で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素を活物質とす
る負極を改良したアルカリ二次電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、アルカリ二次電池において、負極
を水素吸蔵合金で構成した形式のものが注目を集めてい
る。その理由は、この電池系が元来、高エネルギー密度
を有するために容積効率的に有利であり、しかも安全作
動が可能であって、特性的にも信頼度の点でも優れてい
るからである。
【0003】水素吸蔵合金は、これを負極としてアルカ
リ水溶液中で電気分解をおこなうと、発生した水素ガス
を負極自身が吸蔵し、ニッケル極など適切な正極を対極
として放電すると、吸蔵した水素ガスを放出すると共
に、この水素ガスは酸化されてもとの水に戻る。このた
めに、水素吸蔵合金は二次電池の負極材料として利用で
きる。この電池の負極として、種々の水素吸蔵合金が研
究されている。
【0004】前記水素吸蔵合金としては、AB5 タイプ
のLaNi5 が多用されている。また、La、Ce、P
r、Nd、Smなどのランタン系元素の混合物であるミ
ッシュメタル(以下、Mmという)とNiとの合金、す
なわちMmNi5 も広く用いられている。MmNi5
希土類成分として高価なLaのみを用いるLaNi5
比べて安価であり、実用的である。
【0005】しかし近年、二次電池の高容量化の要求が
さらに強まり、これらの合金系では限界に近づいている
ため、さらに高容量の水素吸蔵合金が望まれている。こ
のようなことから、水素吸蔵能が高いAB2 タイプのラ
ーベス相(Laves相)合金が高容量の二次電池用負
極材料として有望視されている。
【0006】しかしながら、このAB2 タイプの水素吸
蔵合金を含む負極を備えたアルカリ二次電池は充放電サ
イクルがばらつくという問題があった。充放電サイクル
寿命を低下させる直接的な原因は、充放電サイクルの進
行に従って前記水素吸蔵合金が水素化粉砕され微粉化
し、負極材料の劣化が進行するためである。そしてサイ
クル寿命のばらつきは、水素吸蔵合金の微粉化の進行が
合金ロットによって異なることに起因する。この微粉化
現象に差異が見られるのは、水素吸蔵合金中の不純物や
合金製造条件の変動による合金均質性のばらつきなどの
影響と考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、満足しうる
充放電サイクル寿命を与えるアルカリ二次電池を提供し
ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアルカリ二
次電池は、正極と、ABx (ただし、AはTi及び/ま
たはZrであり、BはNi、Mn、V、Co、Cr、A
l、Fe、Cu、Mo、La、Ce、Pr及びNdから
選ばれた1種以上の元素であり、原子比xは1.8≦x
≦2.5を示す)で表される水素吸蔵合金を含む負極
と、アルカリ電解液とを具備し、前記負極の水素吸蔵合
金は、JISZ2244によるビッカース硬さが700
以上であることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるアルカリ二
次電池(例えば円筒形アルカリ二次電池)を図1を参照
して詳細に説明する。有底円筒状の容器1内には、正極
2とセパレータ3と負極4とを積層してスパイラル状に
捲回することにより作製された電極群5が収納されてい
る。前記負極4は、前記電極群5の最外周に配置されて
前記容器1と電気的に接触している。アルカリ電解液
は、前記容器1内に収容されている。中央に孔6を有す
る円形の第1の封口板7は、前記容器1の上部開口部に
配置されている。リング状の絶縁性ガスケット8は、前
記封口板7の周縁と前記容器1の上部開口部内面の間に
配置され、前記上部開口部を内側に縮径するカシメ加工
により前記容器1に前記封口板7を前記ガスケット8を
介して気密に固定している。正極リード9は、一端が前
記正極2に接続、他端が前記封口板7の下面に接続され
ている。帽子形状をなす正極端子10は、前記封口板7
上に前記孔6を覆うように取り付けられている。ゴム製
の安全弁11は、前記封口板7と前記正極端子10で囲
まれた空間内に前記孔6を塞ぐように配置されている。
中央に穴を有する絶縁材料からなる円形の押え板12
は、前記正極端子10上に前記正極端子10の突起部が
その押え板12の前記穴から突出されるように配置され
ている。外装チューブ13は、前記押え板12の周縁、
前記容器1の側面及び前記容器1の底部周縁を被覆して
いる。
【0010】以下、前記負極4、正極2、セパレータ3
およびアルカリ電解液について詳細に説明する。 (1)負極4 この負極4は、水素吸蔵合金を含む負極材が集電体に担
持された構造を有する。前記水素吸蔵合金は、ABx
(ただし、AはTi及び/またはZrであり、BはN
i、Mn、V、Co、Cr、Al、Fe、Cu、Mo、
La、Ce、Pr及びNdから選ばれた1種以上の元素
であり、原子比xは1.8≦x≦2.5を示す)で表さ
れ、かつJISZ2244によるビッカース硬さが70
0以上である。
【0011】前記負極は、例えば、前述の組成とビッカ
ース硬さを有する水素吸蔵合金粉末に、好ましくは高分
子結着剤を配合し、必要に応じて導電性粉末を配合して
調製される合剤を用いて作製される。すなわち、このよ
うな合剤を、集電体に被覆、固定した構造を有する。
【0012】前述した組成の水素吸蔵合金は、水素吸蔵
能力が高いため、アルカリ二次電池用負極の水素吸蔵合
金として好適である。前記組成の水素吸蔵合金のJIS
Z2244によるビッカース硬さの下限値を700とし
た理由は、前記硬さを700未満にすると、サイクル寿
命が著しく短くなるためである。前記ビッカース硬さ
は、900以上であることが好ましい。サイクル寿命を
向上する観点から、前記ビッカース硬さは高ければ高い
ほど好ましい。なお、前記組成の水素吸蔵合金のJIS
Z2244によるビッカース硬さの最大値は、1500
である。
【0013】前記高分子結着剤としては、例えば、ポリ
アクリル酸ナトリウム(SPA)、ポリテトラフルオロ
エチレン(PTFE)、カルボキシメチルセルロース及
びその塩(CMC)などを挙げることができる。前記結
着剤としては、これらから選ばれる1種または2種以上
を用いることができる。かかる高分子結着剤の配合割合
は、水素吸蔵合金粉末の100重量部に対して、0.5
〜5重量部の範囲であることが望ましい。
【0014】前記合剤中に配合される導電性粉末として
は、例えばカーボンブラック、黒鉛等を挙げることがで
きる。かかる導電性粉末の配合割合は、前記の水素吸蔵
合金粉末100重量部に対して、4重量部以下であるこ
とが望ましい。
【0015】前記集電体としては、例えばパンチドメタ
ル、エキスパンドメタル、金網などの二次元構造のも
の、発泡メタル、網状焼結金属繊維などの三次元構造の
ものなどを挙げることができる。
【0016】(2)正極 この正極としては、例えば非焼結式ニッケル酸化物電極
のような金属酸化物電極が用いられる。
【0017】前記正極は、例えば、水酸化ニッケル粉末
の他に高分子結着剤及び導電剤などを含有するペースト
を集電体に充填し、乾燥し、加圧成形を施すことにより
作製することができる。
【0018】前記導電材としては、例えば、金属コバル
ト、一酸化コバルト、水酸化コバルト等を挙げることが
できる。前記高分子結着剤としては、前述した負極で説
明したのと同様なものを挙げることができる。
【0019】前記集電体としては、例えば焼結繊維基
板、発泡メタル、不織布めっき基板、パンチドメタル基
板等を挙げることができる。 (3)セパレータ3 このセパレータ3としては、例えば、ポリアミド繊維製
不織布、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレ
フィン繊維製不織布に親水性官能基を付与したものを挙
げることができる。
【0020】(4)アルカリ電解液 前記アルカリ電解液としては、例えば、15〜50g/
リットルの水酸化リチウムが添加された25〜31重量
%の水酸化カリウム水溶液を用いることができる。
【0021】なお、前述した図1では負極4および正極
2の間にセパレータ3を介在して渦巻状に捲回し、有底
円筒状の容器1内に収納したが、複数の負極および複数
の正極の間にセパレータをそれぞれ介在して積層物と
し、この積層物を有底矩形筒状の容器内に収納してもよ
い。
【0022】本発明者らは、前述したABx で表される
組成の水素吸蔵合金を含む負極を備えたアルカリ二次電
池において、前記水素吸蔵合金のJISZ2244によ
るビッカース硬さが電池の充放電サイクル寿命に相関が
あることを見い出し、これに着目して本発明に到達し
た。すなわち、本発明のように前記水素吸蔵合金のJI
SZ2244によるビッカース硬さを700以上にする
ことによって、アルカリ二次電池の充放電サイクル寿命
を向上することができ、かつそのばらつきを小さくする
ことができる。
【0023】前述のように、サイクル寿命のばらつきの
原因となる水素吸蔵合金の微粉化進行のロット間の差異
は、水素吸蔵合金中の不純物、合金製造条件の変動によ
る合金均質性のばらつきによると考えられる。不純物量
や、合金均質性は、前述した組成の水素吸蔵合金の物性
においては、JISZ2244によるビッカース硬さに
影響を及ぼすものと考えられる。従って、組成が前述し
たABx で表され、JISZ2244によるビッカース
硬さが700以上の水素吸蔵合金をアルカリ二次電池の
負極に用いることによって、負極の充放電サイクルの進
行に伴う微粉化を抑制することができるため、充放電サ
イクル寿命を向上することができると共に、そのばらつ
きを低減することができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例によって詳
細に説明する。本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。まず、本発明の実施例1〜4及び比
較例1の試験用電池で使用される水素吸蔵合金を以下に
説明する方法によって作製した。
【0025】(水素吸蔵合金の作製)高周波溶解によっ
て、Zr1.0 Ni1.0 Mn0.50.5 の組成を有する合
金インゴットを作製した。このインゴットについて、検
査としてJISZ2244に従ってビッカース硬さを測
定し、これらの中からビッカース硬さが650、78
0、890、920、1200のインゴットを選別し
た。これら5種類のインゴットを、それぞれ機械粉砕に
かけて、平均粒径が30〜40ミクロンの水素吸蔵合金
粉末を得た。 (実施例1) <負極の作製>前記ビッカース硬さが780の水素吸蔵
合金粉末63重量%に、結着剤を1.5重量%(ポリア
クリル酸ナトリウム、ポリテトラフルオロエチレン及び
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩からなる)
と、導電剤としてカーボンブラックを0.5重量%とを
添加し、水35重量%の存在下で混練することによりペ
ーストを調製した。このペーストをパンチドメタルに塗
布し、乾燥し、プレスした後、裁断することにより負極
を作製した。 <正極の作製>水酸化ニッケル粉末73重量%および導
電剤としての一酸化コバルト粉末4.5重量%からなる
混合粉末に、結着剤0.5重量%(カルボキシメチルセ
ルロースおよびポリテトラフルオロエチレンからなる)
を添加し、水22重量%の存在下で混練してペーストを
調製した。このペーストを集電体として焼結繊維基板内
に充填し、乾燥した後、ローラプレスして圧延成形する
ことにより正極を作製した。 <試験用電池の組立>まず、前記負極及び前記正極の間
にポリイミド製の厚さ0.20mmの不織布をセパレー
タとして介在し、これらを渦巻状に捲回して電極群を作
製した。得られた電極群を用いて図2に示す試験用電池
を組み立てた。
【0026】すなわち、この試験用電池は、アクリル樹
脂製のケース本体21とキャップ22とからなる電池ケ
ースを備える。前記ケース本体21の中心部には、AA
サイズの電池の金属容器と同一の内径および高さを有す
る空間23が形成されている。前記空間23内部には、
前記電極群24が収納されている。また、前記空間23
内部には、7規定の水酸化カリウム及び1規定の水酸化
リチウムからなるアルカリ電解液が収容されている。前
記ケース本体21上には、前記キャップ22がパッキン
グ25およびOリング26を介してボルト27およびナ
ット28により気密に固定されている。前記キャップ2
2には、圧力検出器29が取り付けられている。負極か
らの負極リード30と正極からの正極リード31は前記
パッキング25と前記Oリング26との間を通して導出
されている。 (実施例2)前記ビッカース硬さが890の水素吸蔵合
金粉末を用いること以外は、実施例1と同様な試験用電
池を組み立てた。 (実施例3)前記ビッカース硬さが920の水素吸蔵合
金粉末を用いること以外は、実施例1と同様な試験用電
池を組み立てた。 (実施例4)前記ビッカース硬さが1200の水素吸蔵
合金粉末を用いること以外は、実施例1と同様な試験用
電池を組み立てた。 (比較例1)前記ビッカース硬さが650の水素吸蔵合
金粉末を用いること以外は、実施例1と同様な試験用電
池を組み立てた。
【0027】(評価)実施例1〜4及び比較例1の試験
用電池について、充放電サイクル試験を行った。その結
果を表1に示す。なお、表1において、サイクル数とは
1C充電及び1C放電を繰り返し、電池内圧が20kg
/cm2 に達したときのサイクル数を意味する。
【0028】
【表1】
【0029】表1より明らかなように、組成が前述した
AB2 で表され、かつJISZ2244によるビッカー
ス硬さが700以上である水素吸蔵合金を含む負極を備
えた実施例1〜4のニッケル水素二次電池は、比較例1
の二次電池に比べてサイクル寿命を向上できることがわ
かる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、水素吸蔵合金の粉末を
主材料とする負極材料を用いることにより、充放電サイ
クル寿命特性にばらつきがなく、かつ長寿命なアルカリ
二次電池を提供することができる。また、本発明に係る
アルカリ二次電池は、パソコン、携帯電話、ヘッドホン
ステレオ、8ミリビデオなど、大電流を要する機器の電
源として用いることができ、従来のニッケル・カドミウ
ム電池に替わるものとして期待されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアルカリ二次電池の一例を示す部
分切欠斜視図。
【図2】本発明の実施例1〜4及び比較例1で使用され
る試験用電池を示す断面図。
【符号の説明】
1…容器、2…正極、3…セパレータ、4…負極、5…
電極群、7…封口板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と、ABx (ただし、AはTi及び
    /またはZrであり、BはNi、Mn、V、Co、C
    r、Al、Fe、Cu、Mo、La、Ce、Pr及びN
    dから選ばれた1種以上の元素であり、原子比xは1.
    8≦x≦2.5を示す)で表される水素吸蔵合金を含む
    負極と、アルカリ電解液とを具備し、 前記負極の水素吸蔵合金は、JISZ2244によるビ
    ッカース硬さが700以上であることを特徴とするアル
    カリ二次電池。
JP8336853A 1996-12-17 1996-12-17 アルカリ二次電池 Pending JPH10172554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336853A JPH10172554A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 アルカリ二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336853A JPH10172554A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 アルカリ二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10172554A true JPH10172554A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18303268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336853A Pending JPH10172554A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 アルカリ二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10172554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311095A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
CN110042304A (zh) * 2019-04-22 2019-07-23 宁夏大学 一种高压金属氢化物复合储氢罐用高平台压储氢合金
CN112779439A (zh) * 2021-01-28 2021-05-11 桂林电子科技大学 一种掺杂V改善ZrCo储氢合金性能的储氢材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311095A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
CN110042304A (zh) * 2019-04-22 2019-07-23 宁夏大学 一种高压金属氢化物复合储氢罐用高平台压储氢合金
CN112779439A (zh) * 2021-01-28 2021-05-11 桂林电子科技大学 一种掺杂V改善ZrCo储氢合金性能的储氢材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10172554A (ja) アルカリ二次電池
JPH11162459A (ja) ニッケル水素二次電池
JPH11162468A (ja) アルカリ二次電池
JP3392700B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3415927B2 (ja) 金属酸化物・水素二次電池
JP2001223000A (ja) アルカリ二次電池
JP3454574B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JP2000090921A (ja) アルカリ二次電池
JP3727360B2 (ja) 金属酸化物・水素二次電池の製造方法
JP3742149B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2000030702A (ja) ニッケル水素二次電池
JPH11144727A (ja) アルカリ二次電池
JPH11273673A (ja) アルカリ二次電池
JPH11176434A (ja) アルカリ二次電池
JPH11329480A (ja) アルカリ二次電池
JPH10172548A (ja) アルカリ二次電池
JPH10334941A (ja) アルカリ二次電池
JPH10302792A (ja) アルカリ二次電池
JPH10172553A (ja) アルカリ二次電池およびその製造方法
JPH11149922A (ja) アルカリ二次電池
JPH11204103A (ja) アルカリ二次電池
JP2000113879A (ja) 金属酸化物・水素蓄電池
JP2000200601A (ja) アルカリ二次電池
JP2000200599A (ja) アルカリ二次電池