JPH10149142A - 液晶パネル駆動装置 - Google Patents

液晶パネル駆動装置

Info

Publication number
JPH10149142A
JPH10149142A JP28675297A JP28675297A JPH10149142A JP H10149142 A JPH10149142 A JP H10149142A JP 28675297 A JP28675297 A JP 28675297A JP 28675297 A JP28675297 A JP 28675297A JP H10149142 A JPH10149142 A JP H10149142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
common electrodes
signals
liquid crystal
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28675297A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminori Suzuki
文典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP28675297A priority Critical patent/JPH10149142A/ja
Publication of JPH10149142A publication Critical patent/JPH10149142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像走査線数の相違するビデオ信号で同じ液
晶パネルを駆動する場合に、走査線を間引く方法で行な
われていたため、制御が複雑でまた表示コントラストも
劣っていた。 【解決手段】 コモン電極に与えるドライブ信号S1、
S2、…を、2水平走査期間とし、1つのコモン電極に
同時に2つのドライブ信号を重畳させる。この基本重畳
数を一時的に任意のコモン電極に対して1つ減少させ
る。これにより映像走査線数の相違する映像を表示でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶テレビ用の液
晶パネル駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶テレビは、CRTテレビ
とは異なり、垂直振幅の調整をする必要がない。それ
は、液晶パネルのコモン電極本数が、映像走査線の約2
40本(1フレームあたり480本、1フィールドでは
240本)に対してその整数分の一弱の110本、22
0本などに設定され、各々対応する映像走査線を予定さ
れた位置に正確に表示しているからである。
【0003】従って、例えばコモン電極数が220本な
らば対応する映像走査線は1本づつ(1フィールドあた
り)であり、110本ならば2本づつということにな
る。
【0004】一方、最近では、マルチプレックス駆動の
分割数を減らすためにそれぞれの表示する映像走査線本
数を増やし、隣り合った電極同士が互いに重畳する形で
同じ映像走査線を表示するいわゆる畳込み走査方式が採
られるようになってきている。
【0005】例えば、コモン電極数が220本の場合、
第1のコモン電極は映像走査線の1、2番目(1フィー
ルド内での順番)を、第2の電極は2、3番目を、第3
の電極は3、4番目をというように、各電極が表示する
映像走査線を増やし、選択期間を長くして分割数を下
げ、コントラストを上げようとするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、液晶テレビは
垂直振幅調整が不要である反面、PAL/SECAM方
式など映像走査線本数が多い他方式のビデオ信号には対
応できず、全く別に専用の液晶パネルを作らなくてはな
らないという問題があった。
【0007】また、上記の畳込み走査方式はコントラス
トを向上するのには効果がある反面、分解能を犠牲にす
るという欠点を持っており、どちらを採っても、一般ユ
ーザー個人々々の好みに合っているとは限らず、また、
放送内容、使用環境に合っているとは限らないという問
題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、複数の
コモン電極と複数の信号電極を有する液晶パネルが設け
られ、前記コモン電極がドライブ信号により順に選択さ
れ、ビデオ信号あるいはそのA/D変換データに基づい
て前記信号電極にセグメント信号が与えられる液晶パネ
ル駆動装置において、
【0009】同時に複数のコモン電極を選択する重畳数
設定手段と、ビデオ信号の映像走査線本数とコモン電極
数との差に基づき、一時的に、いずれかのコモン電極の
重畳数を減少させまたは増加する重畳数切換手段と、が
設けられていることを特徴とするものである。
【0010】第2の本発明は、上記構成に加え、ビデオ
信号の種類による前記映像走査線本数の違いを判断して
前記重畳数切換手段を切換制御する制御手段が設けられ
ていることを特徴とするものである。
【0011】第3の本発明は、上記構成に加え、外部ス
イッチによって前記重畳数切換手段を切換制御する制御
手段が設けられていることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の液晶パネル駆動
装置の一例を示す回路ブロック図である。
【0013】1は制御回路であり、デジタル信号を作成
するための基準クロックPOを発生する基準発振器11
と、ビデオ信号から同期信号P1、P2を取り出す同期
分離回路12と、ビデオ信号をA/D変換して4ビット
のデジタル信号を作成するためのA/D変換器13と、
前記基準発振器11からの信号POと前記同期分離回路
12からの同期信号P1から各種タイミングパルス信号
を作成するコントロール信号ジェネレーター14と、外
部スイッチSWの状態から設定されている重畳数を読み
取ると共に前記同期分離回路12からの同期信号P1、
P2から1フィールドが何本の走査線で構成されている
かを判断し、重畳数を一時的に1だけ変更する重畳数切
換信号P4及び重畳数信号P3及び走査タイミング信号
P5を出力する重畳制御回路15とから成っている。
【0014】2はセグメントドライバーであり、クロッ
ク用シフトレジスター21と、前記制御回路1からの4
ビットデータを前記クロック用シフトレジスター21の
出力信号のタイミングで記憶していくデータレジスター
22と、前記データレジスター22の記憶内容に従って
パルス幅変調された信号をセグメント信号として出力す
るパルス幅が変調器23とから成っている。
【0015】3はコモンドライバーであり、走査用シフ
トレジスター31と、前記制御回路1からの信号P3か
ら定常的な重畳数と走査スタートタイミングを読み取り
前記走査用シフトレジスター31を動作させる重畳数設
定回路32と、前記重畳数設定回路32からの信号と前
記制御回路1からの重畳数切換信号P4及び走査タイミ
ング信号P5に従って後述の重畳回路を制御する重畳数
切換回路33と、前記重畳数切換回路33からの信号に
従って前記走査用シフトレジスター31の出力信号群を
組合わせてコモン電極ドライブ信号群S1、S2、S3
・・・・・・を合成する重畳回路34とから成っている。
【0016】4はドットマトリクス液晶パネルである。
【0017】図2〜図4は、本発明の特長である畳込み
走査制御の動作の一例を示すタイムチャート図であり、
ビデオ信号11H(1Hは1水平走査期間)分の時間中
の様子が示してある。
【0018】本実施例は、液晶パネルのコモン電極数を
525H/1フレームのビデオ信号に合わせて220本
とし、このパネルで625H/1フレームのビデオ信号
を表示するような場合の信号を示しており、重畳数切換
信号P4のタイミングで、一時的に重畳数を1だけ減ら
すようになっている。
【0019】図2は、基本重畳数が1すなわち重畳しな
い時の波形であり、重畳数信号P3のパルス数は1発、
重畳数切換信号P4のパルス幅は1H、走査タイミング
信号P5は1H毎に反転し、重畳数切換信号P4のタイ
ミングで1回反転を休む形になる。コモンドライバー3
のコモン電極ドライブ信号群の内S1〜S8を示すと、
図のようになり、普段は重畳数1すなわち単純走査を行
い、重畳数切換信号P4のタイミングで重畳数0すなわ
ち無選択状態となりビデオ信号が1H分間引きされたこ
とになる。点線は、間引きされなかった場合の信号の立
ち上がりタイミングを示している。
【0020】タイムチャートでは、1フィールド内の信
号の一部を図示しているが、参考のため、フレーム内
で、どの映像走査線がどのコモン電極に表示されている
かをタイムチャート図の下に示してある。
【0021】1、3、5・・・・・・は第1フィールドの水平
走査線を表し、2、4、6・・・・・・は第2フィールドの水
平走査線を表している。、、・・・・・・はコモン電極
の番号であり、第1フィールドと第2フィールドでは間
引きのタイミングをずらしていることが分かる。
【0022】図3は、基本重畳数が2の時の波形であ
り、重畳数信号P3のパルス数は2発、重畳数切換信号
P4のパルス幅は2H、走査タイミング信号P5は1H
毎に反転し、重畳数切換信号P4のタイミングで1回反
転を休む形になる。コモン電極ドライブ信号S1〜S8
を示すと、図のようになり、普段は重畳数2すなわち2
重畳込み走査を行い、重畳数切換信号P4のタイミング
で重畳数1すなわち単純走査状態となり、ビデオ信号が
1H分間引きされたことになる。
【0023】しかし、図2とは異なり、ビデオ信号1H
分を無視した訳ではなく表示位置がずれただけである。
点線は、ずれなかった場合の信号の立ち上がりタイミン
グを示している。
【0024】図4は、基本重畳数が3の時の波形であ
り、重畳数信号P3のパルス数は3発、重畳数切換信号
P4のパルス幅は3H、走査タイミング信号P5は1H
毎に反転し、重畳数切換信号P4のタイミングで1回反
転を休む形になる。コモン電極ドライブ信号S1〜S8
を示すと、図のようになり、普段は重畳数3すなわち3
重畳込み走査を行い、重畳数切換信号P4のタイミング
で重畳数2すなわち2重畳込み走査状態となり、ビデオ
信号と液晶パネルの走査が1H分ずれたことになる。点
線は、ずれなかった場合の信号の立ち上がりタイミング
を示している。
【0025】図5は、液晶パネルのコモン電極数を52
5H/1フレームのビデオ信号に合わせて146本前後
とし、このパネルで625H/1フレームのビデオ信号
を表示するような場合の信号を示しており、走査タイミ
ング信号P5が図2〜図4とはかなり異なっている。基
本重畳数は2である。
【0026】図6は、図2〜図4、図5とは異なり、重
畳数切換信号P4を他種ビデオ信号の表示のためにでは
なく、同種ビデオ信号をデューティを変えて表示するの
に用いたときの信号の様子を表したタイムチャート図で
あり、図5と同様コモン電極数は146本であり、単純
選択と2重選択を交互に繰り返すことによって表示して
いる。
【0027】図7は、前記コモンドライバー3の構成の
一例を示す回路図である。重畳数設定回路32は信号P
3のパルス数をカウントするためのフリップフロップ
(以降、FFという)TF1、TF2と、信号P3によ
りセットされるSRラッチSR1と、信号P5の電位を
信号P3のタイミングでラッチするデータタイプFFD
F1と、前記DF1の出力信号によりP5を反転してク
ロック信号CKを作るためのイクスクルースィブ・オア
・ゲートEX1と、前記EX1出力信号CKのネガティ
ブエッジで前記SR1の出力信号をラッチしその出力信
号で前記TF1、TF2、SR1をリセットするデータ
タイプFFDF2と、前記TF1、TF2に残っている
P3のパルス数をデコードするためのNOR・ゲートN
R1、NR2、NR3と、前記NOR・ゲートの出力信
号をそれぞれラッチして重畳数を表す信号T1、T2、
T3を出力するラッチ回路L1、L2、L3により構成
されている。
【0028】重畳数切換回路33は、前記信号T1、T
2、T3のどれがHIGHになっているかによって重畳
回路34の畳込み数を制御する信号K1、K2、K3を
出力するとともに、制御回路1からの非選択時電位信号
P6および重畳数切換信号P4に応じて前記信号K1、
K2、K3を制御するゲート回路である。
【0029】走査用シフトレジスター31は、前記重畳
数設定回路32のSRラッチSR1の出力信号をデータ
信号として受け取り、これを前記信号CKのネガティブ
エッジのタイミングでシフトしていくマスタースレープ
型FF列SF1、SF2、・・・・・・、SF110で構成さ
れる。
【0030】重畳回路34は、前記走査用シフトレジス
ター31の走査信号Z1、Z2、・・・・・・、Z220及び
前記重畳数切換回路33からの信号K1、K2、K3及
びP6に従って畳込み選択を行い、図2〜図6に示した
ようなS1、S2、・・・・・・、S220を出力するゲート
回路兼バッファードライバーである。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、走査線本数の異なるビ
デオ信号でも同一の液晶パネルで画像表示出来ると共
に、ユーザーの好みに合わせて重畳数を選択できるよう
にも構成できるため、従来日米用と欧州用と別々に作っ
ていたパネルを共通化できるようになり、生産ラインの
混乱の低減と大量生産によるコストダウンと品質の向上
が可能となるとともに、世界中に持ち歩いてどこの国で
も観ることの出来る世界テレビも可能となり、ポケット
液晶テレビの商品価値を飛躍的に高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶パネル駆動装置の一実施例を示す
回路ブロック図。
【図2】走査制御の動作の一実施例を示すタイムチャー
ト図。
【図3】2重畳込みの走査制御の動作の一実施例を示す
タイムチャート図。
【図4】3重畳込み走査制御の動作の一実施例を示すタ
イムチャート図。
【図5】コモン電極数が146本前後のときの信号を示
すタイムチャート図。
【図6】同種ビデオ信号デューティを変えて表示するの
に用いたときの信号の様子を表したタイムチャート図。
【図7】コモンドライバーの構成の一実施例を示す回路
図。
【符号の説明】
1 制御回路 2 セグメントドライバー 3 コモンドライバー 4 液晶パネル 31 走査用シフトレジスター 32 重畳数設定回路 33 重畳数切換回路 34 重畳回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコモン電極と複数の信号電極を有
    する液晶パネルが設けられ、前記コモン電極がドライブ
    信号により順に選択され、ビデオ信号あるいはそのA/
    D変換データに基づいて前記信号電極にセグメント信号
    が与えられる液晶パネル駆動装置において、 同時に複数のコモン電極を選択する重畳数設定手段と、
    ビデオ信号の映像走査線本数とコモン電極数との差に基
    づき、一時的に、いずれかのコモン電極の重畳数を減少
    させまたは増加する重畳数切換手段と、が設けられてい
    ることを特徴とする液晶パネル駆動装置。
  2. 【請求項2】 複数のコモン電極と複数の信号電極を有
    する液晶パネルが設けられ、前記コモン電極がドライブ
    信号により順に選択され、ビデオ信号あるいはそのA/
    D変換データに基づいて前記信号電極にセグメント信号
    が与えられる液晶パネル駆動装置において、 同時に複数のコモン電極を選択する重畳数設定手段と、
    ビデオ信号の映像走査線本数とコモン電極数との差に基
    づき、一時的に、いずれかのコモン電極の重畳数を減少
    させまたは増加する重畳数切換手段と、ビデオ信号の種
    類による前記映像走査線本数の違いを判断して前記重畳
    数切換手段を切換制御する制御手段と、が設けられてい
    ることを特徴とする液晶パネル駆動装置。
  3. 【請求項3】 複数のコモン電極と複数の信号電極を有
    する液晶パネルが設けられ、前記コモン電極がドライブ
    信号により順に選択され、ビデオ信号あるいはそのA/
    D変換データに基づいて前記信号電極にセグメント信号
    が与えられる液晶パネル駆動装置において、 同時に複数のコモン電極を選択する重畳数設定手段と、
    ビデオ信号の映像走査線本数とコモン電極数との差に基
    づき、一時的に、いずれかのコモン電極の重畳数を減少
    させまたは増加する重畳数切換手段と、外部スイッチに
    よって前記重畳数切換手段を切換制御する制御手段と、
    が設けられていることを特徴とする液晶パネル駆動装
    置。
JP28675297A 1997-10-20 1997-10-20 液晶パネル駆動装置 Pending JPH10149142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28675297A JPH10149142A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 液晶パネル駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28675297A JPH10149142A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 液晶パネル駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62240384A Division JP2795845B2 (ja) 1987-09-25 1987-09-25 液晶パネル駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32737398A Division JP3182516B2 (ja) 1987-09-25 1998-11-18 液晶パネル駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10149142A true JPH10149142A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17708592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28675297A Pending JPH10149142A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 液晶パネル駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10149142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447541B1 (ko) * 2001-04-10 2004-09-08 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 영상표시장치
WO2015087598A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 シャープ株式会社 画像表示装置およびその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447541B1 (ko) * 2001-04-10 2004-09-08 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 영상표시장치
US6909418B2 (en) 2001-04-10 2005-06-21 Nec Lcd Technologies, Ltd. Image display apparatus
WO2015087598A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 シャープ株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
CN105793917A (zh) * 2013-12-09 2016-07-20 夏普株式会社 图像显示装置及其驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0461928B1 (en) A column electrode driving circuit for a display apparatus
EP0852372B1 (en) Image display apparatus
EP0382567A2 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
JP2000338925A (ja) 映像表示装置
JPH057719B2 (ja)
JPH09101763A (ja) 画像表示装置の駆動回路
JPH10149142A (ja) 液晶パネル駆動装置
JP2795845B2 (ja) 液晶パネル駆動装置
JP3182516B2 (ja) 液晶パネル駆動装置
JP2664780B2 (ja) 液晶表示装置
JP3751588B2 (ja) カラー液晶パネル駆動用水平シフトクロックパルス選択回路
JP3365341B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置と表示方法
US4878047A (en) Structure of multiplex-type liquid crystal image display apparatus, and control circuit therefor
JP3623304B2 (ja) 液晶表示装置
JP3258773B2 (ja) 多方式対応液晶表示装置
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JPH11133931A (ja) 液晶階調表示回路
JPH0537909A (ja) 液晶映像表示装置
JPS61288579A (ja) 液晶テレビパネルの駆動方式
JPH09307787A (ja) 垂直同期回路及びタイミングコントローラ
JP3804893B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0573001A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
JPH08234698A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示方法
JP2000032296A (ja) 平面表示装置