JPH10162773A - 冷陰極放電ランプ - Google Patents

冷陰極放電ランプ

Info

Publication number
JPH10162773A
JPH10162773A JP33035696A JP33035696A JPH10162773A JP H10162773 A JPH10162773 A JP H10162773A JP 33035696 A JP33035696 A JP 33035696A JP 33035696 A JP33035696 A JP 33035696A JP H10162773 A JPH10162773 A JP H10162773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
coil
shaped electrode
sealed
tube body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33035696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ono
正之 大野
Mikio Suzushima
幹夫 鈴島
Toshiaki Ikemizu
俊明 池水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP33035696A priority Critical patent/JPH10162773A/ja
Publication of JPH10162773A publication Critical patent/JPH10162773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、コイル状電極の脱落を防止し、ガ
ラス管体内部の残留ガスを吸着させることによって、ラ
ンプ寿命特性を向上させた冷陰極放電ランプを提供する
ことを目的とする。 【構成】 本発明は、両端部に電極を備えた発光管に始
動用希ガスと水銀を封入してなり、前記電極はコイル状
電極と棒状電極とで構成され、コイル状電極にタンタル
線を巻きつけさらに金属箔に溶接することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶パネル
のバックライト用蛍光灯および殺菌灯などに用いられる
冷陰極放電灯に関し、特に電極構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷陰極放電ランプに用いられる電
極マウント構造は、図3に示すように高電流を得ること
を主目的とするために、棒状電極11とコイル状電極1
2あるいは筒形電極とで形成されている。又、棒状電極
11の端部は金属箔13に溶接されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、棒状
電極の先端部にコイル状電極を巻回して構成し、溶接等
がなされていないため、外部からの振動などによりコイ
ル状電極脱落することがある。また、前記電極を封着す
るガラス管体の内部に残留した残留ガスや電極材料の蒸
発等により、ガラス管体に封入された水銀の純度が損な
われ、ランプの寿命が短くなるという問題がある。
【0004】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、ランプ寿命期間を通して電極マウントからの
コイル状電極の脱落を防止し、かつガラス管体内部の残
留ガスを吸着させることによって、ランプ寿命特性を向
上させた冷陰極放電ランプを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、両端部に電極
を備えた発光管に始動用希ガスと水銀を封入してなり、
前記電極はコイル状電極と棒状電極とで構成され、コイ
ル状電極にタンタル線を巻き付け、該タンタル線の両端
部を金属箔に溶接することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施例を図面を
参照して説明する。図1は本発明に係る冷陰極放電ラン
プの側面図であり、図中1は石英ガラスよりなるガラス
管体であり、両端に電極マウント2が封着されている。
また、電極マウント2は図2に示すように、タングステ
ンなどの棒状電極3の先端部にコイル状電極4を巻き付
けて作成する。そして、タンタル線5をコイル状電極4
の中央部に2〜3ターン巻き付けた後、その両端部5
a,5bを金属箔6にスポット溶接することによってコ
イル状電極4の脱落を防止している。
【0007】更に、ガラス管体1の内部を排気して所定
の希ガスを封入した後に、上記電極を高周波誘導加熱方
式等により活性化することによって、ゲッターとしての
タンタル線5がガラス管体1の内部に残留した残留ガス
を吸着して、ガラス管体1に封入された水銀などの封入
ガスの純度を上げることができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば冷
陰極ランプの電極マウントのコイル状電極にタンタル線
を2〜3ターン巻きつけ後、金属箔にスポット溶接する
ことによって、コイル状電極の脱落を防ぎ、かつガラス
管体に残留した残留ガスを吸着し、水銀などの封入ガス
の純度が上がり、長寿命の冷陰極放電ランプを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる冷陰極放電ランプの側面図であ
る。
【図2】同じく放電ランプの電極マウントを示す要部側
面図である。
【図3】従来の冷陰極放電ランプの電極マウントを示す
要部側面図である。
【符号の説明】
1 ガラス管体 2 電極マウント 3 棒状電極 4 コイル状電極 5 タンタル線 6 金属箔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】した冷陰極放電ランプにおいて、前記電極
    はコイル状電極と棒状電極とで構成され、コイル状電極
    にタンタル線を巻き付け、該タンタル線の両端部を金属
    箔に溶接することを特徴とする冷陰極放電ランプ。
JP33035696A 1996-11-26 1996-11-26 冷陰極放電ランプ Pending JPH10162773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33035696A JPH10162773A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 冷陰極放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33035696A JPH10162773A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 冷陰極放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162773A true JPH10162773A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18231704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33035696A Pending JPH10162773A (ja) 1996-11-26 1996-11-26 冷陰極放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056606A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-10 Rosalan Energy Co., Ltd. Cold cathode type fluorescent lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056606A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-10 Rosalan Energy Co., Ltd. Cold cathode type fluorescent lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0313027B1 (en) Arc discharge lamp with ultraviolet radiation starting source
US5841229A (en) Amalgam support arrangement for an electrodeless discharge lamp
JP4570304B2 (ja) 高圧放電ランプ
US4812714A (en) Arc discharge lamp with electrodeless ultraviolet radiation starting source
KR20060092039A (ko) 엑시머 램프
JP2000504482A (ja) 低圧放電ランプ
US5717290A (en) Starting flag structure for tubular low pressure discharge lamps
JPH08153488A (ja) ショートアーク型水銀ランプ
EP0645801B1 (en) High pressure discharge lamp
JPH0864182A (ja) 管状電界蛍光放電ランプおよびその中にアマルガムを位置決めする方法
JPH10162773A (ja) 冷陰極放電ランプ
JPH05314950A (ja) ランプ
US5457354A (en) Lamp with improved mount for light-source capsule
JP2004502278A (ja) 押圧封止部内で緊締されたフィラメント脚部を有するハロゲン白熱ランプ
EP0604221B1 (en) Fluorescent lamp
JP3156578B2 (ja) 放電ランプ
JP2001283772A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JPH0334833Y2 (ja)
JPH10302717A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置
JPH0544775B2 (ja)
JP2523921Y2 (ja) 小型蛍光ランプ
JPH11283498A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよびその製造方法
JPS6321889Y2 (ja)
JP4294079B2 (ja) 高圧放電ランプ
JPH051896Y2 (ja)