JPH10150730A - 二次電池の充電装置および充電方法 - Google Patents

二次電池の充電装置および充電方法

Info

Publication number
JPH10150730A
JPH10150730A JP9329584A JP32958497A JPH10150730A JP H10150730 A JPH10150730 A JP H10150730A JP 9329584 A JP9329584 A JP 9329584A JP 32958497 A JP32958497 A JP 32958497A JP H10150730 A JPH10150730 A JP H10150730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
secondary battery
battery
current
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9329584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271138B2 (ja
Inventor
Akira Sanpei
晃 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32958497A priority Critical patent/JP3271138B2/ja
Publication of JPH10150730A publication Critical patent/JPH10150730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271138B2 publication Critical patent/JP3271138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】一つの観点によれば、二次電池5、10の
電池電圧が所定のレベルまで下降したときに、電流制限
定電圧電源1による充電をオンさせるとともに、この充
電の開始から一定時間が経過した後に、電流制限定電圧
電源1による充電をオフさせるように、コントローラ3
がスイッチ4を制御する。また、別の観点によれば、前
回の充電が終了してから第1の一定時間が経過した後
に、電流制限定電圧電源1による充電をオンさせるとと
もに、二次電池5、10の充電電流が所定のレベルまで
下降してから一定時間が経過した後に、上記充電をオフ
させるように、コントローラ3がスイッチを制御する。 【効果】二次電池5、10の過充電や充電不足を生じる
ことなく、二次電池5、10の自己放電を常に良好に補
償することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池の自己放
電を補償するためにこの二次電池を自動的に充電する充
電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】繰返し使用できる二次電池の中でも、非
水電解質二次電池は、電池電圧(例えば 4.1V)が高
く、高エネルギー密度が得られ、また、サイクル特性に
優れているために、メモリバックアップや各種電子機器
の電源として期待されている。このような非水電解質二
次電池は、例えば、負極に炭素質材料を、また、正極に
リチウム化合物を、さらに、非水電解質として非水溶媒
に電解質を溶解した非水電解液をそれぞれ用いて構成す
ることができる。
【0003】上述のような非水電解質二次電池などの二
次電池を充電する方法には、電流が制限される定電圧電
源(以下、「電流制限定電圧電源」という)によって行
う方法がある。この電流制限定電圧電源を用いる二次電
池の充電方法によれば、電池の充電量(残存容量)の有
無や大小は特に関係なく、電流制限定電圧電源の最大電
流および最大電圧を決めることができるので、充電装置
の回路構成は簡単である。
【0004】図7は、上述のような電流制限定電圧電源
により非水電解質二次電池の充電を行った場合の概略的
な充電カーブを示す充電パターンである。
【0005】非水電解質二次電池の電池電圧が電流制限
定電圧電源の最大電圧よりも低い場合には、図7に示す
ように、一定に制限された最大電流Ip で電流制限定電
圧電源から電池に充電電流Iが流れて電池の充電が行な
われるとともに、電池電圧Vがしだいに上昇する。
【0006】電池電圧Vが電流制限定電圧電源の最大電
圧Vp まで上昇すると、電池電圧Vがこの一定の最大電
圧Vp に制限されながら充電が進み、同時に充電電流I
が最大電流Ip から下降し始める。
【0007】以上のような充電方法において、電池の過
充電を避けるために、充電が開始されてから一定時間T
0 が経過した後に充電を終了させることができる。しか
し、この場合でも、二次電池が充電装置に接続されてい
る間の自己放電量を補償するために、一定時間T0 が経
過した後も、図7に示すような微小な充電電流、また
は、これよりもさらに微小な充電電流を流し続けること
ができる。
【0008】ここで、例えば非水電解質二次電池を充電
するための電流制限定電圧電源の最大電圧は、例えば4.
1 Vであり、最大電流は、充電時間(充電を完了させた
い時間)によって異なるが、通常 0.1〜1.0 Cアンペア
程度に設定できる。
【0009】図8は、ニッケルカドミウム二次電池(ニ
カド電池)の充電のための従来の方法による概略的な充
電カーブを示す充電パターンである。
【0010】ニカド電池を定電流電源を含む充電装置に
よって充電する場合には、図8に示すように、一定の充
電電流Iが電池に流れるとともに、電池電圧Vがしだい
に上昇してピークVp ′に達した後に下降する。充電装
置は、この下降中の電池電圧VがVp ′−△Vになった
ときを検出して充電を停止させる。この場合、二次電池
が充電装置に接続されている間の自己放電量を補償する
ために、図8の破線に示すような微小な充電電流を流し
続けてもよい。
【0011】以上のようにすれば、ニカド電池における
過充電を防止することができる。このような過充電防止
策は、ニカド電池を大電流で急速に充電する場合には特
に有効である。というのは、ニカド電池は、通常、過充
電時に発生する分解ガスを吸収する機構を有している
が、大電流による充電を行うと、この分解ガスを充分に
吸収しきれない場合があるからである。
【0012】ところが、上述したような非水電解質二次
電池などは、過充電により電解液から発生する分解ガス
を吸収する機構を有していない。したがって、電池の過
充電状態が続くと、電池寿命を縮めてしまうことがあ
る。
【0013】図7に示した非水電解質二次電池の充電パ
ターンからわかるように、電池電圧が電源の最大電圧と
なった後でも電池の充電電流は零にならずに微小電流が
流れる。これは、電池内ではごくわずかではあるが非水
電解液の分解が起きており、これに微小電流が費やされ
るためである。この状態が続くと、電池は過充電されて
しまう。
【0014】このような過充電を防止するために、上述
したように、充電を開始してから一定時間T0 が経過し
た後に充電を停止させる方法が従来から提案されている
が、そうすると、次のような問題が起きる。
【0015】すなわち、上述の一定の充電時間T0 は残
存容量のほとんどない電池を基準にして決めなければな
らないが、残存容量がまだかなりある電池を上述のよう
な方法で充電すると、この電池は一定時間T0 だけは必
ず充電されるから、結局、電池は過充電されてしまう。
【0016】残存容量がまだかなりある電池を充電する
ことは実際にはよくあるので、上述のような過充電を防
止することは重要である。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】さらに、図7および図
8にその充電パターンを示した従来の充電方法によれ
ば、二次電池が充電装置に接続されている間の自己放電
量を補償するためには、微小な充電電流を流し続ける必
要がある。したがって、このような充電電流の微小な値
を調整するための回路構成が複雑となり、また、このよ
うな調整を良好に行えない場合には、過充電または充電
不足を生じ易い。
【0018】本発明の目的は、二次電池の過充電または
充電不足を生じることなく、二次電池の自己放電を常に
良好に補償することのできる充電装置を提供することで
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、その一つの観
点によれば、二次電池の自己放電を補償するためにこの
二次電池を自動的に充電する充電装置において、電流が
制限される定電圧電源と、二次電池の電池電圧の検知結
果に基づいて二次電池の充電を制御するコントローラ
と、上記定電圧電源による二次電池に対する充電をオン
・オフするために、上記コントローラにより制御される
スイッチとを備え、二次電池の電池電圧が自己放電によ
り所定のレベルまで下降したときに、上記コントローラ
が上記スイッチを制御して上記定電圧電源による二次電
池に対する充電をオンさせるとともに、この充電の開始
から一定時間が経過した後に、上記コントローラが上記
スイッチを再び制御して上記定電圧電源による二次電池
に対する充電をオフさせるように構成したものである。
【0020】また、本発明は、別の観点によれば、二次
電池の自己放電を補償するためにこの二次電池を自動的
に充電する充電装置において、電流が制限される定電圧
電源と、二次電池の充電電流の検知結果に基づいて二次
電池の充電を制御するコントローラと、上記定電圧電源
による二次電池に対する充電をオン・オフするために、
上記コントローラにより制御されるスイッチとを備え、
上記定電圧電源による二次電池に対する前回の充電が終
了してから第1の一定時間が経過した後に、上記コント
ローラにより上記スイッチを制御して上記定電圧電源に
より二次電池を再び充電し、この充電状態において、二
次電池の充電電流が所定のレベルまで下降してから第2
の一定時間が経過した後に、上記コントローラが上記ス
イッチを再び制御して上記定電圧電源による二次電池に
対する充電をオフするように構成したものである。
【0021】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施例による非
水電解質二次電池の充電装置について図面を参照しなが
ら説明する。
【0022】第1の原理例 本発明の第1の原理例による二次電池の充電装置により
得られる充電パターンを図1に、また、この充電装置の
ブロック図を図2にそれぞれ示す。
【0023】図1は、非水電解質二次電池を充電する場
合における電池電圧Vおよび充電電流Iの時間変化によ
る充電カーブを示している。そして、この図1において
は、電池電圧Vが充電開始電池電圧V1 から所定の電池
電圧Vt まで上昇したら、そこから一定時間T1 だけさ
らに充電するようにしている。
【0024】図2に示す充電装置は、電流制限定電圧電
源1と、非水電解質二次電池5を複数個組み合せた組電
池10とをスイッチ4を介して接続するように構成され
ている。この充電装置は、A/D変換器2およびコント
ローラ3を備えている。組電池10の電池電圧Vは、A
/D変換器2を介してコントローラ3でモニタされる。
【0025】コントローラ3は、タイマーを内蔵し、ま
た、スイッチ4のオン・オフ(ON・OFF)を制御す
る。そして、コントローラ3は、電池電圧Vが所定の電
圧Vt まで上昇したときにこれを検知することによりタ
イマーが作動し、一定の時間T1 が経過した後にスイッ
チ4をOFFにする。
【0026】図2に示す充電装置によって、図1に示す
ような充電パターンの充電を次のようにして行うことが
できる。
【0027】すなわち、コントローラ3によりスイッチ
4をONにすると、充電開始電池電圧がV1 である組電
池10において充電が開始されるので、電池電圧Vはし
だいに上昇する。電池電圧Vが充電開始電池電圧V1
ら所定の電圧Vt まで上昇すると、コントローラ3中の
タイマーが作動する。このタイマーの作動中に電池電圧
Vが電流制限定電圧電源1で一定に制限された最大電圧
p まで上昇し、この一定の最大電圧Vp で充電が続け
られる。そして、タイマーが作動してから一定時間T1
が経過した後に、コントローラ3によりスイッチ4がO
FFにされて充電が終了する。なお、充電電流Iは、図
7の場合とほぼ同様に変化する。
【0028】ここで、電池の残存容量がほとんどないと
きの電池電圧VをV0 とし、電池電圧Vが図1の破線で
示すようにV0 からV1 になるまでの時間をt1 とし、
1からVt になるまでの時間をt2 とすると、(t1
+t2 +T1 )は、図7で説明した従来の充電方法にお
ける充電時間T0 にほぼ等しいと考えることができる。
【0029】この第1の原理例の充電装置によれば、充
電しようとする組電池10の残存容量がまだかなりあっ
て充電開始電池電圧VがV0 よりも高いV1 であって
も、組電池10の充電は、電池電圧がV1 からVt まで
上昇した後さらに一定時間T1だけ行なわれる。このた
めに、図1に示す時間t1 にほぼ相当する過充電は行な
われない。したがって、充電しようとする電池の残存容
量の有無や大小には特に関係なく、充電が常にほぼ一定
の残存容量になるように行なわれるから、過充電を確実
に防止することができる。
【0030】また、この第1の原理例による充電装置で
は、充電時間をt1 だけ短縮することができる。一方、
電池電圧が同じV1 である電池を図7に示す従来の充電
方法で充電すると、上述の時間t1 に相当する過充電が
行なわれてしまう。
【0031】なお、充電開始電池電圧V1 がVt 以上で
ある場合には、そこで充電を停止すれば過充電は確実に
防止される。また、この場合、十分な充電が必要なとき
には、上述の一定時間T1 よりも短い時間だけ充電する
ようにしてもよい。
【0032】図5は、図2に示す電流制限定電圧電源1
として用いることができる電流制限定電圧回路の一例を
示している。
【0033】この電流制限定電圧回路は、定電流ダイオ
ード12、トランジスタ13、16および抵抗14から
構成された電流制限回路と、可変シャント・レギュレー
タ17および抵抗18、19、20から構成された定電
圧回路とを含んでいる。なお、符号11、15、21
は、コンデンサである。
【0034】図5に示す電流制限定電圧回路において、
充電しようとする二次電池を出力側の負荷として接続す
ると、トランジスタ16を介して一定の充電電流Iが流
れ、この充電電流Iは抵抗14によりモニタされる。抵
抗14の値は、制限すべき最大充電電流Iと、トランジ
スタ13の所定のベース−エミッタ間電圧とにより決め
られる。このベース−エミッタ間電圧が所定の値に達す
ると、トランジスタ13のコレクタ−エミッタ間に定電
流ダイオード12を介して電流が流れるから、充電電流
Iは所定の最大電流以上にはならない。
【0035】また、出力電圧は、可変シャント・レギュ
レータ17(例えば、TI社のTL431Cを用いるこ
とができる)と抵抗18、19、20とにより設定され
るとともに、一定の最大電圧に制御される。可変シャン
ト・レギュレータ17のVref 端子が基準電圧に達する
と、カソード−アノード間が降伏してこのカソード−ア
ノード間に電流が流れるので、出力電圧は一定に制御さ
れる。なお、可変シャント・レギュレータ17のカソー
ド−アノード間の降伏電圧は、抵抗18と抵抗19、2
0との比によって決まり、また、可変抵抗20により或
る程度調整することができる。
【0036】この図5に示す電流御限定電圧回路によれ
ば、例えば、直流24Vの入力電圧で最大電圧16.4Vお
よび最大充電電流 0.1Aの電流制限定電圧充電を行うこ
とができる。
【0037】第2の原理例 本発明の第2の原理例による二次電池の充電装置により
得られる充電パターンを図3に、また、この充電装置の
ブロック図を図4にそれぞれ示す。なお、第1の原理例
で説明したのと同一の部分には、それぞれ同一符号を付
けてその説明を省略する。
【0038】この第2の原理例による充電装置も、第1
の原理例と同様に、非水電解質二次電池を充電し得るも
のであって、図3は図1と同様の充電カーブを示してい
る。そして、この図3においては、充電電流Iが所定の
充電電流It まで下降したら、そこから一定時間T2
けさらに充電するようにしている。
【0039】図4に示す充電装置は、電流制限定電圧電
源1に設けられた充電電流検知用抵抗RS を備えてい
る。そして、充電時に組電池10に流れる充電電流I
は、抵抗RS の両端に発生する電圧としてA/D変換器
2を介してコントローラ3でモニタされる。なお、この
抵抗Rsとしては図5に示す回路の抵抗14を用いても
よいので、図5に示す電流制限定電圧回路を図4に示す
電流制限定電圧源としてそのまま用いることができる。
【0040】図4に示す充電装置によって、図3に示す
ような充電パターンの充電を次のようにして行うことが
できる。
【0041】すなわち、コントローラ3によりスイッチ
4をONにすると、充電開始充電電流がI1 である組電
池10において充電が開始されるので、充電電流Iはし
だいに下降する。充電電流Iが充電開始充電電流I1
ら所定の電流It まで下降すると、コントローラ3中の
タイマーが作動する。このタイマーの作動中に充電電流
Iはさらに下降し、タイマーが作動してから一定時間T
2 が経過した後に、コントローラ3によりスイッチ4が
OFFにされて充電が終了する。なお、電池電圧Vは、
図7の場合とほぼ同様に変化する。
【0042】ここで、電池電圧VがV0 (充電電流Iは
最大充電電流Ip となる)から充電が始まって図3の破
線で示すように充電電流IがI1 になるまでの時間をt
3 とし、I1 からIt になるまでの時間をt4 とする
と、(t3 +t4 +T2 )は、図7に示す従来の充電方
法における充電時間T0 にほぼ等しいと考えることがで
きる。
【0043】この第2の原理例の充電装置によれば、充
電しようとする組電池10の残存容量がまだかなりあっ
て充電開始充電電流がIp よりも低いI1 であっても、
組電池10の充電は充電電流がI1 からIt まで下降し
た後さらに一定時間T2 だけ行なわれる。このために、
図3に示す充電時間t3 にほぼ相当する過充電は行なわ
れない。したがって、充電しようとする電池の残存容量
の有無や大小には特に関係なく、充電が常にほぼ一定の
残存容量になるように行なわれるので、過充電を確実に
防止することができる。
【0044】また、この第2の原理例による充電装置で
は、充電時間をt3 だけ短縮することができる。一方、
充電電流が同じI1 である電池を図7に示す従来の充電
方法で充電すると、上述の時間t3 に相当する過充電が
行なわれてしまう。
【0045】なお、充電開始充電電流I1 がIt 以下で
ある場合には、そこで充電を停止すれば過充電は確実に
防止される。また、この場合、十分な充電が必要なとき
には、上述の一定時間T2 よりも短い時間だけ充電する
ようにしてもよい。
【0046】具体的原理例 上述の第1および第2の原理例における所定の電圧
t 、所定の電流It および一定の充電時間T1 、T2
は、電流制限定電圧電源1の最大電圧V−最大充電電流
I特性、非水電解質二次電池5の特性、組電池10の構
成、要求される充電結果などによって適宜設定できる
が、以下に具体的な例を説明する。
【0047】図6は、単セル当り400mAHの容量を
有する非水電解質二次電池を4本直列に接続した組電池
を、第5図に示した電流制限定電圧回路を電流制限定電
圧電源として用いて、最大電圧16.4Vおよび最大充電電
流 0.1Aで充電した充電カーブを示す充電パターンであ
る。
【0048】図6に示す充電パターンにおける各パラメ
ータVt 、It 、T1 、T2 の一例を次の第1表に示
す。
【0049】なお、充電の終期近くで、例えば、非水電
解質二次電池における非水電解液の分解に費やされる電
流が充電のために費やされる電流よりも大きくなるよう
な微小充電電流を検知し、この微小充電電流が或る所定
の電流以下であれば充電を停止する方法が考えられる。
しかし、この検出すべき充電電流は、十分に充電された
ときの電流であって、図6に示すようにかなり微小であ
り、しかも、電流と時間との変化率(充電カーブの傾
き)がかなり小さいから、これを検出するのは困難であ
り、また検出しようとすると、装置の構成にかなりのコ
ストがかかる。
【0050】これに対し、第1または第2の原理例によ
る充電装置によれば、充電量が100%に満たない所定
の充電状態をその検出の容易な電池電圧または充電電流
により検出し、この所定の充電状態から十分に充電され
かつ過充電とならないような一定の充電時間T1 または
2 だけさらに充電するようにしているので、構成が簡
単であるにもかかわらず、過充電することなく十分に充
電することができる。
【0051】上述の第1および第2の原理例による充電
装置は、非水電解質二次電池の自己放電量を常に補償す
ることができる、いわゆる、トリクル充電装置に応用す
ることができる。そして、本発明の第1および第2の実
施例による二次電池の充電装置は、次に述べるように、
このような応用により得られたものである。
【0052】第1の実施例 図9は、本発明の第1の実施例による二次電池の充電装
置により得られる充電カーブを示す充電パターンであ
る。そして、図9においては、充電が完了した非水電解
質二次電池の電池電圧が自己放電のために最大電圧Vp
から所定の電圧Vt ′まで低下したときに、そのつど一
定時間T3 だけ充電するようにしている。
【0053】図9に示すように、非水電解質二次電池
は、一定の充電時間T3 の間にその電池電圧がもとの最
大電圧Vp まで上昇しかつ十分に充電される。そして、
自己放電のために電池電圧が再び電圧Vt ′まで低下す
ると、同様の充電が繰り返されて自己放電量が常に補償
される。
【0054】以上のようなトリクル充電装置としての第
1の実施例による充電装置は、図2に示す充電装置のコ
ントローラ3に一定時間T3 を検知するタイマーと所定
の電圧Vt ′を検知する手段とをそれぞれ備えさせるこ
とにより、容易に得ることができる。そして、この第1
実施例による充電装置によれば、過充電することなく、
二次電池の自己放電を常に良好に補償することができ
る。
【0055】第2の実施例 図10は、本発明の第2の実施例による充電装置により
得られる充電カーブを示す充電パターンである。そし
て、図10においては、充電が完了した非水電解質二次
電池において一定時間T4 の間にほぼ一定量の自己放電
が行われることを考慮して、一定時間T4 が経過した後
に充電を開始して充電電流が所定の電流It ′に下降す
るまで行い、その後さらに一定時間T5 だけ充電を行う
ようにしている。
【0056】図10に示すように、非水電解質二次電池
は、一定の充電時間T5 の間に十分に充電される。そし
て、一定時間T4 の間に再び自己放電すると、同様の充
電が繰り返されて自己放電量が常に補償される。
【0057】以上のようなトリクル充電装置としての第
2の実施例による充電装置は、図4に示す充電装置のコ
ントローラ3に一定時間T4 、T5 をそれぞれ検知する
タイマーと所定の電流It ′を検知する手段とをそれぞ
れ備えさせることにより、容易に得ることができる。そ
して、この第2の実施例による充電装置にによれば、過
充電することなく、二次電池の自己放電を常に良好に補
償することができる。
【0058】なお、本発明による充電装置は、第1およ
び第2の実施例における非水電解質二次電池のみに適用
できるものではなく、他の二次電池にも同様に適用する
ことができる。
【0059】
【発明の効果】本発明の充電装置によれば、常にほぼ一
定の残存容量になるように二次電池を繰り返し充電して
この二次電池の自己放電を繰り返し補償することができ
るので、二次電池の過充電や充電不足を生じることな
く、二次電池の自己放電を常に良好に補償することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の原理例による二次電池の充電装
置により得られる充電カーブを示す充電パターン図であ
る。
【図2】本発明の第1の原理例による二次電池の充電装
置のブロック図である。
【図3】本発明の第2の原理例による二次電池の充電装
置により得られる充電カーブを示す充電パターン図であ
る。
【図4】本発明の第2の原理例による二次電池の充電装
置のブロック図である。
【図5】本発明の第1および第2の原理例における電流
制限定電圧電源として用いることができる電流制限定電
圧回路の一例を示す回路図である。
【図6】図5に示す電流制御定電圧回路を用いて二次電
池を充電した具体的原理例において得られる充電カーブ
を示す充電パターン図である。
【図7】電流制限定電圧電源を用いた従来の充電方法で
二次電池を充電した場合の充電カーブを示す充電パター
ン図である。
【図8】ニカド電池を従来の別の充電方法で充電した場
合の充電カーブを示す充電パターン図である。
【図9】本発明の第1の実施例による二次電池の充電装
置により得られる充電カーブを示す充電パターン図であ
る。
【図10】本発明の第2の実施例による二次電池の充電
装置により得られる充電カーブを示す充電パターン図で
ある。
【符号の説明】
1 電流制限定電圧電源 3 コントローラ 4 スイッチ 5 非水電解質二次電池 10 組電池 Rs 充電電流検知用抵抗 T1 一定時間 T2 一定時間 T3 一定時間 T4 一定時間 T5 一定時間 V 電池電圧 I 充電電流 Vt 所定の電圧 Vt ′ 所定の電圧 It 所定の電流 It ′ 所定の電流
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年12月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 二次電池の充電装置および充電方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項4】二次電池の自己放電を補償するためにこの
二次電池を自動的に充電する充電装置において、 電流が制限される定電圧電源と、 二次電池の充電電流の検知結果に基づいて二次電池の充
電を制御するコントローラと、 上記定電圧電源による二次電池に対する充電をオン・オ
フするために、上記コントローラにより制御されるスイ
ッチとを備え、 上記定電圧電源による二次電池に対する前回の充電が終
了してから第1の一定時間が経過した後に、上記コント
ローラにより上記スイッチを制御して上記定電圧電源に
より二次電池を再び充電し、 この充電状態において、二次電池の充電電流が所定のレ
ベルまで下降してから第2の一定時間が経過した後に、
上記コントローラが上記スイッチを再び制御して上記定
電圧電源による二次電池に対する充電をオフするように
構成した二次電池の充電装置。
請求項5】上記コントローラが上記第1および第2の
一定時間をそれぞれ計測するタイマーを備えている請求
項4記載の充電装置。
請求項6二次電池の自己放電を補償するために、電
流が制限される定電圧電源によってこの二次電池を充電
する充電方法において、 上記定電圧電源による二次電池に対する前回の充電が終
了してから第1の一定時間が経過した後に、上記定電圧
電源による二次電池に対する充電が自動的に再びオン
し、 この充電状態において、二次電池の充電電流が所定のレ
ベルまで下降してから第2の所定時間が経過した後に、
上記定電圧電源による二次電池に対する充電が自動的に
オフするようにした二次電池の充電方法。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池の自己放
電を補償するためにこの二次電池を自動的に充電する充
電装置および充電方法に関するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】本発明の目的は、二次電池の過充電または
充電不足を生じることなく、二次電池の自己放電を常に
良好に補償することのできる充電装置および充電方法
提供することである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】なお、本発明による充電装置および充電方
は、第1および第2の実施例における非水電解質二次
電池のみに適用できるものではなく、他の二次電池にも
同様に適用することができる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】
【発明の効果】本発明の充電装置および充電方法によれ
ば、常にほぼ一定の残存容量になるように二次電池を繰
り返し充電してこの二次電池の自己放電を繰り返し補償
することができるので、二次電池の過充電や充電不足を
生じることなく、二次電池の自己放電を常に良好に補償
することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二次電池の自己放電を補償するためにこの
    二次電池を自動的に充電する充電装置において、 電流が制限される定電圧電源と、 二次電池の電池電圧の検知結果に基づいて二次電池の充
    電を制御するコントローラと、 上記定電圧電源による二次電池に対する充電をオン・オ
    フするために、上記コントローラにより制御されるスイ
    ッチとを備え、 二次電池の電池電圧が自己放電により所定のレベルまで
    下降したときに、上記コントローラが上記スイッチを制
    御して上記定電圧電源による二次電池に対する充電をオ
    ンさせるとともに、 この充電の開始から一定時間が経過した後に、上記コン
    トローラが上記スイッチを再び制御して上記定電圧電源
    による二次電池に対する充電をオフさせるように構成し
    た二次電池の充電装置。
  2. 【請求項2】上記コントローラが上記一定時間を計測す
    るタイマーを備えている請求項1記載の充電装置。
  3. 【請求項3】二次電池の自己放電を補償するためにこの
    二次電池を自動的に充電する充電装置において、 電流が制限される定電圧電源と、 二次電池の充電電流の検知結果に基づいて二次電池の充
    電を制御するコントローラと、 上記定電圧電源による二次電池に対する充電をオン・オ
    フするために、上記コントローラにより制御されるスイ
    ッチとを備え、 上記定電圧電源による二次電池に対する前回の充電が終
    了してから第1の一定時間が経過した後に、上記コント
    ローラにより上記スイッチを制御して上記定電圧電源に
    より二次電池を再び充電し、 この充電状態において、二次電池の充電電流が所定のレ
    ベルまで下降してから第2の一定時間が経過した後に、
    上記コントローラが上記スイッチを再び制御して上記定
    電圧電源による二次電池に対する充電をオフするように
    構成した二次電池の充電装置。
  4. 【請求項4】上記コントローラが上記第1および第2の
    一定時間をそれぞれ計測するタイマーを備えている請求
    項3記載の充電装置。
JP32958497A 1997-11-13 1997-11-13 二次電池の充電装置および充電方法 Expired - Lifetime JP3271138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32958497A JP3271138B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 二次電池の充電装置および充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32958497A JP3271138B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 二次電池の充電装置および充電方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30687690A Division JP3216133B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 非水電解質二次電池の充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10150730A true JPH10150730A (ja) 1998-06-02
JP3271138B2 JP3271138B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18222991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32958497A Expired - Lifetime JP3271138B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 二次電池の充電装置および充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271138B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216855A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ管理装置
CN102064361A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 索尼公司 二次电池的充电方法和电池充电器
CN102457096A (zh) * 2010-10-14 2012-05-16 黄庆炯 自动启动与关闭的充电电路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216855A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ管理装置
CN102064361A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 索尼公司 二次电池的充电方法和电池充电器
CN102457096A (zh) * 2010-10-14 2012-05-16 黄庆炯 自动启动与关闭的充电电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3271138B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216133B2 (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
US5994875A (en) Battery charging apparatus and method with charging mode convertible function
US5744937A (en) Dual battery charging device for charging nickel metal-hydride and lithium-ion batteries
JP3767068B2 (ja) 二次電池の充電装置および充電方法
EP0580351B1 (en) Battery charging apparatus
JPH10304589A (ja) 電池をパルス充電して満充電状態に保持する補充電方法
JPH11341694A (ja) 二次電池の充電方法
EP0762593A2 (en) Battery management circuit and method for controlling the in-circuit charge and discharge of series-connected rechargeable electrochemical cells
US5825157A (en) Camera using solar battery
JP3216595B2 (ja) 二次電池の充電装置
JP3271138B2 (ja) 二次電池の充電装置および充電方法
JPH07123604A (ja) 二次電池の充電装置
JP3328976B2 (ja) バッテリー装置
JP2905581B2 (ja) 充電装置
JP2000182677A (ja) 二次電池充電装置
JPH09117074A (ja) 二次電池の間欠充電回路
JP3642105B2 (ja) 電池パック
JPH10136577A (ja) 充電装置
KR20030072027A (ko) 충전 및 방전 기능을 구비한 휴대용 전자 장치
JP2590853B2 (ja) 二次電池充電制御回路
KR100536216B1 (ko) 배터리 팩의 충전 방법
JP2677072B2 (ja) 二次電池の充電回路
JP2903954B2 (ja) 二次電池の充電装置
JPH1014123A (ja) 二次電池の充電回路
JPH1098838A (ja) 二次電池充電制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term