JPH10150211A - 薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製造方法 - Google Patents
薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH10150211A JPH10150211A JP8308533A JP30853396A JPH10150211A JP H10150211 A JPH10150211 A JP H10150211A JP 8308533 A JP8308533 A JP 8308533A JP 30853396 A JP30853396 A JP 30853396A JP H10150211 A JPH10150211 A JP H10150211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- thin
- layer
- crystal semiconductor
- film single
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 193
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 136
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 105
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 238
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 148
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 79
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 64
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 22
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 20
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 11
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 229910021426 porous silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 48
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 205
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 17
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 12
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000013306 transparent fiber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1892—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1804—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 低コスト化、フレキシブル化、小型化、太陽
電池を搭載する機器のデザインの柔軟性の向上および大
面積化が可能なモノリシックの薄膜単結晶半導体太陽電
池およびその製造方法を提供する。また、シースルーで
しかも高変換効率の薄膜単結晶半導体太陽電池およびそ
の製造方法を提供する。 【解決手段】 単結晶シリコン基板1上に多孔質シリコ
ン層を介してp+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結
晶シリコン層4を形成した後、これらの層を選択的にエ
ッチング除去して複数の太陽電池層を互いに分離して形
成する。次に、金属電極などの形成を経て薄膜単結晶シ
リコン太陽電池11、12を形成し、さらにそれらの表
面に透明基板18を接着した後、超音波照射などにより
単結晶シリコン基板1から薄膜単結晶シリコン太陽電池
11、12を剥離する。この後、薄膜単結晶シリコン太
陽電池11、12の裏面に別の基板21を接着し、薄膜
単結晶シリコン太陽電池を完成させる。薄膜単結晶シリ
コン太陽電池をシースルー化する場合は、薄膜単結晶シ
リコン太陽電池に複数の微小孔を形成する。
電池を搭載する機器のデザインの柔軟性の向上および大
面積化が可能なモノリシックの薄膜単結晶半導体太陽電
池およびその製造方法を提供する。また、シースルーで
しかも高変換効率の薄膜単結晶半導体太陽電池およびそ
の製造方法を提供する。 【解決手段】 単結晶シリコン基板1上に多孔質シリコ
ン層を介してp+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結
晶シリコン層4を形成した後、これらの層を選択的にエ
ッチング除去して複数の太陽電池層を互いに分離して形
成する。次に、金属電極などの形成を経て薄膜単結晶シ
リコン太陽電池11、12を形成し、さらにそれらの表
面に透明基板18を接着した後、超音波照射などにより
単結晶シリコン基板1から薄膜単結晶シリコン太陽電池
11、12を剥離する。この後、薄膜単結晶シリコン太
陽電池11、12の裏面に別の基板21を接着し、薄膜
単結晶シリコン太陽電池を完成させる。薄膜単結晶シリ
コン太陽電池をシースルー化する場合は、薄膜単結晶シ
リコン太陽電池に複数の微小孔を形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、薄膜単結晶半導
体太陽電池およびその製造方法に関する。
体太陽電池およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池のコストを下げるには、太陽電
池単体のコストを下げるとともに、複数の太陽電池を直
並列接続するモジュールコストを下げる必要がある。し
かしながら、従来、発電用に使用されている単結晶シリ
コンまたは多結晶シリコン太陽電池は、厚さ約300μ
mのシリコンウエーハを用いているため、モジュール化
するには、太陽電池が形成されたシリコンウエーハを一
枚ずつ電気的に接続する必要があり、モジュールコスト
が高かった。このため、太陽電池のモノリシック化が求
められていた。
池単体のコストを下げるとともに、複数の太陽電池を直
並列接続するモジュールコストを下げる必要がある。し
かしながら、従来、発電用に使用されている単結晶シリ
コンまたは多結晶シリコン太陽電池は、厚さ約300μ
mのシリコンウエーハを用いているため、モジュール化
するには、太陽電池が形成されたシリコンウエーハを一
枚ずつ電気的に接続する必要があり、モジュールコスト
が高かった。このため、太陽電池のモノリシック化が求
められていた。
【0003】一方、腕時計や電卓などの携帯機器に太陽
電池を応用する場合には、小型化、低コスト化、機器の
デザインの柔軟性が高いことなどが要求され、やはり太
陽電池のモノリシック化が求められている。アモルファ
スシリコン太陽電池は、アモルファスシリコンを形成す
る基板上でのモノリシック化が可能であり、この点でア
モルファスシリコンは太陽電池の素材として優れてい
る。しかしながら、アモルファスシリコンは光電変換の
変換効率が低いため、アモルファスシリコン太陽電池の
応用範囲は電卓などに限定されていた。
電池を応用する場合には、小型化、低コスト化、機器の
デザインの柔軟性が高いことなどが要求され、やはり太
陽電池のモノリシック化が求められている。アモルファ
スシリコン太陽電池は、アモルファスシリコンを形成す
る基板上でのモノリシック化が可能であり、この点でア
モルファスシリコンは太陽電池の素材として優れてい
る。しかしながら、アモルファスシリコンは光電変換の
変換効率が低いため、アモルファスシリコン太陽電池の
応用範囲は電卓などに限定されていた。
【0004】もしも、アモルファスシリコンよりも光電
変換の変換効率が高い単結晶シリコンを用いた太陽電池
のモノリシック化を実現することができれば、太陽電池
のコストを下げることができ、応用が広がると考えられ
る。特開昭54−6791号公報は、厚膜の単結晶シリ
コンを用いた太陽電池のモノリシック化について開示し
ているが、厚膜の太陽電池を用いているため、コストが
高く、エネルギー回収年数が長く、フレキシブル化が困
難であるなどの多くの課題があった。
変換の変換効率が高い単結晶シリコンを用いた太陽電池
のモノリシック化を実現することができれば、太陽電池
のコストを下げることができ、応用が広がると考えられ
る。特開昭54−6791号公報は、厚膜の単結晶シリ
コンを用いた太陽電池のモノリシック化について開示し
ているが、厚膜の太陽電池を用いているため、コストが
高く、エネルギー回収年数が長く、フレキシブル化が困
難であるなどの多くの課題があった。
【0005】一方、住宅の窓、自動車の窓、サンルーフ
などの光の入射を必要とする場所に太陽電池を設置して
発電を行うには太陽電池をシースルー化する必要があ
る。
などの光の入射を必要とする場所に太陽電池を設置して
発電を行うには太陽電池をシースルー化する必要があ
る。
【0006】アモルファスシリコン太陽電池において
は、入射した光の一部を透過させるため、太陽電池を構
成するアモルファスシリコン膜中に多数の微小孔を均等
に空けたシースルー太陽電池が製造されている。しかし
ながら、上述のようにアモルファスシリコン太陽電池は
もともと光電変換の変換効率が低いので、このように多
数の微小孔を空けることによりさらに発電量が減少する
という欠点があった。
は、入射した光の一部を透過させるため、太陽電池を構
成するアモルファスシリコン膜中に多数の微小孔を均等
に空けたシースルー太陽電池が製造されている。しかし
ながら、上述のようにアモルファスシリコン太陽電池は
もともと光電変換の変換効率が低いので、このように多
数の微小孔を空けることによりさらに発電量が減少する
という欠点があった。
【0007】もしもアモルファスシリコンよりも変換効
率が高い単結晶シリコンまたは多結晶シリコンを用いた
太陽電池においてシースルー化を容易に実現することが
できれば、太陽電池が住宅の窓などに設置される可能性
が著しく増加すると考えられる。しかしながら、上述の
ように現状の単結晶シリコンまたは多結晶シリコン太陽
電池の膜厚は約300μmもあるため、これらの多数の
微小孔を空けることは非常に困難であった。
率が高い単結晶シリコンまたは多結晶シリコンを用いた
太陽電池においてシースルー化を容易に実現することが
できれば、太陽電池が住宅の窓などに設置される可能性
が著しく増加すると考えられる。しかしながら、上述の
ように現状の単結晶シリコンまたは多結晶シリコン太陽
電池の膜厚は約300μmもあるため、これらの多数の
微小孔を空けることは非常に困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、この発明
の目的は、低コスト化、フレキシブル化、小型化、太陽
電池を搭載する機器のデザインの柔軟性の向上および大
面積化が可能なモノリシックの薄膜単結晶半導体太陽電
池およびその製造方法を提供することにある。
の目的は、低コスト化、フレキシブル化、小型化、太陽
電池を搭載する機器のデザインの柔軟性の向上および大
面積化が可能なモノリシックの薄膜単結晶半導体太陽電
池およびその製造方法を提供することにある。
【0009】この発明の他の目的は、シースルーでしか
も高変換効率の薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製
造方法を提供することにある。
も高変換効率の薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製
造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の第1の発明による薄膜単結晶半導体太陽
電池は、基板と、基板上に互いに分離して設けられた複
数の薄膜単結晶半導体太陽電池とを有することを特徴と
するものである。
に、この発明の第1の発明による薄膜単結晶半導体太陽
電池は、基板と、基板上に互いに分離して設けられた複
数の薄膜単結晶半導体太陽電池とを有することを特徴と
するものである。
【0011】この発明の第1の発明において、複数の薄
膜単結晶半導体太陽電池は、好適には、少なくとも高不
純物濃度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単結晶半導
体層とからなる。また、これらの複数の薄膜単結晶半導
体太陽電池の基板と反対側の面には、各薄膜単結晶半導
体太陽電池の直列抵抗を低減するために、好適には、金
属電極が設けられる。なお、通常、これらの複数の薄膜
単結晶半導体太陽電池の接続方向の長さは約1cmから
約4mmの範囲にあるが、その長さが1cm程度のとき
には多くの場合この金属電極による裏打ちはほぼ必須で
あり、その長さが4mm程度のときには多くの場合この
金属電極による裏打ちは不要である。さらに、薄膜単結
晶半導体太陽電池の曲げに対する強さを高くする観点か
ら、好適には、これらの複数の薄膜単結晶半導体太陽電
池の間の部分に曲げに対して強い材料が充填される。こ
れらの複数の薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的に
は、基板に接着されている。また、基板は、典型的に
は、絶縁体、例えばプラスチックまたはガラスからな
る。薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的には単結晶シ
リコンからなるが、ヒ化ガリウム(GaAs)などの単
結晶化合物半導体からなるものであってもよい。
膜単結晶半導体太陽電池は、好適には、少なくとも高不
純物濃度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単結晶半導
体層とからなる。また、これらの複数の薄膜単結晶半導
体太陽電池の基板と反対側の面には、各薄膜単結晶半導
体太陽電池の直列抵抗を低減するために、好適には、金
属電極が設けられる。なお、通常、これらの複数の薄膜
単結晶半導体太陽電池の接続方向の長さは約1cmから
約4mmの範囲にあるが、その長さが1cm程度のとき
には多くの場合この金属電極による裏打ちはほぼ必須で
あり、その長さが4mm程度のときには多くの場合この
金属電極による裏打ちは不要である。さらに、薄膜単結
晶半導体太陽電池の曲げに対する強さを高くする観点か
ら、好適には、これらの複数の薄膜単結晶半導体太陽電
池の間の部分に曲げに対して強い材料が充填される。こ
れらの複数の薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的に
は、基板に接着されている。また、基板は、典型的に
は、絶縁体、例えばプラスチックまたはガラスからな
る。薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的には単結晶シ
リコンからなるが、ヒ化ガリウム(GaAs)などの単
結晶化合物半導体からなるものであってもよい。
【0012】この発明の第2の発明による薄膜単結晶半
導体太陽電池の製造方法は、半導体基板上に多孔質層を
形成する工程と、多孔質層上に太陽電池層を形成する工
程と、太陽電池層を複数の部分に分離する工程と、太陽
電池層を半導体基板から剥離し、他の基板上に転写する
工程とを有することを特徴とするものである。
導体太陽電池の製造方法は、半導体基板上に多孔質層を
形成する工程と、多孔質層上に太陽電池層を形成する工
程と、太陽電池層を複数の部分に分離する工程と、太陽
電池層を半導体基板から剥離し、他の基板上に転写する
工程とを有することを特徴とするものである。
【0013】この発明の第2の発明においては、典型的
には、半導体基板を陽極化成することにより多孔質層を
形成する。また、例えば、太陽電池層の分離領域となる
部分をエッチング除去することにより太陽電池層を複数
の部分に分離し、または、太陽電池層の分離領域となる
部分を多孔質化し、その多孔質層をエッチング除去する
ことにより太陽電池層を複数の部分に分離し、または、
太陽電池層の分離領域となる部分を多孔質化し、その多
孔質層を酸化して酸化膜にすることにより太陽電池層を
複数の部分に分離する。好適には、太陽電池層は少なく
とも高不純物濃度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単
結晶半導体層とからなる。また、太陽電池層の表面に他
の基板を接着した後、半導体基板に超音波を照射し、お
よび/または、半導体基板と他の基板とに互いに逆方向
の引っ張り力を加え、および/または、半導体基板と他
の基板とを冷却することにより、太陽電池層を半導体基
板から剥離する。他の基板は、典型的には、絶縁体、例
えばプラスチックまたはガラスからなる。
には、半導体基板を陽極化成することにより多孔質層を
形成する。また、例えば、太陽電池層の分離領域となる
部分をエッチング除去することにより太陽電池層を複数
の部分に分離し、または、太陽電池層の分離領域となる
部分を多孔質化し、その多孔質層をエッチング除去する
ことにより太陽電池層を複数の部分に分離し、または、
太陽電池層の分離領域となる部分を多孔質化し、その多
孔質層を酸化して酸化膜にすることにより太陽電池層を
複数の部分に分離する。好適には、太陽電池層は少なく
とも高不純物濃度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単
結晶半導体層とからなる。また、太陽電池層の表面に他
の基板を接着した後、半導体基板に超音波を照射し、お
よび/または、半導体基板と他の基板とに互いに逆方向
の引っ張り力を加え、および/または、半導体基板と他
の基板とを冷却することにより、太陽電池層を半導体基
板から剥離する。他の基板は、典型的には、絶縁体、例
えばプラスチックまたはガラスからなる。
【0014】この発明の第2の発明においては、各薄膜
単結晶半導体太陽電池の直列抵抗を低減するために、好
適には、太陽電池層を他の基板に転写した後、太陽電池
層の裏面に残された多孔質層をエッチング除去し、それ
により露出した太陽電池の裏面に金属電極を形成する工
程をさらに有する。また、薄膜単結晶半導体太陽電池の
曲げに対する強さを高くする観点から、好適には、複数
の太陽電池層の間の部分に曲げに対して強い材料を充填
する。
単結晶半導体太陽電池の直列抵抗を低減するために、好
適には、太陽電池層を他の基板に転写した後、太陽電池
層の裏面に残された多孔質層をエッチング除去し、それ
により露出した太陽電池の裏面に金属電極を形成する工
程をさらに有する。また、薄膜単結晶半導体太陽電池の
曲げに対する強さを高くする観点から、好適には、複数
の太陽電池層の間の部分に曲げに対して強い材料を充填
する。
【0015】この発明の第2の発明においては、薄膜単
結晶半導体太陽電池は、典型的には単結晶シリコンから
なるが、ヒ化ガリウム(GaAs)などの単結晶化合物
半導体からなるものであってもよい。また、半導体基板
としては、シリコン基板のほか、リン化ガリウム(Ga
P)やヒ化ガリウム(GaAs)などの化合物半導体基
板を用いてもよい。
結晶半導体太陽電池は、典型的には単結晶シリコンから
なるが、ヒ化ガリウム(GaAs)などの単結晶化合物
半導体からなるものであってもよい。また、半導体基板
としては、シリコン基板のほか、リン化ガリウム(Ga
P)やヒ化ガリウム(GaAs)などの化合物半導体基
板を用いてもよい。
【0016】この発明の第3の発明による薄膜単結晶半
導体太陽電池は、透明基板と、透明基板上に設けられた
薄膜単結晶半導体太陽電池とを有し、薄膜単結晶半導体
太陽電池層に複数の光が透過可能な微小孔が設けられて
いることを特徴とするものである。
導体太陽電池は、透明基板と、透明基板上に設けられた
薄膜単結晶半導体太陽電池とを有し、薄膜単結晶半導体
太陽電池層に複数の光が透過可能な微小孔が設けられて
いることを特徴とするものである。
【0017】この発明の第3の発明において、薄膜単結
晶半導体太陽電池は、好適には、少なくとも高不純物濃
度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単結晶半導体層と
からなる。また、この薄膜単結晶半導体太陽電池の透明
基板と反対側の面には、薄膜単結晶半導体太陽電池の直
列抵抗を低減するために、好適には、金属電極が設けら
れる。この薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的には、
透明基板に接着されている。また、この透明基板は、典
型的には、絶縁体、例えばプラスチックまたはガラスか
らなる。薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的には単結
晶シリコンからなるが、ヒ化ガリウム(GaAs)など
の単結晶化合物半導体からなるものであってもよい。
晶半導体太陽電池は、好適には、少なくとも高不純物濃
度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単結晶半導体層と
からなる。また、この薄膜単結晶半導体太陽電池の透明
基板と反対側の面には、薄膜単結晶半導体太陽電池の直
列抵抗を低減するために、好適には、金属電極が設けら
れる。この薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的には、
透明基板に接着されている。また、この透明基板は、典
型的には、絶縁体、例えばプラスチックまたはガラスか
らなる。薄膜単結晶半導体太陽電池は、典型的には単結
晶シリコンからなるが、ヒ化ガリウム(GaAs)など
の単結晶化合物半導体からなるものであってもよい。
【0018】この発明の第4の発明による薄膜単結晶半
導体太陽電池の製造方法は、半導体基板上に多孔質層を
形成する工程と、多孔質層上に太陽電池層を形成する工
程と、太陽電池層に複数の光が透過可能な微小孔を形成
する工程と、太陽電池層を半導体基板から剥離し、他の
透明基板上に転写する工程とを有することを特徴とする
ものである。
導体太陽電池の製造方法は、半導体基板上に多孔質層を
形成する工程と、多孔質層上に太陽電池層を形成する工
程と、太陽電池層に複数の光が透過可能な微小孔を形成
する工程と、太陽電池層を半導体基板から剥離し、他の
透明基板上に転写する工程とを有することを特徴とする
ものである。
【0019】この発明の第4の発明においては、典型的
には、半導体基板を陽極化成することにより多孔質層を
形成する。また、例えば、太陽電池層の微小孔を形成す
べき部分をエッチング除去することにより微小孔を形成
し、または、太陽電池層の微小孔を形成すべき部分を多
孔質化し、その多孔質層をエッチング除去することによ
り微小孔を形成し、または、太陽電池層の微小孔を形成
すべき部分を多孔質化し、その多孔質層を酸化して酸化
膜にすることにより微小孔を形成する。好適には、太陽
電池層は少なくとも高不純物濃度の単結晶半導体層と低
不純物濃度の単結晶半導体層とからなる。さらに、太陽
電池層の表面に他の透明基板を接着した後、半導体基板
に超音波を照射し、および/または、半導体基板と他の
透明基板とに互いに逆方向の引っ張り力を加え、および
/または、半導体基板と他の透明基板とを冷却すること
により、太陽電池層を半導体基板から剥離する。他の透
明基板は、典型的には、絶縁体、例えばプラスチックま
たはガラスからなる。
には、半導体基板を陽極化成することにより多孔質層を
形成する。また、例えば、太陽電池層の微小孔を形成す
べき部分をエッチング除去することにより微小孔を形成
し、または、太陽電池層の微小孔を形成すべき部分を多
孔質化し、その多孔質層をエッチング除去することによ
り微小孔を形成し、または、太陽電池層の微小孔を形成
すべき部分を多孔質化し、その多孔質層を酸化して酸化
膜にすることにより微小孔を形成する。好適には、太陽
電池層は少なくとも高不純物濃度の単結晶半導体層と低
不純物濃度の単結晶半導体層とからなる。さらに、太陽
電池層の表面に他の透明基板を接着した後、半導体基板
に超音波を照射し、および/または、半導体基板と他の
透明基板とに互いに逆方向の引っ張り力を加え、および
/または、半導体基板と他の透明基板とを冷却すること
により、太陽電池層を半導体基板から剥離する。他の透
明基板は、典型的には、絶縁体、例えばプラスチックま
たはガラスからなる。
【0020】この発明の第4の発明においては、薄膜単
結晶半導体太陽電池の直列抵抗を低減するために、好適
には、太陽電池層を他の透明基板に転写した後、太陽電
池層の裏面に残された多孔質層をエッチング除去し、そ
れにより露出した太陽電池の裏面に金属電極を形成する
工程をさらに有する。
結晶半導体太陽電池の直列抵抗を低減するために、好適
には、太陽電池層を他の透明基板に転写した後、太陽電
池層の裏面に残された多孔質層をエッチング除去し、そ
れにより露出した太陽電池の裏面に金属電極を形成する
工程をさらに有する。
【0021】この発明の第4の発明においては、薄膜単
結晶半導体太陽電池は、典型的には単結晶シリコンから
なるが、ヒ化ガリウム(GaAs)などの単結晶化合物
半導体からなるものであってもよい。また、半導体基板
としては、シリコン基板のほか、リン化ガリウム(Ga
P)やヒ化ガリウム(GaAs)などの化合物半導体基
板を用いてもよい。
結晶半導体太陽電池は、典型的には単結晶シリコンから
なるが、ヒ化ガリウム(GaAs)などの単結晶化合物
半導体からなるものであってもよい。また、半導体基板
としては、シリコン基板のほか、リン化ガリウム(Ga
P)やヒ化ガリウム(GaAs)などの化合物半導体基
板を用いてもよい。
【0022】上述のように構成されたこの発明の第1の
発明による薄膜単結晶半導体太陽電池によれば、基板上
に複数の薄膜単結晶半導体太陽電池が互いに分離して設
けられていることにより、すなわち薄膜単結晶半導体太
陽電池がモノリシック化されていることにより、低コス
ト化、フレキシブル化、小型化、太陽電池を搭載する機
器のデザインの柔軟性の向上および大面積化が可能であ
る。また、この発明の第2の発明による薄膜単結晶半導
体太陽電池の製造方法によれば、そのような薄膜単結晶
半導体太陽電池を容易に製造することができる。
発明による薄膜単結晶半導体太陽電池によれば、基板上
に複数の薄膜単結晶半導体太陽電池が互いに分離して設
けられていることにより、すなわち薄膜単結晶半導体太
陽電池がモノリシック化されていることにより、低コス
ト化、フレキシブル化、小型化、太陽電池を搭載する機
器のデザインの柔軟性の向上および大面積化が可能であ
る。また、この発明の第2の発明による薄膜単結晶半導
体太陽電池の製造方法によれば、そのような薄膜単結晶
半導体太陽電池を容易に製造することができる。
【0023】この発明の第3の発明による薄膜単結晶半
導体太陽電池によれば、透明基板上に薄膜単結晶半導体
太陽電池が設けられ、この薄膜単結晶半導体太陽電池に
複数の光が透過可能な微小孔が設けられていることによ
り、シースルー化および高変換効率化を達成することが
できる。また、この発明の第4の発明による薄膜単結晶
半導体太陽電池の製造方法によれば、そのような薄膜単
結晶半導体太陽電池を容易に製造することができる。
導体太陽電池によれば、透明基板上に薄膜単結晶半導体
太陽電池が設けられ、この薄膜単結晶半導体太陽電池に
複数の光が透過可能な微小孔が設けられていることによ
り、シースルー化および高変換効率化を達成することが
できる。また、この発明の第4の発明による薄膜単結晶
半導体太陽電池の製造方法によれば、そのような薄膜単
結晶半導体太陽電池を容易に製造することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、実施形態の全図
において、同一または対応する部分には同一の符号を付
す。
て図面を参照しながら説明する。なお、実施形態の全図
において、同一または対応する部分には同一の符号を付
す。
【0025】図1〜図14は、この発明の第1の実施形
態による薄膜単結晶シリコン太陽電池の製造方法を示
す。この薄膜単結晶シリコン太陽電池においては、その
用途に応じた個数の薄膜単結晶シリコン太陽電池がモノ
リシック化されるが、図1〜図14においてはそれらの
うちの二個の薄膜単結晶シリコン太陽電池を示す。
態による薄膜単結晶シリコン太陽電池の製造方法を示
す。この薄膜単結晶シリコン太陽電池においては、その
用途に応じた個数の薄膜単結晶シリコン太陽電池がモノ
リシック化されるが、図1〜図14においてはそれらの
うちの二個の薄膜単結晶シリコン太陽電池を示す。
【0026】この第1の実施形態においては、まず、図
1に示すように、単結晶シリコン基板1を用意する。こ
の単結晶シリコン基板1は、次に述べる陽極化成により
その上に多孔質シリコン層を形成する観点からは、p型
であることが望ましいが、n型であっても、条件設定に
よっては多孔質シリコン層を形成することが可能であ
る。この単結晶シリコン基板1の抵抗率は、例えば0.
01〜0.02Ω・cmである。
1に示すように、単結晶シリコン基板1を用意する。こ
の単結晶シリコン基板1は、次に述べる陽極化成により
その上に多孔質シリコン層を形成する観点からは、p型
であることが望ましいが、n型であっても、条件設定に
よっては多孔質シリコン層を形成することが可能であ
る。この単結晶シリコン基板1の抵抗率は、例えば0.
01〜0.02Ω・cmである。
【0027】次に、図2に示すように、単結晶シリコン
基板1の表面に陽極化成法により多孔質シリコン層2を
形成する。この場合、この多孔質シリコン層2の形成
は、三段階に分けて行う。すなわち、まず、第1段階と
して、多孔質シリコン層2上に結晶性の良好なエピタキ
シャル層を形成することができるようにするため、例え
ば0.5〜3mA/cm2 程度の電流密度で例えば8分
間陽極化成を行うことにより、多孔率が小さい多孔質シ
リコン層を形成する。次に、第2段階として、例えば3
〜20mA/cm2 程度の電流密度で例えば8分間陽極
化成を行うことにより、多孔率が中程度の多孔質シリコ
ン層を形成する。次に、第3段階として、例えば40〜
300mA/cm2 程度の電流密度で例えば数秒間陽極
化成を行うことにより、多孔率が大きい多孔質シリコン
層を形成する。この第3段階の陽極化成時に、多孔質シ
リコン層2内に分離層形成の起源となる多孔率が非常に
大きい多孔質シリコン層2aが薄く形成される。これら
の陽極化成において、陽極化成溶液としては、例えばH
F:C2 H5 OH=1:1のものを用いる。この多孔質
シリコン層2の厚さは、単結晶シリコン基板1を繰り返
し使用する観点からは、この単結晶シリコン基板1の厚
さの減少を少なくし、使用可能回数を多くするために、
可能な限り薄くすることが望ましく、好適には5〜15
μmに選ばれ、例えば約8μm程度に選ばれる。
基板1の表面に陽極化成法により多孔質シリコン層2を
形成する。この場合、この多孔質シリコン層2の形成
は、三段階に分けて行う。すなわち、まず、第1段階と
して、多孔質シリコン層2上に結晶性の良好なエピタキ
シャル層を形成することができるようにするため、例え
ば0.5〜3mA/cm2 程度の電流密度で例えば8分
間陽極化成を行うことにより、多孔率が小さい多孔質シ
リコン層を形成する。次に、第2段階として、例えば3
〜20mA/cm2 程度の電流密度で例えば8分間陽極
化成を行うことにより、多孔率が中程度の多孔質シリコ
ン層を形成する。次に、第3段階として、例えば40〜
300mA/cm2 程度の電流密度で例えば数秒間陽極
化成を行うことにより、多孔率が大きい多孔質シリコン
層を形成する。この第3段階の陽極化成時に、多孔質シ
リコン層2内に分離層形成の起源となる多孔率が非常に
大きい多孔質シリコン層2aが薄く形成される。これら
の陽極化成において、陽極化成溶液としては、例えばH
F:C2 H5 OH=1:1のものを用いる。この多孔質
シリコン層2の厚さは、単結晶シリコン基板1を繰り返
し使用する観点からは、この単結晶シリコン基板1の厚
さの減少を少なくし、使用可能回数を多くするために、
可能な限り薄くすることが望ましく、好適には5〜15
μmに選ばれ、例えば約8μm程度に選ばれる。
【0028】次に、例えば、1100℃で30分間水素
アニールを行うことにより、多孔質シリコン層2の表面
に存在する穴(図示せず)をふさぐ。この後、図3に示
すように、多孔質シリコン層2上に、例えばSiH4 な
どを原料ガスとして用いたCVD法により、例えば10
70℃で、p+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶
シリコン層4を順次エピタキシャル成長させる。これら
のp+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶シリコン
層4の合計の厚さは、好適には、1〜50μmに選ばれ
る。また、p+ 型単結晶シリコン層3の不純物濃度は例
えば約1019/cm3 、厚さは例えば約1μmに選ば
れ、p型単結晶シリコン層4の不純物濃度は例えば10
15〜1018/cm3 、厚さは例えば1〜49μmに選ば
れる。
アニールを行うことにより、多孔質シリコン層2の表面
に存在する穴(図示せず)をふさぐ。この後、図3に示
すように、多孔質シリコン層2上に、例えばSiH4 な
どを原料ガスとして用いたCVD法により、例えば10
70℃で、p+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶
シリコン層4を順次エピタキシャル成長させる。これら
のp+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶シリコン
層4の合計の厚さは、好適には、1〜50μmに選ばれ
る。また、p+ 型単結晶シリコン層3の不純物濃度は例
えば約1019/cm3 、厚さは例えば約1μmに選ば
れ、p型単結晶シリコン層4の不純物濃度は例えば10
15〜1018/cm3 、厚さは例えば1〜49μmに選ば
れる。
【0029】上述の水素アニールとエピタキシャル成長
とを行っている間に、多孔質シリコン層2中のシリコン
原子が移動して再配列する結果、この多孔質シリコン層
2中の多孔率が大きい薄い多孔質シリコン層2aは、引
っ張り強度が著しく低い層、すなわち分離層となる。
とを行っている間に、多孔質シリコン層2中のシリコン
原子が移動して再配列する結果、この多孔質シリコン層
2中の多孔率が大きい薄い多孔質シリコン層2aは、引
っ張り強度が著しく低い層、すなわち分離層となる。
【0030】次に、図4に示すように、熱酸化法やCV
D法によりp型単結晶シリコン層4の全面に酸化シリコ
ン膜5を形成する。
D法によりp型単結晶シリコン層4の全面に酸化シリコ
ン膜5を形成する。
【0031】次に、図5に示すように、酸化シリコン膜
5上に、形成すべき太陽電池に対応した形状のレジスト
パターン(図示せず)をリソグラフィーにより形成し、
このレジストパターンをマスクとして酸化シリコン膜5
をエッチングする。この後、レジストパターンを除去す
る。次に、このようにしてパターニングされた酸化シリ
コン膜5をマスクとし、例えばKOHなどのアルカリ系
のエッチング液を用いて、p型単結晶シリコン層4およ
びp+ 型単結晶シリコン層3を順次ウエットエッチング
する。これによって、p+ 型単結晶シリコン層3および
p型単結晶シリコン層4からなる太陽電池層6、7が互
いに分離して形成される。ここで、これらの太陽電池層
6、7を確実に互いに分離するために、このウエットエ
ッチングは、多孔質シリコン層2の上部がエッチングさ
れるまで行ってもよいが、後に行われる単結晶シリコン
基板1からの太陽電池層6、7の剥離を容易にするた
め、分離層である多孔質シリコン層2aには到達しない
ようにするのが望ましい。
5上に、形成すべき太陽電池に対応した形状のレジスト
パターン(図示せず)をリソグラフィーにより形成し、
このレジストパターンをマスクとして酸化シリコン膜5
をエッチングする。この後、レジストパターンを除去す
る。次に、このようにしてパターニングされた酸化シリ
コン膜5をマスクとし、例えばKOHなどのアルカリ系
のエッチング液を用いて、p型単結晶シリコン層4およ
びp+ 型単結晶シリコン層3を順次ウエットエッチング
する。これによって、p+ 型単結晶シリコン層3および
p型単結晶シリコン層4からなる太陽電池層6、7が互
いに分離して形成される。ここで、これらの太陽電池層
6、7を確実に互いに分離するために、このウエットエ
ッチングは、多孔質シリコン層2の上部がエッチングさ
れるまで行ってもよいが、後に行われる単結晶シリコン
基板1からの太陽電池層6、7の剥離を容易にするた
め、分離層である多孔質シリコン層2aには到達しない
ようにするのが望ましい。
【0032】次に、図6に示すように、酸化シリコン膜
5を部分的にエッチング除去して太陽電池層6、7の一
端部の上部のp型単結晶シリコン層4を露出させた後、
この露出した部分および太陽電池層6、7の側壁部に例
えばホウ素のようなp型不純物を拡散させることによ
り、p+ 型単結晶シリコン層8を形成する。
5を部分的にエッチング除去して太陽電池層6、7の一
端部の上部のp型単結晶シリコン層4を露出させた後、
この露出した部分および太陽電池層6、7の側壁部に例
えばホウ素のようなp型不純物を拡散させることによ
り、p+ 型単結晶シリコン層8を形成する。
【0033】次に、図7に示すように、p+ 型単結晶シ
リコン層8の露出部分の表面を覆うように熱酸化法やC
VD法により酸化シリコン膜9を形成する。
リコン層8の露出部分の表面を覆うように熱酸化法やC
VD法により酸化シリコン膜9を形成する。
【0034】次に、図8に示すように、酸化シリコン膜
9の所定部分をエッチング除去して開口9aを形成した
後、この開口9aを通じてp型単結晶シリコン層4中に
例えばリンのようなn型不純物を拡散させることによ
り、n+ 型単結晶シリコン層10を形成する。
9の所定部分をエッチング除去して開口9aを形成した
後、この開口9aを通じてp型単結晶シリコン層4中に
例えばリンのようなn型不純物を拡散させることによ
り、n+ 型単結晶シリコン層10を形成する。
【0035】このn+ 型単結晶シリコン層10とp型単
結晶シリコン層4とp+ 型単結晶シリコン層3とによ
り、n+ −p−p+ 構造の薄膜単結晶シリコン太陽電池
11、12が構成される。ここで、n+ 型単結晶シリコ
ン層10およびp+ 型単結晶シリコン層8は、それぞ
れ、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の陰極およ
び陽極となる。ここで、p+ 型単結晶シリコン層3は、
薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の変換効率を高
くする役割を有している。すなわち、p型単結晶シリコ
ン層4において、入射した光により発生した電子は、p
+ 型単結晶シリコン層3により反射されるため、このp
+ 型単結晶シリコン層3での電子・正孔対の再結合が減
少し、したがって変換効率が高くなる。
結晶シリコン層4とp+ 型単結晶シリコン層3とによ
り、n+ −p−p+ 構造の薄膜単結晶シリコン太陽電池
11、12が構成される。ここで、n+ 型単結晶シリコ
ン層10およびp+ 型単結晶シリコン層8は、それぞ
れ、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の陰極およ
び陽極となる。ここで、p+ 型単結晶シリコン層3は、
薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の変換効率を高
くする役割を有している。すなわち、p型単結晶シリコ
ン層4において、入射した光により発生した電子は、p
+ 型単結晶シリコン層3により反射されるため、このp
+ 型単結晶シリコン層3での電子・正孔対の再結合が減
少し、したがって変換効率が高くなる。
【0036】次に、図9に示すように、例えばCVD法
により窒化シリコン膜のような反射防止膜13を全面に
形成した後、この反射防止膜13および酸化シリコン膜
9の所定部分をエッチング除去して開口14、15を形
成し、これらの開口14、15の部分にそれぞれp+ 型
単結晶シリコン層8およびn+ 型単結晶シリコン層10
を露出させる。
により窒化シリコン膜のような反射防止膜13を全面に
形成した後、この反射防止膜13および酸化シリコン膜
9の所定部分をエッチング除去して開口14、15を形
成し、これらの開口14、15の部分にそれぞれp+ 型
単結晶シリコン層8およびn+ 型単結晶シリコン層10
を露出させる。
【0037】次に、例えば真空蒸着法やスパッタリング
法により全面に例えばアルミニウム膜のような金属膜を
形成した後、この金属膜をエッチングにより所定形状に
パターニングする。これによって、図10に示すよう
に、金属電極16を形成する。この場合、この金属電極
16により、薄膜単結晶シリコン太陽電池11の陰極で
あるn+ 型単結晶シリコン層10と薄膜単結晶シリコン
太陽電池12の陽極であるp+ 型単結晶シリコン層8と
が互いに接続されている。
法により全面に例えばアルミニウム膜のような金属膜を
形成した後、この金属膜をエッチングにより所定形状に
パターニングする。これによって、図10に示すよう
に、金属電極16を形成する。この場合、この金属電極
16により、薄膜単結晶シリコン太陽電池11の陰極で
あるn+ 型単結晶シリコン層10と薄膜単結晶シリコン
太陽電池12の陽極であるp+ 型単結晶シリコン層8と
が互いに接続されている。
【0038】次に、図11に示すように、好適には引っ
張り強度の高い接着剤17を用いて例えば透明プラスチ
ックフィルムなどからなる透明基板18を薄膜単結晶シ
リコン太陽電池11、12の表面に接着する。
張り強度の高い接着剤17を用いて例えば透明プラスチ
ックフィルムなどからなる透明基板18を薄膜単結晶シ
リコン太陽電池11、12の表面に接着する。
【0039】次に、例えば水やエタノールなどの溶液中
に単結晶シリコン基板1を浸した状態で、例えば周波数
25kHz、電力600Wの超音波を照射し、この超音
波のエネルギーにより、分離層としての多孔質シリコン
層2aの剥離強度を弱め、図12に示すように、この多
孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1を剥
離する。あるいは、透明基板18と単結晶シリコン基板
1とに互いに逆方向に引っ張り力を加えることにより、
分離層としての多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シ
リコン基板1を剥離する。あるいは、単結晶シリコン基
板1と透明基板18とを、例えば液体窒素から蒸発させ
た低温の窒素ガスを吹き付けることにより冷却し、単結
晶シリコン基板1と透明基板18との熱収縮の差による
ずれ応力を生じさせることにより、分離層としての多孔
質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1を剥離
する。あるいは、これらの三種類の方法のうちの二つま
たは三つを組み合わせることにより、分離層としての多
孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1を剥
離してもよい。
に単結晶シリコン基板1を浸した状態で、例えば周波数
25kHz、電力600Wの超音波を照射し、この超音
波のエネルギーにより、分離層としての多孔質シリコン
層2aの剥離強度を弱め、図12に示すように、この多
孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1を剥
離する。あるいは、透明基板18と単結晶シリコン基板
1とに互いに逆方向に引っ張り力を加えることにより、
分離層としての多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シ
リコン基板1を剥離する。あるいは、単結晶シリコン基
板1と透明基板18とを、例えば液体窒素から蒸発させ
た低温の窒素ガスを吹き付けることにより冷却し、単結
晶シリコン基板1と透明基板18との熱収縮の差による
ずれ応力を生じさせることにより、分離層としての多孔
質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1を剥離
する。あるいは、これらの三種類の方法のうちの二つま
たは三つを組み合わせることにより、分離層としての多
孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1を剥
離してもよい。
【0040】この状態では、薄膜単結晶シリコン太陽電
池11、12は、それらの裏面に残された多孔質シリコ
ン層2により短絡されている。そこで、例えばアルカリ
系のエッチング液を用いたウエットエッチング法によ
り、これらの薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の
裏面の多孔質シリコン層2をエッチング除去し、図13
に示すように、これらの薄膜単結晶シリコン太陽電池1
1、12を互いに完全に分離する。
池11、12は、それらの裏面に残された多孔質シリコ
ン層2により短絡されている。そこで、例えばアルカリ
系のエッチング液を用いたウエットエッチング法によ
り、これらの薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の
裏面の多孔質シリコン層2をエッチング除去し、図13
に示すように、これらの薄膜単結晶シリコン太陽電池1
1、12を互いに完全に分離する。
【0041】次に、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、
12の裏面全面に例えば真空蒸着法やスパッタリング法
により例えばアルミニウム膜のような金属膜を形成した
後、この金属膜をエッチングにより所定形状にパターニ
ングし、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の裏面
に金属電極19を形成する。このように薄膜単結晶シリ
コン太陽電池11、12の裏面を金属電極19で裏打ち
していることにより、これらの薄膜単結晶シリコン太陽
電池11、12の直列抵抗を下げることができる。これ
は、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の幅が大き
く、それらの直列抵抗が大きい場合に、特に有効であ
る。また、これらの金属電極19は、薄膜単結晶シリコ
ン太陽電池11、12を通過した光を反射する反射鏡に
もなることから、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、1
2の変換効率を高くすることができる。
12の裏面全面に例えば真空蒸着法やスパッタリング法
により例えばアルミニウム膜のような金属膜を形成した
後、この金属膜をエッチングにより所定形状にパターニ
ングし、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の裏面
に金属電極19を形成する。このように薄膜単結晶シリ
コン太陽電池11、12の裏面を金属電極19で裏打ち
していることにより、これらの薄膜単結晶シリコン太陽
電池11、12の直列抵抗を下げることができる。これ
は、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の幅が大き
く、それらの直列抵抗が大きい場合に、特に有効であ
る。また、これらの金属電極19は、薄膜単結晶シリコ
ン太陽電池11、12を通過した光を反射する反射鏡に
もなることから、薄膜単結晶シリコン太陽電池11、1
2の変換効率を高くすることができる。
【0042】この後、図14に示すように、接着剤20
を用いて薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の裏面
に例えばプラスチックフィルムなどからなる基板21を
接着する。
を用いて薄膜単結晶シリコン太陽電池11、12の裏面
に例えばプラスチックフィルムなどからなる基板21を
接着する。
【0043】以上により、透明基板18上に、複数の薄
膜単結晶シリコン太陽電池が互いに分離され、かつ、互
いに直列接続されたモノリシックの薄膜単結晶シリコン
太陽電池が完成する。
膜単結晶シリコン太陽電池が互いに分離され、かつ、互
いに直列接続されたモノリシックの薄膜単結晶シリコン
太陽電池が完成する。
【0044】この薄膜単結晶シリコン太陽電池の平面形
状の一例を図15に示し、他の例を図16に示す。図1
5に示す例においては、短冊形状を有する薄膜単結晶シ
リコン太陽電池が分離領域を介して複数設けられてい
る。また、図16に示す例においては、長方形の形状を
有する薄膜単結晶シリコン太陽電池が縦横方向の分離領
域を介して複数設けられている。
状の一例を図15に示し、他の例を図16に示す。図1
5に示す例においては、短冊形状を有する薄膜単結晶シ
リコン太陽電池が分離領域を介して複数設けられてい
る。また、図16に示す例においては、長方形の形状を
有する薄膜単結晶シリコン太陽電池が縦横方向の分離領
域を介して複数設けられている。
【0045】この第1の実施形態によれば、次のような
種々の利点を得ることができる。すなわち、透明基板1
8上に複数の薄膜単結晶シリコン太陽電池が互いに分離
された状態でモノリシック化されていることにより、太
陽電池のモジュールコストを大幅に低減することがで
き、したがって太陽電池の低コスト化を図ることができ
る。また、モノリシック化により太陽電池の小型化を図
ることができ、携帯機器に太陽電池を搭載する場合にそ
の機器のデザインの柔軟性を高くすることができる。ま
た、この薄膜単結晶シリコン太陽電池はその太陽電池層
が薄膜であり、しかも透明基板18および基板21がフ
レキシブルであることにより、高変換効率でしかもフレ
キシブルな太陽電池の実現が可能となり、太陽電池の応
用範囲が大幅に広がる。特に、フレキシブル化に関して
は、透明基板18および基板21上に複数の薄膜単結晶
シリコン太陽電池が互いに分離して搭載されているのみ
ならず、これらの薄膜単結晶シリコン太陽電池の間の部
分は接着剤17で埋められていることにより、ある程度
の曲げに対しても十分な強さを有する。さらに、例え
ば、結晶成長により作製された単結晶シリコンのインゴ
ットをその長手方向に平行に切り出すことなどにより得
られる長方形状の単結晶シリコン基板を用いることによ
り、平方メートル級の大面積の太陽電池の実現も可能に
なる。
種々の利点を得ることができる。すなわち、透明基板1
8上に複数の薄膜単結晶シリコン太陽電池が互いに分離
された状態でモノリシック化されていることにより、太
陽電池のモジュールコストを大幅に低減することがで
き、したがって太陽電池の低コスト化を図ることができ
る。また、モノリシック化により太陽電池の小型化を図
ることができ、携帯機器に太陽電池を搭載する場合にそ
の機器のデザインの柔軟性を高くすることができる。ま
た、この薄膜単結晶シリコン太陽電池はその太陽電池層
が薄膜であり、しかも透明基板18および基板21がフ
レキシブルであることにより、高変換効率でしかもフレ
キシブルな太陽電池の実現が可能となり、太陽電池の応
用範囲が大幅に広がる。特に、フレキシブル化に関して
は、透明基板18および基板21上に複数の薄膜単結晶
シリコン太陽電池が互いに分離して搭載されているのみ
ならず、これらの薄膜単結晶シリコン太陽電池の間の部
分は接着剤17で埋められていることにより、ある程度
の曲げに対しても十分な強さを有する。さらに、例え
ば、結晶成長により作製された単結晶シリコンのインゴ
ットをその長手方向に平行に切り出すことなどにより得
られる長方形状の単結晶シリコン基板を用いることによ
り、平方メートル級の大面積の太陽電池の実現も可能に
なる。
【0046】また、単結晶シリコン基板1は、その表面
に形成された多孔質シリコン層2を除去することによ
り、再び図1に示す状態になるので、再度図2に示す工
程を実行することができる。すなわち、単結晶シリコン
基板1の再利用が可能であるので、その分だけ薄膜単結
晶シリコン太陽電池の低コスト化を図ることができる。
具体的には、例えば、多孔質シリコン層2の厚さが8μ
m、単結晶シリコン基板1を再使用するための研磨によ
り除去される厚さが3μm程度であるとすると、薄膜単
結晶シリコン太陽電池の製造の1サイクルで減少する単
結晶シリコン基板1の厚さは11μmである。したがっ
て、単結晶シリコン基板1を10回使用しても、単結晶
シリコン基板1の厚さの減少は110μmに過ぎないた
め、通常は単結晶シリコン基板1を少なくとも10回は
使用することが可能である。
に形成された多孔質シリコン層2を除去することによ
り、再び図1に示す状態になるので、再度図2に示す工
程を実行することができる。すなわち、単結晶シリコン
基板1の再利用が可能であるので、その分だけ薄膜単結
晶シリコン太陽電池の低コスト化を図ることができる。
具体的には、例えば、多孔質シリコン層2の厚さが8μ
m、単結晶シリコン基板1を再使用するための研磨によ
り除去される厚さが3μm程度であるとすると、薄膜単
結晶シリコン太陽電池の製造の1サイクルで減少する単
結晶シリコン基板1の厚さは11μmである。したがっ
て、単結晶シリコン基板1を10回使用しても、単結晶
シリコン基板1の厚さの減少は110μmに過ぎないた
め、通常は単結晶シリコン基板1を少なくとも10回は
使用することが可能である。
【0047】なお、単結晶シリコン基板1の表面に形成
された多孔質シリコン層2の除去はエッチングや電解研
磨などにより行うことができる。この多孔質シリコン層
2を電解研磨により除去する場合の条件の一例を挙げる
と、電解研磨溶液にHF濃度が低い溶液、例えばHF:
C2 H5 OH=1:1のものを用いたときには、電流密
度を400mA/cm2 程度とする。
された多孔質シリコン層2の除去はエッチングや電解研
磨などにより行うことができる。この多孔質シリコン層
2を電解研磨により除去する場合の条件の一例を挙げる
と、電解研磨溶液にHF濃度が低い溶液、例えばHF:
C2 H5 OH=1:1のものを用いたときには、電流密
度を400mA/cm2 程度とする。
【0048】さらに、この第1の実施形態による製造方
法によれば、太陽電池層をエッチングにより複数に分離
しているため、薄膜単結晶シリコン太陽電池を単結晶シ
リコン基板1から剥離しやすく、しかもそれにより支障
が生じない。すなわち、薄膜単結晶シリコン太陽電池を
単結晶シリコン基板1から剥離しやすくするには、多孔
質シリコン層2中の多孔質シリコン層2a、すなわち分
離層の引っ張り強度を弱くすればよいが、あまり弱くし
すぎると、太陽電池の製造プロセスにおいて高温状態に
あるとき、例えば不純物拡散を行うときに熱による応力
が増加し、太陽電池層が単結晶シリコン基板1から剥離
してしまう場合がある。しかしながら、この第1の実施
形態においては、図5に示すように、太陽電池層6、7
をアルカリ系のエッチング液を用いたウエットエッチン
グにより分離しているので、この太陽電池層6、7に生
じる応力が著しく緩和され、これにより、その後のプロ
セスで高温にさらされても、太陽電池層6、7が剥離す
るのを有効に抑えることができる。特に、10cm2 程
度以上の大面積の太陽電池を製造する場合には、太陽電
池の製造プロセス中での太陽電池層の剥離は大きな課題
であったことから、この点で、高温プロセスを行う前に
太陽電池層を10cm2 程度以下の大きさに切断し、分
離することができるこの第1の実施形態による製造方法
は極めて優れたものであり、先に述べたように平方メー
トル級の大面積の太陽電池の実現が可能となる。
法によれば、太陽電池層をエッチングにより複数に分離
しているため、薄膜単結晶シリコン太陽電池を単結晶シ
リコン基板1から剥離しやすく、しかもそれにより支障
が生じない。すなわち、薄膜単結晶シリコン太陽電池を
単結晶シリコン基板1から剥離しやすくするには、多孔
質シリコン層2中の多孔質シリコン層2a、すなわち分
離層の引っ張り強度を弱くすればよいが、あまり弱くし
すぎると、太陽電池の製造プロセスにおいて高温状態に
あるとき、例えば不純物拡散を行うときに熱による応力
が増加し、太陽電池層が単結晶シリコン基板1から剥離
してしまう場合がある。しかしながら、この第1の実施
形態においては、図5に示すように、太陽電池層6、7
をアルカリ系のエッチング液を用いたウエットエッチン
グにより分離しているので、この太陽電池層6、7に生
じる応力が著しく緩和され、これにより、その後のプロ
セスで高温にさらされても、太陽電池層6、7が剥離す
るのを有効に抑えることができる。特に、10cm2 程
度以上の大面積の太陽電池を製造する場合には、太陽電
池の製造プロセス中での太陽電池層の剥離は大きな課題
であったことから、この点で、高温プロセスを行う前に
太陽電池層を10cm2 程度以下の大きさに切断し、分
離することができるこの第1の実施形態による製造方法
は極めて優れたものであり、先に述べたように平方メー
トル級の大面積の太陽電池の実現が可能となる。
【0049】次に、この発明の第2の実施形態による薄
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
【0050】この第2の実施形態においては、図17に
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより太陽電池の形状にパターニ
ングし、マスク22を形成する。次に、このマスク22
を用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型
単結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を
陽極化成により多孔質化した後、このようにして形成さ
れた多孔質シリコン層を例えばNaOH液を用いたウエ
ットエッチング法によりエッチング除去することにより
太陽電池層6、7を互いに分離して形成する。ここで、
多孔質シリコン層はこのNaOH液を用いたウエットエ
ッチング法により容易にエッチング除去することが可能
である。
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより太陽電池の形状にパターニ
ングし、マスク22を形成する。次に、このマスク22
を用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型
単結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を
陽極化成により多孔質化した後、このようにして形成さ
れた多孔質シリコン層を例えばNaOH液を用いたウエ
ットエッチング法によりエッチング除去することにより
太陽電池層6、7を互いに分離して形成する。ここで、
多孔質シリコン層はこのNaOH液を用いたウエットエ
ッチング法により容易にエッチング除去することが可能
である。
【0051】この後、第1の実施形態と同様に工程を進
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
【0052】この第2の実施形態によっても、第1の実
施形態と同様な利点を得ることができる。
施形態と同様な利点を得ることができる。
【0053】次に、この発明の第3の実施形態による薄
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
【0054】この第3の実施形態においては、図17に
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより太陽電池の形状にパターニ
ングし、マスク22を形成する。次に、このマスク22
を用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型
単結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を
陽極化成により多孔質化した後、さらに、このようにし
て形成された多孔質シリコン層を酸化して酸化シリコン
膜(図示せず)とすることにより、太陽電池層6、7を
互いに分離して形成する。この場合、マスク22を構成
する窒化シリコン膜が酸化マスクとして働く。
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより太陽電池の形状にパターニ
ングし、マスク22を形成する。次に、このマスク22
を用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型
単結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を
陽極化成により多孔質化した後、さらに、このようにし
て形成された多孔質シリコン層を酸化して酸化シリコン
膜(図示せず)とすることにより、太陽電池層6、7を
互いに分離して形成する。この場合、マスク22を構成
する窒化シリコン膜が酸化マスクとして働く。
【0055】この後、第1の実施形態と同様に工程を進
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
【0056】この第3の実施形態によっても、第1の実
施形態と同様な利点を得ることができる。
施形態と同様な利点を得ることができる。
【0057】次に、この発明の第4の実施形態による薄
膜単結晶シリコン太陽電池の製造方法について説明す
る。
膜単結晶シリコン太陽電池の製造方法について説明す
る。
【0058】この第4の実施形態においては、図18に
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めて金属
電極16の形成まで終了した後、薄膜単結晶シリコン太
陽電池11、12の間の部分に、例えば柔らかい接着剤
や繊維などの曲げに強い材料23を充填する。ここで、
この柔らかい接着剤としては、例えば、熱可塑性ゴム接
着剤やポリウレタン系接着剤などの紫外線で硬化しない
接着剤が用いられる。また、繊維としては、例えばナイ
ロンなどの透明繊維が用いられる。
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めて金属
電極16の形成まで終了した後、薄膜単結晶シリコン太
陽電池11、12の間の部分に、例えば柔らかい接着剤
や繊維などの曲げに強い材料23を充填する。ここで、
この柔らかい接着剤としては、例えば、熱可塑性ゴム接
着剤やポリウレタン系接着剤などの紫外線で硬化しない
接着剤が用いられる。また、繊維としては、例えばナイ
ロンなどの透明繊維が用いられる。
【0059】この後、第1の実施形態と同様に工程を進
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
【0060】この第4の実施形態によっても、第1の実
施形態と同様な利点を得ることができるほか、曲げに対
して非常に強いフレキシブルな薄膜単結晶シリコン太陽
電池を実現することができるという利点をも得ることが
できる。
施形態と同様な利点を得ることができるほか、曲げに対
して非常に強いフレキシブルな薄膜単結晶シリコン太陽
電池を実現することができるという利点をも得ることが
できる。
【0061】次に、この発明の第5の実施形態による薄
膜単結晶シリコン太陽電池の製造方法について説明す
る。図19〜図29は、この第5の実施形態による薄膜
単結晶シリコン太陽電池の製造方法を示す。
膜単結晶シリコン太陽電池の製造方法について説明す
る。図19〜図29は、この第5の実施形態による薄膜
単結晶シリコン太陽電池の製造方法を示す。
【0062】この第5の実施形態においては、図19〜
図21に示すように、第1の実施形態と同様に工程を進
めて単結晶シリコン基板1上に多孔質シリコン層2、p
+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶シリコン層4
を順次形成する。
図21に示すように、第1の実施形態と同様に工程を進
めて単結晶シリコン基板1上に多孔質シリコン層2、p
+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶シリコン層4
を順次形成する。
【0063】次に、図22に示すように、p型単結晶シ
リコン層4の全面に酸化シリコン膜5を形成し、この酸
化シリコン膜5をエッチングにより形成すべき微小孔に
対応した形状にパターニングした後、このパターニング
された酸化シリコン膜5をマスクとし、例えばKOHな
どのアルカリ系のエッチング液を用いて、p型単結晶シ
リコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を順次ウエ
ットエッチングすることにより複数の微小孔24を形成
する。これらの微小孔24を光が通過することができる
ことにより、薄膜単結晶シリコン太陽電池をシースルー
化することができる。ここで、この微小孔24の径は、
この薄膜単結晶シリコン太陽電池の用途などに応じて適
宜決められるが、例えば、1μm程度からcmオーダー
の範囲である。また、この微小孔24を確実に形成する
ために、このウエットエッチングは、多孔質シリコン層
2の上部がエッチングされるまで行ってもよいが、後に
行われる単結晶シリコン基板1からの太陽電池層6の剥
離を容易にするため、分離層としての多孔質シリコン層
2aには到達しないようにするのが望ましい。
リコン層4の全面に酸化シリコン膜5を形成し、この酸
化シリコン膜5をエッチングにより形成すべき微小孔に
対応した形状にパターニングした後、このパターニング
された酸化シリコン膜5をマスクとし、例えばKOHな
どのアルカリ系のエッチング液を用いて、p型単結晶シ
リコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を順次ウエ
ットエッチングすることにより複数の微小孔24を形成
する。これらの微小孔24を光が通過することができる
ことにより、薄膜単結晶シリコン太陽電池をシースルー
化することができる。ここで、この微小孔24の径は、
この薄膜単結晶シリコン太陽電池の用途などに応じて適
宜決められるが、例えば、1μm程度からcmオーダー
の範囲である。また、この微小孔24を確実に形成する
ために、このウエットエッチングは、多孔質シリコン層
2の上部がエッチングされるまで行ってもよいが、後に
行われる単結晶シリコン基板1からの太陽電池層6の剥
離を容易にするため、分離層としての多孔質シリコン層
2aには到達しないようにするのが望ましい。
【0064】次に、図23に示すように、酸化シリコン
膜5で覆われていない微小孔24の内壁部に例えばホウ
素のようなp型不純物を拡散させることによりp+ 型単
結晶シリコン層25を形成した後、このp+ 型単結晶シ
リコン層25の露出した表面を覆うように熱酸化法やC
VD法により酸化シリコン膜9を形成する。ここで、こ
のp+ 型単結晶シリコン層25は、p+ 型単結晶シリコ
ン層3と同様な役割を有している。すなわち、p型単結
晶シリコン層4において入射した光により発生した電子
はこのp+ 型単結晶シリコン層25により反射されるた
め、このp+ 型単結晶シリコン層25での電子・正孔対
の再結合が減少し、したがって薄膜単結晶シリコン太陽
電池11の変換効率を高くすることができる。
膜5で覆われていない微小孔24の内壁部に例えばホウ
素のようなp型不純物を拡散させることによりp+ 型単
結晶シリコン層25を形成した後、このp+ 型単結晶シ
リコン層25の露出した表面を覆うように熱酸化法やC
VD法により酸化シリコン膜9を形成する。ここで、こ
のp+ 型単結晶シリコン層25は、p+ 型単結晶シリコ
ン層3と同様な役割を有している。すなわち、p型単結
晶シリコン層4において入射した光により発生した電子
はこのp+ 型単結晶シリコン層25により反射されるた
め、このp+ 型単結晶シリコン層25での電子・正孔対
の再結合が減少し、したがって薄膜単結晶シリコン太陽
電池11の変換効率を高くすることができる。
【0065】次に、図24に示すように、酸化シリコン
膜5の所定部分をエッチング除去してp型単結晶シリコ
ン層4を部分的に露出させた後、この露出部分のp型単
結晶シリコン層4中に例えばリンのようなn型不純物を
拡散させることにより、n+型単結晶シリコン層10を
形成する。
膜5の所定部分をエッチング除去してp型単結晶シリコ
ン層4を部分的に露出させた後、この露出部分のp型単
結晶シリコン層4中に例えばリンのようなn型不純物を
拡散させることにより、n+型単結晶シリコン層10を
形成する。
【0066】第1の実施形態と同様に、n+ 型単結晶シ
リコン層10とp型単結晶シリコン層4とp+ 型単結晶
シリコン層3とによりn+ −p−p+ 構造の薄膜単結晶
シリコン太陽電池11が構成される。また、この場合、
n+ 型単結晶シリコン層10が薄膜単結晶シリコン太陽
電池11の陰極となり、p+ 型単結晶シリコン層3およ
びp+ 型単結晶シリコン層25が薄膜単結晶シリコン太
陽電池11の陽極となる。
リコン層10とp型単結晶シリコン層4とp+ 型単結晶
シリコン層3とによりn+ −p−p+ 構造の薄膜単結晶
シリコン太陽電池11が構成される。また、この場合、
n+ 型単結晶シリコン層10が薄膜単結晶シリコン太陽
電池11の陰極となり、p+ 型単結晶シリコン層3およ
びp+ 型単結晶シリコン層25が薄膜単結晶シリコン太
陽電池11の陽極となる。
【0067】次に、図25に示すように、例えばCVD
法により窒化シリコン膜のような反射防止膜13を全面
に形成した後、この反射防止膜13の所定部分をエッチ
ング除去してn+ 型単結晶シリコン層10を露出させ
る。次に、例えば真空蒸着法やスパッタリング法により
全面に例えばアルミニウム膜のような金属膜を形成した
後、この金属膜をエッチングにより所定形状にパターニ
ングし、金属電極16を形成する。
法により窒化シリコン膜のような反射防止膜13を全面
に形成した後、この反射防止膜13の所定部分をエッチ
ング除去してn+ 型単結晶シリコン層10を露出させ
る。次に、例えば真空蒸着法やスパッタリング法により
全面に例えばアルミニウム膜のような金属膜を形成した
後、この金属膜をエッチングにより所定形状にパターニ
ングし、金属電極16を形成する。
【0068】次に、図26に示すように、好適には引っ
張り強度の高い接着剤17を用いて例えば透明プラスチ
ックフィルムなどからなる透明基板18を薄膜単結晶シ
リコン太陽電池11の表面に接着する。
張り強度の高い接着剤17を用いて例えば透明プラスチ
ックフィルムなどからなる透明基板18を薄膜単結晶シ
リコン太陽電池11の表面に接着する。
【0069】次に、第1の実施形態と同様にして、図2
7に示すように、薄膜単結晶シリコン太陽電池11から
単結晶シリコン基板1を剥離する。すなわち、例えば水
やエタノールなどの溶液中に単結晶シリコン基板1を浸
した状態で、例えば周波数25kHz、電力600Wの
超音波を照射し、この超音波のエネルギーにより、分離
層としての多孔質シリコン層2aの剥離強度を弱め、こ
の多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1
を剥離する。あるいは、透明基板18と単結晶シリコン
基板1とに互いに逆方向に引っ張り力を加えることによ
り、分離層としての多孔質シリコン層2aの部分で単結
晶シリコン基板1を剥離する。あるいはまた、単結晶シ
リコン基板1と透明基板18とを、例えば液体窒素から
蒸発させた低温の窒素ガスを吹き付けることにより冷却
し、単結晶シリコン基板1と透明基板18との熱収縮の
差によるずれ応力を生じさせることにより、分離層とし
ての多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板
1を剥離する。あるいは、これらの三種類の方法のうち
の二つまたは三つを組み合わせることにより、分離層と
しての多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基
板1を剥離してもよい。
7に示すように、薄膜単結晶シリコン太陽電池11から
単結晶シリコン基板1を剥離する。すなわち、例えば水
やエタノールなどの溶液中に単結晶シリコン基板1を浸
した状態で、例えば周波数25kHz、電力600Wの
超音波を照射し、この超音波のエネルギーにより、分離
層としての多孔質シリコン層2aの剥離強度を弱め、こ
の多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板1
を剥離する。あるいは、透明基板18と単結晶シリコン
基板1とに互いに逆方向に引っ張り力を加えることによ
り、分離層としての多孔質シリコン層2aの部分で単結
晶シリコン基板1を剥離する。あるいはまた、単結晶シ
リコン基板1と透明基板18とを、例えば液体窒素から
蒸発させた低温の窒素ガスを吹き付けることにより冷却
し、単結晶シリコン基板1と透明基板18との熱収縮の
差によるずれ応力を生じさせることにより、分離層とし
ての多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基板
1を剥離する。あるいは、これらの三種類の方法のうち
の二つまたは三つを組み合わせることにより、分離層と
しての多孔質シリコン層2aの部分で単結晶シリコン基
板1を剥離してもよい。
【0070】この状態では、微小孔24の部分および薄
膜単結晶シリコン太陽電池11の裏面に多孔質シリコン
層2が残されているので、例えばアルカリ系のエッチン
グ液を用いたウエットエッチング法により、この多孔質
シリコン層2を例えばアルカリ系のエッチング液を用い
てエッチング除去し、図28に示すように、微小孔24
の部分に多孔質シリコン層2が残されないようにする。
膜単結晶シリコン太陽電池11の裏面に多孔質シリコン
層2が残されているので、例えばアルカリ系のエッチン
グ液を用いたウエットエッチング法により、この多孔質
シリコン層2を例えばアルカリ系のエッチング液を用い
てエッチング除去し、図28に示すように、微小孔24
の部分に多孔質シリコン層2が残されないようにする。
【0071】次に、薄膜単結晶シリコン太陽電池11の
裏面全面に例えば真空蒸着法やスパッタリング法により
例えばアルミニウム膜のような金属膜を形成した後、こ
の金属膜をエッチングにより所定形状にパターニング
し、薄膜単結晶シリコン太陽電池11の裏面に金属電極
19を形成する。この金属電極19は、薄膜単結晶シリ
コン太陽電池11を通過した光を反射する反射鏡にもな
ることから、薄膜単結晶シリコン太陽電池11の変換効
率を高くすることができる。
裏面全面に例えば真空蒸着法やスパッタリング法により
例えばアルミニウム膜のような金属膜を形成した後、こ
の金属膜をエッチングにより所定形状にパターニング
し、薄膜単結晶シリコン太陽電池11の裏面に金属電極
19を形成する。この金属電極19は、薄膜単結晶シリ
コン太陽電池11を通過した光を反射する反射鏡にもな
ることから、薄膜単結晶シリコン太陽電池11の変換効
率を高くすることができる。
【0072】この後、図29に示すように、接着剤20
を用いて薄膜単結晶シリコン太陽電池11の裏面に例え
ば透明プラスチックフィルムなどからなる透明基板26
を接着する。
を用いて薄膜単結晶シリコン太陽電池11の裏面に例え
ば透明プラスチックフィルムなどからなる透明基板26
を接着する。
【0073】以上により、透明基板18上に、複数の微
小孔24を光が通過することができる薄膜単結晶シリコ
ン太陽電池が設けられたシースルー薄膜単結晶シリコン
太陽電池が完成する。
小孔24を光が通過することができる薄膜単結晶シリコ
ン太陽電池が設けられたシースルー薄膜単結晶シリコン
太陽電池が完成する。
【0074】この薄膜単結晶シリコン太陽電池の平面形
状の一例を図30に示す。ここで、例えば、この薄膜単
結晶シリコン太陽電池を通して例えば住宅の室内に外光
を自然な形で採り入れるためには、この図30に示すよ
うに微小孔24を均一に配置する必要があるが、薄膜単
結晶シリコン太陽電池を単にシースルーとするだけなら
ば、必ずしも微小孔24を均一に配置する必要はない。
状の一例を図30に示す。ここで、例えば、この薄膜単
結晶シリコン太陽電池を通して例えば住宅の室内に外光
を自然な形で採り入れるためには、この図30に示すよ
うに微小孔24を均一に配置する必要があるが、薄膜単
結晶シリコン太陽電池を単にシースルーとするだけなら
ば、必ずしも微小孔24を均一に配置する必要はない。
【0075】以上のように、この第5の実施形態によれ
ば、薄膜単結晶シリコン太陽電池に複数の光が通過可能
な微小孔24を設けていることにより、シースルー薄膜
単結晶シリコン太陽電池を実現することができる。そし
て、このシースルー薄膜単結晶シリコン太陽電池によれ
ば、従来のシースルーアモルファスシリコン太陽電池よ
りも大きな発電量を得ることができ、コストパフォーマ
ンスを大幅に増大させることができる。また、この薄膜
単結晶シリコン太陽電池は、その太陽電池層が薄膜であ
り、しかも透明基板18および基板21がフレキシブル
であるため、高変換効率でしかもフレキシブルである。
ば、薄膜単結晶シリコン太陽電池に複数の光が通過可能
な微小孔24を設けていることにより、シースルー薄膜
単結晶シリコン太陽電池を実現することができる。そし
て、このシースルー薄膜単結晶シリコン太陽電池によれ
ば、従来のシースルーアモルファスシリコン太陽電池よ
りも大きな発電量を得ることができ、コストパフォーマ
ンスを大幅に増大させることができる。また、この薄膜
単結晶シリコン太陽電池は、その太陽電池層が薄膜であ
り、しかも透明基板18および基板21がフレキシブル
であるため、高変換効率でしかもフレキシブルである。
【0076】また、第1の実施形態で述べたと同様に、
単結晶シリコン基板1は再利用が可能であるので、その
分だけ薄膜単結晶シリコン太陽電池の低コスト化を図る
ことができる。
単結晶シリコン基板1は再利用が可能であるので、その
分だけ薄膜単結晶シリコン太陽電池の低コスト化を図る
ことができる。
【0077】次に、この発明の第6の実施形態による薄
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
【0078】この第6の実施形態においては、図31に
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより微小孔の形状にパターニン
グし、マスク22を形成する。次に、このマスク22を
用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型単
結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を陽
極化成により多孔質化した後、このようにして形成され
た多孔質シリコン層を例えばNaOH液を用いたウエッ
トエッチング法によりエッチング除去することにより微
小孔24を形成する。ここで、多孔質シリコン層はこの
NaOH液を用いたウエットエッチング法により容易に
エッチング除去することが可能である。
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより微小孔の形状にパターニン
グし、マスク22を形成する。次に、このマスク22を
用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型単
結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を陽
極化成により多孔質化した後、このようにして形成され
た多孔質シリコン層を例えばNaOH液を用いたウエッ
トエッチング法によりエッチング除去することにより微
小孔24を形成する。ここで、多孔質シリコン層はこの
NaOH液を用いたウエットエッチング法により容易に
エッチング除去することが可能である。
【0079】この後、第1の実施形態と同様に工程を進
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
【0080】この第6の実施形態によっても、第4の実
施形態と同様な利点を得ることができる。
施形態と同様な利点を得ることができる。
【0081】次に、この発明の第7の実施形態による薄
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
膜単結晶シリコン太陽電池について説明する。
【0082】この第7の実施形態においては、図31に
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより微小孔の形状にパターニン
グし、マスク22を形成する。次に、このマスク22を
用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型単
結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を陽
極化成により多孔質化した後、さらに、このようにして
形成された多孔質シリコン層を酸化して酸化シリコン膜
(図示せず)とすることにより微小孔24を形成する。
この場合、マスク22を構成する窒化シリコン膜が酸化
マスクとして働く。
示すように、第1の実施形態と同様に工程を進めてp型
単結晶シリコン層4の形成まで終了した後、このp型単
結晶シリコン層4上に、窒化シリコン膜の単層膜や窒化
シリコン膜とクロムまたは金の膜との複合膜などをCV
D法、真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
し、これをエッチングにより微小孔の形状にパターニン
グし、マスク22を形成する。次に、このマスク22を
用いて、このマスク22で覆われていない部分のp型単
結晶シリコン層4およびp+ 型単結晶シリコン層3を陽
極化成により多孔質化した後、さらに、このようにして
形成された多孔質シリコン層を酸化して酸化シリコン膜
(図示せず)とすることにより微小孔24を形成する。
この場合、マスク22を構成する窒化シリコン膜が酸化
マスクとして働く。
【0083】この後、第1の実施形態と同様に工程を進
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
めて、目的とする薄膜単結晶シリコン太陽電池を完成さ
せる。
【0084】この第7の実施形態によっても、第5の実
施形態と同様な利点を得ることができる。
施形態と同様な利点を得ることができる。
【0085】以上、この発明の実施形態について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定され
るものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の
変形が可能である。
に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定され
るものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の
変形が可能である。
【0086】例えば、上述の第1〜第7の実施形態にお
ける透明基板18、26および基板21としては、必要
に応じて、例えばガラス基板などを用いてもよい。同様
に、必要に応じて、金属電極16、19の代わりに例え
ばITOなどの透明電極を用いてもよい。
ける透明基板18、26および基板21としては、必要
に応じて、例えばガラス基板などを用いてもよい。同様
に、必要に応じて、金属電極16、19の代わりに例え
ばITOなどの透明電極を用いてもよい。
【0087】また、上述の第1の実施形態においては、
p+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶シリコン層
4からなる太陽電池層6、7を互いに分離して形成する
ためのウエットエッチングに、KOHなどのアルカリ系
のエッチング液を用いているが、このウエットエッチン
グには、場合によっては酸を用いてもよい。同様に、第
5の実施形態において、p+ 型単結晶シリコン層3およ
びp型単結晶シリコン層4からなる太陽電池層6に微小
孔24を形成するためのウエットエッチングにアルカリ
系のエッチング液の代わりに酸を用いてもよい。
p+ 型単結晶シリコン層3およびp型単結晶シリコン層
4からなる太陽電池層6、7を互いに分離して形成する
ためのウエットエッチングに、KOHなどのアルカリ系
のエッチング液を用いているが、このウエットエッチン
グには、場合によっては酸を用いてもよい。同様に、第
5の実施形態において、p+ 型単結晶シリコン層3およ
びp型単結晶シリコン層4からなる太陽電池層6に微小
孔24を形成するためのウエットエッチングにアルカリ
系のエッチング液の代わりに酸を用いてもよい。
【0088】また、上述の第5の実施形態においては、
微小孔24の内壁部にp+ 型単結晶シリコン層25を形
成しているが、例えばこの微小孔24の内壁部に形成さ
れる酸化シリコン膜9が表面再結合速度を低減すること
ができるものであれば、このp+ 型単結晶シリコン層2
5の形成を省略することが可能である。
微小孔24の内壁部にp+ 型単結晶シリコン層25を形
成しているが、例えばこの微小孔24の内壁部に形成さ
れる酸化シリコン膜9が表面再結合速度を低減すること
ができるものであれば、このp+ 型単結晶シリコン層2
5の形成を省略することが可能である。
【0089】さらに、例えば、第1の実施形態による薄
膜単結晶シリコン太陽電池の各薄膜単結晶シリコン太陽
電池に第5の実施形態と同様に微小孔を形成してシース
ルー化してもよい。
膜単結晶シリコン太陽電池の各薄膜単結晶シリコン太陽
電池に第5の実施形態と同様に微小孔を形成してシース
ルー化してもよい。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、低コスト化、フレキシブル化、小型化、太陽電池を
搭載する機器のデザインの柔軟性の向上および大面積化
が可能なモノリシックの薄膜単結晶半導体太陽電池およ
びその製造方法を提供することができる。
ば、低コスト化、フレキシブル化、小型化、太陽電池を
搭載する機器のデザインの柔軟性の向上および大面積化
が可能なモノリシックの薄膜単結晶半導体太陽電池およ
びその製造方法を提供することができる。
【0091】また、この発明によれば、シースルーでし
かも高変換効率の薄膜単結晶半導体太陽電池およびその
製造方法を提供することができる。
かも高変換効率の薄膜単結晶半導体太陽電池およびその
製造方法を提供することができる。
【図1】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図2】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図3】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図4】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図5】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図6】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図7】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図8】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図9】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶シ
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
リコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図であ
る。
【図10】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図11】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図12】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図13】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図14】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図15】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の平面形状の一例を示す平面図であ
る。
シリコン太陽電池の平面形状の一例を示す平面図であ
る。
【図16】この発明の第1の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の平面形状の他の例を示す平面図であ
る。
シリコン太陽電池の平面形状の他の例を示す平面図であ
る。
【図17】この発明の第2の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図18】この発明の第4の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図19】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図20】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図21】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図22】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図23】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図24】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図25】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図26】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図27】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図28】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図29】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
【図30】この発明の第5の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の平面形状の一例を示す平面図であ
る。
シリコン太陽電池の平面形状の一例を示す平面図であ
る。
【図31】この発明の第6の実施形態による薄膜単結晶
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
シリコン太陽電池の製造方法を説明するための断面図で
ある。
1・・・単結晶シリコン基板、2、2a・・・多孔質シ
リコン層、3、8、25・・・p+ 型単結晶シリコン
層、4・・・p型単結晶シリコン層、6、7・・・太陽
電池層、10・・・n+ 型単結晶シリコン層、11、1
2・・・薄膜単結晶シリコン太陽電池、16、19・・
・金属電極、17、20・・・接着剤、18、26・・
・透明基板、21・・・基板
リコン層、3、8、25・・・p+ 型単結晶シリコン
層、4・・・p型単結晶シリコン層、6、7・・・太陽
電池層、10・・・n+ 型単結晶シリコン層、11、1
2・・・薄膜単結晶シリコン太陽電池、16、19・・
・金属電極、17、20・・・接着剤、18、26・・
・透明基板、21・・・基板
Claims (38)
- 【請求項1】 基板と、 上記基板上に互いに分離して設けられた複数の薄膜単結
晶半導体太陽電池とを有することを特徴とする薄膜単結
晶半導体太陽電池。 - 【請求項2】 上記複数の薄膜単結晶半導体太陽電池は
少なくとも高不純物濃度の単結晶半導体層と低不純物濃
度の単結晶半導体層とからなることを特徴とする請求項
1記載の薄膜単結晶半導体太陽電池。 - 【請求項3】 上記複数の薄膜単結晶半導体太陽電池の
上記基板と反対側の面に金属電極が設けられていること
を特徴とする請求項1記載の薄膜単結晶半導体太陽電
池。 - 【請求項4】 上記複数の薄膜単結晶半導体太陽電池の
間の部分に曲げに対して強い材料が充填されていること
を特徴とする請求項1記載の薄膜単結晶半導体太陽電
池。 - 【請求項5】 上記複数の薄膜単結晶半導体太陽電池は
上記基板に接着されていることを特徴とする請求項1記
載の薄膜単結晶半導体太陽電池。 - 【請求項6】 上記基板は絶縁体からなることを特徴と
する請求項1記載の薄膜単結晶半導体太陽電池。 - 【請求項7】 上記基板はプラスチックまたはガラスか
らなることを特徴とする請求項1記載の薄膜単結晶半導
体太陽電池。 - 【請求項8】 上記複数の薄膜単結晶半導体太陽電池は
単結晶シリコンからなることを特徴とする請求項1記載
の薄膜単結晶半導体太陽電池。 - 【請求項9】 半導体基板上に多孔質層を形成する工程
と、 上記多孔質層上に太陽電池層を形成する工程と、 上記太陽電池層を複数の部分に分離する工程と、 上記太陽電池層を上記半導体基板から剥離し、他の基板
上に転写する工程とを有することを特徴とする薄膜単結
晶半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項10】 上記太陽電池層の分離領域となる部分
をエッチング除去することにより上記太陽電池層を複数
の部分に分離するようにしたことを特徴とする請求項9
記載の薄膜単結晶半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項11】 上記太陽電池層の分離領域となる部分
を多孔質化し、その多孔質層をエッチング除去すること
により上記太陽電池層を複数の部分に分離するようにし
たことを特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶半導体太
陽電池の製造方法。 - 【請求項12】 上記太陽電池層の分離領域となる部分
を多孔質化し、その多孔質層を酸化して酸化膜にするこ
とにより上記太陽電池層を複数の部分に分離するように
したことを特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶半導体
太陽電池の製造方法。 - 【請求項13】 上記半導体基板を陽極化成することに
より上記多孔質層を形成するようにしたことを特徴とす
る請求項9記載の薄膜単結晶半導体太陽電池の製造方
法。 - 【請求項14】 上記太陽電池層は少なくとも高不純物
濃度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単結晶半導体層
とからなることを特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶
半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項15】 上記太陽電池層の表面に上記他の基板
を接着した後、上記半導体基板に超音波を照射し、およ
び/または、上記半導体基板と上記他の基板とに互いに
逆方向の引っ張り力を加え、および/または、上記半導
体基板と上記他の基板とを冷却することにより、上記太
陽電池層を上記半導体基板から剥離するようにしたこと
を特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶半導体太陽電池
の製造方法。 - 【請求項16】 上記他の基板は絶縁体からなることを
特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶半導体太陽電池の
製造方法。 - 【請求項17】 上記他の基板はプラスチックまたはガ
ラスからなることを特徴とする請求項9記載の薄膜単結
晶半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項18】 上記太陽電池層を上記他の基板に転写
した後、上記太陽電池層の裏面に残された上記多孔質層
をエッチング除去し、それにより露出した上記太陽電池
層の裏面に金属電極を形成する工程をさらに有すること
を特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶半導体太陽電池
の製造方法。 - 【請求項19】 上記複数の太陽電池層の間の部分に曲
げに対して強い材料を充填する工程をさらに有すること
を特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶半導体太陽電池
の製造方法。 - 【請求項20】 上記太陽電池層は単結晶シリコンから
なることを特徴とする請求項9記載の薄膜単結晶半導体
太陽電池の製造方法。 - 【請求項21】 透明基板と、 上記透明基板上に設けられた薄膜単結晶半導体太陽電池
とを有し、 上記薄膜単結晶半導体太陽電池に複数の光が透過可能な
微小孔が設けられていることを特徴とする薄膜単結晶半
導体太陽電池。 - 【請求項22】 上記薄膜単結晶半導体太陽電池は少な
くとも高不純物濃度の単結晶半導体層と低不純物濃度の
単結晶半導体層とからなることを特徴とする請求項21
記載の薄膜単結晶半導体太陽電池。 - 【請求項23】 上記薄膜単結晶半導体太陽電池の上記
透明基板と反対側の面に金属電極が設けられていること
を特徴とする請求項21記載の薄膜単結晶半導体太陽電
池。 - 【請求項24】 上記薄膜単結晶半導体太陽電池は上記
透明基板に接着されていることを特徴とする請求項21
記載の薄膜単結晶半導体太陽電池。 - 【請求項25】 上記透明基板は絶縁体からなることを
特徴とする請求項21記載の薄膜単結晶半導体太陽電
池。 - 【請求項26】 上記透明基板はプラスチックまたはガ
ラスからなることを特徴とする請求項21記載の薄膜単
結晶半導体太陽電池。 - 【請求項27】 上記薄膜単結晶半導体太陽電池は単結
晶シリコンからなることを特徴とする請求項21記載の
薄膜単結晶半導体太陽電池。 - 【請求項28】 半導体基板上に多孔質層を形成する工
程と、 上記多孔質層上に太陽電池層を形成する工程と、 上記太陽電池層に複数の光が透過可能な微小孔を形成す
る工程と、 上記太陽電池層を上記半導体基板から剥離し、他の透明
基板上に転写する工程とを有することを特徴とする薄膜
単結晶半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項29】 上記太陽電池層の上記微小孔を形成す
べき部分をエッチング除去することにより上記微小孔を
形成するようにしたことを特徴とする請求項28記載の
薄膜単結晶半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項30】 上記太陽電池層の上記微小孔を形成す
べき部分を多孔質化し、その多孔質層をエッチング除去
することにより上記微小孔を形成するようにしたことを
特徴とする請求項28記載の薄膜単結晶半導体太陽電池
の製造方法。 - 【請求項31】 上記太陽電池層の上記微小孔を形成す
べき部分を多孔質化し、その多孔質層を酸化して酸化膜
にすることにより上記微小孔を形成するようにしたこと
を特徴とする請求項28記載の薄膜単結晶半導体太陽電
池の製造方法。 - 【請求項32】 上記半導体基板を陽極化成することに
より上記多孔質層を形成するようにしたことを特徴とす
る請求項28記載の薄膜単結晶半導体太陽電池の製造方
法。 - 【請求項33】 上記太陽電池層は少なくとも高不純物
濃度の単結晶半導体層と低不純物濃度の単結晶半導体層
とからなることを特徴とする請求項28記載の薄膜単結
晶半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項34】 上記太陽電池層の表面に上記他の透明
基板を接着した後、上記半導体基板に超音波を照射し、
および/または、上記半導体基板と上記基板とに互いに
逆方向の引っ張り力を加え、および/または、上記半導
体基板と上記他の透明基板とを冷却することにより、上
記太陽電池層を上記半導体基板から剥離するようにした
ことを特徴とする請求項28記載の薄膜単結晶半導体太
陽電池の製造方法。 - 【請求項35】 上記他の透明基板は絶縁体からなるこ
とを特徴とする請求項28記載の薄膜単結晶半導体太陽
電池の製造方法。 - 【請求項36】 上記他の透明基板はプラスチックまた
はガラスからなることを特徴とする請求項28記載の薄
膜単結晶半導体太陽電池の製造方法。 - 【請求項37】 上記太陽電池層を上記他の透明基板に
転写した後、上記太陽電池層の裏面に残された上記多孔
質層をエッチング除去し、それにより露出した上記太陽
電池層の裏面に金属電極を形成するようにしたことを特
徴とする請求項28記載の薄膜単結晶半導体太陽電池の
製造方法。 - 【請求項38】 上記太陽電池層は単結晶シリコンから
なることを特徴とする請求項28記載の薄膜単結晶半導
体太陽電池の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8308533A JPH10150211A (ja) | 1996-11-19 | 1996-11-19 | 薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製造方法 |
EP97118825A EP0840381A3 (en) | 1996-10-31 | 1997-10-29 | Thin-film semiconductor device and its manufacturing method and apparatus and thin-film semiconductor solar cell module and its manufacturing method |
US09/499,767 US20020000242A1 (en) | 1996-10-31 | 2000-02-08 | Thin-film semiconductor device and its manufacturing method and apparatus and thin-film semiconductor solar cell module and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8308533A JPH10150211A (ja) | 1996-11-19 | 1996-11-19 | 薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10150211A true JPH10150211A (ja) | 1998-06-02 |
Family
ID=17982184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8308533A Pending JPH10150211A (ja) | 1996-10-31 | 1996-11-19 | 薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10150211A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6452090B2 (en) | 2000-01-19 | 2002-09-17 | Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry | Photovoltaic device |
JP2008118079A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP2008117858A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP2009105451A (ja) * | 2009-02-09 | 2009-05-14 | Oki Data Corp | 積層体及び半導体装置の製造方法 |
JP2011216920A (ja) * | 2011-08-05 | 2011-10-27 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池 |
CN102870229A (zh) * | 2010-05-12 | 2013-01-09 | 应用材料公司 | 使用外延沉积以制造结晶硅太阳能电池的方法 |
-
1996
- 1996-11-19 JP JP8308533A patent/JPH10150211A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6452090B2 (en) | 2000-01-19 | 2002-09-17 | Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry | Photovoltaic device |
JP2008117858A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP2008118079A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池の製造方法及び単結晶シリコン太陽電池 |
JP2009105451A (ja) * | 2009-02-09 | 2009-05-14 | Oki Data Corp | 積層体及び半導体装置の製造方法 |
CN102870229A (zh) * | 2010-05-12 | 2013-01-09 | 应用材料公司 | 使用外延沉积以制造结晶硅太阳能电池的方法 |
JP2011216920A (ja) * | 2011-08-05 | 2011-10-27 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 単結晶シリコン太陽電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100440853B1 (ko) | 박막 반도체, 태양전지 및 발광 다이오드의 제조 방법 | |
JP3381443B2 (ja) | 基体から半導体層を分離する方法、半導体素子の製造方法およびsoi基板の製造方法 | |
JP3619053B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
US5676752A (en) | Method of producing sheets of crystalline material and devices made therefrom | |
US5549747A (en) | Method of producing sheets of crystalline material and devices made therefrom | |
JP3962465B2 (ja) | 半導体部材の製造方法 | |
US5217564A (en) | Method of producing sheets of crystalline material and devices made therefrom | |
US5458694A (en) | Multispectral photovoltaic component comprising a stack of cells, and method of manufacture | |
US6602767B2 (en) | Method for transferring porous layer, method for making semiconductor devices, and method for making solar battery | |
EP0867923B1 (en) | Process of separating a layer | |
EP0867918A2 (en) | Process for producing semiconductor substrate | |
JP2001094136A (ja) | 半導体素子モジュールの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2000124341A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US5588994A (en) | Method of producing sheets of crystalline material and devices made therefrom | |
US5273616A (en) | Method of producing sheets of crystalline material and devices made therefrom | |
US5328549A (en) | Method of producing sheets of crystalline material and devices made therefrom | |
JP2000196116A (ja) | 集積型薄膜素子およびその製造方法 | |
JP3777668B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JPH10150211A (ja) | 薄膜単結晶半導体太陽電池およびその製造方法 | |
JPH11214725A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
Brendel | Crystalline thin-film silicon solar cells from layer-transfer processes: a review | |
JP2001026500A (ja) | 薄膜単結晶デバイスの製造法 | |
JP3927977B2 (ja) | 半導体部材の製造方法 | |
JPH1168133A (ja) | 薄膜素子モジュールおよびその製造方法 | |
JP4003546B2 (ja) | Soi基板の製造方法および半導体素子の製造方法 |