JPH10163896A - パルス幅検出機能を有する受信スケルチ回路 - Google Patents

パルス幅検出機能を有する受信スケルチ回路

Info

Publication number
JPH10163896A
JPH10163896A JP9302073A JP30207397A JPH10163896A JP H10163896 A JPH10163896 A JP H10163896A JP 9302073 A JP9302073 A JP 9302073A JP 30207397 A JP30207397 A JP 30207397A JP H10163896 A JPH10163896 A JP H10163896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
threshold voltage
input
received data
squelch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9302073A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyung Lyul Lyu
リュル リュウ ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH10163896A publication Critical patent/JPH10163896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0292Arrangements specific to the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K9/00Demodulating pulses which have been modulated with a continuously-variable signal
    • H03K9/08Demodulating pulses which have been modulated with a continuously-variable signal of duration- or width-mudulated pulses or of duty-cycle modulated pulses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/08Modifications for reducing interference; Modifications for reducing effects due to line faults ; Receiver end arrangements for detecting or overcoming line faults
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission

Abstract

(57)【要約】 【課題】受信スケルチ回路にパルス幅検出機能を付加し
て受信データの状態を正確に検出し、データの時間遅
延、障害及び誤りの発生を防止できるパルス幅検出機能
を有する受信スケルチ回路を提供する。 【解決手段】正電源端子Vssに接続されて電力供給時に
所定の電流を供給する電流源90,91と、差動入力制
御信号V+,V−に応じてスイッチ動作して受信データ
のパルス幅を検出する入力トランジスタ60,61と、
それら入力トランジスタ60,61に並列に接続された
キャパシタC1,C2と、受信データのパルス幅に対応
した信号と基準値とを比較してパルス幅の正常状態を判
別するパルス検出用比較器70,80と、からなるパル
ス幅検出部100を従来の受信スケルチ回路に備えて構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信機へのデータ
の入力がないときに発生する雑音を除去するスケルチ(s
quelch)回路に係るもので、詳しくは、入力側にパルス
幅検出機能を付加して受信データのパルス幅が正常な状
態であるか否かを検出した上でスケルチ回路の動作状態
を調整して、受信データのパルス幅が非正常な状態での
誤り等の発生を防止したパルス幅検出機能を有する受信
スケルチ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の受信スケルチ回路10は、例えば
図3に示すように、差動入力信号V+,V−により駆動
され互いに並列に接続された第1、第2Nチャネル入力
トランジスタ12,14と、それら第1、第2Nチャネ
ル入力トランジスタ12,14の各ソース端子にそれぞ
れ接続された第1、第2負荷抵抗R1,R2と、第1、
第2Nチャネル入力トランジスタ12,14に並列に接
続された電流源16と、該電流源16にドレイン端子が
接続され、そのドレイン端子とゲート端子が共通に接続
されたダイオードNチャネルトランジスタ18と、該ダ
イオードNチャネルトランジスタ18のソース端子と負
電源端子Vssとの間に接続された第1ソース抵抗RS3
と、負電源端子Vssと第1負荷抵抗R1の出力側(低電
位側)ノードとの間に直列に接続された、第2ソース抵
抗RS1及び第1Nチャネルソーストランジスタ22、並
びに、第1可変抵抗RV1及び第1Nチャネルコントロー
ルトランジスタ24と、負電源端子Vssと第2負荷抵抗
R2の出力側ノードとの間に直列に接続された、第3ソ
ース抵抗RS2及び第2Nチャネルソーストランジスタ2
6、並びに、第2可変抵抗RV2及び第2Nチャネルコン
トロールトランジスタ28と、反転入力端子が第2負荷
抵抗R2の入力側(高電位側)ノードに接続され非反転
入力端子が第1負荷抵抗R1の出力側ノードに接続され
た第1比較器30と、反転入力端子が第1負荷抵抗R1
の入力側ノードに接続され非反転入力端子が第2負荷抵
抗R2の出力側ノードに接続された第2比較器32と、
から構成されていた。
【0003】ここで、第1〜第3ソース抵抗RS3,RS
1,RS2は相互にマッチングされ、第1、第2可変抵抗
RV1,RV2は入力制御電圧信号VCONTROL により制御さ
れ、第1、第2Nチャネルソーストランジスタ22,2
6及び第1、第2Nチャネルコントロールトランジスタ
24,28の各ゲート端子は、ダイオードNチャネルト
ランジスタ18のゲート端子に共通に接続されている。
なお、図中の符号20はプログラマブルコントロールネ
ットワークを示したものである。
【0004】このように構成された従来の受信スケルチ
回路10の動作を説明する。ツイストペア線(即ち、通
信チャネル)で用いられる差動入力信号V+,V−が第
1、第2Nチャネル入力トランジスタ12,14のゲー
ト端子にそれぞれ入力すると、それら第1、第2Nチャ
ネル入力トランジスタ12,14が駆動されて電流源1
6の電流Iが流れ始める。そして、ドレイン端子及びゲ
ート端子が共通に接続されたダイオードNチャネルトラ
ンジスタ18を通って電流Iが流れるようになる。
【0005】次いで、相互にマッチングされたNチャネ
ルソーストランジスタ22,26及びNチャネルコント
ロールトランジスタ24,28の各ゲート端子は、ダイ
オードNチャネルトランジスタ18のゲート端子に共通
に接続されて電流ミラー回路を形成しており、第1〜第
3ソース抵抗RS3,RS1,RS2がマッチングされている
ため、ダイオードNチャネルトランジスタ18及びNチ
ャネルソーストランジスタ22,26には、それぞれ等
しい電流Iが流れる。しかし、Nチャネルコントロール
トランジスタ24,28を通って流れる電流は、入力制
御電圧信号VCONTROL に応じて設定された可変抵抗RV
1,RV2の抵抗値により制御される。このため、第1負
荷抵抗R1又は第2負荷抵抗R2における電圧降下、即
ち、しきい電圧VTHは、第1、第2負荷抵抗の抵抗値を
共にRとすると、 VTH=(I+KI)・R (ただし、O<K<1) となる。結局、第1負荷抵抗R1又は第2負荷抵抗R2
での電圧降下(しきい電圧VTH)は、入力制御電圧信号
VCONTROL に応じて変化することがわかる。
【0006】このとき、比較器30は、第2負荷抵抗R
2の入力側ノードの電圧が反転端子に印加され、第1負
荷抵抗R1の出力側ノードの電圧が非反転端子に印加さ
れて、それらを比較した結果に従うポジティブしきい電
圧VTHP を出力する。また、比較器32は、第1負荷抵
抗R1の入力側ノードの電圧が反転端子に印加され、第
2負荷抵抗R2の出力側ノードの電圧が非反転端子に印
加されて、それらを比較した結果に従うネガティブしき
い電圧VTHN を出力する。
【0007】比較器30からハイ状態の出力値を得るた
めには、反転端子の入力電圧が、比較器30の出力であ
るポジティブしきい電圧の値だけ、非反転端子の入力電
圧よりも高くなる必要がある。同様に、比較器32から
ハイ状態の出力値を得るためには、反転端子の入力電圧
が、ネガティブしきい電圧VTHN の値だけ、非反転端子
の入力電圧よりも高くなる必要がある。
【0008】また、従来の受信スケルチ回路10におい
ては、しきい電圧VTHP,VTHN 値を決定するために、図
3に示したプログラマブルコントロールネットワーク2
0からのアナログ制御信号を使用せず、図4に示すよう
に、各MOSトランジスタ52,54,56,58が電
流ミラートランジスタ50に接続されたプログラマブル
コントロールネットワーク20’を用いる場合もある。
【0009】このプログラマブルコントロールネットワ
ーク20’において、各コントロールトランジスタ5
2’,54’,56’,58’のオン及びオフ状態は、
多ビットデジタル信号であるゲート駆動信号Vcontrol1
〜Vcontrol4に応じて決定される。その動作は、例え
ば、ゲート駆動信号Vcntrol1,Vcontrol3がハイ状態
で、ゲート駆動信号Vcontrol2, Vcontrol4がロー状態
であると、コントロールトランジスタ52’,56’は
ターンオンされ、コントロールトランジスタ54’,5
8’はターンオフされる。このとき、ドレイン端子及び
ゲート端子が共通に接続された電流ミラートランジスタ
50のゲート端子がコントロールトランジスタ52,5
4,56,58の各ゲート端子に接続されるため、それ
らコントロールトランジスタ52,54,56,58は
常にターンオン状態になる。
【0010】従って、プログラマブルコントロールネッ
トワーク20’によるしきい電圧VTHは、コントロール
トランジスタ52,52’,56,56’に基づく電流
I1,I4により、 VTH=(I+I4)・R となる。
【0011】このように、プログラマブル制御ネットワ
ーク20’がコントロールトランジスタに入力するゲー
ト駆動信号Vcontrol1〜Vcontrol4に応じて電流値を決
定すると、該電流値により負荷抵抗R1,R2の電圧降
下から受信スケルチ回路10のしきい電圧値が決定され
る。そして、このしきい電圧値を用いてデータ受信時に
発生する雑音の除去が行われる。
【0012】このような受信スケルチ回路におけるしき
い電圧のレベルを検出して受信データの雑音を除去する
技術は、例えば、米国特許第5,408,694号明細
書等で公知である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の受信スケルチ回路は、しきい電圧を決定す
る際に、受信データのレベル検出のみが行なわれ、タイ
ミングのチェックが行われていないため、受信データの
タイミング検出に誤りが発生すると、本受信スケルチ回
路が適用されたシステムにデータの時間遅延、障害及び
誤りなどが発生するという問題があった。
【0014】本発明は上記問題点に着目してなされたも
ので、受信スケルチ回路にパルス幅検出機能を付加して
受信データの状態を正確に検出することで、データの時
間遅延、障害及び誤りの発生を防止できるようにしたパ
ルス幅検出機能を有する受信スケルチ回路を提供するこ
とを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、入力
電圧制御信号に応じてしきい電圧を調整するしきい電圧
調整手段と、該しきい電圧調整手段で調整されたしきい
電圧を基準として受信データのレベルを検出するレベル
検出手段と、を備え、該レベル検出手段の検出結果に従
ってノイズを除去する受信スケルチ回路において、前記
受信データのパルス幅を検出して、該パルス幅が正常な
状態であるか否かを判別するパルス幅検出手段を備え、
該パルス幅検出手段で正常状態が判別されたとき、前記
レベル検出手段の検出結果に基づいてノイズを除去する
構成としたものである。
【0016】また、前記パルス幅検出手段は、所定の電
流を供給する電流源と、前記受信データに応じてスイッ
チ動作することで前記電流源からの電流の供給が制御さ
れ、前記受信データのパルス幅に対応した振幅の信号を
出力する検出部と、該検出部からの信号のレベルと予め
設定した基準値とを比較して、前記受信データのパルス
幅が正常な状態であるか否かを判別する判別部と、を備
えるものとしてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本実施形態に係るパルス幅
検出機能を有する受信スケルチ回路の構成を示す図であ
る。なお、図3に示した従来の受信スケルチ回路と同一
の構成には同じ符号が付してある。
【0018】図1において、本受信スケルチ回路は、パ
ルス幅検出手段であるパルス幅検出部100として、正
電源端子Vccに接続されて電力供給時に所定の電流を供
給する2つの電流源90,91と、該電流源90,91
に各ドレイン端子が接続され、各ソース端子が負電源端
子Vssに接続され、各ゲート端子に入力される差動入力
制御信号V+,V−に応じてオン又はオフされる入力ト
ランジスタ60,61と、該入力トランジスタ60,6
1の各ドレイン端子と負電源端子Vssの間にそれぞれ並
列に接続されたキャパシタC1,C2と、非反転端子に
入力する受信データのパルス幅に応じた信号のレベルと
反転端子に入力する基準値とを比較してパルス幅の正
常、非正常状態を判別する判別部としてのパルス検出用
比較器70,80と、を備える。また、このパルス幅検
出部100以外の本受信スケルチ回路の構成は、図3に
示した従来の構成と同様に、入力トランジスタ60,6
1にそれぞれ並列に接続され、ゲート端子で差動入力制
御信号V+,V−をそれぞれ受けるNチャネル入力トラ
ンジスタ12,14と、それらNチャネル入力トランジ
スタ12,14の各ソース端子にそれぞれ接続された第
1、第2負荷抵抗R1,R2と、Nチャネル入力トラン
ジスタ12,14に並列に接続された電流源16と、該
電流源16にドレイン端子が接続され、そのドレイン端
子とゲート端子が共通に接続されたダイオードNチャネ
ルトランジスタ18と、該ダイオードNチャネルトラン
ジスタ18のソース端子と負電源端子Vssの間に接続さ
れた第1ソース抵抗RS3と、負電源端子Vssと第1負荷
抵抗R1の出力側(低電位側)ノードと間に直列に接続
された、第2ソース抵抗RS2及び第1Nチャネルソース
トランジスタ22、並びに、第1可変抵抗RV1及び第1
Nチャネルコントロールトランジスタ24と、負電源端
子Vssと第2負荷抵抗R2の出力側ノードと間に直列に
接続された、第3ソース抵抗RS2及び第2Nチャネルソ
ーストランジスタ26、並びに、第2可変抵抗RV2及び
第2Nチャネルコントロールトランジスタ28と、反転
端子が第2負荷抵抗R2の入力側(高電位側)ノードに
接続され、非反転端子が第1負荷抵抗R1の出力側ノー
ドに接続された第1比較器30と、反転端子が第1負荷
抵抗R1の入力側ノードに接続され、非反転端子が第2
負荷抵抗R2の出力側ノードに接続された第2比較器3
2と、から構成される。なお、図中の符号20はプログ
ラマブルコントロールネットワークを示す。
【0019】ここでは、第1及び第2比較器30,32
がレベル検出手段として機能し、プログラマブルコント
ロールネットワーク20がしきい電圧調整手段として機
能する。また、入力トランジスタ60,61及びキャパ
シタC1,C2がパルス幅検出手段の検出部として機能
する。このように構成された本受信スケルチ回路の動作
を説明する。
【0020】図2(A)の左側に示すように、差動入力
制御信号V+,V−が正常な状態で(ただし、差動入力
制御信号V−は図2(A)の波形を反転させたもの)N
チャネル入力トランジスタ12,14及びパルス幅検出
部100の入力トランジスタ60,61の各ゲート端子
に入力すると、入力トランジスタ60,61はターンオ
ン又はターンオフされ、電流源90,91及びキャパシ
タC1,C2の作用により、例えば、入力トランジスタ
60のドレイン端子が接続するノードでは、図2(B)
の左側に示すような波形の信号が発生する。なお、図示
しないが入力トランジスタ61側も同様に図2(B)の
波形を反転させた信号が発生する。
【0021】次いで、上記信号は、パルス検出用比較器
70,80の非反転端子にそれぞれ入力されて、各反転
端子に入力する基準値と比較された後、その結果に従う
信号Cout1,Cout2が出力される。即ち、パルス検出用
比較器70,80の非反転端子に入力する信号が、図2
(B)の左側に示すように正常な振幅のときには、図2
(C)に示すようにロー状態の制御信号Cout1,Cout2
が出力される。一方、図2(A)の右側に示すような非
正常な状態の差動入力制御信号V+,V−が入力され、
図2(B)の右側に示すような波形の信号がパルス検出
用比較器70,80の非反転端子に入力され、その入力
レベルが一定値を超えると、図2(C)の右側に示すよ
うにハイ状態の制御信号Cout1,Cout2が出力される。
【0022】そして、パルス検出用比較器70、80か
らの制御信号Cout1,Cout2がロー状態で受信データ
(差動入力制御信号)のパルス幅が正常な状態であると
確認された後に、Nチャネル入力トランジスタ12,1
4は、従来の回路の動作と同様に、差動入力制御信号V
+、V−により駆動され、電流源16に電流Iが流れ
る。その後、ドレイン端子とゲート端子とが共通に接続
されターンオンの状態が維持されたダイオードNチャネ
ルトランジスタ18を通って電流Iが流れる。
【0023】このとき、Nチャネルソーストランジスタ
22,26及びNチャネルコントロールトランジスタ2
4,28の各ゲート端子は、ダイオードNチャネルトラ
ンジスタ18のゲート端子に共通に接続されて電流ミラ
ー回路を形成し、第1〜第3ソース抵抗RS3,RS1,R
S2がマッチングされているので、ダイオードNチャネル
トランジスタ18及びNチャネルソーストランジスタ2
2,26に等しい電流Iが流れる。一方、Nチャネルコ
ントロールトランジスタ24,28を通って流れる電流
は、入力制御電圧信号Vcontrolに応じてそれぞれ設定さ
れる可変抵抗RV1,RV2の値により制御されるた
め、Nチャネルソーストランジスタ22,26と同様な
電流は流れず、可変抵抗RV1,RV2の抵抗値に従っ
た電流KIが流れる。このとき、第1比較器30は、反
転端子に印加される第2負荷抵抗R2の入力側ノードの
電圧と、非反転端子に印加される第1負荷抵抗R1の出
力側ノードの電圧とを比較した結果に従うポジティブし
きい電圧VTHP を出力する。また、第2比較器32は、
反転端子に印加される第1負荷抵抗R1の入力側ノード
の電圧と、非反転端子に印加される第2負荷抵抗R2の
出力側ノードの電圧とを比較した結果に従うネガティブ
しきい電圧VTHN を出力する。そして、これらポジティ
ブしきい電圧VTHP 及びネガティブしきい電圧VTHN に
従って、受信データの入力がないときに発生するノイズ
の除去が行われる。
【0024】このように本実施形態によれば、パルス幅
検出部100において受信データのパルス幅を検出する
ようにしたことで、受信データの状態を正確に検出する
ことができ、正常な状態を確実に判別した上で第1及び
第2比較器30,32からしきい電圧VTHP,VTHN が出
力されるようになるため、非正常時にデータの時間遅
延、障害及び誤り等が発生することを防止できる。
【0025】なお、上述した実施形態では、しきい電圧
調整手段としてプログラマブルコントロールネットワー
ク20を用いる構成としたが、本発明はこれに限らず、
図4に示したプログラマブルコントロールネットワーク
20’を用いても構わない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るパル
ス幅検出機能を有する受信スケルチ回路は、受信データ
のパルス幅の正常及び非正常状態を判別するパルス幅検
出手段を設けたとこによって、受信データの状態が正確
に検出されるため、従来より確実なノイズの除去が可能
である。これにより、例えば、RANのような通信シス
テムでのエラー発生を一層正確に検出できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態のパルス幅検出機能を有
する受信スケルチ回路の構成を示す回路図である。
【図2】同上実施形態の受信スケルチ回路各部への入出
力信号波形を示す図である。
【図3】従来の受信スケルチ回路の構成を示す回路図で
ある。
【図4】従来のプログラマブルコントロールネットワー
クの一例を示した回路図である。
【符号の説明】
12,14 Nチャネル入力トランジスタ 16,90,91 電流源 18 ダイオードNチャネルトランジスタ 20,20’ プログラマブルコントロールネットワー
ク 22,26 Nチャネルソーストランジスタ 24,28 Nチャネルコントロールトランジスタ 30,32 比較器 60,61 入力トランジスタ 70,80 パルス検出用比較器 100 パルス幅検出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力電圧制御信号に応じてしきい電圧を調
    整するしきい電圧調整手段と、該しきい電圧調整手段で
    調整されたしきい電圧を基準として受信データのレベル
    を検出するレベル検出手段と、を備え、該レベル検出手
    段の検出結果に従ってノイズを除去する受信スケルチ回
    路において、 前記受信データのパルス幅を検出して、該パルス幅が正
    常な状態であるか否かを判別するパルス幅検出手段を備
    え、該パルス幅検出手段で正常状態が判別されたとき、
    前記レベル検出手段の検出結果に基づいてノイズを除去
    する構成としたことを特徴とするパルス幅検出機能を有
    する受信スケルチ回路。
  2. 【請求項2】前記パルス幅検出手段は、所定の電流を供
    給する電流源と、前記受信データに応じてスイッチ動作
    することで前記電流源からの電流の供給が制御され、前
    記受信データのパルス幅に対応した振幅の信号を出力す
    る検出部と、該検出部からの信号のレベルと予め設定し
    た基準値とを比較して、前記受信データのパルス幅が正
    常な状態であるか否かを判別する判別部と、を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載のパルス検出機能を有する
    受信スケルチ回路。
JP9302073A 1996-11-04 1997-11-04 パルス幅検出機能を有する受信スケルチ回路 Pending JPH10163896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960051755A KR100239705B1 (ko) 1996-11-04 1996-11-04 펄스폭 검출기능을 갖는 스켈치 회로
KR51755/1996 1996-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163896A true JPH10163896A (ja) 1998-06-19

Family

ID=19480660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302073A Pending JPH10163896A (ja) 1996-11-04 1997-11-04 パルス幅検出機能を有する受信スケルチ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6108528A (ja)
JP (1) JPH10163896A (ja)
KR (1) KR100239705B1 (ja)
DE (1) DE19719115B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100375234B1 (ko) * 2001-03-30 2003-03-08 삼성전자주식회사 스퀄치 감지 회로
JP2006304075A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ミューティング判定回路およびミューティング回路
JP2008079078A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kawasaki Microelectronics Kk スケルチ検出回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050070984A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Sundberg Gregory L. Extendable and retractable lead with an active fixation assembly
US20070104206A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Mark Pecen Method and apparatus for allocating channels for data communication in a radio communication system
CN114543957A (zh) * 2020-11-26 2022-05-27 梅特勒-托利多(常州)测量技术有限公司 检测信号的实时处理方法及检测器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603884A (en) * 1969-06-04 1971-09-07 Motorola Inc Speech-noise discriminating constant pulse width squelch
NL163917C (nl) * 1975-10-02 1980-10-15 Philips Nv Radio-ontvanginrichting.
US4172996A (en) * 1977-02-21 1979-10-30 Nippon Electric Co., Ltd. Squelch circuit
US4203072A (en) * 1978-05-15 1980-05-13 Rockwell International Corporation Reduction of impulse noise contribution to receiver squelch threshold
JPS6210930A (ja) * 1985-07-06 1987-01-19 Nec Corp スケルチ検出回路
US5003556A (en) * 1989-06-30 1991-03-26 Digital Equipment Corporation Squelch circuit
US5164960A (en) * 1990-02-15 1992-11-17 Advanced Micro Devices Inc. Medium attachment unit for use with twisted pair local area network
US5285481A (en) * 1991-10-15 1994-02-08 National Semiconductor Corporation Receiver circuit with smart squelch
US5418821A (en) * 1991-10-15 1995-05-23 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for sample-data receiver squelch
US5408694A (en) * 1992-01-28 1995-04-18 National Semiconductor Corporation Receiver squelch circuit with adjustable threshold

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100375234B1 (ko) * 2001-03-30 2003-03-08 삼성전자주식회사 스퀄치 감지 회로
JP2006304075A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ミューティング判定回路およびミューティング回路
JP2008079078A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kawasaki Microelectronics Kk スケルチ検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980033913A (ko) 1998-08-05
DE19719115B4 (de) 2006-07-13
US6108528A (en) 2000-08-22
DE19719115A1 (de) 1998-05-14
KR100239705B1 (ko) 2000-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224191B1 (en) Differential signal detector methods and apparatus
US8294474B2 (en) Device for sensing a fault current in a field bus system
US7586336B2 (en) Method and circuit for squelch detection in serial communications
US5287386A (en) Differential driver/receiver circuit
US10666320B2 (en) Ringing suppression circuit
US20080100347A1 (en) Signal detecting circuit
JPS62206464A (ja) 差動信号伝送トランシ−バ
US11546188B2 (en) Transceiver device for a bus system and operating method therefor
US6922071B2 (en) Setting multiple chip parameters using one IC terminal
JPH10163896A (ja) パルス幅検出機能を有する受信スケルチ回路
EP1145426B1 (en) Data pulse receiver
US20190235006A1 (en) Wiring line abnormality detecting device
JP3133499B2 (ja) 多重伝送方式
US6943591B1 (en) Apparatus and method for detecting a fault condition in a common-mode signal
JP2008250725A (ja) インターフェース回路
KR100239692B1 (ko) 반도체 장치의 출력회로
US20120119793A1 (en) Interference-tolerant communication circuit
US6590435B1 (en) Output differential voltage (VOD) restriction circuit for use with LVDS input buffers
JPH09505708A (ja) 受信および信号処理装置
US7030645B2 (en) Method for setting a termination voltage and an input circuit
US7471108B2 (en) Variable reference level input circuit and method
US8754673B1 (en) Adaptive reference voltage generators that support high speed signal detection
JP2912255B2 (ja) バス駆動能力自動調整装置およびバス駆動能力自動調整回路
JP4206770B2 (ja) 多重通信装置
JPH11154834A (ja) 演算増幅器