JPH10156421A - 口付線材の製造方法 - Google Patents

口付線材の製造方法

Info

Publication number
JPH10156421A
JPH10156421A JP33454096A JP33454096A JPH10156421A JP H10156421 A JPH10156421 A JP H10156421A JP 33454096 A JP33454096 A JP 33454096A JP 33454096 A JP33454096 A JP 33454096A JP H10156421 A JPH10156421 A JP H10156421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
rolling
rolls
machine
pass line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33454096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sasaki
健 佐々木
Takayoshi Tsuda
孝良 津田
Teruaki Tanaka
照章 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP33454096A priority Critical patent/JPH10156421A/ja
Publication of JPH10156421A publication Critical patent/JPH10156421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C5/00Pointing; Push-pointing
    • B21C5/006Pointing; Push-pointing of solid material, e.g. wire or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/08Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process
    • B21B13/12Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process axes being arranged in different planes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/22Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal
    • B21B31/26Adjusting eccentrically-mounted roll bearings

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱間圧延設備中において線材の端部に口付部
を形成し、伸線加工等の二次加工において必要な煩雑で
労力の多い口付加工をなくし、生産性と作業性の向上を
図る。 【解決手段】 フライングシャー10、ブロックミル1
1、ロッドサイジングミル12、水冷トラフ13,14
が直列に配置され、水冷トラフ14から給送される線材
15は口付加工機16を介して巻取機17に供給され
る。口付加工機は、線材15の圧延ラインと一致するパ
スラインを挟んで上下に対向する一対の圧延ロールから
なる第1圧延ロール組と、左右に対向する一対の圧延ロ
ールからなる第2圧延ロール組とから構成される。両圧
延ロール組の圧延ロールは、作動機構を同期的に作動す
ることにより、線材に圧延を施すことなく素通りさせる
案内位置と、線材に所要径の口付部を形成する加工位置
との間を移動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、口付線材の製造
方法に関し、更に詳細には、熱間圧延された線材をコイ
ル巻きする前工程において、その先端または後端に予め
所要寸法の口付部を形成するようにした口付線材の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多数の圧延機により連続的に圧延された
熱間圧延線材は、巻取機によりコイル状に巻取られ、複
数個所を結束材により結束されたコイルとしての荷姿
で、二次加工業者に向けて出荷される。この二次加工業
者では、ダイスを備えた引抜装置等により目的の寸法に
伸線加工したり、あるいは黒皮を削る加工等が行なわれ
て製品が製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記引抜装置での加工
前の線材の線径は、ダイスにおける線材の通過許容寸法
よりも大きく、このままの状態ではダイスに挿通するこ
とができないため、伸線加工等に先立って線材の線径
を、ダイスに抵抗なく挿通し得る線径まで細く加工(一
般に口付加工と云う)する準備作業が必要となる。すな
わち、口付加工を行なう準備時間によって、生産性およ
び作業性が低下する問題がある。また口付部は、鍛造に
より形成したり、バイトで切削して形成しているため、
二次加工業者は引抜装置とは別に前記加工機(鍛造装置,
バイト等)を必要とし、設備コストが嵩む難点も指摘さ
れる。
【0004】
【発明の目的】この発明は、前述した従来の技術に内在
している前記課題に鑑み、これを好適に解決するべく提
案されたものであって、線材の熱間圧延設備中におい
て、その先端または後端に予め口付部を形成することに
より、伸線加工等の二次加工において必要な煩雑で労力
の多い口付加工をなくし、生産性および作業性の向上を
図り得るようにした口付線材の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した課題を克服し、
所期の目的を好適に達成するため、本発明に係る口付線
材の製造方法は、熱間圧延の施された線材をコイル状に
巻取る巻取機の上流に、線材の圧延ラインと一致するパ
スラインを中心として周方向に所要角度間隔で複数の圧
延ロールを備えた口付加工機を配置し、パスラインから
離間することで線材を素通りさせる複数の圧延ロールを
パスラインに近接することで、該パスラインを通過する
線材の端部に所要径の口付部を形成するようにしたこと
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る口付線材の製
造方法につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照
しながら以下説明する。
【0007】図1は、熱間圧延設備の要部の概略構成を
示すものであって、フライングシャー10、ブロックミ
ル11、ロッドサイジングミル12、水冷トラフ13,
14が直列に配置され、下流側の水冷トラフ14から給
送される線材15は、後述の口付加工機16を介して巻
取機17に供給されるよう構成される。この実施例で
は、口付加工機16を通過して一対のピンチロール1
8,18を介して供給される線材15を、回転コーン1
9により捻じりを与えてコイル状にするレーイング式の
巻取機17が採用される。なお、この巻取機17では、
コイル状にされた線材15を図示しないコンべヤ上に螺
旋状に展開して搬送した後に、集束装置で集めるように
なっている。
【0008】前記口付加工機16は、線材15の圧延ラ
インと一致するパスラインPLを挟んで上下に対向する
一対の圧延ロール20,20からなる第1圧延ロール組
21と、パスラインPLを挟んで左右に対向する一対の
圧延ロール22,22からなる第2圧延ロール組23と
を、パスラインPLに沿って隣接配置して構成される。
第1圧延ロール組21の圧延ロール20,20および第
2圧延ロール組23の圧延ロール22,22は、作動機
構25,25により相互に近接・離間移動するよう設定
されている。そして実施例では、作動機構25,25を
同期的に作動することにより、4本の圧延ロール20,
20,22,22を、パスラインPLに沿って通過する線
材15に圧延を施すことなく素通りさせる案内位置(図
5参照)と、該線材15に所要径の口付部15aを形成
する加工位置(図6参照)との間を移動させるよう構成さ
れる。なお、案内位置および加工位置は、線材15の径
およびこれに形成するべき口付部15aの径(例えば線
材径の40%以下)に応じて調整されるようになってい
る。両圧延ロール組21,23の作動機構25,25の構
成は同一であるので、上流側の作動機構25についての
み説明し、他方の作動機構25の同一部材には同じ符号
を付すこととする。
【0009】前記口付加工機16のハウジング24に
は、上流側に偏った部位における線材15の圧延ライン
と一致するパスラインPLを挟む上下位置に、図4に示
す如く、一対の通孔24a,24aがパスラインPLと
交差する方向に穿設されている。各通孔24aには、図
3に示す如く、軸方向に所定間隔離間して一対の偏心部
材26,26が回動自在に内装され、両偏心部材26,2
6には、通孔24aの軸心に対して軸心を偏位させた偏
心通孔26a,26aが穿設してある。そして両偏心通
孔26a,26aに、圧延軸28が軸受30,30を介し
て回動自在に挿通支持されている。また圧延軸28に
は、両偏心部材26,26の間に臨む位置に圧延ロール
20が一体的に回転するよう外嵌され、上下で対をなす
圧延ロール20,20間に線材15を通過させることに
より、該線材15に口付加工を施し得るよう構成され
る。圧延軸28は、偏心部材26の偏心通孔26aに挿
通支持されることで、その軸心が偏心部材26の軸心に
対して所要量だけ偏位するよう設定され、両偏心部材2
6,26を正逆方向に回動することにより、圧延軸28
の軸心を偏位させるよう構成される。
【0010】前記ハウジング24における圧延軸28,
28の配設位置より上流側には、該圧延軸28,28と
交差する一対の調整軸32,32が、上下の圧延軸28,
28に外嵌されている偏心部材26,26と対応する位
置に回動自在に配設されている。各調整軸32には、図
4に示す如く、圧延軸28,28に外嵌された圧延ロー
ル20,20の右側または左側に位置する各偏心部材2
6と対応する位置にウォーム34が夫々一体回転可能に
外嵌されている。そして各ウォーム34が、対応する偏
心部材26の外周に形成した歯部26bに噛合するよう
設定してある。なお各調整軸32に配設された2個のウ
ォーム34,34は、そのねじれ方向が逆となるよう設
定されると共に、同一の圧延軸28に外嵌されている偏
心部材26,26と対応するウォーム34,34のねじれ
方向は同一となるよう設定されている。また両調整軸3
2,32の軸端には歯車36が夫々一体回転可能に配設
され、両歯車36,36は、ハウジング24に回動自在
に枢支された調整歯車(図示せず)に共通的に噛合してい
る。すなわち、調整歯車をモータ等の適宜の駆動手段に
より正逆方向に回動させれば、一対の調整軸32,32
は同一方向に回動し、各ウォーム34,34を介して対
応の偏心部材26,26が回動される。そして、一対の
偏心部材26,26に支持されている各圧延軸28,28
の軸心間距離が変化し、対向し合う圧延ロール20,2
0を案内位置(図5)と加工位置(図6)との間を移動させ
ようになっている。
【0011】なお、実施例の口付加工機16では、図3
に示す如く、作動機構25,25における調整軸32,3
2を、両圧延ロール組21,23を挟む両側に配置する
ことで、両圧延ロール組21,23の離間間隔を極めて
小さく設定するよう構成している。
【0012】
【実施例の作用】次に、このように構成した実施例に係
る熱間圧延設備に設けた口付加工機により線材に口付部
を形成する実際につき説明する。なお、実施例では線材
15の後端部に口付部15aを形成するものとして、予
め口付加工機16における両圧延ロール組21,22に
おいては、対をなす圧延ロール20,20および圧延ロ
ール22,22は、図5に示すように、何れも相互に離
間して線材15を圧延することなく下流側に案内し得る
案内位置に位置決めされているものとする。
【0013】前記熱間圧延設備においてブロックミル1
1およびロッドサイジングミル12を通過して所要の熱
間圧延が施された線材15は、水冷トラフ13,14で
所要温度まで冷却された後に口付加工機16に導入され
る。この口付加工機16では、両圧延ロール組21,2
3の各ロール20,22は案内位置に臨んでいるから、
図5に示す如く、パスラインPLを通過する線材15は
圧延ロール20,22に案内されながら下流側に給送さ
れる。そして、口付加工機16を通過した線材15は、
前記ピンチロール18,18を介して巻取機17の回転
コーン19に供給されてコイル状にされた後に巻取られ
る。
【0014】前記フライングシャー10が作動して線材
15が切断され、その後端部が口付加工機16に到来す
るのに要する時間または移送量等をタイマや移送量検出
器等によって検出すると、前記作動機構25,25が作
動されて、両圧延ロール組21,23の圧延ロール20,
20および圧延ロール22,22を夫々加工位置に向け
て移動させる(図6参照)。これにより、両圧延ロール組
21,23を通過中の線材15は、圧延ロール20,20
および圧延ロール22,22により圧延される。そし
て、両圧延ロール組21,23が加工位置まで移動して
位置決めされた以後は、線材15は予め定設された線径
に圧延され、これにより後端部には図7に示すような口
付部15aが所要長さに亘って形成される。なお、口付
部15aの長さは、口付加工機16の作動タイミングを
調整することで、任意の値に設定することができる。
【0015】このように後端部に口付部15aが形成さ
れた線材15は、前記巻取機17によりコイル状に巻取
られ、複数個所で結束された荷姿で一旦倉庫に保管され
た後に二次加工業者に向けて出荷される。このコイル状
の線材15の端部には、予め口付部15aが形成されて
いるから、二次加工業者では、伸線加工等を行なう準備
作業として別途口付加工を行なうことなく本加工を行な
うことができる。すなわち、二次加工業者での口付加工
を省略して生産性および作業性を向上させ得ると共に、
当該業者が口付加工を行なう装置を別途用意する必要は
なくなり、設備コストを低減することができる。なお、
線材15の口付加工を熱間圧延設備中で行なうので加工
は容易であり、口付加工機16に加わる負担も低く抑え
ることが可能である。しかも、線材15の口付加工は線
材15の給送中に行なわれるものであって、口付加工の
ために線材15を給送停止したり位置を変更するもので
はないから、圧延設備での生産性が低下することはな
い。
【0016】
【別実施例について】図8は、巻取機としてポーリング
式のものを採用した場合の熱間圧延設備の概略構成を示
すものであって、仕上列37、サイジングミル38、フ
ライングシャー39および水冷トラフ40が直列に配置
され、該水冷トラフ40と巻取機41との間に、前述し
た構成の口付加工機16が配置されている。なお、ポー
リング式の巻取機41は、口付加工機16の下流側に位
置する一対のピンチロール18,18を介して供給され
る線材15を案内する誘導パイプ42と、回転駆動され
るリール43とを備え、誘導パイプ42から放出される
線材15を、回転するリール43にコイル状に巻取るよ
う構成されるものである。
【0017】この別実施例においては、仕上列37およ
びサイジングミル38を通過して所要の熱間圧延が施さ
れた線材15は、水冷トラフ40で所要温度まで冷却さ
れた後に口付加工機16に導入される。前記各圧延ロー
ル20,22を案内位置に位置決めしている口付加工機
16を通過する線材15は、圧延が施されることなく巻
取機41にコイル状に巻取られる。そして、フライング
シャー39が作動して線材15が切断された後に、口付
加工機16の作動機構25,25が作動し、両圧延ロー
ル組21,23の圧延ロール20,20および圧延ロール
22,22が夫々加工位置に移動されることで、線材1
5の後端部には所要径の口付部15aが形成される。
【0018】この別実施例においても、巻取機41に巻
取られた線材15の端部には口付部15aが形成される
から、二次加工業者では、伸線加工等を行なう準備作業
として口付加工を行なう必要はなく、生産性および作業
性を向上させ得る。
【0019】
【口付加工機の別実施例について】図9および図10
は、口付加工機の別実施例を示すものであって、該口付
加工機44は、8本の圧延ロールを用いるものであっ
て、線材15の給送方向の前後に位置する矩形状の前部
ハウジング45と後部ハウジング46とからロールハウ
ジング47が構成され、前部ハウジング45の内部に4
本の圧延ロールからなる前段ロール組を組込むと共に、
後部ハウジング46の内部に4本の圧延ロールからなる
後段ロール組を組込んで構成される。なお、前段ロール
組と後段ロール組とは、全体の位相がパスラインPLを
中心として周方向に45°偏位しているのみで、その基
本的な構成は同一であるので、前段ロール組に関する構
成についてのみ説明することとする。
【0020】前記ロールハウジング47の中央には、図
9に示す如く、パスラインPLに沿って線材15の挿通
を許容する挿通孔47aが穿設されると共に、前部ハウ
ジング45の内部には、図10に示すように、挿通孔4
7aを中心とする十字形の空間48が形成され、パスラ
インPLを挟んで第1圧延ロール49と第2圧延ロール
50とが上下に対向配置されると共に、パスラインPL
を挟んで第3圧延ロール51と第4圧延ロール52とが
左右に対向配置されている。前部ハウジング45におけ
るパスラインPLから上下および左右に偏位する位置
に、該パスラインPLと交差する方向に延在して一方が
空間48に連通すると共に他方が外側面に開口する4つ
の通孔53が夫々穿設されている。各通孔53に作動機
構54が内装され、各機構54により対応する圧延ロー
ル49,50,51,52をパスラインPLに対して近接
・離間移動して、案内位置と加工位置との間を移動させ
るよう設定されている。なお、各作動機構54の構成は
同一であるので、第1圧延ロール49を移動させる作動
機構54の構成につき説明することとする。
【0021】前部ハウジング45に穿設した通孔53
に、図10に示す如く、第1偏心スリーブ55が回動自
在に内挿されており、この第1偏心スリーブ55には、
その軸心から中心を所要量だけ偏位した位置に第1偏心
通孔55aが穿設されている。第1偏心スリーブ55の
前部ハウジング45から外部に突出する端部外周に歯部
55bが形成され、該歯部55bには、前部ハウジング
45に回動自在に配設された第1ウォーム56が噛合す
るよう構成されている。そして、第1ウォーム56を図
示しないモータ等の駆動手段により回動することによ
り、第1偏心スリーブ55は通孔53内を回動するよう
になっている。
【0022】前記第1偏心スリーブ55の第1偏心通孔
55aに、第2偏心スリーブ57が回動自在に内挿され
ており、この第2偏心スリーブ57には、その軸心から
中心を所要量だけ偏位した位置に第2偏心通孔57aが
穿設されている。第2偏心スリーブ57の第1偏心スリ
ーブ55から外部に突出する端部外周に歯部57bが形
成され、該歯部57bには、前部ハウジング45に回動
自在に配設された第2ウォーム58が噛合するよう構成
されている。そして、第2ウォーム58を図示しないモ
ータ等の駆動手段により回動することにより、第2偏心
スリーブ57は第1偏心通孔55a内を回動するように
なっている。
【0023】前記第2偏心スリーブ57の第2偏心通孔
57aには、複数の軸受59を介して回動軸60が回動
自在に挿通保持され、該回動軸60の空間48に臨む端
部に第1圧延ロール49が一体回動可能に配設されてい
る。この回動軸60(第1圧延ロール49)の軸心は、第
2偏心スリーブ57の軸心に対して所要量だけ偏位して
いる。そして、2つの偏心スリーブ55,57を介して
保持された第1圧延ロール49は、第1偏心スリーブ5
5および第2偏心スリーブ57を回動することにより、
パスラインPLに対して近接・離間移動するよう構成さ
れる。すなわち、4基の作動機構54を同期的に作動す
ることにより、4本の圧延ロール49,50,51,52
は、パスラインPLに沿って通過する線材15に圧延を
施すことなく素通りさせる案内位置と、該線材15に所
要径の口付部15aを形成する加工位置との間を移動さ
れる。なお、作動機構54の第1偏心スリーブ55およ
び第2偏心スリーブ57の回動量を設定調整すること
で、案内位置および加工位置を任意に設定することがで
きる。
【0024】図11は、口付加工機の更に別の実施例を
示すものであって、4本の圧延ロールにより線材に口付
部を形成するよう構成したものであり、基本的な構成は
前述した8方ロール式の口付加工機44における前部ハ
ウジング45に配設される前段ロール組と同じである。
但し、この別の実施例に係る口付加工機61の作動機構
62は、ハウジング63に配設した1本の偏心スリーブ
64により各圧延ロール49,50,51,52の回動軸
60を保持するよう構成したものである。
【0025】すなわち、ハウジング63に形成された通
孔65に偏心スリーブ64が回動自在に内挿されてお
り、この偏心スリーブ64には、その軸心から中心を所
要量だけ偏位した位置に偏心通孔64aが穿設されてい
る。偏心スリーブ64のハウジング63から外部に突出
する端部外周に歯部64bが形成され、該歯部64bに
は、ハウジング63に回動自在に配設されたウォーム6
6が噛合するよう構成されている。また偏心スリーブ6
4の偏心通孔64aには、複数の軸受67を介して回動
軸60が回動自在に挿通保持され、該回動軸60の空間
68に臨む端部に第1圧延ロール49が一体回動可能に
配設されている。そして、偏心スリーブ64を介して保
持された第1圧延ロール49は、ウォーム66を介して
偏心スリーブ64を回動することにより、パスラインP
Lに対して近接・離間移動するよう構成される。すなわ
ち、4基の作動機構62を同期的に作動することによ
り、4本の圧延ロール49,50,51,52は、案内位
置と加工位置との間を移動するようになっている。
【0026】前記図9および図10または図11に示す
別実施例の口付加工機44,61においても、図1また
は図8に示す加熱圧延設備に配置することにより、熱間
圧延の施された線材15の端部に、必要に応じて口付部
15aを形成することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係る口付線
材の製造方法によれば、熱間圧延線材の連続圧延工程に
おいて、線材の先端または後端に必要とされる口付部を
予め形成しておくことにより、従来のように二次加工業
者が伸線加工等の準備作業として必要であった口付加工
を省略することができるから、工程数を低減し得ると共
に煩雑な手間を省くことができ、生産性および作業性を
向上させ得る効果を奏する。また、二次加工業者が口付
加工を行なう装置を別途用意する必要はなくなるから、
設備コストを低減させることが可能となる。更に、口付
部の加工は熱間圧延下で行なわれるので、成形が容易で
あって口付加工機に与える負担を低減して使用寿命を長
くし得る利点もある。
【0028】また、線材の圧延ラインとパスラインを一
致させた口付加工機で線材を給送中に口付加工し得るの
で、口付加工のために線材を給送停止したり位置を変更
する煩雑な作業は必要なく、圧延設備での生産性が低下
することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る口付線材の製造方法が実
施される熱間圧延設備の概略構成図である。
【図2】実施例に係る口付加工機における圧延ロールの
配設関係を示す概略斜視図である。
【図3】実施例に係る口付加工機の横断平面図である。
【図4】実施例に係る口付加工機の要部縦断側面図であ
る。
【図5】実施例に係る口付加工機における圧延ロールを
案内位置に臨ませた状態を示す説明図である。
【図6】実施例に係る口付加工機における圧延ロールを
加工位置に臨ませた状態を示す説明図である。
【図7】口付部が形成された線材を示す説明斜視図であ
る。
【図8】別実施例に係る熱間圧延設備の概略構成図であ
る。
【図9】口付加工機の別実施例を示す概略斜視図であ
る。
【図10】別実施例に係る口付加工機を示す一部切欠き
正面図である。
【図11】口付加工機の更に別の実施例を示す一部切欠
き正面図である。
【符号の説明】
15 線材 15a 口付部 16 口付加工機 17 巻取機 20 圧延ロール 22 圧延ロール 41 巻取機 44 口付加工機 49 第1圧延ロール 50 第2圧延ロ
ール 51 第3圧延ロール 52 第4圧延ロ
ール 61 口付加工機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間圧延の施された線材(15)をコイル状
    に巻取る巻取機(17,41)の上流に、線材(15)の圧延ライ
    ンと一致するパスライン(PL)を中心として周方向に所要
    角度間隔で複数の圧延ロール(20,22,49,50,51,52)を備
    えた口付加工機(16,44,61)を配置し、パスライン(PL)か
    ら離間することで線材(15)を素通りさせる複数の圧延ロ
    ール(20,22,49,50,51,52)をパスライン(PL)に近接する
    ことで、該パスライン(PL)を通過する線材(15)の端部に
    所要径の口付部(15a)を形成するようにしたことを特徴
    とする口付線材の製造方法。
JP33454096A 1996-11-29 1996-11-29 口付線材の製造方法 Pending JPH10156421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33454096A JPH10156421A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 口付線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33454096A JPH10156421A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 口付線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10156421A true JPH10156421A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18278561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33454096A Pending JPH10156421A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 口付線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10156421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110799281A (zh) * 2017-06-27 2020-02-14 现代制铁株式会社 热冲压零件及其制造方法
CN113477725A (zh) * 2021-06-03 2021-10-08 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种盘卷抽油杆的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110799281A (zh) * 2017-06-27 2020-02-14 现代制铁株式会社 热冲压零件及其制造方法
CN113477725A (zh) * 2021-06-03 2021-10-08 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种盘卷抽油杆的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3005746C2 (de) Einrichtung zur laufenden Überwachung einer Vielzahl von Fäden in einer Textilmaschine
EP2437900B1 (de) Energiesparende walzstrasse und energiesparendes verfahren zum betrieb einer giess-walz-verbundanlage
EP0368048B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von warmgewalzten Stahlbändern
DE69723151T2 (de) Drahtsäge und Abschneideverfahren
DE10035894A1 (de) Wickeleinrichtung für Bandmaterial
SU1569050A1 (ru) Способ изготовлени гнутых профилей
JPH10323702A (ja) 複数出口の仕上げ用圧延機
DE3423706A1 (de) Vorrichtung zur kontinuierlichen stahlrohrherstellung
EP2663412B1 (de) Anlage und verfahren zum erzeugen von warmband
EP1236522A2 (de) Vertikales Walzgerüst für Heisswalzanlagen zur Parallel-Simultanerzeugung von Stangen oder Drähten
US4299103A (en) Rolling mill
DE602004003588T2 (de) Thermo-elektromechanisches verfahren und system zum aufwickeln und abwickeln in-line gewalzten bandes beim kontinuierlichen dünnbrammengiessen
JPH10156421A (ja) 口付線材の製造方法
CA1047286A (en) Tandem rolling mill with additional mill stand
EP2750816B1 (de) Fertigungsanlage zur herstellung von produkten aus zylindrischen metallstäben
EP1595615B1 (de) Coilverarbeitung von flexibel gewalztem Band
JP3287076B2 (ja) 1系列圧延方法
EP3436204B1 (de) Vorrichtung und verfahren zum plattieren einer warmen bramme
EP0175886B1 (de) Verfahren und Anordnung zum Verschweissen von Walzbändern endlicher Länge zu endlosen Bändern während des Weiterverarbeitungsprozesses
JPH0760301A (ja) ガイドレス圧延方法
WO1996032509A1 (de) Haspelofen für ein warmband
EP0122333B1 (de) Verfahren zum elektrischen Widerstandsrollennahtschweissen mit nur einem Elektrodendraht und Schweissmaschine zur Durchführung des Verfahrens
JPS63168202A (ja) 細径線材の製造装置
SU276895A1 (ru) Стан дл изготовлени двухслойных спиральношовных труб
AT404803B (de) Verfahren zur verarbeitung von gegossenen metallprodukten