JPH10164682A - マイク一体型イヤホン - Google Patents

マイク一体型イヤホン

Info

Publication number
JPH10164682A
JPH10164682A JP8314713A JP31471396A JPH10164682A JP H10164682 A JPH10164682 A JP H10164682A JP 8314713 A JP8314713 A JP 8314713A JP 31471396 A JP31471396 A JP 31471396A JP H10164682 A JPH10164682 A JP H10164682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
microphone
section
cheek
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8314713A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruya Fujita
光彌 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8314713A priority Critical patent/JPH10164682A/ja
Priority to KR1019970061461A priority patent/KR980007828A/ko
Publication of JPH10164682A publication Critical patent/JPH10164682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話を手で持つことなく通話を行うこと
を可能とするマイク一体型イヤホンを提供し、携帯電話
での通話による事故を防止する。 【解決手段】 耳孔挿入形のイヤホン部と、筒状連結部
を介して該イヤホン部に一体に連結されているマイクロ
ホン部とを備え、該マイクロホン部には、先端にプラグ
が連結されたコードが接続されていると共に、前記イヤ
ホン部の音波伝達面と同方向を面している実質上フラッ
トな頬当て面が形成されており、該頬当て面のイヤホン
部とは反対側の端部には、集音部が形成されていること
を特徴とするマイク一体型イヤホン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、携帯電話等に使用され
るマイク一体型イヤホンに関する。
【0002】
【従来の技術】最近になって携帯電話が広く普及し、こ
れに伴って大きな社会問題が生じている。即ち、自動車
の運転時での通話に際しては、携帯電話を手で持たなけ
ればならないため、自動車の運転を片手で行わなければ
ならず、悲惨な交通事故の原因となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、携帯電話を手で持つことなく通話を行うことを可能
とするマイク一体型イヤホンを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、耳孔挿
入形のイヤホン部と、筒状連結部を介して該イヤホン部
に一体に連結されているマイクロホン部とを備え、該マ
イクロホン部には、先端にプラグが連結されたコードが
接続されていると共に、前記イヤホン部の音波伝達面と
同方向を面している実質上フラットな頬当て面が形成さ
れており、該頬当て面のイヤホン部とは反対側の端部に
は、集音部が形成されていることを特徴とするマイク一
体型イヤホンが提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を、以下、添付図面に示す
具体例に基づいて説明する。図1に、本発明のマイク一
体型イヤホンの全体の構造を簡略して示し、図2におい
て、図1のマイク一体型イヤホンの要部を示す。尚、図
2中、(A)は背面図、(B)は側面図、(C)は正面
図である。
【0006】図1及び図2において、このマイク一体型
イヤホンは、本体1と、携帯電話等のイヤホンマイク端
子に接続されるプラグ2と、両者を繋ぐコード3とから
なっている。本体1は、電気−音響変換器を内蔵してい
るイヤホン部10と、高感度の小型マイクを内蔵してい
るマイクロホン部11と、これらを連結する筒状連結部
12とから形成されている。
【0007】前記イヤホン部10は、耳孔挿入形のもの
であり、特に図2(B)から明らかな通り、全体として
ドーム形状を有しており、その底面が音波伝達面10a
となっており、この面10aには、音響伝達用の開口2
0が複数個形成されている。即ち、このイヤホン部10
を耳孔に挿入し、携帯電話等からの音響を開口20を通
って鼓膜に伝達せしめる。この開口20は、それぞれ音
波伝達面10aの半径方向に延びており、全体として周
状に一定間隔で配列されている。
【0008】筒状連結部12は、前記イヤホン部10の
上面からやや弧状に延びており、その端部にマイクロホ
ン部11が形成されている。
【0009】マイクロホン部11には、コード3が接続
されている側面11aを備えていると共に、これに連な
って実質上フラットな頬当て面11bが形成されてお
り、この頬当て面11bは、段差部11cを介して筒状
連結部12に連なっている。
【0010】この頬当て面11bは、イヤホン部10の
音波伝達面10aと同方向に面しており、イヤホン部1
0を耳孔に挿入した時、この面11bが頬に密接するよ
うになっている。従って、特に図2(B)から明らかな
様に、段差部11cを介して面11bが筒状連結部12
に連通している。このような段差部11cを形成しない
と、イヤホン部10を耳孔に挿入した時に面11bが頬
に密接せずに浮いてしまうからである。
【0011】また頬当て面11bには、切欠き部21,
21が形成されており、この切欠き部21,21が集音
部となっている。この切欠き部21は、筒状連結部12
の長手方向に延びていると共に、頬当て面11aのイヤ
ホン部10とは反対側の端部から側面11cにかけて形
成されている。集音された音響は、電気信号に変換され
てコード3からプラグ2を介して携帯電話等に伝達され
る。
【0012】本発明によれば、上記のような頬当て面1
1bに集音部を形成していることが極めて重要である。
即ち、通話に際して、口からの空気振動や骨の振動が切
欠き部21に有効に伝達されて集音される。また集音部
である切欠き部21が頬によって覆われているため、イ
ヤホン部10からの音響の集音が有効に防止され、従っ
てハウリングが有効に防止されるのであり、これによ
り、雑音のない鮮明な音響の伝達が行われ、これは本発
明の著しい利点である。
【0013】本発明においては、面11bが頬に密接す
るため、通常その長さは40〜50mm程度であり、その
厚みは15mm程度である。また前述した本体1は、例え
ば適当な部分に分割してプラスチックで成形され、内蔵
させるべき各種の電気部品を収容させて各成形部分を組
み立てて一体に締結させることにより製造される。
【0014】
【発明の効果】本発明のマイク一体型イヤホンによれ
ば、手を拘束されることなく携帯電話等による通話を行
うことができるため、携帯電話の通話による自動車事故
を未然に防止することができ、また作業中の通話にも便
利である。さらに、マイクロホン部がイヤホン部と一体
に形成され且つ頬に密接しているため、マイクロホン部
のブラツキ等がなく、耳元のわずらわしくない。さら
に、ハウリングも有効に防止され、常に正常な通話を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイク一体型イヤホンの全体の構造を
簡略して示す図。
【図2】図1のマイク一体型イヤホンの要部(本体)を
示す図であり、図2中、(A)は背面図、(B)は側面
図、(C)は正面図。
【符号の説明】
1 本体 2 プラグ 3 コード 10 イヤホン部 10a 音波伝達面 11 マイクロホン部 11a 側面 11b 頬当て面 11c 段差部 12 筒状連結部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耳孔挿入形のイヤホン部と、筒状連結部
    を介して該イヤホン部に一体に連結されているマイクロ
    ホン部とを備え、該マイクロホン部には、先端にプラグ
    が連結されたコードが接続されていると共に、前記イヤ
    ホン部の音波伝達面と同方向を面している実質上フラッ
    トな頬当て面が形成されており、該頬当て面のイヤホン
    部とは反対側の端部には、集音部が形成されていること
    を特徴とするマイク一体型イヤホン。
  2. 【請求項2】 前記頬当て面のイヤホン部とは反対側の
    端部には、筒状連結部の長さ方向に延びている細長の切
    欠き部が形成されており、この切欠き部に集音部が形成
    されている請求項1に記載のマイク一体型イヤホン。
  3. 【請求項3】 前記切欠き部のイヤホン部とは反対側の
    端部は、頬当て面に連なる面まで延びている請求項1に
    記載のマイク一体型イヤホン。
JP8314713A 1996-11-26 1996-11-26 マイク一体型イヤホン Pending JPH10164682A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8314713A JPH10164682A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 マイク一体型イヤホン
KR1019970061461A KR980007828A (ko) 1996-11-26 1997-11-20 마이크 일체형(一體型) 이어폰

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8314713A JPH10164682A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 マイク一体型イヤホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164682A true JPH10164682A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18056674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8314713A Pending JPH10164682A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 マイク一体型イヤホン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10164682A (ja)
KR (1) KR980007828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507655B1 (en) 1999-05-20 2003-01-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Ear mike phone
WO2006099044A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Plantronics, Inc. Cheek stabilizer for audio headset

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507655B1 (en) 1999-05-20 2003-01-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Ear mike phone
WO2006099044A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Plantronics, Inc. Cheek stabilizer for audio headset
US8611580B2 (en) 2005-03-09 2013-12-17 Plantronics, Inc. Cheek stabilizer for audio headset

Also Published As

Publication number Publication date
KR980007828A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914996B2 (en) Portable telephone attachment for person hard of hearing
EP1715719A2 (en) Cable-connectable stereo headset
AU782543B2 (en) Mobile communication unit with bone conduction speaker
JPH10164682A (ja) マイク一体型イヤホン
JP3260983B2 (ja) 自動車用サンバイザ
JP2583838B2 (ja) 外耳道で骨伝導音声をピックアップする装置及び通話装置
JP2000050375A (ja) イヤ−マイクロホン
KR102624445B1 (ko) 헤드셋용 부착유닛 및 이를 포함하는 헤드셋
KR20040003096A (ko) 스피커와 마이크를 합체시킨 이어마이크로폰
JPH0970087A (ja) 骨伝導音声ピックアップ装置及び通話装置
KR200296816Y1 (ko) 스피커와 마이크를 합체시킨 이어마이크로폰
KR200302706Y1 (ko) 이어폰 내장형 선그라스
JP4439718B2 (ja) 耳掛け形イヤホン
KR200199056Y1 (ko) 무선이어폰과 마이크
JP3072161U (ja) 携帯電話用音声装置
JPH11355872A (ja) マイク付きイヤフォン
KR200218654Y1 (ko) 휴대용 무선단말기의 이어폰 장치
KR200296830Y1 (ko) 이어폰용 스피커 장착커버의 구조
KR200225904Y1 (ko) 집음판을 가지는 차량용 휴대 전화기 핸즈프리
JPH0518800Y2 (ja)
KR19980043008A (ko) 마이크 일체형 이어폰
KR200240650Y1 (ko) 차량용 핸즈프리의 송신음 울림방지구조
JP3059555U (ja) 腕時計型携帯電話
JP2001008294A (ja) 補聴器
KR200242618Y1 (ko) 목걸이형 휴대폰 핸즈프리