JPH10165574A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH10165574A
JPH10165574A JP34672296A JP34672296A JPH10165574A JP H10165574 A JPH10165574 A JP H10165574A JP 34672296 A JP34672296 A JP 34672296A JP 34672296 A JP34672296 A JP 34672296A JP H10165574 A JPH10165574 A JP H10165574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game board
game
opening
ball
game area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34672296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP34672296A priority Critical patent/JPH10165574A/ja
Publication of JPH10165574A publication Critical patent/JPH10165574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技盤上の設計の自由度を向上させると共
に、迫力のある遊技を提供することが可能な弾球遊技機
を提供する。 【解決手段】 レール41,42の取付位置を遊技盤4
0の外周に接近した位置に取り付けて遊技領域43を拡
大すると共に、開口5の外周も透明板保持枠4の外周に
接近した位置まで開設したので、遊技領域43が拡大す
ることができ、遊技領域43に配置される可変表示装置
44及び可変入賞球装置45等の遊技装置が大型化して
も遊技領域43に余裕が生じ、障害釘や他の入賞装置等
の配置が行い易くゲージ構成を容易に行えるため設計の
自由度が増し、また、遊技装置を大型化することによ
り、遊技の迫力を増すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ほぼ円形状に取り
付けられるレールによって区画される遊技領域が形成さ
れる矩形の遊技盤と、前記遊技領域に対応する開口を有
する透明板保持枠と、が取り付けられる前面枠を備えた
弾球遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技盤には、ほぼ円形状に取り付
けられるレールによって遊技領域が区画され、その遊技
領域の中には、可変表示装置や可変入賞球装置等の遊技
装置が配置されていた。しかして、遊技領域を区画する
レールの取付位置は、遊技盤の周辺よりやや内側に位置
した状態で取り付けられるようになっていた。これは、
もともと、主に小型の可変入賞球装置と障害釘で盤面を
構成していたので、それにあわせたバランスのよい遊技
領域の大きさになっていたためである。また、新たに可
変表示装置を取り入れるようにしたが、当初は小型の可
変表示装置を使用していたため遊技領域を拡大する必要
がなく、その遊技領域にあった遊技盤の大きさ、透明板
保持枠の開口、遊技盤の取付構造となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年、遊技
領域に配置される可変表示装置や可変入賞球装置が大型
化する傾向にあり、このような大型化する遊技装置を配
置することにより、遊技装置や障害釘の配置(これをゲ
ージ構成と俗称している)が複雑化して設計の自由度が
減少する一方、遊技装置の大型化が抑制されるので、遊
技に迫力がないという欠点があった。本発明は、上記し
た事情に鑑みなされたもので、その目的とするところ
は、遊技盤上の設計の自由度を向上させると共に、迫力
のある遊技を提供することが可能な弾球遊技機を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明が採用した具体的な解決手段を図面を参
照して説明する。図1及び図2に示すように、ほぼ円状
に取り付けられるレール41,42によって区画される
遊技領域43が形成される矩形の遊技盤40と、前記遊
技領域43に対応する開口5を有する透明板保持枠4
と、が取り付けられる前面枠3を備えた弾球遊技機1に
おいて、前記レール41,42の取付位置を遊技盤40
の外周に接近した位置に取り付けて遊技領域43を拡大
すると共に、前記開口5の外周も前記透明板保持枠4の
外周に接近した位置まで開設したことを特徴とするもの
である。上記のように構成することにより、遊技領域4
3が拡大するので、遊技領域43に配置される可変表示
装置44及び可変入賞球装置45等の遊技装置が大型化
しても遊技領域43に余裕が生じ、障害釘や他の入賞装
置等の配置が行い易くゲージ構成を容易に行えるため設
計の自由度が増し、また、遊技装置を大型化することに
より、遊技の迫力を増すことができる。
【0005】また、図2に示すように、遊技盤40の前
面枠3への取付構造は、レール41,42の外側の遊技
盤40の四隅において遊技盤押え部材としての遊技盤押
えレバー24a〜24dで押圧固定することにより、遊
技領域43を区画するレール41,42を矩形の遊技盤
40に内接するほどの円形の位置に設けることができ、
遊技領域43の拡大に寄与することができる。
【0006】更に、図1に示すように、透明板保持枠4
の開口5の外側の隅角部に装飾部材としての装飾ランプ
8a〜8dを設けることにより、遊技盤40に装飾部材
を設けなくても済むので、遊技盤40のコストを低減す
ることができると共に、遊技者に最も接近した透明板保
持枠4の表面を従来のように平板状ではなく起伏に富ん
だデザインとすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。まず、図1乃至図3を参照
して弾球遊技機1について説明する。図1は、実施形態
に係る弾球遊技機1の正面図であり、図2は、外枠2と
前面枠3と遊技盤40との関係を示す弾球遊技機1の背
面図であり、図3は、前面枠3の背面図である。
【0008】弾球遊技機1は、縦長な方形状に枠組み形
成される外枠2と、該外枠2の一側に開閉自在に軸支さ
れ且つ弾球遊技機1の主要構成部のほぼすべてが集約し
て設けられる前面枠3と、該前面枠3の横幅寸法とほぼ
同じ寸法を有してその前面上部に開閉自在に設けられる
透明板保持枠4とから構成されている。また、前面枠3
に設けられる主要構成部としては、上記した透明板保持
枠4、遊技盤40、上皿12、灰皿19を含む下皿1
8、操作ハンドル20、機構板(図示しない)等があ
る。
【0009】透明板保持枠4には、後述する遊技盤40
の遊技領域43に対応して該遊技領域43をほぼ透視し
得る円形の窓開口5が開設され、該窓開口5の裏面から
ガラス板等の透明板が装着されている。本実施形態にお
ける窓開口5は、ほぼ矩形に形成される透明板保持枠4
に内接するほどの大きさの円形に形成されている。ま
た、透明板保持枠4には、窓開口5の外周であって四隅
にランプ用レンズ6a〜6dが取り付けられている。ラ
ンプ用レンズ6a〜6dの後面には、装飾ランプ8a〜
8dが設けられる装飾ランプ基板7a〜7dが配置され
るが、この装飾ランプ基板7a〜7dは、透明板保持枠
4の裏面に止着されている。また、装飾ランプ8a〜8
dは、遊技状態に応じて点灯又は点滅されるものであ
り、特別の遊技状態の発生時や継続時を遊技者に報知す
ると共に遊技の雰囲気を盛り上げるものである。なお、
装飾ランプ8a〜8dの一部又は全部を払い出すべき景
品玉が不足したことを報知する玉切れ報知や、入賞玉の
発生に基づいて所定個数の景品玉が払い出されたことを
報知する払出報知等の報知機能を持たせたものとしても
良いし、図示の実施形態のように必ずしも四隅に設ける
必要はなく、少なくともいずれか1つの隅角部に設けて
も良い。更に、透明板保持枠4の上部左右のランプ用レ
ンズ6a,6bの外側にスピーカ用開口9a,9b(網
状カバーによって被覆されている)が形成され、該スピ
ーカ用開口9a,9bの後面に遊技の進行に応じた効果
音を発生するスピーカ10a,10bが設けられてい
る。このスピーカ10a,10bも透明板保持枠4の裏
面に取り付けられている。
【0010】上記のように、本実施形態においては、透
明板保持枠4の窓開口5の外側の隅角部に装飾ランプ8
a〜8d等を設けることにより、遊技盤40に装飾部材
を設けなくても済むので、遊技盤40のコストを低減す
ることができると共に、遊技者に最も接近した透明板保
持枠4の表面を従来のように平板状ではなく起伏に富ん
だデザインとすることができる。
【0011】次に、透明板保持枠4の下部で開閉自在に
取り付けられる上皿12の構成について説明すると、上
皿12は、合成樹脂製の上皿開閉板11の表面に複数の
合成樹脂製部材を組合せた皿部材を固着することにより
構成されている。上皿開閉板11には、その上部左右に
遊技盤40の下部左右に貼付される証明用(製造元、製
造年月日、製造番号、検査済、等が正規のものであるこ
とが承認された旨の証明)の証紙を確認するための証紙
確認窓13,14(透明な部材で被覆されている)が形
成されていると共に、その開放側の上端に玉抜き操作レ
バー15が設けられている。この玉抜き操作レバー15
は、左右方向に移動可能に設けられ、図示しないスプリ
ングの付勢力に抗して一方向に移動させることにより、
上皿12に貯留されていた玉を上皿開閉板11の裏面に
形成される玉抜き路(図示しない)を流下させて下皿1
8に誘導するものである。また、上皿12には、その内
部に圧電ブザー16が内蔵されている。この圧電ブザー
16は、遊技玉の貸出異常が生じたとき(例えば、ピ
ッ、ピッ、ピッという連続音)、あるいは遊技玉の貸出
時(例えば、100円相当の遊技玉が払い出される毎に
ピーという音)に、その旨を報知する報知音が発生され
るものである。
【0012】更に、上皿開閉板11の開放側側部の前面
枠3には、前記透明板保持枠4を前面枠3に対して施錠
し且つ前記前面枠3を外枠2に対して施錠する施錠装置
を操作するためのシリンダー錠17が臨んでいる。
【0013】また、前面枠3の下部に取り付けられる下
皿18は、前記上皿12から溢れた賞球であって図示し
ない機構板から排出される余剰の賞球を貯留するもので
あり、その下皿18の左側には、灰皿19が設けられ、
右側には、操作ハンドル20が設けられている。操作ハ
ンドル20は、図示しない打球発射装置の打球モータの
駆動を開始せしめるメインスイッチ及びタッチアンテナ
を内蔵していると共に、弾発力を調節するものである。
【0014】上記したように、前面枠3には、外枠2の
一側に開閉自在に軸支されると共に弾球遊技機1の主要
構成部のほぼすべてが集約して設けられるものであり、
しかも図示しないが、前面枠3の裏面には、入賞玉の発
生に基づいて所定個数の賞球を払い出すための各種の機
構を装備した機構板が設けられると共に、前記操作ハン
ドル20に対応する裏面には、打球モータ及び打球槌を
有する打球発射装置が固着され、機構板の賞球払出装置
から払い出された賞球を前記上皿12及び下皿18に導
く賞球用開口35,38がそれぞれ形成されている。ま
た、外枠2に対する前面枠3の開放側裏面に外枠2の係
止爪32a,32bに対する前面枠3の施錠、及び前面
枠3に対する透明板保持枠4の施錠を行う施錠装置29
が前面枠3の開放側端部に設けられている。
【0015】ところで、上記した図示しない機構板によ
って覆われるように遊技盤40が前面枠3に取り付けら
れるが、その取付構造を説明する前に遊技盤40の構成
について説明する。遊技盤40は、ほぼ矩形の合板によ
り形成され、その表面には、遊技領域43を区画する外
レール41と内レール42とが取り付けられている。外
レール41は、発射された打球を遊技領域43に誘導す
べく正面から見て遊技盤40の下部中程から左回りに遊
技盤40の右側上部までの半円形状に取り付けられ、内
レール42は、遊技盤40の右側上部から左回りに左側
上部までの円弧状に取り付けられている。外レール41
の終端部と内レール42の始端部(遊技盤40の右上
部)との間には、打玉が強く発射されて外レール41に
沿って導かれたときに衝突する緩衝部材57(例えば、
ゴムや合成樹脂で形成されている)が挟持され、その緩
衝部材57に衝突した打玉は、勢いを弱められて下方に
落下するようになっている。また、遊技盤40の左側に
おいては、外レール41と内レール42との間に発射さ
れた打玉を遊技領域43に誘導する誘導路が形成されて
いる。なお、本実施形態においては、上記した外レール
41と内レール42とは、矩形状に形成される遊技盤4
0に内接するほどの大きさの円に沿った位置に取り付け
られて遊技領域43が拡大されている。
【0016】また、遊技領域43には、図示の場合、可
変表示装置44や開閉板46を有する可変入賞球装置4
5や可変表示装置44の可変表示を許容する始動入賞口
47が設けられると共に、単に打玉を入賞とする入賞口
48a,48b,49a,49b、打玉の流下方向,速
度を変化せしめるランプ付風車50a,50b、風車5
1a,51b又は多数の障害釘(図示しない)、特別の
遊技状態となったことを表示する装飾ランプ52a,5
2bが設けられ、また、遊技領域43の最下方には、い
ずれの入賞領域にも入賞しない打玉が取り込まれるアウ
ト口53が設けられている。また、遊技盤40の遊技領
域43の外側であって下部両サイドには、証明用の証紙
54,55が貼付されている。
【0017】上記のように構成される遊技盤40は、そ
の四隅に形状の異なる切欠部56a〜56dが形成され
ている。一方、図3に示すように、前面枠3には、遊技
盤40の外形状と合致する遊技盤用開口22が開設され
ている。この遊技盤用開口22は、遊技盤40の外形状
と完全に一致するように形成されているので、その4つ
の隅角部は、前記切欠部56a〜56dに対応した形状
になっていると共に、その部分が後方に突出した遊技盤
保持凸部22a〜22dとなっている。遊技盤保持凸部
22a〜22dは、遊技盤40の肉厚とほぼ同じ高さ寸
法を有して突設され、各遊技盤保持凸部22a〜22d
に遊技盤押えレバー24a〜24dが回動軸25a〜2
5dを中心にして回動自在に取り付けられている。遊技
盤押えレバー24a〜24dは、L字型であって、その
長辺と短辺との屈曲部を回動軸25a〜25dで支持
し、短辺側が遊技盤40の裏面と当接して押圧する押え
部26a〜26dとなっており、長辺側が遊技盤押えレ
バー24a〜24dを回動操作するためのレバー部27
a〜27dとなっている。
【0018】ところで、前面枠3に形成される遊技盤用
開口22は、遊技盤40の外形状と完全に一致する大き
さに形成されているので、遊技盤40を遊技盤用開口2
2に後方から当て嵌めるとそのまま前方に飛び出してし
まうので、遊技盤40への前方への飛び出しを防ぐため
に、前記遊技盤押えレバー24a〜24dの押え部26
a〜26dに対応する遊技盤保持凸部22a〜22dの
前面側には、遊技盤用開口22内に突出するように当接
突片23a〜23dが突設されている。この当接突片2
3a〜23dは、遊技盤40を遊技盤用開口22に当て
嵌めたときに遊技盤40の前面が当接して遊技盤40が
遊技盤用開口22から前方に飛び出さないように防止す
る機能を有すれば良く、当然のことながら、外レール4
1及び内レール42の外側に当接するような大きさに形
成されている。
【0019】しかして、遊技盤40を前面枠3に装着す
るには、遊技盤押えレバー24a〜24dの押え部26
a〜26dが遊技盤用開口22に臨まないような位置に
遊技盤押えレバー24a〜24dを回動させた状態で、
遊技盤40の切欠部56a〜56dが遊技盤用開口22
の隅角突出部と合致するように、遊技盤40を前面枠3
の後方から当て嵌めて遊技盤40の前面を当接突片23
a〜23dに押し当て、その状態でレバー部27a〜2
7dを回動させて押え部26a〜26dを遊技盤40の
裏面を押圧することにより、遊技盤40が前面枠3に着
脱自在に装着される。なお、当接突片23a〜23dと
遊技盤押えレバー24a〜24dの押え部26a〜26
dとの間の寸法は、遊技盤40の肉厚と同じ若しくは若
干狭くなるように形成され、遊技盤押えレバー24a〜
24dの回動軸25a〜25dには、スプリング(図示
しない)が挿通され、そのスプリングにより押え部26
a〜26dを含む遊技盤押えレバー24a〜24dが遊
技盤40側に付勢されている。これにより、遊技盤押え
レバー24a〜24dの回動をスムーズに行えると共
に、遊技盤40の肉厚の誤差を吸収でき、なおかつ遊技
盤40を堅固に固定することができるものである。一
方、遊技盤40を取り外すときには、上記の逆の操作を
行えば良い。このように本実施形態においては、遊技盤
40を挟持したときに遊技盤押えレバー24a〜24d
の押え部26a〜26dと当接突片23a〜23dとが
対応した位置にあるので、遊技盤40の装着状態を堅固
に行うことができる。
【0020】前面枠3の裏面構造において、前面枠3の
背面よりも突出状に形成されるのは、上記した遊技盤保
持凸部22a〜22dの他に、下部凸板部36がある。
この下部凸板部36は、詳細に図示しないがその前面が
遊技盤用開口22に装着された遊技盤40の前面と同一
平面となるように前面枠3の表面よりも凹んで形成され
ており、その遊技盤40と同一平面となる前面に図示し
ない発射レールが止着されるようになっている。また、
下部凸板部36は、下部の遊技盤保持凸部22c〜22
dに連続するように形成され、その上辺に前記遊技盤4
0の下辺を載置するようになっている。したがって、下
部凸板部36の前面枠3の背面からの突出高さは、遊技
盤40の肉厚とほぼ同じである。また、下部凸板部36
は、内部に前記発射レールを取り付けるための取付ボス
等が所定の箇所に突設されるが、それらを隠すために下
部凸板部36の後面には、後面カバー37が取り付けら
れている。
【0021】上記した遊技盤保持凸部22a〜22d及
び下部凸板部36以外の前面枠3の周辺部及び下部幅広
部は、後方へ突出しない平板状となっており、下部幅広
部のほぼ中央に下皿18に連通する賞球用開口38が穿
設され、その賞球用開口38の左側(図3において)に
打球発射装置が取り付けられるものである。図示では、
省略してあるが、打球発射装置を取り付けるための開口
が形成されている。また、開放側の狭い平板部には、施
錠装置29が止着されている。この施錠装置29は、従
来から使用されている施錠装置と同じ構造であり、前記
シリンダー錠17に鍵を差し込んで一方向に回動させる
ことにより昇降する第1の昇降杆と他方向に回動させる
ことにより昇降する第2の昇降杆とを有し、第1の昇降
杆に外枠2の内側側面の上下に固着される係止片28
a,28b(図2参照)と係合する係止爪32a,32
bを設け、第2の昇降杆に透明板保持枠4の開放側上下
に設けられる保持枠用係止爪34a,34b(図3参
照)と係合する係合穴33a,33bが形成されてい
る。また、第2の昇降杆を前面枠3の裏面から手動操作
によって上下動する開閉レバー31も設けられている。
【0022】しかして、シリンダー錠17に対応して回
動する部品が設けられる部分及び開閉レバー31部分
は、どうしても横方向に突出して形成されるので、従来
のようにその部分が施錠装置の中央に位置(少なくとも
開閉レバー31が中央に位置しているものが多い)する
と、遊技盤40の側辺のほぼ中央に対応した位置となる
ため、遊技盤40の大型化を阻害する要因となるので、
本実施形態においては、シリンダー錠17に対応する部
分及び開閉レバー31部分が施錠装置29の下方位置と
なるように形成してある。そして、その位置は、前記遊
技盤保持凸部22c及び下部凸板部36に対応するの
で、遊技盤保持凸部22cと下部凸板部36の側辺に
は、錠用切欠30が形成されて施錠装置29を収納する
ようになっている。
【0023】以上、本実施形態に係る弾球遊技機1の構
造について説明してきたが、本実施形態に係る弾球遊技
機1の特徴を図5及び図6に示される従来の弾球遊技機
1aと比較しながら以下に説明する。なお、図5は、従
来の弾球遊技機1aの正面図であり、図6は、従来の外
枠2aと前面枠3aと遊技盤40aとの関係を示す弾球
遊技機1aの背面図である。なお、図5及び図6におい
て、本実施形態の構成要素と対応する構成要素には、同
一の数字の後に「a」を付した符号で表示してある。
【0024】まず、第一に、従来の弾球遊技機1aにお
ける遊技盤40aは、図6に示すように、その全周が遊
技盤保持枠60に囲まれるように形成されているため、
その横幅寸法及び縦寸法が短いのに対し、本実施形態に
おいては、図2に示すように、遊技盤40を保持するた
めの構成が隅角部だけに設けられて上下方向及び左右方
向の寸法を従来の遊技盤保持枠60の外側位置まで延設
することができるので、遊技盤40自体の横幅寸法及び
縦寸法を長くすることができる。
【0025】第二に、従来の弾球遊技機1aにおける遊
技盤40aを押圧固定する遊技盤押えレバー61が隅角
部ではなく、図6に示すように、軸支側のほぼ中央の1
か所と開放側の隅角部よりやや内側の上下2か所の合計
3か所に設けられていたので、特に軸支側に位置する外
レール41aの最も膨出する部分と遊技盤押えレバー6
1とが近接するので、外レール41aの敷設位置を内側
とせざるを得ないのに対し、本実施形態においては、遊
技盤押えレバー24a〜24d及び当接突片23a〜2
3dが隅角部に設けられるので、外レール41及び内レ
ール42の膨出する部分に対して遊技盤押えレバー24
a〜24d及び当接突片23a〜23dが邪魔となるこ
とはない。
【0026】第三に、従来の弾球遊技機1aにおける施
錠装置29aの開閉レバー31aが下方部ではなく、図
6に示すように、開放側のほぼ中央に位置するので、特
に開放側に位置する内レール42aの最も膨出する部分
と開閉レバー31aとが近接するので、内レール42a
の敷設位置を内側とせざるを得ないのに対し、本実施形
態においては、開閉レバー31が隅角部に設けられるの
で、内レール42の膨出する部分に対して開閉レバー3
1が邪魔となることはない。
【0027】以上、詳述した3つの相違点により、本実
施形態に係る弾球遊技機1においては、従来の弾球遊技
機1aと比較して、遊技盤40自体の寸法を大きくする
ことができ、その上、遊技盤40の周縁に近い位置に外
レール41及び内レール42を敷設することができるの
で、遊技領域43を拡大することができ、遊技領域43
に配置される可変表示装置44及び可変入賞球装置45
等の遊技装置が大型化しても遊技領域43に余裕が生
じ、障害釘や他の入賞装置等の配置が行い易くゲージ構
成を容易に行えるため設計の自由度が増し、また、遊技
装置を大型化することにより、遊技の迫力を増すことが
できる。また、遊技領域23自体が従来の遊技領域23
aよりも広くなっているので、そのことだけでも遊技者
に迫力のある印象を与えることができる。
【0028】また、上記したように、遊技盤40の遊技
領域43が拡大したことに伴い、透明板保持枠4の窓開
口5も大きくなるが、従来の弾球遊技機1aにおいて
は、その窓開口5aが比較的小さいために、透明板保持
枠4の窓開口5aの周辺部が幅広となっており、その幅
広の部分に図5に示すように、蛍光ランプ62、装飾部
材63、装飾LED64等を配置している。このため、
遊技領域43aに配置される遊技装置よりも透明板保持
枠4に設けられる上記した蛍光ランプ62、装飾部材6
3、装飾LED64等が華美となって遊技者の注意を引
き付けることになるという点もあったが、本実施形態に
おいては、図1に示すように、遊技者の視認し得る領域
が大径の窓開口5を介して遊技領域43となるので、遊
技者の注意をより遊技領域43の遊技装置に向けること
ができるものである。
【0029】以上、実施形態に係る弾球遊技機1につい
て説明してきたが、本実施形態においては、ほぼ円状に
取り付けられるレール41,42によって区画される遊
技領域43が形成される矩形の遊技盤40と、前記遊技
領域43に対応する開口5を有する透明板保持枠4と、
が取り付けられる前面枠3を備えた弾球遊技機1におい
て、前記レール41,42の取付位置を遊技盤40の外
周に接近した位置に取り付けて遊技領域43を拡大する
と共に、前記開口5の外周も前記透明板保持枠4の外周
に接近した位置まで開設したので、遊技領域43が拡大
することができ、遊技領域43に配置される可変表示装
置44及び可変入賞球装置45等の遊技装置が大型化し
ても遊技領域43に余裕が生じ、障害釘や他の入賞装置
等の配置が行い易くゲージ構成を容易に行えるため設計
の自由度が増し、また、遊技装置を大型化することによ
り、遊技の迫力を増すことができる。
【0030】また、遊技盤40の前面枠3への取付構造
は、レール41,42の外側の遊技盤40の四隅におい
て遊技盤押え部材としての遊技盤押えレバー24a〜2
4dで押圧固定することにより、遊技領域43を区画す
るレール41,42を矩形の遊技盤40に内接するほど
の円形の位置に設けることができ、遊技領域43の拡大
に寄与することができる。
【0031】更に、透明板保持枠4の開口5の外側の隅
角部に装飾ランプ8a〜8dを設けることにより、遊技
盤40に装飾部材を設けなくても済むので、遊技盤40
のコストを低減することができると共に、遊技者に最も
接近した透明板保持枠4の表面を従来のように平板状で
はなく起伏に富んだデザインとすることができる。
【0032】なお、上記した実施形態においては、透明
板保持枠4に形成される窓開口5として、ほぼ真円状の
ものを示したが、図4に示すように、多角形状の窓開口
5Aであっても良いし、あるいは楕円形状の窓開口であ
っても良い。また、本実施形態では、遊技盤40を固定
する遊技盤押え部材として回転式の遊技盤押えレバー2
4a〜24dを示したが、これに限らず、例えば、前面
枠3の隅角部に後方に向かって突設する取付ボスを突設
し、遊技盤にその取付ボスに嵌合する嵌合穴を形成し、
それらを嵌合させた後にナット等の締着具で固定するも
のでも良い。更に、遊技盤押え部材は、四隅のいずれか
に配設されるものであれば良く、例えば、遊技盤の下部
両端を下部凸板部36又は遊技盤保持凸部22c,22
dに突設される係止部で係止して、遊技盤の上部両端を
遊技盤押え部材で押圧固定するものでも良い。
【0033】また、レール41,42は、金属でも合成
樹脂でもその材質はパチンコ玉を長期間に亘って誘導す
ることができれば良いと共に、実施形態のように帯状の
ものに限らず、パチンコ玉を誘導し且つ遊技領域を区画
し得るものであれば、その形状は、どのようなものであ
っても良い。
【0034】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、ほぼ円状に取り付けられるレー
ルによって区画される遊技領域が形成される矩形の遊技
盤と、前記遊技領域に対応する開口を有する透明板保持
枠と、が取り付けられる前面枠を備えた弾球遊技機にお
いて、前記レールの取付位置を遊技盤の外周に接近した
位置に取り付けて遊技領域を拡大すると共に、前記開口
の外周も前記透明板保持枠の外周に接近した位置まで開
設したので、遊技領域が拡大することができ、遊技領域
に配置される可変表示装置及び可変入賞球装置等の遊技
装置が大型化しても遊技領域に余裕が生じ、障害釘や他
の入賞装置等の配置が行い易くゲージ構成を容易に行え
るため設計の自由度が増し、また、遊技装置を大型化す
ることにより、遊技の迫力を増すことができる。
【0035】また、遊技盤の前面枠への取付構造は、レ
ールの外側の遊技盤の隅角部において遊技盤押え部材で
押圧固定することにより、遊技領域を区画するレールを
矩形の遊技盤に内接するほどの円形の位置に設けること
ができ、遊技領域の拡大に寄与することができる。
【0036】更に、透明板保持枠の開口の外側の隅角部
に装飾部材を設けることにより、遊技盤に装飾部材を設
けなくても済むので、遊技盤のコストを低減することが
できると共に、遊技者に最も接近した透明板保持枠の表
面を従来のように平板状ではなく起伏に富んだデザイン
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る弾球遊技機の正面図である。
【図2】外枠と前面枠と遊技盤との関係を示す弾球遊技
機の背面図である。
【図3】前面枠の背面図である。
【図4】透明板保持枠の窓開口の形状の異なる弾球遊技
機の正面図である。
【図5】従来の弾球遊技機の正面図である。
【図6】従来の外枠と前面枠と遊技盤との関係を示す弾
球遊技機の背面図である。
【符号の説明】
1 弾球遊技機 2 外枠 3 前面枠 4 透明板保持枠 5 窓開口(開口) 6a〜6d ランプ用レンズ(装飾部材) 8a〜8d 装飾ランプ(装飾部材) 22 遊技盤用開口 22a〜22d 遊技盤保持凸部 23a〜23d 当接突片 24a〜24d 遊技盤押えレバー(遊技盤押え部材) 29 施錠装置 30 錠用切欠 31 開閉レバー 40 遊技盤 41 外レール 42 内レール 43 遊技領域 44 可変表示装置(遊技装置) 45 可変入賞球装置(遊技装置)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ円形状に取り付けられるレールによ
    って区画される遊技領域が形成される矩形の遊技盤と、
    前記遊技領域に対応する開口を有する透明板保持枠と、
    が取り付けられる前面枠を備えた弾球遊技機において、 前記レールの取付位置を遊技盤の外周に接近した位置に
    取り付けて遊技領域を拡大すると共に、前記開口の外周
    も前記透明板保持枠の外周に接近した位置まで開設した
    ことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記遊技盤の前記前面枠への取付構造
    は、前記レールの外側の遊技盤の隅角部において遊技盤
    押え部材で押圧固定したことを特徴とする請求項1記載
    の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記透明板保持枠の前記開口の外側の隅
    角部に装飾部材を設けたことを特徴とする請求項1又は
    請求項2に記載の弾球遊技機。
JP34672296A 1996-12-09 1996-12-09 弾球遊技機 Pending JPH10165574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34672296A JPH10165574A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34672296A JPH10165574A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165574A true JPH10165574A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18385379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34672296A Pending JPH10165574A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165574A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188059A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2005192658A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006051108A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Heiwa Corp 遊技機のタンク払出装置
JP2009072411A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Heiwa Corp パチンコ遊技機の遊技盤取付装置
JP2010167317A (ja) * 2010-05-14 2010-08-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188059A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2005192658A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006051108A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Heiwa Corp 遊技機のタンク払出装置
JP2009072411A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Heiwa Corp パチンコ遊技機の遊技盤取付装置
JP2010167317A (ja) * 2010-05-14 2010-08-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643438B2 (ja) 遊技機
JP2013233295A (ja) パチンコ機
JP3992912B2 (ja) 遊技機
JPH10165574A (ja) 弾球遊技機
JP2000296212A (ja) パチンコ機
JP2019217419A (ja) 遊技機
JP3889965B2 (ja) 弾球遊技機
JP4125318B2 (ja) 遊技機
JP6649659B2 (ja) 遊技機
JP6736202B2 (ja) 遊技機
JP7313062B2 (ja) 遊技機
JP4417983B2 (ja) 遊技機
JP7112337B2 (ja) 遊技機
JP6698776B2 (ja) 遊技機
JP4417311B2 (ja) 遊技機
JPH10263166A (ja) 弾球遊技機
JP2005034421A (ja) 遊技機
JP6704205B2 (ja) 遊技機
JP4274568B2 (ja) 遊技機
JP6712424B2 (ja) 遊技機
JP5608895B2 (ja) 遊技機
JP6343632B2 (ja) ユニットの取付構造及び遊技機
JP2004174212A (ja) 遊技機
JP2004275674A (ja) 遊技機
JP2020137718A (ja) 遊技機