JPH10151647A - 射出成形用金型 - Google Patents

射出成形用金型

Info

Publication number
JPH10151647A
JPH10151647A JP8325963A JP32596396A JPH10151647A JP H10151647 A JPH10151647 A JP H10151647A JP 8325963 A JP8325963 A JP 8325963A JP 32596396 A JP32596396 A JP 32596396A JP H10151647 A JPH10151647 A JP H10151647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
raw material
foamed molded
injection mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8325963A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sato
佐藤  一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSHO KK
Original Assignee
MARUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSHO KK filed Critical MARUSHO KK
Priority to JP8325963A priority Critical patent/JPH10151647A/ja
Publication of JPH10151647A publication Critical patent/JPH10151647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な形状の発泡成形体を製造する。 【構成】 射出成形用金型は複数個に分割された金型を
組合わせて、発泡成形体を成形するようにされている。
発泡成形体の形状に相当するキャビティ3の内表面の複
数個所には、キャビティ3に面して多孔質体4が埋設さ
れており、この多孔質体4にはそれぞれ排気通路5、6
が連設されており、この排気通路5は真空ポンプ等の吸
引装置に連通されている。また、金型の所要個所にはヒ
ータ9が内在されており、金型を任意の温度で加熱でき
るようになっている。この射出成形用金型により発泡成
形体を製作するには、金型を閉鎖し、ゲート10からキ
ャビティ3内に、例えば澱粉に水とバインダ等を混入し
てゲル状とした原料を注入し、ヒータ9により加熱す
る。これにより、キャビティ3内の原料の水分は加熱に
よって沸騰してガス化し原料が発泡する。そして、ガス
化した水分を多孔質体4を介して外部に排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば天然澱粉等
の植物原料を用いて、梱包材などに使用する発泡成形体
を製造するための射出成形用金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境破壊の観点から梱包材や梱包
箱内で使用する緩衝材等の産業廃棄物はリサイクルが可
能なもの、或いは生分解が可能なもの、或いは焼却して
も黒煙や有毒ガスが発生せず発熱量が小さいものが使わ
れ始めている。
【0003】例えば、原料としてトウモロコシ粉等の天
然澱粉や海草を用いて製造した梱包材は、生分解が可能
で土中で微生物により分解されることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような生分解可能な原料を用いた発泡成形体は、製
造時に金型内部でガス化した水分の除去に問題があり、
このガスの滞溜により発泡成形体の内部に大きな空洞が
生じたり、或いは金型内表面と成形体との間にガスが残
留すると成形体の表面に予期しない凹凸が生じたりする
問題点がある。
【0005】この問題を解消するために金型同志の隙間
を僅かに開けて、ガスを逃がすことも行われているが、
原料がこの隙間に入り込み成型体のテーパラインに大き
なバリが生ずる欠点がある。また、この方法は小さな成
形体には有効であっても、大きな成形体では金型の隙間
から遠距離の個所では依然としてガスは滞留することに
なり、上述と同様な問題が生ずる。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
内部に生ずるガス化した水分を除去して、所定形状の発
泡成形体を得ることができる射出成形用金型を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る射出成形用金型は、原料をゲートから注
入し発泡成形体を成形する射出成形用金型であって、金
型内部の成形表面の複数個所に配置した多孔体を介して
前記金型内部のガスを排出することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1に示す射出成形用金型は、固定金
型1と移動金型2とを組合わせて、例えば梱包に用いる
成型品を成形するようにされている。これらの固定金型
1、移動金型2により形成される成型品の形状に相当す
るキャビティ3の内表面の複数個所には、キャビティ3
に面して例えば焼結金属、焼結セラミックス等から成る
微小な通孔を有する耐熱性の多孔質体4が埋設されてお
り、これらの多孔質体4はそれぞれ固定金型1、移動金
型2内の排気通路5、6に連通されており、これらの排
気通路5、6は金型外に配置された制御弁7、8にそれ
ぞれ連通されている。
【0009】また、固定金型1、移動金型2の所要個所
にはヒータ9が内設されており、これらの金型1、2を
任意の温度で加熱できるようになっている。更に、制御
弁7、8には真空ポンプ、コンプレッサの配管が停止弁
を介して接続されており、制御弁7、8、多孔質体4を
介してキャビティ3内からガスを吸引したり、又はキャ
ビティ3に加圧空気を送り込むことができるようになっ
ている。
【0010】この射出成形用金型を用いて発泡成形体を
製作するには、移動金型2を動かして金型を閉鎖し、固
定金型1のゲート10からキャビティ3内に、例えばと
うもろこし・じゃがいも等の天然澱粉に水とバインダ等
を混入してゲル状とし、予め例えば80℃程度に加熱し
た原料を注入し、ヒータ9により加熱する。これによ
り、キャビティ3内の原料の水分は加熱によって沸騰し
てガス化し原料が発泡することになる。発泡後に、ガス
化された水分は制御弁7、8を介した真空ポンプの吸引
力により多孔質体4を通って外部に排気され、この場合
の内圧つまり排気量は、或る程度、制御弁7、8によっ
て調整することができ、発泡状態を制御することができ
る。
【0011】このようにして発泡成形が終了した後に、
移動金型2を動かすと同時に制御弁7の接続をコンプレ
ッサに切換えて、固定金型1側の多孔質体4から空気を
キャビティ3内に吹き出すと、成型体は移動金型2に付
着して固定金型1から離れる。移動金型2の移動が終了
した後に、今度は制御弁8を介して移動金型2の多孔質
体4から空気を吹き出すと、成型体は移動金型2から容
易に取り外すことができ、内部状態、表面状態が共に良
好な発泡成形体が得られる。
【0012】また、多孔質体4を用いる代りに、金網又
は金属板に多数の孔を穿孔したものを用いてもよい。こ
の場合の孔の径は0.5mm以下が好ましい。
【0013】なお、実施例では制御弁7、8は金型1、
2の外部に配置したが、金型1、2の内部に配置するこ
ともできる。更に、本発明の成型用金型はゲート10を
孔なしのメタル等に交換できるようにしておけば、圧縮
成形等の金型として容易に対応できる。
【0014】また、成形品の原料としては、実施例以外
に海草等をベース材とすることもでき、ベース材に新聞
紙・ダンボール屑・粉末パルプ・ヤシガラ等の緩衝材、
粘土・砂・金属等の充填材、化学薬品・天然物の発泡材
を加えることも可能である。
【0015】また、原料のキャビティ3内への注入時に
不活性ガスを同時に注入し、原料の水分のガス化に加え
て不活性ガスによって発泡を促進し、不要なガスを多孔
質体4を介して排気するようにすることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る射出成
形用金型は、発泡成形中の余分なガスを多孔体により排
出する構造を有するので、良好な性状の発泡成形体が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図である。
【符号の説明】
1、2 金型 3 キャビティ 4 多孔質体 5、6 排気通路 7、8 制御弁 9 ヒータ 10 ゲート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料をゲートから注入し発泡成形体を成
    形する射出成形用金型であって、金型内部の成形表面の
    複数個所に配置した多孔体を介して前記金型内部のガス
    を排出することを特徴とする射出成形用金型。
  2. 【請求項2】 前記ガスは原料中の水分がガス化したも
    のとする請求項1に記載の射出成形用金型。
  3. 【請求項3】 前記多孔体は焼結体から成る多孔質体と
    した請求項1に記載の射出成形用金型。
  4. 【請求項4】 前記多孔体は金網又は板体に多数個の孔
    を穿孔したものとした請求項1に記載の射出成形用金
    型。
  5. 【請求項5】 前記ガスの排出は外部からの吸引により
    行う請求項1に記載の射出成形用金型。
  6. 【請求項6】 弁の切換えによって、前記多孔体を介し
    てキャビティ内に圧縮空気を吹き込むようにした請求項
    1に記載の射出成形用金型。
JP8325963A 1996-11-21 1996-11-21 射出成形用金型 Pending JPH10151647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8325963A JPH10151647A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8325963A JPH10151647A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 射出成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10151647A true JPH10151647A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18182557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8325963A Pending JPH10151647A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10151647A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160580A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 射出成形方法および射出成形用金型構造
CN102990881A (zh) * 2012-12-12 2013-03-27 江阴标榜汽车部件有限公司 水辅助注塑成型工艺方法
US9919458B2 (en) 2013-08-02 2018-03-20 Nike, Inc. Method and thermoplastic foamed article
US9926423B2 (en) 2013-08-02 2018-03-27 Nike, Inc. Low density foam, midsole, footwear, and methods for making low density foam
US9963566B2 (en) 2013-08-02 2018-05-08 Nike, Inc. Low density foamed articles and methods for making
US10253149B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 Nike, Inc. Article with controlled cushioning
US10982067B2 (en) 2017-05-10 2021-04-20 Nike, Inc. Foam ionomer compositions and uses thereof
JP2021160354A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 瑞皇精密工業股▲ふん▼有限公司 金型の構造
CN113547672A (zh) * 2021-07-26 2021-10-26 麦格纳宏立汽车系统集团有限公司 能实现快速首次交付及二次交付再利用的发泡模加工工艺
US11987074B2 (en) 2020-05-29 2024-05-21 Nike, Inc. Structurally-colored articles having layers which taper in thickness

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160580A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 射出成形方法および射出成形用金型構造
CN102990881A (zh) * 2012-12-12 2013-03-27 江阴标榜汽车部件有限公司 水辅助注塑成型工艺方法
US10253149B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 Nike, Inc. Article with controlled cushioning
US9919458B2 (en) 2013-08-02 2018-03-20 Nike, Inc. Method and thermoplastic foamed article
US9926423B2 (en) 2013-08-02 2018-03-27 Nike, Inc. Low density foam, midsole, footwear, and methods for making low density foam
US9963566B2 (en) 2013-08-02 2018-05-08 Nike, Inc. Low density foamed articles and methods for making
US10982067B2 (en) 2017-05-10 2021-04-20 Nike, Inc. Foam ionomer compositions and uses thereof
US11802189B2 (en) 2017-05-10 2023-10-31 Nike, Inc. Foam ionomer compositions and uses thereof
JP2021160354A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 瑞皇精密工業股▲ふん▼有限公司 金型の構造
TWI782267B (zh) * 2020-04-01 2022-11-01 瑞皇精密工業股份有限公司 模具結構改良
US11987074B2 (en) 2020-05-29 2024-05-21 Nike, Inc. Structurally-colored articles having layers which taper in thickness
US11987073B2 (en) 2020-05-29 2024-05-21 Nike, Inc. Structurally-colored articles having layers which taper in thickness
CN113547672A (zh) * 2021-07-26 2021-10-26 麦格纳宏立汽车系统集团有限公司 能实现快速首次交付及二次交付再利用的发泡模加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5849339A (en) Apparatus for producing biodegradable resin foam
JPH10151647A (ja) 射出成形用金型
WO2005009175A3 (en) Methods for fabricating cellular cushions
WO2009036328A3 (en) Methods for blow molding solid-state cellular thermoplastic articles
ES2164499A1 (es) Producto celular por inyeccion y metodo de fabricacion del mismo.
NZ529803A (en) Method and apparatus for producing bio-degradable foam
HUT74854A (en) Method of producing a moulded article having a hollow rim and the product made by this method
WO2003037598A3 (en) Improvements in and relating to bio-degradable foamed products
JP2006517866A (ja) 背面射出されたプラスチック成形物の製造方法
US3550212A (en) Foam mold apparatus and recovery of scrap material
JP3408846B2 (ja) 生分解性樹脂発泡体の製造装置
CA2501508C (en) Apparatus and method for injection moulding with ventilation means
WO2002014047A3 (en) Molded article having hollow rim portion and process for producing such articles
JP3454370B2 (ja) 発泡体用生分解性樹脂材料及びこれを用いた生分解性樹脂発泡体の製造方法
JPH07124978A (ja) 生分解性樹脂発泡体の製造方法および製造装置
JP2002138157A (ja) 発泡プラスチックの製造方法
JP2652732B2 (ja) ブロー成型法
SU1167023A1 (ru) Форма дл изготовлени изделий из пенопласта
JP3405770B2 (ja) 生分解性樹脂発泡体の製造方法
JPH07186114A (ja) 発泡状紙成形品の成形方法
JP4114021B2 (ja) 多孔質成形体
CN210733021U (zh) 制造淀粉质器具的模具结构
CN206242353U (zh) 一种可活动的模具结构
JP3408840B2 (ja) 生分解性樹脂発泡体の製造方法
JPH0671768A (ja) 分解性緩衝材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018