JPH1016421A - 水なし平版印刷版及びその製造方法 - Google Patents

水なし平版印刷版及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1016421A
JPH1016421A JP8177857A JP17785796A JPH1016421A JP H1016421 A JPH1016421 A JP H1016421A JP 8177857 A JP8177857 A JP 8177857A JP 17785796 A JP17785796 A JP 17785796A JP H1016421 A JPH1016421 A JP H1016421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
image
support
silicone rubber
waterless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8177857A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Miyaguchi
昭徳 宮口
Shusaburo Kobayashi
修三郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO KUMIAI PURIN TECHNO
Original Assignee
KYODO KUMIAI PURIN TECHNO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO KUMIAI PURIN TECHNO filed Critical KYODO KUMIAI PURIN TECHNO
Priority to JP8177857A priority Critical patent/JPH1016421A/ja
Priority to US08/791,805 priority patent/US5768995A/en
Priority to DE19703453A priority patent/DE19703453A1/de
Publication of JPH1016421A publication Critical patent/JPH1016421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates
    • G03G13/286Planographic printing plates for dry lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/003Printing plates or foils; Materials therefor with ink abhesive means or abhesive forming means, such as abhesive siloxane or fluoro compounds, e.g. for dry lithographic printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/16Waterless working, i.e. ink repelling exposed (imaged) or non-exposed (non-imaged) areas, not requiring fountain solution or water, e.g. dry lithography or driography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水なし印刷が可能でかつ印刷版が紙の水なし
平版印刷版を得る。 【解決手段】 塗工紙等の支持体2上に、レーザープリ
ンターなどによりトナーからなる画線3’を形成する。
次に、画線3’を含む支持体2上にシリコーンゴム層
4’を形成する。その後、画線3’上のシリコーンゴム
層4’を擦り取ることにより、画線部3と非画線部4を
形成し、水なし平版印刷版1を得る。この印刷版は、必
要なときに必要な枚数を多色カラー印刷できるオンデマ
ンド印刷システム用として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湿し水なしで鮮明
でかつ再現性のよい文字、画像等を印刷できる水なし平
版印刷版に関する。更に、本発明は、必要な時に必要枚
数を印刷できる、いわゆるオンデマンド印刷用として好
適な水なし平版印刷版の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来汎用されている印刷方法は、凸版印
刷、平版印刷、凹版印刷及び孔版印刷の4種に大別さ
れ、その一つである平版印刷は湿し水を使用するオフセ
ット印刷において利用されており、需要が高まってきて
いる。平版印刷のなかでも湿し水を不要とする水なし印
刷版として、水なし平版と称される感光性高分子材料を
用いたものが知られている。このような水なし印刷版の
製造方法としては、例えば、支持体上に感光性樹脂層と
シリコーンゴム層を形成したのち、ポジフィルムを通し
て所望部分のみを感光させ、その後、有機溶剤を用いて
未露光部のシリコーンゴム層を膨潤させ、擦り取る方法
(特公昭54−26923号公報)が知られている。ま
た、そのほかにも、支持体上に感光層を形成したのち、
ポジフィルムを通して所望部分を露光し、次に現像処理
により未露光部分(画像部)のみを残し、その後、更に
シリコーンゴム層を形成したのち、画像部上方のシリコ
ーンゴム層のみを膨潤させて擦り取る方法(特開平1−
161242号公報)等も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】オンデマンド印刷シス
テムのなかで、印刷インキを使用する場合は、平版印刷
を利用した需要即応型の印刷システムであり、必要な時
に必要な枚数を、一般印刷の約4分の1という短い準備
期間で多色カラー印刷できる点で、高度情報社会といわ
れる現代において、その重要度は極めて高いものがあ
る。このようなオンデマンド印刷システムにおける画線
部の作成は、コンピューター、ワードプロセッサー等を
介してレーザープリンター、熱転写プリンター、複写機
等で出力することによりなされる。出力に着色剤を用い
る場合には、印刷版の支持体としては紙が最も好適なも
のとなる。
【0004】しかし、上記した従来技術はいずれも露光
手段等を必要とするため、製造装置が複雑化するという
問題に加えて、有機溶剤を用いるため、画線部の細部の
輪郭が不鮮明になりやすいという問題がある。更に、有
機溶剤の使用については、人体への有害性や引火性等の
点から作業環境を悪化させるという問題もある。また、
上記した従来技術はいずれも印刷版の製造に時間がかか
る点等から、オンデマンド印刷システムへの適用は困難
である。また、上記した従来技術は、事実上支持体がア
ルミニウム板に限定されており、紙を支持体とする水な
し印刷版の開発が切望されているにもかかわらず、現在
までのところ実用化には至っていない。
【0005】本発明は、上記問題点を解決し、印刷版画
線部の細部まで鮮明でかつ再現性のよい印刷物が得ら
れ、オンデマンド印刷システム用の印刷版として好適な
水なし平版用印刷版を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、露光装置や現像装置等を不要とし、簡便
な方法により、オンデマンド印刷システム用の印刷版を
得ることができる水なし平版用印刷版の製造方法を提供
することを他の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成する手段として、支持体上に、トナーからなるインキ
受容性の画線部と、シリコーンゴムからなるインキ反発
性の非画線部とを有することを特徴とする水なし平版印
刷版を提供するものである。更に、本発明は、上記目的
を達成する他の手段として、支持体が紙である前記の水
なし平版印刷版を提供するものである。また、本発明
は、上記他の目的を達成する手段として、支持体上に所
望の画線をトナーにより出力したのち、加熱処理する工
程、前記画線が存在する支持体面上にシリコーンゴム層
を形成する工程及び前記画線上のシリコーンゴム層を擦
り取ることにより画線部を形成する工程を具備すること
を特徴とする水なし平版印刷版の製造方法を提供するも
のである。更に、本発明は、上記他の目的を達成する他
の手段として、支持体上に画線部をトナーにより出力し
たのち、加熱処理する工程のあとに、画線部が存在する
支持体面上に水溶性ポリマーの水溶液を塗布し、乾燥す
る工程を具備する前記の水なし平版印刷版の製造方法を
提供するものである。更に、本発明は、上記他の目的を
達成する他の手段として、支持体が紙である前記の水な
し平版印刷版の製造方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の水なし平版印刷版及びその製造方法について説明す
る。図1は水なし平版印刷版の断面図であり、図2は水
なし平版印刷版の製造方法を説明するための図である。
【0008】まず、水なし平版印刷版1について図1を
もとに説明する。水なし平版印刷版1は、支持体2上に
インキ受容性の画線部3とインキ反発性の非画線部4と
を有するものである。
【0009】支持体2としては、寸法安定性がよいこと
や画線部3及び非画線部4を形成する積層材料との接着
性がよいこと等から紙が好ましく、例えば、印刷版とし
て市販されているペーパーマスタ、塗工紙を挙げること
ができる。また、この塗工紙としては、クレー、サチン
白、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、二酸化チタ
ン等の顔料と、カゼイン、ラテックス、デンプン、PV
A等の接着剤、更には必要に応じて消泡剤、染料、防腐
剤等を水等の溶媒に分散させたものを紙の表面に塗布し
たもののほか、キャストコート紙を挙げることができ
る。支持体2は紙に限定されるものではなく、プラスチ
ック等も用いることができる。
【0010】画線部3は、インキ受容性であり、トナー
により形成されている。このトナーは、レーザープリン
ターや複写機等に使用されている電子写真において、静
電潜像を現像するために用いる着色微粒子であり、熱可
塑性樹脂、顔料及び電化制御剤のほか、必要に応じて流
動化剤等を含むものである。
【0011】非画線部4は、インキ反発性であり、シリ
コーンゴムから形成されている。このシリコーンゴムは
特に制限されるものではなく、ケイ素原子と結合する有
機基が、メチル基、エチル基等のアルキル基のほか、そ
れらのアルキル基の一部をビニル基、フェニル基、フッ
素化アルキル基等で置換したものなどを挙げることがで
きる。
【0012】次に、水なし平版印刷版1の製造方法につ
いて、図2(a)〜(d)をもとに説明する。まず、第
1工程において、紙等の支持体上2に、レーザープリン
ター、熱転写プリンター、複写機等により、画線部3と
なる文字、図形、画像等の所望の画線3’をトナーによ
り出力する。このとき、出力されたトナーからなる画線
3’には空隙が多く存在しているが、そのままでは第2
工程の処理において、空隙にシリコーンゴムが侵入して
支持体2にまで到達し、シリコーンゴムの剥離性を低下
させる。よって、第1工程において、更に加熱処理を行
い、トナー粒子同士を融着させ、画線3’の空隙を消滅
させる。この加熱処理は、約120〜180℃で約10
〜60秒の条件で、オーブン中で加熱するか又は2本の
熱ロール間を通過させることにより行う。
【0013】次に、第2工程の処理に先立って、必要に
応じて、第1工程で形成した画線3’が存在する支持体
2上に水溶性ポリマーの水溶液を塗布し、乾燥する工程
を付加することができる。この工程の処理は、トナーか
らなる画線3’に残る空隙を完全に塞いで前記画線3’
をより緻密なものにして、非画線部4となるシリコーン
ゴム層4’の剥離を容易にするためのものである。この
工程で用いる水溶性ポリマーの水溶液としては、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、デンプン、デ
キストリン、アラビアゴム等の水溶液を挙げることがで
きる。これらの濃度は0.1〜1.0重量%が好まし
い。また、これらの水溶性ポリマーの水溶液には、均一
かつ平滑に塗布するための助剤として、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェノール等のポリオキシエチレン型、ソルビタン高級脂
肪酸エステル、ショ糖高級脂肪酸エステル、モノ又はジ
グリセリド等の多価アルコールエステル等の非イオン界
面活性剤を配合することができる。これらの非イオン界
面活性剤の配合割合は、水溶性ポリマーの水溶液100
重量部に対して0.1〜0.05重量部を配合すること
が好ましい。
【0014】次の第2工程において、前工程で形成した
画線3’が存在する支持体2上に、非画線部4となるシ
リコーンゴム層4’を形成する。このシリコーンゴム層
4’は、オルガノポリシロキサン及び架橋剤等の混合物
を、画線が存在する支持体2上に塗布し、硬化させるこ
とにより、形成することができる。この工程で用いるシ
リコーンゴムとしては、1液型又は2液型で、硬化機構
が付加型、縮合型又は紫外線硬化型の常温硬化が可能な
液状シリコーンゴムを用いることができる。例えば、主
剤として直鎖状ビニル基含有オルガノポリシロキサンを
用い、架橋剤としてハイドロジェンオルガノポリシロキ
サン及び触媒として白金系触媒を用いた無溶剤型の組成
物をロールコーター等で塗布したのち、常温で放置する
か又は硬化時間短縮のために加熱することにより、シリ
コーンゴム層4’を形成することができる。この時の塗
布厚さは、少なくともトナーからなる画線3’を被覆で
きる厚さであり、通常は、硬化後の厚さが約3〜10μ
mとなるように塗布することが好ましい。
【0015】次に、第3工程において、画線3’上のシ
リコーンゴム層4’を擦り取ることにより画線部3及び
非画線部4を形成する。この工程における擦り取り手段
は特に制限されるものではなく、ガーゼ、不織布のよう
な目の荒い布で擦る方法のほか、リバースロールコータ
ーを用いることができる。また、この処理においては、
画線3’上のシリコーンゴム層4’のみを選択的に擦り
取る必要はなく、トナーとシリコーンゴムとの接着力が
弱いため、シリコーンゴム層4’の全面を同様に擦るこ
とにより、画線部3及び非画線部4を形成することがで
きる。なお、擦り取られたシリコーンゴム屑は、粘着ロ
ール等により、容易に除去することができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を更に
詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるも
のではない。
【0017】実施例1 (第1工程)支持体として市販のペーパーマスター(商
品名ピンクマスター;岩崎通信機社製)上に、レーザー
プリンター(富士通6677)を用い、トナーにより画
像を出力した。その後、前記支持体をオーブン中に入
れ、150℃で30秒間加熱して、トナーからなる画像
中の空隙を消失させた。 (第2工程)次に、無溶剤型の直鎖状メチルビニルポリ
シロキサンとメチルハイドロジェンポリシロキサンの混
合物(商品名KNS−320;信越化学社製)98重量
%と白金系触媒(商品名CATPL−56;信越化学社
製)2重量%との混合物を、画像が形成された支持体上
に硬化後の厚さが7μmになるようにロールコーターで
塗布した。その後、オーブン中において、120℃で2
0秒間加熱して硬化させ、非画線部となるシリコーンゴ
ム層を形成した。 (第3工程)次に、リバースロールを用いて画像上のシ
リコーンゴム層を擦り取り、画線部と非画線部を形成し
て、水なし平版印刷版を得た。なお、擦り取ったシリコ
ーンゴムの屑は、粘着ロールで除去した。この水なし平
版印刷版をオフセット印刷機(シノハラ鉄工所社製)に
セットし、水なし平版用オフセットインキ(T&KTo
ka社製)を用いて1000枚の印刷を行った。その結
果、すべての印刷物において、鮮明でかつ再現性の良好
な画像を得ることができた。
【0018】実施例2 支持体としてキャストコート紙(商品名エスプリコート
紙;日本製紙社製)を用いたほかは実施例1と同様にし
て、水なし平版印刷版を得た。この水なし平版印刷版を
用いて実施例1と同様にして1000枚の印刷を行った
ところ、すべての印刷物において、鮮明でかつ再現性の
良好な画像を得ることができた。
【0019】実施例3 実施例2と同じ支持体上に、レーザープリンター(日本
電気社製7391)を用い、トナーにより画像を出力し
た。その後、表面温度150℃の2本のテフロン巻き熱
ロール間を通過させて、トナーからなる画像中の空隙を
消失させた。次に、無溶剤型の直鎖状メチルビニルポリ
シロキサンとメチルハイドロジェンポリシロキサンの混
合物(商品名KNS−316;信越化学社製)97重量
%と白金系触媒(商品名CATPL−56;信越化学社
製)3重量%との混合物を、画像が形成された支持体上
に硬化後の厚さが5μmになるようにロールコーターで
塗布した。その後、オーブン中において、130℃で6
0秒間加熱して硬化させ、非画線部となるシリコーンゴ
ム層を形成した。次に、ガーゼを用いて画像上のシリコ
ーンゴム層を擦り取り、画線部と非画線部を形成して、
水なし平版印刷版を得た。なお、擦り取ったシリコーン
ゴムの屑は、粘着ロールで除去した。この水なし平版印
刷版を用いて実施例1と同様にして1000枚の印刷を
行ったところ、すべての印刷物において、鮮明でかつ再
現性の良好な画像を得ることができた。
【0020】実施例4 複写機(商品名Imagio DA−355;リコー社
製)を用い、トナーにより画像を出力したほかは実施例
1と同様にして、水なし平版印刷版を得た。この水なし
平版印刷版を用いて実施例1と同様にして1000枚の
印刷を行ったところ、すべての印刷物において再現性の
良好な画像を得ることができた。
【0021】実施例5 熱転写プリンター(日本電気社製)を用い、熱転写イン
キにより画像を出力したほかは実施例1と同様にして、
水なし平版印刷版を得た。この水なし平版印刷版を用い
て実施例1と同様にして1000枚の印刷を行ったとこ
ろ、すべての印刷物において再現性の良好な画像を得る
ことができた。
【0022】実施例6 実施例1において第1工程の終了後、画像が形成された
支持体上に、0.1重量%のポリビニルアルコール水溶
液に対してサーフィノール104(非イオン界面活性
剤;日信化学工業社製)が0.01重量%となる量を配
合したものを塗布し、以下の工程は実施例1と同様にし
て、水なし平版印刷版を得た。この製造過程において
は、シリコーンゴム層の擦り取りが実施例1と比べると
容易であった。この水なし平版印刷版を用いて実施例1
と同様にして1000枚の印刷を行ったところ、すべて
の印刷物において、鮮明でかつ再現性の良好な画像を得
ることができた。
【0023】比較例1 第1工程において加熱処理をしなかったほかは実施例1
と同様にして、水なし平版印刷版を得た。その結果、第
3工程におけるシリコーンの剥離性が悪く、画像上のシ
リコーンゴムを完全に除去することができなかった。ま
た、この水なし平版印刷版を用いて実施例1と同様にし
て印刷を行ったところ、1枚目から画像が不鮮明かつ濃
度不足であり、実用には不適であった。
【0024】比較例2 比較例1の水なし平版印刷版の画像上に残存するシリコ
ーンゴムの再剥離を、イソパラフィン系炭化水素(商品
名アイソパーG;エクソン社製)を含むスポンジを用い
て試みた。しかし、その結果、画像の輪郭が一層不明確
となり、トナーの脱落による画像の損傷も生じた。更
に、シリコーンゴム層にもインキ反発性の低下が見られ
るようになった。この水なし平版印刷版を用いて実施例
1と同様にして印刷を行ったところ、1枚目から紙面が
汚れ、画像が不鮮明でかつ再現性が悪く、実用には不適
であった。
【0025】
【発明の効果】本発明の水なし平版印刷版は、湿し水が
不要で、所望の画像を鮮明かつ再現性よく印刷すること
ができる。また、本発明の水なし平版印刷版の製造方法
は、露光装置や現像装置を不要とし、また有機溶剤も使
用しないので製造方法が簡便であり、作業環境を悪化さ
せることもない。本発明の水なし平版印刷版及びその製
造方法は、水なし印刷が可能でかつ紙の印刷版を用いる
平版印刷として好適であるため、アルミニウム板等を使
用する印刷版に比べて製造コストを低下させることがで
きる。更に、必要なときに必要枚数を多色カラー印刷す
る、需要即応型のオンデマンド印刷システム用として好
適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】水なし平版印刷版の断面図である。
【図2】水なし平版印刷版の製造方法を説明するための
図である。
【符号の説明】
1 水なし平版印刷版 2 支持体 3 画線部 4 非画線部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、トナーからなるインキ受容
    性の画線部と、シリコーンゴムからなるインキ反発性の
    非画線部とを有することを特徴とする水なし平版印刷
    版。
  2. 【請求項2】 支持体が紙である請求項1記載の水なし
    平版印刷版。
  3. 【請求項3】 支持体上に所望の画線をトナーにより出
    力したのち、加熱処理する工程、前記画線が存在する支
    持体面上にシリコーンゴム層を形成する工程及び前記画
    線上のシリコーンゴム層を擦り取ることにより画線部を
    形成する工程を具備することを特徴とする水なし平版印
    刷版の製造方法。
  4. 【請求項4】 支持体上に画線部をトナーにより出力し
    たのち、加熱処理する工程のあとに、画線部が存在する
    支持体面上に水溶性ポリマーの水溶液を塗布し、乾燥す
    る工程を具備する請求項3記載の水なし平版印刷版の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 支持体が紙である請求項3又は4記載の
    水なし平版印刷版の製造方法。
JP8177857A 1996-07-08 1996-07-08 水なし平版印刷版及びその製造方法 Pending JPH1016421A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177857A JPH1016421A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 水なし平版印刷版及びその製造方法
US08/791,805 US5768995A (en) 1996-07-08 1997-01-30 Method for producing a waterless lithographic printing plate
DE19703453A DE19703453A1 (de) 1996-07-08 1997-01-30 Wasserfreie Flachdruckplatte und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177857A JPH1016421A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 水なし平版印刷版及びその製造方法
US08/791,805 US5768995A (en) 1996-07-08 1997-01-30 Method for producing a waterless lithographic printing plate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016421A true JPH1016421A (ja) 1998-01-20

Family

ID=26498252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177857A Pending JPH1016421A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 水なし平版印刷版及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5768995A (ja)
JP (1) JPH1016421A (ja)
DE (1) DE19703453A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9720595D0 (en) * 1997-09-30 1997-11-26 Horsell Graphic Ind Ltd Planographic printing
IL122953A (en) * 1998-01-15 2000-11-21 Scitex Corp Ltd Printing member for use with a printing system and method of imaging the printing member
US6245477B1 (en) 1999-08-02 2001-06-12 Kodak Polychrome Graphics Llc Imagable compositions and printing forms
WO2001019613A1 (en) * 1999-09-15 2001-03-22 Scitex Corporation Ltd. A plateless printing system
JP3567115B2 (ja) * 1999-12-28 2004-09-22 株式会社日立製作所 刷版及びそれを用いた印刷装置
WO2004110758A2 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Vim Technologies Ltd. A printing member having a transferred image and a method for fabricating it
US20070039502A1 (en) * 2003-06-18 2007-02-22 Avigdor Bieber Imaged printing member, method and system for manufacturing it
CN101242951B (zh) * 2005-08-09 2012-10-31 旭硝子株式会社 薄板玻璃层压体以及利用薄板玻璃层压体的显示装置的制造方法
US8739701B2 (en) * 2008-07-31 2014-06-03 Ryan Vest Method and apparatus for thermal processing of photosensitive printing elements

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961947A (en) * 1973-10-19 1976-06-08 Xerox Corporation Process for preparing waterless lithographic masters
US3907562A (en) * 1973-11-14 1975-09-23 Xerox Corp Process for preparing waterless lithographic masters
JPH0389364A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 水なし平版マスターの製版方法
US5455134A (en) * 1993-11-02 1995-10-03 Dankert; Fred Fabrication of waterless planographic plates by laser printing and xerographic methods
US5685701A (en) * 1995-06-01 1997-11-11 Metaullics Systems Co., L.P. Bearing arrangement for molten aluminum pumps

Also Published As

Publication number Publication date
DE19703453A1 (de) 1998-01-15
US5768995A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3511178A (en) Printing plate and method
EP1320462B1 (en) Method of printing variable information
JPS63120680A (ja) 印刷方法
US3606922A (en) Dry planographic plate and method of preparing same
JPH1016421A (ja) 水なし平版印刷版及びその製造方法
US3682633A (en) Color proofing method
US5811215A (en) Aqueous silicate treatment method for preparing a hydrophilic surface of an lithographic printing plate aluminum base
US4169731A (en) Method for the preparation of a planographic printing plate
JPH04263994A (ja) 平版印刷版及びその製造方法
NO141529B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av en formrestituerbar gjenstand, hovedsakelig for anvendelse som isolasjon
JP2890642B2 (ja) 平版印刷版およびその製造方法
JPH0389364A (ja) 水なし平版マスターの製版方法
JP2946702B2 (ja) 平版印刷版及びその製造方法並びにそれに用いる平版印刷用版材
US4009660A (en) Inking in litho printing through a non-imaged screen
EP0922572A1 (en) A heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
JP2001310568A (ja) 水なし平版印刷版及びその製造方法
JPS62140871A (ja) 印刷方法
JP3590172B2 (ja) 平版印刷版用画像剥離液
CA1166071A (en) Method for preparing dry lithographic plates
JPH0553264B2 (ja)
JPH0553263B2 (ja)
JP3094884B2 (ja) 多色プルーフ一時支持体、光重合性材料及び顔料入りの転写材料
Capitano A study of Toray's negative working driographic printing plate and the effect ink tack has on toning in the non-image area
JPH0473714B2 (ja)
JPS6093459A (ja) 直描型平版印刷原版の製版法