JPH10158204A - 光学活性ジオール類およびその製造法 - Google Patents

光学活性ジオール類およびその製造法

Info

Publication number
JPH10158204A
JPH10158204A JP32169996A JP32169996A JPH10158204A JP H10158204 A JPH10158204 A JP H10158204A JP 32169996 A JP32169996 A JP 32169996A JP 32169996 A JP32169996 A JP 32169996A JP H10158204 A JPH10158204 A JP H10158204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
compound
bis
pentafluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32169996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Uneyama
健治 宇根山
Takashi Sakai
貴志 酒井
Toshimasa Katagiri
利真 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP32169996A priority Critical patent/JPH10158204A/ja
Publication of JPH10158204A publication Critical patent/JPH10158204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光学活性スレオ−1,2 −ビス( ペンタフルオロ
フェニル) エタン−1,2−ジオールおよびその製造法を
提供すること。 【解決手段】一般式(1) (*印は光学活性炭素、Xは、同一または相異なり、水
素または6−メトキシナフト−2−イル−プロピオニル
等を示す。)で示される光学活性スレオジオール類およ
びその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不斉合成反応にお
けるキラルリガンドとして有用な光学活性ジオール類お
よびその製造法に関する。本発明の光学活性スレオ−
1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタン−1,
2−ジオールは、ベンゼン環上の高い電子密度による分
子間の強い相互作用により、不斉リガンドとしてこれま
で知られているものよりも優れた不斉認識能を期待する
ことができる。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】スレ
オ−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタン−
1,2−ジオールの光学活性体は、不斉合成反応におけ
るキラルな配位子として有用であり、その提供が望まれ
ていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光学活性
スレオ−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタ
ン−1,2−ジオールの提供について鋭意検討を重ねた
結果、ラセミのスレオ−1,2−ビス(ペンタフルオロ
フェニル)エタン−1,2−ジオールを速度論支配によ
り光学分割しながらエステル化することによりその残分
として、また、得られる中間体を加水分解することによ
り容易に、目的とする光学活性スレオ−1,2−ビス
(ペンタフルオロフェニル)エタン−1,2−ジオール
へと分割できることを見出し、本発明に至った。すなわ
ち、本発明は、 一般式(1) (式中、*印は光学活性炭素であることを示し、Xは、
同一または相異なり、水素原子または−CORを示し、
ここでRは基 を示し、Arは置換されていてもよい炭素数6〜10の
芳香環を示し、R’は炭素数1〜4の低級アルキル基を
示す。)で示される光学活性スレオジオール類およびそ
の製造法を提供するものである。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の一般式(1)で示される光学活性スレオ
ジオール類は、以下の製造法によって得られる。ラセミ
のスレオ−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エ
タン−1,2−ジオールと一般式(2) (式中、Ar、R’および*は前記と同じ意味を表
す。)で示されるカルボン酸とを反応させることによっ
て一般式(1)で示される光学活性スレオジオール類が
得られる。また、一般式(1)のうち、一般式(1−
2) (式中、Rおよび*印は、前記と同じ意味を表わす。)
で示される光学活性スレオモノエステル類または一般式
(1−3) (式中、Rおよび*印は、前記と同じ意味を表わす。)
で示される光学活性スレオジエステル類を加水分解する
ことによって式(1−1) で示される光学活性スレオジオールが得られる。
【0005】本発明の製造法に使用されるラセミのスレ
オ−1,2−(ペンタフルオロフェニル)エタン−1,
2−ジオールは、例えば、特開平8−245452号公
報に記載の方法に準じて、ペンタフルオロベンズアルデ
ヒドを出発原料として、例えば下式のような工程を経て
製造することができる。 (式中、Yは水酸基の保護基を示す。)
【0006】本発明の製造法に使用される一般式(2)
で示されるカルボン酸としては例えば、(R)−2−フ
ェニルプロピオン酸、(R)−2−(4−メチルフェニ
ル)プロピオン酸、(R)−2−(4―メトキシフェニ
ル)プロピオン酸、(R)−2−フェニルブタン酸、
(R)−2−(4−メチルフェニル)ブタン酸、(R)
−2−(4―メトキシフェニル)ブタン酸、(R)−2
−(ナフト−2−イル)プロピオン酸、(R)−2−
(6−メトキシナフト−2−イル)プロピオン酸、
(R)−2−(ナフト−2−イル)ブタン酸、(R)−
2−(6−メトキシナフト−2−イル)ブタン酸、
(R)−2−フェニルペンタン酸、(R)−2−(4−
メチルフェニル)ペンタン酸、(R)−2−(4―メト
キシフェニル)ペンタン酸、(R)−2−フェニルヘキ
サン酸、(R)−2−(4−メチルフェニル)ヘキサン
酸、(R)−2−(4―メトキシフェニル)ヘキサン
酸、(R)−2−(ナフト−2−イル)ペンタン酸、
(R)−2−(6−メトキシナフト−2−イル)ペンタ
ン酸、(R)−2−(ナフト−2−イル)ヘキサン酸、
(R)−2−(6−メトキシナフト−2−イル)ヘキサ
ン酸、およびこれらの光学対掌体を例示することができ
る。
【0007】上記製造法には、通常、縮合剤が用いら
れ、かかる縮合剤としては、例えば、ジシクロヘキシル
カルボジイミド、N−シクロヘキシル−N' −[2−
(N−メチルモルホリノ)エチル]カルボジイミド−p
−トルエンスルホネート等が挙げられる。これらの縮合
剤の中でもジシクロヘキシルカルボジイミドは好適な結
果を与えるので好ましい。かかる触媒の使用量は通常
0.5〜50モル倍程度であり、好ましくは1〜3モル
倍程度である。また、本製造法には触媒を存在させるこ
とが好ましく、かかる触媒としては、例えば、4−ジメ
チルアミノピリジン、4−ピペリジノピリジン等の塩基
を例示することができ、かかる塩基の使用量は通常、
0.1〜5モル倍程度であり、好ましくは1〜2モル倍
程度である。
【0008】反応は通常溶媒の存在下に行われる。かか
る溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に限定
はされないが、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタ
ン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、ヘ
キサン等の炭化水素類、酢酸エチル、酢酸プロピル等の
酢酸エステル類、およびこれらの混合溶媒などを例示す
ることができる。これらの中でもエーテル類、特にテト
ラヒドロフランは好適な結果を与えるので好ましい。反
応温度は通常、−20℃から各溶媒の沸点の範囲で行う
ことができ、好ましくは0℃〜30℃で行うことにより
好適な結果を得ることができる。反応時間に特に限定は
なくTLCやLC等の分析手段により適宜判断すればよ
いが、通常1時間から24時間程度である。
【0009】上記エステル化反応終了後、通常の抽出、
濃縮等の操作を行うことにより、一般式(1)で示され
る光学活性スレオジオール類が得られる。上記反応にお
いては、通常、下記一般式で示される光学活性スレオモ
ノエステル類(1−2)、光学活性スレオジエステル類
(1−3)および光学活性スレオジオール(1−1)の
混合物として得られる。これらは、再結晶、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーまたは減圧蒸留等により分離
精製できる。
【0010】上記エステル化反応後、単離されたエステ
ル類は各々加水分解により対応する光学活性スレオジオ
ールに誘導することができる。すなわち、 一般式(1
−2) 式中、Rおよび*印は、前記と同じ意味を表わす。)で
示される光学活性スレオモノエステル類または一般式
(1−3) (式中、Rおよび*印は、前記と同じ意味を表わす。)
で示される光学活性スレオジエステル類を加水分解する
ことを特徴とする式(1−1) で示される光学活性スレオジオールが得られる。
【0011】加水分解に用いられる試剤としては例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等のアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の水酸化物の無機塩基や、塩
酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸が使用される。特に、
無機塩基を使用することにより、迅速かつ定量的に反応
を行うことができるので好ましい。加水分解に用いられ
る試剤の使用量は、塩基の場合は通常1〜20モル倍程
度、好ましくは1〜5モル倍程度であり、酸の場合は通
常1〜50モル倍程度である。
【0012】加水分解反応は通常溶媒中で行われる。か
かる溶媒としては例えば、水、アルコール類、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル等が単独もし
くは混合して用いられる。使用量は特に限定されない。
上記反応の反応温度は通常0℃〜50℃程度である。
【0013】反応終了後、通常の抽出、濃縮等の操作を
行うことにより、式(1−1)で示される光学活性スレ
オジオールが得られる。得られた光学活性スレオジオー
ルは必要に応じて、再結晶、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーまたは減圧蒸留等により精製することもでき
る。
【0014】
【発明の効果】本発明の光学活性スレオジオールは、不
斉合成反応におけるキラルな配位子として有用であり、
また本発明の製造法は、光学活性スレオジオールを有利
に得ることができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。 (参考例1) [2−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−ペン
タフルオロフェニルアセトニトリルの製造]反応容器に
粉末のシアン化ナトリウム(1.12g、22.95m
mol)、t−ブチルジメチルシリルクロライド(1.
38g、9.18mmol)、臭化亜鉛(0.17g、
0.77mmol)をとり、窒素置換した後、アセトニ
トリル(20ml)、ペンタフルオロベンズアルデヒド
(1.5g、7.65mmol)を加え、2時間激しく
攪拌した。反応後、アセトニトリルを減圧下留去し、酢
酸エチル(30ml)と水(30ml)を加え分液した
後、有機層を飽和食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去して得ら
れる粗生成物を減圧蒸留(bp.142℃/9mmH
g)することにより、標題化合物(1.98g、77
%)を得た。
【0016】(参考例2) [1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−イミ
ノ−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタンの
製造]反応容器を窒素置換した後、ペンタフルオロヨー
ドベンゼン(1.98ml、14.83mmol)と無
水ジエチルエーテル(20ml)をとり、−85℃に冷
却した。次に1.6Mのn−ブチルリチウム(9.3m
l、14.83mmol)をゆっくりと滴下し、10分
間拌した後、参考例1で製造した2−(t−ブチルジメ
チルシリルオキシ)−2−ペンタフルオロフェニルアセ
トニトリル(2g、5.93mmol)の無水ジエチル
エーテル(20ml)溶液を滴下した。TLCにて原料
の消失を確認した後、水(50ml)を加えて反応を停
止し、酢酸エチル(30ml)で抽出した。無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、溶媒を留去して得られた粗生
成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン/酢酸エチル=50/1)で精製することにより、標
題化合物(2.55g、76%)を得た。
【0017】(参考例3) [1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−オキ
ソ−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタンの
製造]反応容器に参考例2で製造した1−(t−ブチル
ジメチルシリルオキシ)−2−イミノ−1,2−ビス
(ペンタフルオロフェニル)エタン(2.52g、4.
99mmol)とテトラヒドロフラン(12.5ml)
をとり、1N塩酸(5ml)を加えて室温にて攪拌し
た。TLCにて原料の消失を確認した後、酢酸エチル
(20ml)で抽出し、飽和重曹水(20ml)、飽和
食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を留去した後、粗生成物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン)にて精製し、標題
化合物(1.47g、58%)を得た。
【0018】(参考例4) [スレオ−2−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−
1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタノールの
製造]反応容器に参考例3で製造した1−(t−ブチル
ジメチルシリルオキシ)−2−オキソ−1,2−ビス
(ペンタフルオロフェニル)エタン(1.27g、2.
51mmol)とエタノール(15ml)をとり、水素
化ホウ素ナトリウム(0.12g、3.01mmol)
を加えて室温にて10分間攪拌した。TLCにて原料の
消失を確認した後、水(50ml)を加え、酢酸エチル
(30ml)で抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た後、溶媒を留去して得られた粗生成物を、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=5
0/1)で精製することにより、標題化合物(1.07
g、84%)を得た。
【0019】(参考例5) [(±)−スレオ−1,2−ビス(ペンタフルオロフェ
ニル)エタンジオールの製造]反応容器に参考例4で製
造したスレオ−2−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタノ
ール(0.26g、0.52mmol)とテトラヒドロ
フラン(5ml)をとり、氷冷下1Mフッ化テトラブチ
ルアンモニウム/テトラヒドロフラン溶液(0.52m
l、0.52mmol)を加えて、10分間攪拌した。
TLCにて原料の消失を確認した後、水(10ml)を
加え、酢酸エチル(20ml)で抽出した。無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した後、溶媒を留去して得られた粗生成
物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
/酢酸エチル=1/1)で精製することにより、標題化
合物(0.21g、95%)を得た。
【0020】(実施例1) [(1R,2R)−スレオ−1,2−ビス{(2S)−
2−(6−メトキシナフト−2−イル)プロピオニルオ
キシ}−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタ
ン、(1S,2S)−スレオ−2−{(2S)−2−
(6−メトキシナフト−2−イル)プロピオニルオキ
シ}−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタノ
ール、および(1S,2S)−スレオ−1,2−ビス
(ペンタフルオロフェニル)エタンジオールの製造]
(±)−スレオ−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニ
ル)エタンジオール(100mg、0.25mmo
l)、(S)−(+)−ナプロキセン(117mg、
0.51mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(3
4mg、0.28mmol)をテトラヒドロフラン(3
ml)に溶解し、0℃に冷却した後、攪拌下にジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(105mg、0.51mmo
l)のテトラヒドロフラン(1ml)溶液をゆっくりと
加え、室温にて12時間攪拌した。析出した沈殿をセラ
イトを用いて濾過し、濾液に酢酸エチルを加えて、10
%塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有
機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を留去し
た後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
/酢酸エチル=10/1〜1/1)にて精製し、標題化
合物を単離した。 (1R,2R)−ジエステル ・収率 109mg、52% ・比旋光度 [α]D 25 +86.6°(c 1.1
1,EtOH) ・光学純度 56%ee、(1R,2R)/(1S,2
S)=78/22 ・19FNMR(188MHz、CDCl3 )δ 1.59(m,4F,m−C6 5 )、11.46
(t,J=21.1Hz,2F,p−C6 5 )、2
1.60and21.95(eachd,J=17.7
Hz,15.6Hz,4F,o−C6 5 ) ppm ・1 HNMR(200MHz、CDCl3 )δ 1.23and1.41(eachd,J=7.2H
z,6H)、3.46and3.63(q,J=8.2
Hz、2H)、3.81and3.84(eachs,
6H)、6.42and6.50(eachs,2
H)、7.02−7.58(m,12H)ppm ・IR(nujol) 1770(C=O)cm-1 (1S,2S)−モノエステル ・収率 43mg、28% ・比旋光度 [α]D 25 −3.1°(c0.43、
EtOH) ・光学純度 97%ee ・19FNMR(188MHz、CDCl3 )δ 1.53(m,4F,m−C6 5 )、10.21
(t,J=20.9Hz,1F,p−C6 5 )、1
0.82(t,J=20.7Hz,1F,p−C
6 5)、20.15(d,J=14.9Hz,2F,
o−C6 5 )、20.80(d,J=15.3Hz,
2F,o−C6 5 ) ppm ・1 HNMR(200MHz、CDCl3)δ 1.57(d,J=7.2Hz,3H)、2.58(b
r,1H)、3.94(m,4H)、5.46(d,J
=10.3Hz,1H)、7.12−7.76(m,6
H)ppm ・IR(nujol) 1758(C=O)、3530
(OH)cm-1 (1S,2S)−ジオール ・収率 12mg、12% ・比旋光度 [α]D 25 −32.9°(c0.1
2、EtOH) ・光学純度 85%ee ・19FNMR(188MHz、CDCl3 )δ 1.38(td,J=21.4,6.0Hz,4F,m
−C6F5)、10.03(t,J=20.7Hz,2
F,p−C6F5)、20.28(dd,J=22.
2,7.6Hz,4F,o−C6F5) ppm ・1 HNMR(200MHz、CDCl3 )δ 3.13(br,2H)、5.48(s,2H) pp
m ・IR(nujol) 3515(OH)cm-1
【0021】(実施例2) [(1R,2R)−スレオ−1,2−ビス(ペンタフル
オロフェニル)エタンジオールの製造]水酸化リチウム
(23mg,0.93mmol)の水(2ml)溶液に
(1R,2R)−スレオ−1,2−ビス{(2S)−2
−(6−メトキシナフト−2−イル)プロピオニルオキ
シ}−1,2−ビス(ペンタフルオロフェニル)エタン
(109mg)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を
加え、室温で12時間攪拌した。エーテル(5ml)で
抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸
エチル=10/1〜3/1)で精製し、標題化合物(3
5mg,56%ee)を得た。
【0022】(実施例3) [(1S,2S)−スレオ−1,2−ビス(ペンタフル
オロフェニル)エタンジオールの製造](1S,2S)
−スレオ−2−{(2S)−2−(6−メトキシナフト
−2−イル)プロピオニルオキシ}−1,2−ビス(ペ
ンタフルオロフェニル)エタノール(43mg)を用い
て実施例2と同様にして、標題化合物(23mg,97
%ee)を得た。これをベンゼン(0.2ml)から再
結晶することにより、光学純度99%ee以上の標題化
合物が得られた。
【0023】(実施例4〜6)ナプロキセンの使用量を
変えて実施例1〜3と同様に実施した結果を表1に示
す。
【表1】 ただし、1)は実施例1と同様に行い得られた(1R,2R)-ジエステルを実施例2と同 様に加水分解して、(1R,2R)-ジオールを得た。収率は、ジオールまで誘導した際 の原料のラセミ体からの通算収率である。2) は実施例1と同様に行い得られた(1S,2S)-モノエステルを実施例3と同様に加 水分解して、(1S,2S)-ジオールを得た。収率は、ジオールまで誘導した際の原料 のラセミ体からの通算収率である。3) は実施例1と同様の操作で得られた(残存した)(1S,2S)-ジオールである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 69/736 C07C 69/736 // C07M 7:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、*印は光学活性炭素であることを示し、Xは、
    同一または相異なり、水素原子または−CORを示し、
    ここでRは基 を示し、Arは置換されていてもよい炭素数6〜10の
    芳香環を示し、R’は炭素数1〜4の低級アルキル基を
    示す。)で示される光学活性スレオジオール類。
  2. 【請求項2】ラセミのスレオ−1,2−ビス(ペンタフ
    ルオロフェニル)エタン−1,2−ジオールと一般式
    (2) (式中、Ar、R’および*は前記と同じ意味を表
    す。)で示されるカルボン酸とを反応させることを特徴
    とする一般式(1)で示される光学活性スレオジオール
    類の製造法。
  3. 【請求項3】一般式(1−2) (式中、Rおよび*印は、前記と同じ意味を表わす。)
    光学活性スレオモノエステル類または一般式(1−3) (式中、Rおよび*印は、前記と同じ意味を表わす。)
    で示される光学活性スレオジエステル類を加水分解する
    ことを特徴とする式(1−1) で示される光学活性スレオジオールの製造法。
JP32169996A 1996-12-02 1996-12-02 光学活性ジオール類およびその製造法 Withdrawn JPH10158204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32169996A JPH10158204A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 光学活性ジオール類およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32169996A JPH10158204A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 光学活性ジオール類およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10158204A true JPH10158204A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18135444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32169996A Withdrawn JPH10158204A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 光学活性ジオール類およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10158204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193488A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 Dic株式会社 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193488A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 Dic株式会社 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502459A (ja) (+)−(1r)−シス−3−オキソ−2−ペンチル−1−シクロペンタン酢酸の製造法
JP4582794B2 (ja) 光学活性ヒドロキシメチル化化合物の製法
JPWO2008140074A1 (ja) 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法
JPH10158204A (ja) 光学活性ジオール類およびその製造法
US4438033A (en) Steroidal chiral phosphines, methods for their preparation, catalytic systems containing them and catalytic processes in which they are used
JPH1160585A (ja) 光学活性チタンアルコキシド錯体の製造方法
JP4610899B2 (ja) カルバミン酸2−(置換フェニル)−2−ヒドロキシ−エチルの製造方法
EP1389174B1 (en) Preparation and use of diols
Ando et al. Contrasting pathways for the directed homogeneous hydrogenation of vinyl sulfoxides and vinyl sulfones
CN101166708B (zh) 光学活性3-甲基环十五烷酮及其中间体的制备方法
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
JP2007203269A (ja) 不斉触媒
WO2006051595A1 (ja) 大環状ケトン類の製造方法およびその中間体
JP3890404B2 (ja) 配位子及びそれを用いた不斉触媒
JP3271887B2 (ja) アリルパーフルオロアルキルエーテルの製造法
Bach et al. Regioselective Reductive Ring Opening of 2‐(2‐Hydroxyphenyl)‐3‐[(trimethylsilyl) oxy] oxetanes at the More Substituted C‐2 Position
US20050054877A1 (en) Enantiomerically selective cyclopropanation
JP4173678B2 (ja) 光学活性3−アジドカルボン酸エステルの製造方法
JP2002332252A (ja) 光学活性ベンズヒドロール類の製造方法
JP2001328995A (ja) 光学活性リン酸エステル誘導体及びその用途
JPH05208927A (ja) 高光学純度を持つ1−フェニル−1,3−プロパンジオール類の製造方法
JP2562782B2 (ja) トリオール誘導体の製造方法
KR100976749B1 (ko) 글리시딜 에테르의 제조 방법
JP4348126B2 (ja) 光学活性アミノアルコール類の製造方法
US7173141B2 (en) Chiral lactones

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761