JPH10168397A - 樹脂部材の接着方法及び樹脂部材 - Google Patents

樹脂部材の接着方法及び樹脂部材

Info

Publication number
JPH10168397A
JPH10168397A JP8326520A JP32652096A JPH10168397A JP H10168397 A JPH10168397 A JP H10168397A JP 8326520 A JP8326520 A JP 8326520A JP 32652096 A JP32652096 A JP 32652096A JP H10168397 A JPH10168397 A JP H10168397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin member
resin
adhesive
photocatalyst
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8326520A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Karasawa
純 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8326520A priority Critical patent/JPH10168397A/ja
Publication of JPH10168397A publication Critical patent/JPH10168397A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐薬品性に優れている樹脂部材を他の部材に
接着剤により接着する場合に簡単な装置を用いての表面
を改質し、その接着強度を高めること。 【解決手段】酸化チタンを配合されて成型された樹脂部
材にまず長波長の紫外線を照射する。このとき樹脂部材
表面の酸化チタンは励起され、内部に電子と正孔が発生
する。これらの電子や正孔と、空気中の酸素、水分とが
反応し、酸化チタンの表面に、活性酸素種が発生する。
この活性酸素種が、樹脂の高分子成分に作用し、これら
分子中に、極性官能基を生成する。これらの官能基によ
り樹脂部材の表面は極性が大きくなり、接着剤との親和
性が良く成る。こうしてその表面を改質された樹脂部材
と他の部材を接着剤により接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂部材の接着方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エンジニアリングプラスチック
と言われているPPS(ポリフェニレンスルフィド)や
PPO(ポリフェニレンオキシド)等の樹脂は耐薬品性
に非常に優れており、ほとんどの薬品に侵されない。そ
のため、この種の樹脂は接着剤に関しても親和性が悪
い。従ってこのような樹脂から成る部材を、接着剤を用
いて他の部材と接着する際、充分な接着強度が得られな
い場合が多い。
【0003】このため、従来は低圧水銀ランプから発生
する短波長の紫外線(主な紫外線の波長は185.9n
m及び253.7nm)により樹脂部材の表面改質が行
われていた。
【0004】しかし、このような短波長の紫外線を用い
ると、空気中の酸素がこの紫外線に反応し、人体に有害
なオゾンが発生する。このため従来の方法により樹脂部
材の表面改質を行うならば、局所排気装置等の装置が必
要であった。また短波長の紫外線を照射するため低圧水
銀ランプを使用する必要があり、装置が高価で取扱いが
困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の方法では人体に有害なオゾンが発生し、これを防ぐた
めに局所排気装置等の装置が必要であった。また装置が
高価で取扱いが困難であった。
【0006】本発明はこのような従来の問題点を解決す
るためになされたもので、その目的は、簡単、安価かつ
取扱いが容易な装置を用いて耐薬品性に優れている樹脂
部材の表面を改質し、この樹脂部材を他の部材に接着剤
により接着した際、その接着力の強度を高めることであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明方法では、光触媒
を配合されて成型された樹脂部材に、まず長波長の紫外
線を照射する。このとき樹脂部材表面の光触媒は励起さ
れ、内部に電子と正孔が発生する。これらの電子や正孔
と、空気中の酸素、水分とが反応し、光触媒の表面に、
活性酸素種が発生する。この活性酸素種が、樹脂の高分
子成分に作用し、これら分子中に、極性官能基を生成す
る。これらの官能基により樹脂部材の表面は極性が大き
くなり、接着剤との親和性が良く成る。こうして表面が
改質された樹脂部材と他の部材を接着剤により接着す
る。
【0008】他の発明方法では、光触媒を表面に分散し
た状態に付着された樹脂部材に長波長の紫外線を照射す
る。これによっても上記方法と同様の作用が生じ、樹脂
部材の表面が改質される。以後、上記方法と同様に接着
剤をその表面に塗布してこの樹脂部材と他の部材を接着
する。
【0009】本発明の樹脂部材は、長波長の紫外線によ
り反応する光触媒を配合されて成型されたものである。
この樹脂部材に長波長の紫外線が照射されると、上記の
ような反応がその表面に生じ、その表面は接着剤との親
和性が良くなる。
【0010】本発明の他の樹脂部材は、長波長の紫外線
により反応する光触媒を表面に分散した状態に付着され
たものである。この樹脂部材においても長波長の紫外線
が照射されると、上記のような反応がその表面に生じ、
その表面は接着剤との親和性が良くなる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の樹脂部材の構成を
示す模式図、図2はこの樹脂部材の表面の拡大図であ
り、この表面に生じる反応の説明図である。この例は、
PPSやPPO等の耐薬品性に優れている樹脂1にアナ
ターゼ(鋭錘石)型の酸化チタンの粉末が配合されて射
出成型によって製造された樹脂部材である。従ってこの
樹脂部材の表面には酸化チタンの粉末粒子2が現れてい
る。
【0012】この樹脂部材に他の部材を接着する方法を
次に説明する。まず高圧水銀ランプにより長波長の紫外
線(主波長365nm)をこの樹脂部材に照射する。
【0013】酸化チタンは半導体として知られており、
そのバンドギャップは約3.2eVである。半導体をそ
のバンドギャップ以上のエネルギーをもつ波長の光で励
起すると、内部に電子−正孔が生成する。3.2eV
は、波長に直すと約380nmであるから、これ以下の
波長の光を発生する上記高圧水銀ランプによって酸化チ
タンは励起され、内部に電子(e)と正孔(h)が
発生する。
【0014】次にこれらの電子(e)や正孔(h
と、空気中の酸素、水分により、次のような反応が進行
する。
【0015】O2 +e→・O2 2 O+h→・OH+H 化チタンの粉末粒子2の表面に、・O2 や・OHが発
生する。そして、これら活性酸素種が、有機物である樹
脂1の高分子成分に作用し、これら分子中に、水酸基、
カルボニル基、カルボシキル基等の極性官能基を生成す
る。これらの官能基により樹脂1の表面は極性が大きく
なり、接着剤との親和性が良く成る。
【0016】この紫外線照射の処理後に、樹脂部材の表
面に接着剤を塗布し、この接着剤を介して他の部材を接
着する。上記の処理により樹脂部材の表面は改質されて
いるので、他の部材とは強固に接着される。
【0017】また、紫外線照射によって発生する活性酸
素種は、酸化チタンの粒子表面のみに存在するため、空
気中に出てくる可能性はほとんど無く、人体に影響は無
い。
【0018】上記の例の樹脂部材は、酸化チタンの粉末
が配合された樹脂を射出成型して製造したものである
が、まず酸化チタンを含まない樹脂により部材を製造
し、次にこの部材の表面に酸化チタンの粉末を分散した
状態に付着させても良い。これによっても、この樹脂部
材の表面は長波長の紫外線照射によって同様に改質さ
れ、上記と同様の効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明方法によれば、光触媒を配合され
て成型された樹脂部材に長波長の紫外線を照射してその
表面を改質したので、この樹脂部材と他の部材とを接着
剤によって強固に接着させることができると共に、この
接着の際ほとんど有害物が発生せず、局所排気装置等の
装置が不要であり、使用する装置全体が簡単となる。ま
た長波長の紫外線を照射するので高圧水銀ランプを用い
ることができ、このため装置が安価でその取扱いが容易
である。また本発明方法によれば、用いる樹脂部材の製
造がきわめて容易である。
【0020】他の発明方法によれば、光触媒を表面に分
散した状態に付着された樹脂部材に長波長の紫外線を照
射してその表面を改質したので、上記方法と同様に装置
全体が簡単となる効果、装置が安価でその取扱いが容易
である効果を有する他、従来方法により製造されている
樹脂部材を簡単な処理を加えるだけで利用することがで
きるという効果を有する。
【0021】本発明の樹脂部材によれば、製造がきわめ
て容易である。
【0022】本発明の他の樹脂部材によれば、従来方法
により製造されている樹脂部材に簡単な処理を加えるだ
けで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂部材の構成を示す模式図。
【図2】本発明の樹脂部材の表面の拡大図。
【符号の説明】
1 樹脂 2 酸化チタンの粉末粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 3/22 C08K 3/22 // B29K 81:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光触媒を配合されて成型された樹脂部材に
    長波長の紫外線を照射してその表面を改質し、接着剤を
    その表面に塗布してこの樹脂部材と他の部材を接着する
    樹脂部材の接着方法。
  2. 【請求項2】光触媒を表面に分散した状態に付着された
    樹脂部材に長波長の紫外線を照射してその表面を改質
    し、接着剤をその表面に塗布してこの樹脂部材と他の部
    材を接着する樹脂部材の接着方法。
  3. 【請求項3】光触媒は酸化チタンであることを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の樹脂部材の接着方
    法。
  4. 【請求項4】長波長の紫外線により反応する光触媒を配
    合されて成型された樹脂部材。
  5. 【請求項5】長波長の紫外線により反応する光触媒を表
    面に分散した状態に付着された樹脂部材。
JP8326520A 1996-12-06 1996-12-06 樹脂部材の接着方法及び樹脂部材 Withdrawn JPH10168397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326520A JPH10168397A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 樹脂部材の接着方法及び樹脂部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8326520A JPH10168397A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 樹脂部材の接着方法及び樹脂部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10168397A true JPH10168397A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18188756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8326520A Withdrawn JPH10168397A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 樹脂部材の接着方法及び樹脂部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10168397A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322633A (ja) * 2004-04-07 2005-11-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器、およびテレビジョン装置
KR101123089B1 (ko) * 2004-04-07 2012-03-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치, 전자 기기 및 텔레비젼 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322633A (ja) * 2004-04-07 2005-11-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器、およびテレビジョン装置
KR101123089B1 (ko) * 2004-04-07 2012-03-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치, 전자 기기 및 텔레비젼 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1292882C (zh) 利用等离子体改善农作物秸秆与脲醛树脂界面胶合性能的方法
ATE269884T1 (de) Verfahren zur herstellung von polymerumhüllten pigmentteilchen durch präzipitation
EP0575798B1 (en) Process for producing a finger-touch key for a manipulation switch
CN104264450B (zh) 一种蚕丝织物抗菌整理剂及其制备方法
CN1827709A (zh) 涂料组合物
WO2004078347A1 (ja) 光触媒体
JPH10168397A (ja) 樹脂部材の接着方法及び樹脂部材
JP2003277045A (ja) 6ホウ化物粒子とこの6ホウ化物粒子が分散された分散体および6ホウ化物粒子若しくは分散体を用いた物品
KR20180026240A (ko) 공기 정화 모듈 및 이의 제조방법
KR20160000919A (ko) 방사선을 이용한 셀룰로오스 표면의 소수성 개질 및 이를 이용한 복합소재
JP2837031B2 (ja) 樹脂キートップ付シリコーンキースイッチの製造法
TW200502712A (en) A method of preparing components, prepared component, lithographic apparatus and device manufacturing method
Martra et al. FTIR Study of Adsorption and Photodegradation of L-α-alanine on TiO2 Powder
JPS6121126A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物
JP2008088031A (ja) シリカ膜の製造方法
JPH0376630A (ja) プラスチックの接着力強化方法
CN113880222A (zh) 一种基于天然电气石协同过氧化氢降解有机废水的方法
JPH03269024A (ja) 表面変成フッ素樹脂の製造法
JPH0768495B2 (ja) シリコーンゴムを接着させた一体成形品の製造方法
KR102124251B1 (ko) 폴리카보네이트 재질의 신호등에 텅스텐 옥사이드를 코팅하는 방법 및 텅스텐 옥사이드가 코팅된 폴리카보네이트 재질의 신호등
TWI647182B (zh) 複合結構及其製造方法、降解有機物質的方法以及殺菌的方法
JPS59114832A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2003010245A1 (en) Process for producing surface-treated inorganic particle and surface-treated inorganic particle
Sakaguchi et al. Ionic products in ground polymer. IV. Anions in poly (vinylidene fluoride)
JPH09316361A (ja) エポキシ当量を示す無機粉末とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302