JPH10151968A - 速度の選択及び指示装置 - Google Patents

速度の選択及び指示装置

Info

Publication number
JPH10151968A
JPH10151968A JP9304315A JP30431597A JPH10151968A JP H10151968 A JPH10151968 A JP H10151968A JP 9304315 A JP9304315 A JP 9304315A JP 30431597 A JP30431597 A JP 30431597A JP H10151968 A JPH10151968 A JP H10151968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control unit
desired speed
vset
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9304315A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Hellmann
マンフレート・ヘルマン
Hermann Dr Winner
ヘルマン・ヴィンナー
Stefan Witte
シュテファン・ヴィッテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10151968A publication Critical patent/JPH10151968A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/18Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device to audibly, visibly, or otherwise signal the existence of unusual or unintended speed to the driver of the vehicle
    • B60K31/185Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device to audibly, visibly, or otherwise signal the existence of unusual or unintended speed to the driver of the vehicle connected to the speedometer display, e.g. by sensors or switches responsive to the position of the indicator needle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K35/60

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ACC制御ユニットをメーカーごと及び/又
は自動車ごとの特性に適合させるときに必要な適用労力
を低減する。 【解決手段】 車両の速度及び/又は加速度を制御する
ためのACC制御ユニット301と、少なくとも1つの
瞬間走行速度vFA及び選択された希望速度vsetA
を指示可能な指示装置を制御するための指示制御ユニッ
ト305とからなる。両方の制御ユニットを相互に適合
させるとき、存在するいわゆる速度計進みを考慮して行
われる適用労力を低減するために、ACC制御ユニット
は、選択可能な次に高い及び次に低い希望速度及び実際
走行速度vs+、vs−、va+、va−を決定するた
めのメモリ306及びブロック307を含む。これらの
選択可能な希望速度及び実際走行速度はACC制御ユニ
ットに伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つの制御ユニッ
トの一方が車両の速度及び/又は加速度を制御するため
に使用される前記2つの制御ユニットからなる装置に関
するものである。第2の制御ユニットは、ドライバに視
覚的に、聴覚的に又は他の方法で情報を提供する1つ又
は複数の指示装置を制御する。この場合、指示可能な情
報には特に車両のそれぞれの瞬間走行速度が属してい
る。それ自身単独で使用されるこのような指示装置は一
般に速度計として知られている。しかしながら、ここに
記載の2つの制御ユニットにおいては更に中央制御ユニ
ットが使用され、この中央制御ユニットを用いて、瞬間
速度に追加して、例えば実際の機関回転速度、タンクの
内容量、時刻等のような他の情報を指示することが可能
である。しかしながら、制御ユニットは、必ずしも例え
ば指示計器又はLCディスプレイとして形成可能な具体
的な出力媒体を含む必要はない。しかしながら、これら
の任意の出力媒体を制御するためには制御ユニットが必
要である。
【0002】
【従来の技術】車両の速度及び/又は加速度の制御方法
及びその方法を実行するための装置は従来から「Tem
pomat」の名称で既知である。同様に、前方を走行
する車両及び場合により走行方向内に存在する障害物を
検出可能なセンサによりこのような装置を補足すること
もまた既知である。これにより、この装置は、それ自身
の即ち車両に固有の走行変数のみでなく周囲の走行変数
もまた車両速度制御に含ませることができる。このよう
な装置は、一般に適応又は動的走行速度制御装置、適応
走行制御装置(ACC(Adaptive Cruis
e Control))と呼ばれている。このような装
置の基本的な説明が、例えば1996年2月26日から
29日までデトロイトで開催されたSAE96シンポジ
ウムで公開されたWinner、Witte他の論文
「適応走行制御装置の展望及び開発動向(Adapti
ve Cruise Control System
Aspects and Development T
rends)」に含まれている。
【0003】基本的には、このようなACC制御ユニッ
トを含む車両のドライバは、希望速度vsetをあらか
じめ選択することができる。車両の前方範囲内の道路上
に低速で走行する車両又は任意の障害物が存在しない場
合、ACC制御ユニットは車両の速度vFをこの設定さ
れた希望速度に制御する。しかしながら、制御される車
両のコース範囲内に低速で走行する車両が存在する場
合、制御される車両はこの低速で走行する車両の速度に
適合される。この場合、同様に設定可能な最小間隔が保
持される。従って、過密な交通状態においては、ACC
制御ユニットは、かなり長い時間にわたり、ドライバに
よりはじめに選択された希望速度vsetより低い速度
vFに制御することになる。この理由から、このような
適応走行速度制御装置においては、最初に、ドライバに
より設定された希望速度vsetをドライバに指示する
ことが必要である。
【0004】この指示方法が上記の論文に記載されてい
る。この場合、既知の速度計は速度目盛範囲内即ち個々
の目盛値の上側又は下側に追加の発光ダイオードが設け
られ、これらの発光ダイオードのいずれかが設定された
希望速度を指示する。それぞれの実際走行速度は一般に
既知のように速度計指針により指示される。この点にお
いて、指示ユニットによりないし具体的に速度計により
指示される速度vFAは原則として実際瞬間走行速度v
Fより大きいことが問題である。この誤差Δvは速度計
進みといわれ、法規により規制されていることは当然で
ある。この場合、制御される車両の前方範囲がフリーで
あり、従って制御される車両が設定された希望速度vs
etで走行するとき、問題が発生する。この希望速度v
setが例えば100km/hに選択された場合、制御
される車両は個々の公差を無視したとしても100km
/hの真の速度vFで走行するであろう。しかしなが
ら、この場合、上記の速度計進みに基づき例えば105
km/hの速度vFAが指示されたとする。しかしなが
ら、同時にドライバに、その設定希望速度は100km
/hであることが指示される。この不一致は、ドライバ
に、その車両の走行が早すぎるという印象、及び走行速
度制御が故障しているのではないかという印象を与える
ことになる。
【0005】この問題は、希望速度を設定するときにそ
れぞれの速度計進みΔvが考慮されることにより解決可
能である。しかしながら、速度計進みは車両ごとに異な
りしかもメーカーごとにも異なるので、この速度計進み
の考慮は、ACC制御ユニットの車両への装着及び適合
において比較的高い適用労力を必要とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の技術の装置にお
いて、ACC制御ユニットをメーカーごと及び/又は自
動車ごとの特性に適合させるときに必要な適用労力が低
減されるものを提供することが本発明の課題である。特
に、ACC制御ユニット内で設定された希望速度vse
tが指示制御ユニットの個々の進み特性と適切に調整さ
れて指示されることが一般的な方法で保証されるべきで
ある。これは特に、車両がACC運転モードにあり且つ
前方を低速で走行する車両が存在しないときに、設定さ
れた希望速度vsetと実際走行速度vFとが一致して
指示されなければならないことを含んでいる。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、基本的に自動車内に存在する指示制御ユニットがA
CC制御ユニットに情報を提供することにより解決され
る。特に、ACC制御ユニットではなく指示制御ユニッ
トが次に可能な希望速度を計算し、この希望速度を更に
ACC制御ユニットに供給する。この場合、両方の制御
ユニット間の通信にはそれぞれの真の速度が適用され、
即ち伝送される速度は速度計進みを含んでいないことが
好ましい。
【0008】ACC制御ユニット及び指示制御ユニット
を相互間で適合させるために必要な適用労力が明らかに
低減されることが本発明の利点である。更に、本発明に
よる問題の解決策は、種々の自動車メーカーの異なる運
転方式設計もまた簡単な方法でACC制御ユニットに変
換可能であることを含んでいる。従って、各種の運転方
式設計は、ドライバによる走行速度制御に対する希望速
度が固定設定されたステップ(段階)値内で選択される
ことにおいて共通である。しかしながら、例えば、どの
速度範囲内で、即ちどの最小速度とどの最大速度との間
で速度制御が行われるべきかにおいて相違がある。更
に、あるメーカーは10km/hの速度段階を選択し、
他のメーカーは5km/hの速度段階を選択するであろ
う。本発明による装置における選択可能な希望速度はA
CC制御ユニット内ではなく指示制御ユニット内で決定
されるので、ACC制御ユニットは個々の運転方式設計
とは無関係である。しかしながら、指示制御ユニットは
種々の出力媒体を使用していることは当然であり、従っ
てACC制御ユニットとは異なり、根本的にメーカーの
方式設計により支配されている。それに応じて、ここで
運転方式設計を実行するための労力は比較的小さくな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0010】図1は上記論文に記載されている速度指示
計の概略図を示す。扇形に沿って例えば60km/hな
いし140km/hの範囲の速度値11が配置されてい
る。速度計指針10が想定された円の中央に取り付けら
れ、ほぼ100km/h付近の速度を指示している。速
度値11の各々の下側に発光ダイオード12が略図的に
示されている。発光ダイオード12は、セットされたそ
れぞれの希望速度を指示するために使用される。速度マ
ーク100km/hにおける発光ダイオード13は、×
印でマークされている。この発光ダイオードは、他のす
べての発光ダイオードと異なり点灯していることを示し
ている。例えば、これは、希望速度としてドライバによ
り100km/hが選択された状態に対応している。こ
こで、制御される車両のコース範囲内に低速で走行する
車両が存在しない場合、ACC制御ユニットにより10
0km/hの速度が維持されるように制御される。しか
しながら、このとき、指示ユニットの速度計進みΔvに
基づいて速度計指針10は100km/hより大きい値
を指示する。破線14は設定された希望速度の指示及び
実際走行速度の指示が相互に一致するであろう指針位置
を与えている。速度制御される車両のドライバは図1に
示すような指示によりおそらく困惑し、速度制御の機能
が故障しているものとみなすであろう。
【0011】図2は、このような問題が最初のプロトタ
イプで解決されたときの装置のブロック回路図を示す。
指示制御ユニット201及びACC制御ユニット202
が略図的に示されている。ACC制御ユニット202
は、速度制御に使用されるがここには図示されていない
全体要素のほかに、少なくとも1つのメモリ203を含
んでいる。メモリ203内に選択可能な個々の希望速度
204が記憶されている。この場合例えば、個々のメモ
リセル内に、値78km/h、88km/h、97km
/h及び105km/hが記憶されている。これは、こ
こに記憶されている値がそれぞれ「端数の」値であるこ
と、即ちこれらの値は既に指示ユニット201の個々の
速度計進みを考慮していることを示している。
【0012】ACC制御ユニット202から、それぞれ
選択された希望速度vsetが結線205を介して指示
制御ユニット201に伝送される。この場合例えば、選
択された値がvset=97km/hであると仮定す
る。この値のほかに指示制御ユニット201は他の入力
値として少なくとも実際走行速度vFを受け取る(20
6)。これらの両方の入力値は指示制御ユニット201
によりこれらの入力値のそれぞれ個々の速度計進みと共
に指示される。指示される走行速度の値vFAが207
において出力される。指示速度vFAは実際走行速度v
F並びに個々の速度計進みΔv1から求められ、例えば
図1に示す速度計指針10の振れを制御する。
【0013】車両の速度がACC制御ユニット202に
より決定され、即ち走行速度制御が投入され、且つ制御
される車両のコース範囲内に低速で走行する車両が存在
しないと仮定した場合、ここで図2において選択された
値vsetに対応して、車両の実際速度はvF=97k
m/hを有している。しかしながら、速度計進みによ
り、及び両方の制御ユニット相互間の対応する正しい適
合において、速度vFA=100km/hが指示され
る。
【0014】選択された希望速度の指示値vsetAが
208において出力される。指示値vsetAは、選択
された希望速度vset及び速度計進みΔv2から求め
られる。このとき、この値は、図1の例に示すように、
取り入れられた速度値において速度マーク100km/
hにおける発光ダイオードを操作する。従って、この例
においては、速度計進みΔv2は3km/hを有し、こ
こでは速度計進みΔv1と一致している。両方の速度計
進みΔv1及びΔv2が一致していることが好ましい
が、必ずしも一致している必要はない。
【0015】操作要素209は、プラス(+)キー21
0、マイナス(−)キー211並びに再スタートキー2
12を含む。操作要素209の信号はACC制御ユニッ
ト202に供給される。
【0016】上記の装置の機能方法及び操作はここでは
次のように行われる。プラスキー210又はマイナスキ
ー211を用いてドライバは自動速度制御を投入し、そ
れぞれ次に高い希望速度vset又は次に低い希望速度
vsetを段階的に選択する。選択された希望速度は、
ACC制御ユニットの図示されていない制御装置に対し
て目標速度として働く。それに応じて、前方の低速走行
車両又は障害物が存在しないかぎり、車両の実際走行速
度はこの値に制御される。同時に、選択された値vse
tが指示制御ユニット201に伝送される。ここで走行
速度vFの指示値vFAと選択された希望速度vset
の指示値vsetAとが一致するように、ACC制御ユ
ニット内の選択可能な希望速度vsetは、指示制御ユ
ニット201のそれぞれの速度計進みが考慮されるよう
に記憶されていなければならない。これは、個々のAC
C制御ユニットに対して上記の大きな適用労力を必要と
する。
【0017】代替態様として、車両のドライバは再スタ
ートキー212を介して走行速度制御を投入することも
また可能である。この場合、希望速度vsetとしてそ
れぞれ最後に選択された値、即ち走行速度制御が最後に
遮断されたときに希望速度として選択されていた値が使
用される。
【0018】図3は、ACC制御ユニット301及び指
示制御ユニット305からなる本発明による装置を示
す。ACC制御ユニット301は、本来の走行速度制御
装置303並びに将来の希望速度vsetが決定される
ブロック302を含む。ブロック302に操作要素30
9の信号が供給される。この操作要素309を介して車
両のドライバは希望速度を設定ないし選択することがで
きる。更に、ACC制御ユニット301にメモリ要素3
04が付属し、このメモリ要素304内に選択された希
望速度vsetの最後に選択された値vsetMemが
記憶されている。この値並びにそれぞれの瞬間走行速度
vFが同様にブロック302に供給される。瞬間走行速
度vFは各自動車内に存在する一般に既知の速度センサ
により決定することが可能である。瞬間走行速度vFは
また本来のACC制御装置303にも供給される。
【0019】指示制御ユニット305は、基本モジュー
ルとして、指示すべき値の本来の出力を行う指示モジュ
ール308を含む。指示モジュール308から少なくと
も2つの信号が出力され、この場合、信号314は指示
すべき実際走行速度vFAを示し、信号315は指示す
べき希望速度vsetAを示す。信号経路313を介し
て指示モジュール308に実際瞬間走行速度vFが供給
される。
【0020】本発明により指示制御ユニット305内に
メモリ306が含まれ、このメモリ306内に選択可能
なすべての希望速度vsetがそれぞれの自動車メーカ
ーの運転方式設計に応じて記憶されている。この場合、
これらの値は真の速度として即ち速度計進みを含まない
値として記憶されていることが好ましい。従って、これ
らの値は同様に「端数の」値として表わされる。代替形
態として、メモリ内に1つ又は複数のアルゴリズムが記
憶され、このアルゴリズムに基づいて選択可能な希望速
度vsetがいつでも決定可能なようにしてもよい。
【0021】同様に指示制御ユニット305内に含まれ
ているブロック307は、次に選択可能な希望速度の決
定のために使用される。このために、ブロック307に
ACC制御ユニット301から実際に選択された希望速
度vsetが伝送される。更に、ブロック307は実際
走行速度vFを受け取る。最後に、ブロック307は選
択可能なすべての速度のメモリ306と結合されてい
る。ブロック307により決定され且つ以下に詳細に説
明する選択可能な希望速度は、インタフェース310を
介してACC制御ユニット301のブロック302に伝
送される。
【0022】操作要素309は、既に図2において説明
したように、プラスキー316、マイナスキー317並
びに再スタートキー318を含む。これらの信号はイン
タフェース319を介してACC制御ユニット301な
いしACC制御ユニット内に含まれるブロック302に
供給される。
【0023】この装置の操作及び機能方法は以下のとお
りである。運転中、操作要素309の3つのキー316
ないし318のいずれかを介して速度制御が開始され
る。ドライバが再スタートキー318を操作したとき、
最後に選択され且つメモリ要素304内に記憶されてい
る値vsetMemが改めて希望速度vsetとして決
定される。この値は制御装置303に供給される。同時
に、この値vsetは指示制御ユニット305に伝送さ
れ、この指示制御ユニット305内でこの値vset
は、一方で指示モジュール308に、他方でブロック3
07に到達する。ブロック307はここでメモリ306
内に記憶されている選択可能な希望速度に基づいて次に
高い選択可能な希望速度vs+及び次に低い選択可能な
希望速度vs−を決定する。両方のこれらの値はインタ
フェース310を介してACC制御ユニット301のブ
ロック302に伝送される。より高い又はより低い希望
速度を設定するためにドライバがここでプラスキー又は
マイナスキーを操作したとき、ブロック302は両方の
キーに適合してブロック302に供給されたそれぞれの
値vs+及びvs−を選択する。従って、この選択され
た値は新たな値vsetとして再び制御装置303及び
指示装置305に伝送される。それに続いてブロック3
07において次に選択可能な2つの新たな希望速度vs
+及びvs−が決定され、ブロック302に伝送され
る。
【0024】指示モジュール308は、実際に選択され
た希望速度vset及びこの希望速度から既知の、好ま
しくは速度計進みに対応する速度誤差Δv2から、指示
すべき希望速度vsetAを形成する。場合により、速
度誤差Δv2は、選択された希望速度vsetと指示さ
れる希望速度vsetAとの間の他の修正値を含んでい
てもよい。これに対応する既知の方法で、指示モジュー
ル308は、それに伝送された瞬間走行速度vF及び速
度誤差Δv1から指示すべき瞬間走行速度vFAを形成
する。
【0025】実際に選択された走行速度vsetに対し
次に高い値vs+及び次に低い値vs−のほかに、ブロ
ック307は実際走行速度vFに対する次に高い値及び
次に低い値を決定し、これをブロック302に伝送す
る。これらの両方の値はここでva+及びva−で示さ
れている。これらの値は、ドライバがプラスキー316
又はマイナスキー317を介して速度制御を投入したと
きに使用されることが有利である。走行速度制御を投入
するために例えばドライバがプラスキー316を操作し
たとき、希望速度vsetとして上記の伝送された値v
a+が取り入れられる。ドライバがマイナスキーを介し
て速度制御を投入したとき、希望速度vsetとして、
伝送された値va−が取り入れられる。このようにし
て、車両速度制御は車両を急激にブレーキ作動したり又
は加速したりして乗り心地を悪くすることなく、ドライ
バは実際走行動作において走行速度制御を投入すること
ができる。その理由は、設定された希望速度vsetは
このようにして実際走行速度vFのきわめて近い範囲に
存在するからである。この操作が実際に維持されている
か否かをチェックするために、既に説明したように、ブ
ロック302はそれぞれの実際走行速度vFもまた含ん
でいる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実際走行速度及び選択された希望速度に対する
速度指示計の概略図である。
【図2】従来から既知の、適用性に重点をおいた上記の
問題の解決手段を示すブロック回路図である。
【図3】本発明による装置のブロック回路図である。
【符号の説明】
10 速度計指針 11 速度値 12 発光ダイオード 14 希望速度の指針位置 201、305 指示制御ユニット 202、301 ACC制御ユニット 203、304、306 メモリ 204 メモリセル 209、309 操作要素 210、316 プラス(+)キー 211、317 マイナス(−)キー 212、318 再スタートキー 302、307 ブロック 303 ACC制御装置 308 指示モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルマン・ヴィンナー ドイツ連邦共和国 76229 カールスルー エ,イム・メール 3 (72)発明者 シュテファン・ヴィッテ ドイツ連邦共和国 32425 ミンデン,フ ラミンゴヴェーク 13アー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の速度及び/又は加速度を制御する
    ための第1の制御ユニット(301)と、少なくとも第
    1の速度vFA及び第2の速度vsetAを指示可能な
    指示装置を制御するための第2の制御ユニット(30
    5)とからなる装置であって、 第1の速度vFAが実際走行速度vF及び速度誤差Δv
    1から求められ、第2の速度vsetAがドライバによ
    り選択された希望速度vset並びに速度誤差Δv2か
    ら求められ、 前記第2の制御ユニットが、速度制御及び/又は加速度
    制御のための少なくとも1つの希望速度を決定する手段
    (306、307)を含む装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の制御ユニットが、選択可能な
    少なくとも2つの希望速度を決定し且つこの希望速度を
    前記第1の制御ユニットに伝送する手段を含む請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記選択可能な少なくとも2つの希望速
    度が、実際走行速度に対するそれぞれ段階的により高い
    値及びより低い値(va+、va−)であり及び/又は
    最後に選択された希望速度に対するそれぞれ段階的によ
    り高い値及びより低い値(va+、va−)である請求
    項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 希望速度が真の速度に適用される請求項
    1ないし3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 選択可能な希望速度がメモリ内に記憶さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    一項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の制御ユニットが、選択可能な
    希望速度を少なくとも1つのアルゴリズムに基づいて決
    定する手段を含むことを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれか一項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の制御ユニットが、選択可能な
    希望速度に基づいて希望速度vsetを選択する手段を
    含む請求項1ないし6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 希望速度vsetを選択するための前記
    第1の制御ユニットに少なくとも1つの操作要素の信号
    が供給され、 前記操作要素が、次に高い速度を求める選択手段、次に
    低い速度を求める選択手段及び最後に選択された希望速
    度を求める選択手段を選択する請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記速度誤差Δv1及びΔv2が速度計
    進みを示すことを特徴とする請求項1ないし8のいずれ
    か一項に記載の装置。
JP9304315A 1996-11-08 1997-11-06 速度の選択及び指示装置 Withdrawn JPH10151968A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19646104A DE19646104C1 (de) 1996-11-08 1996-11-08 Vorrichtung zur Auswahl und Anzeige von Geschwindigkeiten
DE19646104.9 1996-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10151968A true JPH10151968A (ja) 1998-06-09

Family

ID=7811044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9304315A Withdrawn JPH10151968A (ja) 1996-11-08 1997-11-06 速度の選択及び指示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6125320A (ja)
JP (1) JPH10151968A (ja)
DE (1) DE19646104C1 (ja)
FR (1) FR2755651B1 (ja)
GB (1) GB2319362B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802704A1 (de) * 1998-01-24 1999-08-26 Bayerische Motoren Werke Ag Abstandsbezogenes elektronisch gesteuertes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
DE19835566A1 (de) * 1998-08-06 2000-02-10 Volkswagen Ag Anzeige der Wunschgeschwindigkeit bei ADR
DE19850686A1 (de) 1998-11-03 2000-05-04 Bayerische Motoren Werke Ag Wähleinrichtung zur Einstellung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs
GB9826577D0 (en) * 1998-12-03 1999-01-27 Jaguar Cars Cruise control system speed display
AT4125U1 (de) * 1999-04-28 2001-02-26 Case Steyr Landmaschinentechni Vorrichtung und verfahren zum verändern der ist-geschwindigkeit eines arbeitsfahrzeuges mit stufenlosgetriebe und tempomatfunktion
DE19958520A1 (de) 1999-12-04 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug
DE10009170A1 (de) * 2000-02-26 2001-08-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
DE10010747A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-20 Volkswagen Ag Multifunktions-Bedienelement
FR2806668B1 (fr) * 2000-03-22 2002-08-02 Sagem Dispositif de detection de depassement de vitesse pour vehicule automobile
DE10041745A1 (de) 2000-08-25 2002-03-07 Bayerische Motoren Werke Ag Wähleinrichtung zur Einstellung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs
US7159679B2 (en) * 2003-04-30 2007-01-09 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Cruise control indicator
WO2005047048A1 (de) * 2003-11-14 2005-05-26 Continental Teves Ag & Co.Ohg Verfahren zur verringerung des kraftstoffverbrauchs eines fahrzeugs
CN100575146C (zh) 2005-01-19 2009-12-30 高田-彼得里公开股份有限公司 汽车座椅的安全装置和对其进行控制的方法
BRPI0606465A2 (pt) * 2005-01-19 2009-06-30 Takata Petri Ag montagem de volante para um veìculo a motor e método para acionar um dispositivo de exibição que utiliza esta montagem
DE102006032766A1 (de) * 2006-07-14 2008-01-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit einem Steuersystem zur Geschwindigkeitsregulierung
DE102006053934A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Geschwindigkeitsregelanlage
DE102007027182A1 (de) 2007-06-13 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines Partikelfilters
US8112408B2 (en) * 2009-07-28 2012-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for generating a user-defined function using a shell
US20090240396A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 John T. Sullivan Pit road display
JP6145508B2 (ja) * 2012-08-16 2017-06-14 ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited 乗員快適性を改善するように車両速度を制御するシステムおよび方法
JP6013564B1 (ja) * 2015-06-30 2016-10-25 本田技研工業株式会社 車速制御装置
US9884554B2 (en) * 2016-01-06 2018-02-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cruise control with multiple set points
CN107901761B (zh) * 2017-11-06 2020-10-02 奇瑞汽车股份有限公司 一种车速显示方法及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2447286A1 (fr) * 1979-01-26 1980-08-22 Renault Dispositif de signalisation au tableau de bord d'un vehicule, de la vitesse de consigne d'un regulateur electronique de vitesses
JPS58190765A (ja) * 1982-04-20 1983-11-07 Regie Natl Usines Renault 自動車用スピ−ドメ−タ表示装置
GB8404888D0 (en) * 1984-02-24 1984-03-28 Veeder Root Ltd Tachograph
DE3543163A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Mannesmann Kienzle Gmbh Geschwindigkeitsbegrenzer
US5017916A (en) * 1989-03-09 1991-05-21 Navistar International Transportation Corp. Shift prompter/driver information display
DE19532427C1 (de) * 1995-09-02 1996-11-21 Daimler Benz Ag Kobinationsanzeigeeinheit für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
GB9723674D0 (en) 1998-01-07
US6125320A (en) 2000-09-26
GB2319362B (en) 1998-12-16
GB2319362A (en) 1998-05-20
FR2755651A1 (fr) 1998-05-15
DE19646104C1 (de) 1998-04-02
FR2755651B1 (fr) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10151968A (ja) 速度の選択及び指示装置
US7460946B2 (en) Preceding vehicle following cruise control system
US5396426A (en) Constant speed traveling apparatus for vehicle with inter-vehicle distance adjustment function
US9630620B2 (en) Vehicle control device
CN100476902C (zh) 车辆巡航控制系统
US6360158B1 (en) Intelligent cruise control device
US6658344B2 (en) Vehicle traveling control system with state display apparatus
US6374174B2 (en) Method for terminating a braking intervention of an adaptive cruise control system of a motor vehicle
US20030191573A1 (en) Method and device for indicating the driving state of a vehicle to the driver
JPH10143794A (ja) 車両制御装置
JPH07251651A (ja) 車間距離制御装置
JP2000231326A (ja) 自動車における運転者の運転スタイルを分類する方法及び装置
CN102729822A (zh) 用于使车辆运行的装置和方法
US20040210375A1 (en) Method and device for influencing a vehicle according to a route
EP1824700A1 (en) Method and computer program at a vehicle for adjusting the distance to a vehicle ahead
EP1302357B1 (en) Method and system for controlling the cruising speed of a vehicle
JP2003080970A (ja) 車両速度制御装置
JP3885491B2 (ja) 車両用走行制御装置の状態表示装置及び状態表示方法
JP3233122B2 (ja) 車間距離調整機能を備えた定速走行制御装置
JPH1137276A (ja) 車両駆動力制御装置
US7093587B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JP4480764B2 (ja) 自動車の動力装置の制御装置及び制御方法
KR20180004971A (ko) 차량용 제어 장치 및 그 제어 방법
KR20070060567A (ko) 자동차용 오토크루즈 컨트롤 시스템
KR100527953B1 (ko) 자동차용 속도감응식 컬러변경 클러스터시스템 및 그제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060531