JPH10161929A - Electronic device - Google Patents

Electronic device

Info

Publication number
JPH10161929A
JPH10161929A JP31610996A JP31610996A JPH10161929A JP H10161929 A JPH10161929 A JP H10161929A JP 31610996 A JP31610996 A JP 31610996A JP 31610996 A JP31610996 A JP 31610996A JP H10161929 A JPH10161929 A JP H10161929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
memory
microcomputer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31610996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Tamura
公一 田村
Yuji Nagaoka
祐二 長岡
Atsushi Shishido
淳 宍戸
Masanori Hasumi
正則 羽角
Kinzo Umetsu
欣三 梅津
Mitsuru Onoda
満 小野田
Masayuki Kato
政幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31610996A priority Critical patent/JPH10161929A/en
Publication of JPH10161929A publication Critical patent/JPH10161929A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To unnecessitate any external semiconductor device for generating a select signal and to remarkably accelerate the access speed. SOLUTION: Address data for mapping composed of an address for a microcomputer 7 to start setting at the time of initial setting and address to end the setting are outputted to a serial interface part 4 by a serial signal and stored in a register 5 for address compare and initial setting is finished. When the microcomputer 7 outputs the address data at the time of access to a memory 1, an address comparator part 6 compares these address with the address data for mapping in the register 5 for address compare and when these address data are settled within the range of address data for mapping stored in the register 5 for address compare, a chip select signal CS for selecting the memory 1 is outputted to the control circuit of memory 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子装置に関し、
特に、マイクロコンピュータをサポートする周辺デバイ
スのアクセスの高速化に適用して有効な技術に関するも
のである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electronic device,
In particular, the present invention relates to a technique that is effective when applied to speeding up access of peripheral devices supporting a microcomputer.

【0002】[0002]

【従来の技術】本発明者が検討したところによれば、マ
イクロコンピュータをサポートする、たとえば、RAM
(Random Access Memory)やRO
M(Read Only Memory)などの周辺デ
バイスである半導体装置を複数個設ける場合には、外部
バスに電気的に接続された、いわゆる、外付けのアドレ
スデコーダをマイクロコンピュータと半導体装置との間
に設け、そのアドレスデコーダによって特定の半導体装
置をセレクトする選択信号であるチップセレクト信号を
生成している。
2. Description of the Related Art According to studies by the present inventor, for example, a RAM supporting a microcomputer is disclosed.
(Random Access Memory) and RO
When providing a plurality of semiconductor devices as peripheral devices such as M (Read Only Memory), a so-called external address decoder electrically connected to an external bus is provided between the microcomputer and the semiconductor device. A chip select signal which is a selection signal for selecting a specific semiconductor device is generated by the address decoder.

【0003】なお、この種の半導体装置について詳しく
述べてある例としては、昭和62年5月1日、株式会社
CQ出版株式会社発行、中村和夫(著)、「基礎からの
メモリ応用」P22があり、この文献には、RAMにお
けるチップセレクト入力信号について記載されている。
[0003] An example of this type of semiconductor device is described in detail in Kazuo Nakamura (Author), published by CQ Publishing Co., Ltd. on May 1, 1987, "Memory Application from the Basics", page 22. This document describes a chip select input signal in a RAM.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なアドレスデコーダによるチップセレクト信号の生成で
は、次のような問題点があることが本発明者により見い
出された。
However, it has been found by the present inventors that the following problems arise in the generation of the chip select signal by the address decoder as described above.

【0005】すなわち、アドレスデコーダが外付けであ
るので、このアドレスデコーダの処理時間などが遅延時
間となってしまい、マイクロコンピュータを用いた応用
機器の高速化を妨げるという問題がある。
That is, since the address decoder is external, the processing time of the address decoder becomes a delay time, which hinders the speeding up of the application equipment using the microcomputer.

【0006】本発明の目的は、選択信号を生成する外付
けの半導体装置を不要とし、アクセス速度を大幅に向上
することのできる電子装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an electronic device which does not require an external semiconductor device for generating a selection signal, and can greatly improve access speed.

【0007】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
[0007] The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed in the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0009】すなわち、本発明の電子装置は、マッピン
グ用データを生成するマッピングデータ生成手段を設け
た第1の半導体装置と、マッピング用データに基づいて
選択信号を生成する選択信号制御手段を設け、第1の半
導体装置の共通バスに接続され、選択信号により任意に
選択される1つ以上の第2の半導体装置とよりなるもの
である。
That is, the electronic device of the present invention includes a first semiconductor device provided with mapping data generating means for generating mapping data, and a selection signal control means for generating a selection signal based on the mapping data. One or more second semiconductor devices connected to a common bus of the first semiconductor device and arbitrarily selected by a selection signal.

【0010】また、本発明の電子装置は、前記選択信号
制御手段が、第1の半導体装置からシリアル信号により
入出力されるマッピング用データのやり取りを行うシリ
アルインタフェース部と、当該シリアルインタフェース
部に入力されたマッピング用データを格納する比較用レ
ジスタと、当該比較用レジスタに格納されたマッピング
用データとアクセス時に第1の半導体装置から出力され
るアクセスデータとの比較を行い、アクセスデータがマ
ッピング用データの範囲以内であれば選択信号を出力す
るデータ比較部とよりなるものである。
Further, in the electronic device according to the present invention, the selection signal control means may include a serial interface for exchanging mapping data input / output from the first semiconductor device by a serial signal, and an input to the serial interface. A comparison register for storing the mapping data thus obtained, and a comparison between the mapping data stored in the comparison register and access data output from the first semiconductor device at the time of access, so that the access data is mapped data. If it is within the range, the data comparison unit outputs a selection signal.

【0011】さらに、本発明の電子装置は、前記第2の
半導体装置が半導体メモリよりなるものである。
Further, in the electronic device according to the present invention, the second semiconductor device comprises a semiconductor memory.

【0012】以上のことにより、第1の半導体装置と第
2の半導体装置のアクセス時間を大幅に短縮できるの
で、電子装置の処理時間を大幅に短縮することができ
る。
As described above, the access time of the first semiconductor device and the access time of the second semiconductor device can be greatly reduced, so that the processing time of the electronic device can be significantly reduced.

【0013】また、選択信号を生成する外付けの半導体
装置が不要となるので、部品コストならびに部品数を低
減でき、且つ電子装置のメンテナンス性も向上させるこ
とができる。
Further, since an external semiconductor device for generating the selection signal becomes unnecessary, the cost and the number of components can be reduced, and the maintainability of the electronic device can be improved.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明の一実施の形態によるメモ
リに設けられたチップセレクト制御部のブロック図、図
2は、本発明の一実施の形態によるマイクロコンピュー
タとメモリの接続説明図、図3は、本発明の一実施の形
態によるマイクロコンピュータと複数のメモリの接続説
明図、図4は、本発明の一実施の形態による転送シリア
ルデータのフォーマットの説明図である。
FIG. 1 is a block diagram of a chip select control unit provided in a memory according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram of a connection between a microcomputer and a memory according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is an explanatory diagram of a connection between a microcomputer and a plurality of memories according to an embodiment of the present invention, and FIG. 4 is an explanatory diagram of a format of transfer serial data according to an embodiment of the present invention.

【0016】本実施の形態において、マイクロコンピュ
ータをサポートする、いわゆる、周辺デバイスであるS
RAM(Static RAM)半導体メモリよりなる
メモリ(第2の半導体装置)1は、データの記憶やデー
タの読み書き、読み出し動作などの動作を行う基本構成
部2ならびに後述するマイクロコンピュータがメモリ1
をセレクトした場合に選択信号であるチップセレクト信
号を生成するチップセレクト制御部(選択信号制御手
段)3によって構成されている。
In the present embodiment, a so-called peripheral device S supporting a microcomputer is provided.
A memory (second semiconductor device) 1 composed of a RAM (Static RAM) semiconductor memory includes a basic component 2 that performs operations such as data storage, data read / write, and read operations, and a microcomputer (to be described later).
Is configured by a chip select control unit (selection signal control means) 3 which generates a chip select signal as a selection signal when is selected.

【0017】また、チップセレクト制御部3は、シリア
ル信号によるアドレスデータを送受信するインタフェー
スであるシリアルインタフェース部4が設けられてい
る。
Further, the chip select control section 3 is provided with a serial interface section 4 which is an interface for transmitting and receiving address data by a serial signal.

【0018】さらに、チップセレクト制御部3には、ア
ドレスデータを格納するアドレスコンペア用レジスタ
(比較用レジスタ)5が設けられ、シリアルインタフェ
ース部4と電気的に接続されている。
Further, the chip select control section 3 is provided with an address compare register (comparison register) 5 for storing address data, and is electrically connected to the serial interface section 4.

【0019】また、チップセレクト制御部3には、マイ
クロコンピュータから出力されるアドレスデータとアド
レスコンペア用レジスタ5に格納されたアドレスデータ
との比較を行い、一致すると基本構成部2に設けられた
データの入出力を制御するコントロール回路にチップセ
レクト信号CSとして出力するアドレス比較部(データ
比較部)6が設けられ、前述したコントロール回路およ
びアドレスコンペア用レジスタ5と電気的に接続されて
いる。
The chip select control unit 3 compares the address data output from the microcomputer with the address data stored in the address compare register 5, and when they match, the data provided in the basic configuration unit 2. An address comparison unit (data comparison unit) 6 that outputs a chip select signal CS is provided in a control circuit that controls the input / output of the control circuit, and is electrically connected to the control circuit and the address comparison register 5 described above.

【0020】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。
Next, the operation of the present embodiment will be described.

【0021】まず、電子機器に設けられ、該電子機器の
制御を司るマイクロコンピュータ(第1の半導体装置)
7とメモリ1との接続構成を図2を用いて説明する。
First, a microcomputer (first semiconductor device) provided in an electronic device and controlling the electronic device
The connection configuration between the memory 7 and the memory 1 will be described with reference to FIG.

【0022】マイクロコンピュータ7は、マイクロコン
ピュータ7とメモリ1とによってデータのやり取りを行
うデータバスDB、データの読み出し、書き込みなどの
アクセス時にアドレスを指定するアドレスデータを伝え
るアドレスバスADならびにデータ転送に必要な信号を
伝える制御バスCBなどの電子機器のプリント配線基板
に形成された配線である外部バスを介してメモリ1と電
気的に接続されている。
The microcomputer 7 includes a data bus DB for exchanging data between the microcomputer 7 and the memory 1, an address bus AD for transmitting address data for designating an address at the time of access such as reading and writing of data, and data transfer. It is electrically connected to the memory 1 via an external bus which is a wiring formed on a printed wiring board of an electronic device such as a control bus CB for transmitting various signals.

【0023】また、これらデータバスDB、アドレスバ
スADならびに制御バスCBによって共通バスが構成さ
れている。
The data bus DB, address bus AD and control bus CB constitute a common bus.

【0024】さらに、データバスDBを介した信号は、
メモリ1の基本構成部2に入出力され、アドレスバスA
Dを介した信号は、基本構成部2およびチップセレクト
制御部3に設けられたアドレス比較部6に入力される。
Further, the signal via the data bus DB is
Input / output to / from the basic component 2 of the memory 1 and the address bus A
The signal via D is input to an address comparison unit 6 provided in the basic configuration unit 2 and the chip select control unit 3.

【0025】また、制御バスCBにおいて、データの書
き込みを指示するライト信号WRおよびデータの読み出
しを指示するリード信号RDは、基本構成部2に入力さ
れるように配線されている。
In the control bus CB, a write signal WR instructing data writing and a read signal RD instructing data reading are wired so as to be input to the basic component 2.

【0026】さらに、同じく制御バスCBにおいて、ク
ロック信号、マイクロコンピュータ7に設けられたデー
タ生成手段8によって生成されるマッピング用データで
あるシリアル信号のアドレスデータは、チップセレクト
制御部3に設けられたシリアルインタフェース部4に入
出力されるように配線されている。
Further, similarly, on the control bus CB, the clock signal and the address data of the serial signal which is the mapping data generated by the data generating means 8 provided in the microcomputer 7 are provided in the chip select control section 3. It is wired so as to be input / output to / from the serial interface unit 4.

【0027】ここで、データ生成手段8によるアドレス
データの生成は、ユーザがプログラムによって入力し設
定するものとする。
Here, the generation of the address data by the data generating means 8 is assumed to be input and set by a user by a program.

【0028】次に、チップセレクト制御部3の処理を説
明する。
Next, the processing of the chip select control unit 3 will be described.

【0029】まず、マイクロコンピュータ7が、電源投
入などの初期設定時に設定を開始するアドレスならびに
設定を終了するアドレスからなるマッピング用アドレス
データをシリアル信号によって制御バスCBを介してシ
リアルインタフェース部4に出力する。
First, the microcomputer 7 outputs mapping address data including an address to start setting and an address to end setting at the time of initial setting such as power-on to the serial interface unit 4 via the control bus CB by a serial signal. I do.

【0030】次に、それらマッピング用アドレスデータ
は、シリアルインタフェース部4を介してアドレスコン
ペア用レジスタ5に格納し、初期設定を終了する。
Next, the mapping address data is stored in the address compare register 5 via the serial interface unit 4, and the initialization is completed.

【0031】その後、メモリ1とのアクセス時にマイク
ロコンピュータ7がアドレスバスADを介してアドレス
データを出力すると、アドレス比較部6は、そのアドレ
スデータとアドレスコンペア用レジスタ5に格納された
マッピング用アドレスデータとの比較を行い、マイクロ
コンピュータ7から出力されているアドレスデータがア
ドレスコンペア用レジスタ5に格納されたマッピング用
アドレスデータの範囲内であると、メモリ1を選択する
チップセレクト信号CSを前述したコントロール回路に
出力する。
Thereafter, when the microcomputer 7 outputs address data via the address bus AD when accessing the memory 1, the address comparison unit 6 compares the address data with the mapping address data stored in the address compare register 5. And if the address data output from the microcomputer 7 is within the range of the mapping address data stored in the address compare register 5, the chip select signal CS for selecting the memory 1 is controlled by the control described above. Output to the circuit.

【0032】次に、電子機器に複数のメモリが用いられ
る場合について説明する。
Next, a case where a plurality of memories are used in an electronic device will be described.

【0033】たとえば、1つのマイクロコンピュータ7
と、SRAMである3つのメモリ(第2の半導体装置)
1a〜1cが、図3に示すように、電子機器に設けられ
た場合について説明する。また、これらメモリ1a〜1
cにおける内部構成は、図1に示すメモリ1と同じ構成
である。
For example, one microcomputer 7
And three memories as SRAM (second semiconductor device)
A case where 1a to 1c are provided in an electronic device as shown in FIG. 3 will be described. In addition, these memories 1a to 1
The internal configuration at c is the same as that of the memory 1 shown in FIG.

【0034】まず、マイクロコンピュータ7とメモリ1
a〜1cを電気的に接続する制御バスCBのシリアル信
号によるアドレスデータを伝える配線は、数珠つなぎ、
いわゆる、ディジーチェーン接続が行われるように形成
されている。
First, the microcomputer 7 and the memory 1
Wirings for transmitting address data based on serial signals of a control bus CB for electrically connecting a to 1c are connected in a daisy chain,
The so-called daisy chain connection is formed.

【0035】このディジーチェーン接続は、制御バスC
Bを介してマイクロコンピュータ7から出力されるシリ
アル信号によるアドレスデータが1つめのメモリ1aの
シリアルインタフェース部4(図1)に入力され、メモ
リ1aのシリアルインタフェース部4から出力されたア
ドレスデータが2つめのメモリ1bのシリアルインタフ
ェース部4に入力されるように接続されている。
This daisy chain connection is performed by the control bus C
The address data based on the serial signal output from the microcomputer 7 via B is input to the serial interface unit 4 (FIG. 1) of the first memory 1a, and the address data output from the serial interface unit 4 of the memory 1a is 2 It is connected so as to be input to the serial interface unit 4 of the second memory 1b.

【0036】また、メモリ1bのシリアルインタフェー
ス部4から出力されたアドレスデータが3つめのメモリ
1cのシリアルインタフェース部4に入力され、メモリ
1bのシリアルインタフェース部4から出力されたアド
レスデータがマイクロコンピュータ7に入力されるよう
に接続されたものである。
The address data output from the serial interface unit 4 of the memory 1b is input to the serial interface unit 4 of the third memory 1c, and the address data output from the serial interface unit 4 of the memory 1b is stored in the microcomputer 7 Connected to be input to the

【0037】よって、マイクロコンピュータ7とメモリ
1bのアクセスは、メモリ1aを介して行われることに
なり、マイクロコンピュータ7とメモリ1cのアクセス
は、メモリ1a,1bを介して行われることになる。
Therefore, the access between the microcomputer 7 and the memory 1b is performed via the memory 1a, and the access between the microcomputer 7 and the memory 1c is performed via the memories 1a and 1b.

【0038】また、制御バスCBを介して入力されるク
ロック信号CKは、それぞれマイクロコンピュータ7、
メモリ1a〜1cに入力されるように配線されている。
The clock signal CK input via the control bus CB is supplied to the microcomputer 7,
It is wired so as to be input to the memories 1a to 1c.

【0039】ここで、図3においては、制御バスCBの
シリアルデータ、クロックを伝える配線だけを図示して
おり、データバスやアドレスバスなどの他の配線は図示
していない。
Here, in FIG. 3, only wires for transmitting the serial data and the clock of the control bus CB are shown, and other wires such as the data bus and the address bus are not shown.

【0040】次に、この1つのマイクロコンピュータ7
と3つのメモリ1a〜1cに設けられたチップセレクト
制御部3(図1)の処理を説明する。
Next, this one microcomputer 7
The processing of the chip select control unit 3 (FIG. 1) provided in the three memories 1a to 1c will be described.

【0041】まず、ディジーチェーン接続の場合、マイ
クロコンピュータ7と直接接続されているメモリ1aか
ら順にアクセスされるので、マイクロコンピュータ7
が、電源投入などの初期設定時に所定のフォーマットか
らなる転送シリアルデータ(マッピング用データ)TS
を制御バスCBを介してメモリ1aのシリアルインタフ
ェース部4に出力する。
First, in the case of the daisy chain connection, since the memory 1a which is directly connected to the microcomputer 7 is accessed sequentially,
Is transferred serial data (mapping data) TS having a predetermined format at the time of initial setting such as power-on.
To the serial interface unit 4 of the memory 1a via the control bus CB.

【0042】また、このマッピングデータの生成も前述
と同様にユーザがプログラムによって入力し設定するも
のとする。
Also, it is assumed that the user inputs and sets the mapping data by a program in the same manner as described above.

【0043】この転送シリアルデータTSは、図4に示
すように、予めフォーマット化されており、たとえば、
初期設定が行われた否かを示すビットと書き込みや読み
出しにエラーがないかを確認するエラービットからなる
ステータスビットSB、設定を開始するアドレスデータ
を格納するスタートアドレスビットTBならびに設定を
終了するアドレスデータを格納するエンドアドレスビッ
トEBによって構成されている。
The transfer serial data TS is formatted in advance as shown in FIG.
A status bit SB consisting of a bit indicating whether or not initial setting has been performed, an error bit for checking whether there is an error in writing and reading, a start address bit TB for storing address data for starting setting, and an address for ending setting. It is composed of end address bits EB for storing data.

【0044】次に、図2〜図4において、転送シリアル
データTSが入力されたメモリ1aは、チップセレクト
制御部3のアドレスコンペア用レジスタ5にスタートア
ドレスビットTBおよびエンドアドレスビットEBのア
ドレスデータを格納する。
Next, in FIG. 2 to FIG. 4, the memory 1a to which the transfer serial data TS has been input stores the address data of the start address bit TB and the end address bit EB in the address compare register 5 of the chip select control unit 3. Store.

【0045】その後、シリアルインタフェース部4が、
ステータスビットSBに初期設定が行われたことを示す
データを書き込み、転送シリアルデータTSを制御バス
CBを介してメモリ1bに出力する。
Thereafter, the serial interface unit 4
Data indicating that the initialization has been performed is written to the status bit SB, and the transfer serial data TS is output to the memory 1b via the control bus CB.

【0046】この時、メモリ1bにおけるシリアルイン
タフェース部4は、入力された転送シリアルデータTS
のステータスビットSBに初期設定が行われたことを示
すデータが書き込まれているか否かを判断する。この場
合、メモリ1aのシリアルインタフェース部4によって
ステータスビットSBに初期設定が行われたことを示す
データが書き込まれているので、転送シリアルデータT
Sは、そのままシリアルインタフェース部4から制御バ
スCBを介してメモリ1cに出力される。
At this time, the serial interface unit 4 in the memory 1b stores the input transfer serial data TS
It is determined whether or not data indicating that the initial setting has been performed is written in the status bit SB. In this case, since the data indicating that the initialization has been performed is written in the status bit SB by the serial interface unit 4 of the memory 1a, the transfer serial data T
S is output from the serial interface unit 4 to the memory 1c via the control bus CB as it is.

【0047】また、同様に、メモリ1cにおいても、シ
リアルインタフェース部4が、入力された転送シリアル
データTSのステータスビットSBに初期設定が行われ
たことを示すデータが書き込まれているか否かを判断
し、転送シリアルデータTSを制御バスCBを介してマ
イクロコンピュータ7に出力することによってメモリ1
aの初期設定が終了となる。また、マイクロコンピュー
タ7は、入力された転送シリアルデータTSのステータ
スビットSBの設定内容によってメモリ1aの初期設定
が終了したことを判断する。
Similarly, in the memory 1c, the serial interface unit 4 determines whether or not data indicating that the initial setting has been performed is written in the status bit SB of the input transfer serial data TS. By outputting the transfer serial data TS to the microcomputer 7 via the control bus CB, the memory 1
The initialization of a is completed. Further, the microcomputer 7 determines that the initial setting of the memory 1a has been completed based on the setting contents of the status bit SB of the input transfer serial data TS.

【0048】次に、マイクロコンピュータ7は、メモリ
1bの初期設定を行う転送シリアルデータTSを制御バ
スCBを介してメモリ1aのシリアルインタフェース部
4に出力する。
Next, the microcomputer 7 outputs the transfer serial data TS for initializing the memory 1b to the serial interface unit 4 of the memory 1a via the control bus CB.

【0049】そして、転送シリアルデータTSが入力さ
れたメモリ1aのシリアルインタフェース部4は、その
まま転送シリアルデータTSを制御バスCBを介してメ
モリ1bのシリアルインタフェース部4に出力する。
Then, the serial interface unit 4 of the memory 1a to which the transfer serial data TS has been input outputs the transfer serial data TS to the serial interface unit 4 of the memory 1b via the control bus CB as it is.

【0050】ここで、マイクロコンピュータ7から出力
されたメモリ1bの初期設定を行う転送シリアルデータ
TSは、ステータスビットSBが初期設定が行われてい
ないことを示すデータとなっているが、たとえば、初期
設定されたことを示すビットを所定のレジスタに設定す
ることによって、すでに初期設定されているとメモリ1
aのシリアルインタフェース部4が判断し、そのまま転
送シリアルデータTSをメモリ1bに出力する。
Here, the transfer serial data TS for initializing the memory 1b output from the microcomputer 7 is data in which the status bit SB indicates that the initial setting has not been performed. By setting a bit indicating that the setting has been made in a predetermined register, the memory 1 is determined to have already been initialized.
The serial interface unit 4a of FIG. 4A makes a determination and outputs the transfer serial data TS to the memory 1b as it is.

【0051】次に、転送シリアルデータTSが入力され
たメモリ1bは、チップセレクト制御部3のアドレスコ
ンペア用レジスタ5にスタートアドレスビットTBおよ
びエンドアドレスビットEBのアドレスデータを格納し
た後、シリアルインタフェース部4がステータスビット
SBに初期設定が行われたことを示すデータを書き込
み、転送シリアルデータTSを制御バスCBを介してメ
モリ1cに出力する。
Next, the memory 1b, to which the transfer serial data TS has been input, stores the address data of the start address bit TB and the end address bit EB in the address compare register 5 of the chip select control section 3, and then stores the data in the serial interface section. 4 writes data indicating that the initialization has been performed to the status bit SB, and outputs the transfer serial data TS to the memory 1c via the control bus CB.

【0052】そして、メモリ1cのシリアルインタフェ
ース部4は、入力された転送シリアルデータTSのステ
ータスビットSBに初期設定が行われたことを示すデー
タが書き込まれているか否かを判断し、同じく転送シリ
アルデータTSをシリアルインタフェース部4から制御
バスCBを介してメモリマイクロコンピュータ7に出力
する。
Then, the serial interface unit 4 of the memory 1c determines whether or not data indicating that the initial setting has been performed is written in the status bit SB of the input transfer serial data TS. The data TS is output from the serial interface unit 4 to the memory microcomputer 7 via the control bus CB.

【0053】また、同様に、メモリ1cにおいても、同
様に、マイクロコンピュータ7から出力された転送シリ
アルデータTSは、メモリ1a、1bを介してメモリ1
cに入力され、初期設定が行われることになる。
Similarly, in the memory 1c, similarly, the transfer serial data TS output from the microcomputer 7 is transferred to the memory 1a via the memories 1a and 1b.
c, and the initial setting is performed.

【0054】そして、マイクロコンピュータ7がアクセ
ス時にアドレスバスを介してアドレスデータを出力する
と、アドレス比較部6が、そのアドレスデータとアドレ
スコンペア用レジスタ5に格納されたマッピング用アド
レスデータとの比較を行い、マイクロコンピュータ7か
ら出力されているアドレスデータがアドレスコンペア用
レジスタ5に格納されたマッピング用アドレスデータの
範囲内であると、該当するメモリを選択するチップセレ
クト信号CSをメモリ1a〜1cのアドレス比較器6が
前述したコントロール回路に出力する。
When the microcomputer 7 outputs address data via the address bus at the time of access, the address comparing unit 6 compares the address data with the mapping address data stored in the address compare register 5. When the address data output from the microcomputer 7 is within the range of the mapping address data stored in the address compare register 5, the chip select signal CS for selecting the corresponding memory is compared with the addresses of the memories 1a to 1c. The device 6 outputs the signal to the control circuit described above.

【0055】それにより、本実施の形態によれば、チッ
プセレクト制御部3をメモリ1〜1cに設けることによ
り、チップセレクト信号を生成する外付けの半導体装置
が不要となり、大幅にアクセス時間を短縮することがで
きる。
Thus, according to the present embodiment, by providing chip select control unit 3 in memories 1 to 1c, an external semiconductor device for generating a chip select signal becomes unnecessary, and access time is greatly reduced. can do.

【0056】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでも
ない。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiments of the present invention, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications may be made without departing from the scope of the invention. Needless to say, it can be changed.

【0057】たとえば、前記実施の形態においては、マ
イクロコンピュータをサポートする周辺デバイスとして
SRAMのメモリにチップセレクト制御部を設けた場合
について記載したが、周辺デバイスとしては、DRAM
(Dynamic RAM)、ROM(Read On
ly Memory)などのさまざまなメモリやシリア
ルインタフェースなどの通信用デバイスならびにスレー
ブプロセッサなどのマイクロコンピュータに共通バスを
用いて接続でき、チップセレクト信号によって動作を行
う周辺デバイスにチップセレクト制御部を設けることに
よっても大幅にアクセス時間を短縮することができる。
For example, in the above embodiment, a case has been described where a chip select control unit is provided in an SRAM memory as a peripheral device supporting a microcomputer.
(Dynamic RAM), ROM (Read On)
By using a common bus, it is possible to connect to various devices such as a memory and a communication device such as a serial interface and a microcomputer such as a slave processor by using a common bus, and to provide a chip select control unit in a peripheral device that operates by a chip select signal. Even can greatly reduce the access time.

【0058】[0058]

【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
Advantageous effects obtained by typical ones of the inventions disclosed by the present application will be briefly described as follows.
It is as follows.

【0059】(1)本発明によれば、第1の半導体装置
と第2の半導体装置のアクセス時間を大幅に短縮するこ
とができる。
(1) According to the present invention, the access time between the first semiconductor device and the second semiconductor device can be greatly reduced.

【0060】(2)また、本発明では、上記(1)によ
り、電子装置の処理速度を高速化させることができる。
(2) In the present invention, the processing speed of the electronic device can be increased by the above (1).

【0061】(3)さらに、本発明においては、選択信
号を生成する外付けの半導体装置が不要となるので、部
品コストならびに部品数を低減でき、且つ電子装置のメ
ンテナンス性、生産性も向上させることができる。
(3) Further, according to the present invention, since an external semiconductor device for generating a selection signal is not required, the cost and the number of components can be reduced, and the maintainability and productivity of the electronic device can be improved. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるメモリに設けられ
たチップセレクト制御部のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a chip select control unit provided in a memory according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態によるマイクロコンピュ
ータとメモリの接続説明図である。
FIG. 2 is a connection explanatory diagram of a microcomputer and a memory according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態によるマイクロコンピュ
ータと複数のメモリの接続説明図である。
FIG. 3 is a connection explanatory diagram of a microcomputer and a plurality of memories according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態による転送シリアルデー
タのフォーマットの説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a format of transfer serial data according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜1c メモリ(第2の半導体装置) 2 基本構成部 3 チップセレクト制御部(選択信号制御手段) 4 シリアルインタフェース部 5 アドレスコンペア用レジスタ(比較用レジスタ) 6 アドレス比較部(データ比較部) 7 マイクロコンピュータ(第1の半導体装置) 8 データ生成手段 CS チップセレクト信号 DB データバス AD アドレスバス CB 制御バス TS 転送シリアルデータ SB ステータスビット TB スタートアドレスビット EB エンドアドレスビット 1 to 1c Memory (second semiconductor device) 2 Basic configuration unit 3 Chip select control unit (selection signal control unit) 4 Serial interface unit 5 Address compare register (comparison register) 6 Address comparison unit (data comparison unit) 7 Microcomputer (first semiconductor device) 8 data generating means CS chip select signal DB data bus AD address bus CB control bus TS transfer serial data SB status bit TB start address bit EB end address bit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宍戸 淳 山形県米沢市大字花沢字八木橋東3の3274 日立米沢電子株式会社内 (72)発明者 羽角 正則 山形県米沢市大字花沢字八木橋東3の3274 日立米沢電子株式会社内 (72)発明者 梅津 欣三 山形県米沢市大字花沢字八木橋東3の3274 日立米沢電子株式会社内 (72)発明者 小野田 満 山形県米沢市大字花沢字八木橋東3の3274 日立米沢電子株式会社内 (72)発明者 加藤 政幸 山形県米沢市大字花沢字八木橋東3の3274 日立米沢電子株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Atsushi Shishido 3274 Hitachi Yonezawa Electronics Co., Ltd., Yanazawa-shi, Yonezawa-shi, Yamagata Prefecture (72) Inventor Masanori Hazuki 3 Yagibashi-Higashi, Yanazawa-shi, Yonezawa-shi, Yamagata 3274 Inside Hitachi Yonezawa Electronics Co., Ltd. (72) Kinzo Umezu, Inventor Kinzo Umezu 3 Yamagata Prefecture Yonezawa City, Oaza Hanazawa, Yagibashi East 3 3274 Hitachi Yonezawa Electronics Co., Ltd. 3274 Hitachi Yonezawa Electronics Co., Ltd. (72) Inventor Masayuki Kato 3274 Hitachi Yonezawa Electronics Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マッピング用データを生成するデータ生
成手段を設けた第1の半導体装置と、マッピング用デー
タに基づいて選択信号を生成する選択信号制御手段を設
け、前記第1の半導体装置の共通バスに接続され、選択
信号により任意に選択される1つ以上の第2の半導体装
置とよりなることを特徴とする電子装置。
A first semiconductor device provided with data generating means for generating mapping data; and a selection signal control means for generating a selection signal based on the mapping data, wherein the first semiconductor device has a common configuration. An electronic device, comprising: one or more second semiconductor devices connected to a bus and arbitrarily selected by a selection signal.
【請求項2】 請求項1記載の電子装置において、 前記選択信号制御手段が、 前記第1の半導体装置からシリアル信号により入出力さ
れるマッピング用データのやり取りを行うシリアルイン
タフェース部と、 前記シリアルインタフェース部に入力された前記マッピ
ング用データを格納する比較用レジスタと、 前記比較用レジスタに格納された前記マッピング用デー
タとアクセス時に前記第1の半導体装置から出力される
アクセスデータとの比較を行い、前記アクセスデータが
前記マッピング用データの範囲以内であれば選択信号を
出力するデータ比較部とよりなることを特徴とする電子
装置。
2. The electronic device according to claim 1, wherein the selection signal control means exchanges mapping data input / output from the first semiconductor device by a serial signal, and the serial interface. A comparison register storing the mapping data input to the unit, and comparing the mapping data stored in the comparison register with access data output from the first semiconductor device at the time of access; An electronic device, comprising: a data comparison unit that outputs a selection signal if the access data is within the range of the mapping data.
【請求項3】 請求項1または2記載の電子装置におい
て、前記第2の半導体装置が、半導体メモリであること
を特徴とする電子装置。
3. The electronic device according to claim 1, wherein the second semiconductor device is a semiconductor memory.
JP31610996A 1996-11-27 1996-11-27 Electronic device Pending JPH10161929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31610996A JPH10161929A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31610996A JPH10161929A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161929A true JPH10161929A (en) 1998-06-19

Family

ID=18073354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31610996A Pending JPH10161929A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161929A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236611A (en) * 2000-12-04 2002-08-23 Hitachi Ltd Semiconductor device and information processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236611A (en) * 2000-12-04 2002-08-23 Hitachi Ltd Semiconductor device and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1031886A (en) Random access memory
JP2004536417A (en) Memory device for performing addressing with different burst order in read and write operations
JPH10161929A (en) Electronic device
JPH0353363A (en) Bus architecture converting circuit
JPH0365745A (en) Ic card
JPH11149406A (en) Semi-conductor storage device
JP2006011926A (en) Serial data transfer system, serial data transfer device, serial data transfer method and image forming apparatus
JPH05210572A (en) Memory controller
JPH06243049A (en) Parity control circuit
JPH0754544B2 (en) Image memory access circuit
JPH11328089A (en) Id information write circuit in device for pci bus interface
JP2007018403A (en) Register compatible with different interface
JPH10105457A (en) Memory control system and memory control circuitt
JP2576805Y2 (en) LSI for musical tone generation
JPH081631B2 (en) DMA controller
JPH10198599A (en) Memory controller
JPH10116247A (en) Microcomputer
JPH03204049A (en) Memory controller
JPS63313251A (en) Addressing circuit
JPH08179995A (en) Memory module
JPH0457287A (en) Multiport memory
JPS644220B2 (en)
JPH032944A (en) Increasing system for memory capacity
JPH0652039A (en) Data transfer system
JPH0241058B2 (en)