JPH10163871A - アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体 - Google Patents

アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体

Info

Publication number
JPH10163871A
JPH10163871A JP32436496A JP32436496A JPH10163871A JP H10163871 A JPH10163871 A JP H10163871A JP 32436496 A JP32436496 A JP 32436496A JP 32436496 A JP32436496 A JP 32436496A JP H10163871 A JPH10163871 A JP H10163871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
data
conversion
input level
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32436496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uno
博 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP32436496A priority Critical patent/JPH10163871A/ja
Publication of JPH10163871A publication Critical patent/JPH10163871A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】より高分解能で、高速で正確なアナログ/ディ
ジタル変換処理を行える。 【解決手段】 レンジ制御データ出力手段は、タイミン
グ制御信号に対応するタイミングで入力されたアナログ
信号の入力レベルを判別し、対応するレンジ制御データ
を生成、出力し、増幅手段は、タイミング制御信号に対
応するタイミングで増幅率を変化させ、レンジ制御デー
タに基づく増幅率でアナログ信号を増幅して増幅アナロ
グ信号を出力し、A/D変換手段は、増幅アナログ信号
をタイミング制御信号に対応するタイミングでアナログ
/ディジタル変換して原変換データを出力し、変換デー
タ生成手段は、入力されたレンジ制御データ及び原変換
データに基づき、変換データを生成し出力するので、タ
イミング制御信号に対応するタイミングで決まる応答特
性を持たせられ、高応答分野に適用できる。また、サー
ボ制御システムを容易に構築でき、外部のコントロール
装置(上位管理ソフトウェア)の負担を低減でき、処理
の高速化を図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアナログ/ディジタ
ル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにア
ナログ/ディジタル変換制御プログラムに係り、特に圧
縮量、引張り量などの物理アナログ量を計測してディジ
タルデータとして出力するアナログ量計測装置あるいは
得られたアナログ量に基づいて試験を行う試験装置に用
いられるアナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/
ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制
御プログラム記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】入力されたアナログ信号をデジタル化し
て出力する装置としてアナログ/ディジタルコンバータ
(以下、ADCという。)が知られている。ADCの出
力するディジタルデータは、当該ADCを構成するハー
ドウェア固有の分解能(データビット数)を有してい
る。
【0003】従って、アナログ信号のように無限大の分
解能を持たせることはできない。このため、例えば、超
硬材料の変位圧縮量を測定する変位圧縮試験装置におい
ては、ADCの見かけ上の分解能を向上させるべく、入
力アナログ信号の大きさをモニタ(監視)し、入力アナ
ログ信号のレベルが当該ADCの入力レンジ内に収まる
ように入力アナログ信号の増幅率を変化させ、当該増幅
率で増幅した入力アナログ信号をアナログ/ディジタル
変換することにより高分解能処理を行うようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の方
法を適用可能なのは、静的分野に限られ、数十Hzまで
の高速応答分野に適用することは困難であるという問題
点があった。そこで、本発明の目的は、より高分解能
で、高速で正確なアナログ/ディジタル変換処理を行う
ことが可能なアナログ/ディジタル変換装置及びアナロ
グ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変
換制御プログラムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
入力されたアナログ信号の入力レベルを外部より入力さ
れたタイミング制御信号に対応するタイミングで判別
し、前記入力レベルに対応するレンジ制御データを生成
し、出力するレンジ制御データ出力手段と、前記タイミ
ング制御信号に対応するタイミングで増幅率を変化さ
せ、前記レンジ制御データに基づく増幅率で前記アナロ
グ信号を増幅し、増幅アナログ信号を出力する増幅手段
と、前記増幅アナログ信号を前記タイミング制御信号に
対応するタイミングでアナログ/ディジタル変換して原
変換データを出力するA/D変換手段と、前記レンジ制
御データ及び前記原変換データに基づいて、変換データ
を生成し、出力する変換データ生成手段と、を備えて構
成する。
【0006】請求項1記載の発明によれば、レンジ制御
データ出力手段は、入力されたアナログ信号の入力レベ
ルを外部より入力されたタイミング制御信号に対応する
タイミングで判別し、入力レベルに対応するレンジ制御
データを生成し、変換データ生成手段に出力する。
【0007】一方、増幅手段は、タイミング制御信号に
対応するタイミングで増幅率を変化させ、レンジ制御デ
ータに基づく増幅率でアナログ信号を増幅し、増幅アナ
ログ信号をA/D変換手段に出力する。A/D変換手段
は、増幅アナログ信号をタイミング制御信号に対応する
タイミングでアナログ/ディジタル変換して原変換デー
タを変換データ生成手段に出力する。
【0008】これらの結果、変換データ生成手段は、入
力されたレンジ制御データ及び原変換データに基づい
て、変換データを生成し、出力する。請求項2記載の発
明は、請求項1記載の発明において、前記レンジ制御デ
ータ出力手段は、前記アナログ信号を前記タイミング制
御信号に対応するタイミングでアナログ/ディジタル変
換してレンジ検出用データを出力するレンジ判別用A/
D変換手段と、前記レンジ検出用データに基づいて、レ
ンジ制御データを生成し出力するレンジ制御データ生成
手段と、を備えて構成する。
【0009】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、レンジ制御データ出力手段の
レンジ判別用A/D変換手段は、アナログ信号をタイミ
ング制御信号に対応するタイミングでアナログ/ディジ
タル変換してレンジ検出用データをレンジ制御データ生
成手段に出力する。
【0010】レンジ制御データ生成手段は、レンジ検出
用データに基づいて、レンジ制御データを生成し変換デ
ータ生成手段に出力する。請求項3記載の発明は、請求
項2記載の発明において、前記レンジ制御データ生成手
段は、前記検出用データに基づいて前記検出用データに
対応する前記アナログ信号の入力レベルが、全入力レベ
ル範囲をX個(X:2以上の整数)の入力レベル範囲に
分割した場合にいずれの前記入力レベル範囲に属するか
を判別する入力レベル判別手段を備え、前記変換データ
生成手段は、Mビット(M:X≦2Mを満たす最小の整
数以上の整数)の前記レンジ制御データ及びNビット
(N:2以上の整数)の前記原変換データを合成して
(M+N)ビットの変換データを出力するデータ合成手
段を備えて構成する。
【0011】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明の作用に加えて、レンジ制御データ生成手段の
入力レベル判別手段は、検出用データに基づいて検出用
データに対応するアナログ信号の入力レベルが、全入力
レベル範囲をX個の入力レベル範囲に分割した場合にい
ずれの入力レベル範囲に属するかを判別する。
【0012】変換データ生成手段のデータ合成手段は、
Mビットのレンジ制御データ及びNビットの原変換デー
タを合成して(M+N)ビットの変換データを出力す
る。請求項4記載の発明は、入力されたアナログ信号の
入力レベルを外部より指示された判別タイミングで判別
する入力レベル判別工程と、前記判別タイミングに対応
するタイミングで増幅率を変化させ、前記入力レベルに
応じた増幅率で前記アナログ信号を増幅する増幅工程
と、前記増幅されたアナログ信号を前記判別タイミング
に対応するタイミングでアナログ/ディジタル変換する
A/D変換工程と、前記判別した前記入力レベル及び前
記増幅され、前記アナログ/ディジタル変換された前記
アナログ信号に基づいて、変換データを生成する変換デ
ータ生成工程と、を備えて構成する。
【0013】請求項4記載の発明によれば、入力レベル
判別工程は、入力されたアナログ信号の入力レベルを外
部より指示された判別タイミングで判別する。この入力
レベルの判別と並行して、増幅工程は、判別タイミング
に対応するタイミングで増幅率を変化させ、入力レベル
に応じた増幅率でアナログ信号を増幅する。
【0014】A/D変換工程は、増幅されたアナログ信
号を判別タイミングに対応するタイミングでアナログ/
ディジタル変換し、変換データ生成工程は、判別した入
力レベル及び増幅され、アナログ/ディジタル変換され
たアナログ信号に基づいて、変換データを生成する。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、前記入力レベル判別工程は、前記アナログ
信号を前記判別タイミングに対応するタイミングでアナ
ログ/ディジタル変換するレンジ判別用A/D変換工程
と、前記アナログ/ディジタル変換された前記アナログ
信号に基づいて、前記入力レベルを判別するレベル判別
工程と、を備えて構成する。
【0016】請求項5記載の発明によれば、請求項4記
載の発明の作用に加えて、入力レベル判別工程のレンジ
判別用A/D変換工程は、アナログ信号を判別タイミン
グに対応するタイミングでアナログ/ディジタル変換
し、レベル判別工程は、このアナログ/ディジタル変換
されたアナログ信号に基づいて、入力レベルを判別す
る。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記レベル判別工程は、前記アナログ/デ
ィジタル変換された前記アナログ信号に基づいて、当該
アナログ信号の入力レベルが、全入力レベル範囲をX個
(X:2以上の整数)の入力レベル範囲に分割した場合
にいずれの前記入力レベル範囲に属するかを判別するレ
ベル範囲判別工程を備え、前記変換データ生成工程は、
前記入力レベルを表すMビット(M:X≦2Mを満たす
最小の整数)のディジタルデータ及びNビット(N:2
以上の整数)の前記増幅されたアナログ信号をアナログ
/ディジタル変換して得られる原変換データを合成して
(M+N)ビットの変換データを生成するデータ合成工
程を備えて構成する。
【0018】請求項6記載の発明によれば、請求項5記
載の発明の作用に加えて、レベル判別工程のレベル範囲
判別工程は、アナログ/ディジタル変換されたアナログ
信号に基づいて、当該アナログ信号の入力レベルが、全
入力レベル範囲をX個の入力レベル範囲に分割した場合
にいずれの入力レベル範囲に属するかを判別する。
【0019】変換データ生成工程のデータ合成工程は、
入力レベルを表すMビットを満たす最小の整数)のディ
ジタルデータ及びNビットの増幅されたアナログ信号を
アナログ/ディジタル変換して得られる原変換データを
合成して(M+N)ビットの変換データを生成する。
【0020】請求項7記載の発明によれば、制御プログ
ラムによりアナログ/ディジタル変換装置を制御するこ
とにより、アナログ信号の入力レベルを外部より指示さ
れた判別タイミングで判別させ、判別タイミングに対応
するタイミングで増幅率を変化させ、入力レベルに応じ
た増幅率でアナログ信号を増幅させ、増幅されたアナロ
グ信号を判別タイミングに対応するタイミングでアナロ
グ/ディジタル変換させ、判別した入力レベル及び増幅
され、アナログ/ディジタル変換されたアナログ信号に
基づいて、変換データを生成させる。
【0021】請求項7記載の発明は、入力されたアナロ
グ信号をアナログ/ディジタル変換して出力するアナロ
グ/ディジタル変換装置の制御プログラムを記憶したア
ナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体であっ
て、前記アナログ信号の入力レベルを外部より指示され
た判別タイミングで判別させ、前記判別タイミングに対
応するタイミングで増幅率を変化させ、前記入力レベル
に応じた増幅率で前記アナログ信号を増幅させ、前記増
幅されたアナログ信号を前記判別タイミングに対応する
タイミングでアナログ/ディジタル変換させ、前記判別
した前記入力レベル及び前記増幅され、前記アナログ/
ディジタル変換された前記アナログ信号に基づいて、変
換データを生成させる、制御プログラムを記憶して構成
する。
【0022】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、前記入力レベルを判別するに際し、前記ア
ナログ信号を前記判別タイミングに対応するタイミング
でアナログ/ディジタル変換させ、前記アナログ/ディ
ジタル変換された前記アナログ信号に基づいて、前記入
力レベルを判別させる、制御プログラムを記憶して構成
する。
【0023】請求項8記載の発明によれば、請求項7記
載の発明の作用に加えて、制御プログラムによりアナロ
グ/ディジタル変換装置を制御することにより、入力レ
ベルを判別するに際し、アナログ信号を判別タイミング
に対応するタイミングでアナログ/ディジタル変換さ
せ、アナログ/ディジタル変換されたアナログ信号に基
づいて、入力レベルを判別させる。
【0024】請求項9記載の発明は、請求項8記載の発
明において、前記アナログ/ディジタル変換された前記
アナログ信号に基づいて、当該アナログ信号の入力レベ
ルが、全入力レベル範囲をX個(X:2以上の整数)の
入力レベル範囲に分割した場合にいずれの前記入力レベ
ル範囲に属するかを判別させ、前記入力レベルを表すM
ビット(M:X≦2Mを満たす最小の整数以上の整数)
のディジタルデータ及び前記増幅されたアナログ信号を
アナログ/ディジタル変換して得られるNビット(N:
2以上の整数)の原変換データを合成して(M+N)ビ
ットの変換データを生成させる、制御プログラムを記憶
して構成する。
【0025】請求項9記載の発明によれば、請求項8記
載の発明の作用に加えて、制御プログラムによりアナロ
グ/ディジタル変換装置を制御することにより、アナロ
グ/ディジタル変換されたアナログ信号に基づいて、当
該アナログ信号の入力レベルが、全入力レベル範囲をX
個の入力レベル範囲に分割した場合にいずれの入力レベ
ル範囲に属するかを判別させ、入力レベルを表すMビッ
トのディジタルデータ及びNビットの原変換データを合
成して(M+N)ビットの変換データを生成させる。
【0026】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の好適
な実施形態を説明する。図1は、本発明のアナログ/デ
ィジタル変換装置を試験装置に適用した場合の概要構成
ブロック図を示す。
【0027】試験装置10は、物理変位量を検出し、ア
ナログ信号である検出信号Sを出力するセンサ11と、
コントロールデータCに基づくタイミングで検出信号S
のアナログ/ディジタル変換を行い、Nビットのディジ
タルデータである測定レンジ判別用ディジタルデータD
Cとして出力する第1ADC12と、コントロールデー
タCに基づくタイミングで測定レンジ判別用ディジタル
データDCと判別基準データDCREF(各測定レンジに
相当する複数の基準データより構成されている。)を比
較することにより測定レンジを設定するための測定レン
ジ制御データDRを生成し、出力するコンパレータ13
と、測定レンジ制御データDRに基づいて、増幅率をデ
ィジタル的に変化させ、検出信号Sを増幅して増幅検出
信号ASとして出力するプログラマブルアンプ14と、
コントロールデータCに基づくタイミングで増幅検出信
号ASのアナログ/ディジタル変換を行い、Nビットの
ディジタルデータである原変換データDD0を出力する
第2ADC15と、入力されたコントロールデータC、
原変換データDD0及び測定レンジ制御データDRに基
づいて、変換データDDを生成し、出力する変換データ
生成回路16と、コントロールデータCを生成し出力す
るとともに、試験装置10全体を制御するコントローラ
17と、を備えて構成されている。この場合において、
第1ADCと第2ADCとは同一の仕様のものを用いて
いる。
【0028】ここで、原変換データ、測定レンジ制御デ
ータ及び変換データのデータ構成について図2を参照し
て説明する。この場合において、第1ADC及び第2A
DCはN=8ビットのディジタルデータを出力するもの
とする。 A: 原変換データのデータ構成 原変換データDD0は、第2ADC固有のビット数を有
する。
【0029】従って、図2(a)に示すように、第2A
DCの固有ビット数が8ビットである場合、データビッ
トD00〜D07を有することとなる。 B:測定レンジ制御データのデータ構成 例えば、プログラマブルアンプ14の増幅率が1倍、2
倍、4倍、8倍、16倍、32倍、64倍、128倍の
8つに設定可能であるとすると、図3に示すように、各
増幅率に相当する第1レンジR1〜第8レンジR8の8つ
レンジに設定可能であるとすると、これらの第1レンジ
R1〜第8レンジR8の8つのレンジは、3ビットで表現
することが可能である。
【0030】そして、例えば、以下の通りにレンジ割当
を行う。 第2ADCの入力電圧が第2ADC15の定格最大
入力電圧Vmaxの1/1以下1/2より高い電圧範囲に
含まれる場合には、第1レンジR1を割り当てる。
【0031】 第2ADCの入力電圧が第2ADC1
5の定格最大入力電圧Vmaxの1/2以下1/4より高
い電圧範囲に含まれる場合には、第2レンジR2を割り
当てる。 第2ADCの入力電圧が第2ADC15の定格最大
入力電圧Vmaxの1/4以下1/8より高い電圧範囲に
含まれる場合には、第3レンジR3を割り当てる。
【0032】 第2ADCの入力電圧が第2ADC1
5の定格最大入力電圧Vmaxの1/8以下1/16より
高い電圧範囲に含まれる場合には、第4レンジR4を割
り当てる。 第2ADCの入力電圧が第2ADC15の定格最大
入力電圧Vmaxの1/16以下1/32より高い電圧範
囲に含まれる場合には、第5レンジR5を割り当てる。
【0033】 第2ADCの入力電圧が第2ADC1
5の定格最大入力電圧Vmaxの1/32以下1/64よ
り高い電圧範囲に含まれる場合には、第6レンジR6を
割り当てる。 第2ADCの入力電圧が第2ADC15の定格最大
入力電圧Vmaxの1/64以下1/128より高い電圧
範囲に含まれる場合には、第7レンジR7を割り当て
る。
【0034】 第2ADCの入力電圧が第2ADC1
5の定格最大入力電圧Vmaxの1/128以下の電圧範
囲に含まれる場合には、第8レンジR8を割り当てる。
この場合において、測定レンジ制御データDRは、図2
(b)に示すように、3ビット構成となり、データビッ
トA0〜A2 を有することとなる。
【0035】より具体的には測定レイン時制御データD
Rは、以下の通りとなる。 測定レンジ制御データDR A0 A1 A2 第1レンジR1: 0 0 0 第2レンジR2: 1 0 0 第3レンジR3: 0 1 0 第4レンジR4: 1 1 0 第5レンジR5: 0 0 1 第6レンジR6: 1 0 1 第7レンジR7: 0 1 1 第8レンジR8: 1 1 1 以上の説明においては、分割レンジ数X=8、測定レン
ジ制御データのビット数M=3の場合について説明した
が、分割レンジ数Xに対し、測定レンジ制御データのビ
ット数Mを、 X≦2Mを満たす最小の整数以上の整数 とすれば、同様の効果を得られる。なお、処理速度の向
上、記憶容量の有効利用の観点からは、測定レンジ制御
データのビット数Mを X≦2Mを満たす最小の整数 とするのが好ましい。 C:変換データのデータ構成 変換データは、上述の原変換データ及び測定レンジ制御
データを用いて、それらを組み合わせることによって表
現され、図2(c)に示すように、11ビットのデータ
として表される。
【0036】より具体的には、第2ADC15の入力電
圧が第2ADC15の定格最大入力電圧Vmaxの丁度1
/32である場合には、変換データのデータビットD0
〜D7、測定レンジビットA0〜A2は以下の通りとな
る。 D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 A0 A1 A2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 次に試験装置10の動作について説明する。
【0037】試験装置10のセンサ11は、物理変位量
(温度、圧力、湿度、差圧、光量などの物理量の変位
量)を検出し、図4(a)に示すようなアナログ信号で
ある検出信号Sを第1ADC12及び第2ADC15に
入力する。これにより第1ADC12は、外部のコント
ロール装置より入力されるサンプリングタイミング信号
であるコントロールデータCに相当するタイミング(図
4では、最大10[μsec])で検出信号Sのアナロ
グ/ディジタル変換を行い、Nビットのディジタルデー
タである測定レンジ判別用ディジタルデータDCとして
コンパレータ13に出力する。
【0038】これによりコンパレータ13は、コントロ
ールデータCに相当するタイミングで測定レンジ判別用
ディジタルデータDCと判別基準データDCREFを比較
して、測定レンジ制御データDRを生成し、プログラマ
ブルアンプ14及び変換データ生成回路16に出力す
る。
【0039】より具体的には、時刻t1 〜時刻t2 にお
いては、検出信号Sの電圧は、第1ADC12の定格最
大入力電圧Vmaxの1/4〜1/8の電圧範囲に存在す
るので、増幅率を4倍とするための測定レンジ制御デー
タDRを出力する。同様に時刻t2〜時刻t3において
は、検出信号Sの電圧は、第1ADC12の定格最大入
力電圧Vmaxの1/2〜1/4の電圧範囲に存在するの
で、増幅率を2倍とするための測定レンジ制御データD
Rを出力し、時刻t3 〜時刻t4においては、検出信号
Sの電圧は、第1ADC12の定格最大入力電圧Vmax
の1/4〜1/8の電圧範囲に存在するので、増幅率を
4倍とするための測定レンジ制御データDRを出力し、
時刻t5〜時刻t6においては、検出信号Sの電圧は、第
1ADC12の定格最大入力電圧Vmaxの1/4〜1/
8の電圧範囲に存在するので、増幅率を4倍とするため
の測定レンジ制御データDRを出力し、時刻t6〜時刻
t7においては、検出信号Sの電圧は、第1ADC12
の定格最大入力電圧Vmaxの1/2〜1/4の電圧範囲
に存在するので、増幅率を2倍とするための測定レンジ
制御データDRを出力し、時刻t7 〜時刻t8 において
は、検出信号Sの電圧は、第1ADC12の定格最大入
力電圧Vmaxの1/1〜1/2の電圧範囲に存在するの
で、増幅率を1倍とするための測定レンジ制御データD
Rを出力する。
【0040】そしてプログラマブルアンプ14は、測定
レンジ制御データDRに基づいて、コントロールデータ
に相当するタイミング毎に増幅率をディジタル的に変化
させ、検出信号Sを増幅して増幅検出信号ASとして第
2ADC15に出力する。より具体的には、増幅検出信
号ASは、図4(b)に示すようなものとなる。
【0041】そして、第2ADC15は、コントロール
データCに相当するタイミングで、増幅検出信号ASの
アナログ/ディジタル変換を行い、Nビットのディジタ
ルデータである原変換データDD0を変換データ生成回
路16に出力する。変換データ生成回路16は、入力さ
れた原変換データDD0及び測定レンジ制御データDR
に基づいて、変換データDDを生成し、出力することと
なる。
【0042】この場合において、変換データDDは、図
2(c)に示すように、原変換データDD0及び測定レ
ンジ制御データDRを合成したもの(ビット数=M+
N)となっている。以上の実施形態の説明においては、
原変換データDD0及び測定レンジ制御データDRを単
純に合成しているが、両データの内容を包含するデータ
であれば様々なデータ型式に変換して変換データDDを
得るようにすることも可能である。
【0043】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、レンジ制
御データ出力手段は、入力されたアナログ信号の入力レ
ベルを外部より入力されたタイミング制御信号に対応す
るタイミングで判別し、入力レベルに対応するレンジ制
御データを生成し、変換データ生成手段に出力し、増幅
手段は、タイミング制御信号に対応するタイミングで増
幅率を変化させ、レンジ制御データに基づく増幅率でア
ナログ信号を増幅し、増幅アナログ信号をA/D変換手
段に出力し、A/D変換手段は、増幅アナログ信号をタ
イミング制御信号に対応するタイミングでアナログ/デ
ィジタル変換して原変換データを変換データ生成手段に
出力し、変換データ生成手段は、入力されたレンジ制御
データ及び原変換データに基づいて、変換データを生成
し、出力するので、タイミング制御信号に対応するタイ
ミングで決まる応答特性を持たせることが可能となり、
高応答分野に適用することができる。
【0044】また、サーボ制御システムを容易に構築す
ることができ、外部のコントロール装置(上位管理ソフ
トウェア)の負担を低減することができるとともに、処
理の高速化を図ることができる。請求項2記載の発明に
よれば、請求項1記載の発明の作用に加えて、レンジ制
御データ出力手段のレンジ判別用A/D変換手段は、ア
ナログ信号をタイミング制御信号に対応するタイミング
でアナログ/ディジタル変換してレンジ検出用データを
レンジ制御データ生成手段に出力し、レンジ制御データ
生成手段は、レンジ検出用データに基づいて、レンジ制
御データを生成し変換データ生成手段に出力するので、
レンジ判別用A/D変換手段及びA/D変換手段のサン
プリング周波数で定まる応答特性を持たせることがで
き、高速処理が可能となる。
【0045】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明の作用に加えて、レンジ制御データ生成手段の
入力レベル判別手段は、検出用データに基づいて検出用
データに対応するアナログ信号の入力レベルが、全入力
レベル範囲をX個の入力レベル範囲に分割した場合にい
ずれの入力レベル範囲に属するかを判別し、変換データ
生成手段のデータ合成手段は、Mビットのレンジ制御デ
ータ及びNビットの原変換データを合成して(M+N)
ビットの変換データを出力するので、NビットのA/D
変換器を用いた場合でも(X×N)ビットの分解能を持
たせることが可能となる。
【0046】請求項4記載の発明によれば、入力レベル
判別工程は、入力されたアナログ信号の入力レベルを外
部より指示された判別タイミングで判別し、この入力レ
ベルの判別と並行して、増幅工程は、判別タイミングに
対応するタイミングで増幅率を変化させ、入力レベルに
応じた増幅率でアナログ信号を増幅し、A/D変換工程
は、増幅されたアナログ信号を判別タイミングに対応す
るタイミングでアナログ/ディジタル変換し、変換デー
タ生成工程は、判別した入力レベル及び増幅され、アナ
ログ/ディジタル変換されたアナログ信号に基づいて、
変換データを生成するので、判別タイミングで決まる応
答特性を持たせることが可能となり、高応答分野に適用
することができる。
【0047】また、サーボ制御システムを容易に構築す
ることができ、外部の(上位管理ソフトウェア)制御負
担を低減することができるとともに、処理の高速化を図
ることができる。請求項5記載の発明によれば、請求項
4記載の発明の作用に加えて、入力レベル判別工程のレ
ンジ判別用A/D変換工程は、アナログ信号を判別タイ
ミングに対応するタイミングでアナログ/ディジタル変
換し、レベル判別工程は、このアナログ/ディジタル変
換されたアナログ信号に基づいて、入力レベルを判別す
るので、レンジ判別用A/D変換工程及びA/D変換工
程におけるサンプリング周波数で定まる応答特性を実現
することができ、高速処理が可能となる。
【0048】請求項6記載の発明によれば、請求項5記
載発明の作用に加えて、レベル判別工程のレベル範囲判
別工程は、アナログ/ディジタル変換されたアナログ信
号に基づいて、当該アナログ信号の入力レベルが、全入
力レベル範囲をX個の入力レベル範囲に分割した場合に
いずれの入力レベル範囲に属するかを判別し、変換デー
タ生成工程のデータ合成工程は、入力レベルを表すMビ
ットを満たす最小の整数)のディジタルデータ及びNビ
ットの増幅されたアナログ信号をアナログ/ディジタル
変換して得られる原変換データを合成して(M+N)ビ
ットの変換データを生成するので、A/D変換の際にN
ビットのA/D変換器を用いた場合であっても(X×
N)ビットの分解能を持たせることが可能となる。
【0049】請求項7記載の発明によれば、制御プログ
ラムによりアナログ/ディジタル変換装置を制御するこ
とにより、アナログ信号の入力レベルを外部より指示さ
れた判別タイミングで判別させ、判別タイミングに対応
するタイミングで増幅率を変化させ、入力レベルに応じ
た増幅率でアナログ信号を増幅させ、増幅されたアナロ
グ信号を判別タイミングに対応するタイミングでアナロ
グ/ディジタル変換させ、判別した入力レベル及び増幅
され、アナログ/ディジタル変換されたアナログ信号に
基づいて、変換データを生成させるので、判別タイミン
グで決まる応答特性を持たせることが可能となり、高応
答分野に適用することができる。
【0050】また、サーボ制御システムを容易に構築す
ることができ、外部の(上位管理ソフトウェア)制御負
担を低減することができるとともに、処理の高速化を図
ることができる。請求項8記載の発明によれば、請求項
7記載の発明の作用に加えて、制御プログラムによりア
ナログ/ディジタル変換装置を制御することにより、入
力レベルを判別するに際し、アナログ信号を判別タイミ
ングに対応するタイミングでアナログ/ディジタル変換
させ、アナログ/ディジタル変換されたアナログ信号に
基づいて、入力レベルを判別させるので、アナログ/デ
ィジタル変換におけるサンプリング周波数で定まる応答
特性を実現することができ、高速処理が可能となる。
【0051】請求項9記載の発明によれば、請求項8記
載の発明の作用に加えて、制御プログラムによりアナロ
グ/ディジタル変換装置を制御することにより、アナロ
グ/ディジタル変換されたアナログ信号に基づいて、当
該アナログ信号の入力レベルが、全入力レベル範囲をX
個の入力レベル範囲に分割した場合にいずれの入力レベ
ル範囲に属するかを判別させ、入力レベルを表すMビッ
トのディジタルデータ及びNビットの原変換データを合
成して(M+N)ビットの変換データを生成させるの
で、アナログ/ディジタル変換におけるサンプリング周
波数で定まる応答特性を実現することができ、高速処理
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験装置の概要構成ブロック図である。
【図2】データ構成の説明図である。
【図3】検出信号の入力電圧と増幅率の関係説明図であ
る。
【図4】実施形態の動作説明図である。
【符号の説明】
10 試験装置 11 センサ 12 第1ADC 13 コンパレータ 14 プログラマブルアンプ 15 第2ADC 16 変換データ生成回路 17 コントローラ AS 増幅検出信号 C コントロールデータ DC 測定レンジ判別用ディジタルデータ DCREF 判別基準データ DD 変換データ DD0 原変換データ DR 測定レンジ制御データ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたアナログ信号の入力レベルを
    外部より入力されたタイミング制御信号に対応するタイ
    ミングで判別し、前記入力レベルに対応するレンジ制御
    データを生成し、出力するレンジ制御データ出力手段
    と、 前記タイミング制御信号に対応するタイミングで増幅率
    を変化させ、前記レンジ制御データに基づく増幅率で前
    記アナログ信号を増幅し、増幅アナログ信号を出力する
    増幅手段と、 前記増幅アナログ信号を前記タイミング制御信号に対応
    するタイミングでアナログ/ディジタル変換して原変換
    データを出力するA/D変換手段と、 前記レンジ制御データ及び前記原変換データに基づい
    て、変換データを生成し、出力する変換データ生成手段
    と、 を備えたことを特徴とするアナログ/ディジタル変換装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアナログ/ディジタル変
    換装置において、 前記レンジ制御データ出力手段は、前記アナログ信号を
    前記タイミング制御信号に対応するタイミングでアナロ
    グ/ディジタル変換してレンジ検出用データを出力する
    レンジ判別用A/D変換手段と、 前記レンジ検出用データに基づいて、レンジ制御データ
    を生成し出力するレンジ制御データ生成手段と、 を備えたことを特徴とするアナログ/ディジタル変換装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のアナログ/ディジタル変
    換装置において、 前記レンジ制御データ生成手段は、前記検出用データに
    基づいて前記検出用データに対応する前記アナログ信号
    の入力レベルが、全入力レベル範囲をX個(X:2以上
    の整数)の入力レベル範囲に分割した場合にいずれの前
    記入力レベル範囲に属するかを判別する入力レベル判別
    手段を備え、 前記変換データ生成手段は、Mビット(M:X≦2Mを
    満たす最小の整数以上の整数)の前記レンジ制御データ
    及びNビット(N:2以上の整数)の前記原変換データ
    を合成して(M+N)ビットの変換データを出力するデ
    ータ合成手段を備えたことを特徴とするアナログ/ディ
    ジタル変換装置。
  4. 【請求項4】 入力されたアナログ信号の入力レベルを
    外部より指示された判別タイミングで判別する入力レベ
    ル判別工程と、 前記判別タイミングに対応するタイミングで増幅率を変
    化させ、前記入力レベルに応じた増幅率で前記アナログ
    信号を増幅する増幅工程と、 前記増幅されたアナログ信号を前記判別タイミングに対
    応するタイミングでアナログ/ディジタル変換するA/
    D変換工程と、 前記判別した前記入力レベル及び前記増幅され、前記ア
    ナログ/ディジタル変換された前記アナログ信号に基づ
    いて、変換データを生成する変換データ生成工程と、 を備えたことを特徴とするアナログ/ディジタル変換方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のアナログ/ディジタル変
    換方法において、 前記入力レベル判別工程は、前記アナログ信号を前記判
    別タイミングに対応するタイミングでアナログ/ディジ
    タル変換するレンジ判別用A/D変換工程と、 前記アナログ/ディジタル変換された前記アナログ信号
    に基づいて、前記入力レベルを判別するレベル判別工程
    と、 を備えたことを特徴とするアナログ/ディジタル変換方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のアナログ/ディジタル変
    換方法において、 前記レベル判別工程は、前記アナログ/ディジタル変換
    された前記アナログ信号に基づいて、当該アナログ信号
    の入力レベルが、全入力レベル範囲をX個(X:2以上
    の整数)の入力レベル範囲に分割した場合にいずれの前
    記入力レベル範囲に属するかを判別するレベル範囲判別
    工程を備え、 前記変換データ生成工程は、前記入力レベルを表すMビ
    ット(M:X≦2Mを満たす最小の整数以上の整数)の
    ディジタルデータ及びNビット(N:2以上の整数)の
    前記増幅されたアナログ信号をアナログ/ディジタル変
    換して得られる原変換データを合成して(M+N)ビッ
    トの変換データを生成するデータ合成工程を備えたこと
    を特徴とするアナログ/ディジタル変換方法。
  7. 【請求項7】 入力されたアナログ信号をアナログ/デ
    ィジタル変換して出力するアナログ/ディジタル変換装
    置の制御プログラムを記憶したアナログ/ディジタル変
    換制御プログラム記憶媒体であって、 前記アナログ信号の入力レベルを外部より指示された判
    別タイミングで判別させ、 前記判別タイミングに対応するタイミングで増幅率を変
    化させ、前記入力レベルに応じた増幅率で前記アナログ
    信号を増幅させ、 前記増幅されたアナログ信号を前記判別タイミングに対
    応するタイミングでアナログ/ディジタル変換させ、 前記判別した前記入力レベル及び前記増幅され、前記ア
    ナログ/ディジタル変換された前記アナログ信号に基づ
    いて、変換データを生成させる、 制御プログラムを記憶したことを特徴とするアナログ/
    ディジタル変換制御プログラム記憶媒体。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のアナログ/ディジタル変
    換制御プログラム記憶媒体において、 前記入力レベルを判別するに際し、前記アナログ信号を
    前記判別タイミングに対応するタイミングでアナログ/
    ディジタル変換させ、 前記アナログ/ディジタル変換された前記アナログ信号
    に基づいて、前記入力レベルを判別させる、 制御プログラムを記憶したことを特徴とするアナログ/
    ディジタル変換制御プログラム記憶媒体。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のアナログ/ディジタル変
    換制御プログラム記憶媒体において、 前記アナログ/ディジタル変換された前記アナログ信号
    に基づいて、当該アナログ信号の入力レベルが、全入力
    レベル範囲をX個(X:2以上の整数)の入力レベル範
    囲に分割した場合にいずれの前記入力レベル範囲に属す
    るかを判別させ、 前記入力レベルを表すMビット(M:X≦2Mを満たす
    最小の整数以上の整数)のディジタルデータ及び前記増
    幅されたアナログ信号をアナログ/ディジタル変換して
    得られるNビット(N:2以上の整数)の原変換データ
    を合成して(M+N)ビットの変換データを生成させ
    る、 制御プログラムを記憶したことを特徴とするアナログ/
    ディジタル変換制御プログラム記憶媒体。
JP32436496A 1996-12-04 1996-12-04 アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体 Withdrawn JPH10163871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32436496A JPH10163871A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32436496A JPH10163871A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163871A true JPH10163871A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18164969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32436496A Withdrawn JPH10163871A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10163871A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015701A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Sony Corp 固体撮像装置及びその制御方法
WO2006065631A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Honeywell International Inc. Millivolt output circuit for use with programmable sensor compensation integrated circuits
JP2009190624A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Denso Corp 電子制御装置、及び電子制御装置における演算方法
DE10330839B4 (de) * 2002-07-31 2012-04-19 Qimonda Ag Abstimmbarer Analog-Digital-Wandler

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015701A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Sony Corp 固体撮像装置及びその制御方法
US7573518B2 (en) 2002-06-11 2009-08-11 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method thereof
US8125551B2 (en) 2002-06-11 2012-02-28 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method thereof
US8514311B2 (en) 2002-06-11 2013-08-20 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method thereof
US9154714B2 (en) 2002-06-11 2015-10-06 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method thereof
US9648258B2 (en) 2002-06-11 2017-05-09 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method thereof
US10986296B2 (en) 2002-06-11 2021-04-20 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method thereof
DE10330839B4 (de) * 2002-07-31 2012-04-19 Qimonda Ag Abstimmbarer Analog-Digital-Wandler
WO2006065631A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Honeywell International Inc. Millivolt output circuit for use with programmable sensor compensation integrated circuits
JP2009190624A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Denso Corp 電子制御装置、及び電子制御装置における演算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212074A (en) Weight measuring method and apparatus thereof
US6239734B1 (en) Apparatus and a method for analog to digital conversion using plural reference signals and comparators
JPH10163871A (ja) アナログ/ディジタル変換装置及びアナログ/ディジタル変換方法並びにアナログ/ディジタル変換制御プログラム記憶媒体
US20040263371A1 (en) Logarithmic A/D converter, a logarithmic A/D conversion method, a logarithmic D/A converter, a logarithmic D/A conversion method, and a physical quantity measuring system
US4843395A (en) Large dynamic range analog to digital converter
US4851844A (en) D/A converter with switched capacitor control
US5686918A (en) Analog-to-digital converter with digital-to-analog converter and comparator
JPH05196657A (ja) 交流電圧のピーク値測定法
JPH07120505A (ja) 波形記憶装置
JP2001148631A (ja) アナログ・ディジタル変換器、マイクロコンピュータおよびアナログ・ディジタル変換方法
JPH07231256A (ja) アナログ/ディジタル変換器
KR20000003449A (ko) 아날로그-디지털 변환 장치 및 그 변환 방법
JP3782861B2 (ja) A/d変換器の試験方法及びその試験装置
SU945978A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JP4519475B2 (ja) A/dコンバータ
JPH0497618A (ja) 発振器
JPH10285032A (ja) アナログ−デジタル変換器
JP2006352743A (ja) A/d変換装置
JP2626583B2 (ja) アナログ/デジタル変換回路
JPH06130098A (ja) 電子式電力量計等の信号入力制御方法および装置
SU1016797A1 (ru) Логарифмический аналого-цифровой преобразователь
JPH07117423B2 (ja) センサ出力装置
JPS58186841A (ja) 対数変換装置
JPH06230084A (ja) シリアルパターン発生器
JPH01241224A (ja) デジタルアナログ変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302